タグ

2009年10月25日のブックマーク (7件)

  • 八百屋 瑞花(suika)

    こんにちは。瑞花(すいか)です。 八百屋瑞花は2019年12月に一旦閉店することになりました。 再開はまだ少し先のことになりそうですが、 皆様にお会いできるよう勤めてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 何かお問合せがございましたら、下記へご連絡頂きたく存じます。 E-mail    yaoya-suika@nifty.com

    八百屋 瑞花(suika)
  • 幸か不幸か家族計画:ゆーきやこんこん♪

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2009/10/25
    アカーーーン!!!
  • 文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

    ■追記 なんだか社畜選別方法だとか言われていますが、そうなのかもしれません。 ただ以下のことが自己分析ののちに実体験として語れる学生は入社してから伸びることが多いです。タイトルにもありますがこれは新卒文系が内定を取るための方法です。文系の新卒の8割はモラトリアムを満喫しただけで単位のための勉学しかしていません。その子たちが急に就職活動に挑むとなった場合大体玉砕することになります。ですがその子たちが空っぽなのかと言われればそんなことはないですし、当然モラトリアム中という18~20歳ぐらいまでの間に体験、経験したことはその人の人間的成長を語る上では外せない時期となっています。だからこそそこをうまく就職活動で見せられるような人が欲しいのです。わざわざエントリーシートでこの子はどんな子なんだろう、なんて思いを馳せるのは無理なので。(追記終了) http://anond.hatelabo.jp/20

    文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る
  • プロの簡単レシピつき!京都のお家ごはん「おばんざい」はいかが? - はてなニュース

    昔ながらの京都の家庭料理、「おばんざい」。最近では「スローフード」としても注目を集め、観光ガイドなどでもよく紹介されているので、「京都に行ったらべてみたい。」「家でも作ってみたい。」という人も多いのではないでしょうか?今回はそんな「おばんざい」を家でも手軽に楽しめるレシピをご紹介します。 「おばんざい」ってどんなもの? テレビや雑誌などでもすっかりおなじみの言葉になっている「おばんざい」。実は地元の人はあまり「おばんざい」という言葉は使わないのですが、京都以外の人からも親しまれるように「おばんざいの店」という看板を掲げる店も多く、今では京都で昔からべられている「日常のおかず」を表す言葉として全国的に定着しています。 京都のおばんざい おばんざい?季節のおばんざいなど?★ふれる京都★ ごはんに合うおばんざいレシピ/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ 京のおばんざい 京のおばんざいレシ

    プロの簡単レシピつき!京都のお家ごはん「おばんざい」はいかが? - はてなニュース
  • ママ研究者~人生まだまだこれから~

    こちらのブログ、久々に更新です。 育児や家事、料理などのエントリーは、このブログで行っていくことにしようかな、と思ってます。 ここ数ヶ月、重宝している調理道具があります。 ティーム クックマジック 2個セット ヨーカドーで見かけて、使用説明ビデオが放映されており、その魅力に惹かれて購入したのが3ヶ月以上前。それ以来、野菜の調理に大活躍です。 何がすごいって、圧力をかけられるタッパーであること! 忙しいとどうしても野菜不足になりがちなので、クックマジックさまさまです。 たとえば、 ・にんじんは、適当な厚さにざくぎりして、クックマジックにいれレンジ3分 → ホクホクになってから切って、お味噌汁などに入れる(時間短縮) → しかも、やわらかくなっているので切りやすい。 ・大根も、時間がないときは、クックマジックにいれレンジ3分くらい加熱してからお味噌汁を作る。 ・キャベツをたくさんべたい時は、

    ママ研究者~人生まだまだこれから~
  • こころからだあたま。

    9月1日,ほぼ日手帳が発売です。私はここ数年,ずっと「ほぼ日カズン」を愛用。 少し大きめですが,ノートを持たず,会議メモも,仕事のメモも,日常メモも,すべてここに書き込んでいます。 以前はカバーもほぼ日の購入していたのですが,ぴーんとくるカバーがなかなか見つからず,2年前にオーダーしました。i-stock CLUB i-stock clubでは,さまざまなタイプのカバーがオーダーメイドで作成できます。 悩んだあげく,ベビーバッファローのカバーに決定! ほぼ日手帳 カズン(cousin)専用カバー 【ベビーバッファロー&栃木オイルレザー】 使い始めて約2年たちましたが,毎日,私の無造作なカバンの中でくしゃくしゃになりながらも,生まれたての姿をとどめてます。 少しずつ,革が馴染んできて,時とともに,風合いと愛着を増してきています。 名前入りもいいですね~。 ♪過去の記事もごらんください♪ オー

  • 映画「サイドウェイズ」オフィシャルサイト

    勇気と元気がUPする↑↑いまどきオトナたちの青春映画。2010年4月2日 DVDリリース映画「サイドウェイズ」オフィシャルサイト