タグ

2008年12月23日のブックマーク (5件)

  • 一行野郎(one-liner)はperlにおまかせ

    序文 もしもプログラミング言語が宗教だったら……(全訳版)[絵文録ことのは]2008/12/21 によると、ブードゥー教徒らしい dankogai です。 ブードゥー教徒らしく、「上司があなたに金曜夜21時に緊急の仕事を命ずるときにしばしば使われる」呪文をここでまとめておくことにします。 基中の基 コマンドとしてのperlは、スイッチがない場合、引数はスクリプト名として扱われます。 % cat hello.pl print "Hello, world!\n"; % perl hello.pl Hello, world! % コマンドライン中の文字列をスクリプトとして解釈させるには、-eを使います。 % perl -e'print "Hello, World!\n"' Hello, world! % ちなみに、perlとコマンド名だけで起動すると、標準入力をスクリプトとして返します。 %

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/12/23
    ワンライナーは使いまくりのつもりだったが、-iスイッチを知らなかったのでブクマ。
  • iPod LOVE: 知らない間にSongbirdがよくなっていた

    (09/18) iOS 14.2では、Shazamのミュージック認識が追加される (09/18) 100均で見つけた例のフック、アフターコロナグッズは密かにめっちゃ儲かってそう (09/18) iOS 14が正式リリース、ビデオのピクチャインピクチャ再生など新機能がいっぱい追加! (09/17) ホントに水平維持が搭載された!GoPro HERO 9 Blackは間違いないモデルになる予感 (09/16) iPhone 12と同じA14を搭載したiPad Air4が10月発売、iPad 8はA12搭載で価格据え置き (09/16) Apple Watch Series 6とSEが登場、血中酸素濃度の測定やディスプレイ常時表示などの違い (09/15) 9/16のイベントで発表される新製品は、Apple Watch 6とSE、iPad Air 4とiPad 8 (09/15) メインで使って

  • iPod LOVE: SongbirdをUbuntuにインストールするスクリプト

    Ubuntu Linuxに最新バージョンのSongbirdをインストール/アンインストールしてくれるシェルスクリプト。実際使ってないので何ともですが、gstreamerなども自動でインストールしてくれるのだろうか? Automatix2でもいいけど、こちらの方がお手軽ですね。 [ Installing Songbird on Ubuntu ]

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/12/23
    そのうちデスクトップにLinuxを導入するために。
  • 夫婦の4割「セックスレス」…仕事の負担増が影響? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10~40歳代までの夫婦の4割近くが、1か月以上性交渉しない「セックスレス」の状態であることが22日、厚生労働省研究班(主任研究者=武谷雄二・東大医学部教授)の調査でわかった。 「仕事で疲れている」「面倒くさい」といった理由をあげる人が多く、仕事の負担増などが少子化の一端を担っている可能性があるという。 調査は今年9月、16~49歳の男女3000人を対象にアンケート形式で実施。うち、「性交渉したことがある」と答えた1468人のうち、最近1か月間の性交渉がない人は39・9%だった。夫婦間に限った場合、36・5%がセックスレスで、2年前の調査より1・9ポイント増えていた。40歳以上の夫婦では4割以上だった。 一方、初めて性交渉した年齢は平均19歳で、中学生のころに「母親が嫌い」、「朝べない」と答えた人ほど、初体験の時期が早い傾向が見られた。女性の8・3%は手首を切る自傷行為(リストカット

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/12/23
    性交渉経験のあるのが半数以下・・!?そのほうが衝撃的だ。/一方わが夫婦は記事を見て、いつまでも・・と決意を新たにした。/徹夜明けでもしたいけどな?みんなそうじゃないの?
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/12/23
    これは一般的なサイトにも言えることかもしれない(仮説)/だとしたら、もっとチューニングをしたほうがいいのかもしれない。