タグ

自然信仰に関するsalmoのブックマーク (5)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    salmo
    salmo 2017/10/21
    バズフィードの!医療部門の!初っ端が!被災地差別推進の島薗とか何考えてるんだ。科学と宗教を語るのにこれだけ不適切な人間が他にいるか?ホメオパシーは安全ですかって寅子に聞くようなもんだろうが。
  • 自然栽培が宗教化する理由 ~奇跡のりんごをめぐる農業とその周辺の考察~

    いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent 有機栽培(無農薬栽培や無化学肥料や無肥料栽培)が宗教化する理由について、つらつらとつぶやいてみようかな。最初に言っておきますけど、決して有機栽培を否定したいわけではないです。 2013-06-26 22:58:20 いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent まず最初に、これは割りと各方面で言われていることだけど、実際に農業の末端に関わっている身として言えるのは「有機栽培で作物を育てること」自体は、決して難しいことではないということ。有機栽培とは「栽培方法」が特別なのではなく「作物の管理(品質や収量の安定など)が難しい」んです。 2013-06-27 22:53:17 いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent 多くの農家が有機栽培に手を出さないのは「品質や収量が安定するまでに比較的長い時間がかかるため、その間の生活

    自然栽培が宗教化する理由 ~奇跡のりんごをめぐる農業とその周辺の考察~
    salmo
    salmo 2013/06/27
    あとはこれまでの投資を無駄にしたくない、というコンコルド効果が働きやすく、なおかつ目立ちやすいのかもね。
  • オーガニック無添加 魂の商材屋

    TEL:03-3576-6037 営業時間:9:00 - 17:30(休業日:土日祝) 送料・お支払関連はお買い物ガイドにてご確認ください

    オーガニック無添加 魂の商材屋
    salmo
    salmo 2013/06/26
    腐らないことを謳い文句にしているモンがどうやって発酵するんですか。腐りにくくしたパンやバーガーには過剰反応起こすのに。
  • PetComNet:特集&インタビュー:中川志郎さん

    1972年、中国からやって来た、「大熊(パンダ)」という不思議でかわいい動物に、私たちは夢中になりました。名前は「ランラン」と「カンカン」。上野動物園には長い長い列ができました。1984年、今度はオーストラリアから、かわいいかわいい「コアラ」がやって来ました。名前は「タムタム」と「トムトム」。多摩動物公園にも、長い長い列ができました。(実は、私も列んだですよ。) その2つの“日初”の飼育に携わられた獣医師が中川志郎さんです。動物の生態、特に子育てについてのお話は、子育てに悩むお母さんや、これから子育てするであろう若い女性の方々には、ぜひ参考にしていただきたいお話です。動物保護についてのお話は、改めてその難しさを思い、う~むと考えさせられました。聞けば聞くほど、もっと聞きたくなるお話ばかりです。 『中川志郎さんプロフィール』 1930年、茨城県生まれ。1952年、上野動物園に獣医とし

    salmo
    salmo 2010/09/28
    自然からかけ離れているという意味では今の動物園だって似たようなもんじゃないの?灯台元暗し。
  • 進化と自然から学ぶということ - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 自然を尊ぶというのはまあ個人の自由だと思いますが、内実が伴っていなければ無意味ですよね。今回はそんなサンプルを見つけましたので突っ込んでみます。 ハーモニックトラスト >病気にもならず、虫にも負けない、そんな強い生命が偉い! 基的に生物とそれを作り上げてきた進化の歴史はそんなに甘くないです。昔、「福岡伸一の幻想を破壊してみた」でも書いたけど、進化は慈善事業じゃないんですよ。人間がべやすいように品種改良してきた動植物というのは基的に病気などの外敵に対する免疫が弱くなっています。具体例をあげるならハチ。養蜂で広く使われているセイヨウミツバチはダニなどへの耐性の面でニホンミツバチより劣っています。進化生物学的にいえば、免疫などに振り分けるリソースを削って、その分を人間の好み

    進化と自然から学ぶということ - ならなしとり
    salmo
    salmo 2010/08/20
    最近、この手の手合いがうざったくて仕方ない。なぜ知ろうという努力をしない?
  • 1