タグ

2010年8月14日のブックマーク (3件)

  • 九州帝國ブログ板:ある活動家と話して考えたこと

    2010年08月14日 ある活動家と話して考えたこと 過日、首都の夜も更けた某労組の事務所、「愚かなクソ右翼を言論で変えることはできる否か」てな話を呑みながらしていた。 活動家某さんは迷いなく断ずる。「できやしない」、でも「面と向かって間違っているというしかない」と。 その某さんは、ある人間を「間違っている」と断ずるに際しては、「他者を手段にしてはならない」というカント的倫理のようなもので万事を割り切っているようだ。ある意味で彼はどんなクソ右翼であっても一個の成熟・自立した主体としてみなしていて、その主体たる人間が下した選択を批判ないし攻撃するということ以外に興味を示さない。世界はそのような自立した主体によって構成されている「かのように」みなすべきだというのは、我々の具体的な実践を規制する倫理としてはなかなか有効で反論しがたいものなのかもしれない。 さて、世の中には、人を思い切り搾取しての

    sarutora
    sarutora 2010/08/14
    >自己と他者がいまの社会のなかでどのような社会的位置を生きているのかということ。他者を「非倫理的」だと断ずる自分がどのような意味で倫理的であるのかを問うこと。
  • media debugger - 「STOP!!無印良品キャンペーン」への賛同と若干の疑問について

    早尾貴紀氏のシュロモー・サンド評価に対する訂正にも少々関連して、「STOP!!無印良品キャンペーン」への賛同と若干の疑問について述べておきたい。 まず基的な立場についてだが、私は無印良品のイスラエル出店には反対であり、「STOP!!無印良品キャンペーン」にも概ね賛同しているし、この問題をご存じない方には下記のサイトをご覧になるようお勧めしたい。 STOP!!無印良品キャンペーン:「アパルトヘイト国家イスラエル出店に反対します」 http://palestine-heiwa.org/muji/ ただ、その上で若干疑問に思う点があるので、あるいは杞憂かもしれないが、以下に指摘してみたい。 「STOP!!無印良品キャンペーン」では、「今どきアパルトヘイトを支持する人なんてそうそういるとは思えません」という言葉が繰り返し語られることで、「アパルトヘイト国家」イスラエルの異常さが、「アパルトヘイト

    sarutora
    sarutora 2010/08/14
    >アパルトヘイトを、イスラエルという国家の異常性に収斂させることなく…自分たち自身が実はそれを支持しているのではないかという、(日本人マジョリティにとっては)「不快」な問題提起とともに…語っていくこと
  • Tanbour Alireza Feyz Bashipoor

    sarutora
    sarutora 2010/08/14
    イランのクルド人ミュージシャンの、タンブール(弦楽器)演奏。なんかすごい