タグ

2008年3月20日のブックマーク (24件)

  • 酔うぞの遠めがね: 国松長官狙撃事件が解明される?

    サンケイ新聞より「警察庁長官銃撃で77歳男が犯行示唆の供述 秘密の暴露」 にわかには信じがたい報道です。 事件についての記事では個人名を載せないようにしていますが、今回は個人名そのものが事件とも言えるので掲載します。 平成7年3月、国松孝次警察庁長官(当時)が東京都荒川区の自宅マンション前で銃撃された事件で、別の強盗殺人未遂事件で実刑判決を受けて上告中の中村泰(ひろし)被告(77)が警視庁に対し、犯行を示唆する供述をしていることが19日、分かった。中村被告は犯行前後の現場の状況について詳細に供述しているほか、銃撃に使用したとされる回転式拳銃と同種の拳銃を米国内で購入していたことも判明した。 長官銃撃事件について警視庁はオウム真理教による組織的犯行とみていたが、新たに中村被告の供述を得たことで、その信憑(しんぴよう)性についても慎重に捜査を進めている。 中村被告は13年10月に大阪市で発生し

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    中村泰被告
  • ヤタローグループ

    「おいしいパンを届けたい」という想いから始まったヤタローグループは、多くの仲間と共に様々な事業に挑戦し、創業から90年という時を刻んできました。そしてこれからも、という枠を超え、時代に求められる新しい「しあわせ」のカタチを作っていきます。想いを繋ぐ、仲間と共に。 詳しくはこちら

    ヤタローグループ
    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    全金同盟(現在JAM)
  • 豪、ネット利用時間がテレビ視聴時間を抜く

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    豪、ネット利用時間がテレビ視聴時間を抜く
    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    Nielsen
  • asahi.com:「〈帝国〉」の著者ネグリ氏、来日を延期 - 出版ニュース - BOOK

    「〈帝国〉」の著者ネグリ氏、来日を延期 2008年03月20日 世界的に反響を呼んだ「〈帝国〉」の著者の一人でイタリア人哲学者のアントニオ・ネグリ氏(74)が日政府から入国できない可能性を示され、来日を延期したことが19日、わかった。 ネグリ氏は、財団法人国際文化会館の招きで20日に来日し、約2週間の滞在中に東大など3大学で、グローバル化時代の労働問題などをテーマに講演する予定だった。 同会館によると、17日、外務省から7月の洞爺湖サミットを控えて入国管理が厳しくなっており、ビザを申請するよう説明を受けた。同氏は在住するパリの日大使館に18日、ビザを申請したが、発給待ちの状態が続いている。 同氏は79年に反政府組織「赤い旅団」による元首相殺害事件への関与の疑いで逮捕されたあと、83年にフランスへ亡命。殺害事件は無罪となったが国家転覆罪で禁固刑が確定した。97年に帰国後、03年まで刑に服

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    入管法では、国内外の法律に違反し1年以上の懲役や禁固刑を受けた外国人の入国を禁じている。政治犯に関してはこの限りでないとしているほか、事情により法相の特別許可を受けることができる。国際文化会館はその方
  • 国際出産

    2年前と比べると、両親とも日人が減っているのに、父日人・母外国人、母日人・父外国人はどちらも増えています。両方あわせると23,463人です。平成17年の国勢調査では、北海道士別市(http://www.shibetsu.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AM040000)の人口が、23,411人でしたから、この市の人口を上回ります。 「日人の国際結婚は出産に結びついているのか?」で、「ま、いずれにせよ両親の一方が外国人であるか、外国人であった赤ちゃんの割合は高くなりつつあります。」と書いたのですが、その傾向は続いています。 面白いことがあります。母親が外国人の場合に、父親が日人である割合が母親の国籍別に分かるのですが、地域によって差があります。 一番高いのは東南アジアで、フィリピンが80.0%、タイが78.5%。 次が東アジアで、韓国・朝鮮が

  • シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場

    概要 東京から直通電車で20〜30分くらいのところに、経済特区を作る。 仮にJシリコンバレー特区と呼ぶことにする。 この特区では、英語が公用語。 役所、医療施設、学校、レストラン、スーパー、電車、交通標識など、あらゆるものが英語で運用される。 この特区内の企業に年収500万円以上で採用された外国人には、この特区内だけで働けるワーキングビザが発行される。 当面は、インド、中国、西欧、北米、旧共産圏などの高度知識労働者をこの都市に集めることを目指す。 この特区内では、所得税が一律10%のフラットタックス。 目標として、50年かけて世界中から1000万人の高度知識労働者をこの都市に集めることを狙う。 彼らに、世界的ベンチャー企業をどんどん生みだしてもらう。 アメリカのシリコンバレーは「アメリカ」ではない そもそも、アメリカの中でも、シリコンバレーというのはかなり特殊な土地だ。 アメリカ人全てがシ

    シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場
  • TSNJ

    花まつりでチベット文化の紹介などを行っておられる築地願寺が拠地の、仏教総合研究所の江田さんより、今回のチベット武力弾圧を鑑み、チベット問題を理解するための特集号を作った旨のご紹介をいただきました。雑誌発行人は、仏教総合研究所です。 TSNJとして特定の宗派宗教を推薦するものではありませんが、日の仏教関係者がチベット問題にきちんと抗議の姿勢を示すことには、きわめて重要な意味があります。個人・チベットサポート団体の方々の活動をご紹介するのと同じ意味で、ご紹介させていただきます。 Amazonでのリンク(短縮しています); http://1cc.jp/crlrhe ●『ジッポウ 6号(2008夏号)』 季刊誌『ジッポウ』6号(2008夏号)のテーマは、“平和なれチベット”。 いま話題にのぼっている「チベット仏教」や「チベット問題」を大々的に特集します。 ●チベットに関する記事 「なぜ今、チ

  • 25 o'clock 先生!何で日本共産党はチベット問題をスルーしてるのですか

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 25 チベット問題に関してなんですけど、何で共産党は黙っているんですか 共 色々と流動的なこともあり・・・ 25 流動的というのは? 共 情報が色々とあるので・・・ 25 当に中国政府がチベット人を弾圧したかどうか分からないと 共 まだ、今後確実な情報が流れて・・・ 25 慰安婦問題や南京事件では「証拠があろうとなかろうと関係ない」と主張してたのに、これは確実な証拠を求めるのですね 共 慰安婦問題や南京大虐殺は歴史的な事実・・ 25 事実じゃないですよ。日共産党は、「河野談話で日政府も認めている」と言ってるだけです。「エライ人が認めてるんだから国民は従え」と言ってるだけです 共 そんなことないですよ。チベット問題じゃないなら切りますが 25 チベット問題で談話は出しました?

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    16日の赤旗ですね
  • Jiten.com - Site Name Reserved

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    ドイツでは、同様の放送法変更が、2007年に実施された
  • Jiten.com - Site Name Reserved

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    ヨーロッパ・テレコミュニケーション委員
  • Reuters : Bearing Witness

    Through half a decade of war, a team of 100 Reuters correspondents, photographers, cameramen and support staff have strived to bring the world news from the most dangerous country for the press. This is their testimony - bearing witness to ensure the story of Iraq is not lost.

  • 動画:蹴られても滑っても立ち直る四脚ロボ BigDog - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    動画:蹴られても滑っても立ち直る四脚ロボ BigDog - Engadget Japanese
  • 会社を作って半年たったまとめ - id:lopnor

    こんにちは、檀上です。2007-09-19に株式会社ソフリットを登記して、今日で半年になります。あっという間です。おかげさまで新しい生活にも慣れ、日々楽しく過ごしています。会社も1月に初めて単月黒字が出て、なんとか通期で黒字が出せそうな感じになってきました(まだまだ厳しいですが)。ということで、会社を作った今期の前半を振り返るまとめエントリーを書いてみようと思います。これまでもいくつかそういうまとめを書くタイミングがあったような気がするのですが、悉く逃してきたので、今回は頑張ります。正直ブクマ狙ってます。 会社の説明(追記) 株式会社ソフリット http://soffritto.org/ ウェブアプリケーションの開発保守やその受託などをやってます。 一人でやってます。 退職〜設立 7月に退職を決意し、7/31に退職願を出して受理される。 8月は飲み会の嵐。サシで呑みまくった。 8/31に退

    会社を作って半年たったまとめ - id:lopnor
  • プレスリリース (2008.3.17-1) | ニュース | 東芝

    DNAチップを用いた生物剤検知システムの開発について 2008年3月17日 高精度な生物剤検知用DNAチップの開発を完了 警察庁 科学警察研究所 国立大学法人 帯広畜産大学 株式会社 東芝 警察庁 科学警察研究所(以下、科警研)は、国立大学法人 帯広畜産大学 大動物特殊疾病研究センター(以下、帯畜大)、株式会社 東芝(以下、東芝)と共同で、生物剤検知用DNAチップ*1を開発しました。 今回開発したDNAチップは、科警研、帯畜大の持つ生物剤(=病原体)検出に関する技術と、東芝の電流検出型DNAチップ技術*2を融合することで、生物剤の混在が疑われる試料に対し、生物剤の迅速かつ簡便な多項目同時検知を可能にします。 近年、NBCテロ*3が国民の安全・安心に対する大きな脅威となっていますが、そのような事案が発生した際には、迅速な検知と情報伝達が被害の最小化や蔓延防止、および犯罪捜査に最も重要となりま

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    →朝日の記事はプレスリリースの丸写し
  • http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200803170334.html

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    警察庁科学警察研究所と帯広畜産大、東芝
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • マスコミは他人の口を借りた表現を止めよ - Munchener Brucke

    マスコミ用語で私が一番嫌いなのは「〜しそうだ。」という表現である。みなさもよく耳にするであろう。「非難を浴びそうだ。」「批判が高まりそうだ。」という表現である。このような表現は卑劣な犯罪など誰もが当然に非難する場合には使用されない。その場合はマスコミも断定的に非難口調の記事を書く。賛否両論あるが、恐らく批判的な意見が強いと思われる場合や、記者は当は批判する立場に立ちたいのだが中立的な立場を求められて婉曲表現に修正させらてたケースなどによく使用される。このような表現は、チープな中立公正を謳う日のマスコミの特異な表現でもあり、嫌なほど頻出する。 新聞をWebで検索しただけでも、これだけある。 2008/03/17時事通信 石原知事の発案で絵画購入=都の若手支援事業から−新銀行東京 絵画購入は石原慎太郎都知事の発案といい、同行と石原知事との密接な関係が改めて問題視されそうだ。 2008/3/

    マスコミは他人の口を借りた表現を止めよ - Munchener Brucke
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: 「4ヶ月、3週と2日」はつらい映画だ

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    橋本健二『新しい階級社会新しい階級闘争』、政治的にもっとも不活性なのが正規労働者階級だということ。新聞で政治記事を読む比率がいちばん低く、政党所属率は2・9パーセント、選挙でいつも投票する人は半数にも
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000923-san-pol

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    参院予算委員会で民主党福山哲郎氏が指摘、14年度以降、総事業費が100億円以上にのぼった国直轄の道路事業など1176件の当初事業額は総額40兆2000億円から結果的に48兆4000億円に
  • http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200803180209.html

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    NPO法人とその関連出版社(熊本市)に対し、同整備局管内河川国道事務所等が、昨年まで2年余りの間に季刊誌購入費や広報活動委託費に、道路特定財源から随意契約で少なくとも計約1億2000万円を支払っていた
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    猥褻物陳列罪(刑法題第百七十五条 わいせつ物頒布等)で取り締まれる範囲
  • Amazon.co.jp: さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白: 高橋洋一: 本

    Amazon.co.jp: さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白: 高橋洋一: 本
  • さらば財務省! - 池田信夫 blog

    ご存じ高橋洋一氏の、財務省への決別の辞。といっても、ありがちな暴露ではなく、半分ぐらいは名著『財投改革の経済学』の一般向け解説だから、専門書を読むのがつらい人は、書を読めばだいたいのことはわかる。あとの半分は彼の個人史で、酒の席で聞いた話に比べるとかなりおとなしいが、一般の人が読むと驚くような霞ヶ関の内情が書いてある。 ちょっと意外だったのは「大蔵官僚が数字に弱い」という指摘だ。著者が財投のファンドマネジャーになる前は、金利リスクもヘッジしないで、兆単位の穴があくような運用をしていたという。たしかに東大法学部卒で、経済学も会計も勉強していない人がやるのだから、そんなものかとも思うが、数百兆円の会計を「丼勘定」で運用していた実態にはあきれる。 著者が理財局にいたときやった資金運用部の解体(財投債の発行)によって、財投改革の「丸」は終わっていた。一般には知られていないが、ここが実は最

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008031700785

    sarutoru
    sarutoru 2008/03/20
    4月14日から7月末まで、20人を対象にした職業訓練を実施する。キヤノンに次いで2社目。同制度を担当する内閣府が17日発表した