タグ

2017年1月3日のブックマーク (14件)

  • 面倒臭がり屋のための筋トレTIPS8つ - kin.mobile

    筋トレを継続するのは難しい。特に何事も面倒臭がる人は筋トレの継続はかなりハード。面倒臭がり屋のひとりである私が、継続のための筋トレ術を提案したい。私達にとって当に必要なのは筋トレの理論でも鍛え方でもプロテインでもない。 1.やる気に頼らない 筋トレを始めるのに「やる気」に頼ることは絶対にさけるべきことです。 モチベーションが上がってからやろう! やる気になってから筋トレするの! というやり方は面倒くさがり屋は絶対してはいけません。 なぜならモチベーションを上げて行動するエネルギーを上げると 面倒臭がり屋は他のことをやりたくなります。 よし元気になってきたから、今度こそ筋トレしよ! そして立ち上がった瞬間に棚に目についた「効果的な筋トレ特集」という雑誌の見出し。 いつも読もう読もうとして、放置しっぱなしだったから、今こそ読むぞ! そう、筋トレをやる気になった私は「効果的な筋トレ特集」を読

    面倒臭がり屋のための筋トレTIPS8つ - kin.mobile
    sarutoru
    sarutoru 2017/01/03
    面白い
  • TBS「真珠湾攻撃を決めた安倍総理」と誤表記し謝罪 : スポーツ報知

    TBS「真珠湾攻撃を決めた安倍総理」と誤表記し謝罪 2017年1月3日11時51分  スポーツ報知 TBSは3日までに、同局のニュースサイトで安倍首相のハワイ訪問に関する誤表記を謝罪した。 同局はハワイ州知事の発言を「真珠湾訪問を決めた安倍総理には刺激を受けます」とすべきところを「真珠湾攻撃を決めた安倍総理には刺激を受けます」と表記。「お詫びして訂正します」とした。

    TBS「真珠湾攻撃を決めた安倍総理」と誤表記し謝罪 : スポーツ報知
  • 病院でもマイナンバーカード、保険証代わりに (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、2018年度にマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにする方針を固めた。 患者の人確認を迅速にし、医療事務の負担を軽減するとともに、カードの普及を図る。厚生労働省が17年度当初予算案に、システム構築の関連費用などとして243億円を計上した。 マイナンバーカードへの対応が整った医療機関では、専用機にカードを通せば、保険証がなくても診察や薬の処方を受けられるようになる。医療機関から診療報酬の請求を受ける「審査支払機関」が、健康保険組合などの委託を受け、システム上で保険の資格確認ができるようにしておき、医療機関からの照会に答える仕組みだ。 医療機関は、転職や離職などに伴って失効した保険証が示されてもすぐに分からず、後で失効が判明するケースも少なくない。患者が加入している保険の種類が瞬時に確認できれば、こうした事態を防ぐことができる。

  • 東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ:朝日新聞デジタル

    東芝の不正会計問題で、2014年3月期までの3年間で400億円規模にのぼる決算の粉飾をした疑いがあるとする調査結果を証券取引等監視委員会がまとめたことが関係者への取材でわかった。監視委は、歴代3社長が不正会計に関与した疑いが強いとみている模様だ。 監視委はこれまでも刑事告発の意向を示したが、昨年7月に東京地検から「立件は困難」との意見を伝えられたため、歴代3社長ら関係者を任意で聴取するなどしてさらに調査を進めた。その結果は退任した佐渡賢一・前委員長の下でまとめられ、12月に就任した長谷川充弘委員長に引き継がれた。他の委員2人も交代したため、新体制で改めて精査した上で方針を決め、検察に調査内容を報告するとみられる。 調査結果で問題視されているのは、佐々木則夫氏が社長だった12年3月期と13年3月期、田中久雄氏が社長だった14年3月期のパソコン部門の会計処理。関係者によると、利益が出ていないの

    東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ:朝日新聞デジタル
  • 外務省、隠蔽体質あらわ 元国務相担当者が証言 - 西日本新聞

    【ワシントン山崎健】外務省が1987年、広範囲にわたる米公文書の非公開を米政府に要請した際、国務省東アジア太平洋局日担当として米政府内の協議に参加した元駐韓米大使のトマス・ハバード氏(73)が西日新聞の取材に応じた。ハバード氏は日からの非公開要請は他にもあったと指摘。民主主義の根幹をなす国民の「知る権利」を無視した外務省の隠蔽(いんぺい)体質が浮き彫りになった。   「日米の政治 成長に差」  国務省刊行の米外交史料集編さん史の共著者で、87年に在米日大使館から同局に非公開の公式な申し入れがあったことを突き止めた米歴史学者のジョシュア・ボッツ氏(37)によると、要請を米政府の機密解除審査部門に伝えたのがハバード氏だった。  ハバード氏は「関係国を当惑させるような公文書は公開するべきではない、というのが当時の私が強く感じていたことで、それは今も変わらない」と説明。しかし、審査部門の歴

    外務省、隠蔽体質あらわ 元国務相担当者が証言 - 西日本新聞
  • 外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け:ニュース:全国経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    【ワシントン山崎健】日の外務省が1987年、米政府に対し、核兵器の持ち込みに関する密約を含む50年代後半の日米安全保障条約改定交渉など、広範囲にわたる日米関係の米公文書の非公開を要請していたことが、西日新聞が米情報自由法に基づき入手した米公文書で明らかになった。密約などについて米側は要請通り非公開としていた。米公文書公開への外務省の介入実態が判明したのは初めて。 「際限ない」米側不快感示す 文書は87年4月、米公文書の機密解除審査部門責任者の一人、故ドワイト・アンバック氏が作成した「機密解除に関する日の申し入れ書」。作成から30年たち機密解除の審査対象となる50年代の米公文書について、在米日大使館は87年1、3月、機密を解除して国務省刊行の外交史料集に収録しないよう同省東アジア太平洋局に文書で申し入れており、同局とアンバック氏が対応を協議した3ページの記録だ。申し入れは米歴史学者の

    外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け:ニュース:全国経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
  • 公文書整理の専門家、公的資格創設を政府が検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、「アーキビスト」と呼ばれる公文書の保存や整理にたけた専門家を認証する公的資格制度を創設する方向で検討に入った。 公文書館の利活用促進が狙いで、国立公文書館が今年度内に業務内容や必要な能力を定めた職務基準書をまとめる方針だ。 アーキビストは、歴史資料管理の専門家で、公文書や資料が歴史的に重要かどうかを見極めて受け入れの是非を判断したり、利用者が資料を使いやすいよう整理・保存したりする。外交や安全保障など機密性の高い公文書を扱うのも特徴だ。 民間機関による認証制度はすでにあるが、「認証時に求められる能力と実務がマッチしていない」(関係者)との指摘があった。 政府は今後、公的な認証制度の制度設計を進め、2017年度中に基計画が策定される新国立公文書館(東京・永田町)が完成するのに合わせ、導入したい考えだ。将来的に国家資格とすることも視野に入れている。

    公文書整理の専門家、公的資格創設を政府が検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け 介入実態が判明したのは初 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    の外務省が1987年、米政府に対し、核兵器の持ち込みに関する密約を含む50年代後半の日米安全保障条約改定交渉など、広範囲にわたる日米関係の米公文書の非公開を要請していたことが、西日新聞が米情報自由法に基づき入手した米公文書で明らかになった。密約などについて米側は要請通り非公開としていた。米公文書公開への外務省の介入実態が判明したのは初めて。 文書は87年4月、米公文書の機密解除審査部門責任者の一人、故ドワイト・アンバック氏が作成した「機密解除に関する日の申し入れ書」。作成から30年たち機密解除の審査対象となる50年代の米公文書について、在米日大使館は87年1、3月、機密を解除して国務省刊行の外交史料集に収録しないよう同省東アジア太平洋局に文書で申し入れており、同局とアンバック氏が対応を協議した3ページの記録だ。申し入れは米歴史学者の調査で判明していたが内容は不明だった。 文書に

    外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け 介入実態が判明したのは初 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • ゲイ弁護士カップルを追った3年間 ドキュメンタリー映画「愛と法」が描く日本の生きづらさ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ゲイ弁護士カップルを追った3年間 ドキュメンタリー映画「愛と法」が描く日本の生きづらさ
  • 宮内庁長官を次官会議に招致=首相官邸、退位で主導権狙う:時事ドットコム

    宮内庁長官を次官会議に招致=首相官邸、退位で主導権狙う 政府が1月6日に首相官邸で開催する新年の次官連絡会議に、宮内庁の山信一郎長官を出席させることが分かった。山氏は同会議の定例メンバーではなく、招致は初めて。官邸側には、天皇陛下の退位問題で主導権を確保したいとの思惑があるとみられる。政府関係者が31日明らかにした。  政府は1月召集の通常国会に、今の天皇陛下一代に限り退位を認める特例法案を提出する方向で調整を進めている。ただ、宮内庁内には皇室典範の改正により退位を制度化するよう求める意見もあるとされる。官邸としては、今後の法案作成や国会答弁などを見据え、宮内庁と意思統一を図る必要があると判断した。  2017年最初となる6日の次官連絡会議では、菅義偉官房長官が訓示。各政策分野で政府一体となった取り組みを求める見通しだ。当面、山氏の出席は6日の1回だけ。同日は定例メンバーではない横畠

    宮内庁長官を次官会議に招致=首相官邸、退位で主導権狙う:時事ドットコム
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
  • 監視カメラやNシステム、DNA鑑定も危ない

    イケメンの刑事が正義感に燃えながら、聞き込みや尾行、張り込みで見事に犯人を割り出し、取調室で被疑者を厳しく追及する。犯人は否認するが、次第に追い込まれ自白し、事件は30分で解決する。これがテレビの刑事ドラマ、あるいは”警察24時間ドキュメント“のパターンだ。 筆者は現職時代、多くの事件の捜査に携わってきたが、こんなに格好いい捜査は経験したことがない。捜査は無駄の積み重ねで、無駄のない捜査は危険と教わった。”現場100回”という言葉すらあった。検挙率はいつも10%以下、思い出すのは未解決事件のことばかりだ。 自分が体験した捜査と現在のそれとは全く違う。マスメディアが伝える捜査には、捜査用の監視カメラや「Nシステム」(自動車ナンバー自動読取装置)、GPS(全地球測位システム)尾行、DNA鑑定といった手法が頻繁に登場する。これらは科学技術の進展を利用した、捜査のデジタル化や効率化の結果だろう。前

    監視カメラやNシステム、DNA鑑定も危ない
  • 【新・兜町INSIDE】記者会見の主催者は?「本社会見」流行で情報開示後退も

    東証地下の記者クラブでは日々、上場企業の記者会見が開かれている。それだけに、ちょっとしたトラブルも数えきれない。 12月8日付で東証1部に市場変更したハウスドゥは同日、東証で社長会見を開いた。会見出席は報道関係者に限られるが、証券アナリストやファンドマネジャーが入室を強く求め、記者クラブ受付席に座る東証の広報担当者に詰め寄る場面があった。 東証での会見は記者クラブが主催する。企業側との連絡や会見のスケジュール調整など事務作業も報道各社で分担している。上場企業や機関投資家の主催ならば、会社の評判や株価にマイナスとなる質問をする記者がシャットアウトされかねないためだ。 一方、企業の社など東証以外で会見を開く企業も増えている。 この流れが続けば、決算集中期には記者会見の「はしご」が不可能になり、知名度の高い特定企業に記者が集中する。「ネットにアップした情報で十分だ」と判断する企業が増えれば、東

    【新・兜町INSIDE】記者会見の主催者は?「本社会見」流行で情報開示後退も
    sarutoru
    sarutoru 2017/01/03
    →無署名オピニオンの弱さ
  • 「政府におもねる報道」韓国の通信社、身内の記者が異議:朝日新聞デジタル

    韓国の通信社「聯合ニュース」の記者有志が、会社側に公正な報道や人事を求める声明を出した。政府におもねる報道を強制されたなどと主張している。朴槿恵(パククネ)政権も歴代政権と同様、主要メディアとの対立が表面化した。 声明は昨年12月21日に出された。同社記者によれば、聯合ニュースで記事を編集する立場のデスクが、慰安婦問題を扱った原稿を勝手に修正。「慰安婦問題の日韓合意に好意的な被害者(元慰安婦)が圧倒的に多い」という政府の主張を実証する記事を書くよう求める指示もあったという。 デスクはまた、朴氏の支援者、チェ・スンシル被告に対する検察の起訴状の内容を「一方的な主張」だとして、朴大統領側の主張に沿った評価を記者に伝えていたという。 声明を出した記者らは、2012年にストを指揮した労組委員長を停職6カ月にし、会社を批判した社員を解雇したとも主張した。聯合ニュースなど政府が出資するメディアでは、経

    「政府におもねる報道」韓国の通信社、身内の記者が異議:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2017/01/03
    >聯合ニュースなど政府が出資するメディアでは、経営陣の一部の人事権を政府が握っている