タグ

2020年9月10日のブックマーク (31件)

  • 少年法「18歳未満」遠く 実名報道解禁もくすぶる不満(1/2ページ)

    少年法改正を議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会が、改正の要綱案を9月にも承認する見通しだ。先に提示された原案では、家裁から検察官送致(逆送)される犯罪の範囲を拡大し、公判請求(起訴)されれば実名報道も可能などとしているが、適用年齢を「20歳未満」から「18歳未満」へと引き下げる判断は見送った。自民、公明両党は先行して「20歳未満」の維持で合意しており、与党の意向に沿った法改正が進みそうだが、引き下げ見送りには不満の声も出ている。(宮尚明) 18~19歳を厳罰化 少年法改正は、選挙権年齢が18歳以上となり民法上の成人年齢も令和4年4月に18歳に引き下げられるのに伴い、議論されてきた。しかし、8月6日に提示された原案では、18~19歳について「未成熟な部分がある」とし、「18歳未満とも20歳以上とも異なる取り扱いをすべきだ」と提言された。 具体的には、罪を犯した場合、成人の刑事手続き

    少年法「18歳未満」遠く 実名報道解禁もくすぶる不満(1/2ページ)
  • 無罪なのに「なぜ免許を返してもらえないの」 取り消し無効確認訴訟で女性が訴え | 毎日新聞

    重傷事故を起こして自動車運転処罰法違反に問われ、無罪が確定した女性(42)=福岡市=が「無罪になったのに免許を取り消されたままなのはおかしい」と訴えて、福岡県公安委員会の免許取り消し処分の無効確認を県に求めた訴訟の第1回口頭弁論が9日、福岡地裁(徳地淳裁判長)であった。女性は意見陳述で「私のような思いをする人が二度と出ないようになってほしい」と訴えた。県は答弁書で請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 女性は2017年2月、福岡市の国道263号で軽トラックを運転中、前を走る少年(当時18歳)運転の原付きバイクに衝突し、重傷を負わせたとして福岡地検に在宅起訴された。だが今年5月の福岡地裁判決は、少年側が急加速し車線変更した可能性があるとし「女性の過失を認めるには合理的な疑いが残る」と無罪を言い渡し、地検は控訴せず確定した。

    無罪なのに「なぜ免許を返してもらえないの」 取り消し無効確認訴訟で女性が訴え | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    →この訴訟費用込みで国賠へ
  • 公文書クライシス:安倍首相の発言記録ゼロ コロナ連絡会議40回分 議事録平均わずか10行 | 毎日新聞

    第19回の「連絡会議」の記録。議事の概要は3行しかない=2020年9月10日午後4時50分、大場弘行撮影 安倍晋三首相ら一部の高官が新型コロナウイルスの対応を実質的に決める政府の「連絡会議」について、今年1~3月の40回分の記録を毎日新聞が分析したところ、議事内容の記載は平均で10行しかなく、首相ら高官の発言の記載は一切なかった。既に開示されていた数回分の記録から同様の問題が指摘されていたが、首相らの発言を残さない手法が定着していることが明確になった。公文書問題に詳しい専門家は「これでは国の対応が事後検証できない」と問題視している。 コロナ対策と公文書問題への対応は自民党総裁選でも注目されており、新首相の下でどのような対応が取られるか注目されそうだ。 記録は蓮舫・参院議員(立憲民主)に対して政府が開示した議事概要などで、連絡会議がスタートした1月26日~3月5日の40回分。この期間中には、

    公文書クライシス:安倍首相の発言記録ゼロ コロナ連絡会議40回分 議事録平均わずか10行 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    >首相らの発言を残さない手法が定着していることが明確になった
  • NHK紅白歌合戦、史上初の無観客開催へ | 共同通信

    NHKは10日、今年の大みそかに放送する紅白歌合戦を、新型コロナウイルスの感染対策のため無観客で行うと発表した。無観客での開催は紅白の放送が始まって以来、初めてとなる。

    NHK紅白歌合戦、史上初の無観客開催へ | 共同通信
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    →審査員のスイッチングのシミュレーションが大変
  • 8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース

    8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針です。 このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています。 都道府県別では、 ▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、 次いで ▽愛知県が46人増えて119人、 ▽神奈川県が27人増えて109人、 ▽千葉県が47人増えて107人、 ▽埼玉県が41人増えて105人となりました。 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。 あわせて、8月開設した相談窓口などを紹介する特設サイトについても広く利用を呼びかけています。 また、加藤

    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース
  • 『家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。』孤独に死にたくなければ、自分から胸襟を開くほかない - HONZ

    この著者のを読むのは初めてではない。なので、怖さはある程度予測できた。それでも、幾度となく背筋が凍る思いがした。こので語られている現実は、人生の選択において誰もが避けたいと考える結末である。社会からの孤立。家族と無縁で、友達はゼロ。そして、誰にも気づかれることなく、自室でもがき苦しみながら溶けていく孤独死。 書は、前著『超孤独死社会』に引き続いて、現代日の凄絶な孤独死現場を取材し続ける気鋭のノンフィクションライターによる最新レポートである。孤独死がメインなのは変わりないが、書では血縁・友人知人関係といった人間どうしのつながりの希薄さに重心が置かれている。 たとえば最初の章にこんな場面がある。37歳の西良太(仮名)が、親の最後の後始末を代行する一般社団法人LMNの代表・遠藤に向かって堰を切ったように自分の半生を語っている。 自分には絶縁状態の親がおり、父親はすでに自殺している。その

    『家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。』孤独に死にたくなければ、自分から胸襟を開くほかない - HONZ
  • 息を吸うようにウソをつく

    入管の退令処分に対し取消訴訟を起こす場合(厳密には「異議棄却裁決」も対象に含める)、収容が絡んだり、そうでなくても日語の書類に疎い依頼者層が、裁決文書をきちんと保持していなくて困る、ということが往々にしてある。 処分日を正確に特定できない場合、訴状作成は補正でなんとかなるにしても、それ以前に下手をすると出訴期間を徒過しかねないことも懸念される。 往時、名古屋入管の審判部門は、取消訴訟のために処分日を特定する問い合わせに対し口頭で回答する運用をしていた。数回は利用した。 ところが昨日、同じように問い合わせをしたところ、「行政文書の開示請求を」という。運用を変えたのか?と尋ねると、そもそも、そのような運用は確認できない、という。 相変わらず、息を吸うようにウソをつくところだと実感する。 行政訴訟の利用を拡充するため行訴法46条が制定された経緯にも鑑みれば、同条の直接想定する場面でないにしても

    息を吸うようにウソをつく
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    >往時、名古屋入管の審判部門は、取消訴訟のために処分日を特定する問い合わせに対し口頭で回答する運用をしていた。数回は利用した。 ところが昨日、…
  • 北健一氏が訴えられる!美々卯のスラップ訴訟はじまる

    退職について背景事情を取材しダイヤモンドオンラインでレポートしたら、東京美々卯 の「家」美々卯(社・大阪市)と同社の薩摩社長に訴えられました。請求は1100万円 支払い、記事取り消し、謝罪、被告はダイヤモンド社、編集長、私の3者です。解雇争議 を解決できる立場にある実質親会社が、解雇の背景を報じた記事を訴えることに強い違和 感を覚えます。 第1回口頭弁論 9月16日13:15〜大阪地裁807号法廷 ミニ報告集会 同日18:30〜エルおおさか研修室2(館5F) 大阪のみなさま ご参加、ご支援よろしくお願いいたします。 連絡先 出版労連 ☎03(3816)2911

    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    第1回口頭弁論 9月16日
  • 東京公開が連日満席に!8時間超えドキュメンタリー『死霊魂』、反響の理由(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在映画館は感染対策を徹底して席数も限定して映画を上映している。「映画館は実は換気もよく、大声で話したりしないので感染リスクは低い」ということが徐々に周知されてきてはいるが、それでも現状は厳しく、なかなかお客さんが戻っていないのが現状だ。少ない席数でも連日満席という作品はなかなか出ていない。 その中で先月8月1日から東京のシアター・イメージフォーラムでの2週間の特別公開がはじまると、連日満席と盛況が続いたドキュメンタリー映画がある。中国の巨匠、ワン・ビン監督の8時間を超える大作『死霊魂』だ。 現在の悪条件を考えると、決して一般的に見れば注目度が高いとはいえない中国の、しかも8時間を超えるドキュメンタリーが限られた席数とはいえ全日完売というのはひとつの快挙。そして、東京での劇場公開を経て(※すでにシアター・イメージフォーラムでの再上映も決定!)、9月5日(土)から上映が始まった神奈川・横浜

    東京公開が連日満席に!8時間超えドキュメンタリー『死霊魂』、反響の理由(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 舛添要一『安倍晋三という政治家』

    安倍晋三首相は、持病の潰瘍性大腸炎の悪化で、7年8ヶ月に及ぶ長期政権に幕を閉じる。安倍政権の業績と問題点については、時間をかけて検証する必要があるが、私の思い出話を中心に雑文を書いてみる。 私は北九州市(旧八幡市)で生まれた。小倉、門司から眺めると対岸に下関がある。関門海峡を挟んで同じ経済圏である。関門海峡を渡って下関に着き、赤間神宮に参り、魚市場で買い物をして家に戻る、そういう思い出の地だ。 私は、東大政治学を講じ、日政治の実態を研究していた若い頃、晋三の父君、安倍晋太郎元外相の知遇を得て、インタビューなどを行った。晋太郎は、政治評論家に好き嫌いがあったが、私には優しく接してくれた。安倍、竹下、宮沢が総理の座を争い、中曽根裁定で竹下に決まったとき、ある有力者にその舞台裏を見せられたこともある。 今でも晋太郎に頂いた萩焼のお皿を大事に使っている。晋太郎後援会にも、北九州市側から多くが

    舛添要一『安倍晋三という政治家』
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    >ところが、嫌韓派、嫌中派の人たちの圧倒的支援を受け、そのショービニズムのシンボルに担ぎ上げられたような形になってしまった。北九州・下関の安倍家の活動を知っているので、私は違和感を覚えてしまう
  • フリーライターA さんセクハラ訴訟・第1回口頭弁論開かれる

    出版ネッツの杉村です。 標記の件で、9月3日に記者会見を開き、4日には第1回口頭弁論が開かれました。 ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 9月3日に厚生労働省記者クラブで行われた記者会見には20名弱が参加。 東京法律事務所の長谷川悠美弁護士と青龍美和子弁護士が訴状の内容を解説したうえで、 記者から寄せられる質問に回答。Aさんも出席してコメントを読み上げ、「新たな被害者 を一人でも減らしたいと思い、提訴を決めた」と訴えました。 この会見の様子は、翌日の東京新聞、信濃毎日新聞、神奈川新聞、しんぶん赤旗の各紙が 取り上げました。 そして翌9月4日に迎えた、東京地裁での第1回口頭弁論。この場には25名の支援者が集ま り、裁判勝利に向けてAさんを力強く励ます場となりました。 被告側は、「原告の請求をいずれも棄却する」ことを求めるとのみ書いた答弁書を提出し、 この日は欠席しました。 1

    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 「わいせつ教師は懲戒免職に」 教師による子どもへの性暴力、被害者が文科省に政策提言 - 弁護士ドットコムニュース

    「わいせつ教師は懲戒免職に」 教師による子どもへの性暴力、被害者が文科省に政策提言 - 弁護士ドットコムニュース
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    >教育委員会ごとに処分の基準が異なり
  • ムック「映画で脱いだ裸のアイドル女優たち100」発売中止 SNSで批判...近代映画社「不快な思いをさせた」

    洋画総合誌『SCREEN(スクリーン)』などで知られる出版社「近代映画社」(東京都江戸川区)は2020年9月7日、ムック『お家で鑑賞できる 映画で脱いだ裸のアイドル女優たち100』の発売を中止すると発表した。 同書をめぐっては、SNS上で内容を問題視する声が上がっていた。近代映画社は「今後このような事のないよう企画内容を十分に精査して参ります」とする。 「駄目だと思う人いなかったの」 『お家で鑑賞できる~』(スクリーン特編版)は14年に発売し、今回は復刻版となる。 原を扱う通販サイトの商品紹介ページでは、「アン・ハサウェーなど現在ハリウッドで活躍中のスターから、マリリン・モンローなど懐かしい名女優まで、様々な女優がセクシー・シーンを演じた映画&ドラマなどを紹介。全作品のブルーレイ&DVDガイド付き!!手軽なサイズとお値段のコンパクトBOOKです」と説明している。 主な登場女優には、アン

    ムック「映画で脱いだ裸のアイドル女優たち100」発売中止 SNSで批判...近代映画社「不快な思いをさせた」
  • サウジ記者殺害、死刑を減刑 被告8人に禁錮7~20年:中日新聞Web

  • Saleshub[セールスハブ] 知り合いと企業をつないで成長企業を支援

    知り合いと企業をつないで 成長企業を支援 Saleshubは、商談アポイントのセッティングによって 成長企業を支援する顧客紹介マッチングサービスです

    Saleshub[セールスハブ] 知り合いと企業をつないで成長企業を支援
  • ぺこぱ『M-1グランプリ2020について』

    M-1グランプリ2020について〜 どうも、松陰寺太勇改め、松井勇太です。 いつもご声援ありがとうございます。 M-1グランプリについて書きたいとおもいますあ。 まずは去年のM-1を振り返りたいと思います。 昨年のM-1グランプリ2019決勝、ありがとうございました。 松陰寺太勇、シュウペイ、あの大舞台で当によくやってくれました。松井勇太には絶対無理です。 因みに「キャラ芸人になるしか無かったんだ!」 を叫んでる時は毎回泣きそうになります。 2019年はおもしろ荘から始まり、事務所解散、サンミュージック移籍、M-1決勝3位と色んな事がありました。 全てがいい方向へ転んでくれたと思っています。 時を戻そう。 【偽りの落胆】 2019年元旦。おもしろ荘優勝直後、「ここから人生を変えてやろう!」と鼻息荒く過ごした日々は二週間もありませんでした。 冷静にオンエアを見た後、 「多分何も変わらない

    ぺこぱ『M-1グランプリ2020について』
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    →真剣に生きてる人っていいな
  • アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する 雇用は500万増、じつは実質賃金も… 突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その成果を数字から検討するとよいだろう。ここでは雇用・賃金と当初のアベノミクスの「1目の矢」である金融政策の関係を中心に考えていきたい。 なお、統計データ自体は客観的な事実であるが、その取捨選択が恣意性を免れることはない。ご存じの向きもあるだろうが、筆者はアベノミクス――そのなかでも大胆な金融政策の効果は大きく、今後もその強化や財政政策と連携してのさらなる発展が必要であると考えている点にご留意

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 「統計データは知っている」安倍首相が突然の辞任を決めた本当の理由 7年8カ月のアベノミクスは水の泡に

    安倍晋三首相はなぜ突然辞任したのか。統計データ分析家の川裕氏は「コロナ対策、内閣支持率、実質GDPという3つのデータが、政権が末期であることを示していた。コロナ対策で機動性を欠き、7年8カ月のアベノミクスが水の泡となった責任を痛感したのではないか」という――。 統計データは知っている、安倍首相が突然の辞任を決めた当の理由 8月28日、安倍晋三首相は官邸で記者会見し、持病の潰瘍性大腸炎の再発により首相の職務継続困難という理由で辞任する意向を表明した。その後、次期首相となる自民党の後継総裁選挙が自民党の3候補によって行われている。各候補はそれぞれ政策を主張しているが、結局、次期総裁=次期首相は「派閥の意向」で決まりそうだ。 ここで、7年8カ月と連続在職日数が歴代最長となった第2次安倍政権の評価を論じつくすことはできないが、私が注目するデータで政権の帰趨を振り返ってみよう。取り上げるデータは

    「統計データは知っている」安倍首相が突然の辞任を決めた本当の理由 7年8カ月のアベノミクスは水の泡に
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」(加谷 珪一) @gendai_biz

    前回の記事ではアベノミクスが成果を上げたのか数字を用いて検証した。アベノミクスを通じて株価は上昇し、企業業績も拡大したが、賃金は上がらず、円安で輸入品の価格が上がったことから国民生活は苦しくなった。加えて、過去の経済政策(民主党政権時代、小泉・竹中構造改革時代、橋政権・小渕政権時代)との比較でも、実質GDP(国内総生産)成長率に大差はなく、わずかな差ではあるがアベノミクスは最下位だった。 アベノミクスは「金融政策」、小泉政権時代は「構造改革」、橋・小渕時代は「財政出動」という、それぞれ、経済学の教科書に出てくる典型的な経済政策だったが、どのマクロ政策を実施しても成長率に大差がなかったという現実は重い。アベノミクスをはじめ、各種の経済政策が効果を発揮しなかったのは、日経済に対する根的な認識の誤りがあると筆者は考えている。アベノミクス検証の後編では、このあたりについて詳しく論じていく。

    アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」(加谷 珪一) @gendai_biz
  • 菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)

    ふるさと納税制度を主導した菅義偉官房長官(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 平嶋彰英・立教大特任教授(撮影 西岡千史) 自民党総裁選が9月14日に投開票となる。現時点では、国会議員票の約7割を固めた菅義偉官房長官が選挙戦を優位に進めている。 【実名告発をした元総務官僚の平嶋彰英氏】 その菅氏が選挙戦で実績としてアピールしているのが、ふるさと納税制度の導入だ。菅氏は、総務相時代の2007年に制度の創設を表明し、2012年に官房長官に就任してからは控除の限度額を倍増させた。 ふるさと納税は、基礎控除(自己負担額)の2000円を除き、寄付した金額がそのまま税額控除される。さらに、寄付先の自治体から寄付金額に応じた返礼品が届くので、寄付をすればするほど寄付者が“もうかる”仕組みだ。 この制度に反発したのが、地方税を所管する総務省だ。ふるさと納税は自治体間の返礼品競争を招くとともに、高所得者

    菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 太田光が初出廷へ 裏口入学報道した新潮社提訴 - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑いコンビ、爆笑問題の太田光(55)が、来月1日に東京地裁で開かれる「日大芸術学部裏口入学裁判」で初めて法廷に立つことが8日、明らかになった。 太田側は日大芸術学部に裏口入学したとの虚偽の記事を「週刊新潮」に掲載されたとして、発行元の新潮社に約3300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて東京地裁に提訴していた。 週刊新潮は18年8月16・23日号で「爆笑問題『太田光』を日大に裏口入学させた父の溺愛」と題した記事を掲載。12年に亡くなった父三郎さん(享年83)が800万円を渡したと報じていた。18年10月に第1回の口頭弁論が行われ、その後は和解交渉が行われたが決裂していた。口頭弁論でのやりとりは、主に弁護士同士が行ってきた。 太田ので所属事務所タイタンの太田光代社長は「太田の父は亡くなっていますがはっきりさせます。3年越しの戦いです。今までは弁護士さんに任せてきましたが、今度は太田も出

    太田光が初出廷へ 裏口入学報道した新潮社提訴 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン

    著者: 中川淳一郎 人は良い場所に住むことにより良き人生を送れる人生に変わることができる――(アントニオ・ダ・オリベイラ) いや、ウソ。こんな人物はいない。あくまでもわたしが思っているだけである。それをつくづく感じたのが、代々木八幡を仕事場にするようになってからである。 スピリチュアルは信じない質だが…… 新卒で入った博報堂を退職したあと、自分にとって大口取引先のある渋谷から近い場所に部屋を借りるようにしてきた。渋谷の隣駅の池尻大橋(2001~2002)→渋谷から二駅の駒場東大前(2002~2003)→同じく渋谷から三駅の池ノ上(2003~2007)と移り住んでいたが、いまいちフリーのライター・編集者としてパッとしなかった。 34歳、名前で仕事を取る同世代の同業者が出てくる中、わたしはまったく目立たない存在だった。さて、このまま自分はフリーでやっていけるのか……。そろそろ会社員に戻るか……

    「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
    →なぜかURLは富ヶ谷。一帯ではあるけど、道を挟んでけっこう違いがw
  • 東京都 新型コロナ 新たに276人感染確認 200人超は今月3日以来 | NHKニュース

    東京都は10日、都内で新たに276人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染の確認が200人を超えるのは今月3日以来です。 年代別では、 ▽10歳未満が1人、 ▽10代が10人、 ▽20代が56人、 ▽30代が71人、 ▽40代が57人、 ▽50代が38人、 ▽60代が23人、 ▽70代が10人、 ▽80代が7人、 ▽90代が3人です。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは今月3日以来です。 276人のうち、 ▽およそ42%にあたる116人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ58%の160人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内の感染が最も多く39人、 ▽職場内が19人、 ▽施設内が15人、 ▽会での感染が11人、 ▽夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が4人などとなっ

    東京都 新型コロナ 新たに276人感染確認 200人超は今月3日以来 | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の結果、在宅勤務によるテレワークが当たり前になり、様々な局面で接触を減らす努力がなされるようになった。変化を余儀なくされる中で浮かび上がってきたのは、デジタルを使いこなせていない日の姿だ。特別定額給付金を巡る混乱や押印のための出勤など、デジタル化を真剣に進めていれば、容易に解決できた問題も多い。多くの日企業も、コロナ禍を契機にデジタル化をもう一歩加速しようとしてい

    花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 160超の人権団体、北京冬季五輪開催の再考をIOCに要請

    [北京 9日 ロイター] - 160を超える人権擁護団体が連名で国際オリンピック委員会(IOC)に書簡を送り、2022年の北京冬季オリンピック開催を再考するよう要請した。中国政府による人権侵害を理由に挙げている。 過去数カ月間、この種の要請は各人権団体から何度も行われていたが、今回の書簡はこれまでで最大規模。新疆ウイグル自治区に暮らすウイグル族への対応や「香港国家安全維持法」の施行を巡り、中国に対する国際的な批判が高まっている。 8日に公開された書簡には、アジア、欧州、北米、アフリカ、オーストラリアに拠点を置く、ウイグル族やチベット族、香港住民、モンゴル族の人権団体が署名。「中国全土で起きている人権危機の深刻化が見過ごされてしまえば、オリンピック精神と試合の評価は一段と損なわれる可能性があるという点を、IOCは認識する必要がある」としている。

    160超の人権団体、北京冬季五輪開催の再考をIOCに要請
    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 伊勢谷友介容疑者逮捕 NHK大河「龍馬伝」「白洲次郎」新規配信停止(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

  • 株式会社ファーストイノベーション -FirstInnovation-

    FirstInnovation 先進的発想 × 革新的技術 圧倒的実績のITコンサルティング×集客を強みに ホームページ制作・SEO・広告・MEO・誹謗中傷対策など 全施策を低価格にてご提案する一社完結のIT企業です

    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • “メディアが自分で技術を持たなくていいの?” ボトムアップで始まった講談社のデジタル変革、その舞台裏 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    創業100年を超える大手出版社「講談社」が、デジタルメディアの研究・開発に特化した新会社「KODANSHA tech合同会社」を立ち上げた。書籍や雑誌などの紙媒体が縮小するなか、デジタルに腰を入れるため、これまで外注していた技術開発を自前で行おうというものだ。編集者とエンジニアの職種を越えたコラボレーション、時間も場所も選べる自由な働き方――。ボトムアップで始まったデジタル変革は、どのように進んだのか。新会社のゼネラルマネージャーに就いた長尾洋一郎さん(37)=トップ写真=に、その舞台裏を聞いた。 「5ピクセル動かすだけで5万円」 きっかけは、3年ほど前。講談社のウェブメディア「現代ビジネス」の編集部員だった長尾さんは、使っていたCMS(サイトのコンテンツ生成ツール)で、記事だけではなく、ソースコード(プログラム言語)もさわれることを知った。試しにフェイスブックのいいねボタンの位置を動か

    “メディアが自分で技術を持たなくていいの?” ボトムアップで始まった講談社のデジタル変革、その舞台裏 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 外国特派員協会が昨夏、解散を検討 加入者半減、会費収入落ち込む:東京新聞 TOKYO Web

    外国人記者の日取材の拠点で、注目される会見を多く開いてきた日外国特派員協会が昨年、財務の悪化から解散を検討していたことが分かった。加入する特派員がピーク時の半分まで減り、収入の柱である会費が落ち込んでいる。直近の決算も赤字額が手元の現預金を上回り、存続に向け予断を許さない状況だ。 解散の検討は今年7月、カルドン・アズハリ前会長(パンオリエントニュース代表)が会員向けメッセージで明かした。メッセージでアズハリ氏は、昨年7月の時点で「破産まで数カ月の状態で、当時の理事会が清算を準備していた」と説明した。 協会の2019年度決算によると、会費収入が前年度から減る一方、家賃や人件費がかさみ4000万円の経常赤字となった。18年の事務所移転による支出が膨らんだことで、現預金は約2000万円しかない。現金化できる資産も乏しい。 会費収入を左右する会員数は減り続け、1992年に約500人いた正会員は

    外国特派員協会が昨夏、解散を検討 加入者半減、会費収入落ち込む:東京新聞 TOKYO Web
  • 世界所得格差データベース最新版が完成 - 国連大学

    sarutoru
    sarutoru 2020/09/10
  • 少年法18・19歳厳罰化 適用年齢20歳未満は維持へ - 日本経済新聞

    少年法の見直しを議論している法制審議会の部会は9日、要綱案をまとめた。更生を重視する原則を維持し「20歳未満」とする適用年齢の引き下げについて結論を見送る一方、罪を犯した18、19歳を原則検察官送致(逆送)する犯罪の範囲を広げ、厳罰化する。起訴されれば18、19歳でも実名報道を可能とする方向も示した。自民、公明両党のプロジェクトチームは7月、適用年齢について20歳未満で維持する案で合意しており

    少年法18・19歳厳罰化 適用年齢20歳未満は維持へ - 日本経済新聞