タグ

medicalに関するsatotsun56のブックマーク (146)

  • 超音波を脳にあてて気分を操作

  • 世界記録「日本人研究者、172本の論文データ捏造」|WIRED.jp

  • LIGの「血液クレンジング」に関する釈明を見て落胆するの巻 - Hagex-day info

    炎上してからが、当のウォッチ開始である」。これは、伝説のネットヲチャーである禿田禿蔵氏の格言で、ネットトラブル後に、燃えた人や組織がどのような対応をとるのか、それが見どころであり質がわかる……というありがたい教えだ。ありがたやーありがたやー てなわけで、先日取り上げた「LIGがトンデモ医療「血液クレンジング」の宣伝を行う」の件で、問題となったLIGが当該のページに、追加コメントを掲載している。 ・血液を抜いて戻す?キレナビを使ってオゾン療法を体験してみた。 ※2013年7月18日追記あり(魚拓) 以下がそのコメントなのだが…… 違う違う そうじゃ そうじゃない♪ 問題はそこじゃないだろ!! 確かに「表現手法」もよろしくないが、いちばんの問題は扱っているテーマそのもの。「トンデモ美容医療」を取り上げている時点でイケナイ。 料理人の腕(=表現手法)よりも扱った素材(=血液クレンジング)が

    LIGの「血液クレンジング」に関する釈明を見て落胆するの巻 - Hagex-day info
  • LIGがトンデモ医療「血液クレンジング」の宣伝を行う(追記あり) - Hagex-day info

    ああ、ついに恐れていたことが起こってしまった。いつかこんなことが起こるのでは? と予想はしていたんだんけど…… あーあ。 みなさんは「血液クレンジング」(血液オゾン療法)という美容施術をご存じだろうか? 血を抜いて医療用オゾンガスと混ぜて科学反応を起こし、『きれいな血液』(!?)にして体内に戻すというものだ。美容整形系の医院で1回数万円の金額で行われている。 まあ、これはトンデモ医療で「効果もなければ副作用もない」もの。痛い思いをしてお金と時間を消費するから、実質マイナスかな? 「血液クレンジング」に関する医療論文探し、どのような結果になっているか調べたブログがある(書いている人は内科医)。 PAODに関しては有害事象が少なくそれなりの効果あるかもしれず完全否定できるものではないが、質の高い臨床試験が少なく、また標準治療と比較試験でもないので、推奨の域に入るのは到底困難。その他の疾患に関し

    LIGがトンデモ医療「血液クレンジング」の宣伝を行う(追記あり) - Hagex-day info
  • バルサルタンめぐる臨床研究「結論に誤り」 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン」の臨床研究に、同社の社員(当時)が関与していた利益相反問題について、同研究で中心となった松原弘明教授(同)が所属していた京都府立医科大は11日、「臨床研究で提示された結論には誤りがあった可能性が高い」と結論付ける調査報告を公表した。松原元教授の論文の基となる臨床データの解析を担当した元社員のほか、複数の研究員がデータ操作に関与した疑いも浮上したが、元社員に対する聞き取り調査が行えなかったとして、「推測」との表現にとどまった。 記者会見で謝罪する吉川学長=中央=ら(11日、京都府立医科大) 2008年8月から12年9月までに、松原元教授らの研究グループが発表した7の論文では、バルサルタンについて、通常の降圧効果に加えて、脳卒中や狭心症などの心血管疾患の発生率を下げる効果があると結論付けている。  だが、京都府立医科大が外部機関に委託した

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「例年の夏の寄付金」控訴審で改めて主張、「被買収」の渡辺典子・広島県議 広島高裁、4月18日判決予定 河井元法相大規模買収事件

    47NEWS(よんななニュース)
  • 花王-カネボウ連合の誤算

    資生堂と国内化粧品市場の“王座”を争う花王-カネボウ連合に、誤算が生じている。 花王傘下のカネボウ化粧品は7月4日、東京都内で緊急会見を開き、一部の美白スキンケア製品の自主回収を行うと発表した。美白成分「ロドデノール」が配合された「カネボウブランシールスペリア ホワイトディープシリーズ」など、54品目(=タイトル下写真=)が回収の対象となる。 ロドデノールは、カネボウが独自に開発している美白成分だ。メグスリノキなど植物に含まれる天然成分をもとにしており、シミ・そばかすの原因であるメラニンの生成にかかわる酵素の活性化を抑制する働きがある。2008年には、厚生労働省から医薬部外品有効成分としての認可も受けた。 「肌がまだらに白くなった」 ところが今年5月、このロドデノール配合の製品を使用し、「肌がまだらに白くなった」という3件の症例が、皮膚科医からカネボウに報告された。これを受け、カネボウの研

    花王-カネボウ連合の誤算
    satotsun56
    satotsun56 2013/07/05
    ロドデノール
  • 人間の体の部位がもう1個みつかる

    人間の体にこれまで誰も気づかなかった部位がもう1個あることがわかり、解剖学界がヘエエエーッとなってます! 今回新たに見つかったのは、目ん玉の中にある、ものすごく小さい、厚さ15ミクロンの層(角膜全体の厚さは約550ミクロン=0.5mm)。部位と呼ぶのも憚られるようなミニっぷりですが、一応れっきとした部位なんざますよ。 角膜の6層のうちのひとつ。発見したハーミンダー・デュア(Harminder Dua)眼科学教授の名に因み、新部位は「Dua layer(デュア層)」と命名されました(角膜は目の先端にあって、入ってくる光を屈折させて脳にピントを合わせる透明なレンズ)。 場所はここ。 新たな層が特定されたことで、医師の診断・手術もずっとシンプル・安全になるだろうと研究班は話しています。特に角膜のケガの処置。あとは角膜移植も簡単になるとのこと。 「これは眼科の教科書も書き換えが必要になる大発見だ」

  • 経口避妊薬でカナダ人女性23人が死亡か

    独ベルリン(Berlin)にある製薬大手バイエル(Bayer)の社屋(2009年11月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【6月12日 AFP】世界で最も一般的に処方されている2種類の経口避妊薬を摂取したカナダ人女性の少なくとも23人が死亡し、数百人が被害を受けた可能性があると、カナダの公営放送局、カナダ放送協会(Canadian Broadcasting Corporation、CBC)が11日、報じた。 ドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が開発した経口避妊薬「ヤーズ(Yaz)」と「ヤスミン(Yasmin)」が、23人の死亡の原因となった疑いがあるとして、医師と薬剤師が薬の副作用をカナダ保健省(Health Canada)に報告したと、CBCが同省から入手した文書を引用して伝えた。 報道によると、カナダでヤーズとヤスミンを処方された女性約600人に、健

    経口避妊薬でカナダ人女性23人が死亡か
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    昭和大学藤が丘病院小児科の池田裕… 患者を生きる子どものおねしょ、受診が必要な時は? 生活習慣も大切(2019/7/14) ■【アピタル+】患者を生きる・眠る「夜尿症」(おねしょ) 子どものおねしょ(夜尿)が続くとき、どうしたらいいのでしょうか。昭和大学藤が丘…[続きを読む] 歯と骨はどう違う? 硬くて丈夫なのは同じだけど…[ニュース・フォーカス](2019/7/14)  がんが肺に転移、片脚切断 極限状態の患者支えた言葉は[それぞれの最終楽章](2019/7/14)  「超加工品」とはなにか がんや肥満とも関連?[のおしゃべり](2019/7/11) あなたのたん、色や粘り気は? 気道の異常知る「鏡」[もっと医療面](2019/7/10)  増える「心の問題」 宮城・石巻、災害公営住宅の入居者[ニュース・フォーカス](2019/7/14) 患者の体内にドレーン置き忘れ 手術の8

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか?

    人の死因の3割を占めるといわれる「がん」。 がんの三大治療は、「手術」「化学療法(抗がん剤)」「放射線療法」であるが、このうち抗がん剤は、新しい薬剤や有効な投与方法の開発などで、常に医療界を賑わせている。 「がんになれば、抗がん剤治療を受けるのが当たり前」 「抗がん剤を使わなければ、早く死んでしまう」 そんな認識が定着しているなか、国内のある医療法人院長・A氏は、「抗がん剤は寿命を縮めます」と、耳を疑う持論を述べる。 某有名大学病院で余命3カ月と宣言されたがん患者を、抗がん剤を併用し、ビタミンCの大量投与と事療法で完治させるなど、独自の治療法により実績を重ねているA氏。今回、そんなA氏に、 「『糖ゼロ事』『ビタミンC投与』などの正しいがん治療法」 「ある日、急にがんが発覚したらどうすればよいか?」 そして、 「“効かない”抗がん剤を患者に投与し続けざるを得ない、医師・厚労省・製薬会

    なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか?
  • ノバルティス“論文問題”が飛び火で戦々恐々の製薬業界

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 ディオバンは世界で6000億円以上、日でも1000億円以上を売り上げた大型新薬として有名 Photo by Takeshi Yamamoto 火の収まる気配がない――。ある大手製薬会社の幹部は嘆く。 スイスの大手製薬会社、ノバルティス ファーマの降圧剤「ディオバン」の論文問題のことだ。 2001~04年に行われた京都府立医科大学、東京慈恵医科大学、滋賀医科大学、千葉大学、名古屋大学の5大学でのディオバンに関わる医師主導の臨床研究について、ノバルティスの元社員が当時、同社社員の身分を開示せず、非常勤講師として勤務する大阪市立大学の肩書で論文作成に関与していたことが発覚した。 大阪市立大学とノバルティスの“名刺”を使い分けたという行為が

    ノバルティス“論文問題”が飛び火で戦々恐々の製薬業界
  • ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

    by Pranjal Mahna's photostream 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。アイゼンバーグ氏は2009年10月に亡くなっており、インタビューはその前に実施されました。 DER SPIEGEL 6/2012 - Schwermut ohne Scham http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-83865282.html 当初「幼少期の運動過剰反応」と呼ばれており、後に「ADHD」と名付けられた注意欠陥・多動性障害は1968年から40年以

    ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
  • 天海祐希さんの心筋梗塞、30〜40代、他人事ではない

    女優の天海祐希さん(45)が軽度の心筋梗塞を発症し、公演中の舞台を降板した。所属事務所は8日、オフィシャルウェブサイトで天海さんが主治医から「1週間から10日の安静治療を要する」との診断を受け、入院したことを明らかにした。 天海祐希人といたしましては、舞台の続投を強く希望しておりましたが、主治医と協議をした結果、今回はしっかりと静養をし、一日も早く皆様に元気な姿をお見せすることを最優先に考え、降板の決断をさせていただきました。 (「天海祐希、舞台「おのれナポレオン」降板のご報告とお詫び」2013.05.08)

    天海祐希さんの心筋梗塞、30〜40代、他人事ではない
  • 「脳波停止の後」に残る意識:蘇生医療の最前線から

  • 心臓細胞を3次元印刷、本物のように鼓動開始

  • 両目『テトリス』プレイで成人の弱視が治る可能性 ― マギル大学研究者らが発表 | インサイド

    両目『テトリス』プレイで成人の弱視が治る可能性 ― マギル大学研究者らが発表 | インサイド
  • 「バイオ腎臓」、ラットへの移植に成功 米研究

    パリ(Paris)にあるフランス国立保健医学研究所(Inserm)の研究所で飼育されているラット(2002年9月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【4月15日 AFP】生物工学で腎臓を作り、ラットに移植することに成功したとの研究論文が、14日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に掲載された。研究チームは、この試作品により「バイオ腎臓」が機能することが証明されたと述べている。 実験ではまず、ラットの腎臓を摘出し、洗浄剤で生体細胞を除去してコラーゲンでできた「骨組み構造」だけが残るようにし、そしてこの構造に、人間の腎臓内の血管壁にある内皮細胞と、新生児ラットから採取した腎細胞を付着させた。その際に重要なポイントは、尿管をチューブとして使い、これらの細胞を腎臓の正しい部位に「植え付ける」ことだった。 研究チームはこのようにし

    「バイオ腎臓」、ラットへの移植に成功 米研究
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 眠り誘うホルモンの量と糖尿病リスクに関連性、米研究

    インド・ニューデリー(New Delhi)で糖尿病啓発イベントに参加する女性たち(2007年11月14日撮影)。(c)AFP/Tauseef MUSTAFA 【4月4日 AFP】眠りを誘うホルモン「メラトニン」の分泌量と、成人発症の糖尿病にかかるリスクとの間に関連性があるとの研究結果が2日の米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に掲載された。女性を対象に行われた研究によると、夜間のメラトニン分泌量が少ない人は多い人に比べ、糖尿病にかかる確率が2倍に上るという。 糖尿病を患う女性370人と、人種と年齢が同じで糖尿病にかかっていない女性370人を比較したところ、糖尿病を患う女性は夜間に分泌されるメラトニンの量が少なかった。 脳から分泌されるメラトニンは寝ている間に分泌量が多くなり、概日(がいじつ)リズムまたは「体内時計

    眠り誘うホルモンの量と糖尿病リスクに関連性、米研究