2010年2月15日のブックマーク (21件)

  • Amazon.co.jp: 「理系」という生き方: 理系白書2 (講談社文庫 ま 56-2): 毎日新聞科学環境部: 本

    Amazon.co.jp: 「理系」という生き方: 理系白書2 (講談社文庫 ま 56-2): 毎日新聞科学環境部: 本
    scicom
    scicom 2010/02/15
    理系白書、パート2は'「理系」という生き方でしたね
  • あなたの子供に,エンジニアという職種を勧めますか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    日経エレクトロニクスが約1300人の技術者を対象に実施した意識調査の結果を誌2月28日号に掲載しています。この調査において,「自分の子供にも技術者になるように勧めたいと思っていますか」という設問があるのですが,「そう思う」と答えた賛成派は41.7%にとどまり,「そう思わない」との否定派58.3%を下回りました。2001年の時点では賛成派が47.7%,2002年には43.9%とポイントを下げています。日全体で少子化が進む中,エンジニア離れが加速するようでは,日の産業界の先行きが危ぶまれます。なぜ,子供には別の職種を勧めたいと考える人が増えているのか——。 ある取材先の方は,「自分の仕事を子供に説明しにくいというのが理由の1つではないか」と分析しています。一理あります。エレクトロニクス業界では,専業・分業化が進み,1つのエンジニアの担当範囲が狭まる傾向にあります。しかも,エレクトロニクス

    scicom
    scicom 2010/02/15
    をを!こちらですねhttp://bit.ly/bvUSgR RT @sumikaz: それで小説書きました。 RT なるほど。「自分の仕事を子供に説明しにくい」RT @sumikaz:
  • ヨイトマケの唄 美輪明宏 歌詞情報 - goo 音楽

    作詞:美輪明宏 作曲:美輪明宏 “父(とう)ちゃんのためなら エンヤコラ 母(かあ)ちゃんのためなら エンヤコラ もひとつおまけに エンヤコラ” 今も聞こえる ヨイトマケの唄 今も聞こえる あの子守唄 工事現場の ひるやすみ たばこふかして 目を閉じりゃ 聞こえてくるよ あの唄が 働く土方の あの唄が 貧しい土方の あの唄が 子供の頃に 小学校で ヨイトマケの子供 きたない子供と いじめぬかれて はやされて くやし涙に くれながら 泣いて帰った 道すがら 母(かあ)ちゃんの働く とこを見た 母(かあ)ちゃんの働く とこを見た 姉(あね)さんかむりで 泥にまみれて 日に灼(や)けながら 汗を流して 男にまじって 網を引き 天にむかって 声をあげて 力の限りに うたってた 母(かあ)ちゃんの働く とこを見た 母(かあ)ちゃんの働く とこを見た 慰

    scicom
    scicom 2010/02/15
    そうですね。美輪明宏「ヨイトマケの唄」(1966年)
  • Professor Said to Be Charged After 3 Are Killed in Alabama - Readers' Comments - NYTimes.com

    This is the same comment that I make whenever this kind of thing happens in a state where guns are readily available. This type of thing happens whenever there is a severe stressing of an individual and there is a gun available. If there had been no guns available this lady would just have taken her grief home and gotten over it. Because she had a gun available there are three people dead and ther

    scicom
    scicom 2010/02/15
    読売記事 准教授が銃乱射なぜ?アメリカの大学の光と影http://bit.ly/bXbxGZ に出ていた(と思われる)NY Timesの読者コメントのページ見つけました…
  • 河北新報 東北のニュース/東北大、産学センターあす発足 80研究室幅広く参加

    scicom
    scicom 2010/02/15
    東北大、産学センターあす発足 80研究室幅広く参加
  • 50カ国・地域の潜在競争力ランキング、日本は14位 世界50カ国・地域潜在力調査

    scicom
    scicom 2010/02/15
    ありがとうございます!RT @Yh_Taguchi: 目を通しました。これは基本的に「一人当たりのGDPの将来のドルベースの名目増分額」ですので、注意が必要です。例えば、「円高」になると「将来の名目増分」が連動して下がります
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    scicom
    scicom 2010/02/15
    【コラム】宇宙は利益を生み出す最後のフロンティアか- The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    scicom
    scicom 2010/02/15
    太っ腹…韓国サイバー大学、世界初の“生涯無償聴講サービス”提供
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    scicom
    scicom 2010/02/15
    学生の街京都 <なるほどデータBOX>京都府の高校生、大学進学率が全国一
  • iPhone片手に酒蔵見学 羽島の「千代菊」 : 岐阜 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    scicom
    scicom 2010/02/15
    iPhone片手に酒蔵見学 羽島の「千代菊」酒造りのイロハ画像、動画で紹介
  • 科学技術館|お知らせ: 2月22日(月)〜3月7日(日) 「iPhoneを使った科学館学習支援システム実験」参加者募集

    科学技術館は、独立行政法人 産業技術総合研究所サービス工学研究センターとソフトバンクモバイル株式会社の協力を得て、 装着型センサや携帯情報端末を使った科学館学習支援システムに関する調査研究を行っています。 下記のとおり「iPhoneを使った科学館学習支援システム実験」を実施いたしますので、ぜひご参加ください。 実施期間:2010年2月22日(月)〜3月7日(日) 受付時間:10:00〜15:00 実施内容:装着型センサや携帯情報端末を身につけて、30分〜1時間程度の科学技術館見学をしていただきます。 見学後、アンケートにご協力ください。 参加方法:科学技術館ご入館後、4階シンラドーム近くの受付にて承ります。 お問い合わせ先:navi-info@jsf.or.jp ※なお、参加受付状況によってはご参加いただけない場合もありえますので、あらかじめご了承ください。 ※2009年の

    scicom
    scicom 2010/02/15
    科学技術館 2月22日(月)~3月7日(日) 「iPhoneを使った科学館学習支援システム実験」参加者募集
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    scicom
    scicom 2010/02/15
    茂木健一郎の「超一流の仕事脳」自分の師となる人を探せ!~「人から人へ」でしか伝わらないもの 生命科学者・上田泰己
  • 「代」を思う科学技術政策を

    月を思うものは花を作り、 年を思うものは木を植え、 代を思うものは人を育てる。 これは、チッソの前身、日窒素肥料(株)を創立した野口遵氏の言葉として時々引用されることがある。私がこのような先人の言葉を思い出したのは、平成22 年度の概算要求をめぐる事業仕分けで科学技術予算に関する攻防が各種メディアで大きく取り上げられた頃である。あまりにも短期的な成果とコストだけで評価していないだろうか、「花」だけを求めているのではないかと感じたからである。すぐ先の利益が見込めるものであれば、民間企業は国の支援をあてにすることなく競って事業に参入する。国は、「年」を思う木を植える事業、「代」を思う人を育てる事業に力を入れるべきであろう。科学技術立国を目指す以上、国は中長期の視点に立った事業を実施すべきである。 事業仕分けで大きな話題となったスーパーコンピュータ開発については、仕分け人の判定は凍結されたもの

    scicom
    scicom 2010/02/15
    「代」を思う科学技術政策を
  • i2ta.org - このウェブサイトは販売用です! - i2ta リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! i2ta.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、i2ta.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    scicom
    scicom 2010/02/15
    鈴木寛文部科学副大臣もパネリスト。公開シンポジウム「科学技術プロセスのオープン化--テクノロジーアセスメント(TA)の新たな潮流とわが国での制度化」3月9日(火)14:00-16:50 国際文化会館
  • インタビュー 中村 祐輔 氏(東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター長)「オーダーメイドがん治療目指し - 第4回 医療を産業として見る目も -」 科学技術 全て伝えます サイエンスポ

    scicom
    scicom 2010/02/15
    「オーダーメイドがん治療目指し」第4回「医療を産業として見る目も」東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長 中村 祐輔 氏
  • http://crds.jst.go.jp/watcher/data/845-002.html

    scicom
    scicom 2010/02/15
    イギリス: 英国王立協会 「科学外交」に関する報告書と外務大臣談話
  • 医学部VS理工系 twitterを通じて考えた - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    2月14日、インターネット上のミニブログtwitterで議論が起こった。 きっかけは、藤沢数希氏の以下のような発言だ。 日の知的能力の高い人がお医者さんや弁護士にどんどん配分されるのは社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、科学技術の発展に貢献した方がいい。 http://twitter.com/kazu_fujisawa/status/9038241572 これに対し、経済学者の池田信夫氏が答えている。 職業免許の「仕分け」を http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51376580.html これらに対しさまざまな意見が語られ、私もその流れに参加した。私自身、理学部の大学院を中退し医学部に入りなおしたので、当事者として思うところがあったからだ。すでにこの欄で触れた話題であるが、改めて考えてみたい。 問題はなかなか根深い。 報道な

    医学部VS理工系 twitterを通じて考えた - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2010/02/15
    @skasuga 追記してみました。まだ変な構造はそのままですが…医学部VS理工系 twitterを通じて考えた
  • asahi.com(朝日新聞社):社説 2010年2月15日(月)学術会議―今こそ社会の知恵袋に/米飯給食―「食の教育」のためにも

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)学術会議―今こそ社会の知恵袋に米飯給―「教育」のためにも学術会議―今こそ社会の知恵袋に  21世紀の日をどんな国にするかという議論が格化しようとするなか、新しい「ルネサンス」実現へ学者の立場から積極的に提言していきたい。  日学術会議(金沢一郎会長)は、先月半ばに発表した幹事会声明で、こんな決意を明らかにした。  日の科学や技術をどう育み、社会の発展や問題解決にどう役立てるか。科学者の立場で提言していく組織として生まれたのが、学術会議である。今年で61歳になる。  現在は内閣府に置かれて、首相が議長を務める総合科学技術会議と「車の両輪」という位置づけだ。会員は自然科学から人文、社会科学まで、全国約83万人の研究者を代表する210人、日の頭脳集団である。  といっても、多

    scicom
    scicom 2010/02/15
    朝日新聞の社説が日本学術会議を取り上げている。学術会議―今こそ社会の知恵袋に
  • アカハラ“加害者”を支援 処分基準なく複雑化…再発防止へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大学などの研究や教育の場で発生し問題となっている「アカデミックハラスメント」(アカハラ)。この対策に取り組むNPO法人が今春から、“加害者”の復職支援に乗り出す。アカハラの処分は、大学側に統一した基準がないことが多く、処分を受けた教員らが、逆に大学を訴えるなど、トラブルが複雑化するケースが増えている。NPO法人は再発を防ぐ研修制度を大学側に提案し、処分を受けた教員に復帰の道筋を開くことが被害防止につながると考えたという。 取り組むのは、平成13年に設立されたNPO法人「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」(大阪市)。ネットワークは年間約250件の相談が寄せられ、これまで、被害者へのアドバイスや支援を行ってきた。 設立当初はアカハラの概念すら大学側に理解されなかったが、徐々に取り組みが進んだ。文部科学省が19年度に行った調査では全国の国公立大学のうち約70%が専用の相談窓口を設置し

    scicom
    scicom 2010/02/15
    アカハラ“加害者”を支援 処分基準なく複雑化…再発防止へ
  • 准教授が銃乱射なぜ?アメリカの大学の光と影 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米南部アラバマ州のアラバマ大学ハンツビル校で12日に起きた女性科学者による発砲事件をきっかけに、米国で研究者にかかる心理的重圧が議論を呼んでいる。 同大の生物科学部准教授エイミー・ビショップ容疑者(45)は同日午後、学部の教職員会議で同僚に拳銃を発砲。教授ら教員3人が死亡、ほかの教職員3人が負傷した。 警察で動機を調べているが、米メディアはビショップ容疑者が昨年から「テニュア(終身在職権)」の審査を受けており、事件の直前に却下が決まっていたことに焦点を当てている。 米国では、テニュアは若手研究者が目指す大きな目標だ。5〜6年のうちに研究成果を上げ、教授会の審査を通ることで、「テニュア」を獲得できる。連邦教育省の統計(2005〜06年)によると、大学教員のうちテニュアを所持するのは半数にとどまる。 テニュアがないと、任期付きの雇用契約など不安定な地位に追い込まれ、肩書

    scicom
    scicom 2010/02/15
    准教授が銃乱射なぜ?アメリカの大学の光と影
  • asahi.com(朝日新聞社):研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 - 社会

    裕福な研究室では高額顕微鏡を1〜2年ごとに買い替え、型落ちになった機器は使われずに放置――。こんな研究室での無駄の実態が若手研究者らのまとめで分かった。行政刷新会議の事業仕分けでの厳しい指摘を受けて実態を反省、科学技術研究の強化をめざした提言をまとめた。  まとめたのは約1500人が参加する神経科学者組織の有志。約170人が回答したアンケートでは、9割が研究費の仕組みや使い方に無駄があると指摘した。  問題点として、年度末には「研究費を全部使い切るように事務から強い指導がくる」「不要な物品や高額機器を購入することも多々ある」。「輸入機器は中間マージンで現地価格の2〜3倍、場合によっては4倍近い値段」などがあった。  解決策として、実際に研究をする若手も加わった研究者組織を作り、開かれた議論によって無駄の排除と効率化を進める一方、重要な研究予算は削らないしくみが必要と指摘。複数年度にまたがっ

    scicom
    scicom 2010/02/15
    ハッシュタグ #f_o_s で議論が続いてますよRT @kentosho: おお,こういう動きは支援.一般の方にも理解が得られそう.これって神経科学SNSの人達ですかね? #kntR