タグ

2007年4月18日のブックマーク (2件)

  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070416#1176719022の続き。 それでは、DIContainerの機能で当に必要な2つの機能って何でしょうか。一つは、インスタンスのスコープ管理です。スコープとは、singletonだとかprototypeのようにインスタンスが存在する範囲のことです。たとえば、singletonの場合は、いつ取得しても同じインスタンスが返ってきて、prototypeの場合は、取得するたびに新しいインスタンスが返ってきます。 このスコープ管理は、単純にオブジェクトをnewしているだけでは達成できません。以前のコードを見てみましょう。 Service service = new Service();これは、ある意味prototypeですが、これをsingletonにしたい場合、次のようなコードにする必要があります。 Servic

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2
  • ウォシュレット発火、18万台が無料点検 | スラド

    いや、率直に。 燃えた燃えカスから発火の原因を突き止めるのって、結構困難なんですよ。 そして加熱→発火に至るメカニズム解明しない限り原因特定できたとは言えないわけで。 3件の発火事故、26件の発煙事故から原因究明するのに時間がかかるのは仕方ないとしても、特定因子をここまで明確に出来たTOTOを賞賛する必要があると思います。 まぁ、燃えちゃって二度と復旧してくれないものを目の前に、何が問題なのかを切り分ける作業を想像してみてください。 特定部品の特定部位が、程度の問題で障害を起こす、となると再現率が非常に低いことが想像できると思います。だって、まったく同じものを用意しても、必ず再現するとは限らないわけだし、そもそも今回みたいにめっきが問題となればめっき工程の一部で微妙に差異があった時点で別物と考える必要があるってわけです。 ここまで把握できるかどうかは、日頃からの品質管理体制の構築と記録の保