タグ

2011年1月29日のブックマーク (8件)

  • Wicket1.5で導入されるNew Event SystemをScalaでエロガントに実装する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    もう2週間以上前にもなりますが、Wicket勉強会 2011-01 : ATNDに行ってきたんですよ。 そこでWicket1.5からNew Event Systemってのが導入されてこれはScalaと相性いいんじゃね?みたいな 話になって、そりゃ俺に対して振ってるんだな、と思って書いてみましたが、そんなことより その後のさゆりさんがどうなったのか気になります。届け!この想い!! Wicket勉強会開催直前です。 - 矢野勉のはてな日記 はてなブックマーク - Wicket勉強会開催直前です。 - 矢野勉のはてな日記 New Event Systemって くわしくは以下の資料を見てくださいね。 http://public.iwork.com/document/ja/?a=p38265472&d=Wicket勉強会201101.key 簡単に言うと、コンポーネントとかがイベントを発行したり、イ

    Wicket1.5で導入されるNew Event SystemをScalaでエロガントに実装する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack

    いま中東で起こっている一連の民衆蜂起はベルリンの壁崩壊とおなじくらいスケールの大きい歴史的な出来事で、最後にはサウジアラビアやアラブ首長国連合などを巻き込む大きな混乱に発展する可能性があります。 中東諸国の多くは少数支配の非民主主義的な政体です。 ひとりのStrong man、ないしひとつのファミリー(一族)を中心にリーダーシップが形成され、それが国家となっているところが多いのです。 乱暴に言えばこれには2つの起源があります。 中東の砂漠にはベドウィン(遊牧民)の伝統があり、いちばん強いリーダーの回りにクランを形成するのが習わしでした。 つまり砂漠の民は地縁的に結ばれているのではなく遊牧民の掟によって結ばれているということです。 もうひとつの起源はオスマン帝国崩壊、中東における「力の真空(power vacuum )」が出来た時、英国のウインストン・チャーチルらが自分の都合の良い国境線を引

    いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

    クリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称です。 CCライセンスとはインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意思表示をするためのツールです。 CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。(→CCライセンスの種類) これらのマークが表示されていることが、著作物にCCライセンスが付けられていることを示す目印です(クリックすれば利用の条件が書かれたページにジャンプします。)。 “Some Rights Reserved”  —作品を共有する 図のように、すべての作品は、著作権で守られているものと

    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    ニュース パブリックドメインの資料を利用する際に所蔵機関について言及することを利用者に促すには - 2024年6月10日5/21(火) 生成AIと著作権法制度の未来イベント開催のお知らせ - 2024年5月7日TAROC オープンカルチャーの推奨に向けて - 2023年12月19日AI学習のためのプレファレンス・シグナルの可能性を探る - 2023年10月27日CCJP年次報告書(2022年度分)のお知らせ - 2023年9月20日 ニュース一覧へ 活用事例 CC事例その2:Linux標準教科書 - 2016年10月3日電通総研Bチームによる「Prototype for One」にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが採用されました - 2015年10月27日CC事例その1:大崎一番太郎 - 2015年5月1日法人スタンプ初!LINEクリエーターズスタンプ「アルパカさんとスギヤマくん」にク

    Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
  • 100 Specifications for the Open Web Platform and Counting

    Author(s) and publish date By: Philippe le Hegaret Published: 28 January 2011 W3C's release of the HTML5 logo has prompted a lot of discussion about the state of standardization of the open web platform. Among the specifications that comprise the platform are HTML5, Geolocation API, Navigation Timing, CSS Transitions, Messaging API, an WOFF. In fact, my rough estimate is that W3C is standardizing

    100 Specifications for the Open Web Platform and Counting
  • 【高等ゲームの会】設立について

    【高等ゲームの会】とは、ゲームの面白さよりも、様々な分野の学術的な知見を実装して高レベルの複雑性と力学系を備えたインタラクティブ系をまずは実現することを第一とした開発者の集まりです。代表は僕(三宅)で興味のある方は開発者、研究者、学生どなたでも参加できます。 2011年1月28日(金)に設立して、一名だけでしたが、ツイッターで反響を頂きましたので、名簿の代わりにまとめておきます。(⌒▽⌒) 常にメンバーを募集しています。制約も規約もはありませんが、こういった方向に一緒に走ってみたいなあ、という程度で構いません。活動内容もこれからです。 理想としては、一緒に一つの流れを産み出して、ゲーム歴史に強いインパクトを与えることができたらと思います。

    【高等ゲームの会】設立について
  • タミル映画『Endhiran(ィエンディラン)』を観る。 | 『奥』の細道はインドからNYに続く・・・。

    9月30日の夜、タミルナードゥがほこる大スター☆ラジニカーントの新作映画を観てきました! チェンナイだったら不可能な初日の回です♪ 当はニューヨークでインド人街といったらココ!というジャクソンハイツで見たかったのですが、 なんとチケット発売開始10分で最初の1週間分のチケットが売り切れるというラジニ史上初の 海外での快挙を打ちたて、当然のことながら私は乗り遅れてしまいました。 というわけで、バスで15分程度のところにあるお隣の州のニュージャージーのシアターまで繰り出すことに。 このシアターは主にインド系映画を上映している大きなシネマコンプレックスで、国内にチェーン展開を していてアメリカでのインド人人口の多さを物語っています。 とてもキレイなシアターなので気持ちよく見ることができました。 扱っているスナックもサモサとかのインド系なもの多め。 ウワサによるとジャクソンハイツのシアターは小汚

    タミル映画『Endhiran(ィエンディラン)』を観る。 | 『奥』の細道はインドからNYに続く・・・。
  • スクラムによるドメイン駆動設計 - Digital Romanticism

    ビジネスとソフトウェアの統合という観点から、スクラムとドメイン駆動設計の関係をとらえなおす。 導入 ここ数ヶ月は日スクラムにとって、おそらく非常に有意義な期間だったのではないかと思います。12月にJim Coplien氏による認定スクラムマスター研修、1月にGabrielle Benefield氏とJeff Sutherland博士による認定プロダクトオーナー研修が開催され、さらにInnovation Sprint 2011では野中先生とSutherland博士の対談までもが行われました。私は幸運なことに、これらのイベントにはすべて参加することができたのですが、そうやって学ぶことができた今では、スクラムのことを、一言で言うと「価値の流れを生み出すためのフレームワーク」ではないかというイメージを持っています*1。「フィードバック」や「改善」など、スクラムにとって重要な概念はいくつかありま

    スクラムによるドメイン駆動設計 - Digital Romanticism