タグ

2014年6月30日のブックマーク (4件)

  • Scala Days 2014 に参加してきました (1) – DSS Tech Blog

    Scala というプログラミング言語がこの世に誕生してちょうど 10年。 その Scala にまつわる世界最大のカンファレンスといえば Scala Days! 今年は 2014年6月16日〜18日の期間、ドイツはベルリンで開催され 私も参加者の一人として現地の熱気を生で体感してきました。 ブログでも、その雰囲気を少しだけお伝えしようと思います。 Scala Days 2014 公式サイト 全セッションの動画とスライド 3日目のセッション Scala: The First Ten Years の一幕より 1日目 実は私は今回初めてヨーロッパを訪問したのですが、ベルリンの気候は北海道と同じくらい。 昼間は半袖のTシャツ一枚で平気ですが、夜1になると何か羽織るものがないと肌寒いです。 そんなわけで街並みの美しさや、改札のない鉄道網に感動しつつ会場の Kosmos Berlin へ。 この日は前

    Scala Days 2014 に参加してきました (1) – DSS Tech Blog
  • Scala Days 2014 に参加してきました (3) – DSS Tech Blog

    前回 の続きです。 私が聴講したセッションのみのレポートとなります。 2014-07-04追記: 全セッションの動画とスライドはこちらにアップロードされています。 3日目 カンファレンス最終日。 この日はホテルで自転車をレンタルし、会場までサイクリングで移動しました。 ベルリンは自転車人口が多く、どんな通りにも自転車専用レーンが整備されています。 道中には歴史的な建造物や緑地が数多くあり、随所でドイツ文化を体感することができました。 国会議事堂 [09:00] キーノート: Chad Fowler – @chadfowler スライド スピーカーの Chad Fowler 氏は、Immutable Infrastructure という言葉を世に広めた1ことでも有名な方です。 印象的なスライドとBGMを駆使した素晴らしいプレゼンテーションに引き込まれました。 話題としては Scala に限

    Scala Days 2014 に参加してきました (3) – DSS Tech Blog
  • プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から

    1993年3月、ロンドン証券取引所は、ビッグバンを背景に7年にわたって進めてきた、株式取引決済システム「トーラス」開発プロジェクトの中止を発表した。証券取引所はすでにこの事業に8000万ポンドの費用を投じており、人件費を含むシティ(ロンドン金融街)全体の投下コストは、総額5億ポンドに上っていた。証券取引所のP・ローリンズ理事長は、責任をとって辞任する。 「トーラス」は、株式売買のバックオフィス業務である株式決済処理の電子化・効率化を目的とした、英国金融界の共同事業で、中心的な推進役はロンドン証券取引所であった。トーラスは米国のパッケージソフト「ヴィスタ」をベースに開発されることになっており、来ならば、'91年10月に稼働しているはずだった。それは一度、'92年夏に延期されていた。しかし、中止決定時点では'93年中の稼働すら危ぶまれる状況だった。 ちなみにこのプロジェクトは、ローリンズ理事

    プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル

    溺れた時の合言葉は「ういてまて」。東日大震災の津波から子どもの命を救った自己救助法が、海外で注目されている。タイやスリランカでは講習会が開かれ、「UITEMATE」の日語とともに広まっている。 「ういてまて」は、水面に大の字になって仰向けで浮いた状態で、救助を待つ方法だ。水難学会長の斎藤秀俊・長岡技術科学大教授が2000年、運動が水に浮くほど軽い素材を使っていることにヒントを得て、浮力を生かした方法を考えた。現在、学会メンバーの救急救命士らが全国の小学校などで講習会を開き、普及を目指している。 溺れて助けを求めようとすると水中で立った状態になる。水面より上に出るのは頭の一部だけで、「助けて」と手を上げると体全体が沈み、最悪の場合数分後には心肺停止状態になる。

    溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル