タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/yagena (12)

  • 『英語は1年でマスターできる』 : ECONO斬り!!

    とても読みやすく、大阪へと戻る新幹線の中で一気に読了♪ 実践的な内容が、ピンポイントで分かりやすく紹介されている良書だと思います。 書が提案している 1. 目標を決める 2. スケジュールを立てる 3. 参考書(教科書)を絞る 4. コミットメントする 5. サイトやアプリを活用する といった方法は、英語だけでなく他の学習にも応用が効く有効なものばかりだと思います。2のスケジューリングの重要性については、名著『できる研究者の論文生産術』で「これでもか!」というくらい強調されていたポイントで、当に「おっしゃる通りです」としか言いようがありません(が、なかなか実践できないのも現実… 反省><)。関連するブログ記事(↓)もぜひご参照ください。 来年こそは「できる研究者」に!

    『英語は1年でマスターできる』 : ECONO斬り!!
  • 新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!

    yyasuda 経済学者|大阪大学准教授 1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。最優秀卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、経済学部卒業生総代となる。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から大阪大学大学院経済学研究科准教授。 専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。学術研究の傍らマスメディアを通した一般向けの情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組んでいる。フジテレビ「とくダネ!」、関西テレビ「報道ランナー」などの番組ににコメンテーターとして出演中。財務省「理論研修」講師、金融庁「金融審議会」専門委員、自民党「未来戦略研究会」アドバイザーなどを務めた。

    新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!
  • 冬休みに行動経済学を勉強しよう : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 最近は経済学の様々な分野で、関連書籍のラインナップが充実してきました。その中でも、今年(特に下半期)は行動経済学【注】の出版ラッシュが目立っていたように思います。そこで、私自身が気になって購入した(一部の書籍は出版社の方々から頂きました。改めてお礼申し上げます!)書籍を以下でご紹介させて頂きます。 経済学に欠かせない一分野として、ようやく定着してきた感のある行動経済学。冬休みや年末年始のまとまった時間を利用して、一度格的に勉強されてみるのも良いかもしれません。かく言う私も、こういった新しい知見はできるだけ吸収しておきたいので、ぜひ1冊でも多く読みたいです^^ (「先延ばし」しないように気をつけないと… 苦笑) 【注】「行動経済学」が何かについては、私が担当しているイミダスの該当記事

    冬休みに行動経済学を勉強しよう : ECONO斬り!!
  • 『幼児教育の経済学』 : ECONO斬り!!

    ノーベル賞経済学者のヘックマンの新著、そして実証経済学の重鎮(かつ阪大の同僚!)である大竹さんの解説付きということで、書店で迷わず衝動買いしたのがこちら。 非常にコンパクトで読みやすく、(幼児を育てる父として)関心のあるテーマだったので、アっという間に読了してしまいました。文の構成は ・パート1:ヘックマンの論文(というか基調講演?) → 全体の約4割 ・パート2:各分野から10組の専門家たちによるコメント → 約半分 ・パート3:それらのコメントに対するヘックマンの返答 → 1割弱 となっています。内容については、大竹さんの「解説」にある以下の要約をご参照ください。 書は、就学前の教育の効果が非常に高いことを、実証的に明らかにしたジェームズ・ヘックマン教授の研究を一般向けにコンパクトにまとめたものである。(研究結果は、大きな影響をもち、経済学の専門学術雑誌だけではなく、『サイエンス』

    『幼児教育の経済学』 : ECONO斬り!!
  • 約1677万円 ー なんの数字でしょう? : ECONO斬り!!

    7月20日(月)発売の『週刊ダイヤモンド』(7月25日号)の「数字は語る」というコラムに、次のタイトルの記事(リンク)を寄稿しました。 「教育支出は中高で増加 過小評価されている幼児教育への投資効果」 経済系ニュースの数字に注目するコラム、ということで今回取り上げた数字は「約1677万円」。これは幼稚園から高等学校までの15年間で学年ごとの「学習費総額」を合計した金額。ざっくり言うと、子どもを高校までずっと私立に通わせた場合の教育費にあたります。この教育費の支出傾向に注目した記事を書かせて頂きました。週刊ダイヤモンドを購読されている方は、ぜひご覧ください! 文中では明示的に言及していませんが、以前ブログで取り上げた二つの書籍を参考にさせて頂きました。改めて感謝します! ・『「学力」の経済学』 ・『幼児教育経済学』 前者の中室先生の著作では、(幼児教育だけでなく)教育や学力に関する興味深

    約1677万円 ー なんの数字でしょう? : ECONO斬り!!
  • 世界的なスター経済学者の訃報 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 今朝、とてもとても悲しいお知らせが届きました。スタンフォード大学名誉教授で、僕自身も公私にわたって大変お世話になっていた青木昌彦先生がお亡くなりになりました(こちらのニュースなどを参照)。青木先生が入院され、療養中だったことすら知らなかったので、まさに晴天の霹靂で当に驚きました。そして、ただただショックです… 仮想制度研究所(VCASI)のイベントでご一緒したり、パーティーや対談企画、事会などでお話した日々が、ついこの前のように思い出されます。いつも若々しく、エネルギッシュに若者との交流を楽しまれていた青木先生。特定の分析手法に拘泥せず、学問分野の垣根を超えた学際研究を推進されていた青木先生。そして、狭いアカデミアの殻をつき破り、組織や国境の壁すら超えてグローバルに活躍されていた

    世界的なスター経済学者の訃報 : ECONO斬り!!
  • 「コースの定理」で見る大阪都構想 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) (記事の最後に【追記】アリ) いよいよ、大阪都構想の是非を問う住民投票が明日(5月17日)に迫ってまいりました。私自身は大阪市民ではない(ちなみに大阪府民でもありません)ので、直接投票することはできませんが、メディアでの解説、テレビCM、政治家の街頭演説などを通じて、投票へ向けた熱気(と混乱?)の高まりを肌で感じています。 実は3週間ほど前に、大学のゼミでの議論に触発され、大阪都構想に関してTwitterで何件かつぶやかせて頂きました。今回は少し解説を加えながら、その一連のTweetをご紹介したいと思います。タイトルからすでにお察しかもしれませんが、巷での議論とは少し違う視点で問題を見ています。ひょっとすると、頭の中で議論を整理したり、都構想問題への視野を広げるのにお役に立てるかもし

    「コースの定理」で見る大阪都構想 : ECONO斬り!!
  • 「マーケットデザイン」って知ってますか? : ECONO斬り!!

    最近は、朝の情報番組で言い争いをしたり、夜のニュース番組で専門分野が全く異なるピケティ『21世紀の資』を解説(1月21日の「放送後記」参照)したりと、いったい何をやっているのか自分でも分からなくなりつつありますが、業はあくまでミクロ経済理論の研究です! というわけで、初心にかえる(?)意味も込めて、自分の研究分野を改めてご紹介したいと思います。(以下、学内向けに用意していた約2000字の原稿になります) 大阪大学大学院経済学研究科 安田洋祐 | 准教授 「マーケット(市場)」の「デザイン(設計)」を意味するマーケットデザインは、近年急速に発展している経済学の分野である。伝統的な経済学が、既存の市場や制度を与えられたものとしてとらえ、その機能を解明することに注力してきたのに対して、マーケットデザインでは、イチから制度を設計、あるいは変更することを対象とするのが特徴だ。人びとの動機(インセ

    「マーケットデザイン」って知ってますか? : ECONO斬り!!
  • 現代経済学の潮流2014 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 先日発売された『現代経済学の潮流2014』に拙稿「学校選択問題のマッチング理論分析」が掲載されました! 書は昨年2013年に神奈川大学にて開催された日経済学会春季大会の中から、一部の<厳選された(?)>報告内容を書籍としてまとめたものです。経済学のフロンティアを日語で伝える数少ない貴重な文献の一つですので、(過去のシリーズも含め)ご関心のある方はぜひお買い求め頂けると有り難いです。 第1章 非伝統的金融政策の効果:日の場合──多佑三 第2章 法とマクロ経済──柳川範之 第3章 景気循環における異質性と再配分ショック──小林慶一郎 第4章 学校選択問題のマッチング理論分析──安田洋祐 第5章 高年齢者雇用安定法の影響分析──近藤絢子 第6章 日経済学術誌の将来性:編集長の

    現代経済学の潮流2014 : ECONO斬り!!
  • ついに出る!経済数学の決定版!! : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 約2年間に渡り,じっくりと改訂を行っていた経済数学のテキストがついに出来上がり,3月下旬に発売されることになりました.30代の研究者たち6名による経済数学の決定版です! 『改訂版 経済学で出る数学』(日評論社) ・大幅に内容が充実し(文230ページ => 380ページ) ・少し記述がいい加減だった箇所もしっかりと書き直す というパワーアップを遂げた一方で,肝心の ・値上げは最小限(2000円 => 2100円)に抑えました! たっぷり時間をかけたおかげで自信作に仕上がりました!(このまま改訂が永遠に終わらないのでは,と錯覚したくらいです…苦笑) このボリュームと内容で2100円は“買い”ですよ〜♪ すでにアマゾンのページも完成しています↓ 発売日が近づきましたら,より具体的な追加

    ついに出る!経済数学の決定版!! : ECONO斬り!!
  • 【大豊作】:2011年を振り返るゲーム理論書12冊 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 2011年もいよいよあと3日となりました.今年を締めくくるような壮大な記事を書くのは無理そうなのですが,せっかく年の瀬ですので,今年出版されたゲーム理論関連の書籍をおさらいしてみます.年は,入門書から上級書まで,まんべんなく良書が出版された大豊作の1年だったのではないかと思います. 以下では,2011年に出版された邦書の中から,入門・中級・上級・啓蒙・研究・番外の6つの項目ごとに2冊ずつ,合計12冊をピックアップさせて頂きました. 興味のあるがございましたら,ぜひ年末年始のゆとりのある時間に手に取ってみて下さい! 図解で学ぶゲーム理論入門 とても読みやすく,退屈さを感じさせない工夫があり,重要なトピックがカバーされ,それでいて記述が信頼できる,入門テキストのお手のような1冊です

    【大豊作】:2011年を振り返るゲーム理論書12冊 : ECONO斬り!!
  • 【改訂済】放射線の妊婦(胎児)への影響 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 【重要】稿へ寄せられた提案や議論をもとに、文内容および表現を、より正確かつ誤解を招きにくい、と思われる形に修正させて頂きました。表面的な風説が一人歩きするリスクを十分に考慮せず、稿のような重大な影響を持ち得る内容の記事を投稿してしまったことをお詫びすると共に、ご意見を下さった皆様に感謝致します。(3/19 21:45) 3月13日のニューヨークタイムズに、「Radiation and Pregnancy」(放射線と妊娠)という記事が掲載されました。(リンク。情報を提供して下さった経済学者の下松真之氏に感謝します) この記事では、米コロンビア大学のDouglas Almond准教授(研究用ウェブサイトはこちら)らによる学術論文(後述)を引用しながら、 ・成人への健康被害が生じない

    【改訂済】放射線の妊婦(胎児)への影響 : ECONO斬り!!
  • 1