タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

TriviaとDigitalGameに関するscrewboundのブックマーク (8)

  • 初代「星のカービィ」はキーボードではなくツインファミコンで開発された

    2017年4月27日で生誕25周年を迎えたのが人気ゲームシリーズの「星のカービィ」。そんな人気シリーズで1番最初に登場した「星のカービィ」は、なんと「ツインファミコン」を用いて開発されたそうで、PCのキーボードなどなしで作られたという衝撃の事実が明らかになっています。 Early Nintendo programmer worked without a keyboard | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2017/04/the-first-kirby-game-was-programmed-without-a-keyboard/ 1992年の4月27日にゲームボーイ用ソフトとして登場した「星のカービィ」から、2017年でちょうど25年が経ちました。カービィ生誕25周年を記念し、4月16日には「星のカービィ25周年記念オーケストラコン

    初代「星のカービィ」はキーボードではなくツインファミコンで開発された
  • 「くにおくん」を育てた男たち

    ネットでくにおくんの話題が盛り上がっても、出来るまでの紆余曲折の話が全く出てこないどころか知らない人が多いのでここに記しておく。 「ふぁみ中 青春ファミコン劇場 激闘編 (綜合ムック)」というムックにて、くにおくんプロデューサー岸氏、くにおくんCGデザイナー緒形氏という元テクノスジャパンメインスタッフ両氏にインタビューした「『くにおくん』を育てた男たち」という記事から、要点だけ。 2012年のムックだし、貴重な資料としての紹介はいいよね? ●「熱血硬派くにおくん」というタイトルはテクノスジャパン社長、瀧邦夫から。「熱血硬派」については、岸プロデューサーが高校時代グレていた頃に仲間とよく「誰が熱血硬派なんだ!?」という会話をしていて、その言葉が頭に残っていたから。 ●初期のくにおくんスタッフは少人数だが、スタッフの学生時代は不良ブームだったので全員元ヤンキー。岸プロデューサーは眉毛

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Black Ops 4 is out tomorrow, which means today is your last chance to preorder and get a $10 Amazon credit with your Prime membership. Order now (pysical or digital), and you’ll get the credit added to your account in 30-35 days.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • どこまで知ってる?「ゼルダ」25周年記念豆知識大会「リンクが左利きな理由」って? - エキサイトニュース

    「スーパーマリオブラザーズ」と並ぶ、任天堂・宮茂氏の代表作と言えば「ゼルダの伝説」。去る2月21日は、そんな「ゼルダの伝説」が発売されてからちょうど25年目の誕生日でした。 パチパチパチパチ! というわけで今回は「ゼルダの伝説」25周年にちなんで、知っていると「ゼルダの伝説」がちょっと楽しくなる豆知識をお届けしてみます。それでは長ったらしい前置きはヌキにして、さっそくゴー! ■豆知識1:リンクが左利きな理由 主人公・リンクのドット絵をよく見ると、右手で盾を、左手で剣を持ってますよね。そう、実はリンクは”左利き”。後に宮茂氏が語ったところによると、リンクのキャラクターをデザインした際、「間違えて剣を左手に持たせてしまった」のだとか。それ以来リンクは左利きというのが公式設定となっています。 ちなみにシリーズで唯一右手で剣を持っているのが、Wiiで発売された「ゼルダの伝説 トワイライトプリン

    どこまで知ってる?「ゼルダ」25周年記念豆知識大会「リンクが左利きな理由」って? - エキサイトニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ファミコンテレビC1 - Wikipedia

    ファミコンテレビC1[3](ファミコンテレビシィーワン)は、シャープから1983年10月4日[1]に発売された、ファミリーコンピュータの機能を内蔵した、ブラウン管テレビ。正式名称はマイコンピュータテレビC1[1]。1985年に生産中止[2][3]。 任天堂との共同開発によるもので、ファミリーコンピュータを内蔵している。ファミリーコンピュータとはコンポジットビデオ経由ではなくRGB接続されており、画質が鮮明だった。そのため、当時のファミコン雑誌の画面写真にはよく使用されており、機種が生産中止になった際は流通在庫を求めて編集者が秋葉原を探し回ったという都市伝説がある。[要検証 – ノート]また、故障して廃棄される際もファミコン部分は無事なことが大半なため、部品取り目的で不動品を買い求める者がおり、ジャンクも流通した。 リモコン機能は搭載していないので、チャンネル選択などはテレビ体のボタンを

    ファミコンテレビC1 - Wikipedia
  • 80年代のゲーム業界の裏話

    平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH そういえば、80年代のゲーム業界はヤクザ社会と一緒で、「破門状」というのが実在した。実在どころか何通も受け取った。会社で不祥事を起こした社員、何某を当社はつき合いを断ったので、貴社でも関係を持つなという内容。筆文字みたいな書体で。 2009-12-19 23:29:09 平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH いろんな手口があったのだけど、一番シンプルなのは現金の持ち逃げ。ある営業マンが現金決済ならば売ると問屋に持ちかけ、問屋はそれを買う。もう、会社やめるつもりだから、持ち逃げして行方不明に。なんて話を聞いても驚きもしない時代があった。 2009-12-19 23:34:10 平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH ゲームソフトはナマモノ。相場があるもの。何製造したかがわかれば、それが適正

    80年代のゲーム業界の裏話
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1