タグ

2018年2月20日のブックマーク (35件)

  • ミトコンドリアが緑色しているイメージ 「ミト」の部分が悪いと思う あ..

    ミトコンドリアが緑色しているイメージ 「ミト」の部分が悪いと思う あ、「ドリ」も悪いと思う

    ミトコンドリアが緑色しているイメージ 「ミト」の部分が悪いと思う あ..
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    夕暮れのユーグレナ
  • ゲームのサントラ

    BGMとして、たまに無性に聞きたくなる。 ・ファイナルファンタジー2~6 ・ドラゴンクエスト1~5 ・飛龍の拳2 ・ソウルブレイダー ・アクトレイザー ・かまいたちの夜

    ゲームのサントラ
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    マザー2のサントラの最後の方に入ってるリミックスはたまに聞きたくなる
  • おい今日のブックマーカーたちどうした!

    コメントにキレがないぞ! しっかりしろい!

    おい今日のブックマーカーたちどうした!
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    キレた勢いで書いたコメントはだいたい消してる
  • 米博物館で兵馬俑の親指もぎ取られる 1体約5億円 - BBCニュース

    米東部フィラデルフィア州の博物館で昨年12月、展示されていた兵馬俑の1体の親指が盗まれ、24歳の男が窃盗の疑いで逮捕された。これについて中国国営メディアは、中国当局が容疑者の男に対し「厳罰」を求めていると伝えている。 この像は約2200年前に作られたもので、フィラデルフィア州のフランクリン科学博物館が借用した10体のうちの一つだ。その価格は450万ドル(約4億8000万円)にも上る。

    米博物館で兵馬俑の親指もぎ取られる 1体約5億円 - BBCニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    同じ地球人として恥ずかしい
  • 井納翔一の妻を中傷したネット民「賠償金払えず途方に暮れている」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 井納翔一から訴えられたネット民が、FRIDAYの取材に応じている 井納のについて、匿名掲示板に「ブス」と軽い気持ちで書き込んだという 現在裁判中だが、200万円近い賠償金を払えず途方に暮れていると語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    井納翔一の妻を中傷したネット民「賠償金払えず途方に暮れている」 - ライブドアニュース
  • ウーバーCEO、タクシー料金規制の緩和求める - 日本経済新聞

    米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズのダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は20日、都内で日経済新聞の取材に応じた。日でタクシー料金制度の規制緩和を要請していく方針を明らかにしたほか、自動車メーカーとは共存関係にあることを強調した。日、巨大な潜在市場――セクハラを容認する組織文化、個人情報流出の隠蔽など、「攻撃的」な企業体質が問題視されています。再発防止策は。「交通サービ

    ウーバーCEO、タクシー料金規制の緩和求める - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    今やったらタクシー運転手って職業を消し去ることと同義だよなぁ
  • 狂犬病予防接種受けさせなかった疑いで逮捕 60匹保護:朝日新聞デジタル

    飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせていなかったとして、宮崎県警は19日、同県都城市高崎町大牟田、無職戸越英美容疑者(73)を狂犬病予防法違反(予防注射義務違反など)の疑いで逮捕し、発表した。家宅捜索で数十匹の犬が確認され、うち60匹を保健所が保護した。 都城署によると、戸越容疑者は自宅で飼っていた雑種犬約30匹について、市に登録申請をせず、年1回の狂犬病予防注射も受けさせていなかった疑いがある。自宅敷地は約1650平方メートルと広く、犬が逃げないように周囲を板などで囲って飼っていた。かまれた人はいないという。 狂犬病予防法では、飼い主は犬を取得した日から30日以内か、生後90日を経過した日から30日以内に、市町村に犬を登録することが義務づけられている。年に1度は狂犬病の予防注射を受けさせなければならない。 戸越容疑者宅は農村地帯にある。昨年7月ごろ、保健所に「犬をたくさん飼っている家がある

    狂犬病予防接種受けさせなかった疑いで逮捕 60匹保護:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    さすがに60匹は無い
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    せめてオリンピックの間はおとなしくしてて欲しいだろうな
  • 中国と延々と渡り合ってきたベトナムに日本は学べ もしも尖閣で紛争が起きたら日本はどうすべきか | JBpress (ジェイビープレス)

    ベトナムは中国と国境を接し、有史以来、何度も戦火を交えてきた。昨今の日中関係を考える時、その歴史から学ぶところは多い。 ベトナムは長い間中国の支配下にあった。その支配は漢の武帝(前141~前87年)の頃に始まり、約1000年間続いた、しかし、唐が滅びて五代十国と言われる混乱の時代を迎えると、その隙をついてベトナムは独立した。938年のことである。 ただ、その後も、宋が中国大陸を統一するとベトナムに攻め入った。その際は、今でもベトナムの英雄である李常傑(1019~1105年:リ・トゥオーン・キエット、ベトナムでは漢字が用いられてきた)の活躍により、なんとか独立を保つことができた。ただ、独立を保ったと言っても冊封体制の中での独立。ベトナムは中国の朝貢国であった。 中国大陸に新たな政権が生れるたびに、新政権はベトナムに攻め込んだ。朝貢していても安全ではない。相手の都合で攻めて来る。

    中国と延々と渡り合ってきたベトナムに日本は学べ もしも尖閣で紛争が起きたら日本はどうすべきか | JBpress (ジェイビープレス)
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    大国ゆえの身動きのとりづらさ。外圧よりも内圧に弱そう
  • 綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日々、選手たちによる熱い戦いが繰り広げられている平昌オリンピックですが、その裏側でオリンピックのスポンサー企業による新しい挑戦への戦いも繰り広げられているようです。 個人的に、ここまでのスポンサーによるテレビCMで最も印象に残ったのは、綾瀬はるかさんによるコカコーラの乾杯CMです。 (参考:コカ・コーラ公式ツイッターアカウントが2月18日に投稿した乾杯CM) これを私が最初に見たのは2月12日(月)夜、スピードスケート女子1500メートルで高木美帆選手の銀メダル獲得が放映された直後のことでした。 競技の中継が終わってテレビCMに入ったと思ったら、「祝メダル」の文字の後に綾瀬はるかさんが登場し、「すごい!メダルおめでとうございます」と拍手して、「1500メートル、無駄のないなめらかな滑りが格好よかったです」と競技について言及。 視聴者に対してコカ・コーラでの乾杯を促したのです。 筆者個人もた

    綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    たくのみって実在の酒出てくるけど広告料貰ってるのかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    デイリー・メールと週刊ポストでどっちの方が信用できるの
  • なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン

    筆者はアメリカに住んで4年になるが、未だにどうしても理解できない現地人の感覚が2つある。 1つは、シェイクにポテトをディップして「美味い」と頬を落とす、その味覚。そしてもう1つは、公共トイレに「蛍光ピンクのハンドソープ」を設置する、その色覚だ。 日では「衛生」や「安全」を表す色は、緑。それゆえ、公共トイレでは緑色のハンドソープをよく目にし、工場の床なども緑に塗られていることが多い。 こうした先入観を引っ提げ、初めてアメリカのトイレのハンドソープディスペンサーをプッシュした際、「ようこそアメリカへ」と登場した“蛍光ピンク”に、安全どころか危険すら感じた筆者は、出した手を体のもとへ引っ込める結果に相成った。 このように、国にはそれぞれ独自の色彩感覚がある。 今回は、筆者がアメリカで感じる、日との「色に対する固定観念や感覚の違い」を多角的に紹介してみたいと思う。 一概には言えないが、日人に

    なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    ここに出てる情報だけで判断すると「青いケーキはエロいから」が正解になってしまう
  • 『風の谷のナウシカ』の漫画版を読んだ人に訊きたいんだが

    ※未読の方はネタバレ注意 私たちってナウシカに殺されたんですよね。 ネットの記事で、ナウシカはアスベルのこと好きだったけど最終話で振られたってあったが、途中から人もう気にしてないですよね。 むしろ王蟲の世界や自然と同化したい、って方に思考が飛んでから、アスベルどころか風の谷すらあまり重要視しなくなってますよね。 むしろ人間そのものへ失望しているというか。 ああいう世界の真実を知っちゃって、元の意識には戻れないなら、森の人と一緒になるのはナウシカにとって一番幸せな結末かもしれませんが。 でもそれも、伝説として残ってる話であって、当の結末かどうかとか、あいまいですね。 最終話の言い伝えは、それぞれ別の人が書き残した伝説と考えれば、時系列とかも納得できないこともないですが。 映画版だけしか知らないと、漫画版ナウシカはヒロインでありながら過激で、行動力があるのが印象的でしたが。 自分は、ナウシ

    『風の谷のナウシカ』の漫画版を読んだ人に訊きたいんだが
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    神の目線なら受け入れられるけど同時代に生きてたり未来に希望を託して眠ってたりする人間から見たらたまったもんじゃねーよなとは
  • Javaではif (isAdmin == true)というコードを書いてはいけない - Qiita

    はじめに 当たり前だと思うのですが、意外と守られていないことがあります。その1つの例として、条件分岐でのbooleanの扱いを挙げてみます。 ~~タイトルには「Javaでは」と書きましたが、おそらくどの言語でも同じです。~~JavaScriptなど他の言語では当てはまらないので取り消します1。 何がダメか 明確にコーディング規約で否定しているケースもありますが2、Javaでは以下のようなコードは書いてはいけません。 if (isAdmin == true) { // isAdminがtrueのとき } if (isAdmin == false) { // isAdminがfalseのとき }

    Javaではif (isAdmin == true)というコードを書いてはいけない - Qiita
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    Trueのときは省略するけどFalseの時は冗長にして目立たせたいかな
  • 【発見】どん兵衛にあの調味料を入れるとむちゃくちゃ美味くなる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【発見】どん兵衛にあの調味料を入れるとむちゃくちゃ美味くなる
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    「クソ美味い」は下品なので「オソマ美味しい」にしよう
  • 鳩アンチです

    主にカワラバト/ドバト(街によくいるやつ)が嫌いというか恐怖症レベルで苦手で、今日も駅の鳩にギャーってなったから腹いせに嫌いなところ挙げてく。鳩信者はお帰りください。 【鳩の嫌いなところ】 ・ひょこひょこした動きが気持ち悪い ・鳴き声にイライラする 腹から声出せや ・人間のべ残しにたかり、時にはゲロさえつつくほどの浅ましさ ・そのくせカラスほど逞しくもないから腹立たしいだけ ・自然物とは到底思えないカラーリングが生理的に不気味 ・コンクリと色が同化してるから急に動かれるとびっくりする ・そこらじゅうにフン散らかす ・帰巣能とかいう謎システムのせいで毎年困る人がいる ・春になるとベランダに来て洗濯物にフンとか羽とか付けていく 絶対に巣だけは作らせない ・なんか人の隙間をスレスレで飛んでいくの頭おかしいとしか思えない ・病原菌いっぱい持ってて不潔、スズメも同様とはいえスズメと比べて大きいか

    鳩アンチです
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    ・無線がなかった時代に伝書鳩として軍隊に協力してたくせに平和の象徴というポジションに収まっている
  • メンタルに効く食事教えて

    べるとテンションあがってメンタル回復できるおすすめメニュー教えて イライラと不安感と々した気分がなかなか晴れない…

    メンタルに効く食事教えて
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    寒くて腹が減ってる状態で食うラーメン。寒空の下一時間くらい歩いてラーメン食いに行ってみては
  • 外国人技能実習、賃金不払いなど不正299件を確認:朝日新聞デジタル

    外国人技能実習制度をめぐり、法務省は19日、実習生の受け入れ団体・事業者213機関で昨年1年間に計299件の不正行為を確認した、と発表した。前年より26機関、84件それぞれ減少した。 同省によると、不正行為のうち半数近くを占めたのが賃金の不払いで139件。実習生6人に対して約2年1カ月にわたり、時間外賃金を時給300円に設定するなどして総額約2100万円を支払わなかった縫製業者もあった。賃金不払いを隠すことなどを目的とした書類の偽造も73件に上った。 業種別では繊維・衣服関係が最多の94機関で、農業が39機関、品製造が15機関で続いた。不正行為が確認された団体・事業者は1~5年間、実習生を受け入れることができなくなる。(小松隆次郎)

    外国人技能実習、賃金不払いなど不正299件を確認:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    衣服関係はこうでもしないと安い海外産に太刀打ちできないんだろうなぁ・・・
  • 羽生・宇野の「ゲーム&アニメ」トークが熱い 「チョイスがガチ」「親近感わいた」 - ライブドアニュース

    2018年2月19日 13時31分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと とが17日、文化放送のラジオの生電話インタビューに応じた 「モンスターハンター」やアニメ「Charlotte」などの話題で盛り上がった ネット上では「チョイスがガチだったのでびっくり」などの声が寄せられた 平昌五輪の男子でワンツーフィニッシュを飾った選手(23)、選手(20)の趣味に、ネット上のゲーム・アニメファンから「チョイスがガチ」「趣味合いそう」と共感の声が寄せられている。 話題のきっかけは、快挙達成から数時間後の2018年2月17日夜に放送されたラジオ番組「A&G TRIBAL RADIO エジソン」(文化放送)。番組の生電話インタビューに応じた2人が、好きなゲームやアニメ作品について語ったのだ。 「フリーの時より緊張してます」毎週土曜日の21時から23時まで生放送される「エジソ

    羽生・宇野の「ゲーム&アニメ」トークが熱い 「チョイスがガチ」「親近感わいた」 - ライブドアニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    チャージアックスはドラゴンボールで言うとピッコロかなぁ・・・ストIIならダルシム
  • ドイツ 新興右派政党の支持率が社会民主党を抜く | NHKニュース

    ドイツで19日に発表された世論調査で、難民の受け入れに反対する新興右派政党「ドイツのための選択肢」の支持率が2大政党の1つで中道左派の社会民主党を初めて上回り、今後のドイツ政治の勢力図が大きく変化することにつながるのかどうか注目されています。 2013年に設立されたドイツのための選択肢は、難民の受け入れ反対や反イスラムの主張を訴えて支持を広げ、去年9月に行われた連邦議会選挙では、12.6%の票を獲得し第3党に躍進しました。 世論調査の結果について、ドイツのための選択肢のバイデル院内総務は「われわれは、国民政党になった」とツイッターに投稿し、国民の幅広い支持を受けているとアピールしました。 一方、社会民主党は、去年の選挙で歴史的な大敗を喫したあとも支持率が回復せず、特に今月に入ってからはメルケル首相が率いる政党との連立政権での閣僚ポストをめぐる指導部の対立が表面化したことで批判が広がっていま

    ドイツ 新興右派政党の支持率が社会民主党を抜く | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    地球の右傾化
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    そもそもこの仕事受けた時点でヤバいと思ってました
  • その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか

    現在Twitterで、ハッシュタグ「#ヘルシェイク矢野のこと考えてた」が長時間トレンド上位に入っています。一体ヘルシェイク矢野とは誰なのか、一体なぜみんなこの人物について考えているのか。その熱いストーリーをご紹介いたします。 ヘルシェイク矢野とは 「ヘルシェイク矢野」が出てきたのは、2月18日に放送されたテレビアニメ「ポプテピピック」7話。この回では、普段「ボブネミミッミ」のコーナーを担当している「AC部」がメインとなり、「ヘルシェイク矢野」という話を放送しました。 テレビアニメポプテピピック公式サイト ヘルシェイク矢野 原作漫画では1コマ名前と顔が出てきただけの「ヘルシェイク矢野」ですが、AC部はこのストーリーを深掘り。なぜ矢野が「ヘルシェイク」の異名で呼ばれるようになったのか、その伝説的なライブの1日をAC部特有のスケッチブックを使った高速紙芝居で演じ、そのことについて考えていたピピ美

    その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    Twitterという地獄を揺らしておる・・・ヘルをシェイクする男、ヘルシェイク矢野じゃ!
  • 異邦人 on Twitter: "オリンピックの主役が誰であるかを弁えた上で祝辞を送っている各国のリーダーと、全く弁えていない我が国の首相の対比を御覧ください。 https://t.co/PstH7gVGfZ"

    オリンピックの主役が誰であるかを弁えた上で祝辞を送っている各国のリーダーと、全く弁えていない我が国の首相の対比を御覧ください。 https://t.co/PstH7gVGfZ

    異邦人 on Twitter: "オリンピックの主役が誰であるかを弁えた上で祝辞を送っている各国のリーダーと、全く弁えていない我が国の首相の対比を御覧ください。 https://t.co/PstH7gVGfZ"
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    オリンピックの政治利用というメタ自虐ネタかな?
  • また空想の外国人にハッとさせられたのか

    また空想の外国人にハッとさせられたのか

    また空想の外国人にハッとさせられたのか
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    日本スゲーさせられたり日本遅れてるって言わせられたり外国人も大変だな
  • 最近驚いていること

    遊びたいソフトが特にあるわけでもないのにゲーム体を買う人がそれなりにいるということ 「こないだニンテンドースイッチ買ったよ」 「へえ、何のソフトを遊んでますか?マリオオデッセイ?スプラトゥーン2?」 「いやソフトは何も買ってないんだけどさ」 「なるほど、遊びたいソフトはまだ発売されてないから体だけ先行確保を?」 「いや、だから別に欲しいソフトとかがあるわけじゃないんだよ」 「えっ」 「えっ」 こんな感じのやり取りを今年に入って3、4回くらいやったよ そりゃまあゲーム機自体はそれほど高いものでもないけどさ

    最近驚いていること
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    PS4は本体だけ買ってもゲームアーカイブスあるから・・・と思ったら対応してなくてがっくり来た。仕方なくマイクラ買った
  • 津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース

    青森県西部の津軽地方で使われている方言「津軽弁」について、弘前大学と東北電力の研究グループが、独特の言い回しなどをAI=人工知能に繰り返し覚えさせることで、会話のやり取りをほぼ正確に文字で表示することに成功したと発表しました。 それによりますと、研究ではまず、東北電力のコールセンターで録音された10とおりの会話を、鰺ヶ沢町に住む20代から70代の男女12人にそれぞれ津軽弁で読んでもらいました。そして、そのやり取りをすべて録音したうえでAIに読み込ませ、文字にしました。 当初は変換ミスが多く、正しく文字に変換できたのは76%程度でしたが、誤った部分を修正し独特の言い回しなどを繰り返し覚えさせるうちに、およそ94%まで精度が高まったということです。 弘前大学と東北電力は引き続き精度を高めていくとともに、標準語への変換にも取り組むことにしています。研究に当たっている弘前大学の柏倉幾郎副学長は「さ

    津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    文字起こしまでで翻訳したわけじゃないのか
  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    コーチャンフォー混んでるけどなぁ。立ち読みだけじゃなくて5台くらいあるレジも忙しそうに稼動してる
  • <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン会川晴之】ベトナム戦争以来、数々の戦闘に投入されてきた米軍の戦略爆撃機B52が、2050年代まで現役を続ける見通しになった。米国防総省が2019会計年度(18年10月~19年9月)の予算要求(12日発表)に、老朽化したエンジンを取り換える費用約3億ドル(約320億円)を計上した。実際に運用が続けば1955年の導入からほぼ1世紀の長寿命となり、軍用機としては極めて異例だ。 「成層圏の要塞(ようさい)」の異名も持つB52は、米ボーイング社が開発した。米空軍によると2015年末で76機を保有し、改良を重ねて使用を続けている。核兵器を搭載でき、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、戦略原潜と並んで、米国の核戦略における核兵器運搬手段の「三柱」を構成。東西冷戦時代は、先制核攻撃や報復攻撃を行えるようソ連周辺を飛行する任務についた。 現行のH型は爆弾などの最大搭載量が31トンと多く、最大航続距

    <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    B2一機2000億円より安い
  • 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究(1/3ページ)

    書店の売り場で少なからぬ面積の棚を占める一大書籍ジャンルになった「ライトノベル」。その興隆期に大きな役割を果たしたのが、1月に創刊30周年を迎えたKADOKAWA(富士見書房ブランド)の老舗ライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン(ドラマガ)」だ。同誌についての初の格的研究書「ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語-狼煙を上げた先駆者たち」(勉誠出版)の著者で目白大専任講師の山中智省(ともみ)さん(32)に、同誌に着目した理由を聞いた。 ラノベ研究の盲点〈ライトノベルの定義は諸説あるが、アニメ・マンガ風のキャラクターを表紙や挿絵に多用するなどのビジュアル要素の重視が特徴として挙げられることが多い。大学などのアカデミズムの場でもここ10年ほどの間に、文学研究やサブカルチャー研究などの流れを受けて徐々に注目されるようになった。山中さんの今回の著作では「ドラマガ」草創期を軸に、資料調査や関

    「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究(1/3ページ)
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    漢字使わずにかな文字なんてものを使い始めたあたりから
  • Leafはどうすれば没落せずに済んだのか

    君の考えを聞こう

    Leafはどうすれば没落せずに済んだのか
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    QOHを公式ライセンスしてSteamで販売
  • 少額を一万円で支払うとき

    コンビニやスーパーで数百円とかの買い物を一万円とかで支払うとき 「大きいのですみません」って おつりを出させる手間が申し訳なくていつもそう言っちゃう

    少額を一万円で支払うとき
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    電子マネー使える所はこの心配なくて楽
  • グルコサミンは効かない - 唐木英明|論座アーカイブ

    グルコサミンは効かない 「機能性表示品」の届け出が相次いで取り下げられている 唐木英明 東京大学名誉教授、公益財団法人「の安全・安心財団」理事長 膝の痛みで悩む人は多いが、グルコサミンは経口で効果がある健康品として欧米でも日でも人気がある。ところが医学の世界では、多くの研究結果が総合的に分析され、グルコサミンには膝の痛みに効果がないことが確定した。また、日ではグルコサミンの機能性表示品の届け出が相次いで取り下げられている。グルコサミンをめぐる最近の状況から機能性品の将来について考えてみる。 検証データの提供を拒否 多くの人が愛用しているグルコサミンだが、当に効果があるのか、長い論争があった。そもそもグルコサミンを飲んでも腸などの消化管からは吸収できず、痛みがある膝には届かない可能性が大きいからだ。しかし、効果があるという論文もある。そこで多くの臨床試験の結果が総合的に検証さ

    グルコサミンは効かない - 唐木英明|論座アーカイブ
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    一瓶飲み続けたけど効いてる感じはなかった(※個人の感想です)
  • 「ゾゾスーツ」到着、試してみた 手動採寸と誤差も - 日本経済新聞

    衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイが、自動採寸用ボディースーツ「ゾゾスーツ」を使った新しい衣料品販売戦略を発表したのが2017年11月。待つこと約3カ月、ついに記者(37)の手元にゾゾスーツが届いた。いざ身につけてみると、体のサイズを自動で測ってくれる「近未来感」に驚かされた。一方で、通信エラーで計測がなかなかできず、採寸の「誤差」も生じるなど、使い勝手には課題も感じた。体にフィット、着用も簡単

    「ゾゾスーツ」到着、試してみた 手動採寸と誤差も - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    ガンダムのOSにWindowsが使われてるパロディ漫画を思い出す
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    フォークソング聴いて育ったけど成人する頃に電波系アニソンに目覚めたよ
  • 今のラノベは売れる作品しか売れない

    妙な言い回しだけど事実なんだからしゃーない このたび10年以上やってきたラノベを売る仕事を辞めたので情報にまだ鮮度があるうちに書く タイトル通り今のラノベは売れる作品しか売れない 具体的に書くと、早い段階から部数を伸ばせない作品はその後ヒットすることはないということだ スタートダッシュですべてが決まるといっていい 何年か前にラノベ作家が新作の1巻が発売されてひと月と経たず打ち切りが決まったと嘆いたことがあったが、それはまさしくスタートダッシュ至上主義の弊害である なぜ今のラノベがそんなことになってしまったのかというと、屋の平台の面積に限りがあることに加えて、出版社側からしたら早い段階からセールスが伸びてそのままヒットしてくれるなら言うことなしなのが一つ もう一つがこの状況と相性のいい作家が結構いるということに尽きる いったいどういうタイプの作家かというと、 Åタイプ……デビュー前からファ

    今のラノベは売れる作品しか売れない
    sds-page
    sds-page 2018/02/20
    そこそこ売れてる作品アニメ化しても意外と伸びない、まさに売り方次第な気がする