タグ

2013年8月31日のブックマーク (2件)

  • フォルテ第一居住区(移転しました) ”【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと”を真似してみてわかったこと

    まずはこちらの記事をお読みください。 uinyan.com:【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと Unityは1年前にちょっと触ってすぐ挫折したのですが、これを読んでやる気が復活したので、私も真似してみました。 作ったクソゲーを紹介しつつ、役に立ったページのうち上の記事に載っていないものを紹介していきます。 ※以降、上の記事を読んだことを前提として書いています。 【私のスペック】 趣味でFlashゲームを作ってますが、Unityに関しては1年前にちょっと触ったっきりで、その時のことはほとんど忘れた状態からのスタートでした。 1日目 チュートリアル改造ブロック崩し まずは紹介した記事と同じようにUnity公式のチュートリアルでブロック崩しを作ることにしたのですが、 第2回以降が「近日公開」となっているため、そこから先はこちらのサイトを参考にしました。 Unity3Dのゲ

  • RadioShackの「TRS-80」を写真で振り返る--初期パーソナルコンピュータ市場の先駆け

    1977年、Tandy CorporationのRadioShack部門から販売される初のコンピュータを「TRS-80」と命名したのが、同部門のプレジデントであったLewis Kornfeld氏だった。TRS-80はZilogの「Z80」マイクロプロセッサを搭載したTandy RadioShackコンピュータである。 米国時間8月11日にテキサス州フォートワースで死去したKornfeld氏(享年97歳)は、パーソナルコンピュータの将来的な潜在能力に気づき、RadioShackを小売業で成功させるだけでなく、製造業の雄としても打ち立てられる可能性を見出していた。 3000もの店舗から成るRadioShack販売網で大量流通が可能なことから、TRS-80は初期のパーソナルコンピュータ市場をリードし、当時としては他社を圧倒する存在であった。 1977年に発売された最初の「TRS-80 Micro

    RadioShackの「TRS-80」を写真で振り返る--初期パーソナルコンピュータ市場の先駆け
    se-mi
    se-mi 2013/08/31
    先行者利益があったはずだがなぜ後発のAppleやIBM-PCに勝てなかったんだろう。