並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

vlogの検索結果1 - 40 件 / 98件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

vlogに関するエントリは98件あります。 カメラ動画AI などが関連タグです。 人気エントリには 『アニメ調の少女が、夜の街を徘徊するVlog「マヨチャンねる」の“実在感”がすごい』などがあります。
  • アニメ調の少女が、夜の街を徘徊するVlog「マヨチャンねる」の“実在感”がすごい

    イラストレーター/アニメーター/映像クリエイターの改リさんが6月7日に投稿した、ある動画が話題になっています。 タイトルは「【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】」。 一見するとイラスト付きVlog。しかし、その内容は実写とアニメーションを限りなく自然に融合させた、ハイレベルな映像作品です。 【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】 実写とアニメ表現が“ごく自然”に融合 Vlog「マヨチャンねる」動画の主な内容は、マヨチャンねるを名乗る少女が、深夜2時の街を自由に徘徊するというもの。 街にある銅像と記念撮影をしたり、コンビニで夜食を買ったり、証明写真を撮影したりと、基本的に無計画。日常の1シーンを切り取ったような、素朴な内容です。

      アニメ調の少女が、夜の街を徘徊するVlog「マヨチャンねる」の“実在感”がすごい
    • 元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01|CreativeEdge Vlog

      元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01 2025年元旦 2016年11月からスタートした「AIクリエイティブ」は8年、生成AIに注力してから2年経ちました。昨年は本業のInstructional Designを「0」、生成AIを「100」にして取り組んできましたが、2025年も継続していきます。 ただ、「映画を撮らない映画監督のように」今後も表舞台ではInstructional Designerを名乗ります。 廃業宣言みたいなものですが、生成AIをビジネスにすることだけは避けないといけませんので(※生成AIは最大限に活用するけど生成AIのビジネスはしない)、複合的かつ多層的に将来を決めていきたいと思います。 「AIクリエイティブ」活動は8年、生成AIの取り組みは2年経過4月から開始した非公式のライブ配

        元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01|CreativeEdge Vlog
      • 最近ハマっているカップルYouTuberが3ヶ月給料未払いなので労基に駆け込むVlogとかいう前代未聞の動画をあげていてさらに好きになった

          最近ハマっているカップルYouTuberが3ヶ月給料未払いなので労基に駆け込むVlogとかいう前代未聞の動画をあげていてさらに好きになった
        • Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7|CreativeEdge Vlog

          Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7 Copilot Pro が個人でも利用可能になったので、大まかにCopilotの全体像を理解した上で、操作しながら試してみました。 私はMacユーザーですが、Copilotを検証するために先週からWindowsをメインにしています。WordやPowerPointはまだ慣れていないので、今日は記録のみ掲載。 Copilot ProCopilot Pro パフォーマンスを高速化し、創造性を高める機能を希望するユーザーには、Copilot エクスペリエンスを向上させる Copilot Pro がおすすめです。この月額サブスクリプション製品には、Copilot のすべての機能に加え、次を実現する機能が含まれています。 ・ピーク時でも

            Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7|CreativeEdge Vlog
          • どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由

            Vlogカメラの先駆者は、ソニーだと言っていいだろう。2020年6月に、「VLOGCAM」と銘打ったカメラ「 ZV-1」を発売した。その直接の後継機となる「ZV-1 II」が、6月23日に発売される。4月にはVLOGCAMの最上位モデルで、フルサイズセンサーの「ZV-E1」を発売したばかりだ。 ソニーのVlog参戦は、実はこれが最初ではない。2009年、当時米国で大流行したインスタントビデオカメラ「Flip Video」によるVlogのムーブメントにいち早く目を付け、「Webbie」というMP4カメラを米国のみに投入した。翌年には「Bloggie」と名前を変えて日本でも発売したが、日本ではVlogという下地がなく、結果惨敗で終わっている。ソニーとしては、10年越しのリベンジというわけである。 パナソニックは2020年7月という早い段階から「LUMIX G100」で参入。ソニーのZV-1とほ

              どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由
            • 新製品レビュー:FUJIFILM X-M5 Vlogも静止画も…いわば「レンズ交換式高級コンパクト」

                新製品レビュー:FUJIFILM X-M5 Vlogも静止画も…いわば「レンズ交換式高級コンパクト」
              • 裕福な家の子がVlogを上げて自分で収益を得て自立して生活していく様が、実家の太さで人生の幅が広がっていくことを体現していて悲しくなった→「わかる、最近見るのやめた」「しんどくなった」

                涼宮 @s_z_miyaaaah 元々裕福な家の子がこうしたVlogを上げて自分で収益を得て自立して生活していく様が、まさに実家の太さで人生の幅が広がっていくことを体現していて悲しくなった記憶がある x.com/fs9m8ba/status… 2024-10-30 16:29:05 にあ @Fs9M8ba 中学生の時に初めて動画みて一時期憧れて文房具真似したりルーティン合わせてみたりしてたけど、精神が不安定になり始めた時期からマジで顔出さなくても可愛いの伝わってくるし、なにより金持ちなのエグい痛感してから見れなくなった悲しい pic.x.com/89aPwBUrtZ 2024-10-29 22:39:48

                  裕福な家の子がVlogを上げて自分で収益を得て自立して生活していく様が、実家の太さで人生の幅が広がっていくことを体現していて悲しくなった→「わかる、最近見るのやめた」「しんどくなった」
                • スナイデルvlogぽこぽこ界隈について、ぽこぽこ界隈を愛しすぎて自分もvloggerになった人間の覚え書き - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                  2025年4月、ついにぽこぽこ界隈が批評的視線の下に躍り出ました。 ぽこぽこ界隈とは、インスタグラム・TikTok・YouTube Shortsといったショート動画プラットフォームにvlog(日記動画)コンテンツを投稿する女性たちの界隈のことです。わたしの把握している限りでは少なくとも2023年下半期から徐々に流行りはじめ、2024年春には一つの型として完全に定着し、2024年夏にはショート動画プラットフォームで観ない日はないほど投稿されていました。 典型的なものをいくつか載せます。 誕生日デート前の美容day vlog🤍💉✨だから正確には21歳だけど😂 #PR #vlog #美容 #美容day #追認待ち #エマーキットマス... youtube.com デート前日ナイトルーティン👼🏻🪞サボンのデッドシーシリーズ優秀すぎる🥺#社会人#社会人の日常#社会人の休日#休日vlog

                    スナイデルvlogぽこぽこ界隈について、ぽこぽこ界隈を愛しすぎて自分もvloggerになった人間の覚え書き - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                  • イラレの生成AIはパンドラの箱を開けたか? Live - 2023/10/16|CreativeEdge Vlog

                    Adobe Illustrator 28.0に実装された「テキストからベクター生成 (Beta)」を探求するプロジェクトを開始。 先週末の「イラレの生成AIを探求する」ライブでは(非公式な)ベクターイラスト生成AIチャレンジに参加しましたが、世界には強者がたくさんいる。イラレの達人クラスの人達しかいなかったので、いきなりハイレベルの戦いになりました… けっきょく、生成AIを使いこなすイラレの達人が最強ということを痛感。 Adobe Fireflyの本体はテキストプロンプトに依存しないUIを実装したユーザーフレンドリーなクリエイティブツールに進化していますが、イラレの生成AIはまだベータ機能で原始的なプロンプト入力なので、ガチャをまわし続けることしかできません。 あと、アイコンやロゴ、UIパーツなどは今のベータ機能だと生成が雑なので、あまり使えない。 とはいえ、下図のようなベクターグラフィッ

                      イラレの生成AIはパンドラの箱を開けたか? Live - 2023/10/16|CreativeEdge Vlog
                    • キヤノン「Vlogカメラ」投入 1インチ、超広角19mmレンズの縦型ボディ

                      4K30p、1080p60pの動画撮影に対応しており、顔を検知して自動追尾する顔追尾AFや「オート動画」「美肌動画」「手ブレ補正動画」といったモードを搭載。全方位集音型の大型マイク、14種類のカラーフィルターを搭載。初心者でもクオリティの高い動画を撮影できるとしている。 無線ライブ配信やWebカメラ機能も搭載。スマートフォンアプリ「Camera Connect」を使うことで、YouTubeへの無線ライブ配信、スマートフォンからのリモート撮影を実現。UVC/UACに対応しており、USB Type-C端子をPCと接続することで、高画質なWebカメラとしても使うことができる。 関連記事 キヤノンからVlogカメラ登場か? ティーザーサイト公開、「5月11日」の文字 キヤノンが新製品に関するティーザーサイトを公開している。「Product New」と書かれたサイトには、「Vlogの新しい可能性」と

                        キヤノン「Vlogカメラ」投入 1インチ、超広角19mmレンズの縦型ボディ
                      • №1,560 韓流セレクション “ BLACKPINK JISOO [오늘의 지수] EP.2 PERSONAL COLOR + HAIR DYE VLOG ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

                        ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.2 PERSONAL COLOR + HAIR DYE VLOG 概  要 メンバー お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 韓流セレクション のご紹介をします BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.2 PERSONAL COLOR + HAIR DYE VLOG です! 「Flower」(韓国語:  꽃 ; RR :  Kkot)は、韓国の歌手でBlackpinkの

                          №1,560 韓流セレクション “ BLACKPINK JISOO [오늘의 지수] EP.2 PERSONAL COLOR + HAIR DYE VLOG ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
                        • VTuber「敷嶋てとら」の旅Vlogをオススメしたい──落ち着いた内容と実在感に惹かれる

                          仕事や勉学に追われる日々の中、ふとした時に「旅がしたい」と思う人も多いのではないでしょうか。遠い海外はもちろん、近場のちょっとおもしろい場所でも。 そんな軽い「旅がしたい」欲求を、手軽に満たしてくれるのが旅動画。YouTubeにはこの手のジャンルの動画がたくさんあります。 そんな旅動画の中で、筆者が個人的にオススメしたいのが、VTuber・敷嶋てとらさんのVlog。落ち着いた、わかりやすい内容に、"VTuberの実在感"が伴った旅動画には、唯一無二の魅力が宿っています。 動画投稿メインで幅広く活動する個人勢VTuber・敷嶋てとら敷嶋てとらさんは、2021年5月に活動を開始した、企業に所属していない個人勢VTuber。 動画投稿を中心に活動しており、撮影や編集はもちろん、3Dモデル作成、イラスト、ブックデザイン、サムネイル制作なども自身で手がける多芸な人材。オリジナル曲も数曲持っています。

                            VTuber「敷嶋てとら」の旅Vlogをオススメしたい──落ち着いた内容と実在感に惹かれる
                          • 動画生成の主力ツールはKLING AI v1.6になりました(RunwayとSoraは脱落)/特定の動画生成AIに依存した強固な映像制作ワークフローは大変危険 - Blog 2025/01/24|CreativeEdge Vlog

                            明日の第22回 GenAI 報告会、よろしくお願いいたします。 2025年、最初の報告会になります。 ※Zoomの上限に近づいています。上限に達すると自動的に参加受付が終了してしまいますのでお早めに!(以下のページに申し込みのURLがあります) 第22回 生成AIとクリエイティブ報告会 [1月25日] のお知らせ 映画制作の動画生成AIについて映画制作ではRunway Gen-3 Alphaが主力でしたが、12月19日にリリースされたKLING AIのバージョン1.6が最も高性能な動画生成AIとなり、比較検証を続けてきました。 今回、様々なシーンでKLING v1.6がRunway Gen-3 AlphaやOpenAI Soraを上回っていることが確認できましたので、メインツールをKLINGに変更しました。プロンプト応答性の向上: プロンプト入力に対するモデルの理解力が強化され、複雑なシー

                              動画生成の主力ツールはKLING AI v1.6になりました(RunwayとSoraは脱落)/特定の動画生成AIに依存した強固な映像制作ワークフローは大変危険 - Blog 2025/01/24|CreativeEdge Vlog
                            • 日常をお送りするVLOGと日記ブログの違い - やりたいことをやるだけさ

                              YOUTUBER対談動画が流行っている ドリキンさんと瀬戸弘司さんの対談動画を見ていてすごく感銘を受けた。 映像、音質にこだわるドリキンさんと中身にこだわる瀬戸さん 「瀬戸弘司さんと語る今後10年のYouTube戦略 前編」第1018話 「瀬戸弘司さんと語る今後10年のYouTube戦略 後編」第1019話 ドリキンさんは、VLOGでは映像の質と音質にこだわることが 日常の細部を描写するために必要なことなんだとおっしゃる。 一方で瀬戸さんは画質はざらついても 猫と猫がじゃれあっているものは思わず見ちゃう、内容を大切にしている。 たしかにVLOGで日常を淡々と伝えるためには 繊細な画質と音質で日常の解像度を極限まで上げていく。 ライフログに価値を持たせるVLOGっていうのは面白い流れなんですね。 一方でブログには日常を切り取ることに価値はないのでしょうか。 ブログの日記にはきっと、その人の感

                                日常をお送りするVLOGと日記ブログの違い - やりたいことをやるだけさ
                              • 動画生成AIでスケッチを描くように妄想を生成する/スケッチブックを開いて「ラフな絵を描く」ようなカジュアルな映像制作が良い/ Blog - 2025/01/07|CreativeEdge Vlog

                                仕事始め。 生活労働の空き時間を使って、映像ラフスケッチ。 頭にの中にある漠然としたイメージを動画生成AIで映像化する「息抜き」、ラフな作業。 5月からスタートする高校講座「デザインフィクション」では、20年後・50年後の未来を「実写映像でみせる」ことで問題提起するプロジェクト学習が主となる。今回の高校講座で初めて動画生成AIを活用。 教育の現場で使用できる安全な動画生成AIは今のところ、Firefly Videoだけなので試行講座はまだ実施できない(Firefly Videoはまだ一部のユーザーしか使えないため)。 動画生成についての賛否もあるので引き続き意見交換を続けていく。 生成AIを学ぶ高校講座「デザインフィクション(仮称)」に関する意見交換会[1]/動画生成AIを使用したフェイク映像に対する教育案 生成AIによる映像制作を体系的に学ぶ4時間/新講座「デザインフィクション」および後

                                  動画生成AIでスケッチを描くように妄想を生成する/スケッチブックを開いて「ラフな絵を描く」ようなカジュアルな映像制作が良い/ Blog - 2025/01/07|CreativeEdge Vlog
                                • ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう

                                  ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう2021.03.10 10:1021,423 武者良太 コイツが登場するならばα7Cやα7S III、FX3に興味津々というカメラマン、出てくるでしょう。α7R II使いの僕がそうだもの。 数あるガジェットのなかでも、ワイヤレスマイクほど安かろう悪かろうがハッキリしているものはないでしょう。1万以下のモノはまず使い物にならない。2万円台でやっとデジタル式が狙えるけどBluetooth 3.0時代のモノばかりで音ズレが大きい。プロが使うガチなヤツは1セットで10万20万が当たり前の世界です。 でした。いままでは。 ソニーがやってくれました。新たにリリースされたワイヤレスマイク「ECM-W2BT」は、超低遅延なaptX Low Latency(aptX LL)でワイヤレスマイクが捉えた声を最高で見通し距離200m先のカメラ側

                                    ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう
                                  • 小型ボディに機能満載…1.0型センサー搭載のVlogカメラ、キヤノン「PowerShot V10」を実戦的に使ってみる[Sponsored]

                                      小型ボディに機能満載…1.0型センサー搭載のVlogカメラ、キヤノン「PowerShot V10」を実戦的に使ってみる[Sponsored]
                                    • “インプット”にシフトするソニーのエレクトロニクス。VlogカムやXperiaはどう変化する?【西田宗千佳のRandomTracking】

                                        “インプット”にシフトするソニーのエレクトロニクス。VlogカムやXperiaはどう変化する?【西田宗千佳のRandomTracking】
                                      • 農水省による『農水省職員の一日vlog』で当たり前のように夜22時まで残業する様子を投稿してた→むしろ22時上がりなら表に出せるという認識なのでは?

                                        アルメタ @arumeta1024 これ関係者全員の感覚が麻痺していて、22時退勤を「かなり早めに上がれた時間」と認識してしまい、SNSに載せちゃった説あるんだよな x.com/haru_x2026/sta… 2025-08-12 19:51:59

                                          農水省による『農水省職員の一日vlog』で当たり前のように夜22時まで残業する様子を投稿してた→むしろ22時上がりなら表に出せるという認識なのでは?
                                        • 【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 粗削りだが夜でもスマホ感覚で撮れるキヤノン初のVlogカメラ「PowerShot V10」

                                            【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 粗削りだが夜でもスマホ感覚で撮れるキヤノン初のVlogカメラ「PowerShot V10」
                                          • GoProHero9でVLOG運用はたのしい - やりたいことをやるだけさ

                                            Go Pro Hero9を買ってからというもの すっかり動画作成にハマり直して 今ではほぼ毎週VLOGを作成しています。 今日のサイクリングです マックカフェで動画をアップすると早いのでマックに篭りっきりです。 GOPROでとった動画をマイクロSDを取り出して MacBookに移動させるのが少し面倒。 メディアモジュラーを使ってUSBケーブルで転送させるのが効率的なんだろう。 Media Mod メディアモジュラー (HERO9 ブラック) - 公式GoProアクセサリー (ADFMD-001) 発売日: 2020/09/16 メディア: エレクトロニクス GoProに保存しっぱなしだと 60分撮ればすぐデータはいっぱいになるし 大容量のデータをそのまま残しておいてもどうせみないので YouTubeをクラウドストレージがわりに使うという選択は 意外に合理的なんじゃなかろうか iMovieで

                                              GoProHero9でVLOG運用はたのしい - やりたいことをやるだけさ
                                            • 次はキヤノンのターン!? Vlog専用機「PowerShot V10」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                次はキヤノンのターン!? Vlog専用機「PowerShot V10」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                              • キヤノン初のVlogカメラ「PowerShot V10」 1.0型イメージセンサー、超広角19mm相当レンズを搭載

                                                  キヤノン初のVlogカメラ「PowerShot V10」 1.0型イメージセンサー、超広角19mm相当レンズを搭載
                                                • Vlog特化の結果手に入れた、新しいカメラの作法。ソニー「ZV-E10」が発表

                                                  Vlog特化の結果手に入れた、新しいカメラの作法。ソニー「ZV-E10」が発表2021.07.27 23:0532,909 ヤマダユウス型 これは…衝撃的なカメラかもしれないぞ。 ソニーから、APS-Cセンサーの新型ミラーレスカメラ「ZV-E10」が発表されました。Vlog特化カメラである「ZV-1」の後継となるモデルです。発売日は2021年9月17日(金)。オープン価格ですが、本体は想定価格7万8000円前後、レンズキット(ZV-E10L)が想定価格8万9000円とのこと。 ZV-1との大きな違いは、センサーサイズがAPS-Cになったこととレンズ交換が可能になった点。画質の追求と、Eマウント資産を活かせるVlogカメラといえますね。…ですが、そう簡単な違いで理解った気になれるカメラではない、謎の異質さをも感じました。このカメラ、何かが違うッ! カラバリはホワイトとブラック。キットレンズは

                                                    Vlog特化の結果手に入れた、新しいカメラの作法。ソニー「ZV-E10」が発表
                                                  • ニコン、Vlog向けAPS-Cミラーレス「Z 30」登場 長時間撮影に適したボディデザイン

                                                    ニコンは6月29日、新型ミラーレスカメラ「ニコン Z 30」を発表した。APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載し、Vlogなどの映像撮影用途に最適とする。EVFを搭載せず、Zマウントを採用したミラーレス機の中で最小・最軽量を実現した。発売日は8月5日を予定しており、価格はオープンプライス。 Z 30は、イメージセンサーはZ fcと同じ2088万画素のCMOSセンサー、映像エンジンは上位機種「Z 7」と同じ「EXPEED 6」を搭載する。常用感度は最大5万1200、ボディ内手ブレ補正ユニットは搭載せず、レンズ側の手ブレ補正機構「VR」を使用する。秒間11コマの連続撮影も可能だ。 動画は最大4K/30fpsに対応し、1080p/120fpsのスローモーション撮影も可能。フルHD撮影時で最大125分まで撮影できる(4K撮影の目安は約35分)。動画撮影時でも、人や犬、猫の瞳を検出する「瞳AF」「

                                                      ニコン、Vlog向けAPS-Cミラーレス「Z 30」登場 長時間撮影に適したボディデザイン
                                                    • ニコン、Vlog仕様のZシリーズ最小最軽量モデル「Z 30」。レンズキット12万円

                                                        ニコン、Vlog仕様のZシリーズ最小最軽量モデル「Z 30」。レンズキット12万円 
                                                      • キヤノンのVlogカメラ|PowerShot V10 ブランディングページ

                                                        高校生がPowerShot V10でプロモーションビデオを制作・発信! 滋賀県長浜市「ittekiプロモーションビデオ制作プロジェクト」の完成作品を公開中! 詳しくはこちら

                                                          キヤノンのVlogカメラ|PowerShot V10 ブランディングページ
                                                        • VLOGカメラに進化したキヤノン「Powershot V10」 ソニーと何が違う?

                                                          久しぶりにPowershot(パワーショット)シリーズの発表会があった。 そのPowershotはコンパクトデジカメではなく、VLOGカメラだったのである。「Powershot V10」だ。 最近のキヤノンはゴルフ用単眼鏡っぽいスタイルの「Powershot Zoom」やセキュリティカメラを発展させたような自動撮影カメラ「Powershot PICK」といったニッチなジャンルに向けてアイデア一発ものの製品を投入してはいたが、メインストリームからは大きく外れた製品だった。 今回のはちょっと違う。コンパクトデジカメ全盛期のメインストリームからは大きく離れ、新しいストリームに乗っかろうというカメラなのだ。 それが静止画より動画をメインに据えたVLOGカメラ。ソニーがいち早く手がけてヒットとなった「VLOGCAM」とジャンルとしては近いけど、Powershot V10が違うのはよりカジュアルでシン

                                                            VLOGカメラに進化したキヤノン「Powershot V10」 ソニーと何が違う?
                                                          • 撮影時間2倍、Vlogも意識したGoPro「HERO12 Black」の進化点【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                              撮影時間2倍、Vlogも意識したGoPro「HERO12 Black」の進化点【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                            • レトロ×癒し!福島・飯坂温泉「ほりえや旅館」で過ごす至福の一泊旅行Vlog🎥♨️ | 衣食住酒釣 ブログ

                                                              福島県福島市 飯坂温泉ほりえや旅館 一泊の旅 動画をアップしました! YouTube 福島県 #飯坂温泉 ほりえや旅館 お湯が自慢の宿 歴史ある建物と最高のおもてなし 久しぶりの温泉動画編集たのしかった👍 お時間がございましたら ぜひご覧ください🙇

                                                                レトロ×癒し!福島・飯坂温泉「ほりえや旅館」で過ごす至福の一泊旅行Vlog🎥♨️ | 衣食住酒釣 ブログ
                                                              • VlogとVlogger、ZV-E10を賢く買う - 星みるみち

                                                                まず、You Tubeを撮るためのカメラを買いました。 それは、ソニーのZV-E10というカメラです。 このカメラは、もう多くのブイロガー(Vlogger)が使っているので、ご存知の方は多いと思います。 それで、今まで私は、iPhoneのカメラ機能を使っていたのですが、使い勝手がいまいちなので思い切ってVlogカメラを買いました。 と言っても、セゾンポイントが貯まっていたのでポイント利用ですね。 ということで今日の内容は、Vlog、Vlogge、そして、ZV-E10を賢く買ったということを紹介しますね。 「Vlog」と「Vlogger」って何なの? まず、「Vlog」って何? そして、「Vlogger」って何のこと? 「Vlog」(ブイログ)とはVideo blogのことを指します。 つまり、ブログの動画版ですね。 Vlogは、ご存知の方・・・多いと思います。 そして、Vlogger(ブイ

                                                                  VlogとVlogger、ZV-E10を賢く買う - 星みるみち
                                                                • Midjourney V6とV5はまったく別のもの! 大半のプロンプトは共有できない - Blog 2023/12/21|CreativeEdge Vlog

                                                                  Midjourney V6とV5はまったく別のもの! 大半のプロンプトは共有できない - Blog 2023/12/21 Midjourney Model V6 (alpha) が利用可能になったので、試してみました。 さすがに(今後、仕様が変更される可能性がある)アルファバージョンの検証はできないので、ファーストインプレッションのみ書き留めておきたいと思います。 V 6 (alpha) の生成結果Midjourney Model V6 (alpha)これはアルファテストです。仕様は予告なく変更される可能性があります。 アルファバージョンでのプロンプトの試行錯誤は資産にならない可能性があります。 V5よりも処理に時間がかかり、GPUを消費します(Relax modeはサポートしています)。 V6でのプロンプティングはV5とは大きく異なります。 プロンプトエンジニアリングを「再学習」する必要

                                                                    Midjourney V6とV5はまったく別のもの! 大半のプロンプトは共有できない - Blog 2023/12/21|CreativeEdge Vlog
                                                                  • 倅、Vlogするってよ。 - ちりやま日記

                                                                    9月から倅は姉と同じの学校に通うようになった。 行きは夫が会社へ行く道すがら、2人を車で送っていってくれるが、帰りは3kmちょいの道をバスと路面電車を乗り継いで下校する。 帰り道に念願の買い食いをしたりしながら1人で、もしくは姉と2人で帰ってくる。 さて、そんな倅は時々1人で外に出ては、Vlogと称して、自分のデジタルカメラに音声と動画を収録している。 Vlogとはビデオブログの略称で、簡単に言えば、動画版ブログとなる。 携帯電話を持っていない倅は、Vlogを自分のデジタルカメラに収めているのだ。 倅の動画版ブログは公開せずに、それを1人で見て喜んでいる。 何故か決まって夕方にVlogをやりたくなるようで、それが心配なんだよな。 まだ外は明るいとはいえ、何処まで許すべきなのか、悩む。 ある時は時計を忘れてしまい、なかなか帰って来なかったので、目星がつく場所に行ってみると、、、やはりいた。

                                                                      倅、Vlogするってよ。 - ちりやま日記
                                                                    • Vlogに目覚めた僕、スマホとは別にカメラを用意したら撮れ高が爆上がりした

                                                                      Vlogに目覚めた僕、スマホとは別にカメラを用意したら撮れ高が爆上がりした2024.05.31 11:00Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 奥旅男 これは導入して正解でした。 僕は時々、日々持ち歩くもの、いわゆるEDC(Everyday carry)アイテムの入れ替えをしていて、最近そこに加わったものの一つにキヤノンの動画カメラPowerShot V10があります。 きっかけはVlogに目覚めたことでした。何気ない風景やペットの様子、友達との会話などを動画で撮っておくと、後で見返したときに写真とはまた違った臨場感のある思い出として楽しめることに気がついて、今やすっかりはまっているのです。 Vlogを始めたころはスマホで撮っていたのですが、撮りたいと思ったときに「顔認証して、カメラアプリを立ち上げて、動画モードにして…」という操作がまどろっこしく感じてきて、こ

                                                                        Vlogに目覚めた僕、スマホとは別にカメラを用意したら撮れ高が爆上がりした
                                                                      • ブログ・Vlog・フォトログ・ツイログ・食べログ【 3 月 1 週目の日記 】 - カラーひよこのブログ

                                                                        今月も始まりました。スマホからはアプリを削除したけど、なんだかんだパソコンと iPad から Twitter に入り浸ってますね。。 炭水化物 × 炭水化物できわめてエネルギー効率が高い・・ レース直前に愛飲するマラソンランナーもいるくらいです。。 pic.twitter.com/afErflzVuN — カラーひよこ @ サウナとか💙 写真とか💛 (@colorhiyokoma) February 28, 2022 西口のアンケート調査で謝礼に図書カード。電子書籍しか読まないのでクオカードだと嬉 P のだが。 内容が新発売のビールの試飲で飲んじゃったよ 🐷‼️ pic.twitter.com/kupEMXrROf — カラーひよこ @ サウナとか💙 写真とか💛 (@colorhiyokoma) February 28, 2022 ただいま。写真ブログの記事タイトルは「新宿スナッ

                                                                          ブログ・Vlog・フォトログ・ツイログ・食べログ【 3 月 1 週目の日記 】 - カラーひよこのブログ
                                                                        • VLOG初心者が作るVLOG

                                                                          【スーパーで働くおかんがVLOGに挑戦したら?】とりあえずVLOG入門講座の本だけ読みました😅喪黒福蔵に似てるらしい(?)ので顔出しは痩せてからでいいですか?VOL.1 記念すべき1回目はダイエット炊飯器とランチ あれこれ悩み、考えて1週間近くかかってしまいましたが、思ったより内容がショボい(ぁ) キーワードを決めてから作るわけですが、日々の生活って結構穏やかなようでいろいろあるので(それは私だけかもしれない。)当初のキーワードからめちゃくちゃずれました。 (多分、最初はランチ巡りにしてたはず) 難しい?難しくない?VLOGの企画と編集。 今まで何本か動画作ってきましたが、一番簡単なようで実は難しいです。 本当はかっこいい系を作りたかった😂でもキャラは大阪DNAの持ち主なのでボケ→ツッコミ→オチがないと、落ち着かないわけです。 私は動画編集にフィモーラ9を利用しています。 プロもあるん

                                                                            VLOG初心者が作るVLOG
                                                                          • Apple WatchのカメラリモートをiPhoneの背面カメラのVlogモニターとして利用する | Watch | Mac OTAKARA

                                                                            ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

                                                                              Apple WatchのカメラリモートをiPhoneの背面カメラのVlogモニターとして利用する | Watch | Mac OTAKARA
                                                                            • キヤノン、1型センサー搭載カメラ「Power Shot V10」発表 約6万円の民生機でVlog市場に切り込む理由

                                                                              キヤノンは5月11日、1型CMOSイメージセンサーを搭載したVlog(動画ブログ)カメラ「Canon Power Shot V10」を発表した。発売時期は6月下旬の予定だ。キヤノンオンラインショップ価格は5万9950円(税込み、以下同)、三脚とリモコン機能を搭載した「トライポッドグリップキット」とのセットが6万5450円。カラーはブラックとシルバーの2色展開となっている。

                                                                                キヤノン、1型センサー搭載カメラ「Power Shot V10」発表 約6万円の民生機でVlog市場に切り込む理由
                                                                              • キヤノン「PowerShot V10」詳細レポート! 縦型スタイルの斬新なVlogカメラ - 価格.comマガジン

                                                                                ボディデザイン・操作性 縦持ちで撮影するユニークなスタイル 「PowerShot V10」は一般的なコンパクトデジタルカメラとは異なる特徴を持つ製品だ。そのユニークさを象徴しているのが撮影スタイル。カメラを縦に構えながら通常の横16:縦9比率の横長動画が撮影できるように設計されている。 スマートフォンのように本体を縦に持って撮影できるスタイルを採用 片手・親指で扱えるシンプルな操作性 本機のボディサイズは63.4(幅)×90(高さ)×34.3(奥行)mm、重量は約211g(内蔵バッテリー、メモリーカードを含む)と小型・軽量。カバンやポケットの中に入れて持ち運びやすいサイズ感だ。 片手でカメラをホールドしながら撮影できるように設計されているのがポイントで、背面のボタン類は、片手で持ちながら親指で操作しやすいレイアウトを採用。撮影画面も親指でタッチしやすいようにシンプルで大きな表示のアイコンを

                                                                                  キヤノン「PowerShot V10」詳細レポート! 縦型スタイルの斬新なVlogカメラ - 価格.comマガジン
                                                                                • スマホ無しでも飛ばせる!? 約135gのVlog向け小型ドローン、「DJI NEO」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                    スマホ無しでも飛ばせる!? 約135gのVlog向け小型ドローン、「DJI NEO」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                  新着記事