並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

お花見 お弁当 子供の検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー

    ブフッ、ブギッ、ブキキィ~~! こんにちは、豚です。「政治的な話題って荒れそうで怖いナァ」などと思いつつ、「意外とまとまって書いてる記事が無いなー」と思ったので自分で書いてみようと思います。 我が町大阪。道頓堀周辺も随分変わりましたな。大阪市長選、大阪知事選で維新の候補が勝ったし、奈良に維新の会の知事が爆誕した上、奈良県議会でも維新大躍進との事で、相変わらず関西圏で強いのが維新なのですが、「なんで維新が大阪で強いのか」をなんとなく書いてみようと思います。あくまで僕の主観だしひょっとしたら間違ってる事もあるかもしれない。異論反論ウェルカムです。 なんでこれを書こうと思ったかと言うと、「イソジン吉村を支持してる大阪人はクルクルパー」「大阪ではあれだけコロナで人が死んだのにまだ維新を支持するのか」「大阪人は大阪のメディアに騙されてる」みたいな言説をたくさん見るからです。 維新のダメな部分に具体的

      維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー
    • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

      1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

        【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
      • 『河川敷や河原でキャンプしていいの?』河川国道事務所に聞いてみた! - 格安^^キャンプへGO~!

        コロナ禍で、不要不急の外出自粛もあって全国のキャンプ場でも閉鎖するところも多いのが残念ですね。 また、上記の理由からか、河川敷でキャンプをされる人も目に付くようになってきました。 我が家は夏に子供達が小さいときから川遊びや、河原でBBQなどを良くしていましたが、キャンプを始めてから気になっていたことがあります。 河川敷や河原でキャンプしていいの? 河川敷とは? 河川敷キャンプの問題点 炊事場がない! ゴミ捨て場がない! トイレがない! 急な増水に注意! 4つの問題点のまとめ 富山県常願寺川 河川国道事務所に聞いてみた! 河川敷キャンプの注意点 設営場所について 直火禁止 大人数での使用禁止 河川敷キャンプの結論 それは… 河川敷や河原でキャンプしていいの? キャンプをしている人の中でこの疑問を抱いている方って、結構多いように感じます。 ちなみに河川敷や河原でのキャンプがOKなら利用料もなく

          『河川敷や河原でキャンプしていいの?』河川国道事務所に聞いてみた! - 格安^^キャンプへGO~!
        • キャンプでの食器素材5種類の徹底比較!格安から高品質まで! - 格安^^キャンプへGO~!

          キャンプでの楽しみのひとつと言ったら、自然の中で食べる美味しい食事ではないでしょうか。 もちろんカップ麺や弁当でも美味しく、街中から近ければ外食という手もありますが 、せっかくならキャンプ料理を楽しみたいですが、皆さんはどのような食器を使っていますか? キャンプの食器どうしてる? キャンプでの食器5種類の徹底比較! キャンプで使い捨て食器を使ってみた! キャンプで樹脂系食器を使ってみた! キャンプでステンレス食器を使ってみた! キャンプで木製食器を使ってみた! ホーロー食器を使ってみた! キャンプ食器素材の格安から高品質までの違い! キャンプの食器どうしてる? キャンプでは何を作るか悩む方も多いですが、実は料理を盛り付ける食器をどうしようと悩む方も多いのではないでしょうか。 ⇩キャンプ飯のレパートリー記事です⇩ www.a-chancamp.com 中には紙皿でもいいと言われる方もいるかと

            キャンプでの食器素材5種類の徹底比較!格安から高品質まで! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん

            あなたの家、あるいは実家の戸棚に、釜めしの容器は眠っていないだろうか。 そう、信越本線の横川駅で売られる駅弁として誕生した、おぎのやが誇る「峠の釜めし」の器だ。 我が家には高速道路のサービスエリアで購入したものがある。 なんといっても益子焼の立派な釜だ。釜めし代の何割かはこの容器代だと思うと、そう簡単には捨てられないのが人情である。 ある家では小物入れとして、ある家では子供のおままごと道具として、ある家では植木鉢として活用されることもあるだろうが、何も利用方法が思いつかず、とりあえず取っておくだけという家庭が一番多いのではなかろうか。 写真を観たら蕎麦とのセットを食べていた。お腹が空いていたのだろう。 この容器の一番有効な利用法は、やはりご飯を炊くことだろう。なぜなら釜めし用の容器だからだ。その方法は、おぎのやの公式ホームページに「ご飯の炊き方」として詳しく掲載されている。ただし「容器が割

              「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん
            • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

              例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
              • ストレスを発散しながら心身癒され花見!恒例ローストビーフ弁当【お花見お弁当レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                お花見弁当 ローストビーフ弁当 中身 ローストビーフ レシピ 最後に お花見弁当 コロナウイルスの影響でお花見も自粛されていて、東京都内ではゆっくりお花見をすることができないようです。 しかし、ひよ夫婦が毎年伺う花見スポットの公園は、大きくなく小さな公園ですので、大勢での人数のお花見は自粛されていますが、少人数ではちらほらお花見を楽しむ家族の方がいらっしゃいました。 早速、週末の朝から毎年恒例のローストビーフ弁当を、主人と一緒に作りました。 今年は、出汁にハマっている主人ですので「出汁巻き卵」と「出汁をいれたから揚げ」などを入れて、出汁香るお弁当になりました。 出汁レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work ローストビーフ弁当 中身 ローストビーフ丼 出汁巻き卵 出汁入りから揚げ 揚げワンタン ホタテのバター焼き シーザーサラダ ローストビーフ レシピ ローストビーフレ

                  ストレスを発散しながら心身癒され花見!恒例ローストビーフ弁当【お花見お弁当レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                • 4月のイベント・行事・記念日からの飲食店 - japan-eat’s blog

                  国民の休日になっている行事のほかに、休日ではないけれどカレンダーに記載されている行事やイベント、季節の風物詩など、毎月いろんなイベントや行事がありますね。では飲食店で使えるのはなんだろう?と言うのが今回の記事です。 4月のイベント 1. お花見(4月) 2. イースター(4月 毎年日付が異なる) 3. エイプリルフール(4月1日) 4. 新年度・入学式(4月上旬) 5. 輪王寺の強飯式(4月2日) 6. あんぱんの日(4月4日) 7. 花祭り(4月8日) 8. 十三参り(4月13日) 9. 山王祭(4月14日、15日) 10. 孔子祭(4月第4日曜日) 11. 昭和の日(4月29日) 12. ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日) 13. 潮干狩り(4月~5月ごろ) 最後に 4月のイベント 1. お花見(4月) 2. イースター(4月 毎年日程が異なる) 3. エイプリルフール(4月1

                    4月のイベント・行事・記念日からの飲食店 - japan-eat’s blog
                  • ついに娘に断られたお花見とセブンイレブンの揚げたてカレーパン : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                    ここ数年、近所の公園にある桜の木の下で 子供たちとお弁当を食べるのが恒例になってます。 ↑コロナの影響でなかなか外出できないから せめて誰もいない公園でお弁当でも…と思って 始めたのがきっかけ。 息子に 桜のとこでお弁当食べたい! って催促されてたんだけど 予定と天気が合わずで…(;´д`) ようやくお花見出来ました! 娘(10歳)も誘ったら え…いいや… 普通に家で食べた方が良くない? めっちゃくちゃクールに 拒否されました(ノД`) 去年は 「来年も来るよ」 って言ってくれてたのに…(ノД`) ↑本人はもちろん覚えてないけど(笑) 関連記事▼ って事で 急に決めたので コンビニでお昼ごはんを調達して 息子と2人で 近所の公園へGO! この桜、散るのが早くて… しかも今年はなぜかキレイに咲かなくて残念だったな… 調達したお昼ごはん▼ 息子はサンドイッチとサラダ。 私はカレーパンとサラダと

                      ついに娘に断られたお花見とセブンイレブンの揚げたてカレーパン : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                    • 「お花見」って何なのさ? - 育児猫の育児日記

                      「お花見をしてない」と子供に言われて驚く 子どもたちにとって「お花見」とは お花見とは・・・困った時の広辞苑 そういえば大人でも似たようなことを言っていたな 今年のお花見 「お花見をしてない」と子供に言われて驚く 4月1日、育児猫家は車中泊の途中で、中国地方にいました。 www.ikujineko.com 3月26日からの旅行はどこに行っても桜が美しく、何度も目を奪われました。 走行中の道路の街路樹だったり、山の上の桜だったり、神社の境内に咲き誇っていたりと、本当に楽しませてもらいました。 ところが、4月1日に車内で長男が突然言い出したのです。 「今年はお花見できていない」と。 「え?」と驚く育児猫。 「お花見してないよ~」と騒ぎ出す、次男と長女。 育児猫「たくさん桜を見たじゃない?」 子供達「でもお花見はしてないよ」 ん?私の子どもたちは「お花見」を何だと思っているのかしら? ひょっとし

                        「お花見」って何なのさ? - 育児猫の育児日記
                      • 今日は娘の運動会!娘たちの幼稚園最後の運動会で感動をもらったのだ! - ハマサンス コンプリートライフ

                        こんばんは~!ハマクラシー君! 今日はオイラの双子の娘の運動会だったのだ! 幼稚園の年長組なのさ! だから、幼稚園では最後の運動会だ! なんか曇り空で心配だったが、結局は降らなかったし、カンカン照りよりはむしろいい気候だったと言えよう。 双子だからな~! かけっこやら組体操やら、二人を同時にビデオカメラで撮るのが至難の業だったぜ! かけっこは二人とも足が遅かったので、トホホではあったけど、親子競技では嫁とオイラそれぞれ娘を一人ずつおんぶして、騎馬戦をしたりして楽しかったぞ! さらに、オイラのところの末っ子は来年から幼稚園に入るからよぉ~。 風船貰いなどに参加したし、 じいじとばあばも競技に参加したし、 小学生の長男も卒園児ということで、競技に参加したし、 とにかく全員で参加しまくりな運動会だったのだ! 今日は朝から、嫁と嫁の母、そして妹が弁当の支度をしてくれたので、お昼もおいしく昼食がいた

                          今日は娘の運動会!娘たちの幼稚園最後の運動会で感動をもらったのだ! - ハマサンス コンプリートライフ
                        • 下松スポーツ公園(1)コスモス畑(山口県下松市大字河内字恋路) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                          下松スポーツ公園、冒険の森・アスレチックよりコスモス畑(花の広場)を望む。山口県東部では最大のコスモス畑で、約13万本のコスモスが咲いています。見頃は9月末~10月末です。【他の写真】 ここのコスモスの品種は、赤、桃、白色の混合のダブルクリックやシーシェル、オレンジ色のオレンジキャンパス、珍しい黄色のイエローキャンパスなどが咲いていました。【他の写真】 コスモスは、キク科コスモス属です。メキシコが原産国。一重咲きのピンク色の花が良く知られていますが、八重咲きや半八重咲き、筒状の花びらなどもあります。 家族や友人などで、お花見弁当を広げて楽しむ人々もいました。けれども、この公園は山間の丘の上にあり、イノシシが出没する地域なので、注意が必要です。【他の写真】 下松スポーツ公園は、コスモスの名所としても知られており、老若男女、多数の人が訪れます。【他の写真】 コスモス畑の向こうに見える丘が、冒険

                            下松スポーツ公園(1)コスモス畑(山口県下松市大字河内字恋路) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                          • 白いキノコ🍄に要注意🚨〜殺しの天使👼のドクツルタケ🍄 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                            ハイキング🗻もトレラン🗻🏃‍♂️💨山登りも公園遊びもとても楽しき🌿 しかしですっ、マジモンの危険なキノコ🍄が確認されることが多くなってきましたっ🚨 こいつがとんでもない危ないやつ((((;゚Д゚))))))) 以前、記事にしたカエンタケ🍄‥ 触っただけでも皮膚科に直行🏥しないといけないレベルの毒キノコ🍄 食べてしまったら‥かなり悲惨なことになり、命を落とす可能性もあります。 公園などで見つけたら、管理者に連絡するレベルの危険なやつ🚨 真っ赤には気をつけよう🚨と注意喚起してましたが、 新たなる敵が増殖しているとか(;_;) その名は ドクツルタケ!(◎_◎;) 食べたらマジでやばいことになります😭 おう吐、腹痛、下痢、肝臓や腎臓の機能障害 食べてしまった時、腹痛や下痢に襲われながらも一旦は落ち着きます。 その後がえらいことになるわけ😭 食後6~24時間後にコレラ様

                              白いキノコ🍄に要注意🚨〜殺しの天使👼のドクツルタケ🍄 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                            • 階段から足音…(怖)その正体は…/お弁当を作ってお花見してきた話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                              昨日の夜、洗い物をしてたら 階段から トンッ…トンッ…トンッ… トンッ…トンッ…トンッ… という足音らしき音が…(ll´д゚ノ)ノ 怖ッ!!! え…!?!? リビングには子供2人いるし、 旦那が帰ってくるような時間でもないし…(恐怖) ま、まさか 不審者!?!? って もう、ほんっっっとうに怖くてどうしようって焦ってたんだけど 足音の変化で正体が判明した。 謎の足音の正体は、、、 息子が落とした でっっかいスーパーボールだった。。。 小さいのじゃなくて 大きいのってのがやけにリアルな足音に聞こえたんだよ… マジで焦らすんじゃないよヽ(#`Д´)ノ はぁ… めっっっちゃくちゃ怖かった… さて! 桜が咲いたと思ったら 何だか寒かったり強風で なかなかお花見する気になれず。。。 やっと外でお弁当を食べたい天気になったので 近所の公園に子供と3人でお花見してきた! 新小4の娘はもしかしたらノッてこ

                                階段から足音…(怖)その正体は…/お弁当を作ってお花見してきた話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                              • 愛と幸せ - qjjx

                                朝晩はまだ寒いですが、だんだん春の気配を感じるようになりましたね。 今月の下旬には桜の開花が見られるのが楽しみです。 私の住んでいるところは田舎なので、密になることもなく、コロナ禍でも お花見を楽しむことができます。 お天気のいい日にお弁当を持って、桜の木の下でお花見をするときの気分は 大自然の愛のありがたさをこころから感じます。 お弁当を食べ終わって、寝転んで、青空を背景に見上げる桜の花の美しさは 生きている幸せを感じる最高の瞬間です。 私は桜が咲くころの春のシーズンが1年の中で一番好きです。 話しは過去に戻りますが、私の子供が小学校に入った頃のことです。 この頃も、毎年春には家族みんなでお花見を楽しんでいました。 私は会社のお昼休憩の時、同期入社の同僚に、もう今年はお花見に行ったかと 聞きました。 するとその同僚は、お花見なんて興味はない、忙しいのだと言いました。 私は彼に、何がそんな

                                  愛と幸せ - qjjx
                                • 海岸を散歩しながらゴミ拾い - 育児猫の育児日記

                                  子供たちは海が好きです 海でゴミを拾いたい ゴミ拾いって大変ですよね もちろんもっと楽しいことも 子供たちは海が好きです 育児猫家の子供たちは外が大好き。 公園も大好きですが、山や海も大好きです。 www.ikujineko.com 上の記事でも書いたように、ほっといても子供たちは数時間遊び続けます。 ただし、あまり海水浴は好きではないようです。 海水は塩辛いし、目に入ると痛いし、しかも長男は初めての海水浴でクラゲに刺されちゃったんですよねぇ。 でも海岸で遊ぶのは大好きなんです。 でも冬はね?寒いのよ。 さすがの育児猫も海には行きたくありません。 でもあったかくなったらまた、海や山に行こうね。と子供たちと約束しています。 海でゴミを拾いたい 海で何をしたいか?というと 小学4年生の長男君は海でゴミを拾いたいのです。 フードロスやごみ問題に興味がある長男くんですが、長男くんのごみ問題への興味

                                    海岸を散歩しながらゴミ拾い - 育児猫の育児日記
                                  • 放課後等デイサービスで体験した、息子が楽しかったことベスト5 - Que Será, Será

                                    こんにちは(*´▽`*) ようやく新学期も始まり、年明けに提出や支払いをしなければいけない事務仕事、ようやく終わりました。 って書こうと思ったのに、お金を持っていくの忘れて、支払いができなかったもふもふです😭 はぁ~サザエさん状態・・・😅 また今日改めて行ってきます。 さてさて、私の話はいいんですよ。いつも前置き長くてね・・・ごめんなさい🙇 新学期が始まった息子。 息子が週1で利用している放課後等デイサービスですが、今年の3月支援学校卒業までの利用になります。 卒業式は3月6日です。 平日は学校が終わった後に5時ごろまで過ごすのですが、長期の休みなどは一日中その施設で過ごすのは大変なので、お出かけをすることが多くなります。 今日は、3年間の間に息子が施設外で体験した面白かったこと、楽しかったことベスト5をあげてみたいと思います。 ベスト5と書いていますが、順位はありません😅 そして

                                      放課後等デイサービスで体験した、息子が楽しかったことベスト5 - Que Será, Será
                                    • 暑さも落ち着き!お出かけ日和 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                      涼しくなってくると出かけたくなる!ピクニック特集 【ランキング1位】\めざましテレビで紹介/折りたたみテーブル 【バタフライレジャーテーブル角型】ハンディテーブル ピクニックテーブル プラスチック製 運動会 行楽 子供 コンパクト 軽量 軽い 持ち運び キャンプ おうち時間 BBQ 巣ごもり 価格:1890円(税込、送料無料) (2022/8/26時点) 楽天で購入 【めざましテレビで紹介 】レジャーシート おしゃれ 厚手 大きい 200cm | 防水 大判 ピクニック シート 200×150 BBQ キャンプ マット 運動会 子供 遠足 レジャー 北欧 アウトドア ビーチ 海水浴 海 花火大会 コンパクト レジャーマット 折りたたみ ピクニックマット 価格:2880円(税込、送料無料) (2022/8/26時点) 楽天で購入 ポップアップテント ワンタッチテント テント ワンタッチ ポッ

                                        暑さも落ち着き!お出かけ日和 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                      • 花見がしたいのに全然晴れん!!【お花見弁当】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                        ここ最近子供たちが ブリンバンバンボン(Creepy Nuts)を 歌ってるから私も頭から離れん… マッシュル(アニメ)にもドハマりしてて 2人で毎日観てる。 さて! コロナ禍以降、近所の公園にある桜の木の下で 子供たちとお弁当を食べるのが恒例になってます。 ちなみに去年から娘には断られてる…▼ 今年も息子と2人でお花見しよう!って 楽しみにしてたんだけど 実家帰省が終わって帰宅してから 全然晴れん… 雨は降ってなくても 寒くて外で弁当の気分じゃ。。。 いつもの桜はだいぶ散ってきちゃってるし もう来週には学校も始まっちゃうので 昨日、息子と桜の写真を撮りに行って 家でお弁当を食べましたー(ノД`) 残念だったお花見2024 息子(新小2)、 花見よりも楽しみにしてた弁当(*´艸`*) ・おにぎり(子供のみ) ・ハンバーグ ・ウインナー ・クルクルちくわ ・卵焼き ・ナムル ・いちご 息子、

                                          花見がしたいのに全然晴れん!!【お花見弁当】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                        • 息子が幼稚園の給食で大好きなメニュー【ごはん記録3/21~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                          近所の桜が満開です(*^^*) 今年もお弁当を作ってお花見したいんだけど なーんか外でお弁当を食べるには微妙な気温だったり 強風だったりでタイミングが掴めず。。。 散る前にお花見出来たらいいけど。。。 2022/3/21~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・雑穀米 ・五目巾着煮 ピリ辛ころころ大根とこんにゃく ・きゅうりとにんじんのごまドレ和え ・プチトマト ・味噌汁 プレミアム雑穀米▼ * * * * * ・ごはん ・豚肉とごぼうのしぐれ煮 ・かまぼこ きゅうり コーンのサラダ ・松前漬け ・プチトマト ・味噌汁 ・ヨーグルト 松前漬け・かまぼこ・コーンなどなど 娘が 「今日は大好物ばっかりだ!」 って言ってた(笑) * * * * * ・ビビンバ ・ブロッコリー ・野菜スープ ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) (↑ヨーグルト出し忘れ) 息子、幼稚園の給食で食べ

                                            息子が幼稚園の給食で大好きなメニュー【ごはん記録3/21~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                          • 【小2・年少を振り返る】泣きながら帰ってきた修了式の日… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                            昨日、子供たちは半袖で過ごせる程暑かった! で、去年の昨日は季節外れの雪で雪遊びしてたという…凄い差。 満開だった桜も週末の雨でだいぶ散ってきた… ↑息子、トレーナー脱いだら縦横しましま(笑) 散る前に母子3人で誰もいない公園の桜の下でお弁当を買ってお花見してきた♪ これもささやかな春休みの思い出。 さて! 今年度も今日を入れてあと2日… 息子も入園して本当は濃い1年になる予定だったのに ただただサーーーーっと流れて行った気がする… 『入園したらランチしようね~』の約束も叶わず・ 『コロナ落ち着いたらランチ行こうね~』もまだ叶わず。 まぁ行こうと思えば行って問題ないんだろうけど まだまだみんな行きたい気持ちにならないっていうね。 学校・幼稚園の行事も縮小・中止。 幼稚園に関しては保育参観もゼロ。←配信で見た。 開催されただけでもありがたい! 長くなるけど、2人分まとめて1年間を振り返ります

                                              【小2・年少を振り返る】泣きながら帰ってきた修了式の日… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                            • 【息子の転職と月島もんじゃくうや東京駅】 - Kajirinhappyのブログ

                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 息子から、内々定が出たので、 転職しようと思うと、 家族4人のグループラインに3月末に連絡有り 2年前に就職して、もう転職しちゃうの?と私も思ったし、 新会社の面接官にも聞かれたらしいが、 思うところあり、チャレンジしたいと 内々定とは何ぞや、内定と何が違うのかと聞くと、 入社意志を伝えたら内定が出ると 給料の試算書をもらったと言うので、それ送って、とダメ元で聞いてみた 息子意外にも&素直にも、 給料の試算書の写真を家族のグループラインに送ってきた😆 今より給料上がるようだが、営業職ノルマきつくないのかな? 自分が行きたいと思うのなら、そうすればいいと思う 私も、もがいた時期があって、3回転職したし 正式な内定をもらったらお祝いしようと、4月東京駅で待ち合わせ 何の予約もしないで、どこがいいか、寿司がいいとか言っていたけど、 もんじゃ焼きを

                                                【息子の転職と月島もんじゃくうや東京駅】 - Kajirinhappyのブログ
                                              • お花見 2022年 近所の公園にて - 育児猫の育児日記

                                                お花見といえば、やっぱり桜ですね 今年のお花見は近所の公園で お花見弁当 花見の名所ももちろんいいけれど 最後に お花見といえば、やっぱり桜ですね お花見は「花を見る」訳ですから、別にバラでも菊でもいいっちゃいいんでしょうけど、やはり春、一週間くらいしかない見ごろの桜に、日本人は心を動かされますよね。 季節の行事は大事にしたいと考えている育児猫。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com お花見も大好きです。 ちなみに普段お行儀のいい日本人が、公園やその他の公共の場所で食事や酒を楽しむ『花見』は、海外の方にびっくりされることが多いようです。 英語に『花見』にあたる単語は存在せず、『hanami』とそのまま伝えるしかありません。 説明するとしたら、『a picnic under the cherry blolloms』ってとこ

                                                  お花見 2022年 近所の公園にて - 育児猫の育児日記
                                                • 「神代植物公園」に行くとは知らず、マクロレンズがないよぉー(^^;) - なるおばさんの旅日記

                                                  土曜日のことですが、吉祥寺住みの友達と映画を観に行ってきました。 吉祥寺で映画とショッピング…ということが多いので当然そうだと思って出かけましたが、「午前中(11時)集合ってなんで??」という疑問もあったのは確かです。 きっと吉祥寺のお店でランチを楽しむのね…なーんてあまり深く考えずに待ち合わせ場所に行ったら、「バスで移動ね!」と言われ頭の中が「????」になります(笑) 前に善福寺の方へサクラの花見に行ったのが楽しかったので、今日は「神代植物公園」に行こうと言うのです! 「ええええ!言ってくれたらマクロレンズ持ってきたのに…ウェーン(´;ω;`)ウゥゥ」と言ったら、「マクロなくてもいい写真がいっぱい撮れると思うよ!」と言われてもなんだか気になるマクロレンズ(笑)。 今や私の親友的存在のマクロレンズ…アハハ(ノ´∀`*) ↑ ここもまぁ…広いこと…(#^^#) いやぁ、友人が何を観たかった

                                                    「神代植物公園」に行くとは知らず、マクロレンズがないよぉー(^^;) - なるおばさんの旅日記
                                                  • 【エイプリルフール(April Fools' Day) 《2024》 まとめ】『【推しの子】』2024年もエイプリルフールネタが現実になるか? - ioritorei’s blog

                                                    エイプリルフール(April Fools' Day) 《2024》 まとめ エイプリルフール(April Fools' Day) 《2024》 まとめ 『【推しの子】』2024年もエイプリルフールネタが現実になるか? エイプリルフール(April Fools' Day)とは エイプリルフールは本当に必要か?過去には逮捕者が出たことも…SNSでの不必要な嘘の投稿には要注意 エイプリルフール(April Fools' Day) 《2024》 まとめ 『【推しの子】』2024年もエイプリルフールネタが現実になるか? 『【推しの子】』2024年もエイプリルフールネタが現実になるか? エイプリルフール(April Fools' Day)とは エイプリルフール(April Fools' Day)とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のこと。 イギリスではオークアップルデーに倣い、嘘をつける期

                                                      【エイプリルフール(April Fools' Day) 《2024》 まとめ】『【推しの子】』2024年もエイプリルフールネタが現実になるか? - ioritorei’s blog
                                                    • ある春の1~2日 - 黒うさぎのつぶやき

                                                      昨日の晩ごはん。ピザ屋のチラシを見て、昔はたまに注文して買ってたので、食べたい…と言ってた長男くんのためにとピザを作りました。美味しいものを作るのが好き、と昨日のブログに残したのに、今まで料理の写真は一枚もアップしてなかったので、証拠写真…?(^_^;)って訳でもないですが、パン焼き器があると、材料を入れるだけで生地をこねるのはやってくれるので、あとは生地を伸ばして好きな材料をトッピングしてオーブンで焼く…割と簡単です。ピザ作りもご飯を作るのに気合を入れられる時は、時々やります。 ワタリガニのトマトソースピザ ツナとブロッコリーのちょっとマヨピザ ピザソースの大きい缶詰を買って残っていたので、ピザを作ろうと思ってたのもありました。前はバケットというパンを買ってピザソースを塗って焼きました。ピザって自分が子供の頃など、見たことも食べたこともなかったし、わんこそば県では、宅配ピザの大手チェーン

                                                        ある春の1~2日 - 黒うさぎのつぶやき
                                                      • 次女おめでとう🎉抹茶シフォン(桜のケーキ)〜簡単レモンティラミス〜新国立劇場オペラ公演情報『ドン・カルロ』 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                                        皆さま、お変わりはありませんか。 先週でここBW州はイースター休暇が終わり、今週から小学生の子供達も登校するはずでしたが、再び学校閉鎖で遠隔授業になりました…(中学生以上は引き続き遠隔授業)。 来週からはクラスを半分に分けた交代制で、2週間に2日と半日だけ通うことができます。 本格的ロックダウンから1年以上が過ぎて、子供達がまともに登校できた日の方が確実に少ないので、そろそろ外国人家庭である私たちの子供たちのドイツ語が心配になってきました。 家族で過ごす時間が圧倒的に長くなったので、母国語である日本語はかえって不自由なさそうですが、この時期に学ぶべき現地語がすっぽり抜けるんじゃないかって😵 ギムナジウム7年生の長女は、毎日7時半〜遅い時は15時半まで、比較的機能されたオンラインによる授業が詰まっているので、長所短所いろいろありながらも前進している感じがあるのですが、やはり、進学に関係して

                                                          次女おめでとう🎉抹茶シフォン(桜のケーキ)〜簡単レモンティラミス〜新国立劇場オペラ公演情報『ドン・カルロ』 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                                        • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                          あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                            あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                          • お弁当(其の80) - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                                                            おはようございます🌞! 昨日の従兄弟の社宅大掃除🙌 大変でしたが、皆で頑張った甲斐がありました🤗🌸 ちょっと時間オーバーしましたが、 無事に終了です✨ 何が大変って、たぶん、前に入ってた人は喫煙者の方ですね😅💦 古いのは仕方ないとして 壁のヤニ汚れが…🐸💧 気の毒に思ってたんですけど 従兄弟夫婦 「ボロっちいね〜 笑」 「水道出んのかな、コレ 笑」 終始、笑顔でした🌸 お昼も私がパン、母がお稲荷さん、叔母が唐揚げとカップ麺🍜✨ まるでお花見のご飯のよう…🍱✨ 皆でワイワイ食べながら、次男が水道出したら吹き出すトラブルがあったり🌊 長男は背が高いから開始早々、ドアの上に頭ぶつけたり😅 旦那さんはベニヤ買ってきて補修を始めたり…🔨 バタバタでしたが、笑っている従兄弟夫婦の笑顔…🔅 負けずに頑張ってる姿に 逆に元気をもらえました☺️✨ お花見は出来ませんでしたが、楽

                                                              お弁当(其の80) - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                                                            • 武蔵野市役所前の桜並木に感動!こんなお花見スポット、今時ないわ - なるおばさんの旅日記

                                                              吉祥寺住みのお友達が車を出してくれるというので、吉祥寺駅で拾ってもらってルートはお任せで付いていきました(#^^#) 吉祥寺からだと隣町にあたるこんな近いところに、こんな素敵な桜並木があることにビックリでした! 土曜日は晴れて本当に良かったです(#^^#) 中央道路沿いに156本と北側道路沿いに43本の約200本の桜が迎えてくれます。 車で何度もグルグルと周ってくれて、凄くお得な気分で楽しみました。 正に「桜のトンネル」の下を何回も通れました(#^^#) ↑ 23区内ほどは車もなくて、ゆっくり通れば一周しても10分かかりません ↑ 車でも、電車でもまずはこの「武蔵野市役所」を目指しましょう! 18時~21時にはライトアップもされているようですので、昼とは違う桜が観れると思います。 うー( *´艸`) 桜並木の近くに住みたい!! 桜並木の昼夜を観たい!! 「車を停めて、お弁当食べない?買って

                                                                武蔵野市役所前の桜並木に感動!こんなお花見スポット、今時ないわ - なるおばさんの旅日記
                                                              • 「もーもーらんど油山牧場」入場料無料で自然を満喫!子供も大人も楽しめる【福岡お出かけスポット】 - LIFE

                                                                休日はどこに行こうか。。。とお悩みのあなた! 行楽シーズンにピッタリな、おでかけスポットがありますよ! 「も-もーらんど油山牧場」です! 動物とふれあったり、いろんな体験ができたり、 入場料無料で、子供も大人も一日中楽しめる! 福岡市内で自然を満喫できる、おすすめスポットです! 目次 もーもーらんど油山牧場 エサやり体験 搾乳体験 乗馬体験 バター手作り体験 ふれあい家畜舎 ローラースライダー 牛乳ソフト 「もーもーらんど油山牧場」情報 アクセス 自動車でのアクセス 西鉄バスでのアクセス おすすめの記事です! もーもーらんど油山牧場 「もーもーらんど油山牧場」は標高597mの油山の中腹にあり、約47ヘクタールの広大な敷地。 福岡市内とは思えない、広大な敷地の自然豊かな牧場です。 福岡市内の酪農家の仔牛を放牧、育成しています。 ●総合案内図 ●四季の散歩道 今の時期はコスモスがきれいに咲いて

                                                                  「もーもーらんど油山牧場」入場料無料で自然を満喫!子供も大人も楽しめる【福岡お出かけスポット】 - LIFE
                                                                • 中2のゆる息子と文具を買いに行く - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                  今週のお題「お花見」 息子と文具を買いに行きました tekutekukotukotu.com 先日☝とうって変わって買いに行く気満々(それかさっさと終わらせたいか)の息子。 のりのりです。(我が家比) 本日のお買い物 ・B5ノート(なぜか2冊でいいとのこと 国数理社・・・) ・A4ノート(買った後不要なことが判明) ・ノック式赤ペン ・母用4色フリクション(前のを息子に貸したらラバー部分を無くされた為) ・息子用3色フリクション ・フリクション替え芯4色・黄緑ボールペン(息子の趣味) ・白色絵具・シャープペン芯 ・母方の祖母へ子供の日のカード(?) ・父方の祖母へのバースデイカード(ちょっと地味かな) 文房具は見ているだけで楽しいですね。桜や春の柄がいっぱいで、何となく全体がピンク色です。でも息子は必要なもの以外は興味ないのよね・・・。何故だ。こんなに楽しいものであふれているのに~。つまら

                                                                    中2のゆる息子と文具を買いに行く - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                                  • 嬉野温泉に行った話*イチコ3歳3ヶ月*ニタロウ6ヶ月 - やきとり

                                                                    明日ニタロウの1歳のお祝いがあるので、うちの父も福岡に来ています。 それで思い出した嬉野旅行。 イチコが毎日幼稚園に通うようになる前にと、今年の3月末に行きました。 うちの父、母 私、イチコ、ニタロウ 嬉野温泉とは 佐賀県嬉野市にある温泉。武雄温泉と並んで佐賀県を代表する温泉です。 日本三大美肌の湯として知られています。 とにかくお湯がとろとろで柔らかく、入浴後は肌がつるつるになります! さらに、ここのお湯は飲用にも適しているそうです。 名物は「温泉湯豆腐」!! それと嬉野といえば昔からお茶が有名なんですが、最近ではおしゃれな紅茶なんかも売られています。 佐賀出身の友達が何人かいるので、お土産にいただくこともあるのですが、あっさりしているので、紅茶の独特の風味が苦手な人にも飲みやすいです。 紅葉 くれは / 嬉野紅茶 【CREHA 紅茶 国産紅茶 佐賀県産 緑茶 日本茶 ブレンド 日本紅茶

                                                                      嬉野温泉に行った話*イチコ3歳3ヶ月*ニタロウ6ヶ月 - やきとり
                                                                    • 能登半島の最先端の「禄剛埼灯台」!奥能登「すず」に行ってみたい - なるおばさんの旅日記

                                                                      石川県の最先端にあたる奥能登には、守りたい歴史と自然がいっぱいあるんです。 珠洲(すず)市という市も私は訪れたことがないので行ってみたいと思っています。 最先端の岬には白亜の「禄剛埼灯台」という灯台が建っています。 まるでカナダの灯台のようでもあってとても素敵です。 「日本の灯台50選」にも選ばれています。 ↑ 白亜の灯台はちょっと外国っぽく見えます! 晴れた日には海の向こうに佐渡や立山連峰も見渡せる最高の景色が観られます。 崖を見下ろすと千畳敷を見渡すこともできる最高のロケーションですね! その他にも沢山の見所があります。 形が面白い岩2つ 別名のある島 花の名所2つ 不思議な一本杉 蛍の光 神秘的な洞窟 など、一日では周りきれない名所が沢山あるんですね~(#^^#) 1.形が面白い岩2つ 1つは「帆立岩」と言います。 その名のとおり、帆立に見えちゃいます。 自然が創り出す形って本当に見

                                                                        能登半島の最先端の「禄剛埼灯台」!奥能登「すず」に行ってみたい - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 花びらの白い色は恋人の色~😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                        恋人の色 2020年10月24日 恋恋恋してる愛愛愛してる、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 恋人の色 序 破 急 序 ごめん、またますをさんを召喚してしまった。 ますをさんのこの記事から、なんとなくベッツィ&クリスの『白い色は恋人の色』なんて古い歌を思い出してしまった。 当時、フォークソングの走りのような二人の女性が歌う、清らかな人を恋うる歌がとてもヒットしたのだ。 もちろんインターネットなんてものはない。 世の中の大衆文化はテレビ番組が放送してくれる。 そんな、まだ、世間ずれしてない時代であった。 白い色は恋人の色 発売日: 2013/03/01 メディア: MP3 ダウンロード 破 ベッツィ&クリスの『白い色は恋人の色』がヒットした時代は、先に言ったように今のようなインターネットなんてものはない。 昭和年代は世の中の動向も分からない時

                                                                          花びらの白い色は恋人の色~😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                        • お気楽ピクニック 鳴滝森林公園 - 今日もランクル日和

                                                                          昨日は、お天気も良かったのでお弁当つくって(私はつくれないけど)ピクニックに出かけてきました。 www.town.kibichuo.lg.jp 地元の人でも名前は聞いたことはあるけど、行ったことがない人が多いイメージ。実際、山の中ですし、人もあまりいないので静かで良かったですね。前日が平日なので、コテージ・キャンプサイトを使っている人もいませんでした。 管理棟はオシャレなのですよ。モンベルとかスノーピークの建物っぽいでしょう。 川の下流から見て左側に、管理等・キャンプ場があります。右側は遊歩道。キャンプ場の向かいにはソメイヨシノが植えてあるので、お花見の季節にデイキャンプBBQとか良さそうな感じです。川の水量が多すぎないので、夏場に子供が遊ぶのもいいでしょうね。 私はこのキャンプ場は使ったことがありません。7区画しかないこじんまりとしたキャンプ場ですが、流し・電源等フル装備なので初心者でも

                                                                            お気楽ピクニック 鳴滝森林公園 - 今日もランクル日和
                                                                          • 初心者でも!キャンプ用品のおすすめと最低限必要なもの - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 先日ニュースで、今年のTwitterの「#キャンプ」というワードが去年の1.5倍もつぶやかれているということを知りました! www.nikkei.com 新型コロナの影響もあるため、密を避けて楽しむことが大切です。 キャンプは3蜜を避けつつ、家族団らんの時間を楽しむことが出来る、今年こそやるべきレジャーです! 私は、小さい頃から夏休みは毎年1週間のキャンプ旅行に行っていました。 1週間なので、3か所くらいのキャンプ場を転々と移動していました。 家族で大のキャンプ好きなので、キャンプ用品は一通り買いそろえていますが、父は今でも新しいランタンやテーブル、BBQグリルが出ると買ってしまうようです。 今日はキャンプ用品のおすすめと初心者のための最低限必要なものをご紹介します。 キャンプのメリット 道具さえ揃え

                                                                              初心者でも!キャンプ用品のおすすめと最低限必要なもの - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                            • 京都アニメーションホームページ

                                                                              今日は晴れましたが、地味にお天気の悪い日が多くて ちょっぴりウツでした。 シュタインフェルトです。 ・ 始まって4週ほど経ちましたが 「ユーフォ3」の“放送日”がなかなか奇跡がかっていると思いまして どういうことかというと…。 ・ まず サクラの開花が今年は遅れ気味で 第一回放送日が(とりあえず宇治は)満開だったり ・ 第二回において すずめが「香炉峰の雪」をネタにした同日、 大河ドラマの次回予告において「香炉峰の雪」のシーンがあり 個人的にテンション上がりました。 もちろん作っている時は放送がいつかなんて決まっていませんから偶然です。 ・ (余談ですが 僕が高校生の時には「春はあけぼの」はやったけれど 「香炉峰の雪」はやらなかったように思います) ・ 第四回は緑輝と求の話でしたが6日ズレていれば「みどりの日」でした。惜しい。 みどりの日(5/4)のは豊田萌絵さんたちによる生放送があります

                                                                                京都アニメーションホームページ
                                                                              • 駐日インドネシア共和国大使館にツアー参加でお邪魔しました - 青い滑走路

                                                                                東京都品川区にあるインドネシア共和国大使館に行って参りました。何処の大使館もそうですが、ビザの申告/受領で窓口を訪れる事はできても、それより内側は一般人では物見遊山では訪れられない禁足地。その内部に入れる"ツアー"を偶然にも品川駅のパンフレット置き場で見つけてしまい、この機会を逃してなるものかと早速申し込みをしてみたのでした。 赤マルが駐日インドネシア共和国大使館のある場所です。最寄りとなるJR山手線・五反田駅でツアーに参加する人達と合流し、五反田公園の隣にある桜並木の坂道を池田山に向かって登ることでツアー開始となりました。池田山(東五反田5丁目)は岡山池田藩の下屋敷があったことに由来する地名で、都内でも高級住宅地として知られる場所です。坪単価にしてざっと400万円以上Σ(・ω・ノ)ノ その様な土地柄か住宅街のなかには外国大使館も見られる場所と現在はなっていたりします。目的地に向かう道すが

                                                                                  駐日インドネシア共和国大使館にツアー参加でお邪魔しました - 青い滑走路
                                                                                • Vol.158 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                                                  Vol.158 おさんぽふぉと 今日は、午前中にお客さんのところに打ち合わせに。 予想外に早く終わってしまい、 会社に一度帰るか迷ったけど、 綺麗な桜に誘われて、公園でサボることにした。 近所の弁当屋さんで、弁当を買って、花見と洒落こんだ。 昼飯には早い時間だったので、人もまばら。 一人だし、ベンチに座って昼飯。 しばらくして、人が結構集まって来た。 お弁当をひろげている会社員さん。 団体で桜の下で宴会を始める老人たち。 小さな子供たちとママさん達。 先ほどとは打って変わって、賑やかな公園。 その光景を見ていて、微笑ましくなった。 人がたくさんいると、桜が映えるものだ。 桜と人が春の訪れの喜びを共有している。 そして、人々の顔には、白い歯が見えた。 私も、そっとマスクを取った。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

                                                                                    Vol.158 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~