並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

となめの検索結果1 - 40 件 / 91件

  • インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が経つんですけど、別にインターネットと縁が切れるわけでもなく、今日も俺は教え子に脅迫されるやつの最新巻を電子書籍で購入してその場で読み、サブスクでアルカテイル聞きながらはてなのトップページ見てるわけなんですけど、俺は冬燕ちゃん派です。おっさんになってくると「家でごはんつくって待っててくれる」みたいな部分に脆弱性が発生して絶望する。 いまやもう大文字の「インターネット」なんてものもどこにあるんだかわからんですが、てゆうかそんなものはもうなくて、世間様だけがあるんですけども、そういう意味で、あれまなめさんだったかな「ツイッターはインフラ」って言ってたの、あれめっちゃ本質だったなあという気がします。 めっきり個人ブログの入らなくなったホッテントリ見てて、俺あんまり感傷ってものと縁のない体質なんですけど、俺かつてここにいたんだよなあ

      インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..
    • 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?

      何か月か前の話で申し訳ないんですけど、「まなめはうす」のまなめさんっていう、コーラばっかり飲んでる変な人がこんな記事書いてたんです。 部下の教育に失敗した話 そう思う私だからこそ、部下には学ぶ時間さえ与えれば成長できると思って、業務を進めなくてはいけない立場でありながらも、可能な限り時間をつくってあげたんですよ。 部下になった時点で数か月後には別のPJに異動することも決まってたこともあって、そのための準備とかスキルアップとか必要と思って。 結論から言うと、私が作ってあげた時間は無駄に終わり、後日本人からも、もっと仕事をふって欲しかったと言われたのですが。 これ、実は私も同じようなことしちゃった、正確にはしかけちゃった経験があるんですよ。 前の会社の時の話なんですけどね。 その会社って、あるプロジェクトが終わると即他のプロジェクトにアサインされて、「隙間の時間」的なものが本当に全然なかったん

        「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
      • ウシガエルの皮のなめし方|フロッグレザーでスマホケースを作ってみた|無職主夫の暮らし

        ウシガエルの皮なめしをしたかったのでネットで色々検索してみたのですが、情報が全くと言っていいほど出てこない。。。 仕方ないので、研究室にいる先生のアドバイスや、イノシシやシカの皮なめし方法を参考に自己流で作ってみました。 カエルの皮なめし分野を開拓するつもりでやったので、まだこれが正解とは断言できませんが、一応形にはなりました。 フロッグレザーで何かしたい人のお役に立てれば嬉しいので、作り方や手順などの情報をご紹介いたします。 ウシガエルのなめし皮を作ってみよう! 当初の目的はウシガエルの皮なめしだったので、前半は「皮なめしのやり方」、後半は「スマホケースの作り方」を解説します。 【手順➀】ウシガエルを入手する ウシガエルは特定外来生物なので、生きたままの運搬が法律で禁じられています。 近所の池や田んぼで捕獲して持ち帰るのは問題ありませんが、必ずその場で絶命させてから運搬するようにしましょ

        • なろうで書いてて思ったこと

          ここんとこなろうでちょっとプチバズってて、で、自分はブログやってた経験もあるので、両者の違いがかなりおもしろい。データは持ってないので、印象だけの話です。 自分がブログやってたころは、SNSからの流入がまだそれほどでもない時代で、要はバズるにしても炎上するにしても、瞬発力みたいなのはさほどなかった。最大の新規流入窓口はホッテントリ。あと、当時はまだまなめさんとことか、カトゆーさんのとこが健在だったけど、ニュースサイトからの流入は、新規流入というよりは「それぞれのニュースサイトが抱えてる母数のアクセスのうちの一部が来る」という感じだった。 ホッテントリにしても、たぶん現在よりもはてなそのものが抱えてるアクセスの母数ってのが小さかったはずで、トップ画面に居座っても日で2万くらいだった気がする。このへんちょっと記憶が曖昧。 で、なろうなんだが、とにかくなろう本体の母数がバカでけえ印象がある。日間

            なろうで書いてて思ったこと
          • 黒曜石でナイフを作って料理を作る

            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ワインを完熟巨峰のカルピスで割ったら美味しすぎました > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大好き黒曜石 カラスは光り輝くものが好きだと聞く。キラキラと輝くものに心を惹かれるのだろう。それは人間だって一緒だ。ダイヤモンドの指輪などは高価。キラキラ光るものを人類もまた求めているのだ。 黒曜石はキラキラです! 私もそうである。黒曜石が大好きなのだ。石なのにキラキラ光り、上手く説明はできないけれど、ロマンを感じずにはいられない。子供の頃は小さな黒曜石をよく探していた。好きなのだ。 カッコいいよね! 古い時代の人々はそんな黒曜石をナイフとして使った。槍先などにも使った。狩猟の道具として、切ったり削ったりする道具として

              黒曜石でナイフを作って料理を作る
            • 『あつまれ どうぶつの森』に登場する全美術品をリアルで鑑賞した人現る。16か月で10か国を渡る旅路 - AUTOMATON

              映像作家であり、コンテンツクリエイターでもあるMayuren Naidoo氏は8月17日、自身のX(旧Twitter)アカウント上で、『あつまれ どうぶつの森』に登場する43の美術品について、すべて実物を鑑賞するという目標を達成したことを明らかにした。偉業達成には大きな反応と称賛の声が寄せられている。 so 16 months, 3 continents, 10 countries, 17 cities, 29 museums and locations later… i have officially seen a version of all 43 artworks that appear in animal crossing: new horizons in real life !!! pic.twitter.com/ZwFbQwI3Mu — May 🏝 (@mayplaystv)

                『あつまれ どうぶつの森』に登場する全美術品をリアルで鑑賞した人現る。16か月で10か国を渡る旅路 - AUTOMATON
              • 山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?

                「瓦そば」というものをご存知だろうか。 瓦にのっている茶そば。という、ちょっと見たことのないビジュアルの名物料理だ。 今回はこれを食べに行きます。 瓦そばの本家本元へ メルカリのデータによると、山口県の人は「瓦そばを買いがち」とのこと。瓦そば、メルカリで買うほどうまいのだろうか? うまいんかな 瓦そば、たしかに名前だけは知っているけれども、一度もたべたことがない。 調べると、どうやら下関市街地から車で30分ほどの川棚温泉という町が発祥らしい。せっかく下関まできたので、発祥の店に行って、瓦そばを食べることにしたい。 川棚温泉にやってきた 元祖瓦そばたかせ 瓦そばは、西南戦争のさいに、熊本城を囲む薩軍の兵士が、瓦で野草や肉を焼いて食べていたことを古老から聞いた高瀬慎一氏が、その話をヒントに開発した料理とされる。 高瀬慎一氏が創業した店が、この「たかせ」ということになる。これは、食事したあとに購

                  山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
                • 「軽い金属」の奇跡――アルミニウム 前編 | 世界史を変えた新素材 | 連載 | 考える人 | シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社

                  鎧や甲冑の歴史は、何とも涙ぐましいまでの工夫の積み重ねの歴史だ。当初は青銅などの胸当てから始まるが、やがてチェインメイル(鎖帷子)やスケール・アーマー(うろこ状の金属を皮革の下地にびっしりと縫い込んだもの)など、少しでも軽く動きやすいようなものが開発される。しかし、ロングボウ(長弓)や銃など威力の高い新兵器が登場すると、これらに対抗するため全身を覆う頑丈な甲冑が作られ……という流れで、なかなか軽量で動きやすい防具は実現しなかった。 自らを「最後の騎士」と称した神聖ローマ帝国皇帝・マクシミリアン1世(1459-1519年)は、自分専用の甲冑工場を建て、実用的かつ軽量化した鎧を作らせた。研究の結果、薄い鉄板を波形に加工することで強度を稼ぎ、その溝で剣や矢を受け流す甲冑が完成する。しかし、ここまで手間ひまをかけたマクシミリアン式甲冑でさえ、総重量は35kgもあったというから、並の体力では歩き回る

                  • 第39話 絶対に食べたら駄目なもの・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                    おはようございます!! Merikenkoです。 ☆・☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問いただき誠にありがとうございます。☆・☆ 今回は“絶対に食べたら駄目なもの・・・!”です。さあ皆さんは、食べますか?食べませんか? 次回は 15日 水曜日 朝7時30分に更新予定です。 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画です。 この度は下品な四コマ漫画を投稿致しまして大変申し訳ございませんでした。m(__)m バリ子~。ルールは、ちゃんと守れ~~~www 皆も自分で作ったルールだったら、これくらいはちゃんと守らないと駄目だぞ!www そんなルールは必要な~い💢 ん!? なんか萬策の様子が変だぞ? あ~!? 本当だ~! なんか慌ててる~!! バリ子さん。早く気付いてもしょうがないし・・・、それに靴は食べられないから~!! おい・おい。靴は食べられるんだぞ~! また、パ

                      第39話 絶対に食べたら駄目なもの・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                    • 6歳の息子が描いたクワガタの絵にPIXTAの透かしが入っていた「もはや現代アートでは」

                      なめきみほ|イラストレーター @namekimiho 東京都在住、フリーのイラストレーター。 「心地よいライフスタイル」をテーマに制作しています。動植物、インテリア雑貨が好き。 玄光社「イラストレーションファイル2023」掲載/TIS会員/イラ通会員 ご依頼はホームページのcontactからお願いします。 https://t.co/w4vjC8DMv8 https://t.co/3mYUKFH11S なめきみほ|イラストレーター @namekimiho すっごい見てくださっている…!!せっかくなので母お気に入りの息子絵を載せておきますね。 息子はほんの数ヶ月前まで子鉄まっしぐらだったのですが、虫を飼った夏を経てからすっかり昆虫男子です。 描く対象は変わりましたが、いつも描きたいものへの愛に溢れています☺️ pic.twitter.com/rKVHkdnycO 2022-11-01 16:5

                        6歳の息子が描いたクワガタの絵にPIXTAの透かしが入っていた「もはや現代アートでは」
                      • レザーの種類や加工を知って皮革に少し詳しくなろう - 服地パイセン

                        こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 ブログを運営していて記事が増えてくると、人気の記事とそうでもない記事に分かれます。 『全記事ハズレなし』を目標に頑張って書いてはいるのですが、どうしても差は生まれてしまいます。 キーワードの需要が違うので仕方のないことなのですが、年間を通してアクセスの多い記事が、レザーの品質について書いたこのかなり前の記事です。 www.fukujipaisen.com 正直なところ、ぼく自身そこまでレザーに詳しくありません。 ただ、それなりにアパレル業界も長いのである程度は理解していると思います。 最近のレザー関係の話題というと、サステナブルやエシカルの観点から、ヴィーガンレザーやシンセティックレザーが注目されています。 それらの合成皮革や人工皮革は天然の皮革を人工的に模したものです。 つまり、もともとのレザーについて知っているの

                          レザーの種類や加工を知って皮革に少し詳しくなろう - 服地パイセン
                        • NiziUの Step and a step に腹たつ

                          いやもう、よくもまあこの唄を歌えてるな? 歌わせやがったな???? って感じで。 https://www.uta-net.com/song/294177/ step and a step 私だけの歩幅で? step and a step 私だけのペースで? ゆっくり行っていいし休んでもいい???? いやいやいや……お前ら何いってんの。 お前らが一番そんなこと信じてないじゃん。 ちょっとでも早く進めるように死ぬほどの努力をして、ちょっとでもゆっくりした奴を蹴落として、 ひとつも休むことができないばっかりに、メンタル不調(やわからい表現)起こしたメンバーまで出してさ、 そうしてサクセスしてNiziUになったんでしょ、貴女たちは。 まず腹立つのは、これをNiziUに歌わせて「NiziUとか好きな奴」にアプローチしてやろうと考えた企画陣のやつらね。 完全に客をなめている。 アイドルとか好きな奴らは

                            NiziUの Step and a step に腹たつ
                          • YouTubeで話題のグルテンフリースフレチーズケーキを作ってみたけれど - ツレヅレ食ナルモノ

                            失敗しました。 でもめちゃくちゃ美味しくて。 【超低糖質】材料2つでふわっふわスフレチーズケーキを作る方法 その動画はこれです。食べて痩せる料理男子さん。 ふわっふわのスフレチーズケーキに仕上がっています。 材料これだけです。 クリームチーズ 200g 卵 2個 きび砂糖 大さじ3 料理男子さんは、ラカントを使用されています。【あす楽対応】【サラヤ】 ラカントS 顆粒 800g 【健康食品】 価格:1,998円 (2020/10/30 14:09時点) 行程をどどっと。 このレシピのポイントはとにかくクリームチーズをなめらかにすること、だそうです。 ①クリームチーズは少しレンチンして柔らかくしておく ②砂糖と混ぜてとにかくなめらか、にする ③ダマなど一切ない状態までなめらかになったら、オーブン170度で予熱スタート ④卵黄を加えて混ぜる ⑤とにかくなめからさ重視 ⑥卵白をしっかり泡立てる。

                              YouTubeで話題のグルテンフリースフレチーズケーキを作ってみたけれど - ツレヅレ食ナルモノ
                            • かつやこのはなめし - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ◆かつや◆ ◆楽ちん昼ご飯◆ ◆行ってしまった◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は誘惑に負けて「かつや」に行ってしまったので、ご紹介します。 ●かつや 家から歩いて行ける場所に「かつや」有りますよぉ〜。 息子は揚げ物好きなので…。 「お昼作るのめんどくさいなぁ〜」なんて言葉を漏らすと、「かつや行こや!」って言ってきます。普段ならスルーするのですが、ちょっと自分も疲れていたので(うーん、たまにはお昼外食してもいいかな…)なんて心が揺れちゃいました。 ●海老カツと鶏カツ 息子:「割引券使えるよ!」 (新聞の折り込みに入ってた割引券を持って来て見せたりします) 僕:「海老カツうまそう!」 息子:「きっまり〜!」 (急いでママを呼びに行きます) そんなこんなでかつやに到着するのでした。 ●合い盛り定食 息子と同じものを注文しました。 「合い盛り定食」です。 海老カツと鶏カツの合い

                                かつやこのはなめし - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • 私のブックマークPart1 - dorawii’s blog

                                私は自分のブックマークに登録されたサイトがマイナーであると自負しているのでここに公開していく。 公開するブックマークは8年ぐらいまで使っていたスマホの中にあったものに限るとする。今でも使っているパソコンのchromeにはそれこそこれらの何倍もの数のブックマークが登録されているが、それにはエロ系もかなりの割合を占めている。つまりコレクションとしてはエロ一辺倒に近く単調なものになってしまっていて、見せるほどの価値がないと判断したため割愛する。 リンク切れのものも多々あると思うので、適宜Internet Archiveを使えばよろし。 本編 追記 本編 コミック 『グラスリップ』を最終回まで見て、考察や感想等も拝見した上で改めて考えてみたけれど、それでもやっぱりグラスリップは名作ではなく迷作だと思った。 Zantetuken 有機化学 東京理科大学『古江研究室』:研究室紹介 ナノ組織金属・ナノメ

                                  私のブックマークPart1 - dorawii’s blog
                                • 私が初心者の時には「KKG」や「まなめはうす」という神様がいたよね、という話 - 頭の上にミカンをのせる

                                  あの時「神」はネットにいた。 ある夜、私は夢を見た。私は、主とともに、なぎさを歩いていた。 暗い夜空に、これまでの私の人生が映し出された。 どの光景にも、砂の上に二人のあしあとが残されていた。 一つは私のあしあと、もう一つは主のあしあとであった。 これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、 私は砂の上のあしあとに目を留めた。そこには一つのあしあとしかなかった。私の人生でいちばんつらく、悲しいときだった。このことがいつも私の心を乱していたので、私はその悩みについて主にお尋ね した。「主よ。私があなたに従うと決心したとき、あなたは、すべての道において私とともに歩み、私と語り合ってくださると約束されました。それなのに、私の人生の一番辛いとき、一人のあしあとしかなかったのです。一番あなたを必要としたときに、あなたがなぜ私を捨てられたのか、私にはわかりません」 主はささやかれた。 「私の大切な子

                                  • プラモ塗料千夜一夜/Xネブラが導いた最上級の革の色 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                    ツヤのある塗料からツヤを消すのは簡単だけど、ツヤ消しの塗料をツヤありにするのは難しい。 この一方通行に気づいた塗料メーカーが、最近ぞくぞくと光沢塗料を送り出している。 かつて半ツヤ・ツヤ消しと相場の決まっていた色たちも、いまガラリとその印象を変えている。 これは輝きはじめたプラモ用塗料たちの物語──。 第一夜はガイアノーツの「ダグラムカラー CB-14 ライトカーキ」である。 ▲使用シーンには「ブロックヘッドXネブラ対応型の本体(腕部、腹部、大腿部)の薄い方のカーキ色です」とある。 ミリタリーカラーを光沢で出すなんて酔狂だと思った。 今はとても反省している。 伝統的なタンニンなめしという手法で加工されたナチュラルな革の色をタン(Tan)と表現する人はそこそこいるだろうが、「オレンジ」と喝破できる人はおそらくもっと少数で、きっと画家かなにかだろう。画家はあいまいな色を、誰もが知っているわかり

                                      プラモ塗料千夜一夜/Xネブラが導いた最上級の革の色 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                    • 中1保護者で集まると女子母と男子母のあまりにも大きすぎる"差"に愕然とする「めっちゃわかるw」「毎日これ」

                                      なめらか @_nameraka_ 中1保護者の飲み会、やはり女の子のお母さん方は母娘の会話の量が多いせいか握っている校内情報が男子母の8,000倍くらいあり、我々男子母は初耳なことばかりで「ええ!?」とか「そんなテストあったんですか…?え、2学期…?」とか「なんですかそれは…」とかそんなことばかり言って2時間終わった。 2024-03-09 22:19:08 なめらか @_nameraka_ 「うちの娘、校外学習の時なめくんと同じ班だったんですよ」「そうなんですか…?まぁぁお世話になって…」「うちの娘、今度の休みになめくんたちと◯◯に行こうって話になってるみたい」「そうなんですか…?まぁぁありがたい…」と、そうなんですかbotと化した夜だった。 2024-03-09 22:32:02 なめらか @_nameraka_ 保護者飲み会、そんなわけで私から提供できる情報はほぼないのだが、幸い長男

                                        中1保護者で集まると女子母と男子母のあまりにも大きすぎる"差"に愕然とする「めっちゃわかるw」「毎日これ」
                                      • ホームページ - Dr.陳のグルメバイブル

                                        札幌グルメバイブル「ジンギスカン羊八 札幌本店」を追加しました。 札幌グルメバイブル「札幌千秋庵の「生ノースマン」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「清月の「赤いサイロ」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「鮨さいとう」を追加しました。 札幌グルメバイブル「手打ち蕎麦のたぐと(喰人)」を更新しました。 札幌以外の北海道道南編「鮨 おおね田」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マガーリ(CUCINA ITALIANA MAGARI)」を更新しました。 札幌グルメバイブル「トラットリア・ダ・オクムラ(TRATTORIA DA OKUMURA)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「和みの器N.(エンネ)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「お酒とお料理 Roba」を追加しました。 札幌グルメバイブル「アトリエD」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マルエーラーメン店」を追加しました

                                        • レザークラフトで車のスマートキーケースを手作り・縫い方・作り方・写真あり【ハンドメイド】 - 広く浅くまるく

                                          夫の趣味はDIYなのですが その昔、レザークラフトも趣味でしていたらしく 財布やキーケースなど、自作して使っております。 DIYの作り方とか完成を見ていて思うのですが こういう部分だけは、本当にキッチリしてる・・・と毎度関心しております。 私生活でも几帳面発揮してくれ~~~~ そんな夫が今回 車のキーケースを作りました。 まずは完成品から レザーの採寸 レザーのカット面の毛羽立ちを抑える 角ばったヘリを丸める作業 ボンドで貼り合わせる 縫う箇所の溝をけがく 縫う為の穴を開ける 糸を通す 最終仕上げ おしまい まずは完成品から こんな感じに仕上がっています。 以前、チラッと記事にしたのですが 結局、車買い替えました! 国産車の中古ファミリーカーにしました。 その節は、色々と助言ありがとうございました。 ※またそのうち記事にするかも? それで、今までとの仕様が変わって、今回の車はキーをエンジン

                                            レザークラフトで車のスマートキーケースを手作り・縫い方・作り方・写真あり【ハンドメイド】 - 広く浅くまるく
                                          • 【あつまれどうぶつの森攻略・第43話】温泉場、ライブ会場、オープンカフェに家具を追加して完成形に!プレイ日記今回で一旦お休みします。次回新展開編開始! - あきののんびりゲームブログ

                                            2日分まとめて書きます。 今回もあつまれどうぶつの森始めてみたいと思います。 しずえさんの島内放送があり 前回フータが言ってた美術館の増設工事が始まるみたいで 今日1日は博物館が利用できないみたいです。 化石の鑑定はまた明日ですね。 島内放送が終わり広場へ向かってる途中で バラの花今日は咲いてるかと思ってましたがまだみたいですね(^^; 今度こそ明日に咲くかな。 広場の前の博物館ですが 工事中になってました。 明日が楽しみですね。 タヌキ商店で買い物をしようと入ってみると 卓球台が売っていました。 44000ベルと少し高いですが温泉場に合うと思って買いました。 買い物を終わらせてから前回タヌポートで頼んでいたボックスソファが届いていたので ライブ会場の客席部分に設置しました。 これでライブ会場の完成です。 前列に座ってみると 前列ど真ん中はいい眺めですね♪ ライブ会場も完成したので今度は温

                                              【あつまれどうぶつの森攻略・第43話】温泉場、ライブ会場、オープンカフェに家具を追加して完成形に!プレイ日記今回で一旦お休みします。次回新展開編開始! - あきののんびりゲームブログ
                                            • カードのスキミング防止グッズを使って不正利用を阻止しよう!キャッシュレス化が進むのと同時に非接触決済のカードが増えています。スキミング防止グッズ・おすすめ10選 - ちょびちゃんねる

                                              こんにちは、ちょびです。 カードがスキミングされるなんて、今の日本ではまだ想像がつきにくいですよね。 スキミングなんてショッピングの時に会計で悪い相手に当たれば・・ そんな考え、実はもう遅れているんです。 キャッシュレス化を進める中で非接触型の決済ができるカードが急激に増えてきています。 非接触決済ってなんだろう?と思っている方、SuicaやPASMOやEdyで決済したことありませんか? もしくは、コンビニなどでレジ横の機械にカードをかざして決済しているのを見たことありませんか? そうです、今そのカードが狙われているんです。 そして、クレジットカード系も非接触になってきました。 オリンピックなどで人が多い所に行く機会が多くなってくると思います。 知らない所で知らないうちに情報を奪われ、何万も使われているとか怖いですよね。 そろそろ他人事ではなく対策が必要だと思いませんか? そもそもスキミン

                                                カードのスキミング防止グッズを使って不正利用を阻止しよう!キャッシュレス化が進むのと同時に非接触決済のカードが増えています。スキミング防止グッズ・おすすめ10選 - ちょびちゃんねる
                                              • 【長財布】シンプルで上品な革財布で金運アップ!? ~財布は暮らしの道具です~ - いいね!は目の前にあるよ!

                                                一粒万倍日に財布を新調して、金運をアップさせるよー! 【長財布】シンプルで上品な革財布で金運アップ!? 財布の新調に一粒万倍日が良いとされる理由 財布のお店は見つかったのか 新調したお財布はこれだ 使用感は? 革財布購入後に初の宝くじを購入した結果! 金運アップを望むなら即行動! 最後に 【長財布】シンプルで上品な革財布で金運アップ!? かれこれ5年ほど使用している二つ折り財布の老朽具合が激しく、いつも気になっていて、見るたびに気分が沈むような感覚で過ごしていました。 気分が沈むということは、知らないうちに至る所で悪影響を及ぼす可能性が非常に高いのです。 このままではまずいということで、財布を新調しようといろいろとお店を回って見ていましたが、これといったものに出会うことができていませんでした。 そんな中、お友達の社長さんがFacebookに「本日一粒万倍日だよ~」って投稿されているのを見た

                                                  【長財布】シンプルで上品な革財布で金運アップ!? ~財布は暮らしの道具です~ - いいね!は目の前にあるよ!
                                                • [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                  古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチなんか忘れてニャイか❓ 👦なにがだ。 😺今年中に紹介しなければ、ならない古新聞ネタがあるとか言っていたニャー。 👦そいえば、思い出したぞ、忘れてた。 👦読者の皆様、絶対不思議集落探訪の前にちょっとお付き合い下さい。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その2の予定でしたが、以前その6でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 山の中のアパートですか❓ 危ない、今にも瓦礫が降ってきそうで

                                                    [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                  • 天丼食いたくて地下街歩いた

                                                    天丼食いたくて地下街歩いた 小一時間さまよい歩いて 地下街の隅にやっとみつけた丼もの屋 天丼頼もうとメニューをみたところ うどんとセットの天丼定食しかない 天丼にうどんまでもがついてくる こんなハイカーボなめしは困るぞと 思ってはみたものの 背に腹は変えられぬと注文した 天丼食いたくて地下街歩いて 天丼とうどん定食頼んで食べた 天丼食いたくて地下街歩いて お腹いっぱいになったけど なんだかハイカーボですこし困った あの日のうどんの思い出

                                                      天丼食いたくて地下街歩いた
                                                    • 【手帳は五感で感じろ】やはりPLOTTER(プロッター)は最高の手帳だった - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                      こんにちは、大笑です。 今日は、先日の続きで、手帳についてお話したいと思います。来年の手帳についてあれ これとわがまま放題書きましたが、思っていた通り?理想通りのシステム手帳を見つけ た‼ そして商品が届きましたのでレビューしていきたいと思います。 👇👇 購入した手帳です 👇👇 PLOTTER(プロッター)プエブロ ナローサイズ 数年前に、A5サイズのPLOTTERを購入しましたが、2度目でも、やはり箱を開けるとき はワクワク、ドキドキするもんですね。 今回、【開封の儀】にあたりまして、私の五感を駆使して、PLOTTERをご紹介し、私自身、勝手に楽しみたいと思います。 開封の儀 ①【視覚】 ②【嗅覚】 ③【触覚】 ④【聴覚】 ⑤【味覚】→【圧覚】(あっかく) まとめ その前にPLOTTERをプロデュースされている会社情報を簡単にご紹介しますね。 ◆会社のご紹介◆ 株式会社デザインフ

                                                        【手帳は五感で感じろ】やはりPLOTTER(プロッター)は最高の手帳だった - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                                                      • 超高級食パンを買って食べてみた! 一斤でこの値段とかありえなくない? - ねこのおしごと

                                                        食パン大好き 猫月さんねぇー菓子パンとかより 食パンが好きなんだよねぇー。 もうねぇー何も塗らない! 普通さーこんがり焼いた食パンに マーガリン塗ってパクッ! う!うまい! ってなるじゃん? でも猫月さんちってオール電化で さらに魚焼きのグリル無しの タイプのキッチンなんですよ! どこで焼けばいいの? まぁーウォーターオープンの ヘルシオさんがやってくれるけど あの人水を入れないとダメな 人だから面倒なんだよね。 そんなんでねぇー食パンを そのまま食べるのが好きなの! ただし条件がある! とは言え食パンならなんでもいいって 訳じゃないの。 これじゃないとなの! ヤマザキ 超芳醇 もうねぇーほんのり甘くて もっちりおいしい。 まさにその通り! 偽りなし! なに? この食パンヤバくない? ほんとパンだけなのに ほのかに甘いんだもん! ふわふわしててうまい! 前に神戸屋さんのヤツを 買ったけど全

                                                          超高級食パンを買って食べてみた! 一斤でこの値段とかありえなくない? - ねこのおしごと
                                                        • 大人のためのショルダーバッグ。COACH(コーチ)のメトロポリタン マップバッグをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

                                                          本ブログでも何度か書いてきましたが、大人の男性が持つべき鞄はビジネスならブリーフケース、カジュアルならトートバッグが最適解だと思っています。 でも、今回ご紹介するのはショルダーバッグ。意外かもしれませんが一つだけ持っているんですよ。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com そもそもショルダーバッグってどうなの? COACHのメトロポリタン マップバッグをレビュー 概要 ディテール サイズ感、使用イメージ まとめ そもそもショルダーバッグってどうなの? ショルダーバッグ、つまり肩掛け鞄ですね。バックパックやトートバッグと並んでメジャーな鞄の1つなので、皆さんも馴染み深いのではないかと思います。 ところがこのショルダーバッグって大人の男性が使うには少し難しいアイテムなんです。 その最大の理由はジャケットとの相性の悪さ。30代以上に

                                                            大人のためのショルダーバッグ。COACH(コーチ)のメトロポリタン マップバッグをご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
                                                          • 【恐怖体験】暑くなってきたので語っていきますか。霊峰に恐怖した話。 - ken-j’s diary

                                                            まずこの記事を書くきっかけとなったブロガーさんの記事を言及しておきます。 ultratrail.hatenablog.com 空木百太郎さんの記事の中で山登りをする人は誰しも心霊体験をした事があるという内容から自分自身の体験が思い出されました。 では、語っていきます。 ぼくの恐怖体験は『白山登山で起こった事』がテーマとなります。 恐怖の種類は2つ。 1つ目 死を感じた恐怖。 2つ目 スピリチュアルな恐怖です。 前置きが長いですが、お付き合い下さい。 我が石川県には代表的な山として『霊峰白山』がそびえています。 標高2,702mで4県にまたがっております。 霊峰白山 山頂 昔から石川県民を守ってくれている山で実用的な所では水不足の回避であったり、台風が来た時など相当な確率で直撃を免れており、県民に言わすと 「白山があるから台風の被害がないんや」 と誰に言っても納得してもらえます。 ぼくたちは

                                                              【恐怖体験】暑くなってきたので語っていきますか。霊峰に恐怖した話。 - ken-j’s diary
                                                            • 音がない火の海にいる|せっし

                                                              日本のニュースでもしてるそうですがコロナウイルス、covid-19がニューヨークで猛威を奮っています。中でもWestchesterというCountyは最初に隔離エリアができたほど大問題になってるエリア。私が住んでるところです。 私がコロナのニュースを見始めて心配になってきたのは1月なかば。そこから急激にいろんなことが起きました。日本側とアメリカ側からこの数ヶ月みてきました。思うのは、アメリカは正直なめくさってました。 アジア人のかかるインフルだろみたいな。そのなめくさった態度でいた結果、今、多くの方がなくなっています。これだけ家にいろ!と言ってもパーティしたり飲み会したりみたいなアホがいます。これだけ言っていてもです。そして今、日本の雰囲気をネットのニュースやソーシャルメディアでみていて、なめくさった態度だった少し前のアメリカと同じような雰囲気を感じます。ニューヨークはこんな感じなんだなと

                                                                音がない火の海にいる|せっし
                                                              • SAPHIR(サフィール)のアナトミックインソールをレビュー!革靴のサイズ調整は見た目と履き心地も妥協しないぞ! - トラッドマンに憧れて

                                                                過去にご紹介したIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファー。 見た目はとても気に入っているのですが、如何せん完全にサイズ選びを間違えてしまいました。靴紐で調整が効かないローファーにとって大きすぎるサイズ感は致命的です。 色々手を尽くしてきましたがもう限界。ついに最終手段のフルインソールを入れることにしました。 そして数ある中から選んだのは、フランスの老舗シューケアブランド SAPHIR(サフィール)のインソールです。 大幅なサイズ調整が可能であること、そして後付けインソールにありがちな問題(見た目・履き心地)もしっかりとカバーされているという点が決め手でした。 私と同じようにサイズが大きすぎるお気に入りの靴が手元にある方にとって、もしかしたら解決の決定打になる可能性もあります。是非ご参考ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.

                                                                  SAPHIR(サフィール)のアナトミックインソールをレビュー!革靴のサイズ調整は見た目と履き心地も妥協しないぞ! - トラッドマンに憧れて
                                                                • 【山賊旅路∞阿蘇市】阿蘇ランチの鉄板!高菜めし&だご汁の超人気店 - ベアブック~熊本紹介~

                                                                  どーもホマです! 本日は阿蘇でご当地名物や特産品グルメを堪能したい方におすすめのお店をご紹介しましょ~ ということで 【山賊旅路】さんにやってきました! 幻影旅団を連想してしまうのは僕だけでしょうかw 「山賊  旅」「山賊  定食」などのキラーワードで検索した経験が有る強者の皆様はすでにご存知かもしれません( ºωº )コワ 人の倍はある大きさの提灯?でしょうか。 ここにも山賊の2文字。 目次 【山賊旅路】3つのここが凄い! 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・問い合わせ・席数 メニュー・料金 THE・絶品郷土料理 YouTubeチャンネルはこちら 店舗情報 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【山賊旅路】3つのここが凄い! ①創業45年以上、阿蘇の郷土料理の大人気老舗 ②店内100席・

                                                                    【山賊旅路∞阿蘇市】阿蘇ランチの鉄板!高菜めし&だご汁の超人気店 - ベアブック~熊本紹介~
                                                                  • (モロッコ旅行´23)1年ぶりに世界一の迷宮都市フェズにやってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                                    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ロンドンに滞在中の仁也君と一緒にモロッコにやってきました~\(⌒ ͜ ⌒)/ 1年ぶり9度目のモロッコですモロッコ来すぎ~\(⌒ ͜ ⌒)/下北より来てんのよ、モロッコ。 去年の4月にモロッコに来た時のブログ www.tomoeagle.com 仁也君も一度一人旅でモロッコには来たことがあるので、本当はエジプトに一緒に行こうと言っていたはずが気付いたらモロッコ予約してました呪いかな\(⌒ ͜ ⌒)/ という事で7泊8日のモロッコ編がスタートです。 ロンドンから約3時間の空の旅。 日の入りと共にモロッコはフェズに到着です。モロッコの中でもフェズ来すぎ\(⌒ ͜ ⌒)/ タクシーをぶっぱなし、メディナ(旧市街)でタジンをかっ込み、リヤドに直行。 今回のリヤドは丸々一棟貸し\(⌒ ͜ ⌒)/ 寝室が4つ、ベッドが7台、最大12人泊まれ

                                                                      (モロッコ旅行´23)1年ぶりに世界一の迷宮都市フェズにやってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                                    • マクドナルドの期間限定「大人のご当地てりやき」全種買ったら、愛犬がある1種類にめっちゃ惹かれましたw | 維桜さんブログ

                                                                      こんにちは。飼い主♀です。 今日のお昼ご飯は・・・って、あーっ! 「ヤッホー!」 オヤジ、フライング! フライング〜! 「あーっ! い〜けないんだ、いけないんだ〜!」 ・・・ということで、改めまして、 「こんにちは〜!」 今日のお昼は、マクドナルドの期間限定バーガー「大人のご当地てりやき」〜! 大阪生まれ大阪育ち、そして大阪在住のアラフォー大阪人のオヤジが、 「お好み焼き風ソースたまごてりやき」って普通のてりやきとどうちゃうん? と言うので、それなら食べなきゃね!で、買ってきました。 しかも、北海道と博多の味まで楽しめるなんて、こりゃますます食べるっきゃない! まずは、オヤジが食べたい「大阪お好み焼き風ソースたまごてりやき」の断面図からです。 ほぅほぅ、しっかり目玉焼きが入っていますね。 そして、お次は「博多明太てりやきチキン」! 分厚いチキンフィレオに明太ソースがたっぷり乗っています。

                                                                        マクドナルドの期間限定「大人のご当地てりやき」全種買ったら、愛犬がある1種類にめっちゃ惹かれましたw | 維桜さんブログ
                                                                      • 【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita

                                                                        はじめに 趣味プログラマーを除く、多くの職業ITエンジニアにとってビジネススキルが重要であることは、私が敢えて語るまでもないことは重々承知だが、この場を借りて説明させていただくことを読者の皆さんにはお許しいただきたい。 職業ITエンジニアはITエンジニアである前にビジネスパーソンである。(Business Personではなく、和製英語の方) 諸君にはこちらの表記の方がわかりやすいだろう。そしてビジネスパーソンにとってビジネススキルが重要であることは自明である。 したがって職業ITエンジニアにとってもビジネススキルが重要であることはおわかりいただけたであろう。 フリーランスであれ、会社員であれ、経済活動を行う手段としてのITエンジニアリングであるから、諸君もビジネススキル習得に励んで欲しい。 本記事が職業ITエンジニア諸君のビジネススキル向上の一助になることを切に願っている。 ビジネスサイ

                                                                          【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita
                                                                        • 買う前に知っておきたい コードバンのホントのところ。特徴やメリット・デメリットを解説します

                                                                          コードバンの魅力は「美しさ」に尽きます。醸し出す気品はコードバンだからこそ。最高峰レザーとして世界中で愛され続けています。バツグンの光沢と存在感。革が好きになってたどり着く「ひとつのゴール」です。 コードバンを使っている人も少なく、よく分からないこともあると思います。大人の事情もあり「コードバンのデメリット」をほとんどのメディアは伝えていません。 本ページでは、50以上のコードバン製品を使ってきたマニアの視点で、コードバンの特徴、メリット・デメリット、メンテナンス、エイジングなど「コードバンの、あらゆる情報」を分かりやすく解説します。 コードバンのアイテムを手に入れる前に、ぜひ参考にしてみてくだい。 =>間違いのない、コードバン財布の選び方 =>間違いのない、コードバンベルトの選び方 コードバンの特徴 最初に、コードバンの特徴を3つピックアップします。 キメ細かな、美しい表情 ギラリとした

                                                                            買う前に知っておきたい コードバンのホントのところ。特徴やメリット・デメリットを解説します
                                                                          • 搾取工場 - Wikipedia

                                                                            この項目「搾取工場」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Sweatshop17:26, 30 September 2020) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年10月) ニューヨークのビルの一角にあった搾取工場。1889年頃 搾取工場(さくしゅこうじょう 英:Sweatshop,sweat factory)は、非常に低賃金で社会的に容認しがたい違法な労働条件の作業場に対して使われる用語。欧米地域発祥の言葉であるため、外来語としてスウェットショップと表記される場合もある[1]。 日本でいう「ブラック企業」に相当する言葉だが、この項目ではブルーカラーの肉体労働者を指す。 搾取工場の従業員は、残業手当や最低賃

                                                                              搾取工場 - Wikipedia
                                                                            • IOCバッハ会長、日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              IOCバッハ会長、日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」 1 名前:イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ES]:2021/07/13(火) 14:36:46.19 ID:4SWmEUGk0 ■バッハ会長痛恨 日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が13日、東京都中央区の東京五輪・パラリンピック組織委員会を訪問した。 (略) ただ、日本国内には五輪開催やIOCへの反発の世論も根強い中で痛恨の言い間違い。「最も大事なのはチャイニーズピープル」と、中国人と言い間違えた。すぐに「ジャパニーズピープルの安全だ」と言い直したが、議場は気まずい空気が漂った。最後は日本語で「ガンバリマショウ」と、呼びかけた。 会場となったビルには複数の警察官が警戒にあたるなど緊迫したムードに包まれた。 14日には菅義偉

                                                                                IOCバッハ会長、日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • iPhoneにピッタリくっつくカードケース「MagSafe対応iPhoneレザーウォレット」を使ってみた

                                                                                iPhone 12やiPhone 12 Pro、iPhone 12 miniの背面には磁石が内蔵されており、シリコーンケースや充電器といったMagSafe対応アクセサリをピッタリとくっつけることができます。そんなMagSafeに対応したカードケース「MagSafe対応iPhoneレザーウォレット」を入手したので実際にiPhone 12 Proに取り付けて使ってみました。 MagSafe対応iPhoneレザーウォレット Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/product/MHLQ3FE/A/ MagSafe対応iPhoneレザーウォレットの外箱はこんな感じ。今回入手したのはバルティックブルーで、他にカルフォルニアポピー、サドルブラウン、ブラックがラインナップされています。 箱は中身を引き出すタイプでした。スッと中身を引き出すと…… MagSafe対

                                                                                  iPhoneにピッタリくっつくカードケース「MagSafe対応iPhoneレザーウォレット」を使ってみた
                                                                                • 私達はともだち - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                  …………続き…… 保証局長と女の子現場代理人の子……… 私とひかりがブタ箱に入りかけた事は知っているけど、その後の御乱行に付いてはあまり知らない。 私とひかりは良く出来た女なので、何か貰ったらお返しを忘れない。 「お返しは何がいいかな~?」そんな事を考えていたら…… 麻理鈴がバイトとしてやって来た この様に私達の周りには、敵も見方も似たような者が集まってくる。 これらの事を「類友の法則」と言うんだよ。 クラスでグループが大体四つに分かれるでしょ。 お利口さんで理想を語る様なグループ。 周りに迎合したり、自分というものをあまり持ってない意見も言えないグループ。 はっきり言って不良グループ。 コミュ障など仲間に入れず一人でいる人間 とかね…… 麻理鈴は、私達の会社が急激に大きくなり、外部との問題を解決する一番合理的な手法が必要になった時にやってきた 私達三人は男をなめくさってはいない。 だから

                                                                                    私達はともだち - 死体を愛する小娘社長の日記