並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

ハンドメイドの検索結果1 - 40 件 / 94件

ハンドメイドに関するエントリは94件あります。 togettertwitterファッション などが関連タグです。 人気エントリには 『保存版!使っている専門通販サイト』などがあります。
  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

      保存版!使っている専門通販サイト
    • 「顧客が本当に必要だった物」のジオラマを作る

      1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:超簡単にペン回しできる指輪を作る > 個人サイト 妄想工作所 10パターン制作の呪い 「顧客が本当に必要だった物」などといきなり切り出してしまい申し訳無い。そういう、IT業界のシステム開発案件における「あるある」を風刺したイラストが存在するのだ。まずはその風刺画の説明をしよう。 私が目にしたのは10年くらい前だったか。面白いし、よくできてるなぁと、定期的に見たくなる絵だ。今回調べて初めて知ったのだが、元ネタはもうすでに70年代からあるという。元は、アメリカ産業界あるあるネタを風刺したイラストだったもよう。 これが「顧客が本当に必要だったもの」の基本イラストだ!(ニコニコ大百科より)

        「顧客が本当に必要だった物」のジオラマを作る
      • もうこれゼッケン用として売ればいいのにと思うくらい好きすぎる。洗濯に強いのに剥がすときは綺麗に剥がれる→「洗濯しても剥がれない」「乾燥機でも剥がれない」万能すぎるテープに賞賛の声

        ちい2027 @cuddlesomepink もうこれゼッケン用として売ればいいのにと思うくらい好きすぎる。 洗濯に強いのに剥がすときは綺麗に剥がれる。 今年もこれと端の処理不要タイプのゼッケン、校章はヘアアイロンで完了! nichiban.co.jp/general/statio… 2024-04-09 01:43:25 リンク ニチバン株式会社:製品情報サイト ナイスタック™ 強力タイプ|両面テープ・接着用品|ニチバン株式会社:製品情報サイト ぴったり技術で明日をつくるニチバンの「ナイスタック™ 強力タイプ」ページです。セロテープ®をはじめ、文具、医療用テープ、産業用テープまで。粘着技術を活かして、将来にわたって快適で健康な生活に貢献していきます。

          もうこれゼッケン用として売ればいいのにと思うくらい好きすぎる。洗濯に強いのに剥がすときは綺麗に剥がれる→「洗濯しても剥がれない」「乾燥機でも剥がれない」万能すぎるテープに賞賛の声
        • とんでもなくクオリティが高い作品が大集結した#たぶん私しかやってない タグまとめ

          製作者のプロフィールを掲載しております。中にはリプ欄で作品について細かく質問返しされている方もいるのでよかったら見てみてください。 ※8/24 ツイートを追加しました。 少し見辛く申し訳ないですが、以前まとめを見た方も、8/24以降に更新されたものが分かればいいなと思っています。

            とんでもなくクオリティが高い作品が大集結した#たぶん私しかやってない タグまとめ
          • 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた|fabcross

            靴下を自分で作りたい! と試行錯誤するうちに、19世紀半ば頃に発明された手回し式の靴下編み機の存在にたどり着きました。3Dプリンターを使って、自分の靴下を編むのにちょうどいい機械を作ってみました。 靴下は楽しい。カラフルなものだったり、動物や恐竜の総柄だったり、ちょっと表に着るのは勇気がいるものでも身に着けやすいところが好きです。自分の着るものはできるだけ自分で作るのが私の信条。靴下も自分で作ってやろうと試行錯誤してきました。 靴下は伸縮性が大事なため、布を縫うのではなく編んで作られています。市販の靴下の中には薄くて布のようなものもありますが、よく見ると編み目があるのが分かります。そのため、ミシンを使った縫物ではなく、編み物の技術が必要となってきます。 靴下を作ろうとして初めに試したのは、おもちゃの編み機。取っ手を回すと筒状に毛糸を編める子ども用のおもちゃです。小さいころ大好きで、おばあち

              手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた|fabcross
            • 虹色のきものをさがして|marikko

              私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。本やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

                虹色のきものをさがして|marikko
              • ユニクロ公式|RE.UNIQLO STUDIO

                RE.UNIQLO STUDIO あなたのユニクロを、楽しみながら長く着続けるために。RE.UNIQLO STUDIOはじまる。

                  ユニクロ公式|RE.UNIQLO STUDIO
                • 手作り品のツイートがバズり『商品化してください!』というリプがたくさんついたので実際に販売したところ、こんな事になりました

                  イシデ電 @IshideDen 私その昔さ、とある手作り品のツイートがバズりにバズってネットニュースにもなって「商品化してくださいお願いします!!」ってリプライが雪崩のようにきて、それで、職人さん探してお金も時間もたっぷりかけて量産してもらったのよ。そして…→ 2022-03-01 15:17:06 イシデ電 @IshideDen 満を持して、「ついに発売!通販受付開始!どーん!!」つって。するとどうでしょう、あたりは水を打ったように静かではありませんか。あの、命乞いのような切実さで商品化を訴えてきたひとびとはどこへ消えたのでしょう…?村ごとダムにでも沈んだのでしょうか。→ 2022-03-01 15:17:06 イシデ電 @IshideDen そう、1ヶ月以上も前のバズなんて、Twitterの民は覚えていなかったのです。消えたのは民だけではありません。オリジナルの小物を作るためにどかんと

                    手作り品のツイートがバズり『商品化してください!』というリプがたくさんついたので実際に販売したところ、こんな事になりました
                  • ユニクロの刺繍サービスで猫の刺繍してもらったら可愛すぎて気に入って着てる→「なにこれやりたい」「可愛い」好きな場所につけれる刺繍が素敵すぎる

                    がんばる細胞ちゃん @ganbaru_cell 細胞に日々翻弄される理系大学院生の日常を呟くアカウント/ 大好きなチェンチェ追っかけD進してきました/肝臓の研究してます/お酒と二郎系が大好きです/クソデカアフリカツメガエルとアカハライモリと一緒に暮らしてます

                      ユニクロの刺繍サービスで猫の刺繍してもらったら可愛すぎて気に入って着てる→「なにこれやりたい」「可愛い」好きな場所につけれる刺繍が素敵すぎる
                    • 『4年間直射日光の当たる場所にUVレジン置いてみた』7商品での実験が作る側も買う側も参考になる「お高いだけある!」

                      舞汁 @mai_ntg 4年経ったUVレジンの黄変比較置いときます。新しいレジン液がバンバン出てるので、UVカットの効果を見る程度にしか役に立ちませんが😆 保存できるように詳細は画像に記入しました〜。 pic.twitter.com/u37F3HThlx 2023-10-07 08:53:17 舞汁 @mai_ntg 一時期 100均のレジンを作品に使う人が多くて、歴の長い人が「やめた方がいい」と言っていた理由がこちら。 今現在は黄変対策がなされているかもしれないので、最近の比較をしてる人の情報を探してみてください。 pic.twitter.com/IzFsccWN7d 2023-10-07 12:40:44

                        『4年間直射日光の当たる場所にUVレジン置いてみた』7商品での実験が作る側も買う側も参考になる「お高いだけある!」
                      • ハンドメイド販売の売り上げが月30万突破した話→「これ自分でも作れそう」っ手先器用な主婦の方で、外出て働くの悩んでる方やってみてほしい

                        まぁ 🌸 2y @aka_channnnnn ハンドメイド販売の売り上げが1月に初めて30万突破したの。 普段の生活の中で「これ自分でも作れそう」って思ったものは検索したら大体の作り方は出てくるし販売方法はメルカリ・minne・creemaとか使えばいいからほんと手先器用な主婦の方で、外出て働くの悩んでる方やってみてほしい 2025-03-08 08:35:17 まぁ 🌸 2y @aka_channnnnn ちなみにアクセサリー(イヤリング・ピアス)はめっちゃ競争激しくて売上上げるの大変な印象だったからやめた。 でもInstagram使ったらフォロワー数激ショボでも海外の方から大口発注がきたことあるから売り手も買い手も多いジャンルだと思うし、初期費用も安くて(1万位内)めっちゃ始めやすかった! 2025-03-08 09:06:07 まぁ 🌸 2y @aka_channnnnn たく

                          ハンドメイド販売の売り上げが月30万突破した話→「これ自分でも作れそう」っ手先器用な主婦の方で、外出て働くの悩んでる方やってみてほしい
                        • 出版社「ハンドメイド本の掲載作品を模倣し販売することは著作権法の違反行為」〜フリマサイトで販売のハンドメイド品について

                          文化出版局 販売部 @books_bunka 文化出版局販売部の公式アカウントです。装苑、ミセスのスタイルブック、書籍の新刊情報などをお届けします。 Instagram 装苑 instagram.com/soenonline/ ミセスのSB instagram.com/mrs_stylebook/ 書籍 instagram.com/books_bunka/ books.bunka.ac.jp 文化出版局 販売部 @books_bunka 【編集部からのお願い】 いつも文化出版局の本を、ご愛読いただきありがとうございます。 みなさまに大切なお願いがあります。 フリマサイト等で販売されているハンドメイド品の中に、本の掲載作品をコピーした商品が出品されていることがあるのをご存知ですか? ↓続く pic.twitter.com/togtCGr0oB 2024-04-17 20:45:27 文化出版

                            出版社「ハンドメイド本の掲載作品を模倣し販売することは著作権法の違反行為」〜フリマサイトで販売のハンドメイド品について
                          • 『デニムに漂白剤でチェック柄描いた』らバチクソ可愛いんだが「今年最後に天才発見」→以前IKEAの袋で衣装作った人

                            azurakkyo @azurakkyo @natsuko_make たまたまTLに流れてきて拝見したのですが、マジでどうやったらこんなセンスのある人間になれるんだろう。0から1を生み出すことができない人間にとっては、発想もセンスも奇跡みたいに素敵👶 2024-12-31 08:55:01

                              『デニムに漂白剤でチェック柄描いた』らバチクソ可愛いんだが「今年最後に天才発見」→以前IKEAの袋で衣装作った人
                            • 本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者

                              透明トレカの要領で、#読了 の推し本の透明しおりを作ってみました。 透け感最高、読書テンション爆上がり🔥 pic.twitter.com/3pdtGQSsEC — つれづれ (@turan1315731453) June 1, 2024 やばい。 めっちゃええやん。 やってみたい。 自分の担当作でこんなん欲しい。 … …… ほな、やってみるか!! そう思い立って、僕も作ってみることにしました。 ヒマなん?とか言わないでください。ヒマなんです。 ※※※ 書かれている通り「透明トレカ」で検索してみると、いろいろ出てきました。 オタ活グッズの一つで、アイドルなど推しの写真をトレカにするのだそうな。 いろんなサイトを参考に、準備を整えました。 めちゃ手軽にはじめられますといっても必要なものはこれだけ。 ・トレカにしたい画像をプリントした紙 ・ラミネートフィルム 写真プリント用紙ではなく、いたって

                                本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者
                              • UVライトを当てると5秒で硬化! 瞬間接着剤より扱いやすいアクリレート樹脂 | ライフハッカー・ジャパン

                                iPhone 15 Pro Maxが4.7万円OFFの衝撃。型落ちでもいいなら即ポチOKです #Amazon初売り

                                  UVライトを当てると5秒で硬化! 瞬間接着剤より扱いやすいアクリレート樹脂 | ライフハッカー・ジャパン
                                • ピクシブ、AIイラストの「完全な排斥は考えていない」 創作コミュニティーとの“共存”模索中

                                  イラスト・小説投稿サービス「pixiv」を運営するピクシブは、AIイラストを巡るITmedia NEWSの取材に対し「AIが関与した成果物の完全な排斥は考えていない」と答えた。今後、AI技術と創作コミュニティーがうまく共存するための措置を講じる考えだ。 10月3日にサービス提供が始まった画像生成AI「Novel AI Diffusion」などが話題となり、SNSやイラスト投稿サイトではNovel AIを使ったイラストの投稿が相次いでいる。13日正午時点でpixivには「#NovelAI」のタグが付いた作品が2111件確認できる。 この状況についてTwitter上では「pixivの新着投稿がAIだらけ」「AIイラストで埋もれて人間の絵が探しづらい」「ジャンルによってはAIイラストの方がずっと多くて、絵師さんの描いたイラストが埋もれ始めてる。カテゴリーを分けるなりしてほしい」など不満の声を上げ

                                    ピクシブ、AIイラストの「完全な排斥は考えていない」 創作コミュニティーとの“共存”模索中
                                  • アメリカ向け苔アートのご紹介|Garden archive

                                    MINI SCAPE -ZEN-  φ90mm H70mm  苔(ドライモス) MINI SCAPE -ZEN- 日本らしいアメリカ向けの作品依頼が舞い込んできた。 どうしようか悩んだ末に久々にMINI SCAPEを作ってみた。 正直って小さいからアメリカまでの輸送が楽(笑) でも小さいが故の苦労が多々。なにより小さい中で日本らしさの表現が求められる。今回はアメリカ向けなので思い切ってシンプルで派手に行ってみました。 それは京都のお寺でも特に好まれる苔をあしらい金、銀、ターコイズブルーの輝きで絶妙のコンビネーションで包みこむ。MINI SCAPEは枯山水をイメージしていますが、本来は砂利のところを光り輝くマテリアルで表現の幅を広げています。また俯瞰して見るとちょうど日の丸を思い浮かべさせます。 古今東西、古来より人は自然界にある光り輝くものに神秘性を感じます。 それを苔と組み合わせることで

                                      アメリカ向け苔アートのご紹介|Garden archive
                                    • 「今では工芸品はSNSを見て購入する人がメインになり、百貨店でフラッと立ち寄って買う人はいなくなった」職人が語るコロナ前後の社会の変化

                                      野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn 京都の嵯峨嵐山で螺鈿という貝と漆を使った工芸品を作る職人です。1910年創業の家業で父で三代目です。後世に残せるように日々奮闘してます。螺鈿の製作風景や商品の紹介など職人の日常を発信します。螺鈿商品は店頭販売や下記URLのオンラインストアから購入可能です。商品制作や問い合わせはDMかツイートにコメントお願いします sagaraden.com/shop/ 野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn 去年ごろから顕著なのですがSNSやテレビなどで認知していただいていたお客様しか購買につながっていないなと感じます。フラッと百貨店に来ていていわゆる衝動買いでというお客様はうちの場合はほぼいなくなっています。いろんな意味で工芸はさらなる過渡期を迎えていますね pic.twitter.com/1SU95RfbVI 2023-09-20 1

                                        「今では工芸品はSNSを見て購入する人がメインになり、百貨店でフラッと立ち寄って買う人はいなくなった」職人が語るコロナ前後の社会の変化
                                      • 83歳で洋裁を始めた「がま口職人さん」の作るバッグがめちゃくちゃかわいい!!おじいちゃんの笑顔とチャレンジに勇気づけられる

                                        G3sewing®︎ @G3sewing ついったぁから、注文くれました。お待たせ明日送ります。今の時代はすごいなぁ、驚いた。あと20年若かったらもっと色々できたなぁ。こんな格好ですいません。#がま口 #職人 #ハンドメイド #後期高齢者 #介護されない人生 #元電気工事士 #頑固じじい #モノづくり #ステイホーム #高齢 #ミシン #洋裁 pic.twitter.com/ldg7sotkoU 2020-07-28 15:32:50 G3sewing®︎ @G3sewing G3(じーさん)は元電気工事士。60代から重病と鬱を患いベッドでほぼ毎日を過ごす日々を。82歳で信仰とミシンに出会い家族の通うプロテスタント教会でクリスチャンになり、信仰とミシンが新たな希望と使命を与えた。家族やスタッフと共に、愛と心を込めた商品をお届けします。(商標登録第6589769号) https://t.co

                                          83歳で洋裁を始めた「がま口職人さん」の作るバッグがめちゃくちゃかわいい!!おじいちゃんの笑顔とチャレンジに勇気づけられる
                                        • 無印良品のマイバッグに、本家そっくりのロゴを刺繍したツワモノがいる「変態すぎ」→無印で公式展示をする展開に「夢がありすぎる」

                                          リンク 無印良品 ジュート マイバッグB5 | 無印良品 無着色のジュート素材を使用して自然の表情そのままに、様々な用途で使えるバッグを作りました。持ち手には肩掛けにも手持ちにも便利な、クッション性のある芯材を使っています。 1

                                            無印良品のマイバッグに、本家そっくりのロゴを刺繍したツワモノがいる「変態すぎ」→無印で公式展示をする展開に「夢がありすぎる」
                                          • なんという技術…!「あの頃のピカチュウ」を羊毛フェルトで完全再現した人現る「すげえ!」「脳がバグる」

                                            ジオくん@羊毛フェルト @bsaa_com ♡RTコメント、本当にありがとうございます!😭✨ 大きさはこんな感じで小さめです! 平面に見えるような撮り方も重要です🤣 pic.twitter.com/BZIjttu5F4 2022-05-15 22:16:35

                                              なんという技術…!「あの頃のピカチュウ」を羊毛フェルトで完全再現した人現る「すげえ!」「脳がバグる」
                                            • 【ミシンパッチ】アースカラーのパッチワーク・ナインパッチの作り方

                                              パッチワークはしてみたいけど、手縫いが苦手💦 なんだか大変そう~! パッチワークって何だか難しそうなイメージがありますよね。 四角いパーツをつなぎ合わせてミシンで作る「ミシンパッチ」は、パーツを縫い合わせるだけで簡単にできます。 モカリーナは型紙を作っていますが、こんなに丁寧にしなくても実は大丈夫です。 タスキ状に布を切り取って、長さを測りながら作ってもできます。 色合わせはアースカラーの緑・茶色・黄色を使って、アクセントに蜂やゼブラ柄を取り入れました。 ミシンパッチ・アースカラーのナインパッチ アースカラーの四角いパーツをたくさんつなぎ合わせたパッチワーク、ナインパッチをミシンで作っています。 アースカラーとは アースカラーとは、地球の大地や植物などの自然物をイメージした茶色から緑色系の色を総称するアパレル用語。ヒッピームーブメントの影響を受けた自然志向のファッションとして、1970年

                                                【ミシンパッチ】アースカラーのパッチワーク・ナインパッチの作り方
                                              • イラストレーターが「仕事減らそう」と値段を10倍にしたら、仕事は大して減らずに踏み倒しやクレームも激減した話

                                                前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ 以前お会いしたイラストレーターの方が、「イラストの単価を安くしていたときには踏み倒しとか謎のクレームが多かったのに、もう仕事を減らそうと思って値段を10倍にしたら仕事は大して減らず踏み倒しもクレームも激減した」って話、いろんなことに通じるから覚えておくと良いかもしれません。 2022-09-18 18:59:31 前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ JCHO大阪病院院長補佐・耳鼻咽喉科部長。大阪大学招聘教員。耳鼻咽喉科専門医・指導医・医学博士。アレルギー学会専門医・指導医。鼻科手術暫定指導医。Yahoo!個人オーサー。日耳鼻広報委員。ツイート内容は個人の意見。個別の医療相談は受けていません。仕事の依頼はDMもしくは病院に連絡 news.yahoo.co.jp/byline/maedayo…

                                                  イラストレーターが「仕事減らそう」と値段を10倍にしたら、仕事は大して減らずに踏み倒しやクレームも激減した話
                                                • レジンを使ったスマホケースの作り方。100均で買える材料と失敗しないための基本手順を初心者向けに解説 - ソレドコ

                                                  スマートフォンを傷や衝撃から守る大切な役割はもちろんのこと、洋服を選ぶように自分の好きなデザインや柄を選ぶファッションアイテムの一つにもなっているスマホケース。たくさんの種類がある中で個性を表現できる身近なアイテムとも言えます。 だからこそ、「他の人とはちょっと違う、自分だけの特別なオリジナルスマホケースが欲しい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 また、好きなアイドルやキャラクターなどを応援する「推し活」をしている方なら、推しのイメージカラーやモチーフを取り入れたスマホケースなら、いつも推しを身近に感じられるアイテムとして楽しむこともできます。 そんなオリジナルスマホケースを作る方法の一つとして、「レジン」を使い、主に透明のスマホケースをアレンジして楽しむ人も増えているようです。レジンを使ったスマホケース作りは、ハンドメイド初心者でも意外と簡単に、しかも100均などで手軽にそろ

                                                    レジンを使ったスマホケースの作り方。100均で買える材料と失敗しないための基本手順を初心者向けに解説 - ソレドコ
                                                  • アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍

                                                    この記事は羊毛フェルトのパグ犬刺しゅう付きのアースカラーのポーチの紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ モッコウバラの咲く頃にパグちゃんは、蜂蜜を探して「モカリ・サファリパーク」までやってきました。 パグちゃんが旅の途中に出会った蜂やシマエナガちゃん、サファリパークの動物達。そしてパグちゃんが、しっかり足を踏みしめて歩いた大地の色をパッチワークに取り入れたポーチを作りました。 このポーチは男女兼用で使っていただけるように、アースカラーで作成しました。

                                                      アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍
                                                    • レジンイヤリングはハンドメイド初心者でも簡単に作れる! 100均で揃う材料や基本ステップを解説 - ソレドコ

                                                      ハンドメイド作品を販売しているサイトや雑貨屋さんなどで、かわいいイヤリングやネックレス、指輪などを手にとったことがある方は多いのではないでしょうか。買うのもいいですが「自分も手作りアクセサリーを作ってみたい!」と思う人も少なくないはず。 また、推し活をしている人の場合「この推しカラーで、いつも身につけられるものが欲しい!」「公式グッズにはない、このモチーフを使った『わかる人にはわかる』自分だけのアイテムを作りたい!」……そんな風に、推しへの愛を特別な形で表現したくなったときにも、手作りアクセサリーはぴったりです。 そこで本記事では、「レジン」で作るイヤリングの基本を解説。 「ハンドメイドって難しそう」「道具を揃えるのが大変そう」というイメージもありますが、100均でも材料が揃えられる「レジン」を使ったアクセサリー作りは、初心者さんでも挑戦しやすくておすすめ。レジンイヤリング作りに必要なもの

                                                        レジンイヤリングはハンドメイド初心者でも簡単に作れる! 100均で揃う材料や基本ステップを解説 - ソレドコ
                                                      • 先人の知恵。コピー用紙に反転プリント→除光液で転写。

                                                        ボンゲ式 @bongeshiki1 ボンゲ式です。頭に浮かんだ妄想を膨らませて形にしています。 #俺かえフォトコン2 ガチャ化→ #俺今日からかえる 作品販売→ #ボンゲ式TOYS 作品販売サイト→bongeshiki.thebase.in グッズ販売→ suzuri.jp/bongeshiki お仕事依頼はDMへ bongeshiki.thebase.in

                                                          先人の知恵。コピー用紙に反転プリント→除光液で転写。
                                                        • レジン硬化用ライトのおすすめ9選! 選び方のポイントとレジンクラフト対応のライトを予算別に紹介 - ソレドコ

                                                          レジンを使ったハンドメイド作品を作ってみたいけれど、何から始めればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。 特に、レジン液を固めるために欠かせない硬化用ライトの「レジンライト(UVライト)」は種類が多く、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはずです。 しかし、ライトにはさまざまな種類があり、出力やサイズ、機能の違いも豊富。そこで本記事では、レジンライトの選び方からおすすめのライトを紹介します。 レジン液の種類 レジンライト(硬化用ライト、レジンランプ)の選び方 光源の種類 出力(W数) タイマー機能 サイズと形状 ドーム型(ボックス型・半球型) 折りたたみ型(トンネル型) ハンディタイプ(ペン型・小型手持ち) 価格 おすすめのレジンライト9選 【予算1,000円まで】 Ailes(エール) UV-LEDライト kerata(ケラッタ) UV-LEDライト パジコ レジン ライト

                                                            レジン硬化用ライトのおすすめ9選! 選び方のポイントとレジンクラフト対応のライトを予算別に紹介 - ソレドコ
                                                          • PRIMUSのアウトドア用ガスボンベを草間彌生のかぼちゃに近づける

                                                            変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:低温調理器具、熱帯魚用品で作ってみた > 個人サイト 海底クラブ >ライターwiki かぼちゃとPRIMUSのガスボンベが似ている かぼちゃは、海岸の突堤の突き当りに設置されていた。 初手こそ的外れな感想を抱いたものの、瀬戸内海をバックに鎮座するその姿は、当時アートのアの字も知らなかった(これは今でもそうだ)私の心にその存在感を刻みつけたのだった。 日本中にいろいろな色形のかぼちゃがあるけれど、直島に置かれていた黄色いかぼちゃがもっとも有名なのだろう。「置かれていた」と過去形なのは、2021年の台風で海に流出した拍子に壊れてしまい、今はその場所にはないからである。(Google画像検索よりキャプチャ) そして、かぼちゃに似ていると思ったPRIMUSのガスボンベが

                                                              PRIMUSのアウトドア用ガスボンベを草間彌生のかぼちゃに近づける
                                                            • (≧ω≦) 猫娘の日常編 36 「修学旅行の思い出と・・ 初めて知る 茶碗蒸しの食べ方( ゚Д゚)ナンテコッタイ」 - 猫娘7号の お楽しみ袋

                                                              (≧ω≦) 猫娘の日常編 36 ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★グレイスカルピーでフィギュア作りもやってます(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ファイナルファンタジーXIV Cクマと猫娘の大冒険 catsgirl.hatenablog.com 猫娘がまだ中学生の頃のお話(●´ω`●) 中学3年の修学旅行 田舎育ちの私たちにとっては ビッグイベント 最初に行ったディズニーランド 何回か遊びに来てる生徒も多いのでそこまでテンション爆上りはないけど 友達と見て回れるのは楽しかった(*´ω`*) 2時間も滞在しない黒いネズミの夢の国なのに1時間30分待ちの人気アトラクションに並ぶヤンチャ グループ 生徒よりテンションの高い先生たち 夢の国の着ぐるみたちを半狂乱で追いかけて飛び蹴りからマウントを取り 強制的に一緒に写真を撮

                                                                (≧ω≦) 猫娘の日常編 36 「修学旅行の思い出と・・ 初めて知る 茶碗蒸しの食べ方( ゚Д゚)ナンテコッタイ」 - 猫娘7号の お楽しみ袋
                                                              • 2022年に買ってよかったもの - kondoyukoの踊る編集室

                                                                ブログを新しく作って独自ドメインにしてみました。新しいブログの第一弾記事として「2022年に買ってよかったもの」を紹介します。 2022年は特に「買ってよかった」と思えるものに出会えた象徴的な年だったなと思います。 ミシン 10代の頃は実家でよく触っていたミシン。大人になってから「ミシンを買って服を作りたいな」という思いがあったのですが、しばらく狭い部屋に住んでいたため、とてもミシンを使ったり布を広げたりできるような環境ではありませんでした。 引っ越して部屋が広くなったので、ふと「試しに買ってみるか」と思い、買ったのはシンガーの「モナミヌウ プラス SC227」。 my new gear... そういえば自分が最も早くから親しんできたきたDIYツールだなって思ってミシン買った pic.twitter.com/AdgdeEdzPL— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2022年2月9日 P

                                                                  2022年に買ってよかったもの - kondoyukoの踊る編集室
                                                                • ハンドメイド制作~TKworldシリーズと新シリーズ展開~ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                                  私たちTK夫婦が ハンドメイドで制作/販売している 「TKworld~ねこのハンドメイドグッズ専門店~」 現在、BASEとminneにて出店していますが 新たな展開が*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ イメージはこんな感じでしょうか イラストを描いてみましたφ...(ΦωΦ)… バンド活動の枠を飛び出し ソロ活動を始めるKさん*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ねこキャラTKたちのグッズを 「TKworld」シリーズとして この度新たな「sideK」シリーズを 展開していくことになりました。 ※minne店でのシリーズになります。 簡単に説明すると「sideK」シリーズでは Kによる趣味全開で制作された ねこキャラをモチーフとしない ハンドメイド品を厳選してお届けしていきます。 このシリーズの創作には加わっていないので 私は宣伝サポート役に回ります。 作品への込められた熱き想いなどを Kか

                                                                    ハンドメイド制作~TKworldシリーズと新シリーズ展開~ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                                  • 冬のあったか帽子、ぬくぬく~♪

                                                                    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ここ数日はあったかいけど、今年の冬はいつもより何だか寒い日が多い気がします。 昨年9月頃から朝ウォーキングを始めたましたが、今の時期は頭が寒い。いつも被ってる帽子じゃ寒い。もっとあったかい帽子が欲しくなりました。よし、あったか帽子を作ろ~♪ こんな生地、こんな形 今回用意したのはフリース生地です。このフリース、もともとは娘がちっちゃかった頃にお風呂上がりの部屋着を作ろうと思って買っておいたものです。 が、作らない内に娘が成長してしまった。買ってあった布の分量ではとても部屋着には足りない、、、(何年放置してたんだか!) なのでこのフリースをあったかな帽子にし

                                                                      冬のあったか帽子、ぬくぬく~♪
                                                                    • 缶バッジを簡単にかわいくおしゃれに飾る方法7選!収納やディスプレイがきれいにまとまる100均の便利グッズも紹介 - ソレドコ

                                                                      推し活グッズの大定番の缶バッジをおしゃれにかわいく飾りたい人向けに、飾り方を紹介。安いのにめっちゃ使える100均の便利グッズや収納にもディスプレイに大活躍するアイテムも! 缶バッジといえば、推し活グッズの定番。ライブやイベントに持っていくのはもちろん、部屋に飾って楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。せっかく飾るなら、おしゃれにディスプレイしてインテリアとしても楽しみたいですよね。 この記事では、缶バッジの簡単おしゃれな飾り方をご紹介します。100均のケースやグッズを活用した飾り方も紹介するので、缶バッジの収納やディスプレイにお悩みの方はぜひ参考にしてください。 【デスク・棚】缶バッジの簡単おしゃれな飾り方3選 デスクや棚に推しの缶バッジを飾れば、いつでも眺められて幸せな気分になれそうですよね。ここでは、缶バッジをデスクや棚に飾る方法を3つご紹介します。 サイズ展開豊富!100均のディ

                                                                        缶バッジを簡単にかわいくおしゃれに飾る方法7選!収納やディスプレイがきれいにまとまる100均の便利グッズも紹介 - ソレドコ
                                                                      • 【ハンドメイド】華奢ブレスレット3点完成しました!!

                                                                        今回、職場の娘より若い女の子が 転職退社するのでそのプレゼントに、、、っと 思い作ったのですが^^ (やっぱりイメージがわきやすい♪) 選んでもらう方がいいかな??っと 合計3点制作完成しました^^ どれを選ぶかな??って楽しみ♪ 微妙に仕様が違うのだけど 華奢ブレスのデザインを探りながらwww なんとなくまた思うところもあり 楽しく、集中して作りました♪ 素材についてパーツは、現在のところ 本体:フィガロチェーンK16GP 天然石と淡水パール カーネリアンローズクォーツアメジストサンストーンレインボームーンストーンハウライトホワイトカルセドニーチャームや他のパーツメッキ 天然石をとめるもの:ワイヤー(0.6mm) を使用しています。 ヒーリングアクセMKで販売するものは?(BASE)今回のこのブレスのうち2点は、 後日、他に作ったものと販売予定です。 マイクロマクラメコードを使ったもの

                                                                        • トイレに春色。ドライフラワーにぴったりの花スターチス - すーさんち

                                                                          今日は朝からしっかりめ掃除! トイレもピカピカにして久しぶりにお香も焚きました。 トイレの壁のアロマワックスサシェ。 これがとても気に入っていております たまにアロマオイルをちょんと垂らして 目につくたび和む〜(ᵔᴥᵔ) 明日は立春 そろそろ春っぽくしたいな〜と 昨年買ったスターチスをドライにしてたものと ベランダのユーカリや千日紅のドライ イケアの無香料キャンドルをけずって アロマワックスサシェをつくりました。 冷えて固まったら麻ひもをつけて完成〜 いっきに春色 最後まで花を楽しんだぞー! というなんとも言えない達成感があります (^_^) ドライにぴったりスターチス 2〜300円代くらいでお手頃に買えて、色落ちしにくさがドライフラワーにぴったり。 そもそも生花の時からカサカサしてていつドライになったかわからないくらい。笑 いくつか作ってオバと母へ 箱に入れて 自己満足のすーさんシールを

                                                                            トイレに春色。ドライフラワーにぴったりの花スターチス - すーさんち
                                                                          • ワイヤーアクセ】初回限定、ワイヤーアクセサリー・革ひもネックレス#1~#5ご紹介!!

                                                                            こんにちわ🍀 ふと思い立って勉強して 販売することになりました!! 試行錯誤しながらの 初回の商品は「革ひもネックレス」5点。 ミンネで販売中なのですが 匿名配送ではないので メルカリ・PayPayフリマでのご購入可能です♡ ※ツイッター・こちらのお問合せから番号と 【〇〇様限定】で出品するので この〇〇様のお名前お伝えくださいm(_ _"m)

                                                                              ワイヤーアクセ】初回限定、ワイヤーアクセサリー・革ひもネックレス#1~#5ご紹介!!
                                                                            • レモンでさわやか☆刺し子の小さめポットマット - すーさんち

                                                                              先日ご近所さんにいただいた立派なレモン。 そのまま食べてもおいしいよ〜。と聞いて ひとまずパクッと食べると本当! ミカンみたい👀 さっそくキノコのマリネや ぶりの照り焼きに使うといっきにサッパリ🍋 残りのレモンははちみつ漬けで 丸ごとおやつにしてました。 残ったソースに、レモンの皮をけずって はちみつを足す 捨てるとこないですな(ᵔᴥᵔ) コップで固めた牛乳かんに はちみつレモンソースをかけると やさしいみるくプリンにめちゃくちゃ合う! すっぱ甘おいし〜😋 おなかにやさしい寒天粉 常温でも固まってくれて大活躍です。 先日2枚目の刺し子のポットマットに挑戦しました。 花格子柄 前回作ったものが大きめだったので、今回は少し小さめサイズに。 全体のサイズを小さくしたのに フックの長さをそのままにしたせいか 見る角度によってはちょっとフックが長すぎたかも(^◇^;) ただ小さめポットにはぴっ

                                                                                レモンでさわやか☆刺し子の小さめポットマット - すーさんち
                                                                              • がま口ポーチご購入いただきました!配送方法は…?

                                                                                ポンてゆ手作り雑貨店の「てゆく」です。 creemaに出品していたがま口ポーチをご購入いただきました!ありがとうございます。 今回はその際の配送方法についてお話ししたいと思います。 ポンてゆ手作り雑貨店は「てゆく」&「ウラジーミル・アスポン(ウナギ大好きプリンちゃん)」の二人で行っています。 今回、発送・梱包を担当したのは「てゆく」です。 下の写真はご購入いただいた「がま口ポーチ・浦島太郎」です。 がま口のサイズが小さいので当初はレターパックライト(370円)で発送する予定でした。 レターパックライトは370円で追跡もできて約1日で到着します。(その時の状況で変動) しかしレターパックライトだと厚さが3cm以内という規定があったのです…。これを見落としていました。(⌒-⌒; ) 応援よろしくお願いします! にほんブログ村 ポーチのマチは3.5cmあります。ぺたんこにすれば収まりますが、ぺた

                                                                                  がま口ポーチご購入いただきました!配送方法は…?
                                                                                • 【半ハンドメイド】つなげるだけ!マーガレットを作りました - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                  数字に単位がついてない場合はcmです。 本日はダイソーへ行きました。 暑かった・・・。 自分で作ったTシャツエコバッグは無地でもテンションが少し上がります(^▽^) これが推しTだったら・・・( ̄ー ̄)ニヤリ ダイソーの品と、お墨付き(西友)が入っています。 さて、わたしは自転車で移動することが多いのですが。 暑い時は日があたって皮膚が痛いので、今までいろんな工夫をしてはいました。 長い手袋みたいなの。 (カッパの手ではない) これは機動性に優れ、子どもと公園で遊ぶには最適です。 しかし二の腕の一部が出てしまうので、そこが焼けてしまいます。 そして白い二の腕が覗くのでちょっとエロい気がしていました(個人の感覚です)。 次に日焼け防止のためのボレロを着ていました。 これは短めの丈で、ストールみたいに羽織るけど、そで下にボタンが付いており簡単なカーディガンみたいになっているものです。 まあまあ

                                                                                    【半ハンドメイド】つなげるだけ!マーガレットを作りました - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                  新着記事