並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

インフルエンサー インスタ 収入の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)

    結論から家は宗教みたいなもんで、各メーカーで訴求ポイントが違うのだから、自分たちにあったメーカーを選べば良い。 オシャレさ全振りメーカーで断熱気密ガバガバでも、自分たちが満足しているならそれでいいと思う。 住友林業とかめっちゃ憧れる。自分は家を建てる前に色々な情報を知ることができて、ラッキーだったと思う。 ので、みんな満足する家を建てられるよう、気密断熱の話題が上がったこのタイミングで記録を残しておく。メーカー選定編いきなり展示場に行くのは良くないらしいので(暇な営業が飛びついてくる)、まずスーモカウンターに行った。そこで4つぐらい紹介されたので2ヶ月かけて回った。最初は大開口の窓とか吹き抜けとか、そういうおしゃれな家に憧れた。が、やはりコストオーバーなのと、末尾に書いたyoutuberたちの動画を見たことで高気密高断熱という概念を知り、それがなるべく達成できそうなメーカーで建てることにし

      家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)
    • 歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida

      これは、あなたのために書いている。 春から大学生や社会人になって、新しい環境にドキドキして。 大変なことが起こっている世の中で、将来や収入に不安を感じて。 家族や友人のいない都会で、漠然と寂しくなって。 そんなあなたのために、書いている。 ちなみにわたしは、このどれにも当てはまらないが「明日の運転免許試験の練習のために路上教習を受けに行ったら、縦列駐車に20回以上失敗して“もう勘でいきましょう”と教官から冷静に言われ、ヘトヘトに疲れきり、自由が丘の裏路地の階段でうなだれていた」せいか、そんなあなたに見えてしまったらしい。 はじまりのお姉さんたち 「すみません。いまから友だちの集まりっていうか、ちょっとしたホームパーティがあるんですけど、バースデーケーキ買えるところ探してるんです〜〜〜!このあたりで美味しいケーキ屋さん知りませんか?」 顔をあげたら、きれいなお姉さんが二人いた。 まず知らん人

        歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida
      • 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界

        » 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界 特集 何から話せばよいだろう。とんでもなく真っ黒で、とんでもなく複雑で、もしかしたら大事(おおごと)なんじゃないか? ってくらい、気持ちの悪い世界を私は見ていた。 まだすべての答えは出ていないが、先に伝えておいた方が良いこともあるので、今わかっていることを書き残しておきたい。 ・「いいね」を付ける闇バイトに潜入 私が潜り込んでいたのは、インスタ(Instagram)の裏側とも言える世界である。単刀直入に言うと「闇バイト」。 「いいね」を付ける代わりに「報酬(カネ)」を得る、「いいねの労働者」になりすましていた。 極秘の潜入調査につき、身バレの危険性もあるため画像等はお見せできない。なので文章だけの記事になるが、どうか、最後まで読んでほしい。 ・闇の入り口 どのようにこの世界に入

          今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界
        • 大腸を守ることが最優先。クローン病と診断されたカメダさんの「病気の治療と仕事の両立」の向き合い方 - りっすん by イーアイデム

          歳を重ねていくと、健康への不安も徐々に積み重なってくるもの。持病でいままさに通院をしながら仕事をしている方はもちろん、現在は基礎疾患がなくても、いつか何かの病気になっていままで通り働くのが困難になるかもしれない……と考えたことのある方は多いと思います。 映像制作会社で働くカメダさんは、2017年に難病の「クローン病」に罹患していることが判明し、現在も治療を続けながら会社勤務をしています。病気の判明後にエッセイ漫画の投稿を始め、現在は8万人以上のフォロワーを持つインフルエンサーでもありますが、病気にかかる前とあとでは生活や働き方が大きく変わったと言います。そんなカメダさんに、「仕事と治療」を両立させるために大切にしていることについてお聞きしました。 *** 病気が判明して、ようやく「自分のせい」じゃないと思えた カメダさんは現在、クローン病(小腸や大腸などの消化管に炎症または潰瘍を引き起こす

            大腸を守ることが最優先。クローン病と診断されたカメダさんの「病気の治療と仕事の両立」の向き合い方 - りっすん by イーアイデム
          • Instagram美学に飽きたZ世代が「居心地の良さ」を求める理由|Off Topic - オフトピック

            自己紹介Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。最近はインスタグラムで新しいスタートアップやブランドを紹介しているので、ご興味ある方はチェックしてみてください! はじめに新しいコンテンツやブランドが生まれている昨今、気になっているトピックがある、それは「ビジュアルの進化」だ。Z世代がより世の中にインパクトを与え始めている中で、ここ5年の「イケてるビジュアル」の定義が変わり始めている。 このトレンドを理解しなければ今後のD2Cトレンド、C向けサービス、SNS、そして後々B向けサービスの将来トレンドを見損なうことになるため、ここ数ヶ月で色んなリサーチを行った。 今回は、まずミレニアル世代とZ世代のデザイン・ルックスについて解説する。そして、どういう違いがあるのか、ビジュアルの裏にある社会的背景について紹介し、これからのデザインの予測

              Instagram美学に飽きたZ世代が「居心地の良さ」を求める理由|Off Topic - オフトピック
            • 女性誌休刊ドミノ、化粧品広告はインフルエンサーへ 巧妙化するSNSステマと#PRが生む安心(齋藤薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              ●コロナ禍で一気に加速。老舗女性誌休刊のインパクトに揺れる出版界コロナ禍に入り、女性誌の休刊が目立っている。しかしコロナは一つの引き金に過ぎず、長年続く雑誌不況に加え、女性誌にとって大きな痛手となったのが、意外にも“インフルエンサーの台頭”だった。 まず、去年から今年にかけての休刊ドミノにおいて、非常にインパクトが大きかったのが、「JJ」と「ミセス」という老舗雑誌の休刊。1975年創刊、ブランド信仰と女子大生文化を生み、まさに一時代を築いた「JJ」は不定期刊行となるものの、事実上の休刊となる。また戦後間もない婦人誌創刊ラッシュにおいて最も洗練されたファッション誌としてデビュー、今年60周年を迎えた「ミセス」の休刊は、女性誌の世界に衝撃を与えた。一方、新興誌として大きな期待を集めた日経BP発行のラグジュアリー系女性誌「ダズル」「エ ルージュ」ウェブマガジンの「ニッケイリュクス」がいずれも昨年

                女性誌休刊ドミノ、化粧品広告はインフルエンサーへ 巧妙化するSNSステマと#PRが生む安心(齋藤薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                『ウチら怒らせたらどうなるか教えてやろうか?』 『事務所総出でやりますね』 『いい歳こいたばばあ』 愛娘と一緒に”全身黒ずくめ”で書店を闊歩する木下優樹菜&フジモン夫妻はコチラ 実姉が勤務していたタピオカドリンク店のオーナーに対し、暴言とも思われるDM(ダイレクトメール)を送りつけていたことが暴露された、タレントの木下優樹菜。インスタグラムで即座に謝罪したものの、現在もネット上では炎上が続いている。 「木下はインスタでファッションや、コスメなどを紹介すると女性層からの反響が大きく、何気ない写真を投稿しても軽く数万件以上の“いいね!”が押され、200件以上のコメントが書き込まれています。同世代の女性たちに、絶大な影響力を持っているんです。ちなみに今回の騒動の謝罪したインスタの投稿には、9000件以上(10月15日時点)のコメントが書き込まれていますが、目を覆いたくなるような辛辣なコメントがず

                  「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                • インスタのファッション系アカウントがユニクロ率が高いのでユニクロいいの?という質問にこう答えるとびっくりされる

                  ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 「脱おばさん ダサくならないコツ」の主。アパレル販売20年以上。44歳。オシャレ好きというよりただの凝り性。猫のむぎ様→@mugi_mugi_cat 質問→@mlcl_holik_qa 楽天ROOM→https://t.co/ZsQ3YcVkfM https://t.co/EDGSMdQpU1 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 「インスタのファッション系の人がみんなユニクロ着てるけどユニクロいいの?!」って割とよく質問されるんです。 もちろん普段から着てる人も多いとは思うんですが 「"どこにでもあり誰でも買いやすい値段の店"だから閲覧数的に美味しくて載せてる人も多いとは思います」と答えるとびっくりされます。 2022-01-04 23:21:14 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん

                    インスタのファッション系アカウントがユニクロ率が高いのでユニクロいいの?という質問にこう答えるとびっくりされる
                  • 熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』第一章(下)を公開します - シロクマの屑籠

                    熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』第一章(上)を公開します - シロクマの屑籠の続きです。 【「誰が救済されるべきマイノリティなのか」という問題】 もうひとつは、こうした救済の対象は、医療や福祉が可視化したもの、あるいは世間の人々が可視化したものに限られる、という点である。 世の中には、障害者やマイノリティとすでに認定され、医療や福祉がサポートし、社会全体で配慮すべきとみなされている属性やカテゴリーがいくつもある。重度の精神障害や知的障害、身体障害は昭和時代からそのような対象だったし、大人の発達障害のように、最近になって対象に加わったものもある。マイノリティの側でいえば、たとえばLGBTのように、最近になって配慮すべき対象としてとみに知られるようになったものがある。 だが裏を返せば、弱者やマイノリティと認定されなければ、あるいは医療や福祉の対象と認定されなけれ

                      熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』第一章(下)を公開します - シロクマの屑籠
                    • ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート

                      常日頃「ブログはいいぞ、楽しいぞ」と言っている私。ありがたくもブログ運営に関する質問を頂戴することが多く、可能な限り個別にお答えしてきました。 ただ、頂戴する質問が重複することも多々あったので、「それならいっそしっかり募集してみよう」と思い立ったのが先日のこと。おこがましい話ですが、それなりにブログを長く太く育ててきた自負だけはあるので、自分のアドバイスなんかで誰かの為になるのなら、と。 www.jigowatt121.com 大変嬉しいことに、非常に多くの質問をいただくことができました。ありがとうございます。こんな企画をブチ上げておいて質問が集まらなかったら大惨事でした・・・。本当に良かった・・・。 そんなこんなで、以下、いただいた「ブログ運営に関する質問」にお答えしていきます。分かりきっていることですが、これはあくまで私自身の主観的なブログ運営論や経験に基づいたもので、効果を保証するも

                        ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート
                      • アメリカの古着販売系女子は、インスタでガチ直販。宿題の合間に月4~18万円も稼いでる

                        アメリカの古着販売系女子は、インスタでガチ直販。宿題の合間に月4~18万円も稼いでる2020.02.18 08:0512,961 satomi ECサイトはもう古い? いま小中高の“Z世代”は、検索も売り買いもInstagram(インスタグラム)で、もう完全な“中抜き”がデフォらしいですよ? 宿題や部活の合間に写真をアップしてフォロワーを増やし、友達感覚でモノを売り買いする彼らの稼ぎは、大人も顔負けレベルなんだとか。 そんなルポがINPUTに掲載されていて、へーーーー! 娘もやってくんないかな!!! 交通違反で罰金もらってる合間に!となりました。 ファストファッションの反動アメリカの古着女子は何がすばらしいって、モノを捨てちゃもったいないという感覚で、互いにワードローブを交換して服をシェアしてるところです。日本と同じですけど、安物買って捨ててまた買う…を繰り返すファストファッションがあれだ

                          アメリカの古着販売系女子は、インスタでガチ直販。宿題の合間に月4~18万円も稼いでる
                        • プロスケーターが月7万円のベーシックインカムを受けてみて。|高萩翼

                          皆さんこんにちは!21歳プロスケーターの高萩翼(タカハギツバサ)です。出身は福島県いわき市。7歳からスケートボードを始め、14歳で日本スケートボード協会公認のプロ資格を取得。現在は東京都拠点にプロスケーターの活動をしています。インスタグラム:https://www.instagram.com/tsubasa_takahagi/ 2021年3月に半年間受けていた月7万円のベーシックインカムが終了しました! 今回はこの半年間のベーシックインカムを受けて、僕が個人的に感じたことやわかったことを書きたいと思います。 ベーシックインカムはそもそも何なのか?ベーシックインカムとはベーシック=基本、インカム=所得で一般的に最低所得保障と訳され、生きていくのに必要なお金を無条件に全国民に配るというものです。 ベーシックインカムをやることになった経緯として、友人であるスケーター/動画クリエイターの岩澤史文(

                            プロスケーターが月7万円のベーシックインカムを受けてみて。|高萩翼
                          • スズウォーク アフィリエイト完全ガイド:初心者から上級者まで

                            スズウォーク アフィリエイト完全ガイド:初心者から上級者まで スズウォーク アフィリエイトは、デジタルマーケティングの世界で注目を集める革新的なプログラムです。この完全ガイドでは、スズウォーク アフィリエイトの基本から、その特徴、報酬プラン、始め方、そして成功の秘訣までを詳しく解説します。初心者から上級者まで、スズウォーク アフィリエイトを最大限に活用するための重要な情報を提供します。 この記事でわかること 1.スズウォーク アフィリエイトとは? 2.スズウォーク アフィリエイトの特徴 3.スズウォーク アフィリエイトの報酬プラン 4.スズウォーク アフィリエイトの始め方 5.スズウォークでアフィリエイトできる商品 6.スズウォーク アフィリエイトに向いている人 7.スズウォーク アフィリエイトのまとめと今後の展望 SUZUWALK マーケットプレイスはこちら 1. スズウォーク アフィリ

                              スズウォーク アフィリエイト完全ガイド:初心者から上級者まで
                            • シーライクス評判口コミは?Web系スクールオンライン無料体験レッスン参加しました!SHElikes - ぽんこくらぶ

                              こんにちは! 女性は結婚、出産、子育てで40を過ぎると再就職がとてもむずかしい。 再就職したいけどIT系パソコンスキルがないし。 無職のまま生きるのはとてもつらい。どうしたら自立した稼げる女性になれる? 今はITスキルなしでの正社員採用はとても厳しいですよね。 今すぐ転職や副業などで賢く稼ぐならWebデザインなど手に職をつけるのが近道。 Webスクール「SHElikes(シーライクス)」で今すぐキャリアチェンジしてみませんか? IT系スキルは未経験でもOK。 おうちで今すぐIT・Web講座を学んで2か月でプロのクリエイティブ職種にキャリアチェンジ。 「SHElikes(シーライクス)」はWebデザインやライターやWebマーケティングが学べる女性専用のWeb系スクールです。 テレビCMも放送中。 私らしい働き方を実現!口コミや評判もとても良い人気のスクールだそうですよ。 今回「SHElike

                                シーライクス評判口コミは?Web系スクールオンライン無料体験レッスン参加しました!SHElikes - ぽんこくらぶ
                              • 海外/国内の潮流から見る2020年の10個のVC的注目トレンド・投資領域|Tomo Shikata @ WiL

                                遅ればせながら、あけおめでございます。 2020年になり、最近海外を見ていて悶々と考えているいくつかのトレンドや投資したい領域、未来予想を徒然なるままに書きなぐってみました。今後いくつかのテーマはより深く書いてみようと思いますが、気になるテーマがありましたらぜひ以下の連絡先までご連絡を! https://twitter.com/tomo4kata では早速… ①失業率という数値は意味がなくなる“How the Economic Machine Works”というYouTubeの動画では、「世界経済は生産性の向上、短期の債務サイクル、長期の債務サイクルという3つの要素で説明できる」と、世界最大のヘッジファンドであるBridgewater Associatesの創業者であるRay Dalioは語る(分かりやすくて超良質なコンテンツなので日本語版でもぜひ見てください!)。 このうちの生産性の向上

                                  海外/国内の潮流から見る2020年の10個のVC的注目トレンド・投資領域|Tomo Shikata @ WiL
                                • 「インスタグラマー」をやめたまつゆう*が案じる、ステマ問題とインフルエンサーの行く末 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  「インフルエンサー」という現象は個人の生き方やあり方をどう変えたのか──。 発売中の『Forbes JAPAN』最新号とForbes JAPAN Webでは「個の時代」を象徴する現象として、インフルエンサーについて特集している。 本特集のアドバイザリーボードをつとめたクリエイティブ・プランナーでブロガーのまつゆう*こと松丸祐子は20年にわたり、インターネットの世界で生き抜いてきた。インスタグラムで33万のフォロワーを抱え、「インフルエンサー」と呼ばれていたが、昨年末、彼女はインスタグラムをアカウントごと削除した。 「最初は自分の趣味で自由に投稿していました。徐々に仕事として素敵なパーティやイベントに呼ばれるようになり、光栄なことでした」。しかし次第に増え続けるPR投稿に、「本当に自分の言葉や表現で伝えられているか」と悩むようになった。「インフルエンサーをめぐる環境に、心が追いつかなくなって

                                    「インスタグラマー」をやめたまつゆう*が案じる、ステマ問題とインフルエンサーの行く末 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • 【ブログを始めて約1年】一般人副業ブロガーのブログ収入の現実 - ふりーすたいる

                                    僕はインフルエンサーでもなくただの一般人です。ブログ飯をしているわけでもない副業ブロガーです。そんな一般人ブロガーが1年間でどれくらい稼げるのかを公開します。 この記事がおすすめの人 ✓ブログを始めたいと思っている人 ✓ブログって稼げるの?と思っている人 ✓副業をやってみたいけどどうすればいいのかわからない この記事を書いている僕は、 ☑20年10月 FX開始 ☑21年2月 ブログ開始 ☑21年3月 楽天ROOM開始【Bランク】 ☑21年4月 Twitter開始【フォロワー約1,400人】 ☑21年9月 インスタ開始 副業に挑戦している30代の♂です。 一般人副業ブロガーのブログ収入の現実 約1年間のブログ収入公開 投稿した記事数は ブログはやってよかった 家族の思い出としても残せる 買ったものや気になるものも記事に出来る はてなブログは稼げない? はてなブロガーさんはみんな優しい はてな

                                      【ブログを始めて約1年】一般人副業ブロガーのブログ収入の現実 - ふりーすたいる
                                    • AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                      AKB48グループの重大事件で打線組んだ Tweet 4: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)21:40:11 ID:Nog 1(中)入山杏奈・川栄李奈握手会傷害事件 2(二)松井珠理奈パワハラ暴走事件 3(一)峯岸みなみ丸坊主謝罪事件 4(指)指原莉乃ヲタ繋がり左遷事件 5(三)柏木由紀てごりん事件からの総選挙7万票減 6(遊)宮脇咲良ぱんっぱん事件 7(右)須藤凜々花結婚宣言事件 8(捕)渡辺麻友裏垢発覚整形モンスター事件 9(左)加藤美南せっかくネイル事件 先発 高橋みなみ電通接待事件、秋元才加枕営業事件、SNH48反逆断交事件、IZ*ONE投票不正事件 中継 NMB48ホテ4事件、HKT48五人粛清事件、渡辺美優紀コロコロ事件、中井りか文春予告事件 抑え 岩田華怜ストーカー事件 代打 西野未姫・大和田南那深夜徘徊事件、小嶋真子金玉ボウリング事件 代走 兒玉遥紅白勘違い事件

                                        AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                      • 東谷義和 - Wikipedia

                                        東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の政治家、実業家。前参議院議員(1期)、元YouTuber。愛称・参議院議員としての通称はガーシー[6]。 1994年から2021年までは、アパレル会社「QALB」(カルブ)社長、芸能事務所の設立、芸能人へのアテンド業などを行っていた[7]。2022年2月14日にYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を開設し、その後はYouTuberとして活動していた[3]。2022年の参院選においてNHK党から出馬し初当選した[注釈 1]。 概要[編集] 車屋を経てオーナーとしてバー『MACCA』を東京・大阪・札幌・沖縄で経営。ロンドンブーツ1号2号の田村淳、島田紳助、UVERworldのTAKUYA∞、ONE OK ROCKのTAKAをはじめ多くの芸能人と親交を深める[4][8][9][10

                                          東谷義和 - Wikipedia
                                        • これを見つけたら詐欺師確定!|ふさふさ

                                          専業トレーダーの ふさふさ(@23_fusafusa)と申します。 よく見かける詐欺師の手口をまとめてみました。 2023/05 『5-2.楽天ラクマに誘導される』を追加 最近特に増えている詐欺は、楽天ラクマとコピートレード! 1.銀行口座残高の画像銀行残高、数億円みたいな画像。 はい、これを載せている人は詐欺師確定です。 私が作成した偽口座画像パソコンのChromeというブラウザを使用すると、残高や名前などを簡単に書き換えることができます。スマホでも静止画であれば偽造は簡単です。 詐欺師以外で、このような画像を載せている人を見たことがありません。 絶対に信じてはいけません。 本物だと言い張る場合は、スマホアプリでログインして残高が表示されるまで動画で見せてくれと要求しましょう。そこまで偽造するのは難しいです。 静止画だといくらでも偽造可能なので、必ず動画でログインする所から。 ただし、偽

                                            これを見つけたら詐欺師確定!|ふさふさ
                                          • 情報発信の重要性【情報発信は現代の”資本”であり、”錬金術”】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                            ぷれぜん仙人です、 今日は、「情報発信をするべき理由」 について書いてみたいと思います! 私は与沢翼さんのYouTubeの 有料コミュニティに入っているのですが、 その中で与沢さんが話されていた 情報発信の解説が個人的に とても印象深く刺さりましたので、 その内容をシェアしたいと思います! 結論から言うと、 情報発信 = 社会的な資本 であり、その価値は今後、ますます 拡大していく!という話になります。 お金持ちになりたい!という人は これからの時代、情報発信の重要性・インパクト はますます増えていきますので、 ぜひ読んで頂ければと思います! 資本主義経済のルール 基本的には、「経済的に豊かになりたい」 という人が世の中の大多数だと思います。 現代の経済を支配する ルールは「資本主義」です。 資本主義で「勝者」になるためには 資本を持っていないといけません。 とても残酷な話になりますが、

                                              情報発信の重要性【情報発信は現代の”資本”であり、”錬金術”】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                            • ぽんこのこれまでの全履歴をさらしてみる 後半 #ぽんこくらぶ 【闇落ち編】 - ぽんこくらぶ

                                              こんにちは!主婦ブロガーぽんこです。 さて誰得な「ぽんこの全履歴の前半」はお読みいただきましたでしょうか? ↓ www.ponchanmama.work 今日はぽんこの全履歴(人生)後半戦を書いていきたいとおもいます。 ちょっとでも興味がある人はお付き合いいただければうれしいです。 明るいおばかさんキャラだったぽんこですが、後半戦は闇落ちして大変~! というわけで闇落ち編スタート! ぽんこ中小企業のOLになる ぽんこ結婚した ぽんこ夫婦子ども授からない ぽんこ出産した ぽんこはじめての子育て ぽんこ復職 ぽんこ子育て専業主婦になる ぽんこツイッターガチ勢のブロガーへ ぽんこ中小企業のOLになる 20代前半は派遣会社に勤めて1年くらいで辞めたあと、突然主人(まだ彼氏)といっしょに湘南エリアに引っ越しました。 仕事も決まっていないのに。 突然人生を変えるため若さと勢いで都心から湘南エリアへお引

                                                ぽんこのこれまでの全履歴をさらしてみる 後半 #ぽんこくらぶ 【闇落ち編】 - ぽんこくらぶ
                                              • 【2020年2月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告【インスタ】 - ギターとスマホとSNSと

                                                Instagramで本格的にギター動画投稿を始めたのが2019年11月18日。 早いもので3ヶ月が経過しました。 3ヶ月Instagramをやってみて、ギター動画をはじめとした「弾いてみた動画」とInstagramは非常に相性が良いということが分かってきたので、今後Instagramで弾いてみた動画をどんどんアップしていきたい方にこの記事がヒントになればという気持ちで書いていきます。 Instagramでのギター動画投稿の方法や、運用の仕方についてはコチラの記事をご覧ください。 yamagish.hatenablog.jp 数字で見るInstagramの活動報告【2020年2月】 ギター動画投稿の目的は何ですか? この1ヶ月でやってみたこと 動画の質を高める 動画のフィルターを統一 サムネイルに曲のタイトルをつける 2020年2月の活動結果 2020年2月に投稿した動画【厳選】 10-FE

                                                  【2020年2月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告【インスタ】 - ギターとスマホとSNSと
                                                • 「TikTokの次は何が来る?」アメリカのZ世代が支持するSNSの意外な特徴 - ENGLISH JOURNAL

                                                  ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。 常に移り変わるソーシャルメディア・トレンド。世界を席巻するTikTokが、今アメリカでも大躍進しています。 調査会社パイパー・サンドラーによれば、アメリカの10代が使っているSNSのトップはTikTok(33%)、2位はスナップチャット(31%)、3位はインスタグラム(22%)。 ここで誰もが聞きたい質問は、「TikTokの次に何が来る?」だと思います。でも実は、その前に問うべきことがあるのをご存知ですか? 「Z世代がSNSを使わなくなって来ているのはなぜ?」 そう、アメリカでは過去3年間、若者のSNS使用が減り続けているので

                                                    「TikTokの次は何が来る?」アメリカのZ世代が支持するSNSの意外な特徴 - ENGLISH JOURNAL
                                                  • 【育児ブログ運営1年半】子育てブログは稼げる?稼げない?稼ぎ方は?SNS運用なしの週1.2回更新。PVは月間4000で頭打ち。収益は? - ママザウルスの育児奮闘記

                                                    2023-02-08 ママザウルスです、こんにちは! 今日は備忘録をかねたブログ開設1年半の運営報告ですね。 今回は、「子育てブログは稼げるのか?」と絡めてまとめてみたいと思います。 子育てブログが稼げるのか気になる! ブログを1年以上運営いているけど、1万PV/月間とか遠いわ! SNSはやりたくないけどブログを収益化したい。 そんな方に共感していただけるのでは??? 育児ブログの始め方から知りたいという方にはこちらの記事も読まれています! 【育児ブログの始め方】収益化や企業案件の取り方などもご紹介!あなたの子育て、発信してみよ!WEBライターについても。 - ママザウルスの育児奮闘記 ぜひ最後までご覧ください。 育児ブログは収益化できるの?なかなか稼げない理由は? 【育児ブログは稼げない理由①】ライバルが多すぎる 【育児ブログは稼げない理由②】広告等の単価が低い 育児ブログの稼ぎ方3選

                                                      【育児ブログ運営1年半】子育てブログは稼げる?稼げない?稼ぎ方は?SNS運用なしの週1.2回更新。PVは月間4000で頭打ち。収益は? - ママザウルスの育児奮闘記
                                                    • ポップル始めてみました - ta_saママのおしゃれ育児

                                                      みなさん「ポップル」ご存知ですか?? 私は全く知らなかったのですが…。 最先端情報を教えてくれる初マタさんのツイートにより「ポップル」の存在を知りました。 楽天ROOMも初マタさんから教えてもらって始めたこと。 私にとって初マタさんは、完全にインフルエンサーです笑 さて、その「ポップル」。 どんなものかといいますと。 いいね!をお金に変えることができる世界初のSNS え? 「いいね!」を??? 私のように思った人も多いはず。 早速サイトを覗いてみると、やり方は「インスタ」のような感じ。 「インスタ」はモチベーションが保てず、あまり更新できなかったのですが、「ポップル」ならできるかも。 そう思い、早速アプリのダウンロードをしてみました。 登録方法は簡単♪ 電話番号を登録し、SMSに届く番号を入力すればすぐにできました。 あとは、プロフィール画像やプロフィール文を設定して終了。 ツイッターでは

                                                        ポップル始めてみました - ta_saママのおしゃれ育児
                                                      • 著作権侵害しないために知っておくべき事例や炎上トラブル53件

                                                        著作権まわりの事案で、わたし自身未整理なものがだいぶたまっていたのと、法律関連も変化もあり自分用に記事にまとめます。 なお、わたしは法律の専門家ではありませんので、間違いなどありましたらぜひご指摘いただけると幸いです。 著作権まわりの事案 著作権は大きく2つにわかれます。著作物を創出すると自動的に発生します。 著作権 著作者人格権 さらにそれぞれに細かな権利が発生します。著作者は作品をコピーしていいのですがそれを複製権、著作物は勝手に改変してはいけない同一性保持権など、多岐にわたり著作物は保護されます。 そのあたりは、こちらのサイトがとても詳しく、またわかりやすい文章なので、おすすめです。一読されることをおすすめします。 参考>>著作隣接権について|イズ・オフィス また、誰かに作られた歌を歌い、その歌い手さんに発生する著作隣接権なども、限定的に著作権などが発生します。このように、著作権は複

                                                          著作権侵害しないために知っておくべき事例や炎上トラブル53件
                                                        • Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門)

                                                          Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門) clubhouse clubhouse, クラブハウス, 音声配信 天野裕之です。 今話題の音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)は始められましたか?(^_^) 当記事では、話題の「Clubhouse」の基礎知識や機能、始め方、登録方法、招待方法、配信方法などの使い方、フォロー制限、フォロー解除、SNS連携などについてまとめています。 ご質問はツイッター「amanosns」(天野裕之、ツイッターとクラブハウス共通)までお気軽にお問い合わせください。 ■「Clubhouse」とは? Clubhouseとは、2020年3月にアメリカの会社「Alpha Exploration」がリリースした音声ライブアプリです。 海外で話題となって、いよいよ2021年1月終盤に日本でもリリースされまし

                                                            Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門)
                                                          • 「娘はフォロワー15万人のインフルエンサー」 検察の「立件候補」ナンバー1議員の名前は?【安倍派裏金問題】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                            自民党派閥パーティー裏金事件の本丸は誰なのか――。目下、特捜部が立件を考えている議員として真っ先に永田町で名前が挙がるといわれているのが、池田佳隆衆院議員(57)だ。さらに、検察幹部は「議員一人では収まらないだろう」とも語っており……。 【写真を見る】「娘は人気インフルエンサー」 立件がうわさされる池田佳隆議員 *** 「高額キックバック議員」としてすでに新聞などで名前を報じられているのは、5千万円超の大野泰正参院議員(64)、4千万円超の池田議員、谷川弥一衆院議員(82)。いずれも安倍派所属だ。 「池田議員は派閥から受け取った約3200万円を収入に記載していなかったとして政治資金収支報告書を訂正しています」 と、全国紙社会部デスクが語る。 「その際、池田議員自身が開いた個人の政治資金パーティーの収入についても約1100万円分増やす訂正をしている。これを見て、東京地検は“パーティーを使った

                                                              「娘はフォロワー15万人のインフルエンサー」 検察の「立件候補」ナンバー1議員の名前は?【安倍派裏金問題】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「私の人生は奪われた」インスタグラムが遮断されたロシアで、インフルエンサーたちが涙の投稿(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                              ロシアで、インスタグラムへのアクセスがブロックされた。同プラットフォームでコンテンツを発信して生活するファッションやビューティのインフルエンサーにとって、絶望的な禁止令だ。 【画像】ノーメイクで涙を流し、悲しみをフォロワーたちに訴えるロシアのインスタグラマーたち インフルエンサーの国がパニックに陥った。フェイスブック、ツイッターに続き、今度はロシアでインスタグラムがSNSの「ブロック」リストに仲間入りした。3月14日の朝、AFPのジャーナリストたちはインスタグラムのアプリを更新することができず、検閲を回避するためのツールであるVPN(仮想プライベートネットワーク)なしではサイトを見ることができないことを確認した。ロシア当局は、(Facebookの親会社で米大手のメタ社が所有している)インスタグラムに対して、ウクライナ戦争に関してロシア自国民への暴力行為を呼びかけていると非難している。 今回

                                                                「私の人生は奪われた」インスタグラムが遮断されたロシアで、インフルエンサーたちが涙の投稿(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                              • スピリチュアル バカ女に謎パワーの水を10000円で売る方法|白神先生@元スピリチュアル バカ女

                                                                ごあいさつ東京都内で占いや祈祷、スピリチュアルビジネスのコンサルティングなどを 手がけている白神綾子(しらがみあやこ)と申します。 ツイッター (@spiritual_baka) それぞれのビジネスの合計で年収2億円ほど稼いでいます。 はじめに全ての女性の皆様に謝ります。 インパクト重視のタイトルにしたらこうなりました🙇‍♀️ ただ申し訳ないのですが、内容にウソはついておりません。 私自身もともとタロット占いやパワースポット巡りが好きなスピリチュアル バカ女でした。 ナゾのパワーが込められた水やオーラを感じるツアーなどで500万円を浪費していたのです。 我ながら「あ〜バカだったなぁ〜😭」と思っています。 今でこそビジネスと割り切って神様やオーラなど霊的現象を信じてはいませんが、最初はその趣味がきっかけでこの業界で働き始めたのです。 幸い私のビジネスは大成功しました。 そして数々の経験か

                                                                  スピリチュアル バカ女に謎パワーの水を10000円で売る方法|白神先生@元スピリチュアル バカ女
                                                                • 個人ブログのSEOはオワコン!?←データで否定 - simplelog.me

                                                                  最近は一時期のブログブームも影を潜めているように見えます。 原因は情報環境の変化です。 人々が情報を取得する場所はSNSがメインとなり、またYouTubeをはじめとした動画サイトも躍進。 その影響で、普通に「ググる」人が減って、SNSのハッシュタグ検索をもちいた「タグる」方へと人々が移っていった。 だから情報発信する我々も、 「ブログでSEO(Google検索最適化)を頑張るのではなく、これからはSNSをガンガンやらねば!」 といった主張が増えてきました。 結果、ブログをやめてSNS単体で情報発信&マネタイズ(小遣い稼ぎ)する方へとブームが移っていきまます。 しかし! そもそもGoogleが使われなくなったって本当でしょうか!? 【データ】Googleの利用者は巨大 個人ブログのSEOが厳しくなったのは事実 表現したいことから、プラットフォームを選ぶ ブログ+SEOのメリット 個人ブログで

                                                                    個人ブログのSEOはオワコン!?←データで否定 - simplelog.me
                                                                  • 私と夫の18日間。ニューヨークで暮らす日本人として、目の当たりにしている景色|塩谷舞(mai shiotani)

                                                                    3月2日。 私は跳び上がって歓喜していた。夫のプレゼンが通り、ニューヨークで初個展を開催できる権利を得たのだ。しかもSohoにある大きなギャラリーで。最高の立地だ。順風満帆とは言えなかった2年間の末に掴んだこの好機はあまりにも大きく、この出来不出来で今後の進退が決まってくると言っても過言ではない。 ということで、今回はニューヨーク初個展パンデミック物語について語っていきたいのだけれども、家族にまつわる文章を書くにも個人的なルールがある(ややこしい)。 まず、家族として過ごす中で生まれるささやかな瞬間のようなものは、できるだけちゃんと書き留めておきたい。たとえば、羽田空港の免税店で割安で指輪を買ったこととか、急須を買ったら家族感が増したこととか、そういう取るに足らないけれども、心に残る出来事のことだ。 しかし、夫はアーティストなので、アーティストとして活動することを取り上げるのは、とても慎重

                                                                      私と夫の18日間。ニューヨークで暮らす日本人として、目の当たりにしている景色|塩谷舞(mai shiotani)
                                                                    • 【200投稿記念】さぁ、みんな始めよう!SNS時代でも「オワコン」にならないブログの魅力について語る。 - トラッドマンに憧れて

                                                                      正確に言えばこれが206記事目で、節目の投稿は約1ヶ月前に到達していましたが、ともかく当ブログ開設から2年4ヶ月でなんとか200記事を積み上げることができました。 有能なブロガーさんなら1年ぐらいで達成する数字かもしれませんが、当の私としては「ようやっとる」という自己評価。思い付きで始めたブログがまさかこんなに続くなんて思ってませんでしたからね。これもひとえに読者の皆様のおかげです。 過去50投稿毎に記念記事を書いてきましたが、今回は少し大きく出てブログという文化そのものについて述べてみようと思います。 SNS全盛の昨今「オワコン」なんて言われこともあるブログ。専門的な知識が必要でなんか難しそうと思われがちなブログ。いやいや決してそんなことはありませんよ。 200記事書いてようやく一人前のブロガーを名乗れるようになったかなと自負する私がブログの魅力を発信者側の視点で語ります。 ブログを始め

                                                                        【200投稿記念】さぁ、みんな始めよう!SNS時代でも「オワコン」にならないブログの魅力について語る。 - トラッドマンに憧れて
                                                                      • パンデミックでソーシャルメディアはどう変わる? フェイスブック・インスタなどの事例から | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                        日本では緊急事態宣言が全国規模で解除され、ニューノーマル、アフターコロナがどんなものかを想定し、リードしていく企業が増えている。パンデミックをきっかけに世界でも多くのことが変化したが、ソーシャルメディアも例外ではない。 2020年5月、フェイスブックやインスタグラムがShopsやGuideなどの新機能を発表した。コロナの影響が強いEコマースやメンタルヘルス事情を背景に、各社のアフターコロナへの戦略も窺える。 今回は、パンデミックの影響でソーシャルメディアがどう変化しているのか、フェイスブックやインスタグラムを事例とした、その最新動向を追う。 フェイスブックのコロナと小規模事業への対応 全世界に事業展開する米フェイスブックは、コロナ危機に対応して一連の新機能やイニシアチブを立ち上げてきた。 たとえば、Roomsというグループチャットルームを追加して、孤立したユーザーが互いにビデオチャットでき

                                                                          パンデミックでソーシャルメディアはどう変わる? フェイスブック・インスタなどの事例から | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                        • 【ブログで月30万稼ぐ方法】月5千円の努力を60回繰り返す【副業】

                                                                          2019年は副業戦国時代で、多くの企業が副業を解禁して個人で稼ぐことを推奨するようになった。 そんな中注目されがちなのが初期投資ほぼゼロで始められるブログという副業なんだけど、まだまだ稼げるとかすでにオワコンとか色々な説が飛び交ってる。 そもそも俺自身が2019年にブログで独立して生きれる程度に稼げている側の人間ではあるんだけど、その立場から見て、今のブログは稼げるのか、そして実際にガジェマガが稼いでいる仕組みと月30万円を達成する道筋を解説する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【結論】5,000円稼ぐ努力を60回繰り返す すごく単純な話になるけどブログはまず月5,000円稼ぐのを目標にすればいい。 0から1が一番難しい 多くの人が言っていることだけど、0を1にするのが最も難しいんだ。なぜならやり方がわからないから。 逆に言えば1円を稼げればあとは簡単。その努力を5,000倍にする

                                                                            【ブログで月30万稼ぐ方法】月5千円の努力を60回繰り返す【副業】
                                                                          • Rozality(ロザリティ)ウォータリーマスク【はがさない美容マスク】の効果が話題!口コミから調べてみた - ジョニラボ

                                                                            最近特に気になること ・パソコンやスマホの見過ぎで目の周りはくすんでる気がする ・リモートワークでWEB会議が増えたけどパソコン映りが気になる ・大事な面談や面接の時の自分の肌の疲れが気になる とはいえ ・忙しい毎日から逃れられないのでお手入れの時間が取れない ・今までのシートマスクは時間がかかりすぎて無理 時々しか会えないからこそ明るいきれいな肌でいたい、画面越しであってもつやのある肌でいたいと思うものの、忙しさのあまり、ついつい手抜きしてしまいがち。 そんな忙しい方のために紹介したいのが「Rozality(ロザリティ)ウォータリーマスク」。コンセプトは、塗るだけ簡単な「はがさない美容マスク」。エイジングの原因となる「肌の疲れ」に着目して開発されたアイテムです。 しかも、ローズの香りで贅沢にケアすることができます。 ストレスを感じがちな肌のレスキューアイテムとなるRozality(ロザリ

                                                                              Rozality(ロザリティ)ウォータリーマスク【はがさない美容マスク】の効果が話題!口コミから調べてみた - ジョニラボ
                                                                            • 【ブログはオワコンなの?】これからブログで稼ぐための方法 - リア・非リアきょうだい

                                                                              ブログはオワコン?もうブログでは稼げないの? ブログはオワコンではありません。まだまだ月に6桁、7桁を稼ぐことも可能です! これからブログを始めてみようかな、と考えている方もまだまだ稼げる可能性があります。 \この記事を書いているのはこんな人/ とはいえ、以前と同じ方法では稼ぎにくくなっているのは事実。 じゃあどうすればいいの? 今後のブログ運営で大切なことをまとめて解説していきます。 これからはブログ×〇〇が必要 一番メジャーなのはグーグルからのアクセス ブログに役立つ情報収集でレベルUPしよう パーソナリティのキャラクター化 EATが求められるようになった 今後は雑記ブログは不利!? ちょっとまった!特化ブログは安心ではない 自ら被リンクを取りに行く時代 SEOを学ぼう なぜブログはオワコンといわれるの? オワコンから一転、個人ブログに優しい時代!? ブログがオワコンでない理由 これか

                                                                                【ブログはオワコンなの?】これからブログで稼ぐための方法 - リア・非リアきょうだい
                                                                              • 日本にもソーシャルコマースの時代がやってくる、その2つの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                                「個」の影響力は年々拡大しています。 YouTuber、 Instagramer、Tiktokerと呼ばれる人々が現れ、芸能人もテレビを超えて各SNSチャンネルに「個」として進出してきています。そして「個」の影響力の拡大に伴い、人々の消費行動は大きく変化しつつあります。 以下はFacebookが発表したデータです。商品を見つけ、商品を調べ、商品を買うと決める際に、Instagramは多くのユーザーに役立っていることが伺えます。 引用:How Instagram Boosts Brands and Drives Sales・2019/2 SNSに購入機能がついたソーシャルコマースの分野でみると、中国では “Instagram + Amazon” と例えられるサービス「RED(小紅書)」が急速に成長していますし、ヨーロッパでも同様に、アパレルに特化した欧州版REDのようなサービス「21Butt

                                                                                  日本にもソーシャルコマースの時代がやってくる、その2つの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                                • 「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー | FRIDAYデジタル

                                                                                  交際発覚後、木下とフジモンの貴重な”初ツーショット”。結婚後にこんなピンチが訪れようとは…(‘09年) 『ウチら怒らせたらどうなるか教えてやろうか?』 『事務所総出でやりますね』 『いい歳こいたばばあ』 実姉が勤務していたタピオカドリンク店のオーナーに対し、暴言とも思われるDM(ダイレクトメール)を送りつけていたことが暴露された、タレントの木下優樹菜。インスタグラムで即座に謝罪したものの、現在もネット上では炎上が続いている。 「木下はインスタでファッションや、コスメなどを紹介すると女性層からの反響が大きく、何気ない写真を投稿しても軽く数万件以上の“いいね!”が押され、200件以上のコメントが書き込まれています。同世代の女性たちに、絶大な影響力を持っているんです。ちなみに今回の騒動の謝罪したインスタの投稿には、9000件以上(10月15日時点)のコメントが書き込まれていますが、目を覆いたくな

                                                                                    「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー | FRIDAYデジタル