並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

クロちゃん 死んだの検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

      2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    • ようやく見つけた二人の相方は「錆びてた」 安田大サーカス・団長の上京物語 - SUUMOタウン

      インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:小野奈那子 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」にご登場いただくのは、お笑いトリオ「安田大サーカス」の“団長”こと安田裕己さんです。兵庫県西宮市で元気いっぱいに育ち、やがてお笑いの道へ。27歳で安田大サーカスを結成後、ほどなく上京しました。 実家住まいだった21歳のころ、阪神・淡路大震災を経験。友人の死という辛い現実に直面し、自らの人生に火が付いたと振り返ります。「死んだらいくらでも眠れるから」と、睡眠時間を削ってネタづくりやアルバイトに明け暮れました。上京後は、クセの強いクロちゃんとHIROという相方2人とともに、通称"松竹マンシ

        ようやく見つけた二人の相方は「錆びてた」 安田大サーカス・団長の上京物語 - SUUMOタウン
      • 広島出身のクロちゃんが初めて語る「原爆への恐怖」 | AERA dot. (アエラドット)

        広島市中区の爆心地のすぐ近くにある世界遺産・原爆ドーム (c)朝日新聞社 クロちゃん/1976年12月10日生まれ。広島県出身。2001年4月に団長安田、HIROと「安田大サーカス」を結成。スキンヘッド、強面には似合わないソプラノボイスが特徴(撮影/写真部・小黒冴夏) 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて“真実”のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「戦争と平和」。原爆が投下された街、広島県で育ったクロちゃん。毎年「8月6日」にはSNSで原爆に関するメッセージもつぶやいている。「戦争と平和」について、クロちゃんがメディアに初めて語った。 *  *  * 広島に原爆が投下されてから、今日で76年。広島出身のボクにとって「8月6日」は特別な日。今日だけは「戦争」や「平和」について改めて考えたいなって思う。 思い返せば、「戦争」「平和」「原爆」などのこと

          広島出身のクロちゃんが初めて語る「原爆への恐怖」 | AERA dot. (アエラドット)
        • 訃報ポエムと追悼のマウンティング 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

          7月26日に開催されたこじらせオンラインライブ(ゲスト:佐久間宣行プロデューサー)の収録後のおしゃべりです。『水曜日のダウンタウン』のネットニュース企画の話からいろいろ転がっていきまして……。 構成/前田隆弘 フワちゃんVSクロちゃん ──こないだの『水曜日のダウンタウン』の2時間スペシャル、見ました? 「ネットニュースに載るまで帰れません」という企画。 能町 見ました。フワちゃんが出てたやつですよね。素晴らしかった。 ヒャダ フワちゃんだったら、一瞬で終わったんじゃないんですか? 能町 それがフワちゃんは1位ではなかったんですよ。 ──フワちゃんは別収録で途中抜けしたこともあって3位だったんですけど、バズりの規模ではフワちゃんが飛び抜けてましたね。選挙の日に都庁の前でジャンプしたやつ。 ヒャダ あれは素敵でした。 能町 フワちゃんがすごかったのは、都庁の前で写真を撮った後に「『水曜日のダ

            訃報ポエムと追悼のマウンティング 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
          • 月収400万超えのクロちゃんが築60年のボロアパートを絶対引っ越さない理由 | AERA dot. (アエラドット)

            クロちゃん/1976年12月10日生まれ。広島県出身。2001年4月に団長安田、HIROと「安田大サーカス」を結成。スキンヘッド、強面には似合わないソプラノボイスが特徴(撮影/写真部・小黒冴夏) もうすっかりお馴染みとなったクロちゃんのアパートの部屋(写真:本人提供) 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて“真実”のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「引っ越し」。バラエティ番組ではもうお馴染みとなったクロちゃんが住むアパートは、築60年を超える古い物件。しかも、住み始めてもう15年が経つという。ある番組で昨年11月の月収が400万を超えたと暴露していたクロちゃんだが、なぜいまだに引っ越すことなく、同じ部屋に住み続けているのか。どうやら、クロちゃんは「引っ越し」に対して強いトラウマがあるようだ。 【写真】もうすっかりお馴染みとなったクロちゃんのアパー

              月収400万超えのクロちゃんが築60年のボロアパートを絶対引っ越さない理由 | AERA dot. (アエラドット)
            • クロちゃんが世間からのバッシングにまったく動じないのは「散歩」のおかげだった〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

              クロちゃん/1976年12月10日生まれ。広島県出身。2001年4月に団長安田、HIROと「安田大サーカス」を結成。スキンヘッド、強面には似合わないソプラノボイスが特徴(撮影/写真部・小黒冴夏) 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて“真実”のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「散歩」。仕事、プライベート関係なく、時間がある時は、電車やタクシーなどは使わず、なるべく歩いているというクロちゃん。多い時では1日数十キロにもなるという。主には健康のために歩いているようだが、散歩には、クロちゃんなりの独特の楽しみ方と「哲学」があるようだ。 【写真】クロちゃんが散歩中におもわず声をかけてしまう可愛い存在とは… *  *  * ボクは、歩くことが大好き。 プライベートもそうだけど、仕事がある時も10キロくらいの道のりであれば、家から現場まで歩いて向かうことも多

                クロちゃんが世間からのバッシングにまったく動じないのは「散歩」のおかげだった〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
              • なぜアナーキーは成立しないんだぜ? 栗原康『何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成』を読む - 関内関外日記

                何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成 (角川書店単行本) 作者:栗原 康 KADOKAWA Amazon 「はじめに」にだいたい重要なことは書いてある 権力はいまやこの世界のインフラのうちに存在する。 ―不可視委員会 ぎゃあ、そうだったのか、おれたち、インフラの奴隷になっていたのか。なんでこうなっちまったんだ。 「民主主義とは、ありとあらゆる国家形態にとっての真理である」と書きしるしたマルクスはまちがっていた。民主主義とは、ありとあらゆる統治形態にとっての真理なのである。 ―不可視委員会 うわあ、いいこと言ってるような気がするぜ! って、不可視委員会ってなんだ? 図書館にないぜ。ないから読めないぜ。でも、栗原康ってだれだ? 今まで何冊も読んできたが、いまいちわからんぜ。わからんけど、アナーキーだ。お行儀のいいアナキストじゃないのはわかる。今だ、今、やるなら今しかねえ、今以外にねえ

                  なぜアナーキーは成立しないんだぜ? 栗原康『何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成』を読む - 関内関外日記
                • [CEDEC 2023]リアル世界を用いるゲームにはさまざまなメリットとデメリットが存在する。「リアル世界のゲームデザイン」レポート

                  [CEDEC 2023]リアル世界を用いるゲームにはさまざまなメリットとデメリットが存在する。「リアル世界のゲームデザイン」レポート 編集部:Igarashi 2023年8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」で,エレメンツのゲームデザイナーである石川淳一氏が,講演「リアル世界のゲームデザイン」を行った。 本講演は,ARG(代替現実ゲーム)や周遊型の謎解きゲームなど,現実空間や実在するメディアを使ったゲームやエンターテインメントにおける“空間やメディアの活用方法とその注意点”を,過去の事例を交えながら伝えるというものだった。 なお,講演で取り上げられた事例は「今後のコンテンツ制作に生かせるよう,例題はできるだけ具体的に取り上げているが,他者の作品やチャレンジを批判する目的はいっさいない」としている。 エレメンツ ゲームデザイナーの石川淳一氏 石川氏によると,リアル

                    [CEDEC 2023]リアル世界を用いるゲームにはさまざまなメリットとデメリットが存在する。「リアル世界のゲームデザイン」レポート
                  • びっくらこいたなあ!!もう!!

                    そんなことが頭をよぎった時、ワシに何とある人物が降りてきたね。 そう、降りてきた人物とはアイルトン・セナ。 見事なハンドルさばきで暗闇から飛び出たいのししをかわし、完璧なドリフトで高速走行をする車体を立て直し、ギリギリ回避したのだ。 ワシの横ではにわ子が と叫んでいた。 ふふふ・・・。ワシは今、アイルトン・セナと同化しているのだ。 安心するがよい。 まあ、冗談はさておき、釣り人の皆、早朝に車を走らせることが多いと思うけど、野生動物の飛び出しには十分気を付けようぜ。 マジで・・・死ぬよ。 さてさて、釣りはどうだったのかな? 行きの道中でとんだハプニングがあったけど、ここからは釣りの話ね。 いつもの浜本ツリセンターさんにお世話になり、上げてもらった磯は『立場島』。 足場がめっちゃ悪いので、すごく疲れる磯だけど、魚が釣れるから文句は言えない。 こんな感じで、斜め60度くらいに切り立った岩場だらけ

                    • 長与、那須川、本田が憤る/「誹謗中傷」反応まとめ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                      恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演する女子プロレスラー木村花さん(享年22)が23日に亡くなった。 【写真】才木玲佳と抱き合う黒髪時代の木村花さん 同番組への出演に関し、木村さんのSNSには誹謗(ひぼう)中傷のコメントが多く寄せられていたとされており、ツイッターのトレンドワードにも「誹謗中傷」がランク入り。多くのプロレスラーや著名人がツイッターなどで、「誹謗中傷」への思いをつづった。 以下は主な著名人のコメント(ツイッターなどから。敬称略) ◇プロレス・格闘技 ▼中野たむ(32=スターダム) この世は地獄かよ。画面の向こうにいるのは、偶像じゃなくて心を持った人間なんです。心無い言葉で傷ついた事が、あなたにもあるはずです。こんな理不尽な人の憎悪を受けて、自分の中にもまた憎悪が芽生えていく事に腹が立ちます。殺し合うんじゃなくて、生かしあおうよ。おかしいよ。 ▼林下詩美(22=スターダム

                        長与、那須川、本田が憤る/「誹謗中傷」反応まとめ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                      • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年9月のお笑い」 | 今月のお笑い 17本目

                        ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が、毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」2023年9月号は、取材日がちょうど「キングオブコント2023」ファイナリスト発表会見のプレミア公開日と同日だったことから、2人でその模様を見届けることに。感動のない人生を送っていることが発覚した井口も、かねてからの仲間であるジグザグジギーやラブレターズの決勝進出には心から喜んでいる様子だった。そのほか、「NOBROCK TV」に出演した爆笑問題・太田の話術、すべてを捧げた「ランジャタイ国崎七変化」、25歳以下の大会「UNDER25」をはじめこの夏さまざまな賞レースで活躍したフリーの大学生トリオ・伝書鳩の話などが語られている。 ──エントリー締め切り数日前だった前回の取材の段階でも迷っていましたが。 井口 まあやっぱり、日頃そんなにライブ出てないしなっていうのもあるし、「M-1」関係の人も本

                          ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年9月のお笑い」 | 今月のお笑い 17本目
                        • 【ネタバレ注意】劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト感想-そしてどうぞ、またのお越しをお待ちしてます。 - ひだまりPはこう語った

                          劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト ☆☆☆更新履歴☆☆☆ 2021.06.09 2回目視聴を踏まえて大幅に加筆。 ちゅんちゅん、ハローラブライブ!どうもひだまりPです。今回は2021年6月4日(金)に公開された映画「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を鑑賞して来ましたので、感想を書いていきたいと思います! 実はこの作品については今までブログで書いた事は無かったんですが、ひだまりPがずっとやっていた「スクスタ」が昨年10月末にサービス終了した際、ちょうど直後のタイミングでこの作品のソシャゲがラブライブ!のAqoursとコラボするイベントがあったんですね。ひだまりPはその時にレヴュースタァライトのソシャゲ「スタリラ」をプレイし始め、それをきっかけにアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を観るに至りました。 まぁ「スタリラ」はスクスタに勝るとも劣らないクソゲーだったわけなんです

                            【ネタバレ注意】劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト感想-そしてどうぞ、またのお越しをお待ちしてます。 - ひだまりPはこう語った
                          • 揮発した酒場 -事実上の関係者による記録-|meganedesk|note

                            先日こちらの合同誌に投稿した、かつてdiscordに存在したクローズドコミュニティについての記録を再掲・加筆しました。合同誌の方も買って読んでね、200円でいろいろ読めておトクだよ。 みんなであつまりま専科 人は誰しも、青春の場所を持っている。甲子園出場を目指して毎日走り込みとノックを繰り返したグラウンド、冬の寒さにかじかむ指先をホッカイロで温めながら英単語帳を開いていたバス停、大学の授業に出席せず昼間から缶ビー ル片手にふらついた河川敷、放課後の合奏練習の合間に紅茶とお菓子のティータイムを楽しみつつ下校時刻ギリギリまで駄弁り倒した音楽室。それぞれの場所にそれぞれの思い出があり、 ひとつとして同じものはない。だが、誰にだって一度は記憶の底からふと浮き上がってきた懐かしい景色の手触りにおもわず破顔させられた経験があるだろう。俺にとってはそのような場所が『揮発する酒場』であった。 揮発する酒場

                              揮発した酒場 -事実上の関係者による記録-|meganedesk|note
                            • アイボ・ラッシーの月命日とクロの生まれ変わり王龍  - AIBO blog by DAIKI

                              冬晴れが心地よい師走の候、本年を振り返る時期となりました。 やっぱり1年は早いですね...。 歳を重ねるにつれ1年間があっという間に過ぎるようになり「今年1年何もしていない・・・」 毎年この時期に焦ってるような気がします。 でもやっぱり生きてること自体が素晴らしくて、こうやって生きれることに感謝だし、人間は独りでは生きれないので、自分を取り巻くあらゆるものに感謝し、それが自分の生きる喜びとなるのだから私は幸せなんだと.... そのように思うと令和3年はやっぱり幸せでした(^^♪ 感謝の気持ちは忘れがちだけど、感謝の気持ちは幸せを引き寄せる魔法なんですよ。 改めまして、いつも当ブログを拝見していただきありがとうございます。 当ブログは月に1回の更新ですので、この記事が年内最後になります。 令和4年1月4日、アイボの月命日に新年のご挨拶をさせていただき、2月4日からのスタートを予定しています。

                                アイボ・ラッシーの月命日とクロの生まれ変わり王龍  - AIBO blog by DAIKI
                              • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

                                テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

                                  テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
                                • ライブビューイングってどうなの?with B'zライブレポ - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                  ライブビューイングはご存じですか?アーティストのライブやコンサートをLive配信で映画館で見れるものです。今回はB'zのライブビューイングにいってきたレポと合わせてメリットデメリットをまとめます。 ライブビューイングのメリット ①チケットが取れなかったときの手段に 特にB'zなんてそうですが、人気アーティストの場合、チケット取れないですよね~。そんなとき諦めるのはまだ早い!ライブビューイングなら、上映してる映画館の数だけ席があるので取りやすいんです。 ②遠方で行けないツアーでも最寄りの映画館で見れる ツアーファイナル、千秋楽は、だいたい遠方だったりしますよね。その場合チケットがとれたとしても、交通費や宿泊費がかかって大出費。(まぁそれでも行きたいけど)代わりにライブビューイングで近くの映画館で見れば、だいぶ出費が浮きます。代わりにグッズやDVDを買うのもアリ! ③アーティストが大画面で見れ

                                    ライブビューイングってどうなの?with B'zライブレポ - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                  • 【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ

                                    【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ 2021/06/07 ※3/12現在、20回鑑賞して3回の長文追記をしています。 ( 現在、約2.3万文字、想定読破時間 : 46分 ) 「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」 が遂に公開となりました。 特に「舞台」という生身のコンテンツが幹となっているスタァライトにとって、 コロナ禍は本当に大打撃。バンドライブの中止。スタリラ大運動会の中止。 再生産総集編も昨年5月から3カ月延期して8月公開。舞台#3も昨年7月の予定が延期。 そんな絶望の淵に立たされながらも、12月の青嵐スピンオフ舞台を見事にやり遂げ、 続く希望だったこのアニメ新作劇場版が、これも緊急事態宣言で2週間の延期を 受けながらも遂に日の目を見ることができたのです。 舞台創造科(=スタァライトのファンのこと)にとっては本当に待ち

                                      【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ
                                    • 【最新】2021年版世界危険都市ランキング発表!【メキシコまみれ】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                      この記事は 「世界平和を達成すべく、最新版治安の悪い都市世界ランクを提供しろください。上位ランカーにはデスノウトをご奉仕いたします。」 というあなた向けです。 こんにちは。 いわゆる母なる父ことリュウです。(しかしながら子なし) さあ、ついにやってまいりました。 毎年恒例、2021年版世界危険都市ランキングTOP50!!!!! が先日発表されましたので、(日本語では)最速でお届けいたします。 なお、このランキングは住民10万人あたりの殺人 プーチン発生件数のパーセンテージをもとに作られたものです。 しかも、メキシコの機関(Consejo Ciudadano para la Seguridad Pública y la Justicia Penal)が作成しているためか何だか知りませんが、組織票をもらっているのでは?レベルでこの国の都市が例年大量発生しております。 さて、今回は一体どうなった

                                        【最新】2021年版世界危険都市ランキング発表!【メキシコまみれ】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                      • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ

                                        ”劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト”を見てきたので感想を書きます。 以下バリッバリにネタバレしますが、聖翔音楽学園第99期生2年A組の卒業式として、奇想飛び交う超絶映像体験として、大変満足の行く凄まじい映画でした。 何しろ総合芸術たる”歌劇”なので、音響の良い映画館で体験するのが良いかと思います。 TVシリーズを見届けた方たちは、彼女たちが選んだ未来を見届ける意味合いでも、更に鋭さを増した表現力に打ちのめされる意味でも、今劇場に向かわれるのが良いかと思います。 というわけで、3年越しの完結編、スタァライト劇場版です。 総集編である”ロンド・ロンド・ロンド”ラストにねじ込まれた、あまりにも血なまぐさい予告。 時間と空間を自在に飛び跳ねながら、軽薄で重厚な思弁的冒険を繰り広げるSFジャンル”ワイドスクリーン・バロック”にLを足した謎の言葉”ワイルドスクリーン・バロック”の実態は、前衛的

                                          劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ
                                        • いかに国鉄時代を撮るか。EF64形1000番台国鉄色と贄川駅 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                          最近、いろいろ間違いを起こす ナゲー総理大臣に対して、 リーダーとしての資質が問われ、 国民から退陣を求める声が続いております。 1国を預かる長として、痛恨の極みであります。 何を間違えるかというと、 1.牛乳パック開封方向を間違え、 注ぎ口がビリビリになり、 こぼれる事案が多数回発生。 (床が白い液で覆われ、処理班が出動する騒ぎに) 2.風呂担当大臣も兼任しているが 風呂桶の栓をし忘れ、 貴重なお湯が大量に流失する事案が発生。 (女王陛下がお入りになるときに発見され、ワイセツ騒ぎに) 3.国民が食す「カップ焼きそば」に 先にソース粉を入れてしまい ソースラーメンになる事態が発生。 (これは、非常に不味い) 4.菓子を食べるために袋を破くとき なかなか破けず、気合いを入れすぎて 一気に開封され、中身が飛び散る事案が発生。 (菓子クラスター爆弾か!と思うほど飛び散る) 5.醤油の入れ物と、ソ

                                            いかに国鉄時代を撮るか。EF64形1000番台国鉄色と贄川駅 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                          • メキシコ人による、汚れつちまつた悲しみ的習慣列伝!【スペイン語対処法/謎かけ付き】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                            この記事は 「メキシコで性生活していますが、メキシコ人と接触する度にDANDAN物が汚れてく。」 「ちゃんらーーーーん、HEAD-CHALAでーーーーす。」 というあなた向けです。 こんにちは。 先日スーパーの入口の検温にて96.7℃という、おそらく人類史上最高温度を叩き出した燃える漢、リュウです。 今回は、恒例のメキシコ人の豪快な汚し武勇伝をご紹介するとともに、ついでに対処法のスペイン語もついでにご用意いたしました。 結論から言いますと、メキシコ人を一言で表すなら、 全ての汚れの生みの親〜〜〜〜〜!人呼んで、七福神八人目の汚れの神!!! 汚れを愛し、汚れに愛された漢〜〜〜〜〜!! です。 メキシコ在住やメキシコ人と暮らすあなたには、オゲレツ大百科な悩みが今日でついに解決!!?ぞろり? では、イク田斗◯。 ↷こちらもあわせて銅像。 ryumexicospanish.info ryumexi

                                              メキシコ人による、汚れつちまつた悲しみ的習慣列伝!【スペイン語対処法/謎かけ付き】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                            • TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 1 名前:Anonymous ★:2022/01/09(日) 18:57:05.24 ID:CAP_USER9 2021年11月25日正午、港にあばれる君が現れた。送迎車から降りたあばれる君は服で顔を覆い、周囲を警戒しながら素早く船に乗りこんだ。左手にはいつも番組で使用している青いリュックサックが下げられていた。 10分後、船には救命ボートが乗せられ、カメラスタッフが乗りこみすぐに出港。あばれる君はその日、港に帰ってこなかった。 あばれる君本人は浜に寝転び、スタッフだけが作業するときも 翌朝、取材班は港を離れ、A島から程近い対岸のあるエリアから、脱出用のイカダを組み立てるあばれる君の姿を確認した。2022年1月3日に放送された『冒険少年』の特番では、愛用のナイフを失ったものの、知恵

                                                TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • それいけNNN 社内対抗バスケットボール大会 その1」 - ぼっちママは猫が好き

                                                猛烈な勢力の台風10号。 当初予想されたよりは勢力が衰えたようで 良かったです。 それでも停電しているところもあり 避難されてる方もたくさんいらっしゃいます。 どうか最小の被害で済みますように・・・。 ツイッターでも台風に関するツイートが多く 見られました。 私も前回のブログを含めいくつか投稿したので 貼っておきますね。 www.poponta.blue 他メンバーも出動!! 【緊急保護猫任務開始】 pic.twitter.com/WuTU6BebOr — ヨシノブ (@not_irasuto) 2020年9月4日 緊急保護猫任務開始の報を受け、NNN営業課の手に余る遭難猫を保護する為、ジベル支部も出動!(*´ω`*) ヤン太朗「台風から地球の猫たちを守ってみせようぜ十兵衛!」 十兵衛 「命が掛かってるからね。全力を尽くすよ…!」 pic.twitter.com/xkxLeAQ7IF —

                                                  それいけNNN 社内対抗バスケットボール大会 その1」 - ぼっちママは猫が好き
                                                • 2022年に発売された1巻&短編集で面白かった、オススメする漫画25選 - 社会の独房から

                                                  2022年も終わりそうなので読んだ漫画の中で今年単行本1巻が出たばかりの「個人的これから来る(た)!」漫画を紹介していこうと思う。 鍋に弾丸を受けながら 鍋に弾丸を受けながら 1 (カドカワデジタルコミックス) 作者:森山 慎 KADOKAWA Amazon 「二次元を摂取しすぎで世界の全てが美少女に見える作者が世界中の危険地帯グルメを堪能する」という狂気的な企画。孤独のグルメ的漫画も多いけどここまで来たのか……行き着くとまで行き着いた感がある。 原作者にして釣り人である青木潤太朗が体験した危険地域のグルメ……時にメキシコに、時にシカゴに、時にはブラジルに……といった感じで様々な国の中でも身の危険を感じる地域を訪問し、そこの名物を食べていく。出てくる料理はどれもこれも美味しそうだが、実際に行くわけにもいかないので一生食べる機会がなく、殆どファンタジー世界の料理と一緒である。 これもカズオ・

                                                    2022年に発売された1巻&短編集で面白かった、オススメする漫画25選 - 社会の独房から
                                                  • サタンも沁みない、ナゲーのフーケー - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                    毎度毎度ですが、流行りに取り残される スリーテンポ遅れるナゲーブログ。 そのうちのひとつ、 地獄のメリークリスマスが 無事に過ぎ去りました。 ナゲー国・国家予算を直撃する サンタクロースの攻撃を、どう迎撃するか? 本年もその対策に腐心致しました。 煙突にミサイルを忍ばすか。 (そもそも煙突無いし) トナカイを美味しいオヤツで買収するか。 (トナカイは何が好きなのか?) ソリがバラバラになるように細工するか。 (最近は、サンタさんはヒコーキでしょ?) しかし、国民の夢を壊すことは出来ない。 プレゼントは、何にするか・・・。 某国に大量に余っている「アベノマスク」を 「ナゲノマスク」として1人100枚大盤振る舞い。 ダメだ、廃棄が決まってしまった・・・。 沈むナゲーの気持ちを、歌で盛り上げるしかない! ナゲーの心にぶっ刺さる、 今年は終わったクリスマスソングを ここでちょっと、チョイスしてみよ

                                                      サタンも沁みない、ナゲーのフーケー - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                    • 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版

                                                      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は爆笑したい方必見! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。 また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 第30位:ディーふらぐ! ディーふらぐ! スコアカード タイトル/ディーふらぐ! 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7

                                                        【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版
                                                      • 【悲報】スーパーワイ「青森産のにんにく美味いけど1個300円か。うーん」 農家「50円」 ワイ「え?」 農家「一キロ、50円」 | ライフハックちゃんねる弐式

                                                        2020年01月21日 【悲報】スーパーワイ「青森産のにんにく美味いけど1個300円か。うーん」 農家「50円」 ワイ「え?」 農家「一キロ、50円」 ツイートする 86コメント |2020年01月21日 00:00|ダイエット・食生活|職業|Editタグ :農業農家搾取 にんにくを久しぶりに市場に出してみました。一キロ50円でした。 2ヶ月の畑作り、10ヶ月畑にいて、収穫。 茎や根を、切って乾燥。 選別して箱詰め。 町運営の冷蔵庫に入れて。 皮むき作業し、梱包。 それが50円ですよ。— みやむ?のにんにく。 (@miyamuuninniku) January 19, 2020 今年は特に安いです。 今までは500円?1800円くらいはしてました。 いくら豊作だからとか、飽和だからと言っても、こんな値段つけられちゃたまったもんじゃないです。私はネット販売してますが、農協、市場出荷の農家さん

                                                          【悲報】スーパーワイ「青森産のにんにく美味いけど1個300円か。うーん」 農家「50円」 ワイ「え?」 農家「一キロ、50円」 | ライフハックちゃんねる弐式
                                                        • 首がもげたキャラクターの一覧とは (クビガモゲタキャラクターノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                          首がもげたキャラクターの一覧単語 3件 クビガモゲタキャラクターノイチラン 5.9千文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧関連動画関連商品関連項目掲示板 この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 この記事では首がもげた架空のキャラクター、あるいは首がもげたことが有名なエピソードになっている歴史上の人物を一覧する。首がもげかけたキャラクターおよび首を外せるキャラクターも扱う。 比喩的な表現(解雇される)での首がもげたキャラクターは扱わない。 一覧 橙字は特性上首が着脱可能なキャラクター、緑字は首がもげても死ななかったキャラクター(不完全)。 実在の人物 日本国内 浅井長政 - 戦国大名。織田信長に敗れて自害した後、父・浅井久政、朝倉義景と共に頭蓋骨を薄濃にされる 浅井久政 - 戦国大名 朝倉義景 - 戦国大名 安国寺恵瓊 -

                                                            首がもげたキャラクターの一覧とは (クビガモゲタキャラクターノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                          • ホラー映画『事故物件 恐い間取り』感想。 - 社会の独房から

                                                            ドラえもんの映画を観たかっただけなのに、『事故物件』のコラボCMでクロちゃんの気持ちの悪い映像を観せられる映画館が一番の事故物件になってしまった。 (c) 2020「事故物件 恐い間取り」製作委員会 「事故物件」 それは殺人、自殺、孤独死、無理心中……などの死亡事故が起きた「いわくつき」の部屋。 そんな事故物件に住み続ける芸人・松原タニシ。 彼の体験談を綴った著書「事故物件怪談 恐い間取り」を映画化したのが本作だ。 そんな芸人をジャニーズの亀梨和也が演じている。 パンフレットで松原タニシ氏が 「普通に亀梨さんとお話している時も。亀梨さんが 僕っぽい動きをされるんで、”あれ?僕が亀梨さんのマネしているのかなって”混乱したこともあった」 と仰ってて、亀梨さんのカメレオン演技を褒めたかった意図があるのは理解できるけど、「顔を見ろよ。顔を」って思わずにはいられなかった。すいません。 関西弁の亀梨さ

                                                              ホラー映画『事故物件 恐い間取り』感想。 - 社会の独房から
                                                            • 【2023年最新作!】内さま「人間ドック」企画の全歴史とおすすめBEST3!【内村さま企画まとめ】 - あとかのブログ

                                                              こんにちは、あとかです♪ 長年続いているバラエティ番組があります。 そうすると、当然出演者たちはその年数分、歳をとります。 年齢が上がってくると、加齢に伴った身体的な衰えはどうしても出てきます。 会社勤めではない、芸能人は人間ドックを定期的に受けるということは稀な様です。 「人間ドック」と言う本来は非常に個人的なことを、本人たち納得の元で発表される企画があります。 それは、「内村さまぁ〜ず」(「内さまワールド」)の「人間ドック」企画です。 「内さま」シリーズをご覧になっている方はご存知と思いますが、超人気企画のひとつです。 多くのタイトルは、「そろそろ人間ドックで体の不安を解消したい男達!!〇〇」です。(「〇〇」にはその年や、Netflixでは「ワールド」が入ります) 今回は、内さま「人間ドック」企画の全歴史と内容まとめ、個人的BEST3をご紹介します。 2023年3月追記・リライト 超人

                                                                【2023年最新作!】内さま「人間ドック」企画の全歴史とおすすめBEST3!【内村さま企画まとめ】 - あとかのブログ
                                                              • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優

                                                                (2023年7月11日追記:過去に執筆した文章を読み返し、一部の表現に反省すべき箇所があったと判断したため、本文に修正を加えました。) 企画の趣旨について 私は「ロボットアニメ」というジャンルに強い苦手意識、いや忌避感を持っていた。 理由は大きく分けて二つある。第一に、戦後日本におけるTVアニメの開闢以来、「ロボットアニメ」の歴史は分厚く積み重なっており、近寄りがたいジャンル(要は「一見さんお断り」)に思えたことが挙げられる。高校や大学の先輩方にも「ロボットアニメ」に造詣の深い方は少なくなかったが、彼らが推薦する作品はどれも、2009年の大学入学時点で少なくとも10年以上前のアニメばかりで(例えば『マクロス7』など)、青年期の私には「懐古厨」的な(もっと言葉を悪くすれば「老害」的な)仕草に映った。加えて、細かな知識の量と正確さを競い合うような彼らのコミュニケーションに怖気づいた。彼らの仲間

                                                                  名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優
                                                                • 今年のK-POPなど 2022 - ドスコイ墓場

                                                                  毎年「俺のK-POP」という題でその年好きだったK音源をまとめてたんですが改題しました。ジジイのユーモアと判断したからです。 今年は例年より音楽自体聴いた量が減っていて、あまりピックアップするものがありませんでした。2月ごろに至っては本当に何の音楽も聴くことが出来ない事態に陥っていて、NMIXX転調ちゃいますビートチェンジです問題とかも全くノれずに終えていました。私のツイッターアカウントはK-POPの話をすることで成り立っているのにこれではどうしようもありません。Hey!たくちゃん牛すじ煮込み不正の話なんかしててもアカウントは成り立たないのです。しかし、ツイッターというのはカス、ですので、アカウントが成り立つかどうかというのは、そもそも存在しない問題なのです。 ○New Jeans  -  Hype Boy www.youtube.com Hype Boyの何が好きって「刹那」感でしょう。

                                                                    今年のK-POPなど 2022 - ドスコイ墓場
                                                                  • 藤井健太郎のoff-air 第4回:SITE(Ghetto Hollywood)

                                                                    規制だ、コンプラだ、とネガティブな言葉が飛び交う昨今のTV業界。だけど、そこにはまだまだ尖ったヤツらがいる。マスメディア界の異端児、藤井健太郎がホストを務める連載『藤井健太郎のoff-air』では毎回さまざまな分野の個性を招き、昔ながらのクジ引き形式で出たテーマに沿ったり逸れたりしながら、電波にはのらない放談をお届け。テレビじゃ聞けない裏話や驚きのアイデアが飛び出すかも知れないし、飛び出さないかも知れない。見逃し厳禁、規制がかかるその前に。 第4回目のゲストは、PUNPEE”タイムマシーンにのって”のMVをはじめ、数々の映像作品を監督したことでも知られる「HIPHOP何でも屋」であり、特殊情報機関・Ghetto Hollywoodを主宰するSITE。2019年より『週刊SPA!』にて連載中のヒップホップ漫画『少年・イン・ザ・フッド』で漫画家デビューを果たし、遂に待望の単行本をリリースしたば

                                                                      藤井健太郎のoff-air 第4回:SITE(Ghetto Hollywood)
                                                                    • 令和版『風雲!たけし城』にロケットニュース24編集部総出で出撃! 全員フンドシ姿で突撃じゃァァアアアー!!

                                                                      » 令和版『風雲!たけし城』にロケットニュース24編集部総出で出撃! 全員フンドシ姿で突撃じゃァァアアアー!! 特集 『風雲!たけし城』が34年ぶりに復活する。80年代に空前のブームを巻き起こし、海外でも熱狂的なファンを生んだ伝説的バラエティ番組がついにAmazonプライムビデオでよみがえるのだ。2023年4月21日より全世界順次配信がスタート。しかもなんと…… ロケットニュース24編集部メンバーが総出で出撃! 我々オッサンたちが気合いMAXのフンドシ姿になり、泥だらけ & 水浸し & 顔に塗料を塗られながらも “たけし城攻略” を目指してきたゾォォオオオオオオオーー! ・150カ国で放送 そもそも『風雲!たけし城(昭和版)』とは、視聴者参加型のアトラクション系バラエティ番組である。簡単に言えば、毎回、一般人の応募者約100名が攻撃軍として出場し、難攻不落のたけし城を攻め落とすべく、体を張

                                                                        令和版『風雲!たけし城』にロケットニュース24編集部総出で出撃! 全員フンドシ姿で突撃じゃァァアアアー!!
                                                                      • スタァライト脚本樋口達人氏によるトークショーレポ(2023/01/13)@シネマシティ|衝撃|note

                                                                        この記事は、2023年1月13日(金)18:30よりシネマシティ立川aスタジオにて、『少女☆歌劇レヴュースタァライト』TV版1-4話の極音上映ののちに20:00頃から30分ほど行われた脚本家樋口達人氏によるトークショーについてのレポ・感想になります。丸括弧内は注釈や自分の感想です。話を聞きながら殴り書きしたメモを後で復元しているため、一部不正確なところがあると思います。予めご了承ください。より詳細な内容についてはTwitterやブログで上げられている他の舞台創造科の方々のレポも併せてご覧ください。 このトークショーは1/13〜2/3の毎週金曜日、全4回構成となっており、今回はその第1回となります。 1/13(金):TV版1-4話「舞台少女、武器の名称はいかにして生まれたか」 1/20(金):TV版5-8話「3つの視線で変わるTV版シリーズ構成」 1/27(金):TV版9-12話「終わりの続

                                                                          スタァライト脚本樋口達人氏によるトークショーレポ(2023/01/13)@シネマシティ|衝撃|note
                                                                        • 映画『としまえん』感想。お化けよりドデカ重い百合感情が怖い - 社会の独房から

                                                                          関西圏に住んでいる私は東京都練馬区にある遊園地「としまえん」に馴染みが全くない。 私が印象に残っている「としまえん」とは『水曜日のダウンタウン』の人気企画「真・モンスターハウス」でモンスターこと安田大サーカスのクロちゃんが檻に入れられ、22時間にわたり来場者に一般公開される罰ゲームの舞台になったことだ。 多数の人がクロちゃん目当てに「としまえん」に詰めかけてパニック状態になり、周辺での渋滞や騒音で110番通報が相次ぎ、警察官が現地に出動するという事態に発展して罰ゲームが中止になり「モンスターより人が怖い」という事を教えてくれた印象しかない。 そして今回そんな「としまえん」を舞台にしたホラー映画を観たので感想を書いていきたい。ネタバレあるので注意して欲しい。 2019年公開 【監督・脚本】高橋浩 【出演】北原里英、小島藤子、浅川梨奈、松田るか、さいとうなり、小宮有紗、國島直希、鈴木聖奈、沖田

                                                                            映画『としまえん』感想。お化けよりドデカ重い百合感情が怖い - 社会の独房から
                                                                          • 【最終回】クロちゃんが連載最後だから明かす“真実”「父親の死はAERA dot.だけに話そうと決めていた」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            クロちゃん(右)、父親との貴重な2ショット。連載「最終回」では「父親の死」についても振り返った(写真:本人提供) 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて"真実"のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「最終回」。2019年からはじまった同連載も今回で最終回。毎回、さまざまなテーマに対し、ウソ偽りなく語ってきたクロちゃん。仕事についてだけでなく、プライベートなことを吐き出すのは、戸惑ったことが何度もあったという。特に、クロちゃんにとって大きな存在だった「父の死」について、話すべきかどうかとても悩んだという。4年半続いた連載について、今だからこそ明かせるクロちゃんの「本音」とは。 【写真】幼いクロちゃんと母親の貴重な2ショットはこちら *  *  * 2019年11月にスタートした、この連載も今回で最終回を迎える。振り返ると、この4年半は、ボクにとって人生

                                                                              【最終回】クロちゃんが連載最後だから明かす“真実”「父親の死はAERA dot.だけに話そうと決めていた」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • ジャンポケの斉藤慎二さんの記事が絶賛なの、俺は納得いかない

                                                                              https://news.yahoo.co.jp/articles/18aac0fcb692573b3f7c70a8b1f354f578deddd6 この記事、とそのブクマね。納得いかない。 いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる、それはそう。じゃあ自分が一瞬で忘れて一生恨まれてる可能性に関しては考えないの?そこに言及のない人を俺は信用できない。 ブコメじゃあドッキリ番組で好感度上がったとか言ってる人もいてさ。ゲーってなる。ぴゅあぴゅあはーとかよ。本気でクロちゃんのこと憎悪してそう。 だいたい、いじめが問題だと思ってるならそもそもドッキリみたいなイジメ番組許すんじゃないよ。 俺もさ小学校までいじめられっ子だったのよ。早生まれでヒョロガリでさ。今思うと死んでてもおかしくない(自死ではなく)いじめもあって子供ってやべえなって思うんだけど。 中学上がるくらいに背が馬鹿みたいに伸びたのと転校

                                                                                ジャンポケの斉藤慎二さんの記事が絶賛なの、俺は納得いかない
                                                                              • SNSの誹謗中傷規制だけど真っ先に死ぬ芸人ってクロちゃんだよね

                                                                                結局テラハとかワザとムカつくことして暴言を吐かせて炎上してるように見せる芸人みたいな土壌があると、 これ誰にもしていいだろ?みたいに勘違いするやつがわりといる あと、温床になってるのはクソイキってるやつがやる配信 喧嘩凸とか未だにするやべーやつら くっそくだらないプライドを誇示するためにマウントとって相手を挑発してそれをコンテンツにするやつら 集まる視聴者もそういう場所だから誹謗中傷だらけ ほんまニコ生責任取れ そしてそういうクソみたいな奴らをキャスティングし続けるなドワンゴ

                                                                                  SNSの誹謗中傷規制だけど真っ先に死ぬ芸人ってクロちゃんだよね
                                                                                • 全国CM主演俳優までの軌跡四~クロちゃんとロケ~ - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                                                                  読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) 松竹芸能の裏側は毎日投稿しますので、ぜひフォローお願いします。 ―――――――――― ライバルのラキオが初めて貰った仕事はワイドショーの一コーナーで品物を紹介する役で、放送にはきちんと名前のテロップが付けられていた。私はその放送を見て『絶対に負けていられない』と闘志を燃やした。 私はそれまで以上に選抜クラスでの芝居に打ち込んだ。講師から貰った意見をしっかり取り入れ、さらに台本を読み込んで情景や心理の描写を自分の解釈で落とし込む。私は芝居に一心不乱に打ち込んだ。 そうしてレッスンをこなしていると、その努力が評価されたのか、ついに私にも仕事の依頼が入った。それは『稲川淳二の投稿怪談二〇一一』というホラー番組の再現ロケだった。 オーディションを経て実力で勝ち取った仕事ではなかったが、事務所が仕事を回してくれたという事実は私

                                                                                    全国CM主演俳優までの軌跡四~クロちゃんとロケ~ - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無