並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

グリーンバック 色の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • 背景合成アプリ「Shoost」レビュー 映画のワンシーンのような「いい感じ」の絵を手軽に作れる | PANORA

    ビジュアルクリエイティブディレクターのMuRo氏が発表した「Shoost」はユニークなツールだ。「いい感じの雰囲気の絵を簡単に作りたい! キャラクターをきれいに魅せたい!」という思いから生まれた本ツールは、3つのレイヤーを重ね合わせ、その上から撮影効果を付与することで、画面・映像を作るという今までにない立ち位置のツールと言える。しかしながら、独特なツールゆえに、どのようなものかイメージがわかない人も多いかもしれない。 本記事では、「Shoost」を実際に動かし、簡単な作品を作りながら、機能や優れている点を紹介していく。 人物画像+背景画像 まず、公式にも紹介されている、人物画像と背景画像を組み合わせた使い方を試す。 「Layer 2」 に人物画像を配置 まずは、主役となる人物画像から配置する。「Layer 2」を「Import Item」に設定し、画像アイコンをクリック。今回は「いらすとや

      背景合成アプリ「Shoost」レビュー 映画のワンシーンのような「いい感じ」の絵を手軽に作れる | PANORA
    • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

      1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日本、カナダ、ドイツ、韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

        社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
      • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

        どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

          ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
        • 70代でゲーム実況を始めた俳優・大和田伸也さんが、ずっと「自然体」でいられる理由|tayorini by LIFULL介護

          70代でゲーム実況を始めた俳優・大和田伸也さんが、ずっと「自然体」でいられる理由 #老後も楽しむ 公開日 | 2023/08/24 更新日 | 2023/09/28 年齢とともに、何か新しいことを始める際にハードルの高さを感じたり、「もうこんな歳だから……」と遠慮してしまったりすることはよくあることかもしれません。 テレビドラマ『水戸黄門』の格さん(2代目)役で一躍名を馳せ、アニメ映画『ライオン・キング』では主人公シンバの父ムファサの吹替を務めるなど、半世紀にわたり俳優として活躍している大和田伸也さんは、2022年11月からYouTubeで『スプラトゥーン3』や『ポケットモンスター バイオレット』のプレイ動画を配信し始めました。 誰もが認める実績と名声のある大御所がゲーム系YouTuberを始めたきっかけは、息子の健介さんが大和田さんのプレイ中の姿を「面白い」と動画に撮り、ネットにアップし

            70代でゲーム実況を始めた俳優・大和田伸也さんが、ずっと「自然体」でいられる理由|tayorini by LIFULL介護
          • USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita

            ThreeDPoseTrackerとは まずは下記の動画をご覧ください。画像をクリックすると別タブでYoutubeが開きます。 ThreeDPoseTracker v0.1.0 Introduction movie 他にもこの辺を見て頂くとわかりやすいかもしれません。 USBカメラだけでできる モーションキャプチャを作ってみた - Motion capture with USB Cam only - 【NT京都2020】 https://youtu.be/L0ieoaOD6Po ThreeDPoseTrackerは、USBカメラや踊ってみた等の動画だけでモーションキャプチャーができるWindows10用アプリケーションです。ノートPCであれば内蔵のカメラを使えば追加の機材は必要ありません。ですが、ちょっと(かなり)強めのグラフィック環境が必要です。具体的にはGTX1050以上は欲しいです。

              USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita
            • これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp

              こんにちは。体に気をつけてください。流行り病が盛んで困る… リモートワークというのは仕事形態としては割と一般的になってきており、特に今のように感染症への根本的な対策(感染源への接触の回数の低下)に寄与するもので、今ではGMOが特に乗り気なことで話題です。 ところで、リモートワークといってもさまざまで、お互いに全く干渉しない形態のものから、お互いに相互監視するような(いわゆる作業配信の相互型)ものまであります。 今回私の勤務している会社の開発部では「Google hangoutで音声通話をつないでおいて、普段はミュートにしておき、Slackか発言したいときだけ音声のミュートを解除する」という形式をとりました。まあお互い通話していたほうが楽かもしれないね、という意図でしょう。 それはそれとして、この発言の1時間後に何もかもを無視してFaceRigで岩倉玲音のアバターをセットアップしてGoogl

                これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp
              • ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ

                ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ2020.06.21 22:0035,197 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 内なるオスカー受賞監督を解き放て…! 動画編集のハードルがかつてないほど低くなっています。ちょっと前までは高価だった動画編集ソフトも、いまや値段が下がる一方。 無料編集アプリもいろいろと出てきています。まともな素材が揃ってさえいれば、無料アプリを使いこなしてプロ顔負けの動画を作るのも夢ではないかも。 以下、米GizmodoのDavid Nield記者がオススメする無料動画編集アプリ6選です。 iMovie(macOS)Image: Gizmodo US数ある動画編集アプリの中で、AppleのiMovieが特に優秀だとは言いません。WindowsやAndroidでは使えませんし。でも、A

                  ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ
                • 完全無料の動画編集ソフト「VideoProc Vlogger」は多種多様な便利機能の使いやすさが圧倒的で初心者にもオススメ

                  YouTubeやTikTokの登場によって誰でも動画を公開できる時代が到来したわけですが、かといって誰でも「動画編集」を行えるかというと話は別で、「どうやって編集したらいいかわからない」「というか、まずどのソフトウェアを使えばいいのかすらわからない」という思いを抱いている人も多いはず。「VideoProc Vlogger」は完全無料なのに動画編集に必要不可欠な機能を完全網羅している上にそれぞれの機能が直感的に使え、編集から加工、そして書き出しまでこれ一本で大丈夫というソフトウェアになっています。 【公式HP】VideoProc Vlogger -無料動画編集&動画作成&動画加工ソフト https://jp.videoproc.com/videoprocvlogger.htm まずは公式ページにアクセスして、「無料ダウンロード」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 保存先に生成された

                    完全無料の動画編集ソフト「VideoProc Vlogger」は多種多様な便利機能の使いやすさが圧倒的で初心者にもオススメ
                  • Blenderで実写合成MVを作った記録。①制作の概観|涌井嶺/RayWakui

                    こんにちは、映像ディレクター/VFXアーティストの涌井嶺です。 僕は2020年の頭くらいから、オープンソースの3DCGソフト「Blender」を使い 自分の所属するバンドのMVを3DCG+実写合成を用いて制作してきました。 まずはこちらをご覧ください! [↓]:MV本編 メイキング版を見るとわかるように、このMVはオールグリーンバック合成で制作しています。一般的に、実写合成映像の多くは、 ・人物がいる部屋は本物で、窓の外がCG合成 ・屋外で撮った映像の遠景に、CG合成 ・スタジオで撮った映像に、浮遊する物体を合成といった作り方が多いです。しかしこのMVは人物以外すべて3DCG、というのが売りかなと個人的には思っています。 この方法のいいところは、同じスタジオで撮った撮影素材でも、背景を作り替えれば全く別のシーンにできるということです。人物がいろんな場所で、いろんなスケールで撮影しているよう

                      Blenderで実写合成MVを作った記録。①制作の概観|涌井嶺/RayWakui
                    • 公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート

                      映画『シン・ウルトラマン』の広報まわり、とても興味深い。 俗な表現でいくと「公式がネタバレをどんどん投下してくる」パターン。これは色んな意味でイマドキだなと、公開から約2ヶ月、楽しんで見ていた。(公式が正式に情報を出してるのでネタバレもへったくれもないのだが、文意優先でそう表現することをお許しください) 引用:映画『シン・ウルトラマン』ゾーフィ&ゼットン名場面映像【大ヒット上映中】 - YouTube 以下、記録も兼ねて投下ペースと内容の列挙を。 2022年5月13日。映画『シン・ウルトラマン』が公開。この時点では、予告映像に登場したネロンガ・ガボラ・ザラブ、そしてメフィラスの人間態のみが登場怪獣として判明しており、ファンの多くはどの怪獣が登場するのか期待に胸を膨らませていた。メフィラスが怪獣態になるかどうかも、勿論不明だった。 2019年の撮影から3年。 映画『シン・ウルトラマン』 遂に

                        公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート
                      • 大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい

                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい > 個人サイト むだな ものを つくる グリーンバックのある生活 つまりこういうことをやりたいのだ。 グリーンバックを用意して、カメラで自分を映す。舞台とスクリーンをパソコンの中に用意したら、グリーンバックで撮影した自分の姿を合成してやればいいのだ。 自分の姿を小さくしたら、まるで大会場にいるような気分になれるのではないだろうか。 これは以前デイリーのイベントでジャパネットたかたについてしゃべったときの様子。 普通の会議室やイベントスペースでは、スクリーンの大きさはこのくらいになるだろう。 でも、合成ならやりたい放題に出来るのではないか。 まずはグリーンバックから作っていこう。 とは

                          大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい
                        • 映画『天気の子』の画づくりを支える「Google Earth」の活用

                          東京を舞台に描かれている映画『天気の子』。現実感を身近に感じさせる画づくりを支える「Google Earth」の活用について紹介する。 ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 254(2019年10月号)からの転載となります。 TEXT_草皆健太郎(BOW) EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ■映画『天気の子』の関連記事はこちら 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~色彩設計篇~ 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~VFX篇~ 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~撮影篇~ 映画『天気の子』 原作・脚本・監督:新海 誠 音楽:RADWIMPS 声の出演:醍醐虎汰朗/森 七菜/本田 翼/吉柳咲良/平泉 成/梶 裕貴/倍賞千恵子/小栗

                            映画『天気の子』の画づくりを支える「Google Earth」の活用
                          • 自然の緑でクロマキー合成をする

                            1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:VR体験をしている人とゴーグルをかぶっているだけの人を見分けられるか > 個人サイト ほりげー クロマキー合成とは クロマキー合成について簡単に説明すると、緑色の布の前に立って撮影し、緑色の部分だけをコンピュータで抽出し、画像をはめ込むというものである。テレビや映画の撮影で合成を行う時に使われる。プリクラ機でも使われている。 まず、グリーンバックで撮影する。(画像はイメージです。) そして、緑の部分に別の画像をはめ込む。これにより、いつでも南の島に行くことができる。 数年前、ウェザーニュースにゲスト出演したガチャピンがクロマキー合成のせいで透明になってしまい、ネットで話題となった。実際に背景かどうかに関係なく、緑色のものを切り抜いて合成してしまうため、このようなこと

                              自然の緑でクロマキー合成をする
                            • 在宅勤務になってから意識していること、変わったこと - nikuyoshiのブログ

                              毎年恒例、一年の振り返りのやーつです。在宅勤務を始めてから約10ヵ月経ちました。今年のメイントピックは、在宅勤務になってから意識していること、変わったことです。 健全な精神は、健全な肉体に宿る 自動昇降デスクを買った 適度な筋トレ、ウォーキングを始めた そういえば 快適な在宅環境を目指す 自作PC 音声関連 撮影機材 最後に 一年振り返り過去分 健全な精神は、健全な肉体に宿る 在宅勤務が開始する前は意識せずとも通勤やオフィス内の移動で(本当に)最低限の運動ができていました。以下の画像は2019年10月のログ。 上記画像は、Apple Watchのフィットネスのログでして一番内側から外側に向かって、スタンド、エクササイズ、ムーブの指標を表していて、リングが閉じていればいるほどきちんと運動できていることがパッと見で分かるものです。*1 今年4月の緊急事態宣言が出たあたりのログを見たのですが、こ

                                在宅勤務になってから意識していること、変わったこと - nikuyoshiのブログ
                              • 全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ

                                こんにちは! BASEのInformation System(情シス)に所属している横山です。 さっそくですが、BASEでは毎月全社定例を行っています。去年から続くコロナ禍の中、以前までは当たり前のようにやっていたオフラインでの集会も難しくなっています。そしてWork From Homeの継続に伴い、全社定例はより重要なイベントになっています。 「今後すぐに在宅勤務がなくなることはないだろう。」 「月に一度の全社定例がより大事なコミュニケーションの場となるので、アップデートしたい。」 そんな想いで全社定例をより良くするために本格的な配信環境を整えて開催しました。 今回はその様子を振り返りたいと思います。 今までの全社定例では コロナ禍の今、100人以上の社員が出社し集まることは難しくなってからは、Zoomのウェビナー機能を使ってやっていました。 Zoom ウェビナーを使った全社定例 こちら

                                  全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ
                                • たったの数クリックで対象物を切り抜いて合成ムービーを作成できるウェブアプリ「Runway」を使ってみた

                                  ムービーから一部を切り取って他のムービーに重ねるクロマキー合成を行う際は、グリーンバックなどの単色の背景を用意する必要があり、準備が面倒です。ウェブアプリ「Runway」を使えば、通常の背景で撮影したムービーから数クリックで自動的に対象物を切り取って合成ムービーを作成できるとのことなので、実際に使ってみました。 Runway | CREATE IMPOSSIBLE VIDEO https://runwayml.com/ Runwayを使うには、公式サイトの「TRY RUNWAY FOR FREE」をクリックします。なお、Runwayの一部機能はGoogle Chromeにしか対応していないので、今回はGoogle Chromeを使っています。 「TRY RUNWAY FOR FREE」をクリックすると、Runwayのアカウントの作成画面に移動します。今回はGoogleアカウントを利用するの

                                    たったの数クリックで対象物を切り抜いて合成ムービーを作成できるウェブアプリ「Runway」を使ってみた
                                  • 2019/6/10 配信【本物の月ノ美兎に投票しろ!】の自己感想|月ノ美兎

                                    これのことです。今回のnoteは全般的にコレの話になるので、これから動画を観る予定の方は動画を見てから続きを読むことを強くお勧めします。 大丈夫ですね…? 大丈夫ですね!? まずこちらの動画の趣旨 "この放送にいる3人の美兎うち、2人の美兎は全て録音・録画。1人だけがLIVEで話しています。リスナーの皆さんには、この中でどの月ノ美兎がLIVEなのかを当てて頂きます。上記のリンクから最新のツイートを見て、アンケートに答えて頂ければ幸いです。" Youtubeってアンケート機能がないのが結構アレだな〜と思ってたのですが、最悪Twitter連携にすればいいのかと気がついので押し切ってみました。 ちゃんと話し言葉っぽく台本を読んだり書いたり、を往復するのもまぁまぁ面倒臭くはあったけど、そこは普通にただ面倒なだけで、一番嫌だったのは仕込めば仕込むほどただただ「LIVE」への不安が募るばかりという感じ

                                      2019/6/10 配信【本物の月ノ美兎に投票しろ!】の自己感想|月ノ美兎
                                    • 「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital

                                      Evernoteの元CEO、フィル・リービン氏が2020年7月7日にベータ版として発表した「mmhmm」(ンーフー)が、わずか3か月後の10月8日に名門VCのSequoia Capitalをリードとして約33億円(3,100万ドル)のシリーズAの資金調達を発表しました。リービン氏は「ジョークのような感じで始まった」と言いますが、ベータローンチから3か月目にしては大型のシリーズA調達です(この投資ラウンドには三木谷浩史氏や中島聡氏ら日本の投資家・経営者、WiLやScrum Venturesなど日系VCも参加しています)。 何がすごいのでしょうか? mmhmmもそれ自体が非常に斬新で便利なアプリですが、私にはそこに大きな時代の変化の予兆があるように思えるのです。テレビの世界で1990年代から天気予報番組などで利用されてきた「クロマキー合成」という画像処理技術が一気に民主化し、多くのサービスやア

                                        「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital
                                      • 無料でウェブカメラがあればブラウザから誰でも簡単にVTuberになれる「Webcam VTuber」を使ってみた

                                        3Dモデルアバターを簡単に作成してバーチャルYouTuber(VTuber)になれるツール「Vカツ」が、2022年6月30日をもってサービスを終了すると発表しました。Vカツを使ってVTuber活動を続ける人も多く、突然のサービス終了に戸惑う人も多い中、VTuberの人気ランキングサイトを提供しているユーザーローカルがブラウザとウェブカメラがあれば無料で誰でも簡単にVTuberになれるウェブツール「Webcam VTuber」を発表したので、実際に使ってみました。 Webcam VTuber - ユーザーローカル https://vtuber.userlocal.jp/ ウェブカメラをPCに接続した状態でブラウザから上記URLにアクセスすると、ウェブカメラへのアクセスが求められるので、「許可」をクリックします。 ウェブカメラとの同期に少し時間がかかりますが、数十秒するとブラウザ中央に表示され

                                          無料でウェブカメラがあればブラウザから誰でも簡単にVTuberになれる「Webcam VTuber」を使ってみた
                                        • 緑色をバックに切り抜くクロマキー技術を「マゼンタの照明」で改良するアイデアをNetflixの研究チームが発表

                                          クロマキー合成は、単色のスクリーンを背景にしてムービーを撮影し、背景の色だけを分離してそこに別の映像を合成する技術で、一般的には「グリーンバック」と呼ばれる緑1色のスクリーンを使ってクロマキー合成が行われることがよくあります。そんなクロマキー合成技術を改良するアイデアを、Netflixの研究者が発表しました。 [2306.13702] Magenta Green Screen: Spectrally Multiplexed Alpha Matting with Deep Colorization https://arxiv.org/abs/2306.13702 Magenta Green Screen: Spectrally Multiplexed Alpha Matting with Deep Colorization https://dmsm.github.io/magenta-gre

                                            緑色をバックに切り抜くクロマキー技術を「マゼンタの照明」で改良するアイデアをNetflixの研究チームが発表
                                          • α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ

                                            まえがき 【紹介している仕組みが ver 1.0.0 になったので一部更新】 前回のエントリでビデオチャットの品質向上として映像の質について言及しておいてその内容を書いていませんでした。今回はそれについて書きたいと思います。 ここで紹介する方法はアルファ版の OSS ソフトウェアを使います。使用にあたって機材が故障してもすべて自己責任でお願いします。 基本的にソフトウェアエンジニア向けの内容です。Git, Homebrew, ビルド etc というキーワードを聞いてピンとこない方はやめておいた方がいいと思います。このあたりがわからない方で「パソコン側の負荷を下げてつつ、ミラーレス一眼をウェブカムにしてクロマキー合成したい」という方は ATEM Mini の在庫が復活したころに札束で勝負することをおすすめします。*1(やったことがないけど多分できます) 目的 画質の向上です。 普段のミーティ

                                              α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ
                                            • グリーンバックなしで自然に背景合成できる「Background Matting」 深層学習で前景切り抜き

                                              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 必要なのは、スマートフォンなどで同じ場所で撮影した被写体ありシーンと、被写体なしの背景シーンの2つのみ。この2つの画像を用いて前景を切り抜き、新しい背景に統合された画面を合成する。 グリーンバックなどの特殊な環境を使わずに画像から前景を切り抜く技術は、前景を切り抜いたデータを生成するAlpha Matteという手法を中心に、「Alpha Matting」という分野として近年盛んに研究されている。 今回提案するモデルも、このAlpha Matteを推定するための生成ネットワークが主要タスク。生成ネットワークでは、被写体が写った画像と写っていない画像を入力とし、自動計算されたセグメンテーション

                                                グリーンバックなしで自然に背景合成できる「Background Matting」 深層学習で前景切り抜き
                                              • ゲーム画面の前で撮影!? ドラマ『マンダロリアン』撮影の革命的な舞台裏

                                                ゲーム画面の前で撮影!? ドラマ『マンダロリアン』撮影の革命的な舞台裏2020.02.27 21:0016,679 岡本玄介 平たくいうと背景シミュレーター? Disney+でストリーミングされている、『スター・ウォーズ』のスピンオフ作品『マンダロリアン』。現在はシーズン1全8話が配信されていますが、撮影時のセットが何と、グリーンバックではなくゲーム制作によく用いられる、Epic GamesのUnreal Engineで作った画像を円筒形の巨大LEDに映しているのだそうです。 劇中の半分はこの背景技術を使用「プロジェクト・スポットライト」と呼ばれるこの仮想プロダクション・ツールは、劇中の50%ほどのシーンに採用されているとのこと。 円筒形セットは高さがおよそ6m、直径22.8mでグルっと270度のLEDが演者を囲います。画面の中なら岩でも山でも光源でも天候でも、すぐに増減や形状の変更が可能

                                                  ゲーム画面の前で撮影!? ドラマ『マンダロリアン』撮影の革命的な舞台裏
                                                • ZOZO、Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で

                                                  「グリーンのTシャツを着て、Zoomのバーチャル背景機能を使えば家でもファッションが楽しめる」──ZOZOは5月22日、Web会議ツール「Zoom」のバーチャル背景機能を使ったデジタルファッションを提案する特設ページ「GREENBACK TEE COLLECTION 2020 presented by ZOZOTOWN」を公開した。 特設ページでは、Zoomのビデオ通話でグリーンバックを有効にしてTシャツのデザインを変更する方法の解説や、オリジナルのバーチャル素材を提供。数量限定でオリジナルロゴ入りのグリーンバックTシャツ「ZOZO GREENBACK TEE」も販売する。価格は2020円(税別、送料別)。 Zoomのグリーンバック機能を使うには、第6世代以降のIntel i5以上のプロセッサを搭載したPCなどが必要と案内している。スマートフォンには非対応。 販売するグリーンバックTシャツ

                                                    ZOZO、Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
                                                  • [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート

                                                    [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート 編集部:Junpoco 2023年8月23日に開幕したコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」の初日,アニメ制作の現場で行われているR&D(Research and Development。日本語に訳すと「研究開発」)の取り組みをテーマとしたセッション「アニメR&Dの最前線:絵コンテ制作支援からルック開発、ゲームエンジン活用まで」が行われた。 ゲーム業界向けに,技術的,文化的に異なるアニメ業界のR&Dの状況をとおして,その事例が紹介されたセッションの模様をレポートしよう。 アニメR&Dを行う理由と重要性(小山裕己氏) セッションでは,共同研究を行うグラフィニカの小山裕己氏,小宮彬広氏,酒井邦博氏,アーチの加

                                                      [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート
                                                    • 【GREENBACK TEE】グリーンバックを着てファッションをアップデートしてみませんか? - ZOZOTOWN

                                                      GREENBACK TEE COLLECTION 2020 presented by ZOZOTOWN ※本企画は、オンラインミーティングツールZoomが別途必要になります。 家から出られない。リアルでは人と会えない。 だったらファッションはいらないのか? NO 家にいないと楽しめないファッション。 家にいるから生まれるファッション。 #GREENBACK_TEE グリーンバックを着てみるという体験、 これはもうファッションの未来かもしれない。 どんな時でも少しだけ遊んでみる。時代を表現してみる。 想像力と創造力で、今こそファッションをアップデートしてみる。 STAY HOMEのちょっとしたネタですが、意外と熱い想いです。 HOW TO USE グリーンバックTの楽しみ方 1. グリーンカラーのTシャツを着用し、オンラインミーティングツールZoomを起動。 緑色であれば、お手持ちのTシャツ

                                                        【GREENBACK TEE】グリーンバックを着てファッションをアップデートしてみませんか? - ZOZOTOWN
                                                      • コロナ禍と戦う『仮面ライダーセイバー』を心から応援したい - ジゴワットレポート

                                                        2020年初秋、令和仮面ライダー第2弾となる『仮面ライダーセイバー』が放送を開始した。 前番組の『仮面ライダーゼロワン』は、物語中盤頃に未曾有のコロナ禍に突入し、緊急事態宣言で撮影そのものがストップ。総集編でなんとか放送枠を継続しつつ、話数を短縮しての最終回となった。特撮ヒーローファンとして、スタッフやキャストの方々の苦労を思うと、本当に頭が下がる。 www.jigowatt121.com いわゆる「3密」が叫ばれて以降、特撮ヒーロー番組に限らず、様々な映像コンテンツを鑑賞する際に、どうしてもそれを意識してしまう自分がいる。エキストラを集めた街中のロケーションや、人が所狭しと集う飲食店の風景、顔面を近づけて怒鳴り合うシーンなど、否が応でも余計な心配をしてしまうのだ。この点、仮面ライダー等のヒーローが得意とする「群衆の声援を背に受けて戦う」というシチュエーションは、今後しばらく、拝めないのか

                                                          コロナ禍と戦う『仮面ライダーセイバー』を心から応援したい - ジゴワットレポート
                                                        • ブラウザでカーテンをバックに石畳と木組みの街に行ってみませんか - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト

                                                          週末,ブラウザ上でバーチャル背景合成できるものを作った. mangano-ito.github.io github.com これで任意のビデオ通話ソフトウェアで合成ができるようになった.よくつかうのは Google Meet なのだけれど,画面取り込みすれば簡易的にバーチャル背景機能を使えるかもしれないし,使えないかも知れない. 活用 よくこういう背景合成に「グリーンバック」とかいう緑一色(リューイーソーではない)の布を背景にしてくり抜くのが行われている.一昔前はブルーバックだった気がする.なぜ変わったのかは知らない. 幸いにして自分の家のカーテンが緑色だったのでこれで代用することにした.そうしたら思いの外うまくいった. 配布されているバーチャル背景をつかうことで,あの石畳と木組みの街にも行ける: 【バーチャル背景プレゼント①♪】 テレビ電話等で使用可能なごちうさのラビットハウスや甘兎庵、

                                                            ブラウザでカーテンをバックに石畳と木組みの街に行ってみませんか - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト
                                                          • Blenderを使った「バーチャルMV」のメイキング動画が面白い  人物以外全部CG、たった1人で1年かけて制作

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 背景が全てCGの“バーチャルMV”の作り方をわかりやすく1分にまとめた動画がTwitterに投稿されています。作者は、映像ディレクター、VFXアーティストの涌井嶺(Ray Wakui/@Ray_T6L)さん。自身もドラマーとして所属するバンド「THE SIXTH LIE」のMVを1年かけて個人制作しており、そのメイキングを公開しています。 解説しているMVは、4月に公開されたTHE SIXTH LIEの曲「Everything Lost」。廃墟と化したビル群や、妖しい光に照らされた裏路地などが印象的な映像で、「誰も居なくなった世界」が表現されています。 実際にありそうな場所や廃墟内を歩くシーンもあるので、実写の一部にCGを合成していると思いきや、地面から建物まで、全ての背景が3DCGソフトの「Blender」で作ったもので驚きます。

                                                              Blenderを使った「バーチャルMV」のメイキング動画が面白い  人物以外全部CG、たった1人で1年かけて制作
                                                            • 超簡単!ブラウザ上で3Dモデルを作成できる無料Webサービス厳選まとめ! - paiza times

                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はPCやスマホなどのブラウザから、3Dモデルを誰でも簡単に作成したり活用できるWebサービスを厳選してご紹介します! 誰でも扱えるように直感的な操作ができるサービスを厳選しており、面倒な設定や登録手続きなども一切不要です。サイトにアクセスするだけで、すぐにでも3Dモデルを活用したサービスを体験できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 ■線を描いて引っ張るだけで3Dの造形物が作れるサービス! 【 Bloom3D 】 誰でも扱えるシンプルなエディタを使って、3Dの立体的な造形物を簡単に素早く作れるサービスです。 例えば、3Dゲームのステージを作ったり、架空の街を作るために家やビルなどを作ったりなどさまざまなケースで役立ちます。 基本的な使い方としては、線を描いて対象となる面を引っ張るだけなので簡単です。 線は空間内のどこにでも描けるの

                                                                超簡単!ブラウザ上で3Dモデルを作成できる無料Webサービス厳選まとめ! - paiza times
                                                              • フォトショップの「やりたい」が叶う!最新チュートリアル、作り方36個まとめ

                                                                この記事では、フォトショップによる画像編集がどんどん楽しくなる、最新チュートリアルや作り方レシピをまとめています。 実際に作業しながら進めるチュートリアルは、実用的なツールの使い方を体系的に覚えることができ、フォトショップはじめてのひとはもちろん、普段から使いこなしているベテランさんにも、目からウロコな新テクニックが幅広く披露されています。 ほんの少しの手間で、ワンランク上の仕上がりを実現するテクニックが中心で、フォトショップの「あ、これやりたい」を叶えてくれます。 まずはAdobe公式サイトより、Photoshopを無料でダウンロードし、7日間のお試し期間からはじめてみましょう。1087円/月からフォトショップが使える、フォトプランもおすすめです。 フォトショップの「やりたい」が叶う!最新チュートリアル、作り方まとめ ハチミツ風文字テキストのつくり方 とろりとしたハチミツの光沢感が特長で

                                                                  フォトショップの「やりたい」が叶う!最新チュートリアル、作り方36個まとめ
                                                                • 【画像編集】スマホだけで色んな写真をアレンジ!!?【サムネイル】【アプリ3選】 - Mr.しょーん

                                                                  どうもみなさん。 無人島に2つ何かを持って行くとしたら 何を持って行きますか? ナイフ?カガミ? いやいやもう時代は令和ですよ。 スマホと画像編集力でしょ (´・Д・)」 今じゃSNSや様々なメディアを 個人がお持ちの時代なのです。 無人島で撮った写真をあーら素敵にアレンジ!!! それを簡単SNSにアップするだけ♫ こんな素敵な逸材を危険な無人島に残せないわ!!! ということで誰かが助けに来てくれるでしょうwww ざわざわ... ざわざわ... ※どーも闇しょーんです 危険な無人島であると書きましたが 果たして無人島で生き残ることは 有人の土地で生きるよりも危険なのでしょうか もののけ姫でも人間が森を壊したと言っていました。 安全な世界とは一体... ( ゚д゚)はっ!!!!? ナニガオコッタンダ!!!? ということで茶番はこれくらいにして スマホだけでできる画像編集のやり方ですw 自分流

                                                                    【画像編集】スマホだけで色んな写真をアレンジ!!?【サムネイル】【アプリ3選】 - Mr.しょーん
                                                                  • OBS上でウェブカメラの背景を自動で消してくれる無料プラグイン「obs-backgroundremoval」を使ってみた

                                                                    ウェブカメラで撮影する映像をライブ配信の画面に重ねる時、余計な背景を消すためにはあらかじめグリーンバックを背負う必要があります。ライブストリーミングや録画が可能なオープンソースのソフト「OBS Studio」上で、わざわざグリーンバックを用意しなくても勝手にウェブカメラの映像から背景を消してくれるプラグイン「obs-backgroundremoval」が無料で配布されているので、実際に使ってみました。 GitHub - royshil/obs-backgroundremoval: An OBS plugin for removing background in portrait images (video), making it easy to replace the background when screen recording. https://github.com/royshil/

                                                                      OBS上でウェブカメラの背景を自動で消してくれる無料プラグイン「obs-backgroundremoval」を使ってみた
                                                                    • 実質20行ほどでニコニコ動画風のコメント表示機能を作る 〜素の JavaScript とアニメーション用ライブラリ(GSAP)を利用〜 - Qiita

                                                                      実質20行ほどでニコニコ動画風のコメント表示機能を作る 〜素の JavaScript とアニメーション用ライブラリ(GSAP)を利用〜JavaScriptOBSgsap はじめに この記事は、以下のツイートの動画にあるようなニコニコ動画風のコメント表示を、HTML+JavaScript で実装した際の話です。 テキストを動的に生成して、画面内をアニメーションで動かす処理を書いてた件、さらに一歩先へ。 OBSとの組み合わせ!#ゆるメカトロ #Noodlもくもく会 #ビジュアルプログラミング交流会 https://t.co/rngaNDFNWj pic.twitter.com/GuZqc1vMO8 — you (@youtoy) August 29, 2020 こちらの動画の内容を実現しているものは、ボタンがクリックされたら動的にテキストを生成して画面上に流すという Webページと、その We

                                                                        実質20行ほどでニコニコ動画風のコメント表示機能を作る 〜素の JavaScript とアニメーション用ライブラリ(GSAP)を利用〜 - Qiita
                                                                      • 被写体の背景をAIが新たに生み出してくれるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を使ってみた

                                                                        2023年5月23日からPhotoshopのベータ版で利用可能になった「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能では、「この写真の背景、別のところにしたいな」と思ったとき、サクッと被写体を切り抜いてAIが生み出した新たな背景に組み合わせることが可能。どんな感じになるのか、実際に試してみました。 【公式】Adobe Photoshop 画像・写真編集ソフト https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html 「ジェネレーティブ塗りつぶし」ではいろいろなことができます。写真に写っていない「続き」を描画した様子は以下の記事にまとめました。 「画像の続き」をAIで描画できるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を試してみた - GIGAZINE また、写真の中に新たに物体を追加する様子は以下の記事にまとめています。 数時間かかる「画像内に物体を追加

                                                                          被写体の背景をAIが新たに生み出してくれるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を使ってみた
                                                                        • Adobe After Effectsの面白いエフェクト機能24選【一部作例付き】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          おつかれさまです。デザイナーのみやです。 みなさんAdobe After Effects(以下:After Effects)のエフェクト機能を使ったことはありますか? エフェクトとは特定の処理があらかじめ用意されているAfter Effectsの機能のことで、写真を粒子状に散乱させたり、雨が落ちた地面の波紋を表現したりなど様々な表現を簡単に設定することができます。 私はAfter Effectsを業務で使うことは多々あるのですが、Webサイトでの動きの提案だったり、lottieでの実装前提だったりして、あまりエフェクト機能を使っていませんでした。 そこで全部一度使って遊んでみたところ、After Effectsにはデフォルトでかなり多くのエフェクトが用意されていることがわかりました。 その中でもアイデア次第で面白くできそうなものを、一部実例付きで紹介していきます。 独学でつまずいていません

                                                                            Adobe After Effectsの面白いエフェクト機能24選【一部作例付き】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • 才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼

                                                                            初めまして。 「全人類!!この才能に気付いて!!」と言いたくなる才能に出会ってしまったので、人生初のブログを書いてみることにしました。 その才能の名は、藤井風。 このブログでは私が感じた藤井風さんの魅力、そしてファーストアルバムの素晴らしさについて書いていきたいと思っています。 (実際に書いてみたら簡潔にまとめる能力がなさすぎて22000字を超える謎に長いブログが出来上がってしまったので、お時間のある方のみお付き合いくださいませ。) はじめに 藤井風さんをご存知ですか? 藤井風(ふじいかぜ・本名)。デビューして半年のシンガーソングライターです。 まずはこちらのアー写をご覧ください。 この貫禄で1997年生まれの現在23歳。身長は181cm。 岡山で生まれ育ち、母国語は岡山弁。一人称は「わし」。 喫茶店を営む両親の元で4人兄姉の末っ子として生まれ、4人兄姉はそれぞれ「空・海・陸・風」というな

                                                                              才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼
                                                                            • 「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー

                                                                              「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー ライター:西川善司 1997年12月23日に登場したPlayStation用ソフト「グランツーリスモ」(以下,GT)。あれからシリーズを積み重ね,ついに本日(2022年12月23日)で25周年を迎えることになった。これを記念して,前作の「グランツーリスモSPORT」開発時よりも,さらに規模の大きくなったポリフォニー・デジタル東京スタジオ内の見学ツアーが行われたので,その様子をレポートしよう。 25周年を記念する「グランツーリスモ7・25周年アニバーサリーエディション」は,3月4日の時点で発売されている 今回のスタジオツアーのホストおよびガイドを務めたポリフォニー・デジタル代表の山内一典氏 GTイベントも開ける大広間 現在のポリフォニーデジタルは,日本国内で東京スタジオと福岡アトリエの2か所,海外

                                                                                「グランツーリスモ」は,ここで作られている!〜世界初! ポリフォニー・デジタルのオフィスツアー
                                                                              • ソニーの最新映像処理テクノロジーにNVIDIA「Jetson」を採用!AI時代の新しい映像コンテンツ制作とは? GPUとの関係 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                                従来、映像コンテンツは高額な制作機材を使って、専門知識・技術を持つ多くの制作スタッフが長時間かけて制作していた。しかし、ソニー独自のAIアルゴリズムを実装して開発されたEdge Analytics Applianceを用いることで、多くの人々が簡単にインパクトのある映像コンテンツをリアルタイムで制作することが可能になった。 そのEdge Analytics Appliance「REA-C1000」がもつ様々なアプリケーションの実装を可能にしたのが、豊富なAIツールとワークフローのセットが活用でき、開発者が短期間でAIアプリケーションの開発を行うことができるNVIDIAの「Jetson TX2」だ。 「Jetson TX2」は、50mm x 87mmのクレジットカードサイズのモジュールで、高い計算処理能力、精度、電力効率を提供し、ドローンやロボット、スマート カメラなどに組み込むことでディー

                                                                                  ソニーの最新映像処理テクノロジーにNVIDIA「Jetson」を採用!AI時代の新しい映像コンテンツ制作とは? GPUとの関係 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                                • 株式会社ユーザーローカル

                                                                                  Webcam VTuberについて Webcam VTuber(以下、本サービス)はWebカメラを使用するだけで任意のVRMアバターを操作できる無償サービスです。AIによって骨格推定しており、腕や指の動きも再現しています。OBSなど外部ツールと併用することで、YouTube配信や動画撮影にもお使いいただけます。 使い方 本サービスではWebカメラが必要です。カメラ搭載のPCを使用するもしくはPCにwebカメラを接続し、ブラウザでカメラ使用を許可し、ご利用ください。AIによる骨格推定はWebブラウザ内でのみ行われ、利用者の顔映像がサーバに送信されることはございません。 各ボタンについて カメラ変更メニュー ※このボタンはwebカメラが2台以上確認された場合のみ表示 背景変更メニュー キャラクターモデル変更メニュー ズームイン : キャラクターのモデルが一段階近づきます。iを入力してもズームイ