並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

ゲド戦記 原作の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに本文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人もの本の専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

      56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    • ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え

      ル=グウィン公式ページで発表になった、ご本人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートです。原文はこちら。英語で読める人は原文で読んでください。 英語わかんないと自動翻訳に頼る人も多いけど、自動翻訳ってすごいことになるからねぇ。(^^;;) それならこっちの方がいいかと思って、参考までに鷲の訳を置いときます。 モニタで読むとき見やすいように、原文より段落分けは多くしてあります。 誤訳あったら教えてね。 スタジオジブリ制作、宮崎吾朗監督による、アースシーの映画「ゲド戦記」を観て。 映画のことで問い合わせてくれた日本にいるファンの方々のために、そして映画に関心をお持ちの世界中のファンの方々のために。 前置きとして 自分の作品が映画化される場合、ほとんどの作家は、何も口を挟むことは出来ません。一旦契約にサインしたら、原作者というものは存在しないと同じなのです。「監修」などという肩書きは

      • 映像化作品トラブル事件簿

        ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。 原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。 「いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。 ・おせん :日本テレビ 原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。 ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。 最終的に原作クレジットが原案に変更されてしまう。 ・八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日 作品のキモである「高校生の主人公が若く見えすぎてしまう母親を女性として意識してしまう」という設定に どう見てもババアにしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。 原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジットが原案クレジットに変更されてしまう。 ・ハガネの女s2 :テレビ朝日

          映像化作品トラブル事件簿
        • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

          年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

            2021年冬開始の新作アニメ一覧
          • ジブリの大転換なぜ? 作品守らない著作権 | 47NEWS

            Published 2020/10/01 10:30 (JST) Updated 2020/10/01 20:19 (JST) スタジオジブリが作品の場面写真の無償提供を始めた。ホームページでは「今月は、新しい作品を中心に8作品、合計400枚提供します。常識の範囲でご自由にお使いください」と告知している。 関係者には驚きを持って迎えられ、ファンは歓喜しているという。(47NEWS編集部・共同通信編集委員=佐々木央) 今回公開された8作品は「思い出のマーニー」「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」「コクリコ坂から」「借りぐらしのアリエッティ」「崖の上のポニョ」「ゲド戦記」「千と千尋の神隠し」。それぞれ50枚ずつ公開されているので、1枚1枚を見ていくと、ストーリーまでよみがえってくる。 ジブリはこれまで、作品の引用・使用については非常に厳しかったとされる。それがなぜ大転換したのか。 9月19日の共同通

              ジブリの大転換なぜ? 作品守らない著作権 | 47NEWS
            • スタジオジブリ作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感

              スタジオジブリが今月18日より、公式サイトで自社作品の場面写真を「常識の範囲でご自由にお使いください」(鈴木敏夫プロデューサー)と無償提供をはじめた。デジタル社会における著作権問題にも一石を投じる、興味深い試み。突然、なぜ、そんなことを? その背景には「著作権の使い方を間違えると作品が消えてしまう」という危機感があった。 【写真】その他の写真を見る 現在、『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の8作品、合計400枚が自由にダウンロードできる。著作権法では、個人のホームページやブログ、SNSに、他人の著作物を許可なく掲載することを禁じているが、今回、ジブリが提供する画像については自由に利用できるというわけ。 実は、TOKYO FMほかで放送中の『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』(毎週日曜 後

                スタジオジブリ作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感
              • 『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』訳者解説 | ためし読み 大久保ゆう

                ハイファンタジーの傑作『ゲド戦記』や両性具有の世界を描いたフェミニズムSF『闇の左手』などの名作を生み出し、文学史にその名を刻んだアーシュラ・K・ル=グウィン。そのル=グウィンが「自作の執筆に励んでいる人たち」に向けて、小説執筆の技巧(クラフト)を簡潔にまとめた手引書『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』が刊行されました。 今回は本書翻訳者の大久保ゆうさんによる「訳者解説」をためし読みとして無料公開いたします。 訳者解説 船 そのもの 船 自分 ひとりが 乗組員 自分も まだ知らない自分の人生 アーシュラ・K・ル゠グウィン最後の詩集『ここまで上々』(So Far So Good: Final Poems: 2014-2018, Copper Canyon Press, 2018)に収められたゆるやかな物語性を持つ連詩「ここに至るまで」(“So Far”)もまた、航海をテーマにした作品で

                  『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』訳者解説 | ためし読み 大久保ゆう
                • test

                  earthsolute まあこんなもんか。抜粋文。 少女は孤独だった。つまり誰もいなかった。彼女の知り合いは、仕事先の人だけだった。 仕事先の人 「納入されたマッチです。あとはよろしく」 少女 「ふ。みんな私の魅力に酔いしれてしまうぜえ」 仕事先の人 「ふ。楽しみにしてるぜ」 しかし売れない。 少女 「奥の手だ。おいあんた、マッチを買うと同時に、そうだな、私の裸の写真取らせてやるよ!」 とまあ、援助交際みたいなことをもちかけた。 相手 「お前ガリガリガリクソンだから興味ない」 少女 「どこかにロリコンはいないのか!?」 少女は自分のフューチャリングを明らかに間違えている。 彼女はこうすべきである。 少女 「私がガリクソンなのは、お前らのせいだ!」 私がもてないのはぷっ。 ロリコン紳士がいた。 ロリコン紳士 「そうだな、お前とうちの犬をやらせて」 少女 「おお! 確かナチスは、獣姦させていい

                  • 『千と千尋の神隠し』~宮崎駿が描いたテーマと鈴木敏夫が隠したモチーフを発掘する : 岡田斗司夫公式ブログ

                    今日は、2019/11/10配信の岡田斗司夫ゼミ「『千と千尋の神隠し』を読み解く13の謎[後編]」から無料記事全文をお届けします。 本日のお題『千と千尋の神隠し』残り10の謎 【画像】スタジオから こんばんは、11月10日の岡田斗司夫ゼミです。 あの、今日ね、長いですよ本当に。一応、放送の時にはレジュメを用意しているんですけど、今日は37枚だから、たぶん、過去一番長い回になりますね。長い回の1つと言ってもいいんですけども。 一応、無料枠の方は、それでも35分か40分くらいで終わるつもりなんですけど。先週に話した謎を最後まで全部、有料を使って話し切るつもりですので、そのくらいになると思っておいてください。 あと、先週から夜7時、19時からのスタートになったんですけど、大丈夫ですね? 今週のガンダム講座も夜7時からになります。 ちょっと先週、告知するのを忘れてたんですけど、次回のガンダム講座だ

                    • ドラクエ映画の何が辛かったのか(詳細なネタバレ含む)|akiko_saito

                      オッス!オラ、いま話題のドラクエ映画を見てきたぞ! 「君の名は。」のトラウマからか、日本のアニメ映画に拒否反応が出る自分....しかもあの悪名高き山崎貴が総監督...ということで、公開前から「宗教上の理由で見ません」と公言していたが、ツイッターであんまりにも賛否両論になっていて、無限に検索して感想を読んでしまう、、 どうもネタバレによると、「ラスト10分に興ざめする超展開になる」ということで、詳細を見ると「うわーたしかにそれはないわな」という内容だった。納得しながら、また無限に「ドラクエ 映画」で検索して阿鼻叫喚を眺め続ける、、なんで、、なんでこんなに気になるの、、 そんな一日を過ごした後、「だめだ、あまりにも気になりすぎる、やっぱり見に行こう」と決意を固め、行ってきたのでした。 その結果は!! ネットのネタバレを踏んだくらいでは回避できないくらいのすさまじい地獄だったのだった。 みんな、

                        ドラクエ映画の何が辛かったのか(詳細なネタバレ含む)|akiko_saito
                      • 『人魚姫』の「ほんとうの結末」を知っていますか? ファンタジー小説から失われた魔法について。

                        アンデルセンの『人魚姫』についてはだれでもご存知なことだろう。賛否両論を呼んだディズニー映画『リトル・マーメイド』の原作である。 しかし、その『人魚姫』に世間では知られた悲劇的な結末の「続き」があることまで知っている人はどのくらいいるものだろうか。 完訳 アンデルセン童話集 1 (小学館ファンタジー文庫) 作者:いたやさとし 小学館 Amazon べつだん、「続編」という意味ではない。そうではなく、そもそも世間的に認知されている『人魚姫』の物語は終盤の描写がカットされたシロモノなのだ。 原典のクライマックスでは、人魚姫はあわとなって消え去ったかと思われたそのとき、空気の精ともいうべき不死の存在と化す。 その時、お日様が海からのぼりました。その光は、死のように冷たい海のあわを、おだやかに暖かく照らしました。人魚姫はすこしも死んだような気がしませんでした。キラキラ光るお日様の方を仰ぎますと、な

                          『人魚姫』の「ほんとうの結末」を知っていますか? ファンタジー小説から失われた魔法について。
                        • 『風の谷のナウシカ』を、はじめて映画館で観た話 - いつか電池がきれるまで

                          風の谷のナウシカ [DVD] 発売日: 2014/07/16メディア: DVD 腐海(ふかい)と呼ばれる毒の森とそこに棲む蟲(むし)たちに支配された世界。辺境の王国・風の谷には、自然を愛で、蟲とすら心を通わせる少女ナウシカがいた。腐海を焼き蟲を滅ぼそうとする大国の争いに巻き込まれながらもナウシカは、人を愛するのと同様に蟲たちをも愛そうとする…。 新型コロナウイルスの影響で、映画館の上映スケジュールが大きく変更されているのです。 現時点(2020年8月3日)では、「マスクをして鑑賞、席は前後左右ひとつずつ空けて座る」というのが僕の手の届く範囲の映画館のルールになっているのですが、まあ、お客さんも徐々に戻り始めてはいるものの、「わざわざマスクをして、人が集まるところに行くのもねえ……しかも、魅力的な超大作は軒並み公開延期になっているし……」という状況が続いています。そうなるとまた、映画館サイド

                            『風の谷のナウシカ』を、はじめて映画館で観た話 - いつか電池がきれるまで
                          • 「すずめの戸締まり」ベルリン映画祭コンペ部門に選出、日本アニメで「千と千尋」以来21年ぶり 過去の受賞は?三国際映画祭?千と千尋の神隠しとは?  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                            広島のホテルで撮影!聖地巡礼の一か所 2月16日に開幕する第73回ベルリン国際映画祭で、最高賞「金熊賞」を競うコンペティション部門のラインアップが23日発表され、日本から新海誠監督のアニメーション映画「すずめの戸締まり」が選ばれた。日本のアニメ映画が同部門に選出されるのは、2002年の「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)以来、21年ぶり。 日本各地の廃虚で、災いをもたらす扉を閉めていく少女の旅を描く物語。日本では昨年11月に公開され、1月22日までに興行収入が128億円に達している。 -読売新聞より- ①ベルリン映画祭とは 1:3大映画祭はヴェネツィアとカンヌ。国際映画祭での受賞は 2:すずめの戸締りとは ②金熊賞をとった「千と千尋の神隠し」 1:概要 2:感想 まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#旅活~ ①ベルリン映画祭とは 主な部門はコンペティション部門、フォーラム部門、パノラマ部門、レ

                              「すずめの戸締まり」ベルリン映画祭コンペ部門に選出、日本アニメで「千と千尋」以来21年ぶり 過去の受賞は?三国際映画祭?千と千尋の神隠しとは?  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                            • 「ナウシカ」「もののけ姫」などジブリ4作品が映画館で上映決定 宮崎駿、鈴木Pの快諾でプロジェクト実現

                              スタジオジブリ作品「風の谷のナウシカ」(1984年)、「もののけ姫」(1997年)、「千と千尋の神隠し」(2001年)、「ゲド戦記」(2006年)の4作品が、6月26日から全国372館で再上映されることが決定しました。 「風の谷のナウシカ」(C)1984 Studio Ghibli・H 「もののけ姫」(C)1997 Studio Ghibli・ND COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大で甚大な被害を受けた映画業界。新作の公開延期や撮影中断が相次ぎ、映画館もかつてない長期休業を余儀なくされました。今回発表されたジブリ旧作の再上映は、窮地に立たされた映画館を助けるためのプロジェクトで、映画プロデューサーで東宝映画の社長である市川南さんが、スタジオジブリ代表取締役の鈴木敏夫さんに協力を要請したことで実現しました。 鈴木さんは自身のラジオ番組で、「ジブリの旧作(の上映)。僕はね、聞いた

                                「ナウシカ」「もののけ姫」などジブリ4作品が映画館で上映決定 宮崎駿、鈴木Pの快諾でプロジェクト実現
                              • スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に6作品が追加 「もののけ姫」や「ハウルの動く城」など

                                スタジオジブリが9月から提供している同社作品の場面写真に、新たに6作品(合計300枚)が追加されました(関連記事)。 追加提供された6作品(以下、画像はスタジオジブリのサイトより) 今回追加された作品は、「ハウルの動く城」「猫の恩返し」「ギブリーズepisode2」「ホーホケキョ となりの山田くん」「もののけ姫」「耳をすませば」で、各50枚ずつの場面写真が公開されています。 なお、先月公開されたのは「千と千尋の神隠し」「ゲド戦記」「崖の上のポニョ」「借りぐらしのアリエッティ」「コクリコ坂から」「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」の8作品(全400枚)。上記以外の作品の場面写真も、来月以降に順次提供される見込みです。 利用条件については前回と変わらず「これまでの分と合わせて引き続き、常識の範囲でご自由にお使いください」としています。 advertisement 関連記事 スタジ

                                  スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に6作品が追加 「もののけ姫」や「ハウルの動く城」など
                                • 宮崎駿監督の警鐘:湯婆婆が千尋から名前を奪う理由とは? #千と千尋の神隠し - ioritorei’s blog

                                  宮崎駿監督からの警鐘【『千と千尋の神隠し』から学ぶ】湯婆婆が千尋から名前を奪う理由 今さら本作品に説明の必要もないと思うが、本題に入る前に改めて、『千と千尋の神隠し』がどんな作品だったのか一応おさらいしてみよう。 宮崎駿監督からの警鐘【『千と千尋の神隠し』から学ぶ】湯婆婆が千尋から名前を奪う理由 『千と千尋の神隠し』とは あらすじ 何故、湯婆婆は名前を奪うのか 『千と千尋の神隠し』とは 『千と千尋の神隠し』は、2001年に公開された長編アニメーション映画。 原作・脚本・監督は宮崎駿氏。 2001年(平成13年)7月20日に日本で公開されている。 興行収入は316億8,000万円で、当時の興収1位だった『タイタニック』(1997年)を抜いて当時の日本歴代興行収入第1位を達成。 2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が記録を更新するまで、20年近くにわたり首位記録を堅持した。 第52回ベ

                                    宮崎駿監督の警鐘:湯婆婆が千尋から名前を奪う理由とは? #千と千尋の神隠し - ioritorei’s blog
                                  • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

                                    0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                                      アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
                                    • ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉

                                      闇の自己啓発会は、6月23日に都内某所で、海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会を行いました。引き続き木澤佐登志さんも参戦し、雑談(ゼロ年代から加速主義の話など)が大変盛り上がりました。ゆえに前置きが非常に長くなりましたが、その模様をお伝えしていきます。 ※追記:これまでの活動については、こちらをご覧ください! 初回記事「品川の中心で不平等を語る 『不平等との闘い ルソーからピケティまで』読書会記録」(『ひでシスのめもちょ』2019年1月29日) ※なお、編集の都合で、前回予告していた『ニュー・ダーク・エイジ』読書会より先の掲載となります…。こちらも追々掲載する予定です。 ■参加者役所暁:政治学や思想などをやっていた(?)、しがない編集者(文化的な生活ができる程度のおちんぎんを頂ける転職先募集中)。最近のマイブームは『装甲悪鬼村正』。江永泉:文学理論や批評などをやっていた、しがないや

                                        ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉
                                      • 石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                        映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』では、石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表してしまうので、その内容やストーリーなどを紹介しましょう。 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 監督&脚本&原作 キャラクター&声優 主題歌 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のストーリー 『石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表』 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』と他の作品を比較 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のまとめ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 出典:https://eiga.com/movie/92267/gallery/ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』は、2021年4月16日から上映されました。 監督&脚本&原作 監督:永岡智佳 脚本:櫻井武晴 原作:青山剛昌 キャラクター&声優 江戸川コナン(声:高山みなみ)少年になってしまって新一からコナンへ改名 工藤 新一(声:山

                                          石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • いよいよ放送間近♬金曜ロードショー◆宮崎駿アニメ『天空の城ラピュタ』 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                          いよいよ明日、金曜ロードショーで放送されますね📺 ジブリ作品で私が1番好きなアニメ。 『天空の城ラピュタ』 天空の城ラピュタ [DVD] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: DVD この商品を含むブログ (14件) を見る このアニメって『風の谷のナウシカ』に続く ジブリシリーズ第2弾の作品なんですよね(*^∇^*)b 宮崎駿さんが小学校時代に考えていた架空の物語が骨子となっていて 原作となる作品が存在しない初のオリジナルの監督作品らしいです。 で、1986年に公開されていて おおまかな概要は言わなくても、ほとんどの方がご存じですが…。 ☟このような内容。 少年パズーと少女シータが天空に浮かぶ伝説の島ラピュタを目指す冒険物語。 パズーとシータの他に出てくるメインキャラというのが ◯色んな事に長けていて、パズー達の手助けを

                                            いよいよ放送間近♬金曜ロードショー◆宮崎駿アニメ『天空の城ラピュタ』 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                          • 映画『星を追う子ども』あらすじ・ネタバレ紹介!考察や聖地を含めて解説

                                            映画『星を追う子ども』のあらすじ・ネタバレここからは『星を追う子ども』のネタバレ解説です。まだ観ていない方は注意してください。 それでは『星を追う子ども』のあらすじ紹介をしながら、映画の「考察・感想」を解説していきます。 おりこうさんの孤独な少女明日奈の秘密(C)2011『星を追う子ども』製作委員会信州の山村で暮らす中学生の少女明日奈。 母と2人暮らしだが、看護師の仕事が忙しい母とはほとんどすれ違いです。 明日奈は「料理・洗濯・買い出し・掃除」を一人でこなし、成績もクラスでトップ。 ユウ(同級生)の遊びの誘いも断り、友達と言えば、放し飼いにしている猫のような生き物ミミだけ。 明日奈の唯一の楽しみは、鉄道橋を越えた小渕の山に作った秘密基地で過ごすことだった。 村が見渡せる見晴らしのいい丘で、明日奈は亡くなった父の残した石で鉱石ラジオをつけます。 桜の花が咲く頃、ラジオから「遠い宇宙から届いた

                                              映画『星を追う子ども』あらすじ・ネタバレ紹介!考察や聖地を含めて解説
                                            • 「ふざけるな」悪夢の映画化…原作者激怒と噂の日本映画(1)ジブリ史上最低の駄作…宮崎駿も見放す最悪の改変

                                              昨今のヒット映画のほとんどは原作モノであると言っても過言ではない。原作の知名度があることで企画が通りやすく、集客が見込めることなど、大人の事情が絡んでいるからだ。しかし原作を使用することは、ファンや原作者の意向も気にしなくてはならない。今回は様々な事情で原作者の怒りを買ってしまったと噂のある映画5本を紹介する。今回は第1回。———————————— 宮崎駿の息子、宮崎吾朗のデビュー作『ゲド戦記』(2006) 出典:Amazon 原作:アーシュラ・クローバー・ル=グウィン 製作国:日本 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子 原案:宮崎駿 キャスト:岡田准一、手嶌葵、菅原文太、田中裕子、香川照之、風吹ジュン、内藤剛志、小林薫、夏川結衣、倍賞美津子 【作品内容】世界を住み分けた魔法使いと竜。しかし魔法使いの世界に竜が現れたり、魔法使いは魔法の力を失ってしまったりと、世界の均衡が失われつつあっ

                                                「ふざけるな」悪夢の映画化…原作者激怒と噂の日本映画(1)ジブリ史上最低の駄作…宮崎駿も見放す最悪の改変
                                              • 小学生時代に読みたかった本 - 兎徒然

                                                今日は長い休みに読みたい本を紹介します。 義務教育の期間、学校が大嫌いだった私を救ってくれたのは本でした。とにかくまだ未開の地の面白い世界を求めてひたすらページを繰りながら、なんとか学校を卒業した私。 畑や田んぼの中を抜けていく通学路、農作業をするおばちゃん達に「きんじろう」と呼ばれてました…。ど田舎のいいとこは、本を読みながら歩いても、危なくないし、誰にも迷惑がかからないところかもしれません。 でも、所謂名作児童書を、私は読まずに大人になりました。ファンタジーなんか読んでなんになるんだ、と思っていたからです。早く大人になって、それなりに仕事をし、1人で好きなように暮らす…それが私の夢でした。 夢のためには、ふわふわ夢みたいな物語なんて、ちっとも役に立ちはしない、私が知りたいのは現実だ。真綿にくるまれていない、むきだしのこの世界で、たくましく生きるには、はやくこの世界を知って対抗するしかな

                                                  小学生時代に読みたかった本 - 兎徒然
                                                • ジブリ映画の公開期間はいつまで?上映する劇場はどこ?作品や料金についても調べてみた! | 東京ハニハイホー

                                                  6月26日(金)から全国の東宝シアターでジブリ映画4作品が上映されています。 「一生に一度は、映画館でジブリを。」のタイトルで始まった映画の案内ですが、やはりジブリは大スクリーンと大音響の映画館でじっくり見たいですね。 ウイルス感染で映画館が閉鎖していたので、久しぶりに映画を見に行きませんか? 「一生に一度は、映画館でジブリを。」 6月26日(金)より、全国372館の劇場で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』を上映します。詳細は、東宝シアターリストをご確認ください。https://t.co/wr038EAcim pic.twitter.com/vhUcOqAFN8 — 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) June 18, 2020 そこで今回は ジブリ映画の公開期間はいつまで? ジブリ映画を上映する劇場はどこ? ジブリ映画の4作品は? ジブリ映画の料

                                                  • 映画『君たちはどう生きるか』の内容を真剣に予想してみた - 社会の独房から

                                                    宮崎駿監督によるスタジオジブリの新作『君たちはどう生きるか』が、いよいよ今週金曜の7月14日から公開される。82歳になった宮崎駿監督の恐らく年齢的に引退作になりそうな本作は公開日とタイトル、鳥のような絵が描かれたポスタービジュアルのみが発表されている。 キャストやスタッフなどの情報は監督・脚本(絵コンテ)に宮崎駿、作画監督に本田雄、美術監督に武重洋二、音楽は久石譲以外は未公表で、映画館での予告、テレビCMや新聞広告も公開前には出さないことをスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明言している。それはパンフレットすら公開日には販売しない徹底ぶり。 内容を伏せるのは最近でも『THE FIRST SLAM DUNK』があったが、これは内容を伏せていただけで、映画をやることの宣伝自体は普通に力をいれてやっていた。 しかし、映画『君たちはどう生きるか』は宣伝自体をやってないのである。映画に対してアン

                                                      映画『君たちはどう生きるか』の内容を真剣に予想してみた - 社会の独房から
                                                    • 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】新型コロナから「鬼滅」、ジブリまで2020年5大トピックス

                                                      ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 数土直志の「月刊アニメビジネス」 > 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】新型コロナから「鬼滅」、ジブリまで2020年5大トピックス 2020年もいよいよ最後、そこで今回は1年のアニメ業界を振り返ってみたい。特に注目されるトピックス5つを取りあげた。 【2020年アニメビジネスの5大トピックス】 ・新型コロナウイルス感染症の広がり、制作に大きな影響 ・劇場アニメ「鬼滅の刃」が空前の大ヒット ・スタジオジブリの新たな挑戦 ・ソニーがアニメ世界配信のクランチロール買収を決定 ・Netflixのオリジナルアニメ拡大 ■新型コロナウイルス感染拡大に対応力を発揮したアニメ業界 ニュースのトップは、やはり新型コロナウイルス感染症の影響だ。1月の中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症は短期間に世界中に広がり、あらゆる経済・文化活動に影響を与えた。アニ

                                                        【数土直志の「月刊アニメビジネス」】新型コロナから「鬼滅」、ジブリまで2020年5大トピックス
                                                      • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                        ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                          平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                        • 4月は「聞き覚えがあるSF」を読む月間 - ひつじ図書協会

                                                          こんにちは、対面授業が復活したはいいけど、長すぎる通学時間を持て余しているsheep2015です。 というわけで、2022年4月から「聞き覚えがあるSF」を読む月間を開催しています。ルールは簡単。①一週間に一度、古本屋に行ってタイトルに見覚えのあるSFを買い漁る ②通学中に読む。それだけです。 この記事では、買った本の感想を順次記録していきます。ただ、「買った本は全部読まなくちゃいけない」みたいなルールを課すとなんだか窮屈なので、いつか読む時が来るのを期して放置するのもありとします。 リングワールド 太陽風交点 神への長い道 あなたの人生の物語 闇の左手 高い城の男 ゴルディアスの結び目 たったひとつの冴えたやりかた 虎よ、虎よ! 鋼鉄都市 ニューロマンサー プレイヤー・ピアノ 都市と星 最後に ちなみにこちらは、2022年4月までに読んだ海外SFについての記事です。併せてどうぞ。 www

                                                            4月は「聞き覚えがあるSF」を読む月間 - ひつじ図書協会
                                                          • 第47回 タイラー・ダーデンふたたび、みたび──『ファイト・クラブ2』そして『ファイト・クラブ3』(青木耕平)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                                                            『ファイト・クラブ』における「語り手」は語り手の位置を剥奪され、セバスチャンという名が与えられている。彼は外見の上でも冴えなく、エドワード・ノートンには程遠い。セバスチャンとマーラ・シンガーは結婚し、ジュニアという息子もいる。夫婦間はどうやら上手くいっておらず、マーラはまたサポート・グループ(若年性老成症)に詐病のうえ通っている。ジュニアはすでに、爆薬調合の才能を示している。 キャメロン・スチュアートのパンクな絵の効果もあり、『ファイト・クラブ2』は内容ビジュアル共におそろしく暴力的だ。全体のトーンを把握してもらうためにも、以下の公式トレーラーをぜひ見て欲しい。 「#TylerDurdenLives(#タイラーダーデンは生きている)」という文句、脳内でのペンギン、極めつけは、映画版のエンディング「Where is My Mind?」を歌ったピクシーズの代表曲「Monkey Gone to

                                                              第47回 タイラー・ダーデンふたたび、みたび──『ファイト・クラブ2』そして『ファイト・クラブ3』(青木耕平)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                                                            • 【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?

                                                              今回は【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】をご紹介いたします。 君の名はや「鬼滅の刃」無限列車編、すずめの戸締まり、ONE PIECE FILM RED、もののけ姫などジブリやコナンの歴代の名作も全て対象! 最も売れたアニメ映画作品はどの作品…?是非最後までご覧ください♪ 【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】 第30位:猫の恩返し/ ギブリーズ episode2【興行収入64億円】 『猫の恩返し』公式サイト あらすじ 高校生のハルは普通の女の子。 車に轢かれそうになった猫を助けたが、その猫が猫の国の王子様だったため “恩返し”に猫の国に招待されることに。 「このまま、猫になってもいいかも……」と思った瞬間、ハルは徐々に猫の姿になっていき、 一見天国に思えた猫の国の恐ろしさにはじめて気づくのだった……。 『猫の恩返し』公式サイト スタジオジブリ屈指の名作である「猫の恩返し」の第2

                                                                【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?
                                                              • 小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』

                                                                小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』 「物語」の存在はエンタメにとって欠かせない。 小説や映画をはじめ、アニメ、マンガ、そしてもちろんゲームにいたるまで広く、物語という要素は採り入れられている。今日までに数多の“名作”と呼ばれる物語が生み出されてきても、なおその勢いは止まない。 むしろ現代では情報技術の発展により、誰でも物語を自ら生み、世界中の人に共有できるようになっている。 しかし、なぜ人には「物語」が必要なのか? そうした問いに「物語の根本には人が持つ“不安”がある」と語るのが、MyDearestに所属して『DYSCHRONIA:Chronos Alternate』(以下、デ

                                                                  小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』
                                                                • 「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」に!4月は2週連続ジブリ - ジョニラボ

                                                                  金曜ロードSHOWが金曜ロードショーに原点回帰 4月から「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」とタイトルを変更します。 タイトルが変更されるのは9年ぶり。 青春時代は映画館に行くより家で金曜ロードショー見る方が多かった気がするジョニーです。今回は原点回帰のようですね。 新ロゴは初代ロゴをモチーフにし、「35年前、番組スタート時の初心を忘れず」という思いが込められています。 金曜ロードショーとは 名物解説者を生んだ金曜ロードショー 姉妹番組 金曜ロードショーといえばジブリ 新番組タイトル初回の放送もやっぱりジブリ 続く2回目もジブリ作品! P.S. YouTubeはじめました! 金曜ロードショーとは 金曜ロードショーは、1985年10月4日に日本テレビ系列で放送を開始しました。 金曜ロードショーはアニメの放映が盛んで、なかでもジブリ作品が人気を呼んでいます。 映画を見たくてもなかなか

                                                                    「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」に!4月は2週連続ジブリ - ジョニラボ
                                                                  • 粟のたねほどの涙の向こう=【ねずみ女房】。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                    ありきたりの日常のなかで「ねずみ女房」は何がほしいのかわかりません。何かが足りないのです。そんなある日、ハトと出会い、外の世界のことを知ります。そして、ハトとの別れの日、「ねずみ女房」は初めて星の美しさを知ります。私たちが大人になっていく意味を静かに問いかける、大切な1冊。 Contents. わたしではない、わたし 日常で出会った「世界」 初めて見た星のこと 自分の目で見たんだもの 大切なことを知った大人 若き日の彷徨の果てに 老いを支える子ども時代の「あなた」 わたしではない、わたし ねずみ女房は、 夫と子どもたちの世話に明け暮れていました。 おすねずみのだんなさんの世話や 自分の食べる物を集めたり、 夜中に屋根裏で他のねずみと 遊んだりするのですが、なにかが物足りません。 「お前はこれ以上何がほしいんだ?」 だんなさんはこんなふうに聞くのですが、 ねずみ女房は、 何がほしいのかわかり

                                                                      粟のたねほどの涙の向こう=【ねずみ女房】。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                    • アレンが国王を殺害したのは宮崎親子が関係?映画『ゲド戦記』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                      映画『ゲド戦記』は、主人公のアレンが父親である国王を殺害するという衝撃的なストーリーです。実は、このストーリーは、宮崎駿監督・宮崎吾朗監督の親子と関係しているのかと言われているので、本当にそうなのか詳しく解説しましょう。 映画『ゲド戦記』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『ゲド戦記』のストーリー 『アレンが国王を殺害したのは宮崎親子が関係?』 映画『ゲド戦記』と他の作品を比較 映画『ゲド戦記』のグッズ マグカップ ドラゴンのフィギュア 映画『ゲド戦記』のまとめ 映画『ゲド戦記』のキャスト 映画『ゲド戦記』は、2006年7月29日に上映されましたが、2020年6月26日にも再上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗&丹羽圭子 原作 アーシュラ・K・ル=グウィン 声優 アレン-レバンネン(声:岡田准一)エンラッドの王子 テルー(声:手嶌葵)命を大事にしな

                                                                        アレンが国王を殺害したのは宮崎親子が関係?映画『ゲド戦記』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                      • アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                        映画『ゲド戦記』では、アレンが父親を殺害してしまいますが、それは意外な理由が込められていたので詳しく紹介しましょう。 映画『ゲド戦記』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 主題歌 映画『ゲド戦記』のストーリー 『アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『ゲド戦記』と他の映画を比較 映画『ゲド戦記』の感想 映画『ゲド戦記』のオススメ層 映画『ゲド戦記』の残念な所 映画『ゲド戦記』の見所 映画『ゲド戦記』のキャスト ゲド戦記は、ジブリのアニメ作品として、2006年7月29日に日本で上映されました。DVDの収録時間は115分です。 監督&脚本&原作 対照的な魔法使いによって、激しい戦いが繰り広げられる『ゲド戦記』を製作したのが、宮崎駿監督の息子さんにあたる宮崎吾朗監督です。 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗&丹羽圭子 原作:アーシュラ・K・

                                                                          アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                        • 【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋

                                                                          まさかの2日続けてジブリネタ・・ 今回は、スタジオジブリの英語版について!! 当然ですが、スタジオジブリは海外でも人気が高いです!! 日本版ディズニーみたいな感じで受け取られているのではないでしょうか?? かの有名なピクサーの『トイストーリー』の監督も、ジブリの『となりのトトロ』のファンなのだとか・・ そんな英語版ジブリのタイトルってどうなってるんだろう?? 割と疑問じゃないですか?? 調べてみると、直訳してて納得のいくものから、割と謎な英訳になっているものもありました!! 歴代ジブリ作品英語版タイトル(時代順) Nausicca of the valley of the wind(風の谷のナウシカ) Castel in the sky(天空の城ラピュタ) My neighbor Totoro(となりのトトロ) Grave of the Fireflies(火垂るの墓) Kiki's de

                                                                            【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋
                                                                          • Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)

                                                                            米Netflixは1月20日(シンガポール時間)、スタジオジブリの21作品(ほぼすべての映画作品)の配信権を獲得したと発表した。日本と北米を除く世界で2月から配信する。 28カ国語の字幕を追加し、最大20カ国語で吹き替えも行う。アジア太平洋地域、欧州、中東、アフリカ、中南米で配信する。 配信するのは以下の21作品。「火垂るの墓」は原作の出版権をスタジオジブリが保有していないため、含まれない。 「風の谷のナウシカ」(Nausicaa of the Valley of the Wind) 「天空の城ラピュタ」(Castle in the Sky) 「となりのトトロ」(My Neighbor Totoro) 「魔女の宅急便」(Kiki’s Delivery Service) 「おもひでぽろぽろ」(Only Yesterday) 「紅の豚」(Porco Rosso) 「海がきこえる」(Ocean

                                                                              Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)
                                                                            • 【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋

                                                                              今回は、スタジオジブリの最新作の情報について!! 2013年に引退を表明した宮崎駿監督ですが、やはりというか・・ 案の定、引退を撤回し新作を作っているようです・・(笑) ここ20年ぐらいお決まりの展開ですね~~ 結局、ああいう芸術肌は作品を作ってないと生きていけないんですよ!! 故、高畑監督も死ぬ直前まで新作を作っていたぐらいですから・・ 個人的には『風立ちぬ』は宮崎駿生涯最後の作品として素晴らしかったと思うんですけどね~~ あれで終わればいいのに・・ スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 1か月で1分の映像を作る 宮崎吾郎監督の最新作も!! いつ公開されるのか?? 予定より遅れるのが宮崎駿監督!! 製作スピード 正直『風立ちぬ』が最期の作品としてふさわしい スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 ””宮崎駿が今作っている新

                                                                                【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋
                                                                              • 映画化に不満爆発…!? 原作者を激怒させたと噂の日本映画5選。物語の改変に不本意なキャスティング…。物議を醸した邦画たち

                                                                                ホーム » 投稿 » コラム » 映画化に不満爆発…!? 原作者を激怒させたと噂の日本映画5選。物語の改変に不本意なキャスティング…。物議を醸した邦画たち 昨今のヒット映画のほとんどは原作モノであると言っても過言ではない。原作の知名度があることで企画が通りやすく、集客が見込めることなど、大人の事情が絡んでいるからだ。しかし原作を使用することは、ファンや原作者の意向も気にしなくてはならない。今回は様々な事情で原作者の怒りを買ってしまったと噂のある映画を紹介する。———————————— 宮崎駿の息子、宮崎吾朗のデビュー作『ゲド戦記』(2006)原作:アーシュラ・クローバー・ル=グウィン 製作国:日本 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子 原案:宮崎駿 キャスト:岡田准一、手嶌葵、菅原文太、田中裕子、香川照之、風吹ジュン、内藤剛志、小林薫、夏川結衣、倍賞美津子 【作品内容】世界を住み分けた

                                                                                  映画化に不満爆発…!? 原作者を激怒させたと噂の日本映画5選。物語の改変に不本意なキャスティング…。物議を醸した邦画たち
                                                                                • 【自作短編ファンタジー】山賊王とバーリヤッドの死神 6(終) - Home, happy home

                                                                                  みなさん、こんにちは。 創作が大好きな、ゆきうさぎと申します☆ 昨日から、自作短編小説『山賊王とバーリヤッドの死神』を記事にしてます。 6回連作予定で、今日は最終回。 『シンバ国、王都バーリヤッド城の地下水牢には、陰気な噂があった。 古代、シンバの王たちが冥府の神に生け贄の儀式を行っていた、暗くて深い洞窟には今――血に飢えた闇の獣が巣くっており、夜な夜な人の笑い声にも似た咆哮を上げるという。その声を聴いた囚人は、ことごとく死神の餌食になる運命だとも。さて、捕らえられた山賊ユラの運命やいかに?』 バーリヤッドも今日で最終回~。早。 声優の諏訪部順一さんご存じの方、ユラは諏訪部さんイメージで脳内再生してみて下さーい。 あいにくの雨ですが、それではどうぞ、お楽しみ下さいね♪ 【最初から読みたい方はこちら↓】 山賊王とバーリヤッドの死神 6 とたん、お母さんがぐにゃりと力を失って地に倒れふした。口

                                                                                    【自作短編ファンタジー】山賊王とバーリヤッドの死神 6(終) - Home, happy home