並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

コロナワクチン接種券の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • ワクチンの供給削減とIT化の遅れ

    ワクチンの供給削減が問題になってるけどさ、諸悪の根源はお役所のIT化の遅れだよね? なぜか紙での業務にこだわるお役所昨年のコロナ患者FAXで集計するから正確な数字がわからない問題の頃からずっとずっとずーっと問題になってたと思うんだけど、お役所は紙での業務をやめない。 最近俺のところにもコロナワクチン接種券が送られてきたんだけどさ、書類を少し見ただけでたくさん疑問がわいてくるのよ。なんていうかフローがアナログで組まれすぎてることのヤバみを感じるというか。 •そもそも紙で接種券郵送する必要なくない? →電子化して番号だけ通知したら印刷配送のコストと時間削減できるよね? •接種記録、紙にシール貼り付けにするの? →紛失したら終わりだし、紙を所持していないと急にキャンセル出ても代わりの人が打てなくない? •予診表、手書きかよ? →ワクチン打つ側からしても手書きの文字を読むのは辛いし、副反応が出た時

      ワクチンの供給削減とIT化の遅れ
    • ぴあ、「チケットぴあ」のシステムを活用した「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」を提供開始 | Musicman

      ぴあは、国内での新型コロナワクチン接種に際し、各自治体にて、予約受付時のトラブルや窓口への行列が相次ぐ中、「チケットぴあ」の仕組みを活用した「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」の提供を開始した。 今後の大規模接種や若年層への普及に向け、これまで各国の五輪や、サッカー・ラグビーのW杯など、大規模なイベントのチケッティング業務を受託してきたノウハウを活かせるものと判断した。 新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービスは、各自治体から対象者に送付されている、新型コロナワクチン接種券について、接種日や接種会場、施術時間帯などの個別予約受付と、その抽選が可能となるシステムを、パッケージにして提供。すでに、利用を希望する自治体との交渉を開始しており、早ければ5月中にも、いくつかの自治体において稼働を開始する見通しとのこと。 なお、費用は、各自治体の受付方法や対象者数、会場数や期間・日程、

        ぴあ、「チケットぴあ」のシステムを活用した「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」を提供開始 | Musicman
      • ぴあ「ワクチン接種の予約・抽選受付サービス」提供開始 チケットぴあの仕組み活用 エンタメ復活を後押し(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

        チケット販売大手「ぴあ」(東京都渋谷区)は13日、新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐって各自治体で予約受付時のトラブルなどが相次ぐ中、自治体向けに「チケットぴあ」のシステムを活用した「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」の提供を開始すると発表した。14日から相談受付をスタート。ぴあ総研によると、新型コロナによるイベントの開催制限で業界全体の入場料収入が8割消失(2020年3月~21年2月)。「多くの人々がライブ・エンタテインメントを超満員の会場で大歓声とともに安心して楽しめる日が来る」ためにも、一刻も早いワクチン接種をサポートする。 ぴあは「今後の大規模接種や若年層への普及に向け、これまで各国の五輪や、サッカー・ラグビーのW杯など、大規模なイベントのチケッティング業務を受託してきたノウハウを活かせるものと判断しました」とサービス提供の理由を説明。「同時に、私たちにとって文化・

          ぴあ「ワクチン接種の予約・抽選受付サービス」提供開始 チケットぴあの仕組み活用 エンタメ復活を後押し(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
        • 4回目のワクチン、どうしよう - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

          (2022年4月18 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *接種券は届いたけど 1度ある事は2度ある。 2度ある事は3度ある。そして、3度では終わらないのがコロナワクチンですね。 ジジとおママのところに4回目のコロナワクチン接種券が届いたのは6月の初旬でした。現時点で、居住自治体の対象は 「60歳以上、3回目のワクチン接種から5ヶ月経過している方」 ですから、1月に3回目を終えた二人に届くのは順当でしょう。 でも、まだ、予約していません。 なんでしょう。3回目までとは違うこの感覚は…。 去年の4月にはオネコと二人がかりで血相を変えて予約しました。 harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com (↓)3回目もそれなりに接種券が届いたらすぐに予約をしていました。 hari

            4回目のワクチン、どうしよう - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
          • コロナワクチン1回目(ファイザー)経過と感想など - メダカ皇帝

            ついに住んでいる自治体から、新型コロナワクチンの接種券が送られてきました。 今回は、まだワクチンを打っていない方、ワクチン接種に迷っている方に向けて、僕の1回目のコロナワクチン接種の状況や経過、感想などをお伝えしたいと思います。 注意事項として、僕は医療関係者ではありませんし、接種を推奨するものでもありません。そのあたりは自己判断でお願いしますね。 ファイザー製ワクチン接種の経過や感想をレポート 専門家ではないので、あくまでも参考程度に。 ワクチンや接種を推奨するものではありません。 目次 [非表示] 1 コロナワクチン接種券が来たので集団接種の予約をしようとするが取れず 2 奥さんが近所のクリニックでファイザー製ワクチン接種の予約できた 3 ファイザー製ワクチン1回目、奥さん編 4 ファイザー製ワクチン1回目、自分編 5 ファイザー製ワクチン1回目 翌日の様子 6 まとめ ファイザー製の

              コロナワクチン1回目(ファイザー)経過と感想など - メダカ皇帝
            • 【気になる副反応とは!?】コロナワクチン モデルナ2回目接種

              公開日 2021年8月13日 最終更新日 2021年8月21日 ワクチンモデルナ筋注しました 新型コロナウイルス感染者の増加に歯止めがかからいない 夏休み、お盆で人流が増えていて、医療機関も逼迫している 現状ではPCR検査の拡充やワクチン接種で、少しでもリスクを下げる努力を続けるしかない そんな中、シモテンにもコロナワクチンの2回目の接種が回ってきた 「モデルナアーム」や発熱など「副反応の不安」が話題になってしまう「モデルナ社製」のワクチンを接種した 実際、モデルナワクチン接種後の私の症状をお伝えしておきます 1回目の接種 モデルナ社製、ファイザー社製のコロナワクチンは、どちらも「2回接種」することになっています 今回は「職域接種」のモデルナワクチン接種で、4週間の間隔で2回の接種でした 職域接種でも市町村から送られてくる「新型コロナワクチン接種券」が必要なので、手元に無い方は住んでいる市

              • 鯛の煮付けと鯖からクロマグロの話し - 八つの風を受けて

                こんにちは 昨夜は大雨でした、今日もぐずついた天気で洗濯物は部屋干しです、 お昼は厚切りパンを半分、バターをチョンと乗せてからオーブントースターにいれて、 ジュワっとバターが染みて美味しいです。 小さな卵で作った不格好なオムレツとサラダ、半端に残っていた野菜を刻んだスープ。 ・・・食べたあと、ものすごく眠くなるんですが? 食べ過ぎでしょうかね~ :::: 4月29日 晩ごはん 鯛の煮つけ・牛蒡入り 肉豆腐、蕗の煮物、カブの糠漬けとキューリの一本漬け :::: 晩ごはんを食べながら、夫と最近の魚の話しを。 烏賊・鮭・秋刀魚、最近漁獲量が減っていますね、原因の一つはもちろん海水温が高い 事のようですが、海流も少し変わって魚が近づいてこない事もあるようです。 乱獲も、、大きな声では言えませんがお隣の大きな国。 マグロの養殖も出来るようになって近大マグロのニュースにも驚きましたが、 そんな中、サバ

                  鯛の煮付けと鯖からクロマグロの話し - 八つの風を受けて
                • 2021年7月7日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                  Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 一昨日、コロナワクチン接種券が届きました。 長女は「痛いのイヤ❗打たない」と言い、 次女は「みんな(家族)に合わせる」と言い 旦那は「バンバン打つ❗」と言う。 私はまだわからない。 最近TVで身体に電球を付けると電球が点くとか、磁石が付くとか、スプーンが身体に張り付くとか言われているのがフェイクだと言っている。 しかし、不妊になるの裏付けがまだ.....。 私は心臓の件があり、様子を見ようと思いま

                    2021年7月7日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                  • 新しい新型コロナワクチン接種券の送付が始まる 接種はどうすればよいか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    9月20日から全年代を対象に、新型コロナワクチンの「秋開始接種」が始まります。そろそろ接種券が届き始めるかもしれません。使用されるワクチンは、新しいオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンで、現在流行しているXBB系統に対しても有効です。この概要について説明したいと思います。 現在の流行はEG.5系統XBB系統は、現在流行している新型コロナのオミクロン株の一種です。EG.5系統(エリス)という変異ウイルスがもっとも多いとされています。 症状は、その他の変異ウイルスと同様で、発熱、のどの痛み、咳、鼻水などがよくみられます。 当院は軽症から中等症まで広く新型コロナを診療していますが、ワクチン接種をすでにやめた患者さんで、パンデミック初期によく目にした「新型コロナ肺炎」を再び見かけるようになりました。 変異ウイルスの毒性が強いというよりも、「ワクチンの重症化予防効果切れ」のような現象を目にして

                      新しい新型コロナワクチン接種券の送付が始まる 接種はどうすればよいか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 私はどうやら基礎疾患があるようです - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                      頚椎椎間板ヘルニアの手術をし、退院後に『新型コロナワクチン接種券』が送られてきました。(4回目接種のもの) その時は『60歳以上の方と基礎疾患等の重症化しやすい方』が対象のようでした。 手術をしたし、宇治市も気を利かせて送ってきたのかな、と思いましたが接種の対象条件に該当しない、と判断したので受けませんでした。 一昨日、新たに『新型コロナワクチン接種券』が送られてきました。 今回は『オミクロン株対応』のもののようです。 これも優先順位としては『60歳以上の方と基礎疾患を持っている方』からの接種。 私は対象にならないかなぁ、と今回もスルーかなぁ、と静観の構えです。 昨日、血圧の薬をもらいに病院に行き、医師と話をしている中で、この『新型コロナワクチン』の事を思い出し、ダメ元で聞いてみました。 私:「新型コロナワクチンの接種券が送られてきたんですが、私は基礎疾患を持っている、という事になるんでし

                        私はどうやら基礎疾患があるようです - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                      • 6回目のコロナワクチンを接種しました。 - ikegonの日記

                        4月上旬、市から6回目の新型コロナワクチン接種券が送られてきた。 翌日、市へ電話で申し込み5月14日PM3:00の予約がとれた。 今回もコロナワクチン接種一週間前、5月7日から接種した翌日15日まで9日間、体調管理の禁酒をした。 私の酒好きの試練をしている積り・・・酒を一週間余、断つと舌の味覚がリセットされて 解禁後に飲む酒はより美味しくなる。 と自分は思っている。 ワクチン接種会場は、家から4.5Km先、後半2kmが緩やかな登り坂になるので自転車で行くには無理、中間のスーパーに自転車を置いてバスに乗る事になる。途中まで自転車なので接種日の天気が気になり 今回の予報は雨でしたが前日に曇りに変わり ヨカッタ! 今までワクチンを5回接種して何時も晴れていた。 私、晴れ男です。 ワクチン接種は、3時を予約して接種会場へ10分前の2時50分受け付けを言われた。 バスは、接種会場の停留所へ2時47分

                          6回目のコロナワクチンを接種しました。 - ikegonの日記
                        • 札幌市から子供の新型コロナワクチン接種券が届きました - みんなたのしくすごせたら

                          我が家で唯一新型コロナワクチンが未接種の子供。 母親が副反応でダウンしている姿を見てもできるだけ早く接種したいといっていた子供は、接種券の到着を喜んでいました。 ただし接種券が届いたからと言ってもすぐに接種ができるわけではありません。 かかりつけ医がリストに載っているかどうか 12歳から15歳の子供の新型コロナワクチン接種はそれ以上の年齢のかたとはちょっと異なっています。 まず接種実施医療機関リストが16歳未満の場合は別に用意されているということ。 基本的に小児科が多いですがそれ以外の病院も掲載されていました。 子供の場合かかりつけが2つあるのですが、そのうちの1つが掲載されていてホッと一安心。 かかりつけがないとまずは受け入れてくれる医療機関に相談しなければならず、それでもだめなら集団接種会場を予約することになるのです。 ただし札幌市の場合、集団接種会場の予約はまだ50代までしか受け付け

                            札幌市から子供の新型コロナワクチン接種券が届きました - みんなたのしくすごせたら
                          • 3回目接種券到着! - 不動産×行政書書士Blog

                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、ついに届いた3回目のコロナワクチン接種券について書かせて頂こうと思います。 (長男と僕の2人分です) とは言っても、昨日から賃貸の超繁忙期に突入し、夜は遅く、朝は早いというハードスケジュールの生活になりましたので、文章を考える余裕がなく、本日は、接種券が到着したご報告のみとさせて頂きます。 また、後日、接種後の感想など書かせて頂きます! それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。 次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲 プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡す

                              3回目接種券到着! - 不動産×行政書書士Blog
                            • コロナワクチン接種券が届いたので接種予約しました - 60'sアラカン青森

                              先日の金曜日、7月2日に、 「新型コロナウイルスワクチン接種券在中」 という封書が届きました。 送り主は地元の自治体。 中には合計7枚の書類が入っていました。 ・接種券 ・予診票(2回分) ・そのほかの説明書とか で、予約していいようなので接種予約をしました。 予約は電話で専用ダイヤルにかけるか、 予約専用ウェブサイトでとのこと。 電話での予約は、月曜日~金曜日の午前9時~午後4時までとなっています。 僕は昨日の土曜日に予約したのでネットからです。 土曜でなくてもネットからするつもりでしたが。 予約専用ウェブサイトは、各市町村別に設置されているようです。 https://jump.mrso.jp/・・・/ の/・・・/の部分の数字が市町村別に割り当てられているようでした。 アクセスしてみると自治体専用のページだと分かります。 ページ最上部に自治体の名称がある予約ページとなっていました。 自

                                コロナワクチン接種券が届いたので接種予約しました - 60'sアラカン青森
                              • 5回目6回目のアレ、迷ってる人は【至急!!】見て!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                こんにちは、よーたです。 内閣支持率が2023年5月の時点で46%との事だが・・ ホントか? 総理の動画へのコメントが戦慄の悪口で溢れかえっているが、 応援コメントが一つもない 大丈夫かこの国😑😑😑😑 pic.twitter.com/ZdPawa2pRH — やったるぞ‼️🇯🇵 (@qat8EJFlDVwxKGG) 2023年5月29日 46% ? うそん・・と、思ってよーた、今日も46歳です。 さて、そろそろ各ご家庭に、恒例のコロナワクチン接種券が新たに届いている事でしょう。 5回目、6回目・・となるのであろうか? 一度たりとて打っていないよーた宅には、もう接種券なるものが送られてくる事はない。 打たねぇヤツは打たねぇでいいわ程度のものなんでしょう、コロナワクチンは。 コロナが本当に危険で本当に恐怖で、コロナワクチンが本当に救世主であり、本当に安全性があるものなら、打ってない

                                  5回目6回目のアレ、迷ってる人は【至急!!】見て!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                • メダカ皇帝

                                  ついに住んでいる自治体から、新型コロナワクチンの接種券が送られてきました。 今回は、まだワクチンを打っていない方、ワクチン接種に迷っている方に向けて、僕の1回目のコロナワクチン接種の状況や経過、感想などをお伝えしたいと思います。 注意事項として、僕は医療関係者ではありませんし、接種を推奨するものでもありません。そのあたりは自己判断でお願いしますね。 ファイザー製ワクチン接種の経過や感想をレポート 専門家ではないので、あくまでも参考程度に。 ワクチンや接種を推奨するものではありません。 目次 [非表示] 1 コロナワクチン接種券が来たので集団接種の予約をしようとするが取れず 2 奥さんが近所のクリニックでファイザー製ワクチン接種の予約できた 3 ファイザー製ワクチン1回目、奥さん編 4 ファイザー製ワクチン1回目、自分編 5 ファイザー製ワクチン1回目 翌日の様子 6 まとめ ファイザー製の

                                    メダカ皇帝
                                  • 横浜市、12~64歳ワクチン接種券 6月下旬に発送 - 日本経済新聞

                                    横浜市は9日、新型コロナワクチン接種券を12~64歳の市民に6月下旬から7月にかけて順次発送すると発表した。基礎疾患がある人と高齢者施設などの従事者の予約を優先して受け付ける。10歳程度の年齢層別に5~6段階に分けて1週間間隔で発送する予定だ。企業や大学などでの接種体制が整備される状況を受け、市でも64歳以下の接種体制を整備する。予約が殺到しないよう、接種券のみを先に送り、後

                                      横浜市、12~64歳ワクチン接種券 6月下旬に発送 - 日本経済新聞
                                    • クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 | 赤い羽根共同募金

                                      団体名 クルドを知る会 都道府県 埼玉県 助成額 384,693円 活動開始日 2021/1/8 活動終了日 2021/12/30 助成金で行った活動の概要 多くの在日クルド人が利用しているJR蕨駅から徒歩2分の場所に事務所を借り、2月1日から活動を開始した。衣類やランドセルなどの学用品を収納する棚を作り、日本語テキストや事務用品などを揃え、地域の拠点となる事務所の整備を進め、新型コロナウイルスの感染症対策を取りながら活動を行なった。事務所は、寄付された食品や物品の保管、資料・書籍の保管、定例会議、メディア取材、インタビュー取材、日本語教室、生活相談や打ち合わせの場所として使用。事務所があることで可能となった活動や事業もあり、以下主な活動を記す。このほかに個人単位での支援活動などが多数ある。2月:戸田市の日本語スピーチコンテストの録画/お米100kg・衣類・学用品などの寄付を受け取り配布3

                                        クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 | 赤い羽根共同募金
                                      • ◆備忘録◆コロナワクチン接種完了◆なぜ接種したのか?~用意しておいて良かったもの◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                        コロナワクチン接種完了 世界各地でコロナウィルスの新規感染者数や重症者数が増えつつあるなか、 コロナワクチン接種を無事に完了できました(*´ω`*) 数日が経過して副反応も落ち着いたので コロナワクチンに関することをまとめてレポートします♪ コロナワクチン接種完了 なぜコロナワクチンを接種したのか? どうやって予約したのか? 接種日時 接種場所 ワクチンの種類 ワクチン接種1回目 1回目の副反応 ワクチン接種2回目 2回目の副反応 用意しておいて良かったもの あとがき なぜコロナワクチンを接種したのか? ワクチンを接種した理由は以下の2つ。 ・不安要素を減らしたい →コロナだけではなく変異株の存在がただただ怖い。マスク、手洗い、うがい、消毒、蜜を避ける...余程の事情がない限り全世界の人たちは予防に努めていると思うけれど、これ以上どう対策していいのやらという状態。 ・ワクチンパスポートを取

                                          ◆備忘録◆コロナワクチン接種完了◆なぜ接種したのか?~用意しておいて良かったもの◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                        • 新年度12歳以上のコロナワクチン準備について - ラクラクブログ rakuraku.com

                                          仙台市は今月の27日からコロナワクチン接種券5700人分発送 仙台市は、5~11歳の新型コロナウイルスワクチンの3、4回目と、 12歳以上市民の3~5回目の接種券を今月の27日から発送します。 ○5~11歳計約5300人、 12歳以上計約400人が対象です。 他自治体で前回接種を完了した後に転入した場合は、接種券の発行申請が必要となります。 専用コールセンター(午前8時半~午後7時)を設けて、万全の体制で対応するとのことです。 こちらから以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

                                            新年度12歳以上のコロナワクチン準備について - ラクラクブログ rakuraku.com
                                          • 御朱印集め 雑33(新型コロナワクチン4回目接種) - suzukasjp’s diary

                                            Nクールはヒンヤリ・・・・ 【新型コロナワクチン4回目接種】 【オミクロン株について】 【ワクチン接種証明書】 【追記】 【新型コロナワクチン4回目接種】 わが家にも新型コロナワクチン接種券が届いて、ワクチン接種を受けるかどうか迷っていました。 と、いうのも3回目の接種時に悪心の副反応があり、一日中不快な感じでしたから躊躇いがありました。 でも、これだけ感染者数が増大してくると、接種すべきと判断し申し込みをしました。 予約状況をネットで調べると土日は2週間後まで予約がいっぱいでした。3週間後の予約を取るつもりで電話をすると、今週の日曜日にキャンセル空きがあったので直ぐに接種できるとのこと。早々に予約をして、当日に接種会場に行ってきました。 心配していた副反応ですが、結論から言って何も起こりませんでした。 午前中に接種を済ませて、昼食を食べて昼寝して・・・・気分も悪くありませんでした。心配し

                                              御朱印集め 雑33(新型コロナワクチン4回目接種) - suzukasjp’s diary
                                            • 新型コロナワクチン接種券(個別通知)について

                                              ■接種券発送における留意点 ■12歳以上の方の個別通知(接種券)発送スケジュール(6回目接種 / 5回目接種 / 4回目接種 / 3回目接種) ■5-11歳の小児の方の個別通知(接種券)発送スケジュール(4回目接種 / 3回目接種 /1・2回目接種) ■生後6か月-4歳の乳幼児の方の個別通知(接種券)発送スケジュール(1・2・3回目接種) ■接種券に関するよくあるお問合せ (券が届かない、再発行、転入者、印字された接種記録の誤り、市内に住民票が無い方、DV被害者、施設入所者・長期入院患者等) ■新型コロナワクチン説明書 「令和5年春開始接種」(令和5年5月8日~8月)として、3~6回目の接種をされた方の次回接種券の発送については、現時点では未定です。今後、国の方針等に変更があった場合には、適宜計画を見直していきます。これまでに接種をされた日付は、接種券用紙の右下の「予防接種済証(臨時)」で

                                                新型コロナワクチン接種券(個別通知)について
                                              • 疲れてしまいました - 恥ずかしながら おかわりを

                                                こんにちは、にゃー将軍です。 パパちゃんが入院して2週と半分・・。 その間に土日が3回です(今日も土曜日だし) やっぱりワンオペってしんどい。 チャプちゃんは大変可愛いですが、もうず~~~っと乗ってきたり、噛んできたり、ゴミ箱の中身を出したり、テーブルに乗ったり、靴を家のどこかしらに移動させたりするので疲れます。 にゃー将軍にも休憩が必要・・。 パパちゃんがいれば土日にチャプちゃんを見ててもらって、美容室行ったりマッサージ行ったりしてリフレッシュできていたのですが・・。 まあ明後日にはパパちゃんは退院できる見込みなのですが・・。 コロナワクチン接種券はやっと届きましたが、私の住んでいるところではまだ持病持ちの人や高齢者施設勤務の人などの優先接種期間で私は予約できません。 パパチャップが免疫を下げる薬を飲んでいて感染症にかかりやすいので、にゃー将軍も早くワクチンを打ちたい! 大手町の大規模接

                                                  疲れてしまいました - 恥ずかしながら おかわりを
                                                • 【モデルナ製】大規模接種センターでワクチン接種してきた / 所要時間や注意点、気になる副反応など

                                                  » 【モデルナ製】大規模接種センターでワクチン接種してきた / 所要時間や注意点、気になる副反応など 特集 都内では7月上〜中旬にかけ、若い世代(64歳以下)に新型コロナワクチン接種券を送付する自治体が多いようだ。全世帯に同時に届くということは、すなわち「多くの人が同時に1回目の予約を取ろうとする」ということ。 いち早く接種券を配布した区の集団接種を例に挙げると、中野区は現時点で8月15日まで1回目接種の予約が一杯。新宿区は7月7日以降に59歳以下の若年層(医療従事者など以外)の予約を受け付ける。予約は先着順の自治体が多いため、恐らく当分は争奪戦となるだろう。 そんな中、一刻も早くワクチンを打ちたい人にとっての抜け道と言えるのが自衛隊の『大規模接種センター』だ。私は去る6月28日、東京センターで1回目の接種を済ませてきた。参考までに現在の状況をお知らせしておきたい。 ・わりとヘビーな争奪戦

                                                    【モデルナ製】大規模接種センターでワクチン接種してきた / 所要時間や注意点、気になる副反応など
                                                  • VRS対応OCR・バーコードリーダー|製品情報|Imager

                                                    さまざまなビジネス現場で利用実績のあるHoneywell製バーコードリーダーが、ワクチン接種記録システム・VRS・V-SYS・LGWANに対応しました。 新型コロナワクチン接種券に印刷された18桁の数字列を、ほぼ瞬時(0.1~0.2秒)に読み取ることが可能で、 タブレットアプリのOCRと比べ、読み取り作業時間の飛躍的な短縮が期待できます。 また今後対応が予定されているワクチン・パスポート(ワクチン接種証明書)の発行時に必要なパスポート旅券番号の読み取りにも対応し、LGWANでの使用も可能です

                                                    • コロナワクチン接種券が届いたけれど・・・ - もみじの備忘録

                                                      草ぼうぼう? 「あらあら、もみじさん家の庭は草ぼうぼうね、草むしりすればいいのに・・・」と、ご近所さんに言われそうな感じになってきました。 ウチでは、カエル達の餌となる虫を育むために、草刈りはしません、でも、さすがに伸び放題の草ぼうぼうはマズいので、剪定はします。が、雨続きで剪定するタイミングもなく・・・ 伸び放題の草・・・だけの写真じゃありません。わかります? こっちなら、はっきりわかりますね、キリギリスの仲間かな? 5cm近くあります。もうこんなに大きい虫が出る季節になったのかぁ・・・。夏もすぐそこですね。 コロナワクチン接種券が届いたけれど・・・ 少し前に、届きました。コロナワクチン接種券。 コロナワクチン接種券。もみじ家4人分が届きました。 案外早く来たなという印象です。でも、開けてみたら、59歳以下の接種時期は未定でした。何だよ(笑) そうだとしても、一部の「早く接種しなきゃ」と

                                                        コロナワクチン接種券が届いたけれど・・・ - もみじの備忘録
                                                      1