並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

ゴミ屋敷 心理の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • コーディングのようにノートを取る技術 - Qiita

    はじめに 何かを学習するとき、ノートを取っているでしょうか? 小学生の頃や中学生・高校生の時の「ノート」は紙に手書きだったかと思います。 しかし、最近になってからはパソコンを使ってノートを取る、という選択肢が増えました。 その変遷の中で生まれたパーソナル・ナレッジ・マネジメント(Personal Knowledge Management) という考え方があります。 その考え方を共有できたらと思います。 直感的なデジタルノート術の原罪 ケース1: ひたすらに手を動かす 学生の頃、黒板に書かれた内容をそのまま必死にノートに写している人がいたのを覚えていますか? また、その人は成績が高かったでしょうか? たいていの場合、成績は乏しい人が多かったと思います。自分もそのタイプでした。 手を動かすだけのノート術の不幸な点は、「考える」というアクティビティが行われないため、本当の意味で筋肉を動かすだけと

      コーディングのようにノートを取る技術 - Qiita
    • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

      ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

        遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
      • 片付けられない人間の言い分を聞いてくれ

        おれは片付けられない おれは「片付けられない人間」である。 おれの内心のことなので証明のしようがないが「片付けようとしない」ではなく、「片付けられない」人間だ。 たまに、「片付けられない人間」について書かれたことを読むこともある。 だいたいが、発達障害だとか、ADHDだとか、そういう言葉と一緒に語られている。 おれは双極性障害(躁うつ病)という手帳持ちの精神障害を抱えているが、発達障害方面については診断を受けていない。 かかりつけの医師が、双極性障害についての治療を優先すべきで、発達障害方面の診断、治療は後回しでいいとしているからだ。 とはいえ、おれは「片付けられない人間」についての話やなにか、とにかく発達障害の事例とあまりにも自分が適合するのを何度も何度も見てきた。 だからといっておれが発達障害であるとか、ADHDであるとか言うことはできない。診断を受けていないからだ。 だから、以下に書

          片付けられない人間の言い分を聞いてくれ
        • 不適切な養育をされると子どもはどう育つのか① -乳幼児編- - すごい人研究所

          ※ここで言う不適切、とは『極端に不適切』と言う意味です。例えば大人がたまに調子が悪く、怒ってしまったとか、しばらく放置してしまったとか、そういうことは大きくは当てはまらないように私は思います。以前精神科医が『そういう場合がたまにあっても、信頼関係のある大人となら問題ではない。大人が後で謝るなどをして関係性の修復をおこなうことで、子どもはそれ自体を学ぶこともできる』と言う話をしていましたし、人間ですから怒ることがあって当たり前だと思います。 今回は、極端に不適切な、一貫性のない養育をさせられ続けることにより、子どもはどうなるのかと言うことを学びたいと思います。 大人の気分で感情的になったり、放置したりと極端に不安定な養育が続くと、子どもは次のような傾向に育つそうです。 ①基本的信頼・安心感が育たない、人間不信になる ②身体感覚が十分に分化・統合されていない ③情動も十分に分化・統合されていな

            不適切な養育をされると子どもはどう育つのか① -乳幼児編- - すごい人研究所
          • 高齢者が賃貸借りれない問題をR65の安心見守りパックで解消 - ケアマネ介護福祉士のブログ

            高齢者が賃貸借りれない問題をR65の安心見守りパックで解消 高齢者が賃貸借りれない問題をR65の安心見守りパックで解消 「こんなに元気なのに…」高齢というだけで門前払いする業界に違和感 高齢者が賃貸を借りれない問題はあるある 多層階から一階もダメだった経験がある じゃあ一体どうすればいいのか? 働いているうちから介護の事を考えてアパートを借りるべき? 50歳を超えたら基本的に2階以上には住み替えない。 そんなこと言ったって簡単に住み替えなんてできないし…。 自宅でも住み替えは大変 貸主の不安を解消?新たな取り組み 増える孤独死に不安を覚える貸主 R65不動産の月額「あんしん見守りパック」で早期の発見ができる? 月額980円で問題が解決するかも? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に、もっと広く認知してもらって全国波及して欲しい 自分の将来を考えてもコレはスタンダード化して欲しいまさにICT革命

              高齢者が賃貸借りれない問題をR65の安心見守りパックで解消 - ケアマネ介護福祉士のブログ
            • 『あつまれ どうぶつの森』にて“ゴミ屋敷コーデ”が一部で流行中。オシャレを楽しみ、一周回ったものたちの境地 - AUTOMATON

              ホーム ニュース 『あつまれ どうぶつの森』にて“ゴミ屋敷コーデ”が一部で流行中。オシャレを楽しみ、一周回ったものたちの境地 多彩な家具を組み合わせることで自分だけの住まいを生み出せる『あつまれ どうぶつの森(以下、あつ森)』。ゆったりしたソファに観葉植物を添えた素敵なリビングを仕立てる者もいれば、ピザ窯に露天風呂など現実にはありえない豪邸を顕現させる者もいる。どんな家に仕上げるかはまさにプレイヤーの選択しだい。ところがその選択肢の自由さゆえに、なかには反骨精神あふれるハウジングを試みる人々もいる。今『あつ森』では、バーチャル「ゴミ屋敷」をコーディネイトすることが一部で流行りつつあるのだ。 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/88I4OXlRuJ — 白銀ノエル⚔1st Album『のえさんぽ』配信中!

                『あつまれ どうぶつの森』にて“ゴミ屋敷コーデ”が一部で流行中。オシャレを楽しみ、一周回ったものたちの境地 - AUTOMATON
              • 瑕疵物件の意味とは?賃貸や購入時に気を付けるポイントは?

                不動産の購入を検討する際に相場よりも大幅に安い金額でお得だと思ったら、土地や建物に不具合のある訳あり物件だった・・ということも結構あります。 訳あり物件の種類を知っておくことで、変な物件を購入して失敗する可能性を下げることができたり、更に安い金額で購入する交渉材料にすることもできるかもしれません。その「訳あり」の部分を解決できれば、安く購入している分お宝物件に変わる可能性もあります。 そんな不具合のある訳あり物件は瑕疵物件と呼ばれますが、瑕疵物件にはどのような種類があるのかを記載していますので、参考にしてください(^-^) 瑕疵物件の意味とは?売主が瑕疵担保責任を負う期間は? 瑕疵物件の瑕疵とは、不備、不具合、欠陥、キズを表す法律用語のことで、瑕疵物件には土地や建物に不具合のある物件になります。 目に見える問題であれば、金額を下げてもらったり、問題を解決をした後で引き渡しを受けることもでき

                • 【遺書の撤回報告】僕は生き返った。躁鬱病の大爆発でした【双極性障害1型】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                  不機嫌躁病の大暴走が起きた この数年、幾度も心で手を合わせ、「人間社会から遠ざかる透明さを得て、静止画じみた時の中でチェレンコフ光を見たいなあ」と渇望して生きていた。 『喜怒哀楽』『幸不幸』『愛憎』『躁鬱』『発達障害』『生きたい』『死にたい』なんて、人類限定の妄想的所産でしかない。 躍動する動物性のしなやかな這い上がり。 躁鬱スクラップアンドビルドってところだね。 病んでも堕ちるだけじゃないのさ。 自己犠牲を超える祈りなんてありゃしない。 病みをマイナス評価する輩がわらわらの浮世 だから厳密には、精神異常なんて言い様はおかしく、まばゆい全身全霊の色なのであります。 いやはや、くず物の善が溢れる世の中でありますなあ。 すなわち、遺書公開のドタバタ騒ぎは、命の緊急着陸的な意味合いでございます。 くだんの件を1%も反省しない、謝罪もしない。 喜怒哀楽、幸不幸、快不快、全時間の自分を愛そうぜ! 「

                    【遺書の撤回報告】僕は生き返った。躁鬱病の大爆発でした【双極性障害1型】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                  • 「正論オジサン」とゴミ屋敷住人の酷似点 自称法務省OB"私的ポリス"の是非

                    三重県松阪市の「正論オジサン」が話題だ。自称「89歳の法務省OB」。駅前商店街で歩道にはみ出した看板や自転車などを無断で撤去し、店に猛烈なクレームを入れる。コミュニケーションストラテジストの岡本純子氏は「『正論オジサン』が“私刑”を実行する心理の裏には、ゴミ屋敷の住人と似た“欲求“があるのかもしれない。現代人は『正論オジサン』のような人物と向き合うコミュ力武装が必要だ」という――。 自称89歳の法務省OB「正論オジサン」は是か非か 世の中には「不機嫌」があふれかえっている。 とりわけその不機嫌ぶりが取りざたされるのが、街中の高齢男性だ。「暴走老人」といった言葉も登場し、その言動をめぐって、「炎上騒ぎ」が起きることもある。 最近、各局の情報番組がこぞって取り上げているのが、三重県松阪市の「正論オジサン」だ。男性は自称89歳。松阪市の駅前商店街に毎日現れ、歩道に1センチでもはみ出した看板やのぼ

                      「正論オジサン」とゴミ屋敷住人の酷似点 自称法務省OB"私的ポリス"の是非
                    • 捨て活で身の回りを整える!自分を大切にして「運のいい人」になろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      食器棚からガラクタを減らす 2020/03/14更新しました。 自分を大切にするって、どういうことだろう。 コロナウィルスの影響で外出をせず、この頃は家を整えることに、もっぱら時間を費やしています。 捨て活でコツコツと不要品を処分しながら、本を読む日々。 脳科学者の中野信子さんの本「科学がつきとめた運のいい人」の感想と、私が実感していることをお伝えします。 スポンサーリンク 燃えないゴミの日の捨て活 運のいい人は自分を大切にする プラスの自己イメージ セルフイメージ の重要性 運を呼び込む 嬉々として片づける まとめ 燃えないゴミの日の捨て活 30年も使い続けた食器棚 結婚してもうじき33年、結婚祝いでいただいた食器棚をいまも使っています。 なまじ収納力があるので、食器が増えがち。 燃えないゴミの日だったので、古い食器を捨てることにしました。 わが家の食器は、景品でもらったものが少なくあり

                        捨て活で身の回りを整える!自分を大切にして「運のいい人」になろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 【Ⅹ 運命の輪】ゴネリルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型④ - 湖底より愛とかこめて

                        本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「ゴネリルの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅹ 運命の輪」のカード、キャラクター「ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。 以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 作者: 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。 www.homeshika.work 紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と

                          【Ⅹ 運命の輪】ゴネリルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型④ - 湖底より愛とかこめて
                        • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                          続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                            毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                          • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                            隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                              世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                            • 釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                              どうも! ご無沙汰しております。時折屋根裏からコヨーテの唸り声が聞こえてくるめんつるです。 さてさて新しい仕事が始まり、前の仕事とちょいと掛け持ちの状態になっていました。個人の勉強もありマルチタスクなものでしばし休んでました。 ブログは今後とも細く長~く運営していく所存ですのでよろしくお願いいたします。 知れば知るほどなんだかでっかいお寺の長女(中二)・次女(小五)・三男(小二)。 次女の家庭教師と三男の遊び友達になっている。ビジネスとして全面的に割り切るのではなく対等の心の友である。 子供と言うのは大人みたいな分別智と言うか、物事や世界を見る時に色眼鏡をかけて見ないところがある。 子供と一緒に野っ原を駆け回ってとんぼを捕まえたり(お寺の裏の共同墓地だったんすけど・・・w。)魚類の絵を描いたりする。 私も童心に返るのだ。 人間が分別を捨て無分別になっていくのは、子供らしい純粋さや感性を取り

                                釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                              • 異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                《ススキノ遺体切断事件。雑誌「創」の連載2023年9月号に一般論として書いたことが残念ながらあたってしまったようです。程度の差こそあれ、こういうケースをたくさん診てきました。閉じた圧力鍋状態になる家族の中ではなにが起きても不思議ではありません。》 精神科医・香山リカさんが6月9日にXに書き込んだコメントが大きな反響を呼んでいる。その投稿では23年9月号の彼女の記事の一部が紹介されているのだが、興味を抱いた人が多いようなので、ここで全文を公開しようと思う。 元の記事は香山さんが月刊「創」(つくる)の連載コラム「『こころの時代』解体新書」で書いたもので、昨年9月の早い段階でこの事件の背景を分析したものだ。この事件の容疑者家族については、今後もいろいろな精神科医の分析がなされ、話題になると思われる。 今回ニュースになったのは逮捕された母親の裁判の初公判が6月4日に行われたからだ。そこでの冒頭陳述

                                  異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 「子どもにも意見を表明する権利がある」 虐待経験者の中学教諭語る | 虐待そのあと -親から離れた私が必要としていたもの- | 毎日新聞「医療プレミア」

                                  虐待を受け、保護された当時を振り返る中学校社会科教諭の川瀨信一さん=東京都墨田区で2021年2月14日、西夏生撮影 子どもの虐待死事件が大きく報じられる一方で、私たちは「虐待を受け保護された子」のその後を、どこまで知っているだろうか。「児童養護施設へ行く」とイメージする人も多いだろうが、実はそれはごく一部だ。親元で暮らせない子どもを公的責任で育てることを「社会的養護」という。児童虐待の把握件数が年間19万件(2019年度)を超す今の日本で、その仕組みは十分に機能しているか。自宅から一時保護所、里親家庭、児童自立支援施設、児童養護施設へと生活の場を次々変えて育ち、今は自身が社会的養護に携わる千葉県の中学校教諭、川瀬信一さん(33)の体験から、まず考えてみたい。【くらし医療部・黒田阿紗子】 川瀬さんの家は、物心ついた時から足の踏み場もない「ゴミ屋敷」だった。精神的に不安定な母親から、押し入れに

                                    「子どもにも意見を表明する権利がある」 虐待経験者の中学教諭語る | 虐待そのあと -親から離れた私が必要としていたもの- | 毎日新聞「医療プレミア」
                                  • 「家の中の様子」には、その人の精神性が反映される。

                                    ちょっと前に訪問診療の現場にて悲劇的な事件が起きた。覚えている人も多いだろう。 <参考 「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく”8050問題”家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)> 1月27日、渡辺宏容疑者(66歳)は埼玉県ふじみ野市の自宅で、前日に死亡した母親(92歳)の担当医だった鈴木純一さん(44歳)を人質に立てこもり、散弾銃で撃って殺害した疑いで逮捕された。 訪問診療は来院困難な患者さんに向けられたサービスで、僕も経験がある。 医療は患者さんが病院を訪れて医者が診察をするというように通常であれば医療機関にて行われるものだ。 だが、世の中には様々な理由で持ってそれが困難な方がいる。 そうした人達にも医療を提供する窓口として訪問診療という制度はある。 在宅医療は患者さんにだけメリットがありそうにもみ

                                      「家の中の様子」には、その人の精神性が反映される。
                                    • アナタは大丈夫? 自宅がゴミ屋敷になるキッカケ“5つのパターン”

                                      2020年ももう残りわずかになってきたが、皆さん大掃除はすでに終わっただろうか? 今年はコロナ禍に明け暮れた一年だったため、例年よりもずっと自宅にいる時間が長かった人も多いだろう。人によっては、部屋に荷物が増えて、散らかってしまったのではないだろうか? 「でも結局、12月から1月に変わるだけでしょ? わざわざ今大掃除しなくてもいいんじゃない?」 と考えている人も多いかもしれない。 現に、筆者も例年そんな考えに陥る1人だ。 筆者は、取材のために2年間ゴミ屋敷を清掃する会社で働いたことがある。 今回はその時に聞いた、 『部屋がゴミ屋敷になってしまったきっかけ』 を見ていきたいと思う。 01・失恋、離婚など男女の不和 意外と多いのが、恋愛系の悩みだった。彼女に振られて自暴自棄になってしまい、しばらく自堕落な生活をしたら部屋がずいぶん汚れてしまった……というパターンは、男女ともに見られた。中には

                                        アナタは大丈夫? 自宅がゴミ屋敷になるキッカケ“5つのパターン”
                                      • ゴミ屋敷を片付けれない心理とは・・・心理状態が分かるかも!? - 空想工務店

                                        居心地のよい暮らしの専門家のtentenです! ゴミ屋敷を片付けようと思ってもなかなか重い腰はあがりませんよね。 もしかしたら、片付けれない原因は心理と関係するのではないでしょうか? このコラムでは ☑片付けれない人の心理をまとめてみた ☑ゴミ屋敷業者の比較 ☑ゴミ屋敷に今後しないようにするにはどうすればいいか? ゴミ屋敷の片付けれない心理とは・・・ 片付け方が苦手・・・というかできない もったいない精神がある 実はADHDの病気だった・・・ とにかく忙しい・・・ 買い物依存症の人 ゴミ屋敷業者の比較 おススメ業者その1:ゴミ屋敷バスター七福神 おススメ業者その2:オールサポート ゴミ屋敷に今後しないようにするにはどうすればいいか? 家事代行サービスの特徴 ゴミ屋敷の片付けれない心理とは・・・ 光之輔 あかん・・・ゴミ屋敷の掃除手伝いにいったんだけど・・・ 真由 どうしたの?片付けできた?

                                          ゴミ屋敷を片付けれない心理とは・・・心理状態が分かるかも!? - 空想工務店
                                        • 辰巳渚著『「捨てる!」技術』:今さらブックレビュー。 - 晴れやかブログ

                                          今日は、辰巳渚さんの著書『「捨てる!」技術』のブックレビューを書きます。 私の好きなミニマリストさんがこの本がきっかけで捨て始めたとブログで書かれていたので、以前からずっと気になっていたのですが、ついに読みました。 20年も前に発行された本なので、今さらではありますが、ブックレビューを書きたいと思います。 『捨てる技術!』について簡単に説明します。 『捨てる技術!』は2000年に発売された本で、私は、2003年発売の新装・増補版を読みました。 数多くの「捨て本」「断捨離本」「片付け本」が出版されていますが、この本は、多くの人に影響を与えた、捨て本の中の名著のうちの一つだと思われます。 著者はジャーナリストであり、個人の経験だけでなく、マーケティングに基づいて、多くの人の「処理に困るもの」のアンケート調査などを行った上で書かれていというのも特徴です。 マーケティングに基づいているということも

                                            辰巳渚著『「捨てる!」技術』:今さらブックレビュー。 - 晴れやかブログ
                                          • 利害関係と「立場」が交錯する風評問題

                                            前回までの記事『風評対策の機能不全、発信を弱体化するレトリック』前後編で指摘したように、日本の各専門家らは「風評加害」に対する公的なコミットメントが弱すぎた。 そればかりか、貴重な情報発信や伝達をむしろ弱体化させ、問題の温存・長期化を助長した可能性さえ示唆されている。 科学に背を向けた専門家 しかし、事態はそれだけに留まらない。専門家や学識者の一部には正確な情報発信や伝達を露骨に妨害したり、科学的に明らかな誤りを平然と発信・擁護する動きまでも相次いだ。 今年の4月6日、夏から本格化予定のALPS処理水(以下処理水)の海洋放出に対し《世界平和アピール七人委員会》が大石芳野、小沼通二 池内了、池辺晋一郎、髙村薫、島薗進、酒井啓子諸氏という権威ある学識者たちの連名で『汚染水の海洋放出を強行してはならない』との声明(日本語版と英語版)を発信した注1)。 世界平和アピール七人委員会とは1955年に平

                                              利害関係と「立場」が交錯する風評問題
                                            • 霜降り明星の粗品が面白くない理由について - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                              最近、スマホをいじっていると。 どうでもいいニュースが入ってくる。 粗品と宮迫の争いがそうだ。 後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い|日刊ゲンダイDIGITAL www.nikkan-gendai.com 元雨上がり決死隊・宮迫博之(54)の地上波復帰がまた遠のいたようだ。反社会的勢力の主催パーティーで闇営業を行っていたことなどを理由に謹慎処分となり、その後、宮迫は2019年7月19日に吉本興業から契約を解消された。現在はYouTubeを中心に活動しているが、4月12日放送の「酒のツマミになる話」(フジテレビ系)で、霜降り明星・粗品(31)が、宮迫を呼び捨てにしつつ、「芸人なのに『YouTuberおもろい』って言っているヤツ、めっちゃ嫌いで」「先輩じゃないっすよあいつ。もう辞めてんから」と猛批判した。 俺が少しお笑い好きゆえ、Go

                                                霜降り明星の粗品が面白くない理由について - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                              • 【91歳の医師が教える】認知症のリスクを高めてしまう…年齢を重ねるほど絶対に避けなければならないこと

                                                1931年東京生まれ。医学博士・内科医・日本東洋医学会専門医・良導絡学会専門医・エビス診療所院長。東邦大学医学部卒業後、アメリカ・カナダに4年間遊学。帰国後、母校で大脳生理学の研究、東洋医学・医学心理・催眠療法を学ぶ。日本テレビ系列「午後は○○おもいッきりテレビ」のホームドクターとして23年間にわたりレギュラー出演。長年の経験と研究をもとに最新の医学情報を入れながら、身体や脳の健康を積極的に守る身近で意外な方法と知恵をわかりやすく、楽しく語る。全国各地での講演活動も積極的にこなし、予防医学の啓蒙に努めている。著書は累計150万冊を超える。 91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣 ★★★著書累計150万部突破!★★★ ★★★『プレバト!!』でも人気! 梅沢富美男さん絶賛!!★★★ 「あれ? いま何しようとしてたんだっけ?」 そんな症状がある人は、ぜひ読んでください。 ◎自分や家族が1

                                                  【91歳の医師が教える】認知症のリスクを高めてしまう…年齢を重ねるほど絶対に避けなければならないこと
                                                • 悪趣味/鬼畜系ブームとは何だったのか?  ロマン優光『90年代サブカルの呪い』|田楽心(田中ラッコ)

                                                  はじめに90年代鬼畜系文化は、日本における「抑圧と自由」の問題を考える上で学びの多い対象と言えます。といっても私は殆どこのテーマについて知りません。というわけで手に取ったのがロマン優光『90年代サブカルの呪い』(コア新書 2019年)。……かなりの良書でした。 著者のロマン優光さんは鬼畜系に対し、「昔は何でもありでよかった」というスタンスではなく。一定の良識を持って対峙しています。このため単に対象ベッタリよりも、読者がともに思考できる有意義な語りになっています。 鬼畜系とは何か特に90年代後半に盛り上がったサブカル・ムーブメントです。「徹頭徹尾加害者であることを選び、己の快楽原則に忠実に生きる利己的なライフスタイル」(同書Kindle版 No.73)が、鬼畜系ライター村崎百郎さんによる鬼畜の定義です。こう書くと怖そう、不愉快と感じる人もいるでしょう。半分はその通りです。この定義は村崎さんと

                                                    悪趣味/鬼畜系ブームとは何だったのか?  ロマン優光『90年代サブカルの呪い』|田楽心(田中ラッコ)
                                                  • ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ - ライブドアニュース

                                                    2020年3月13日 11時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 精神疾患患者らを支援する筆者が、ある中年患者と父親のケースを紹介した 2人は月初めに入るを頼りに、高級寿司屋に行っていたという 唯一の楽しみだったようで、筆者は責めることより労りの気持ちを抱いたそう ■SOSを出せず「共倒れになる親子」2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官(76)が、精神科に通院していた無職の長男(44)を殺害するという痛ましい事件が起きました。裁判では、発達障害に悩む息子を何とか支援しようと努力してきた両親が、社会や地域にSOSを出すことができずに孤立していく過程も明らかになりました。 このような問題は決してこの家族だけのものではなく、同じような境遇で孤立している家族は今も、日本全国に多く存在します。 私は精神保健福祉士として1995年から25年

                                                      ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ - ライブドアニュース
                                                    • 特殊清掃員は見た…「オフィスのコロナ除染」をコソコソやる日本の特殊事情 「感染者の隠蔽」を強いる日本社会

                                                      オフィスや飲食店などで従業員にコロナ感染者が出た際、業者に除染の依頼をする事案が増えている。ジャーナリスト・僧侶の鵜飼秀徳氏は「九州の特殊清掃業者を取材したところ、除染する時間を深夜や営業時間外に指定されるケースも多いそうです。周辺の企業や住民に知れられぬよう、感染の隠蔽を図るような心理が働いているのです」という――。 オフィス、飲食店、個人宅…コロナ感染拡大で除染依頼が急増 コロナ感染症が拡大するにつれ、感染源の除染を手がける特殊清掃業者への依頼が急増している。 特殊清掃業「友心まごころサービス」(福岡県久留米市)の代表、岩橋ひろしさんはこの1年、数多くのコロナ感染の現場をクリーニングしてきた。その除染作業からみえてきた3つの問題点を指摘してくれた。 それは、「感染の隠蔽」「悪質業者による情報漏洩のリスク」、そして「“ゴミ屋敷”の中での高齢者の孤独死」だ。岩橋さんは「こうしたコロナを巡る

                                                        特殊清掃員は見た…「オフィスのコロナ除染」をコソコソやる日本の特殊事情 「感染者の隠蔽」を強いる日本社会
                                                      • 全国CM主演俳優までの軌跡四~クロちゃんとロケ~ - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                                        読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) 松竹芸能の裏側は毎日投稿しますので、ぜひフォローお願いします。 ―――――――――― ライバルのラキオが初めて貰った仕事はワイドショーの一コーナーで品物を紹介する役で、放送にはきちんと名前のテロップが付けられていた。私はその放送を見て『絶対に負けていられない』と闘志を燃やした。 私はそれまで以上に選抜クラスでの芝居に打ち込んだ。講師から貰った意見をしっかり取り入れ、さらに台本を読み込んで情景や心理の描写を自分の解釈で落とし込む。私は芝居に一心不乱に打ち込んだ。 そうしてレッスンをこなしていると、その努力が評価されたのか、ついに私にも仕事の依頼が入った。それは『稲川淳二の投稿怪談二〇一一』というホラー番組の再現ロケだった。 オーディションを経て実力で勝ち取った仕事ではなかったが、事務所が仕事を回してくれたという事実は私

                                                          全国CM主演俳優までの軌跡四~クロちゃんとロケ~ - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                                        • 研究生活より

                                                          研究生活より 留学記(1) 本文(.pdf) 留学記(2) 本文(.pdf) 留学記(3) 本文(.pdf) 留学記(4) 本文(.pdf) 若い研究者へ 本文(.pdf) 若い研究者へ(2) 本文(.pdf) 若い研究者へ(3) 本文(.pdf) 大学入試と教育 本文(.pdf) 縁の下 本文(.pdf) 研究テーマの栄枯盛衰 本文(.pdf) 二木宏明先生の言葉 本文(.pdf) 浅野俊夫さんのこと 本文(.pdf) 恩師・室伏靖子先生 本文(.pdf) 霊長類研究所50周年:玄関前のクスノキ 本文(.pdf) 霊長研50周年記念式典 本文(.pdf) ラテラリティ本文(.pdf) ゴミ屋敷と脳 本文(.pdf) トランプ新大統領 本文(.pdf) PTSDとテトリス 本文(.pdf) 泰羅雅登さんのこと 本文(.pdf) Pat Goldman-Rakicの言葉から 本文(.pdf)

                                                          • 早期退職と物の処分 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                            (会社を早期退職して)所得が無くなると、何となく物を捨てにくくなります。 それは、次に物を買うときに当然のこととしてお金が出ていくというのを、意識しないまでも深層心理的にわかってるからだと思います。 これがゴミ屋敷の始まり・・というのは僕のチープな仮説です(^^) さて、子供は学校でいろんな物を作ったり描いたりして家に持って帰ってくるんですが、その量がどうにもならなくなってきました。 画用紙に描かれた絵や習字などは重ねてしまえるので良いですが、形がある物はかさばって場所をとります。 出来が良い作品は残し、そうでない作品は処分と思いきや、親が残したいと思う作品と子供が残したいと思う作品は見事に異なり、全然処分できないというわけです。 これはパートナーとでも同じことが言えて、僕が捨てると言っても、いとも簡単に反対されたりします。 パートナーとは、子供の作品に限らず家中の全ての物に対して言えます

                                                              早期退職と物の処分 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                            • 『ゴミ屋敷脱出~一人暮らし女子、自力解決出来るのか?』ブログに学ぶ、問題を解決し、目標を達成する方法 - 書きつくし!

                                                              どうも。書くに当たっての事前の下調べ100%完了、ギャクバリです。 今回は、私が大好きでずっと追っているブログである 『ゴミ屋敷脱出~一人暮らし女子、自力解決出来るのか?』 www.gomiko.work を、途中から見始めた人でも分かるように、彼女のブログの魅力と凄いところを3つに絞って書きます。 せっかくなので、「問題を解決して、目標を達成する」ところに特に注目して話したいと思います。 (1)計画力と行動力:約3週間で、「ゴミ屋敷」状態から「必要な物が散らばっている状態」までゴミを捨てる (2)継続力とチャレンジ精神:飾らずに全て見せることで続けやすくする ①飾らずに全てを見せることで、ペースを落とさない ②少しでも「良さそう」と思ったら、とりあえずチャレンジする (3)自由な発想と遊び心:型にとらわれない行動と考え方の面白さ ①型に囚われない発想と行動 ②考え方の尖り具合と面白さ:ブ

                                                                『ゴミ屋敷脱出~一人暮らし女子、自力解決出来るのか?』ブログに学ぶ、問題を解決し、目標を達成する方法 - 書きつくし!
                                                              • 家庭環境が複雑なゆりちゃん:[リエゾンーこどものこころ診療所]〜第二話画像付きでネタバレ

                                                                ドクトル こんばんは、ドクトルです。 このブログでは皆様に役立つ歯科の知識、時事ネタなどお伝えしています。 今回はドラマ「リエゾンーこどものこころ診療所」第二話について、感想も合わせまして画像付きでお伝えしていきます。 ※第一話目の概要についてはこちらをご参照ください↓ [リエゾン-こどものこころ診療所]第一話感想〜発達障害に寄り添うということ(ネタバレ注意)こんばんは、ドクトルです。今回は子供の発達障害をテーマにした新ドラマ「リエゾン〜こどもの心の診療所」第一話の感想について記しました。ネタバレ注意です。宜しければご覧ください。31518dentist.com 原作を読みたい方はこちら↓ リエゾン -こどものこころ診療所- コミック 1-11巻セット [リエゾンーこどものこころ診療所]第二話の中身をウォッチ 大学病院にて研修をしていた遠野志保先生(松本穂香) しかし研修生活は困難を極める

                                                                  家庭環境が複雑なゆりちゃん:[リエゾンーこどものこころ診療所]〜第二話画像付きでネタバレ
                                                                • 【甥っ子がほぼ不登校】3週間目突入 - ミニマリストになりたいコミュ障ごぶりん

                                                                  アドバイスなど頂けたら幸いです。 姉▷▶︎専業主婦 旦那▷▶︎子育て非協力的、休みの日はパチンコ 甥っ子▷▶︎小学4年生、活発なタイプでゲームやYouTube好き。姉に暴言吐くことも。 姪っ子▷▶︎幼稚園、勉強好き。兄に注意することも。 ざっくり状況 ・二学期になってから投稿前に腹痛を訴えて数回休む ・11月に入ってから 「学校行きたくない」「なんで行かないとあかんねん」「親に子供の人生関係ないやろ!関わってくるな」と言うように ・それからは遅刻ばかり、宿題もしない(もとからあまりしていない) 理由 ・嫌いな女の子がいる(クラスの男子全員が嫌ってる女の子) その女の子が足をひっかけたり、ぶつかりにくる。甥っ子が手を上げると「うるさい」と言う。 女の子がノート書いてなかったから、甥っ子が書くように言うと喧嘩になったり(先生は注意しなくていいよと対応) 席を離してるが、背の順で並ぶと近くなって

                                                                    【甥っ子がほぼ不登校】3週間目突入 - ミニマリストになりたいコミュ障ごぶりん
                                                                  • 何もかも「めんどくさい」…セルフネグレクトの心理

                                                                    朝起きて着替える、ご飯を食べる、洗濯をする、身だしなみを整えて出かける、お風呂に入る…などなど。そんな当たり前の日常を、「面倒くさい」と思うことはありませんか? 具合が悪い時や気分が乗らない時、誰にでもそういう経験はあるのではないでしょうか。それでも大抵はしばらくすると元に戻るはず。 でもずっとその状態が続くなら、もしかしたら、それは「セルフネグレクト」の始まりかもしれません。 自分自身の「世話」をすることが億劫になり、だんだん生活が荒れていく…。 そんな「セルフネグレクト」はどうして起こるのか、またどのように解消していけばいいかを今回は考えていきたいと思います。 セルフネグレクトとは? 「セルフネグレクト」とは、医療や福祉の分野でよく使われる言葉で、直接的には「自分への怠慢」という意味です。 怠慢というと、「ただの怠けではないか」と思われる人もいると思いますが、ひどい時には死に至るまで自

                                                                      何もかも「めんどくさい」…セルフネグレクトの心理
                                                                    • 漫画を通して訪問看護における終末期医療を知る - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                                      ※この文章は死に関する内容が含まれています。 ※この文章は漫画のストーリーに関するネタバレを含みます。 あなたは、人生最期の食事に何を食べたいですか? 家族の作った肉じゃが、採れたての魚で作ったお刺身、もしかしたらおせんべいなんかを食べたい人も居るかもしれません。 では、それを食べると死期が近づいてしまうとしたら? 「突然そんな事を言われてもわからない。」 「実際にその状況になってみないと…。」 「家族はそれをどう感じるだろうか?」 色々な考えが浮かんできます。 私が開発を行っているカイポケ訪問看護という Web サービスの向こう側では、看護師と患者、またその家族は、この様な難しい判断を迫られているのだと思います。 訪問看護を知る上では外せない終末期医療。これをより深く知るためにはどうすれば良いか、サービスの開発をしながら私も時々考えています。 開発者が現場を深く知るために、エス・エム・エ

                                                                        漫画を通して訪問看護における終末期医療を知る - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                                      • 増える自殺や孤独死・・・「事故物件」その後どうなる? - そして男は時計を捨てた・・・

                                                                        所有している賃貸物件が、突然事故物件になってしまった賃貸住宅オーナーはどうするべきなのでしょうか? 厚生労働省が発表している「警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移」によれば、2020年はコロナ禍の影響などで、前年比で自殺者が増え、長引くコロナ不況によって今後も自殺者の増加が見込まれているようです。また、独居者の孤独死も依然として社会問題であり、特に高齢者の一人暮らしが話題に上ることが多くなっています。 そんななか所有している賃貸物件が、突然事故物件になってしまった賃貸住宅オーナーはどうするべきなのでしょうか。事前にできる対策などはあるのでしょうか。そして事故物件を所有しているオーナーの現状や実例にはどんなものがあるのでしょうか? 内閣府が発表している「平成30年版高齢社会白書」によれば、65歳以上の一人暮らしの増加は男女ともに顕著であり、1980年には男性約19万人、女性約69万人、65

                                                                          増える自殺や孤独死・・・「事故物件」その後どうなる? - そして男は時計を捨てた・・・
                                                                        • ゴミ屋敷の住人は「片づけられない人」ではない なんでもとっておくワケじゃない

                                                                          モノを捨てられず、「ゴミ屋敷」をつくってしまう人は、どこに問題があるのか。上越教育大学大学院の五十嵐透子教授は「モノをためこむことは、今現れている現象にすぎない。背景には、何らかの思いやネガティブな感情がある。本人も周囲の人も、そこまで目を向けることが必要だ」という――。 大量にモノをためこむ精神疾患「ためこみ症」 あなたのまわりに、モノを捨てられない、モノを片づけられない、モノをためこんでしまう人はいないでしょうか。あるいはあなた自身が、「そのような傾向がある」と自覚しているかもしれません。 今のその状態は、単に「片づけが苦手な人」「なんでもとっておく人」というわけではない可能性があります。モノを捨てられなかったり、ためこんでしまう人のなかには、「ためこみ症」という“こころの病”が隠れている場合があるのです。 ためこみ症とは、ほとんどの人にとって聞き慣れない言葉でしょう。 ためこみ症は、

                                                                            ゴミ屋敷の住人は「片づけられない人」ではない なんでもとっておくワケじゃない
                                                                          • 【新刊】科学的につくる無敵状態 こうのひろゆきのメンタルZ - 不思議の国のアラモード

                                                                            ・書籍名も大好きな1冊 メンタルZ。 書籍名の勢いが好きです。 著者のこうのひろゆきさん。 月間1500万PV。 モンスター個人メディア。 「モチラボ」の運営者みたいです。 みたいですと書いたのは私は知りませんでした。 ネットサーフィンしました。 素敵なサイトでついつい見入ってしまいました。 この作者さんの衝撃デビュー作。 期待度が高いのも頷ける書籍です。 書名:メンタルZ 「無敵のマインド」を"科学的"につくる 著者:こうのひろゆき 出版社:ぱる出版 出版年:2019年7月13日 ページ数:208ページ 人生のあらゆる悩みに効く。 読む処方箋と言える内容。 それぞれの視点が理解しやすい。 そして「科学的」というのが大きいと思います。 そんな素敵な書籍を私なりの書評していきます。 ・この本のどれか1章だけでも読んでみてください (P.10) ここまでの内容で少しでも気になることがあったなら

                                                                              【新刊】科学的につくる無敵状態 こうのひろゆきのメンタルZ - 不思議の国のアラモード
                                                                            • (小説・ショートショート書き方のコツ)コラム/上手い表現方法(後編) - ショートショート作家 R・ヒラサワの〜Novelist's brain〜

                                                                              コラム/上手い表現方法(後編) 小説は作中の流れなどを表現する場合、様々な方法がとられますが、同じ内容を書いていても伝わり方やリズム感に違いが出る場合があります。ショートショートの様に、文字数が制限されやすい作品には欠かせない要素ですので、特に詳しくご説明したいと思います。 【CONTENTS】 『虹色』の場合 『帰れない』の場合 『私の庭』の場合 そして最後に 『虹色』の場合 ショートショート『』の全文はこちら↓↓↓ rhirasawanb.hatenablog.com 虹色をした球体はタケルの手からわずか数十センチの距離で、パッっと弾けて空へと消えた。 これは単純に『シャボン玉』を表現したものですが、以前に創作プロセス公開で解説した事があるのですが、少し堅めの、要はまわりくどい表現によって、頭に湧くイメージを少し遅らせて、後に続く文章 カメラを構えたままのタケルは、モニターとナオミの顔

                                                                                (小説・ショートショート書き方のコツ)コラム/上手い表現方法(後編) - ショートショート作家 R・ヒラサワの〜Novelist's brain〜
                                                                              • 「家はゴミ屋敷」「お父さんは車内でカップラーメンを」 札幌・首切り事件で浮かび上がる「容疑者家族」の異様さ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                札幌・ススキノのホテルで首を切断された男性の遺体が見つかった事件で、田村瑠奈容疑者(29)と父で医師の修容疑者(59)に続き、パート従業員の母親、浩子容疑者(60)も事件に関わっていたとして逮捕された。近隣住民に取材をすると、“ゴミ屋敷”と化した田村家の異常な家族模様が見えてきた。 【写真を見る】セクシーなポーズを決める女装姿の被害者・Aさん *** 警察が家宅捜索に入った田村一家の邸宅は、19年前に修容疑者が購入。3階建てで白亜の外装が目を引くしゃれた造りの一軒家で、2200万円の住宅ローンはわずか8年で完済されている。ガレージには、スバルの最高級SUVであるアウトバックが停まり、堅実な生活を送っていたように見受けられるが、その内実は決して順風満帆なものではなかったようだ。 一家を知る近隣住民は、 「逮捕された娘の瑠奈さんは、地元の公立小学校に通っていた頃から不登校で、お母さんと一緒に歩

                                                                                  「家はゴミ屋敷」「お父さんは車内でカップラーメンを」 札幌・首切り事件で浮かび上がる「容疑者家族」の異様さ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 今週末の小ネタ:住む部屋と性格、子供のタンパク質、感謝とメンタル

                                                                                  ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく興味深い論文を紹介するコーナーです。 住む部屋で人間の性格はわかるか? テキサス大学の先生が書いた「スヌープ!」では「人間の性格は住んでいる部屋で判断できる!」みたいな話がありましたが、新しいデータ(R)も「人間の性格は住む部屋に反映されるか?」みたいなポイントを掘ってて楽しかったです。 こちらもテキサス大学などの研究で、 約300人の高齢者を集め、最も長い時間を過ごす部屋(リビングルームとか)の写真を撮影する 撮影した写真を第三者に見せて、「この部屋に住んでいる人はどんな性格だと思うか?」を評価してもらう 参加者には通常の性格テスト(ビッグファイブ)もやってもらい、部屋の状況と比べる みたいになってます。その人が行ったデコレーションや家具の種類は、人間の基本的な性格を反映しているのか?ってとこを調べたわけですね。 その結論を申し上げますと

                                                                                    今週末の小ネタ:住む部屋と性格、子供のタンパク質、感謝とメンタル