記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ise_matsuyama
    ノート

    その他
    totoronoki
    Obsidianで、というよりmarkdownで書けば構造化した文章を書きやすいということだよね。Obsidian特有の「リンク」をうまく使うのが難しいし効果を実感しにくい。途中で飽きて結局vscodeでのmarkdownに戻ってしまった。

    その他
    mynameisao
    “原罪 ケース1: ひたすらに手を動かす 学生”

    その他
    hdampty7
    MDに疑問を持とう。誰か、もう少しマシにしようぜ、エディタばっかり進化させてないでーーー

    その他
    MtAsuka
    MtAsuka ノートってもっと本能のままに取るものではないのか

    2022/12/27 リンク

    その他
    timeout
    timeout ここでは少数派でしょうけれどXMind等のMindMap系エディタでリアルタイムに箇条書きを構造化していくのが好きです。

    2022/12/27 リンク

    その他
    findup
    dendronとの違いがイマイチ分かってない

    その他
    jarass
    obdesian

    その他
    auient
    非階層化でリンク中心のよさわかる。scrapboxユーザーだけど

    その他
    tenari
    一応突っ込むとObsidianは会社員が仕事に関する内容に使用するときはビジネスライセンスが必要で、無料ではないです。業務で使わないとか、フリーランスや学生なら無料で使用可能。

    その他
    iekusup
    ほー。

    その他
    ashigaru
    こないだ会議の議事録をこんな形で渡されて何で作ってるんだろうと思ったところだった

    その他
    yosio_ism
    有効なノート術は知らないけど、はてなダイアリーの自動リンク的な感じで勝手にメモ同士が繋がってくれるのが理想だわ

    その他
    room661
    org-roam 派

    その他
    solidstatesociety
    自分はday oneかな

    その他
    diet55
    diet55 私自身は今は Obsidianを主に使っているけれど、今のところ、1. Obsidian, 2. Scrapbox, 3. Notion 他にもそれぞれ強み弱みはあるので、自分に合ったものを使えば。Obsidian より Scrapbox, Notion などの方が強い分野もあるし。

    2022/12/27 リンク

    その他
    peketamin
    タイトル付けがうまくできてればQuick Switcherでファイルオープンも手早くできるしね(いわゆるCtrl+p。Obsidianの場合、モバイルならハンバーガーメニューからスイッチャーを呼び出すか、デスクトップならCtrl+o)

    その他
    d0i
    vscodeに統合してほしい

    その他
    nankichi
    nankichi “学生の頃、黒板に書かれた内容をそのまま必死にノートに写している人は""たいていの場合、成績は乏しい人が多かったと思います”エビデンスなしにこういうこと言わない。写経は立派な勉強方法。無知なだけでは

    2022/12/27 リンク

    その他
    manimoto
    エディタの背景を黒にして、フォントをHackGenにして、ノートを書いたらgit commitしてGitHubにpushして、みたいな話かと思ったら違った。

    その他
    itochan
    ブログで言う(上下の)カテゴリ、ディレクトリではなく、(横の)複数のタグをつけて検索管理するようなことかな? wiki +タグ かな?「コーディングのように」はわからない。ともかくメモ取ること重要(やってない

    その他
    poponponpon
    iPhoneかMacのメモでタグ付きでガンガンメモをとる方式に落ち着いた。インターフェースもシンプルで、1番のメリットはサービス終了が限りなく無さそうなところ。

    その他
    kagehiens
    リンクか…、ノート取る時にもやった方が良いって事ね。

    その他
    saikyo_tongaricorn
    ゴール(オブシ)ありきで書いてる感

    その他
    Palantir
    色々やった結果、ワードでいいやって結論になった。いくつか文句受けたけど、そもそも見ない奴と作ったことがない奴しかあーだこーだ言わない。

    その他
    bike-a-to-z
    bike-a-to-z obsidianのことかと思ったらobsidianだった。

    2022/12/27 リンク

    その他
    daysleeeper
    “Obsidian”

    その他
    yuuten
    おそらく、この記事も読み飛ばされていることでしょう。→大丈夫、読んでるよ!

    その他
    UKIBORI
    obsidianのアウトライナー版みたいなLogseqを最近使い始めたタイミングなので参考にしてみよう

    その他
    Aobei
    マインドマップ使うのもいいですよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コーディングのようにノートを取る技術 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • manboubird2025/03/03 manboubird
    • Tomosugi2025/02/28 Tomosugi
    • st2one2025/02/18 st2one
    • werdandi2025/02/08 werdandi
    • kimuraxtax2024/03/20 kimuraxtax
    • ripoac2023/12/29 ripoac
    • ise_matsuyama2023/12/26 ise_matsuyama
    • katsukiniwa2023/11/05 katsukiniwa
    • kimidorikinoko2023/09/18 kimidorikinoko
    • tsutsuji3602023/07/09 tsutsuji360
    • longyang2023/06/15 longyang
    • mutsuki_sc2023/04/27 mutsuki_sc
    • hardtail2023/02/06 hardtail
    • empereur-72023/01/30 empereur-7
    • heatman2023/01/27 heatman
    • ocha392023/01/18 ocha39
    • kesakonya2023/01/16 kesakonya
    • copper-mikan2023/01/07 copper-mikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む