並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

シングルコレクションとはの検索結果1 - 40 件 / 51件

  • ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか

    時は1977年。ブライアン・イーノとデヴィッド・ボウイは、ベルリンで『Heroes』の制作に勤しんでいた。そんなある日、イーノは新発売の7インチ盤を興奮気味に掲げながらスタジオに駆け込み、ボウイにこう熱く語った。 「このシングルはこの先15年のあいだ、クラブ・ミュージックのサウンドを一変させるよ」 そのシングルこそがドナ・サマーの「I Feel Love」だった。彼の言葉は確かに正しかったが、このコメントには2点の訂正が必要だ。つまり、“この先15年のあいだ”を“永久に”、そして“クラブ・ミュージック”を“あらゆる音楽”に変える必要があったのだ。 <関連記事> ・夫ブルース・スダノが語るドナ・サマー「私の知る限り、誰よりもすばらしい人物」 ・ドナ・サマーの新EP『Any Way At All』が“国際女性デー”にあわせて配信 Donna Summer – I Feel Love ジョルジオ

      ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか
    • 昭和の人間が山口百恵を語る - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

      昭和の女神・山口百恵 いや、そんなに詳しくはないんですが、 昭和の女神を語りたくなって・・・。 ちょっとだけ、ちょっとだけ語らせてよ。 -------------------------------------------------------------- 山口百恵の600曲以上におよぶ楽曲のサブスクリプション (定額制)ストリーミング配信が解禁された。 これは昭和のオジさんとしては 参加しないわけには行かないだろう。 山口百恵は昭和のオジさん達の 最高のアイドルですから。 女神なんだよおーー。 -------------------------------------------------------------- ほら、僕たち右肩上がりの経済の中で、 勘違いして成り上がったでしょう。 だから「絶対的女神」が必要で、 それを満たしてくれたのが山口百恵。 --------------

        昭和の人間が山口百恵を語る - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
      • マイベストベストアルバム(全部10円)

        昔、近所のレコード屋がつぶれるタイミングで中古のアルバムが10円で投げ売りされてたので ベストアルバムって書いてある奴を手あたり次第買った その中でもよかったベストアルバム ・まちあわせ(たま) イカ天バンド出身でサヨナラ人類で一世を風靡した「たま」のベストアルバム 俺は全くリアルタイム世代じゃなかったんだが聴いてみると存外よかった 「オゾンのダンス」「らんちう」が好き このバンドが流行ったのはえらいなーと思った ・THE SHORT HAND〜SINGLES COLLECTION〜(SOPHIA) なんかすげー流行ってたような流行ってなかったような感じがするバンドで ニコニコ動画での人気が高かったのだけは覚えてる 「街」「ミサイル」「黒いブーツ 〜oh my friend〜」とか好き 普通にキャッチーな曲が多くて、これが流行るのはそうなんだろうなーって思った ・singles(MY LI

          マイベストベストアルバム(全部10円)
        • 小袋成彬が指摘する日本の音楽業界の現状をaiko『aikoの詩。』で痛感する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

          RIRIさん、KEIJUさんとの「Summertime」が現在、資生堂アネッサのCMソングに起用され、現在イギリス在住の小袋成彬さん。 その小袋さんが、自身のラジオ番組『MUSIC HUB』(J-WAVE 金曜25時30分)の中で日本の音楽業界について厳しくも、音楽好きには至極真っ当な疑問を提示していたのが非常に興味深かったのでメモ。 小袋成彬 日本の音楽業界のSpotify・AppleMusic対応を語る https://t.co/3QZZI9OVfH 海外でいかに売るかっていう風に考えるならSpotifyとかAppleMusic展開は必須だよなー。 — みやーんZZ (@miyearnzz) June 16, 2019 疑問についてはみやーんさんが書き起こしされた内容を是非読んでいただきたいのですが、この話のきっかけとなったのが『僕は「aikoが聞けなかった」っていうのがすごく悲しいん

            小袋成彬が指摘する日本の音楽業界の現状をaiko『aikoの詩。』で痛感する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
          • 記事をシリーズ化することのメリット・デメリット。 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさんのブログの記事はどんな感じで作られていますか? 私のブログは完全な雑記ブログです(だと思います)。 内容的には、記事を14個ほどのカテゴリーに分けています。 その中でも『うどん』『歌』『大相撲』『私が選ぶBest5』の4個は 題材そのままで、内容だけを変えて書くという形にしています。 (他のカテゴリー内にも似たような記事はいっぱいありますが...) いわば、シリーズ化です。 なんかねーシリーズ化するの好きなんですよねー。 そんな記事をシリーズ化することのメリット・デメリットについて考えてみました。 あくまで私が感じた個人的感想です。 私のカテゴリー一覧。 シリーズ化のメリット。 デメリット。 編集後記 私のカテゴリー一覧。 『彼氏と山でまぐ○い』じゃなか

              記事をシリーズ化することのメリット・デメリット。 - おっさんのblogというブログ。
            • シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽

              We was thinking about Mozart, Beethoven, Schubert, Tchaikovsky, Brahms… but maybe we should have had a little bit more Brown 作曲家といえばモーツァルト,ベートーヴェン,シューベルト,チャイコフスキー,ブラームス でもな、ブラウンをもう少し入れておくべきだったかもな ジェームス・ブラウン「Dead On It」(1975年)より 英国では、ピアニストのビリー・テイラーは「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」の作者・演奏者として最もよく知られていた。ソウルフルでペンテコステ調の同ジャズ・チューンは、数十年にわたり、BBC1で放映されていた映画評論番組のテーマ曲だった。一方アメリカでは、ビリー・テイラーはテレビでミュージシ

                シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽
              • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part21【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:てんまる。 『てんまる』の適用例。 今回の讃岐弁その2:でがせる。 『でがせる』の適用例。 今回の讃岐弁その3:どせくっぜる。 『どせくっぜる』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり) 3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。いつもほんまにありがとで。 ほんだらいっけんの。 今回の讃岐弁その1:てんまる。 『てんまる』=『てん(→)まる(→)』=『毬(まり)、ボール』です。 天馬ルミ

                  讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part21【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。
                • BAND-MAID結成10周年ベスト盤クロスレビュー HR/HMと越境的な配合が生んだ個性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                  BAND-MAIDが結成10周年を記念したベスト・アルバム『10th Anniversary Best』をリリースした。文字通り彼女たちの10年の軌跡を網羅した本作は、インディーズ時代〜メジャーデビュー後の日本クラウン在籍時〜ポニーキャニオンへのレーベル移籍以降の楽曲からチョイスされた30曲をリマスタリングした2枚組。8月4日には米国3大野外フェスのひとつ「Lollapalooza Chicago」出演に加え、メキシコ含む北米ツアーを8月に再度開催するなど世界基準で活躍するBAND-MAIDのベストアルバムについて、西廣智一、s.h.i.という二人の音楽ライターによるクロスレビューで深掘りする。 1. 楽曲変遷から辿るBAND-MAIDの10年 西廣智一 2013年に結成され、今年で結成10周年を迎えるBAND-MAIDが初のベストアルバム『BAND-MAID 10th Anniversa

                    BAND-MAID結成10周年ベスト盤クロスレビュー HR/HMと越境的な配合が生んだ個性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                  • 日本の歌大好きシリーズ その33:別れの予感 - おっさんのblogというブログ。

                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第33弾は、テレサ・テンの『別れの予感』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :別れの予感:ポリドール・レコードとトーラスレコードの通算18枚目のシングル。 歌  :テレサ・テン 作詞 :荒木とよひさ 作曲 :三木たかし 発売日:1987年6月21日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (4分03秒) 別れの予感/テレサ・テン 泣き出してしまいそう 痛い

                      日本の歌大好きシリーズ その33:別れの予感 - おっさんのblogというブログ。
                    • 【アニメーション映画『宇宙兄弟 #0 小山宙哉 Special Edition』】死に対して無自覚になった現代人へ贈る名作前日譚。 - ioritorei’s blog

                      アニメーション映画 宇宙兄弟#0 小山宙哉 Special Edition 宇宙兄弟#0 小山宙哉 Special Edition 『宇宙兄弟』とは 『宇宙兄弟#0 小山宙哉 Special Edition』 あらすじ 死に対して無自覚になった現代人へ贈る名作前日譚 カリスマ宇宙飛行士ブライアン・Jの死 死に対して無自覚になった現代人 挿入歌 『宇宙兄弟』とは 『宇宙兄弟』は、小山宙哉による日本の漫画。 講談社の漫画雑誌「モーニング」にて2008年1号(2007年12月6日発売)から連載されている。 タイトルの通り、宇宙を題材にした漫画作品で主人公である兄・南波六太および弟・日々人が、様々な問題に対して奮闘する様を描いている。 第56回小学館漫画賞一般向け部門、第35回講談社漫画賞一般部門受賞作品。 2012年には実写映画およびテレビアニメ、2014年にはアニメーション映画が制作された。

                        【アニメーション映画『宇宙兄弟 #0 小山宙哉 Special Edition』】死に対して無自覚になった現代人へ贈る名作前日譚。 - ioritorei’s blog
                      • 山口百恵さんの歌を歌った。そして4コマ「妖気アンテナ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                        やあやあ、ハマクラシー君。 元気にしているかね? お互い怖い病気に気を付けて行こうじゃないか! がらりと話が変わるが・・・ 先日妹の結婚式があったのだよ。 弟のアイデアで、妹の好きな山口百恵の歌を、身内でそれぞれ歌ったものを集めたオリジナルCDをプレゼントしようということになったのだよ。 「横須賀ストーリー」はオイラの嫁。 「水先案内人」はオイラの母ちゃん。 「禁じられた遊び」はオイラの長男。 「秋桜」はおじさん夫婦。 「プレイバックパート2」はおばさん。 「いい日旅立ち」はオイラの父ちゃん。 発起人の弟は「美サイレント」 などなど、入れていったのだよ。 オイラは山口百恵さんの歌って有名な歌はそりゃあ聞いたことあるけどさ、さて、何を歌おうかってことになってね。 とりあえずCDを聞いて選んだのだよ。 GOLDEN☆BEST 山口百恵 コンプリート・シングルコレクション(完全生産限定盤) アー

                          山口百恵さんの歌を歌った。そして4コマ「妖気アンテナ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                        • 西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 | WHAT's IN? tokyo

                          MUSIC Interview 西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 2019.10.17 スピッツ16作目のニューアルバム『見っけ』のリリース(2019年10月9日)を祝して、スピッツを愛する表現者たちに「私とスピッツ」について語っていただく企画の四回目=最終回です。 上白石萌歌、ハライチ岩井勇気、奥貫薫に続いては、西野七瀬。国民的アイドルグループ「乃木坂46」の中心メンバーとして活躍し、2018年一杯をもってその活動を終了。今年に入ってからは女優としての活動を本格化し、日曜ドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)の黒島沙和役は、大きな話題となった。 最初に好きになったきっかけが「スピッツとの共演」だったという彼女にとってスピッツの音楽はどのように響いているのか、じっくり訊きました。 取材・文 / 兵庫慎司 撮影 / 荻原大志 スピ

                            西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 | WHAT's IN? tokyo
                          • 坂本真綾 デビュー25周年の今語る「様々な色に染まれる満足感」 4年半ぶりのインタビュー公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                            声優・歌手として活躍中の坂本真綾が、デビュー25周年を迎えた彼女が記念アルバムとして『シングルコレクション+ アチコチ』をリリースする。2013年以降に発表されたタイアップ曲が収録されているDisc1と、カバー曲やセルフカバーを収録したDisc2の二枚組には坂本真綾の豊かさと魅力が詰まっている。四半世紀の間音楽と表現の世界でその立ち位置を確立してきた坂本真綾にSPICEは20周年ツアー後以来、実に4年半ぶりとなるインタビューを実施。このアルバムの制作について、そして彼女のこれまで、これから、今を聞いてみた。 誰かの色に染まっていかなかければいけないこともある ――SPICEとしては、実はちゃんとインタビューをさせていただくのが4年半ぶりになります。20周年記念の『LIVE TOUR 2015-2016“FOLLOW ME UP』が終わったときにお話を伺った以来です。 何か、ついこの間のよう

                              坂本真綾 デビュー25周年の今語る「様々な色に染まれる満足感」 4年半ぶりのインタビュー公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                            • 総特集【懐かしい歌】。歌ってみて周囲から評判の良かった歌。男女別ベスト3 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                              昨年の6月から毎週連載を続けている「懐かしい歌」。 最も多感な青春時代によく聴いた、大好きだった歌。 「歌作り」に本格的に取り組むようになってから、楽曲分析の観点で「深く」聴き込んだ歌。 仲間内や職場のメンバーを前にカラオケで披露したら、大好評だった歌。 経緯はさまざまながら、いずれも「忘れられない」思い出とともにある歌ばかりです。 これまでに、50曲以上を取り上げてきました。 ブログ開設以来の毎日更新も、先月無事1年が経過しましたし、このシリーズを今後も毎週定期的に掲載していく予定ですが、これまでの「歴史」をちょっと振り返ってみたいと思います。 私の交友関係のひとつに「カラオケ仲間」というカテゴリーがあります。 いったん集まると数時間もボックスにこもって歌いまくる、かなり「本格的」(?)な歌好き連中です。 彼らとともに、何十曲・何百曲歌ったか、数えきれません。 「自分自身が個人的にその歌

                                総特集【懐かしい歌】。歌ってみて周囲から評判の良かった歌。男女別ベスト3 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                              • 世界の快適音楽セレクション 2022年5月7日(ローリング・ストーンズ、ニーナ・シモン、ハー、サム・アミドン) - ラジオと音楽

                                望みの音楽 The Rolling Stones「I Wanna Be Your Man(彼氏になりたい)」 1963年10月にリリースされたローリング・ストーンズの2枚目のシングル曲。ジョン・レノン & ポール・マッカートニーから提供されたもので、ビートルズのバージョンも約1ヶ月後にリリースされています。 シングル・コレクション(ザ・ロンドン・イヤーズ)(SHM-CD) アーティスト:ザ・ローリング・ストーンズ ユニバーサル Amazon Nina Simone「I Want A Little Sugar In My Bowl」 ベッシー・スミスが1931年に録音した同名曲をベースに作られた曲。ニーナ・シモンは自分の辛い人生に砂糖のような甘いもの、ささやかな喜びや希望が欲しいと歌っています。ニーナ・シモンは人種差別や夫からの暴力など過酷な人生を送りました。1967年リリースのアルバム『N

                                  世界の快適音楽セレクション 2022年5月7日(ローリング・ストーンズ、ニーナ・シモン、ハー、サム・アミドン) - ラジオと音楽
                                • 三浦大知が「この魂だけは守り抜く」という強さを感じた楽曲。7年ぶりのアルバム『OVER』を語る | J-WAVE NEWS

                                  三浦大知が、前作『HIT』から約7年ぶりとなるニューアルバム『OVER』について語った。 三浦が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『~JK RADIO~TOKYO UNITED』のワンコーナー「THE HIDDEN STORY」。オンエアは3月22日(金)。 アルバムを作る意義とは 三浦は2月14日、ニューアルバム『OVER』をリリースした。前作『HIT』から約7年ぶり、コンセプチュアルプロジェクト『球体』からは約6年ぶりとなる。その理由は、この7年の間に音楽の聴かれ方が変わったことが一番大きいという。 三浦:ここ数年、いろんなところからお話をいただいて、単曲で制作を進めていくことが続いていたっていう感じだったので、次のアルバムをどうしようという悩みが特にあったわけではないです。この7年でアルバムの聴かれ方というか音楽の聴かれ方がだいぶ変わって。みんなが自分の好きなプレイリストを作る

                                    三浦大知が「この魂だけは守り抜く」という強さを感じた楽曲。7年ぶりのアルバム『OVER』を語る | J-WAVE NEWS
                                  • ワールドロックナウ 2024年3月2日(ザ・ストラッツ、リンキン・パーク、ノラ・ジョーンズ、ザ・ビートルズ、リアム・ギャラガー & ジョン・スクワイア) - ラジオと音楽

                                    www.nhk.jp 【目次】 新譜紹介 The Struts「How Can I Love You (Without Breaking Your Heart)」 リクエストコーナー Linkin Park「Friendly Fire」 Norah Jones「Staring at the Wall」 The Beatles「A Day In The Life」 海外情報(ロンドン情報) Liam Gallagher & John Squire「Mars To Liverpool」 新譜紹介 The Struts「How Can I Love You (Without Breaking Your Heart)」 ザ・ストラッツの新曲。もう1曲「Heaven's Got Nothing On You」もリリースしており、紹介されました。 www.youtube.com How Can I L

                                      ワールドロックナウ 2024年3月2日(ザ・ストラッツ、リンキン・パーク、ノラ・ジョーンズ、ザ・ビートルズ、リアム・ギャラガー & ジョン・スクワイア) - ラジオと音楽
                                    • 坂本真綾「シングルコレクション+ アチコチ」の魅力について語る - オタクパパの日常

                                      シングルコレクション+ アチコチ 2020年7月15日(木)に、坂本真綾さんのアルバム「シングルコレクション+ アチコチ」が発売されました!!(なお、Amazon先生が発売日前日に配送してくれました) 今回は「シングルコレクション+ アチコチ」の魅力について語っていきます。 【Amazon.co.jp限定】シングルコレクション + アチコチ [BD付初回限定盤] [2CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 : メガジャケ 付) アーティスト:坂本真綾発売日: 2020/07/15メディア: CD シングルコレクションとは 今回のアルバムを買うべき理由 2017年に厳島神社で行われたライブの映像を収録 2019年に行われた犬フェス1のライブビューイング映像 おわりに シングルコレクションとは その名の通り「過去に発売されたシングル曲を集めたアルバム」となります。 ハチ

                                        坂本真綾「シングルコレクション+ アチコチ」の魅力について語る - オタクパパの日常
                                      • 第95回 Mr.childrenについて語ります!その③活動休止を経て次のステップへ - YMのメンズファッションリサーチ

                                        目次 エピソード⑦ 階段を上った先にあった「忘れていたもの」 エピソード⑧ 素晴らしき世界 エピソード⑨ 死生観の変化 エピソード⑩ 文学的な問題作 Mr.childrenのメンバーについて ymfresearch.info ymfresearch.info 前エピソードはここからご覧ください! エピソード⑦ 階段を上った先にあった「忘れていたもの」 「Q」で肩の力が抜け、次のステージへと旅立ったMr.children。 ここでベストアルバムをリリースします。 【オリコン加盟店】送料無料■Mr.Children ベストCD【1992-1995】+【1996-2000】2枚セット【楽ギフ_包装選択】 価格:5,867円 (2021/1/25 20:21時点) 感想(10件) これはあくまでも「シングルコレクション」に近いものであり、本当のベストではありません。 それはきっとMr.childr

                                          第95回 Mr.childrenについて語ります!その③活動休止を経て次のステップへ - YMのメンズファッションリサーチ
                                        • サマーヌード (1995年, 真心ブラザーズ) - 音楽ソムリエ

                                          サマーヌードって実はとても切ない! 夏のポピュラーソングの代表曲、明るく、ポジティブな出来事を唄っている・・・、そんな印象がある楽曲だが、実はすれ違う2人の心を描いた切ない夏のストーリーが展開されている。 『サマーヌード』は曲だけではなく、歌詞の意味を考えると、その素晴らしさに気づかされるのだ❗ 真心ブラザーズ(まごころブラザーズ)は、1988年に結成された二人組ロックバンドだ。 音楽サークルの先輩YO-KINGと後輩桜井秀俊で結成された。バラエティ番組の“フォークソング合戦”にて見事10週連続で勝ち抜き、同年9月にメジャー・デビューを果たす。 メンバー 倉持陽一(YO-KING)(ボーカル・ギター) 桜井秀俊(ボーカル・ギター) 『サマーヌード』はYO-KINGさんの太く、力強いボーカルとキャッチーでエネルギッシュなメロディーが清々しく心地よいナンバーである。 ちなみにミュージック・ビデ

                                            サマーヌード (1995年, 真心ブラザーズ) - 音楽ソムリエ
                                          • シンディ・ローパーの日本愛ベスト盤「ジャパニーズ・シングル・コレクション」

                                            そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                                              シンディ・ローパーの日本愛ベスト盤「ジャパニーズ・シングル・コレクション」
                                            • ZARD!おすすめアルバムはこれ!!! - ハリネズミの音楽ブログ

                                              今回は ZARDを楽しむならこれ! ZARDの全キャリアの代表曲が素晴らしい選曲で網羅されている おすすめアルバムのご紹介です! 目次 Gorlden Best ~15th Anniversary~ Gorlden Best~ の魅力 もっと近くで君の横顔見ていたい 今日はゆっくり話そう ハートに火をつけて あとはこれをチェックすればOK! 君に逢いたくなったら 息もできない 明日を夢見て 愛は暗闇の中で ferturing Aya Kamiki 番外編 好きなように踊りたいの DAN DAN 心魅かれてく ZARDファンへのおすすめグッズ Gorlden Best ~15th Anniversary~ さて 今回のZARDの特集で何回もおすすめしているこのアルバム!笑 ZARDの全キャリアにおける名曲がずらり!(=゚ω゚)ノ 素晴らしい選曲で収録された2枚組のアルバムです! やはりZAR

                                                ZARD!おすすめアルバムはこれ!!! - ハリネズミの音楽ブログ
                                              • aiko 自身の姿に絶望…「夜中2時くらいに鏡見た時に『なんじゃこりゃ』って」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                aiko 自身の姿に絶望…「夜中2時くらいに鏡見た時に『なんじゃこりゃ』って」 - 記事詳細|Infoseekニュース歌手のaiko(45)が1日放送の日本テレビのトークバラエティー「しゃべくり007」(月曜後10・00)に出演。自身の姿に絶望する瞬間を語った。aikoの年齢が45歳と知らされたしゃべくりメンバーから「えっ!?」「全然変わらへん」と驚きの声が漏れた。MCの上田晋也から「まだ30代中盤くらい」と言われ… 前作「湿った夏の始まり」から約2年9ヶ月ぶり、14枚目のアルバムリリース。 収録曲 曲目タイトル: 【CD】 01.ばいばーーい 編曲:トオミヨウ 02.メロンソーダ 編曲:トオミヨウ 03.シャワーとコンセント 編曲:OSTER project 04.愛で僕は 編曲:島田昌典 05.ハニーメモリー 編曲:OSTER project 06.青空 編曲:トオミヨウ 07.磁石 

                                                  aiko 自身の姿に絶望…「夜中2時くらいに鏡見た時に『なんじゃこりゃ』って」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                • ワム!をバカにするな!売れ過ぎて正当に評価されなかった “時代のポップアイコン”  長編ドキュメンタリー作品がNetflix配信開始!シングルコレクションも8形態でリリース! - Plenty of quality

                                                  ワム!をバカにするな!売れ過ぎて正当に評価されなかった “時代のポップアイコン” [ リンク :title]

                                                    ワム!をバカにするな!売れ過ぎて正当に評価されなかった “時代のポップアイコン”  長編ドキュメンタリー作品がNetflix配信開始!シングルコレクションも8形態でリリース! - Plenty of quality 
                                                  • 黒夢(クロユメ) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                    いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 1991年6月 活動休止 1999年1月29日 解散 2009年1月29日 復活2011年2月26日 メンバー 清春 … Vocal →ダブルベッド → SUS-4 → GARNET → 黒夢 → Sads → ソロ → ソロ、黒夢、SADS 人時 … Bass → 狂犬病(Dr.) → SUS-4ローディ → GARNET → 黒夢(Ba.) → PIRANHA HEADS(Vo.)、dzi-beads → ピラニアヘッズ → SSS、SUPER DROP BABIES(Ba.) → Dummy's Corporation → Creature Creature、黒夢、ソロ、BAROQUE(サポート)、aki(サポート)、Be-B(サポート)、T

                                                    • 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                      www.youtube.com 高校生の頃、本州は遠い土地でしたね。 家族は本州のことを内地と呼んでいて、北海道とは違う土地のようでした。 ギターを弾いたり、ドラムを叩く真似をしたりして、いつかは人前で演奏できたらなあなんて考えていた頃でもありました。 そんな僕には、ポプコン、とか、嬬恋、とかいう言葉が憧れの対象でした。 キャデラックスリム、眩しかったですね。 北海道からでも、こんなふうに飛び出していけるのだと思いました。 この曲もとてもカッコいいです。 本選会の時点で、かなり出来上がっています。 休日、この曲を聴きながら、のんびりと若き日を思い出しながら過ごそうと思います。 POPCON シングルコレクション 80’s/CD/YCCU-10005 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセー

                                                        嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                      • 全国の味2「くら寿司②」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                        店名 「くら寿司」 住所 全国各地 本部は大阪 カテゴリー 回転寿司 最近、テレビにて俳優の「斎藤工」さんがくら寿司へ行っているのを取材されていました。斎藤工さんは俳優もしてますが、映画監督もしてます。WOWOWでは発掘良品というTSUTAYAとのコラボ企画で映画紹介をしていて、改めてみたい作品の参考にしています。しゃりぷちの紹介(ご飯が半分)や塩とお茶粉をまぜて抹茶塩を作ってました。この時は、のどぐろのフェアをやっていたようですが、人気があったのか、完売となっていました。 映画 「男たちの挽歌」 1986年  香港 出演 チョウ・ユンファ ジョン・ウー監督の香港ノワール作品。発掘良品で紹介されてました。ハードボイルドな演技に、壮絶かつカッコイイ、ガンアクション。二丁拳銃、男にはやらなければいけないときがあります。 男たちの挽歌 コンプリート・ブルーレイ・コレクション〈日本語吹替収録版〉

                                                          全国の味2「くら寿司②」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                        • スチャダラパー×SITE(Ghetto Hollywood)90年代ヒップホップカルチャー回顧録! | 日刊SPA!

                                                          週刊SPA!で大好評連載中の「少年イン・ザ・フッド」。著者SITE氏の実体験をベースにした“ヒップホップドキュメンタリーコミック”は、単行本化すれば即重版化するなど、シーンで大きな話題を集めている。2020年12月15日には待望の第二巻が発売され、こちらも翌日には重版が決まる好調ぶり。 漫画はもちろん面白いのが、豪華過ぎるコラム! スケートビデオの紹介コラムでは、「Big Pants―スケートボードis素敵」(HIDDEN CHAMPION刊)で知られるスケーターである柳町唯氏が担当。さらに巻末対談に登場するのは結成30周年を迎えたスチャダラパー! 今回は特別にその対談の一部をご紹介する。司会&原稿執筆は高木“JET”晋一郎氏。「1にビート、2にベース、3、4がなくて5に余談」な精神で、弛~くみえてコアな内容を是非チェックを! (※対談は『少年イン・ザ・フッド』2巻より一部抜粋して構成して

                                                            スチャダラパー×SITE(Ghetto Hollywood)90年代ヒップホップカルチャー回顧録! | 日刊SPA!
                                                          • 1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/7/29~2020/8/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                                            配信ライブが盛り上がりを見せていますね。 訃報 『うたわれるもの』の「夢想歌」などを手掛けた作曲家・衣笠道雄さんが逝去 他にも『WHITE ALBUM2』 『Tears to Tiara』『ToHeart2』などアクアプラス作品の音楽を数多く手掛けました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 夏アニメ公式試聴動画 公式がアップロードしたOP/ED動画を紹介します。 TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd season EDテーマ「Memento」アニメMV 歌唱はnonocが担当。CDは9月2日に発売です。 TVアニメ『とある科学の超電磁砲T』新ED映像(sajou no hana/青嵐のあとで) 青春感を感じる素晴らしい一曲。美琴たちが制服を交換しているのが良いよなぁ。 【ラピスリライツ】Sadistic★Candy「ポジティブ★パラダイス」(アニメサイズver) アニメ第5話挿

                                                              1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/7/29~2020/8/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                                            • クセ強ダンスアイドルソング集 - きひみの音楽大好き!

                                                              ダンスのクセが強めなアイドルソングを集めてみました。 ◆リンリン・ランラン「恋のインディアン人形」 リンリン・ランラン双生児~♪ youtu.be ◆アパッチ「怪盗アリババ」 間奏のダンスが特にお気に入りです。 youtu.be ◆キャッツ・アイ「めっきり冷たくなりました」 最初の手品で左の人が失敗してるのは見なったことにしましょう。 この歌にこの踊りは合っていないような気がしますが、この踊りをしながらよく歌えるもんだと感心するばかりです。 youtu.be 恋のインディアン人形[リンリン・ランラン][EP盤] アーティスト:リンリン・ランラン ビクター株式会社 Amazon アパッチ/シングル・コレクション アーティスト:アパッチ Amazon キャッツ★アイVSキューピット コンプリート・コレクション アーティスト:キャッツ★アイ,キューピット,キャッツ・アイ,キューピット テイチクエ

                                                                クセ強ダンスアイドルソング集 - きひみの音楽大好き!
                                                              • 坂本真綾インタビュー【前編】 自らの意思と個性に影響を与えた、25年間のキャリアでの数々の“出会い”

                                                                坂本真綾がCDデビュー25周年を迎えた。1996年、16歳のときにシングル『約束はいらない』でデビュー。菅野よう子のプロデュースのもと、シンガーとしての表現力に磨きをかけてきた彼女は、2005年以降、個性豊かなクリエイターとの出会いのなかで音楽性を広げる一方、作詞・作曲も手がけるようになり、アーティストとしての個性を確立させた。 2020年7月15日には25周年記念アルバム『シングルコレクション+ アチコチ』をリリース。今回のインタビューでは、これまでのキャリアを振り返りながら、音楽性の広がり、音楽活動に対するスタンスの変化を辿ってもらった。(森朋之) 「当時は自分のことを“無個性”だと思っていました」 ーー今年はCDデビュー25周年。“25年”という数字について、どう感じていますか? 坂本:普段、“いま何年目だな”と思いながら日々を過ごすことはないんですが、節目を迎えるごとに「そうか、も

                                                                  坂本真綾インタビュー【前編】 自らの意思と個性に影響を与えた、25年間のキャリアでの数々の“出会い”
                                                                • 坂本真綾『シングルコレクション+アチコチ』全曲レビュー:的確に本質をすくい上げ、“ポップス”として提示する技術とセンス

                                                                  坂本真綾『シングルコレクション+アチコチ』全曲レビュー:的確に本質をすくい上げ、“ポップス”として提示する技術とセンス 坂本真綾の25周年記念アルバム『シングルコレクション+アチコチ』。2013年以降に発表されたタイアップソングを完全網羅したDisc1、「卒業写真」(荒井由実)、「三日月」(DREAMS COME TRUE)のカバー、Negiccoに歌詞を提供した「私へ」のセルフカバーなどを収めたDisc2からなる本作には、彼女の奔放なクリエイティビティと常に新鮮さを失わないボーカルの魅力が詰まっている。本項では、全曲レビューを通して現在の坂本真綾の音楽的な充実を感じてほしい。 Disc1 01.「はじまりの海」(TVアニメ『たまゆら〜もあぐれっしぶ〜』OPテーマ) 作詞・作曲 : 大貫妙子  編曲 : 森 俊之 軽やかに洗練されたメロディ、80年代シティポップを想起させるバンドサウンドが

                                                                    坂本真綾『シングルコレクション+アチコチ』全曲レビュー:的確に本質をすくい上げ、“ポップス”として提示する技術とセンス
                                                                  • 倉木麻衣が語った20周年「デビュー当時はすごい鼻声、『名探偵コナン』と共に成長できた」

                                                                    デビュー20周年のアニバーサリーイヤーを文字通り駆け抜けている倉木麻衣。その締め括りとして12月25日には初のシングルコレクション『Mai Kuraki Single Collection ~Chance for you~』を発売する。大きな節目を迎え、ライブでは新たなチャレンジも始めている倉木。20年というひとまずのゴールと同時に新たなスタート地点に立った今の心境、これからの夢を語ってもらった。 文/森朋之、撮影/草刈雅之 全国ツアーでは“音楽をやってきて良かった”と実感できた デビューシングル「Love, Day After Tomorrow」(1999年)から20年。アニバーサリーイヤーを迎えた倉木麻衣は今年、これまでのキャリアを振り返ると同時に、現在の最新スタイルを提示する充実した活動を続けている。 8月から10月にかけて全国ツアー『20th Anniversary Mai Kur

                                                                      倉木麻衣が語った20周年「デビュー当時はすごい鼻声、『名探偵コナン』と共に成長できた」
                                                                    • ロビン・ザンダーの声(チープ・トリックのボーカルをシングル盤より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      チープトリック、シングルになった曲にもロビンの「変化自在な声」がたくさんあります youtu.be 「グレイテスト・ヒッツ-ジャパニーズ・シングル・コレクション」という日本発売のシングル曲を集めたベストアルバム こんなアルバムがあったんですね DISC1には、 EPIC在籍時、1978年~1990年に日本で発売された全シングル曲!だそうです Amazonより DISC1 【CD:Blu-specCD2仕様】 (79min41sec.) 01. I Want You To Want Me|甘い罠 02. Clock Strikes Ten|今夜は帰さない 03. Surrender|サレンダー 04. California Man|カリフォルニア・マン 05. Voices|ヴォイシズ 06. Speak Now Or Forever Hold Your Peace|スピーク・ナウ ※ 07

                                                                        ロビン・ザンダーの声(チープ・トリックのボーカルをシングル盤より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • 今日の1曲 (244)感触(タッチ)/甲斐バンド(1979) - 今日の1曲

                                                                        2024年ももう2ヶ月が終わろうとしている「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:甲斐よしひろ 発売:1979(昭和54)年5月5日 (甲斐よしひろ:当時26歳) 売上:14.4万枚(オリコン最高13位) ※1979年度年間80位 1979(昭和54)年5月に発売された甲斐バンド12枚目のシングル曲です。 甲斐バンドの楽曲ではこれまで、以下について記事をupしています。 思えば、この「今日の1曲」として取り上げた最初は甲斐バンドの楽曲でした。 lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablog.com ↓上の分は、実は歌詞に少々誤りがあり、正しくはコチラにて↓ www.oricon.co.jp lefthand926.hatenablog.com ●「HE

                                                                          今日の1曲 (244)感触(タッチ)/甲斐バンド(1979) - 今日の1曲
                                                                        • 坂本真綾インタビュー【後編】 タイアップ作品やクリエイター陣からの“刺激”と止むことのない音楽への“追求心”

                                                                          坂本真綾が7月15日にリリースする25周年記念アルバム『シングルコレクション+アチコチ』(2CD)には、2013年以降に発表されたタイアップ楽曲をすべて収録。DISC1に収められたスマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』シリーズ主題歌「色彩」「逆光」、最新曲「クローバー」(TVアニメ『アルテ』OPテーマ)などの楽曲からは、作品の世界観に寄り添いながら、奔放なクリエイティビティを発展させてきた約8年間の軌跡が感じられる。 さらにDISC2には、菅野よう子作の「cloud 9」「Tell me what the rain knows」(TVアニメ『WOLF’S RAIN』)、「卒業写真」(荒井由実)、「三日月」(DREAMS COME TRUE)のカバー、Negiccoに歌詞を提供した「私へ」の新録セルフカバーなどを収録。多彩にして奥深い音楽性が伝わる内容となっている。 今

                                                                            坂本真綾インタビュー【後編】 タイアップ作品やクリエイター陣からの“刺激”と止むことのない音楽への“追求心”
                                                                          • 8歳児ゆうゆう用あんちょこ本 『3年生 10分で読める名作』 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                            我が家の姫ちゃんは、文章を書くのが苦手です。 1週間に一度ほど、日記の作文があります。 これがなかなかハードルが高いです。 それでも、何とか書ける様にと親として知恵を絞ってお手伝いしています。 小学校2年生ながら、私も苦手でしたね。 苦手と言うと、読書感想文です。 これはもっとハードルが高いです。 春休みには、そうしたことが必要になりそうです。 基本的に、日記や文章を書く「起承転結」が必要だと教えています。 『起承転結』って言っても、1979年の松山千春さんの初のシングル・コレクション(ベスト・アルバム)ではないですよ。 兄が持っていたので、私もよく聞かせて貰ってたね。 当時は、テレビに出ない時の人でしたからね。 うーん、懐かしいです。 やはり、何事にも「起承転結」は必要です。 文章書くには、いつだれがどこで何をしたのかなど、日記や文章の形式がありますので、これを指導しています。 その際使

                                                                              8歳児ゆうゆう用あんちょこ本 『3年生 10分で読める名作』 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                            • RCサクセション・忌野清志郎デビュー50周年記念第1弾 『オール・タイム・シングル・コレクション』発売決定 - amass

                                                                              RCサクセション・忌野清志郎デビュー50周年記念の第1弾として『オール・タイム・シングル・コレクション』が発売決定。1970年3月5日のデビュー日からちょうど50年にあたる2020年3月5日に発売されます。 デビュー・シングル「宝くじは買わない」からラスト・シングル「I LIKE YOU」までの全21枚のシングルA/B面を、2020年最新リマスタリングで完全収録します。 RCサクセション・忌野清志郎にとってデビュー50周年にあたる今年、今作を50周年プロジェクトの第一弾として位置づけ、これから様々なアイテムのリリースが予定されています。 <リリース情報> ■『COMPLETE EPLP 〜ALL TIME SINGLE COLLECTION〜』 発売日:2020年3月5日(木) 品番:UPCY-7664/6 価格:4,500円+税 仕様:CD 3枚組 <収録内容> [DISC-1] M.0

                                                                                RCサクセション・忌野清志郎デビュー50周年記念第1弾 『オール・タイム・シングル・コレクション』発売決定 - amass
                                                                              • 他店がやらないことに挑戦 ディスクユニオンが提案するこれからのリアル店舗

                                                                                ディスクユニオンは7月9日、東京・新宿に「ベストアルバムストア」、「収納ストア」、「新宿中古センター」、「新宿クラシック館」の4店舗を同時オープンした。注目は、洋邦のベストアルバムだけを集めた「ベストアルバムストア」、そして、CD・レコード、書籍の収納用品に特化した「収納ストア」である。リスナーが音楽を聴くという「行為」そのものは変わってはいないが、時代と共に音楽の所有形態は変化を遂げてきた。同社が展開するこれまであるようでなかったユニークな切り口のリアルショップには、音楽ストリーミング市場が拡大するなかでCDが共存していくためのヒントが隠されている。 【写真】その他の写真を見る ■CDを復権したいという思いから生まれた「ベストアルバムストア」 東京・新宿通りにある紀伊國屋書店の隣にある「T&T IIIビル」3階に新たに誕生したディスクユニオン4店舗。以前、同所にあったビルには新宿中古セン

                                                                                  他店がやらないことに挑戦 ディスクユニオンが提案するこれからのリアル店舗
                                                                                • 仲本工事さん、お悔やみ申し上げます - アニメ大好き館

                                                                                  news.yahoo.co.jp 18日に交通事故に合われ、懸命な治療を受けていましたが健闘空しく、19日の夜に仲本工事さんがお亡くなりになられました。 お歳は81歳。 もうご高齢で、いつお迎えがきてもおかしくはない歳だったとはいえ、突然の不幸と訃報に驚きと悲しみの声が続出しております。 ザ・ドリフターズなどで活躍を見て、笑わせてもらった、元気を貰ったという人は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 これでザ・ドリフターズのメンバーは残り2人だけになってしまいました。 悲しいものです。 残りのお二人はぜひ長生きして、天国の他のメンバーたちをしかりつけてほしいものです。 ドリフのシングルコレクション [ ザ・ドリフターズ ] 楽天で購入 【オリコン加盟店】★通常盤■ザ・ドリフターズ DVD-BOX【8時だヨ!全員集合 最終盤】10/3/17発売【楽ギフ_包装選択】 楽天で購入 ドリフ大爆笑

                                                                                    仲本工事さん、お悔やみ申し上げます - アニメ大好き館