並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

ジョン・コルトレーン 曲の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開

    Apple Musicによる史上最高のアルバムを讃える「100 Best Albums」(史上最高のアルバム100枚)の全リストが公開となった。 Apple Music「100 Best Albums of all time」 100位 ロビン『Body Talk』 99位 イーグルス『Hotel California』 98位トラヴィス・スコット『ASTROWORLD』 97位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン『Rage Against the Machine』 96位 ロード『Pure Heroine』 95位 アッシャー『Confessions』 94位 ブリアル『Untrue』 93位 ソランジュ『A Seat at the Table』 92位 タイラー・ザ・クリエイター『Flower Boy』 91位 ジョージ・マイケル『Listen Without Prejudice Vo

      Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開
    • 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN

      Home ニュース 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 投稿日 : 2020.05.08 更新日 : 2021.12.09 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 1990年代後半、日本のヒップホップシーンに突如登場し、「ジャジー・ヒップホップ」のブームを生み出した伝説的なプロデューサー、Nujabes(ヌジャベス)。2010年2月26日に36歳という若さで亡くなった彼の音楽は、2010年代半ばより世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツと言われており、世代や国籍を超えた幅広い層の音楽ファンに今も愛され続けている。 振り返ると、初期の Nujabes は12インチ

        90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN
      • ジョン・コルトレーン、エリック・ドルフィーを迎えたセックステットの1961年8月のアーカイヴ音源 | ele-king

        1961年8月ニューヨークはヴィレッジ・ゲイト、ジョン・コルトレーン・セクステット(エリック・ドルフィー含)完全未発表ライヴ音源発掘。そんな令和一大ジャズ・ニュースに触れて「待ってました」と色めき立つ人が、はたしてどれくらいいるだろうか。狂喜する往年のジャズ・ファンを横目に、それがいったいどれほどの意味を持つことなのかよくわからぬまま、とりあえず様子を見るか、あるいはすぐに忘れてしまうか、ようするに大して関心を持たない人たちが大勢目に浮かぶ。そんな諸兄諸姉に対して説得力のある何事かを訴えるのはなかなか難しそうであるし、かといって往年のジャズ好事家諸賢にとり為になるような何事かを私なんぞが書けるはずもなく、さて。 ともあれいまさら基本的な情報は不要であろう。なにしろいまや岩波新書の目録にその名を連ねるほどの歴史的偉人である。その岩波新書赤版1303『コルトレーン ジャズの殉教者』の著者であり

          ジョン・コルトレーン、エリック・ドルフィーを迎えたセックステットの1961年8月のアーカイヴ音源 | ele-king
        • 不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals

          本稿は、“Dissonant Death Metal”(不協和音デスメタル)という括りで近年広く認知されるようになってきた先鋭的なメタルの系譜およびその周辺(デスメタルに限らない)を俯瞰的にまとめたものである。こちらの記事でもふれたように、80年代末から90年代頭にかけて下地が築かれた“テクニカルスラッシュメタル”や“プログレッシヴデスメタル”などのシーンでは、定型化した以降のフュージョンなどが持て余していた高度な楽理や演奏技術に表現上の説得力を持たせた個性的な音楽が追求され、様々な形で素晴らしい成果が生み出されてきたのだが、それらを系統立てて語る言説は十分に確立されているとは言い難い。歴史的名盤であっても一般に知られていないものが殆どだし、この領域をそれなりに知る者でも、最初期のレジェンドの名前(DeathやCynic、Gorgutsなど)のみを挙げて新しいバンドの音楽性や影響関係を云々

            不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals
          • ジャズ神コルトレーンのアドリブは聴く者の感性を解放し魂に響く肉声 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

            筆者は自分の書きたいことを書くブログや小説は別として、依頼を受けた原稿を書いていて行き詰まると、必ずジョン・コルトレーンのアルバム「マイフェバリット・シングス (My Favorite Things)」を聴く。4曲41分のこの一枚を聴くと俄然筆が進み出す・・・昔からそうなのだ。 https://tower.jp/article/feature_item/2016/05/25/0104 Sponsored Link Advertising 行き詰った時に聴くと魂が解放される極上の良薬たり得る名盤 ジョン・コルトレーン(John Coltrane)享年41歳。 筆者が最も敬愛するジャズマンであるコルトレーンについて書こうと思う。 一回で書き切れないのは火を見るよりも明らかなので覚悟を決めて、まずは特にお気に入りのアルバムをテーマとして書くことにする。 Sponsored Link Advert

              ジャズ神コルトレーンのアドリブは聴く者の感性を解放し魂に響く肉声 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
            • 素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン

              通常、私たちはレコードのサウンドを評価の対象にしているが、ここではそのヴィジュアルを評価したい。象徴的なものから見逃されがちなものまで、本ランキングに含まれる優れたアルバム・カヴァーは多岐にわたる。印象的な画像や見事なポートレート写真、悪夢や幻覚のようなものもある。ロックンロールのイメージを押し出したものが多いことから、自ずとセクシャルで扇情的なものも多くなっている。では全100枚のランキングをどうぞ。 *アルバム・タイトルをクリックするとSpotifyの試聴ページに飛びます <関連記事> ・史上最も物議を醸したアルバム・ジャケット20枚 ・史上最悪のアルバム・ジャケット20枚 100位 : ザ・フレイミン・グルーヴィーズ『Supersnazz』 (デザイン : シリル・ジョーダン) 数十年の間に生み出されたフレイミン・グルーヴィーズのアルバム・カヴァーやポスターには、グループのリーダーで

                素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン
              • ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/187252

                「The New York Times Magazine」が「音楽史上最悪の損害」と書いた衝撃の記事で明らかになった、ユニバーサルミュージックの火事によりマスターテープ約50万曲分が燃えてしまった事件。 https://www.nytimes.com/2019/06/11/magazine/universal-fire-master-recordings.html あまりの怒りと悲しみで、心が張り裂けそうになる記事だったが、今日新たなに具体的にどのアーティストのマスターテープが燃えてしまったのか、ユニバーサルが社内で作っていたリストで明らかになった。そこには約800のアーティスト名が記載されており、アレサ・フランクリン、ジョン・コルトレーンなどから、ニール・ヤング、ザ・フー、トム・ペティ、ガンズ・アンド・ローゼズ、R.E.M.、ニルヴァーナ、NIN、エミネムなど、重要文化財とすら言える音楽

                  ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/187252
                • マイルスとコルトレーンの遺産「モード奏法」偉大なるジャズの一里塚 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                  モード奏法というのはモダン〜コンテンポラリージャズのインプロヴィゼーション(即興演奏=アドリブ)の方法論のひとつだ。ジャズ音楽の生命線は言うまでもなく、即興演奏(アドリブまたはインプロヴィゼーション)である。 ~ジャズにコンテンポラリーな世界観への扉を開いた奏法~ 19世紀の後半にアメリカのニューオリンズで産声を上げたジャズは、そのスタートから異民族、そして異文化が混ざり合いぶつかり合う中で成長するという、極めて自由度の高い楽団音楽だった。 やがて決まった旋律の繰り返しに飽き足らず、リードを取る楽器がフェイクと呼ばれる本来の楽曲の旋律をどんどん変化させて楽しむ手法を多用するに到った。 Sponsored Link Advertising それにより、演奏する側も聴く側も、同じ音楽空間を共有し楽しめる音楽として民衆の中に浸透するのには、さほど時間を要しなかった。 そしてブルースから生れたブル

                    マイルスとコルトレーンの遺産「モード奏法」偉大なるジャズの一里塚 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                  • ホセ・ジェイムズ、エリカ・バドゥを語る「ここ25年のジャズにとって最重要人物」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                    左からホセ・ジェイムズ、エリカ・バドゥ(Photo by Janette Beckman; Raymond Boyd/Getty Images) 現代ジャズをリードするボーカリスト、ホセ・ジェイムズ(José James)の最新作『On & On』はエリカ・バドゥの代表曲に独自の解釈を施したトリビュート・アルバム。鍵盤奏者のBIGYUKI、ベン・ウィリアムス(Ba)とジャリス・ヨークリー(Dr)からなるリズムセクションに加えて、ホセがフックアップする新進気鋭の女性サックス奏者、エバン・ドーシーとダイアナ・ジャバールが参加した本作を掘り下げるべく、ジャズ評論家・柳樂光隆がインタビュー。 ネオソウルの話になると、どうしてもディアンジェロやJ・ディラ、クエストラヴ、ピノ・パラディーノらが生み出したサウンドに焦点が当たることが多い。ただ、エリカ・バドゥの魅力について考えるとなれば、ソウルクエリアン

                      ホセ・ジェイムズ、エリカ・バドゥを語る「ここ25年のジャズにとって最重要人物」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                    • 聴く者の感性を凡ゆる制約から解き放つコルトレーン・ジャズの真骨頂 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                      https://tower.jp/article/feature_item/2016/05/25/0104 筆者はブログは別として、依頼を受けた仕事の原稿を書いていて行き詰まると、必ずジョン・コルトレーンのアルバム「マイフェバリット・シングス (My Favorite Things)」を聴く。4曲41分のこの一枚を聴くと俄然筆が進み出す・・・昔からそうなのだ。 行き詰った時に聴くと魂が解放される極上の良薬たり得る名盤 ジョン・コルトレーン(John Coltrane)享年41歳。 彼は筆者が最も敬愛するジャズマンである。彼については下記のコラムで少し触れた。が、少し書くともうだめである・・・もっと書きたい気持ちが胸の奥からとてつもない熱量で湧き上がってきた。 なので、コルトレーンについて書こうと思う。一回で書き切れないのは火を見るよりも明らかなので覚悟を決めて、まずは特にお気に入りのアルバ

                        聴く者の感性を凡ゆる制約から解き放つコルトレーン・ジャズの真骨頂 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                      • ジャズ・トゥナイト 2023年12月9日(ジョン・コルトレーン、矢野沙織) - ラジオと音楽

                        www.nhk.jp 【目次】 シリーズ「名盤誕生日」ジョン・コルトレーン「至上の愛」 John Coltrane『A Love Supreme』 Pt. I – Acknowledgement Pt. II - Resolution Pt. III - Pursuance Pt. IV - Psalm ホットピックス 矢野沙織『The Golden Dawn』 Rocker I'm In The Mood For Love シリーズ「名盤誕生日」ジョン・コルトレーン「至上の愛」 放送日と同じ日付に録音された名盤を丸ごと紹介する「名盤誕生日」。今回は今から59年前1964年12月9日に録音されたジョン・コルトレーンの名盤中の名盤『A Love Supreme(邦題:至上の愛)』が紹介されました。 John Coltrane『A Love Supreme』 片面2曲ずつの計4曲。メンバーは、

                          ジャズ・トゥナイト 2023年12月9日(ジョン・コルトレーン、矢野沙織) - ラジオと音楽
                        • ウィークエンドサンシャイン 2022年9月17日(ウエス・モンゴメリー & ウィントン・ケリー・トリオ、レイ・チャールズ、ジョン・コルトレーン) - ラジオと音楽

                          クリード・テイラー特集(2) 前回に続き、8月22日に亡くなったジャズ・プロデューサーのクリード・テイラーの追悼特集でした。今回は60年代の音源が紹介されました。クリード・テイラーはジャズの解らない人にも解りやすくというのが一つのポリシーだったそうです。1956年にABCパラマウントのプロデューサーとなり、1960年にABCのサブレーベルとしてインパルス!レコードを発足、1961年にヴァーヴ・レコードに移籍します。 Wes Montgomery & The Wynton Kelly Trio「Four On Six」 1965年の録音で当時は発表されなかった音源だそうです。ウエス・モンゴメリーのギター、ピアノ:ウィントン・ケリー、ベース:ポール・チェンバース、ドラムス:ジミー・コブ。 Impressions: The Verve Jazz Sides VERVE REISSUES Amaz

                            ウィークエンドサンシャイン 2022年9月17日(ウエス・モンゴメリー & ウィントン・ケリー・トリオ、レイ・チャールズ、ジョン・コルトレーン) - ラジオと音楽
                          • Amazonプライム デジタル特典がさらに充実 Prime Musicに大幅楽曲追加し、200万曲が聴き放題に。

                            Amazonプライム デジタル特典がさらに充実 Prime Musicに大幅楽曲追加し、200万曲が聴き放題に。 Perfume、大ヒットを記録した映画『ボヘミアン・ラプソディ』のサウンドトラック、本日配信開始となったOfficial髭男dismのファーストアルバムやBABYMETALのニューアルバムほかプライム会員は追加料金なしでストリーミング可能。 Prime Music200万曲イメージ画像 Amazonは本日、Amazonプライム会員特典の音楽配信サービス、Amazon Prime Music(以下Prime Music)に大幅に楽曲を追加し、対象楽曲が200万曲となったことを発表します。プライム会員のお客様は、Perfumeのベストアルバム『Perfume The Best “P Cubed”』より一部楽曲をはじめ、『アラジン』や『ライオン・キング』など、歴代ディズニー作品から選

                              Amazonプライム デジタル特典がさらに充実 Prime Musicに大幅楽曲追加し、200万曲が聴き放題に。
                            • 巨匠マイルス・デイビスが現代ジャズの世界観を拡げたモード奏法とは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                              現代ジャズを語る上で、欠かせない要素のひとつが「モード奏法」だ。ジャズ音楽の生命線は言うまでもなく、インプロヴィゼーション(即興演奏=アドリブ)であり、モード奏法はモダン〜コンテンポラリージャズのインプロヴィゼーションにおける方法論のひとつだ。 https://toyokeizai.net/articles/-/241988 Sponsored Link Advertising 「モード奏法」は進化しゆくジャズのマイルストーン 19世紀の後半にアメリカのニューオリンズで産声を上げたジャズは、そのスタートから異民族、そして異文化が混ざり合いぶつかり合う中で成長するという、極めて自由度の高い楽団音楽だった。 やがて決まった旋律の繰り返しに飽き足らず、リードを取る楽器がフェイクと呼ばれる本来の楽曲の旋律をどんどん変化させて楽しむ手法を多用するに到った。 それにより、演奏する側も聴く側も、同じ音楽

                                巨匠マイルス・デイビスが現代ジャズの世界観を拡げたモード奏法とは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                              • 感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ

                                秋も次第に深まってきましたが、それこそ秋の夜長になんとなくジャズが聴きたくなるって人も多いのではないでしょうか? これってなぜなんでしょうかね。秋に入ると日本各地で「東京JAZZ」、「ブルーノート・ジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン」、「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン」といった主要なジャズ・フェスティバルの開催が続きますが、季節的にジャズを欲する深層心理に裏付けされたものだったりするのかもしれません。 そもそも皆さんが抱えているジャズに対するイメージってどんなものがありますか? ファンキー、ソウルフル、クール、ハードボイルド、大人の音楽、シングルモルトが飲みたくなる音楽、ムーディー、サロン的寛ぎ感、リラックス、しっとり、そして切ないなどなど、いろいろなイメージをお持ちだと思います。 今回は秋深しということで、直球で「しっとりした大人のジャズ」をお届けしてみたいと思います。

                                  感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ
                                • 荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談|DU BOOKS

                                  荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談 モーツァルトとサリエリの喩えはもう古い。 本書以降、現代における音楽家の二者関係ドラマの類型は、ディラとマッドリブによって刷新される。 ――荘子it(Dos Monos) 早世のビートメイカー、J・ディラの創作の秘密に迫った『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』(ジョーダン・ファーガソン著)が3刷重版出来となりました。お手に取ってくださった読者のみなさま、誠にありがとうございます。 このたびは重版を記念し、本書の翻訳・解説を手がけた吉田雅史さんと帯推薦文を寄せてくださった荘子itさん(Dos Monos)による特別対談をお届けいたします。 〈ビートメイクとDJの違い〉〈ヒップホップのやばさの源泉=ヴァイブス〉〈批評家と考察厨の対立図式から探る、批評

                                    荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談|DU BOOKS
                                  • ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの | TURN

                                    ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆 ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの 本作は《Verve》《Impulse!》など複数のレーベルがリリースに関わっている。 そのうちの一つ《New Deal Records》は2018年にブレイク・ミルズが立ち上げたレーベルで、立ち上げ当初に「自身の音楽を世に送り出すための拠点であるだけでなく、私が愛し、評価している他のアーティストの音楽を世に送り出す手段」と語っていたように、これまでに自身の『Look』(2018年)、『Mutable Set』(2020年)のほか、アーケイド・ファイアやボン・イヴェールでの活動でも知られるベース・サックスフォン(バリトン・サックスよりも一回り大きい!)奏者のコリン・ステットソンのサントラ盤『The First – Original Soundtrack Vol. 1』(2018年

                                      ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの | TURN
                                    • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

                                      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

                                        【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
                                      • hikaru yamadaとは何者か?シーンの触媒にして「音楽だけ」を求める音楽家の軌跡 | TURN

                                        hikaru yamadaとは何者か? プリペアドのアルト・サックスを用いて特殊奏法をする即興演奏家。それに留まらず、ギターやパーカッションなどの演奏も担うマルチ・プレイヤー。サンプリングによるポップ・ソングを生み出すhikaru yamada and the librariansの主席司書。mukuchiこと西海マリとのポップ・デュオ、feather shuttles foreverの一員。ディガー集団“lightmellowbu”のメンバー。あらゆる現場に出向き、プレイヤーや場をつなげる触媒。そして、“tiny pop”の提唱者……。 一言では到底説明できない、hikaru yamadaという音楽家。『ミュージック・マガジン』2020年9月号の特集「日本音楽の新世代2020」では、この『TURN』の編集長でもある岡村詩野と松永良平との対談で重要人物だと名指されながらも、彼の存在はまだは

                                        • この素晴らしき世界 分断と闘った ジャズの聖地 - NHKスペシャル

                                          https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/p1bPYD4k96/ 番組のエッセンスを5分の動画でお届けします King Gnu・井口理さんに聞く「この分断された世界で、音楽にできることとは」 (2021年11月20日の放送内容を基にしています) パンデミックによって最も大きなダメージを受けた街、ニューヨーク。最悪だった去年(2020年)4月には、一日平均700人もの命が奪われた。街の魂だったジャズも完全に止まった。仕事を失い、街角に出るしかなかったミュージシャンが盛んに演奏するようになった曲がある。「What A Wonderful World(この素晴らしき世界)」。1967年、黒人差別が吹き荒れた分断の時代に発表された曲で、2021年の分断の世界で再び歌われるようになった。人種を問わず、あらゆる才能

                                            この素晴らしき世界 分断と闘った ジャズの聖地 - NHKスペシャル
                                          • "Beyond Jazz" Artists You Need to Know:2020(1)〜キャメロン・グレイヴス | News & Features | BLUE NOTE TOKYO

                                            >>"BEYOND JAZZ" ARTISTS YOU NEED TO KNOW:2020(2)〜カッサ・オーバーオール 異色の音楽性を見せる気鋭ピアニストが 現代ジャズをさらに進化させる スタンリー・クラーク、カマシ・ワシントンにも愛されるキャメロン・グレイヴス。独創性あふれるその音楽性の全貌がステージで明らかに! Text = Mitsutaka Nagira READ MORE カマシ・ワシントンの名盤『The Epic』は不思議なアルバムだ。このアルバムに漂うポスト・ジョン・コルトレーン系譜の要素からはホレス・タプスコットから受け継いだものが聴こえてくるのもあり、スピリチュアル・ジャズとして括られる部分もある。しかし、よくよく聴けば実に多様な要素を含んだアルバムであることに気づかされる。なかでも異質な存在として機能しているのが、ピアニストのキャメロン・グレイヴスだ。このアルバムで"

                                              "Beyond Jazz" Artists You Need to Know:2020(1)〜キャメロン・グレイヴス | News & Features | BLUE NOTE TOKYO
                                            • ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/187252

                                              「The New York Times Magazine」が「音楽史上最悪の損害」と書いた衝撃の記事で明らかになった、ユニバーサルミュージックの火事によりマスターテープ約50万曲分が燃えてしまった事件。 https://www.nytimes.com/2019/06/11/magazine/universal-fire-master-recordings.html あまりの怒りと悲しみで、心が張り裂けそうになる記事だったが、今日新たなに具体的にどのアーティストのマスターテープが燃えてしまったのか、ユニバーサルが社内で作っていたリストで明らかになった。そこには約800のアーティスト名が記載されており、アレサ・フランクリン、ジョン・コルトレーンなどから、ニール・ヤング、ザ・フー、トム・ペティ、ガンズ・アンド・ローゼズ、R.E.M.、ニルヴァーナ、NIN、エミネムなど、重要文化財とすら言える音楽

                                                ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/187252
                                              • 米国「こんな国に勝てるはずがない」 なぜ日本のジャズは本場アメリカをも超えてしまったのか議論に

                                                19世紀末から20世紀初頭にかけて、 米ルイジアナ州のニューオーリンズの、 アフリカ系アメリカ人コミュニティで生まれた、 現在も世界中で愛されている音楽ジャンルの「ジャズ」。 日本では米国やフィリピンのジャズバンドの、 日本公演によって一般的に知られるようになっていき、 1920年代にはフィリピン人ミュージシャンの演奏を参考にした、 日本ジャズの実践が行われていくようになります (フィリピンは米占領期にジャズが盛んになり、 日本のジャズなどに大きな影響を与えた)。 そして日本は現在まで数多くのジャズミュージシャンを輩出し、 海外にも多くの日本ジャズのファンを抱えるまでに。 そのような現状の中で、今回の翻訳元では、 「アメリカ人が発明した現代音楽の完璧な理想形(ジャズ)」が、 日本人に負けてしまった事に対する困惑が綴られています。 さらに、その現象はまるで、イギリスが発明したスポーツ*が、

                                                  米国「こんな国に勝てるはずがない」 なぜ日本のジャズは本場アメリカをも超えてしまったのか議論に
                                                • 【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                                  【2023年・上半期ベストアルバム】 ・2023年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 自分と相性が良くなく、あまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合

                                                    【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                                  • ジョン・コルトレーンの未発表スタジオ・アルバム『Blue World』が全曲リスニング可 - amass

                                                    ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の未発表スタジオ・アルバム『Blue World(邦題:ブルー・ワールド〜ザ・ロスト・サウンドトラック)』がYouTube、Spotify、Apple Musicで配信開始。全曲リスニング可 アルバムは9月27日に全世界同時発売。リリース元はImpulse! Records/Universal Music。 カナダ・ケベックのフランス語映画『Le chat dans le sac(英:The Cat in the Bag)』のために1964年6月24日にルディ・ヴァン・ゲルダーのスタジオで、ピアニストのマッコイ・タイナー(McCoy Tyner)、ベース奏者のジミー・ギャリソン(Jimmy Garrison) 、ドラム奏者エルヴィン・ジョーンズ(Elvin Jones)とともに録音した8曲を収録。 以下は以前に公開された映像 日本版ティーザ

                                                      ジョン・コルトレーンの未発表スタジオ・アルバム『Blue World』が全曲リスニング可 - amass
                                                    • 【上原ひろみ インタビュー】10年ぶりの“ソロ・ピアノ” アルバム制作で実感「ピアノって本当にいいですね」 | ARBAN

                                                      ピアノの鍵盤は、白と黒の無彩色。そこから「色彩」を生み出そうとしたのが、上原ひろみの最新作『Spectrum』だ。このアルバムの収録曲には、それぞれ「色」のテーマが与えられ、アルバムを通して彼女独自の色彩感覚が表現されている。さらに、すべての曲が「ソロ演奏」によって構成されているのも、本作の大きな特徴だ。 色彩と独奏。このテーマには、彼女の “ある特殊な知覚” も反映されているという。 「ゾーン」に入ればどこまでも行ける ──ソロ・ピアノでアルバムを発表するのは10年ぶりですね。このタイミングで再びソロ作品をつくった理由は? 以前から、10年の間に “最低でも一枚はソロ・ピアノを出す” ことをピアニストとしての自分の目標にしていたんです。『Place To Be』(2009年のアルバム)から、あっというまに10年近くが経ってしまって、録音するなら今だと思いました。 ──制作の過程で、この1

                                                        【上原ひろみ インタビュー】10年ぶりの“ソロ・ピアノ” アルバム制作で実感「ピアノって本当にいいですね」 | ARBAN
                                                      • ●三文日記●2020/3/9 ~【音楽レビュー】追悼マッコイ・タイナー - オクイズムの鬱々ジャズ喫茶オンライン~うつ病ADHD男視点

                                                        コレ聴きました マッコイ・タイナー(McCoy Tyner)(p)が3月6日、81歳でお亡くなりになりました。 www.billboard-japan.com 伝説のジョン・コルトレーン「黄金のカルテット」の最後の生き残りとして多くの人の尊敬を集めていました。 カルテット脱退後はコルトレーンの意思を受け継ぎ、モーダルにして精神性の高い意欲作をいくつも発表し、一時期は最も影響力の強いピアニストとして世界に君臨しました。 そのプレイスタイルは「ハンマー奏法」と呼ばれるようなピアノを叩きつけるようなブロックコードを基調とした超絶的な高速フレージングから、穏やかで美しいバラードまで幅広い表現を見せる一方、キャリアをとおしてアコースティックにこだわるというピアノ職人という一面もありました。 晩年こそアルバムリリースはありませんでしたが、それまではコンスタントに作品を発表し、音楽に対する意欲的は姿がみ

                                                          ●三文日記●2020/3/9 ~【音楽レビュー】追悼マッコイ・タイナー - オクイズムの鬱々ジャズ喫茶オンライン~うつ病ADHD男視点
                                                        • Speaker Music | ele-king

                                                          また1人、ブラック・ミュージックの優れた才能が宇宙に向かっている。サン・ラーやURなど地上に公平なパラダイムが見出せないミュージシャンが宇宙に独自のヴィジョンを投影する系譜はさらに先へと伸びようとしている。アメリカの黒人たちを取り巻く状況が好転せず、ブラック・ライヴス・マターを頭から非難したキャンディス・オーウェンズのようなオピニオンが力を持つことでさらに悲観的になっているということだろうか。スピーカー・ミュージックことディフォレスト・ブラウン・ジュニアが4年前にケプラと組んだコラボレーション・アルバムのタイトルは『黒人であることの対価は死(The Wages of Being Black is Death)』(19)というもので、対価(Wage)は肉体労働に限定された報酬の意。それこそ『こき使われて死ぬだけ』というタイトルをつけたわけである。このことはさらに翌年からの新型コロナでエッセン

                                                            Speaker Music | ele-king
                                                          • 今週ブログを書きながら聴いていたアーティスト。【Bill Evans】 - coltのサブログ。

                                                            ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 今回のお題。 今週ブログを書きながら聴いていたアーテイストをご紹介。【Bill Evans】 9月に入りまして、少しずつ朝晩は涼しさを感じるようになってきましたね。 ...ただ、日中は相変わらずめちゃくちゃ暑い!! ただ立っているだけでも滝のような汗をかいてしまいます。 えーと。今回は暑苦しいおっさんの話をしたいわけではなく、そろそろ季節的にも聴きたくなる『ジャズ』のお話を書いていこうかと思います。 秋の夜長といいますし、せっかく夜が長いのだからコロナ感染対策も兼ねてお家でじっくりジャズを聴いてみるのはいかがでしょう。 大丈夫。 ジャズってそんなに思うほど堅苦しいものではありません。 ジャズやクラシックってロックやポップスに比べてとっつきにくい印象があるので、なんとなく避けてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、僕だって堅

                                                              今週ブログを書きながら聴いていたアーティスト。【Bill Evans】 - coltのサブログ。
                                                            • 吹奏楽部に興味出てきたぎょぎょりーぬ。パーカッションはいかが? - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

                                                              当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 こちら勝手に言及させてもらっちゃいました スミマセン 実は私、乙女ちゃんが産まれるまで サックス習ってたんですぅ 上司が習ってるのを知り、私もノリと勢いで始めてみたら楽しかった!(笑) ヤナギサワのアルトサックス 買っちゃって ハードケースを担ぎながら仕事行ったり🤣 吹奏楽部で少しクラリネット経験はあったから 簡単に吹けるんじゃないかと思ってたら 激ムズ! まず音階が違う! サックスは移調楽器 ドを吹いてもドの音じゃないの! ラなの!! だから頭がこんがらがっち(笑) そして 口がプルプル… プルプルするのよー😭 口がすぐ疲れちゃって しかもプヒー!って変な音鳴ったり😅 それでも楽しくて楽しくて 辞めたくなかった…😭 でも赤ちゃんおんぶしながら 通うのはなかなか厳しくてね (金銭的にも…) また子供たちが大きくなって 自分にも余裕が

                                                                吹奏楽部に興味出てきたぎょぎょりーぬ。パーカッションはいかが? - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離
                                                              • 【JAZZ新譜】SOILが自らのジャズの原点を辿った快作 THE ESSENCE OF SOIL / SOIL & "PIMP" SESSIONS (2021) - おとのほそみち

                                                                THE ESSENCE OF SOIL[SHM-CD] アーティスト:SOIL&"PIMP"SESSIONS ビクターエンタテインメント Amazon モントルージャズなどの世界的フェス出演など、海外でも高い評価を得ている、SOIL & "PIMP" SESSIONS。 2001年の結成だから、キャリアはすでに20年以上。 テクニックとアレンジのセンスの良さは折り紙つきだが、そこに熟成感が加わってきた。 というのが、本作を聞いた印象。 『THE ESSENCE OF SOIL』というタイトルのとおり、SOILのジャズの原点を見つめ直し再解釈したカヴァー集である。 インフォによればミニアルバムの扱いのようだが、全7曲、50分以上あり、内容も濃いのでフルアルバムの印象だ。 選曲が面白い。 マッコイ・タイナーやジョン・コルトレーンなどジャズの巨星たちの曲もあれば、なんとブラック・サバスの「Pla

                                                                  【JAZZ新譜】SOILが自らのジャズの原点を辿った快作 THE ESSENCE OF SOIL / SOIL & "PIMP" SESSIONS (2021) - おとのほそみち
                                                                • ジャズ・サックス奏者のジミー・ヒースが死去 - amass

                                                                  マイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンなどとも一緒に演奏したジャズ・サックス奏者/作曲家/バンドリーダーのジミー・ヒース(Jimmy Heath)が1月19日に死去。彼の孫は、米国の公共ラジオ局NPRに、ヒースは米ジョージア州ローガンビルで老衰のために亡くなったと語っています。ヒースは93歳でした。 ジミー・ヒースは米ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。三人兄弟で、兄はベース奏者のパーシー・ヒース、弟はドラムのアルバート・ヒース。兄弟でヒース・ブラザースを組んだ。 ヒースは、70年以上にわたるキャリアを通じて125曲以上の曲を書いた多作な作曲家でした。彼のオリジナル作品のいくつかは、キャノンボール・アダレイ、チェット・ベイカー、マイルス・デイヴィス、レイ・チャールズ、ディジー・ガレスピーをはじめ、多くの人々が演奏するジャズのスタンダードになった。ヒースはまた、マイルス・デイヴィス、

                                                                    ジャズ・サックス奏者のジミー・ヒースが死去 - amass
                                                                  • 巻かない白菜を縛りました!ジョン・コルトレーン♪ - マミーの野菜ダイアリー

                                                                    巻かないまま冬越しした白菜 縛ってみました(*^^)v 今までの流れ 8/16種まき! ポットに5粒ずつ蒔きました キャベツも一緒です 順調に発芽! 9月 スローな成長! 11/17 畑に植え付け! (発芽後なかなか苗が成長しませんでした) 不織布をかけて害虫が侵入しないよう 隙間の無いように土を被せました! 12月 追肥しました! そして先日! 2/28 巻かない白菜に追肥したところ 雨が降りぐんと勢い良くなったのです 中の様子を見ると 大きく広がっています 虫食いもなく柔らかそうです(^o^)/ そこで 一つ一つ縛ってみました('◇')ゞ! ⇩ 小ぶりのハクサイも・・ ⇩ まず片側〜 出来ました('◇')ゞ (⌒▽⌒)アハハ! どうなるかわかりませんが しばらく様子を見てみます ぜひ食べたいのです(*^^*) ジョン・コルトレーン 「Blue  Train(ブルートレイン) 」 Joh

                                                                      巻かない白菜を縛りました!ジョン・コルトレーン♪ - マミーの野菜ダイアリー
                                                                    1