並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

スクラムマスター 資格 更新の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

    はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと ① 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる ② 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう ③ 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

      30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita
    • 私はスクラムを解っていなかった - LIVESENSE ENGINEER BLOG

      これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 2 の記事です。 はじめに 身を以て学んだアンチパターン スクラムガイドを理解したつもりになっていた スクラムによってリリースが早くできるわけではない 見積もりを約束にしてはいけない プロダクトオーナーはスクラムチームメンバーでありお客様ではない ロール(プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発者)の兼任は出来るだけやめた方が良い プロダクトバックログは会話ツール まとめ はじめに 転職会議事業部でエンジニアをしている、前山です。 アドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、スクラムマスターとして苦しんだ経験について、アンチパターン的に書いてみたいと思います。 スクラムマスターは2年ほど前からやらせてもらっており、今年に入ってから発足したチームで、もっとちゃんとスクラムマスターをやろうと本気で勉強をやり始め

        私はスクラムを解っていなかった - LIVESENSE ENGINEER BLOG
      • だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ

        最初に タイトルは煽りで釣りです。ごめんね。 この記事の結論を先に書くと タイトルは釣り スクラムチームは導入当初はスムーズに成功できるように感じる。しかし途中でどこに進むべきかの方角を見失い、迷走してスクラムバットに陥る スクラムに求める効能はベロシティの安定が必須なものが多いのに、ベロシティの安定を意識すらしないままスクラムをやるので、迷走に陥る じゃあどうしてそうなってしまう?という話を個人の経験をもとに書いていこうと思います。 前提として この記事を書いた人はWebサービスの内製開発をしているアプリケーションエンジニアだったので、基本的に内製開発のWebサービスでのスクラム導入について語ります なぜこの記事を書いたか やっとむさんのツイートを見て思いつきました。 スクラムの導入をしたいというチームは数多く見ますが、かなり中途半端なところでスクラムのレベルアップをやめて、小手先の「改

          だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ
        • "うっすら体調が悪い"を見過ごさない。健康を目指す人に知ってほしい「アジャイル式健康カイゼン」 - りっすん by イーアイデム

          なんだか毎日、うっすら体調が悪いーー。ハードな仕事や不規則な生活、テレワークによる運動不足などから「体調が万全!」と感じることが減ったという人は少なくないのではないでしょうか。ただ、病院に行くほどつらいわけでもないし……と、そのまま日々を過ごしてしまったり、心身を整えるための行動を始めてみても継続しなかったり、なんてこともありそうです。 そこで注目したのが、書籍『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』(翔泳社)で紹介されている「アジャイル式」健康カイゼンというプロセス。 ここで言う「アジャイル」とは、システムやソフトウェア開発における進め方のひとつである「アジャイルソフトウェア開発(以下、アジャイル)」に由来します。 著者の懸田剛さんは20年に渡りアジャイルを研究・実践・指導。現在はスポーツプログラマーの資格も取得し、自身で実践しながら他者への助言も行っています。共著者で保健師の資格を持つ福

            "うっすら体調が悪い"を見過ごさない。健康を目指す人に知ってほしい「アジャイル式健康カイゼン」 - りっすん by イーアイデム
          • ノーコードAI開発ツールNode-AIの紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

            はじめに 初めまして!イノベーションセンターでノーコードAI開発ツール「Node-AI」のプロダクトオーナーやXAI・因果分析の研究をしております、切通恵介(@kirikei)です。 Node-AIは2021年10月11日にリリースされたNTT Communicationsの内製開発サービスで、その名の通りブラウザ上からノーコードでAIモデルを開発できるサービスで、製造業のお客様を中心に異常検知やプラント運転支援などの様々な領域で活用されています。(ニュースリリースはこちらやこちらやこちら) いつもはサービスの営業的な紹介をすることが多いのですが、今回はEngineer's Blogでの執筆ということで、エンジニアの方向けの技術、プロダクトマネジメント、チームビルディング、スクラムなどの様々な観点でお伝えできればと考えています。とはいえ、Node-AIに関しては詳細に書きたいことが山ほどあ

              ノーコードAI開発ツールNode-AIの紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
            • なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita

              はじめに 9月20日から3日間、株式会社アトラクタ主催の認定スクラムマスター研修 (Certified ScrumMaster) を受講しました。 一言でいうと、「レビュー・フィードバックの大切さをとても実感できる研修」でした。 いろいろ心に残ったことがあったので、参加レポートという名の自分用備忘録を書きます。 経緯 私は 2022 年に Scrum Inc. が提供する認定資格スクラムマスター研修 Registered Scrum Master® Training を受講しました。 その経験を基に、チームにスクラム勉強会などを開催し、スクラムを実践してきました。 しかし、所々でうまくいかず、時間が経つにつれ妥協した結果の自己流スタイルになっていき、以下のような課題を抱えるようになりました。 見積もりをしていない そもそも見積もりをできるまでバックログのリファインメント(分割・詳細化)をし

                なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita
              • マネージャーのキャリアパス

                この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Mです。 はじめに 開発に携わるマネージャーのキャリアパスについて考えてみました。 本稿で対象とするマネージャーとは普段コードを書きつつ、メンバーの進捗確認や評価、1on1などを行う人を考えています。 マネージャーのやっていること キャリアパスについて考える前にマネージャーが何をやっているのか振り返ってみます。 仕様調整、設計、コーディング、テスト技術的な相談を受ける進捗確認開発タスクの調整目標設定人事評価1on1メンバーの教育採用エンジニア組織の改善etc… テクニカルな部分からメンバーへの教育、人事に係るところまで様々です。 キャリアパスを考える 会社によりマネージャーの立ち位置は様々あると思いますが、係長、課長相当と考えると、 部長や開発本部

                  マネージャーのキャリアパス
                • Chatworkで活躍中のid:daiksyさんを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#6] - Hatena Developer Blog

                  こんにちは、エンジニアリングマネージャーの id:onkです。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onkが担当する第6回のゲストは、ビジネスチャット「Chatwork」などを提供するChatwork株式会社でエンジニアリングマネージャーとして活躍されている id:daiksyさんこと、粕谷大輔さんです。 SIer、フリュー株式会社を経て、2014年はてな入社。2021年の卒業までサーバー監視サービス「Mackerel」の開発チームで、エンジニア、サブディレクター、最後はディレクターを務めるとともに、はてなにおけるスクラム開発の浸透に

                    Chatworkで活躍中のid:daiksyさんを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#6] - Hatena Developer Blog
                  • ClassDoを退職し日本に帰国しYuimediに入社しました

                    れこです。約 2 年勤めた ClassDo を退職し Yuimedi に転職しました。それに伴いシンガポールから日本に帰国しました。ということでこの 2 年の振り返りと今後の話を書きます。 ClassDo とは ClassDo はシンガポールを拠点とする EdTech 系の SaaS を作っているスタートアップ企業の名称であり、プロダクトの名前でもあります。シンガポール、マレーシア、日本などからフルリモートで働いています。社内の公用語は基本的に英語です。 — ClassDo | Your indispensable assistant for personalised learning シンガポールってどんなところ? シンガポールについて詳しくない方向けに概要を書いておきます。 ほぼ赤道直下にある常夏の都市国家。東京 23 区より少し大きいくらいの面積 気温はだいたい 27-33℃ くらい

                      ClassDoを退職し日本に帰国しYuimediに入社しました
                    • 転職会議で新サービスMIRRORを作った話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                      はじめに こんにちは。転職会議事業部でエンジニアをやっている落合です。最近、転職会議事業部では転職会議MIRRORという新サービスをリリースしました。 詳しくは以下のプレスリリースをご覧ください。 prtimes.jp 私もエンジニアの1人として開発に携わっていたのですが、今回はMIRRORの開発プロジェクトチームにプロジェクトの流れや技術選定・気をつけていたことなどをインタビューしました。 新規サービスの開発の進め方や、リブセンスでのエンジニアの働き方の一例として参考になると嬉しいです。 インタビューに答えていただいた方 転職口コミサイト「転職会議」のエンジニアのみなさんと、開発プロジェクトのプロダクトオーナーの方にお話を伺いました。 転職会議では開発手法としてスクラムを採用しており、1つのスクラムチームにエンジニアが2〜3名と企画職のプロダクトオーナーが1〜3名アサインされて開発を進め

                        転職会議で新サービスMIRRORを作った話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                      • 動かないカンバンを動かすために取り組んできたこと - Qiita

                        はじめに この記事では私が所属しているチームで1年半ほどスクラム運営を改善してきたことについてまとめます。 チームについて 前提として私の所属しているチームは以下のようなものです。 社内インフラの導入・運用や、開発プロセスの改善といったことを目標にしているチーム コードを書く業務もありますが、それ以外の文書を作成することも多い。 チームのサイズはマネージャ含めて4-6人程度 基本的にリモートワークをしている スクラムの開始 チームが発足した当初、マネージャ(筆者とは別の人物です)がスクラムの資格を持っているということもあり、カンバンを利用したスクラム形式でタスクを進めていくことにしました。とはいえ、他のメンバーはアジャイルやスクラムに詳しいわけではなかったので、スクラムガイドを読み合わせてスクラムについて勉強しながら以下のようなスクラムルールを定めました。 スプリントは2週間にする 2日に

                          動かないカンバンを動かすために取り組んできたこと - Qiita
                        • 2023年振り返り - Cou氏の徒然日記

                          2023年ももう終わりです。 クリスマスは気がついたら終わってたという感じ。 Veloce(ベローチェ)に行った時にケーキがあったので食べたくらいですね。 それにしても、ケーキといえば、高島屋のクリスマスケーキ問題。 news.yahoo.co.jp 大手百貨店「高島屋」のオンラインストアで販売されていた一部のクリスマスケーキが崩れて届いた――。複数の購入者がぐちゃぐちゃに崩れたケーキの写真をSNSにアップし「二度と買わない…」と悲痛な声を上げている。【画像】お詫びする高島屋高島屋は公式オンラインサイトで謝罪。一部報道によると、崩れたケーキは高島屋がオンラインストアで予約販売したうち、レストランが監修して別の菓子メーカーが作った(5400円)もので、本来は冷凍で配送されたという。 この問題、原因は何なのか、なぜ気づけなかったのか…もしくは誰かがやらかしてその要因を少しでも有耶無耶にするため

                            2023年振り返り - Cou氏の徒然日記
                          • 週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                            2020.12.02 週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか こんにちは、hachi8833です。Rails 6.1 RC2が今朝リリースされたことをつい先ほど知りました。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓ 臨時ニュース: Rails 6.1 RC2がリリース Rails 6.1 RC2 has been released! We are approaching the fi

                              週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                            • 「スクラムの基本と活用方法」イラスト付きで解説!|Agile Business Institute

                              スクラムをすでに実践している人は、何度か聞いたことがあると思いますが、「スクラム は理解するのは簡単、実践は難しい」と耳にしたことがあるのではないでしょうか。 そんなスクラムについて、認定スクラムトレナーのJoe Justice(ジョー ジャスティス)に聞きました。スクラムを正しく理解できれば、それ はとても簡単であると話します。 彼は、数多くの大手グローバル企業でスクラムを指導し、世界を20カ国以上で活動しています。日本では、トヨタ自動車やKDDI、NEC、日立、キャノン等の各社にてスクラムの指導経験を豊富に持っています。 「3-5-3」とスクラムアクセサリ スクラムは、基本の11の要素だけで、簡単で、速く、楽しいものです。「3−5−3」と呼ばれる 3つの役割、5つのイベント、3つの作成物があります。このシンプルさが、スクラムが世界で最も使用されているアジャイルフレームワークである理由か

                                「スクラムの基本と活用方法」イラスト付きで解説!|Agile Business Institute
                              • スクラム関連の研修・資格のまとめ & おすすめの研修受講方法 - Qiita

                                スクラムに関する研修・資格周りの情報は複雑過ぎる(と、私は感じています)。本記事ではスクラムの研修・資格に関連する企業・組織、資格および、研修の効果的な受講方法を解説します。 第1話では、ジェフ・サザーランド、ケン・シュエイバー、野中郁次郎 先生、竹内弘高 先生について詳細に解説しました [第1話へ] この第2話では、スクラムの資格の研修を実施している企業・機関および、各種スクラムの資格について解説します。 スクラム関連の研修を検討する際、どの研修を受講するのが良いのか判断に困ることが多いのは、これらの情報が丁寧に解説された記事が少ないためだと、私は感じています。 本記事では、各組織について、丁寧に整理したいと思います。 なお、第3話では、なぜこれほどスクラム関連の研修・資格の情報は複雑でややこしいのかを解説します。 (全4話構成です) 本記事の後半では、スクラム関連の研修を効果的に選択・

                                  スクラム関連の研修・資格のまとめ & おすすめの研修受講方法 - Qiita
                                • スクラムマスター資格「PSM I」取ってみた|取るメリットは?どんな人におすすめ?|SHIFT Group 技術ブログ

                                  スクラムマスター目指して日々勉強中!SHIFTの三谷です。 先日、スクラムマスターの資格「PSM I」を無事取得しました!! やったー!! そこで、実際に取得した私の経験に基づいて、 PSM Iを取得することに、メリットはあるか? PSM Iの取得は、どんな人におすすめか? について、私の考えを述べたいと思います。 そもそもPSM Iって何?PSM(Professional Scrum Master)は、Scrum org.が認定しているスクラムマスターの資格です。 レベルはI~Ⅲまであります。PSM Iが最も易しく、スクラムガイドの記載内容と、その応用が問われます。 スクラムマスターの資格といえば、CSM(Certified Scrum Master)、LSM(Licensed Scrum Master)を想像する方も多いでしょう。その2つの資格との大きな違いは、以下の3つです。 研修の

                                    スクラムマスター資格「PSM I」取ってみた|取るメリットは?どんな人におすすめ?|SHIFT Group 技術ブログ
                                  1