並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

スコール 英語の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい

    フランスパンにパテを塗って朝食を 伊勢うどんがルーツという噂、カオラウを食べる ベトナム戦争では日本人記者が活躍していたらしい 紳士的ココナッツジュース詐欺 共産主義の意匠をまとった共産カフェでベトナムコーヒーを さあ、思いっきりバスを叩け! 戦争取材の拠点、マジェスティック・ホテルへ ベンタン市場に行って、チェーを食べる ジャコウネココーヒーを飲み、いたく感動する ベトナムのスコールの洗礼 ベトナムといえばフォー、ハーブを乗せて食べる ベトナム生ビールビアホイを飲む、ベトナムのエネルギーを知る カイコー・タケシ・マティーニで夜は更けて フランスパンにパテを塗って朝食を 高さ30センチほどだろうか、プラスチックの赤い簡素な椅子に腰掛けた。ベトナムはホーチミンにやってきたのだ。気怠そうな店員がフランスパンを持ってきてくれた。腕くらいの大きさがある。なんとも堂々としたフランスパンだ。それにして

      一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい
    • グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

      Hafa Adai!!*1 6月中旬、夏至のちょっと前にグアムに行ってきました。コロナ禍以降これまで全く海外に行っておらず、また昨年5月にDVT(深部静脈血栓症)に罹ってから*2は飛行機にすら乗っていなかったので、その両方を今回ようやく解禁したという次第です。 行き先をグアムにした理由は幾つかあるんですが、1つ目は飛行機で4時間未満しかかからず「海外としては極めて近い」ということ。2つ目は時差が1時間しかないということ。3つ目は「南の島でゆっくりしたかった」ということ。1・2番目は主にDVT*3を慮った結果なんですが、3番目に関しては10年前にも行ったサイパンでも良かったんですよね。ただ、サイパンは今でも直行便が少なく不便なのに対して、グアムの方が直行便が多くて尚且つ我が家ではまだ行ったことがなかったので、今回はグアムを選んだのでした。 ということで、我が家としては事前に期待した以上にグア

        グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
      • Wikipedia公式の「不毛なWikipedia編集合戦」事例集

        誰でも編集できるフリー百科事典のWikipediaには質の高い記事が多く存在しており、それらはWikipediaの編集に心血を注ぐ「ウィキペディアン」によって作成されていますが、時には生産性のない編集合戦が繰り広げられることも。こうした不毛な争いが行われた記事を特集したWikipediaの項目があったので、その中から興味深いものや日本人にとって身近なものをピックアップしてみました。 Wikipedia:Lamest edit wars - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Lamest_edit_wars ◆民族と国家の確執 Wikipediaの「不毛な編集合戦」のリストはいくつかの項目に分かれており、この民族や国にまつわる争いの項目にはショパンやニコラ・テスラなどの有名人の人種や出身国などを巡る議論が含まれています。 特に

          Wikipedia公式の「不毛なWikipedia編集合戦」事例集
        • いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

          私事で大変恐縮ですが、 新たな命を授かりましたことをご報告させていただきます。 現在、安定期に入り、体調も良好で、お医者様からもいつも通り お仕事をして問題無しという許可をいただいております。 40歳での初めての妊娠ですが、愛おしい守るものができ、 更にパワフルに活動していきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しましては非公開とさせていただきます。 ・個人や団体に対する誹謗中傷 ・公序良俗に反する書き込み ・住所や電話番号、メールアドレス等の個人情報 ・宣伝、勧誘行為 ※同一記事への複数投稿はご遠慮ください。 ※「ブログコメント」の範囲に収まらない長文投

            いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
          • U2が2014年に無料配布したiTunesアルバム 発案者のボノが当時を振り返る - amass

            U2は2014年に当時の最新アルバム『Songs of Innocence』をiTunesで無料配布しました。アルバムを勝手に購入されたなどの苦情が相次いだこの件について、この無料配布を提案したボノ(Bono)が回顧録『SURRENDER: 40 Songs, One Story』で振り返っています。英ガーディアン紙で抜粋が公開されています。 「シングル“Vertigo”がリリースされる1カ月前の2004年10月、ジ・エッジ、マネージャーのポール・マクギネス、(プロデューサー兼レコード会社役員)ジミー・アイオヴィンと僕は、スティーブ・ジョブズを訪ねた。アップルとU2の双方に利益をもたらすかもしれない直感があったんだ。 アップルには画期的なCMの歴史があり、最新のiPodのCMはモダンなDayGloポップアートのようだった。“Vertigo”は、そんな広告にぴったりだと僕たちは提案した。条件

              U2が2014年に無料配布したiTunesアルバム 発案者のボノが当時を振り返る - amass
            • 一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい

              行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミンが手を振る広場へ 雨上がり、ライムを絞ってブンボーフエ 加藤と別れのミルクコーヒー ベトナムといえば、バインミー コムガー、チキンにライスは普遍的なうまさ ふたたび共産カフェで甘酸っぱいライムジュース 教会広場の祈りと喧騒 路上で飲むサイゴンカクテル 全てが可能な混沌の夜 前編 一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい 行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミン、マジェスティックホテルで目が覚めた。朝ごはんを食べにレストランエリアへ向かった。 一日目でくたくたに疲れてしまったので、二日目にしてロスタイムのような気分だった。 「今日どうしようか」僕は生春巻の皮が口に張り付くのを感じながら加藤に話しかけた。 「そうですね、どうしますかね」 ノープランで来て、ガイド

                一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい
              • 【今週の注目決算】満を持してGAFAM登場!今週の注目決算69銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 先週から始まった本格的な決算シーズンですが、今週も重要決算がありますので軽くチェックしておきましょう。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を

                  【今週の注目決算】満を持してGAFAM登場!今週の注目決算69銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                  私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                    水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                  • パンガンでの宿泊先にウォックトゥムをオススメしたい理由(+蚊対策にベープが最強だった話) - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                    先月から投稿してきたパンガン旅の宿は、1棟貸しのコテージをAirbnbで探しました。定期清掃が入らなくても構わない私とツレは、わりと1棟貸し(またはアパートメント)の民泊を好んでいます。 プライバシーが守られ、気兼ねなくくつろげる……とか言えば聞こえはいいですが、1日に何度も同じホテル・スタッフと顔を合わせ、そのたびに挨拶するのがちょっと面倒臭いっていうのが本音。人としてはダメな理由です。 ウォックトゥムってどんな場所? 宿泊先に選んだ地区は、ヒンコン・ビーチに近いウォックトゥム(※英語表記はWok Tum)。前回ご紹介したWat Ampawan(アンパワン寺)が建つエリアです。 ビーチの近くといえども、周辺は漁船がたくさん停泊していて、島内の他エリアと比べて海自体はそこまでキレイじゃありません。 でも私が感じたデメリットはその程度。このあたりは緑豊かでのんびりしており、宿泊費もリーズナブ

                      パンガンでの宿泊先にウォックトゥムをオススメしたい理由(+蚊対策にベープが最強だった話) - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                    • スウェーデンで若者に絡まれたwww

                      【追記】すみません。あるブログの転載です スウェーデンの夜を覚えている。2月のスウェーデン。坂道を歩く。サーブ、フォルクスワーゲン、トヨタ、表情豊かな車が路肩に並び、眠っている。不思議とどの車もくすんだ色になる。 北欧の夜には不思議な静寂がある。凍ったアスファルトが音を吸いとってしまうのかもしれない。街灯の光子も彫刻のように止まっている。 あの冬、仕事で北欧にいた。同業者と一緒に北欧を回る出張だった。みな、巡礼者のように、同じような黒のダウンジャケットに身をつつんでいる。凍った道に足を取られないよう、歩幅を狭くして、冷気で化粧した街を歩く。 「ペリカン」という名のレストランに入ったのは、北欧に着いてから何度目かの夜だった。タイル張りの床、チークの壁、スカンジナビア特有の、あのとろけたような飴色の照明。ビアホールスタイルのペリカンレストランはダンスフロアのように広く、笑い声とグラスを打ちつけ

                        スウェーデンで若者に絡まれたwww
                      • 【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

                        ボリス・ジョンソン氏の英首相としての将来は、かつてないほどの危険にさらされている。 イギリスでは、さまざまな政治的混乱が何カ月も続いている。そして5日にはついに、保健相と財務相がわずか10分の間に、相次いで辞任する事態に至った。両閣僚は、ジョンソン氏がこの日、クリス・ピンチャー議員を2月に与党・保守党の院内副幹事長に任命したことについて謝罪した直後に辞任した。同議員は、会員制クラブで男性2人に痴漢行為をしたと報じられ、先月末に院内副幹事長を辞任していた。 ピンチャー氏によるもろもろの問題行動の指摘について、ジョンソン首相が何をいつ知っていたのかをめぐり、首相官邸が事実を正確に公表していないと批判が高まる中、主要閣僚2人は辞任。これを機に、閣外相が次々と辞表を提出し、保守党議員は次々と首相不信任の手紙を党の委員会に提出した。 最初は細い流れだった辞表や不信任書簡の提出は、6日には洪水のように

                          【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか(BBC News) - Yahoo!ニュース
                        • 旅の思い出~その26~大和国の万葉集の故地を訪ねて…(奈良・宇陀、忍坂、朝倉、奥明日香と談山神社を訪ねて♪) - げんさんのほげほげ日記

                          奥明日香、稲渕界隈で見かけた入道雲さん…夏らしい一日でした 今年も暑い夏がやってきましたねー。 あー、どこか遠くへ旅に行きたい! う~ん、でも感染者が急増して、遠出はちょっと難しいかな…。 あぁもじもじする…旅に行きたい♪♪ はい、そんなときは以前旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、今日は久しぶりとなりますが、旅の思い出をご紹介したいと思います。 今回は前回ご紹介しました、こちらの旅の続きになります♪ genta-san.hatenablog.com 竹田城跡を訪ねた日の夜は大阪市内に泊まりました。 今回はその翌日の旅…大和国(今の奈良県ですね♪)の万葉集の故地を訪ねた思い出を ご紹介いたします。 (ワタクシ、万葉集が大好きなものですから…コツコツ故地巡りをしております😊😊) ~~ここから~~ 今回の行程:大阪⇒宇陀⇒忍坂⇒大和朝倉⇒談山神社⇒奥明日香⇒大和八木(泊)

                            旅の思い出~その26~大和国の万葉集の故地を訪ねて…(奈良・宇陀、忍坂、朝倉、奥明日香と談山神社を訪ねて♪) - げんさんのほげほげ日記
                          • フィリピン・セブ島で移動に便利なバイクタクシー スマホアプリもできました | セブユキさん

                            セブ島での移動手段のひとつに、バイクタクシーがあります。現地で生活している人にとってはとても便利な移動手段ですが、日本にはないものなので使い方がわかりませんよね。 最近ではグラブタクシーのように、バイクタクシーをスマホで呼べるアプリも登場し、より便利になりました。 今回はセブ島で移動に便利なバイクタクシーの使い方、バイクタクシーのアプリについてご紹介します。 バイクタクシーとは? ここで言うバイクタクシーは、中型バイクの後ろに乗ってタクシーのように運んでもらうもので、言ってしまえばただのバイクのニケツと同じです。フィリピンではハバルハバルと呼びます。フィリピンには他に、バイクにサイドカーのようなものが付いた乗り物もありますが、これはトライシクルと言います。 バイクタクシーのメリット・デメリット バイクタクシーはとても便利で、僕が移動する時もほぼ確実にタクシーではなくバイクタクシーを使います

                              フィリピン・セブ島で移動に便利なバイクタクシー スマホアプリもできました | セブユキさん
                            • 英語民間試験、半数活用せず 萩生田氏「大学の声聞く」:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                英語民間試験、半数活用せず 萩生田氏「大学の声聞く」:朝日新聞デジタル
                              • 【グアムのマイクロネシアモールは子連れの買物スポットに最適!雨の日の過ごし方にも便利!】 - サトコト

                                常夏の島グアムでは、海やプールのレジャーだけでなくショッピングを楽しむにも人気のエリア。 タモン中心部ではDFSやタモンサンズプラザなど高級ブランド品や化粧品といったどちらかと言えば華やかで大人向けのエリアとも言える。 一方で、グアムには小さい子連れ家族で訪れる旅行客も多い。 大人主体の買物になってしまうと、子どもたち目線から見れば「退屈でつまらない」と感じがちになってしまうもの。 そんな時に、大人も子どもも楽しめる買物スポットが「マイクロネシアモール」 今回は、グアム島で最も大きいショッピングモールであるマイクロネシアモールについて我が家が立ち寄った「子どもを飽きさせない買物」について紹介していきたいと思う。 マイクロネシアモールの基本情報 KDトイズ (KD Toys)でアメリカンなおもちゃを買おう! 眺めるだけでも楽しい!グアムの本屋 Bestseller(ベストセラー) お腹が空い

                                  【グアムのマイクロネシアモールは子連れの買物スポットに最適!雨の日の過ごし方にも便利!】 - サトコト
                                • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

                                  このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

                                    幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
                                  • ◆旅レポート◆シンガポール◆世界で一番住みたい街のイーストコーストでウォーキング・サンセット・サイクリング...◆シンガポールの穴場のローカルエリア◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                    今回は2023年12月に長期滞在先のマレーシアへ移動する前に1泊だけ"寄り道トリップ"でシンガポールへ訪れたときの旅レポートです♪ このフライトでシンガポールへ訪れました↓ www.solo-butterfly.com これまで何度も訪れていますが、今回は4年ぶり! ※数年前の写真です。 シンガポールにはオーチャード、マリーナベイ、クラークキー、アラブストリート、チャイナタウン、リトルインディア、セントーサ島など魅力的な場所はたくさんありますが、今回は一番お気に入りの街"イーストコースト"へ訪れました^^ ※数年前の写真です。 イーストコーストとは? 場所 ウォーキング サンセット サイクリング あとがき イーストコーストとは? イーストコーストは英語で"EAST COAST"。 名前のとおりシンガポールの東海岸にあり、ビーチ&パークが15キロメートルにわたって続いています。 スポーツやバ

                                      ◆旅レポート◆シンガポール◆世界で一番住みたい街のイーストコーストでウォーキング・サンセット・サイクリング...◆シンガポールの穴場のローカルエリア◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                    • 読む? にわかがモーニング娘。‘19の11人の好きなところを荒ぶった感情のまま書き殴るだけだけど。 - 好きにさせてよ。

                                      沼での溺死は突然に あの、突然なんですけどアラサー女がASAYAN時代ぶりにモーニング娘。‘19にドハマりしてしまった話を聞いてほしいんですよ。 にわかなんですけど、とりあえず衝動が止まらないんで書いておかないと気が済まないんですよ。 2019年春ツアーで初めて現場行って、泣きまして。 春ツアーファイナルを画面ごしに見まして、再び泣きまして。 もう何が良かったのか書こうとしたら、うまく書けなくて泣きまして。 そんな状態なんです。 涙腺に締まりがないんです。 正直、ツアーに関しては円盤を見てただけで参加は初めてだし、セトリがどうだった!とか総括なんて言えないし、というレベルなんです。 でも、にわかだからこそ新鮮な気持ちで好きってことを誰かに伝えたい。 そんな想いが私の中でむくむく芽生えてるので、勝手に書きます。 既に沼っている人も他界隈の人も、にわかに寛大な人だけ読んでね。 沼での溺死は突然

                                        読む? にわかがモーニング娘。‘19の11人の好きなところを荒ぶった感情のまま書き殴るだけだけど。 - 好きにさせてよ。
                                      • どうも、長谷川アーマンです。【彗星の如くはてなブログに現れた!?長谷川アーマンの自己紹介】 - Normcore Blog

                                        どうも、彗星の如くはてなブログに現れた、長谷川アーマンです。 4月から始めたこのブログもこの記事で100記事目を迎えるということで、今回は僕の自己紹介となぜこのブログを書き始めたかを語り尽くしたいと思います。 決意表明みたいなところもあるので、とりあえずこの記事を見た方は問答無用でブックマーク登録とはてなスターを付けていただければ非常に、非常に喜びます(笑) あと、僕の「金持ちばかりが集まる街で生まれた話」や「偏差値36から逆転して9ヶ月で大学受験に合格した話」や「毎週末、発砲事件が起こるフィリピンに滞在していた話」など、結構ダラダラと生い立ちから今までを書き綴るつもりなので、電車の移動時間とか、お昼休みとか、仕事終わって寝る前とかの暇な時間に「こんなやつがこのブログ書いているんだな」ぐらいの感覚で読んでいただけると幸いです。 それでは、さっそくいってみましょー! 長谷川アーマンってなんや

                                          どうも、長谷川アーマンです。【彗星の如くはてなブログに現れた!?長谷川アーマンの自己紹介】 - Normcore Blog
                                        • インドの旅と3.11被災地で学んだ【Home】の在り処。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                          今年も日本の各地が深刻な災害に見舞われました。その都度、多くの人が家を失い、不自由な暮らしを余儀なくされています。そんなニュースを見るたびに思い出すのが、インドの旅と東日本大震災のあとの被災地での出来事。 災害のあとさきに私たちが失うものと、そこから得るものとは。 Contents. ハリジャンと呼ばれる人たち 雨の道にばらまかれたお布施 路上の母と子と過ごした一夜 避難所にできた温かな繋がり 私たちのなかにある「Home」 ハリジャンと呼ばれる人たち 汗と泥、生ゴミとスパイスの臭いが入り交じり、路地裏全体に漂っていました。 そこに、突然のスコール。 泥の混じった水が、膝のあたりまではね上がってきます。 人も牛もタクシーもごっちゃ混ぜのカオス。 さらに細い路地に入ると、大人の胸の高さほどの貧相なテントが遠くまで並んでいました。 ハリジャンです。 インドで紀元前から続く身分制度「カースト」の

                                            インドの旅と3.11被災地で学んだ【Home】の在り処。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                          • アルトリア・グループから配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~マルボロで有名~ - ゆるふわSEの日常♪

                                            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 以前、日本のタバコ関連の高配当銘柄で超有名なJTさんをご紹介させていただきましたが、、、 www.yurufuwase.com 今回は、同業種である米国の超有名高配当株の「アルトリア・グループ(MO)」さんという高配当銘柄の株主に晴れてなりましたので、その魅力もろもろをゆるっとご紹介していくよっ(/・ω・)/☆彡 企業情報♪ 会社の特色♪ 株価チャート、配当利回り♪ 配当推移♪ 最後に♪ 参考:投資関連記事 参考:株主優待関連記事 参考:おすすめ証券口座♪ 企業情報♪ 英語のサイトっぽいです! www.altria.com 会社の特色♪ ※Yahooファイナンスより アルトリア・グループは米国のたばこ・ワイン製造持株会社。 フィリップモリスUSAは米国でたばこと無煙たばこを製造、主要ブランドは「マルボロ」や「バージニアスリム」な

                                              アルトリア・グループから配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~マルボロで有名~ - ゆるふわSEの日常♪
                                            • 英語を上達する為にいろいろと英会話になれるおすすめ 5選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                              英会話って長いことやってるけど、なかなか上達しない。 外人にあっても口から英語が出てこない。 なんとかしたい!と思っているならですよ。 スカイプを使う英会話であったり、ボランティアの外国人がしている英会話教室であったり、とにかく行動がお勧めです。 英会話無料レッスンをうまく使ってお得に英会話(1つ目) 自分に合った方法で地道に続けることも大事! 日本人の元同時通訳者からコツを教えてもらうのが近道(2つ目) 同時通訳者の体験談 英会話が出来る日本人に教えてもらう方が分かりやすい。 オンライン英会話の無料 体験レッスンをいろいろ受けるのもオススメ。 オンライン英会話hanaso (3つ目) オンライン英会話レアジョブ(4つ目) ベルリッツのオンライン英会話(5つ目) 英会話無料レッスンをうまく使ってお得に英会話(1つ目) 英会話は必要だけどなかなか上達しない! 英会話は慣れることも必要ですよ。

                                                英語を上達する為にいろいろと英会話になれるおすすめ 5選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                              • 一人旅初心者にお薦めの国7選【海外旅行】 - 日常と非日常の間

                                                緊張と不安とワクワク感満載、初めての一人旅。 恐らく不安の方が大きいんじゃないかな…と思います。 そんな一人旅初心者の方に、初心者に易しい国をいくつかピックアップしてみました。 私自身、一人旅を始めて既に10年以上経っていて、今まで一人で30ヶ国以上を訪れています。 一人旅に慣れてしまうと、友達と行くより一人で行くほうが予定が立てやすいし、新しい出会いも生まれやすいしで、一人旅の方が満足感が高かったりします。 もちろん友達と行く旅行も楽しいですが。 ぜひ、初めての一人旅を計画にしている方は、ここで紹介する国を参考にしただけたら嬉しいです。 一人旅初心者にオススメの国7選 一人旅初心者にお薦めの国【韓国】 韓国:日本からのアクセス 韓国:主な観光地 一人旅初心者にお薦めの国【台湾】 台湾:日本からのアクセス 台湾:主な観光地 一人旅初心者にお薦めの国【香港・マカオ】 香港・マカオ:日本からの

                                                  一人旅初心者にお薦めの国7選【海外旅行】 - 日常と非日常の間
                                                • 国際交流で大切なのは英語力?語学力より大切な物は?シンガポール研修体験談 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                  国際交流で大切なのは英語力?国際交流では時に語学力より大切な物があります。それをシンガポールの研修で学んだお話です。 現在アメリカで駐在している米国株投資家のもみあげです。アメリカに駐在前に、日本の外資系の企業で駐在していたことがあるという少し変わった経験を持っています。 そしてその縁もあってか、社内のグローバルリーダーシップ研修メンバーに選ばれて、1週間シンガポールにおけるMBAグローバル研修に参加した時のお話をしたいと思います。2013年のお話です。 ではもみあげ米国株投資家の「国際交流で大切なのは英語力?語学力より大切な物は?シンガポール研修での体験談」をお楽しみください。 シンガポールはどんな国? MBAグローバル研修 MBAグローバル研修内容 研修参加者 グループワーク 国際交流で大切な事 環境・世代・国籍・文化を知る事 何が大切かを考える事 シンガポール観光 まとめ シンガポー

                                                    国際交流で大切なのは英語力?語学力より大切な物は?シンガポール研修体験談 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                  • 【インスタ映え保証】マレーシア観光で外せないパワースポット「バトゥ洞窟」(2019年10月更新)  - nobulog~横浜、名古屋そして ジャカルタへ

                                                    みなさん、こんにちは! ジャカルタ住まいのnobuです。 先日、仕事でマレーシアに出掛けて来ました。 最近、定年後の永住先としても人気のマレーシアですが、実は今回初めての渡航でした。 隣国のシンガポールやタイには仕事や遊びで度々出掛けることがあったのですが、マレーシアにはこれまでご縁がありませんでした。 ですので仕事は早々に終わらせて、前から気になっていたマレーシアの外せない観光スポットを巡ってきました。 ガイドブックや旅行会社のwebサイトでいろんな情報は得られるけれど、実際にその情報を信じて現場を訪ねてみたら「えっ!こんだけ?」みたいなことってありますよね? 今回のブログではそんな「ガッカリ」がないように、私が実際に訪れて迫力があってインスタ映え間違いなしのパワースポット「バトゥ洞窟(Batu Caves)」について、その見どころや訪問時の留意点等をレポートします。 文句なしにインパク

                                                      【インスタ映え保証】マレーシア観光で外せないパワースポット「バトゥ洞窟」(2019年10月更新)  - nobulog~横浜、名古屋そして ジャカルタへ
                                                    • 雨に掻き消されながらも生きた声が聞こえる。 - Movie Magic

                                                      日本では梅雨が明け、これから本格的に夏が来る6月後半、僕はフィリピンにいた。何千もの島からなるこの国は、日本と同じ島国。同じのアジアの国で、真面目で勤勉であり、謙虚さを兼ね備える国民性など日本と似ている部分が多い。 最近では、セブ島をはじめ日本人の留学先として、物価が安い、英語が綺麗などを理由に人気を博している。数年前までは治安に問題があったが、数年前にドュテルュテ大統領が、半ば強引に犯罪者を一掃し、懸念されていた治安もよくなってきているという。 これから経済的に陰りを見せる日本に対して、未来しかない東南アジアの中でも、フィリピンは活氣に溢れ、漲るエナジーに圧倒された。僕はこれまで東南アジアだと、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、タイに行ってきた。 その中でもフィリピンは公用語に英語が含まれており、現地人のほとんどに英語が通じる。国境の垣根を超え、よりグローバルになった21世紀において、英

                                                        雨に掻き消されながらも生きた声が聞こえる。 - Movie Magic
                                                      • インパール作戦とは (インパールサクセンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        インパール作戦単語 71件 インパールサクセン 10万文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板インパール作戦とは、太平洋戦争の一環として1944年にビルマ〜インドで行われた日本軍の作戦である。 ビルマの戦いの詳細については→『ビルマの戦い(太平洋戦争)』。 概要 盧溝橋にて一発撃ち大勝利をおさめ支那事変に発展させ、さらに大東亜戦争に発展させた牟田口廉也司令官。マレー作戦では自身も銃創を負うほどの戦いぶりで英軍を圧倒し次々に撃破しシンガポールを制圧、ビルマにおいても英軍は彼の敵ではなく鎧袖一触、勝利のうちに英軍を駆逐せしめた。彼の率いた第十八師団は世界最強と称されるほどだった。 総理大臣、陸軍大臣、陸軍参謀総長兼任の東條英機大将の信頼も非常に厚い不屈の猛将である。 インパール作戦への道 牟田口廉也中将の野望 大本営でのインパール作戦の浮上 連合軍のビル

                                                          インパール作戦とは (インパールサクセンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • 【Home or House?】=インドの旅と日本の被災地で学んだ、住むこと、生きること、尽くすこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                          今年も日本の各地が深刻な災害に見舞われました。その都度、多くの人が家を失い、不自由な暮らしを余儀なくされています。そんなニュースを見るたびに思い出すのが、インドの旅と東日本大震災のあとの被災地での出来事。 災害のあとさきに私たちが失うものと、そこから得るものとは。 Contents. ハリジャンと呼ばれる人たち 雨の道にばらまかれたお布施 路上の母と子と過ごした一夜 避難所にできた温かな繋がり 私たちのなかにある「Home」 ハリジャンと呼ばれる人たち 汗と泥、生ゴミとスパイスの臭いが入り交じり、路地裏全体に漂っていました。 そこに、突然のスコール。 泥の混じった水が、膝のあたりまではね上がってきます。 人も牛もタクシーもごっちゃ混ぜのカオス。 さらに細い路地に入ると、大人の胸の高さほどの貧相なテントが遠くまで並んでいました。 ハリジャンです。 インドで紀元前から続く身分制度「カースト」の

                                                            【Home or House?】=インドの旅と日本の被災地で学んだ、住むこと、生きること、尽くすこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                          • スリランカ滞在記:ウィシュマさんの生きた軌跡をたどって(前編) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                                                            まどろみながら目を覚ます。ホテルのバルコニーを覗く窓からは、ようやく微かな光が差し込んできたところだった。久しぶりに体感した時差のせいか、随分と早く起きてしまったようだ。やがて木々の葉や家々の屋根を静かに打つ雨音が響いてきたかと思うと、巨大なバケツの水をひっくり返したかのようなスコールに変わった。こうしてスリランカ最大の都市コロンボで、私は今回の取材の最初の朝を迎えた。 前日の飛行機の上から眺めた、潤いに満ちた大地を思い浮かべた。巨大な湖の周りには田畑が広がり、傾きかけた陽をきらきらと反射する。湿地帯を樹々が囲み、緑が深いからか、遠くの大地は霧のような雲の下で黒々と輝いて見えた。この国から日本に発つとき、ウィシュマさんはどんな思いでこの景色を見つめていたのだろうか。結局、彼女の旅は片道となってしまったのだ。 ウィシュマさん実家に刻まれていたもの 日本で英語教師になることを夢見て来日したウィ

                                                              スリランカ滞在記:ウィシュマさんの生きた軌跡をたどって(前編) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                                                            • ケアンズの必見観光地10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                              オーストラリア旅行と聞いて何が浮かびますでしょうか。 グレートバリアリーフや美しい海とビーチ、熱帯雨林や大自然、コアラやカンガルーといった希少な動物たち… どれも観光客にとっては絶対体験しておきたい必見スポットですが、ここケアンズだけでぜ~んぶ揃ってしまうんです! 2つの世界遺産に、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のモデルになったお城に、「世界の車窓から」のモデルになったあの列車まで登場!? 現地ルポや知っておきたい豆知識たっぷりで、ケアンズの観光情報をお届けします。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ケアンズの基本情報 気候 オーストラリアは南半球に位置しているため、日本と季節が逆です。 ケアンズは熱帯性気候に属しているため、日本

                                                                ケアンズの必見観光地10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                              • 海外移住に人気の国ランキング!1位のマレーシアに移住するにはいくらかかる? | ANA Financial Journal

                                                                海外移住とは、短期及び長期の滞在と違い、生活の拠点を完全に海外に移して生活することを指します。通常の観光ビザと違いリタイアメントビザ(退職者ビザ)での入国を行なったり、現地で住民登録・永住権取得を行ったりします。 人気の秘密 海外で暮らしたいという人の数は増加傾向にあります。 その大きな理由の1つが、インターネットの普及です。国内にいながらにして海外の情報を容易に得られるため、現地の経済状況、医療、観光スポット、物価や地価などの基本情報から、実際に海外で暮らしている人のレポート・体験談まで参考にでき具体的なイメージがしやすくなったことが挙げられます。 また、気候も大きな理由の1つです。日本の梅雨や蒸し暑い夏、冬の厳しい寒さを避けるため海外に移る人は少なくありません。 海外移住3つのメリット ・生活費が安い ハワイのような世界的観光地を除き、海外移住先として人気のある国の多くは日本より生活費

                                                                  海外移住に人気の国ランキング!1位のマレーシアに移住するにはいくらかかる? | ANA Financial Journal
                                                                • 絶滅した飲料www : 哲学ニュースnwk

                                                                  2021年08月04日22:30 絶滅した飲料www Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:13:33 ID:zULl ヨーグリーナ 鉄骨飲料 メローイエロー 2: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:13:40 ID:FA0b アンバサ 4: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:14:02 ID:xNef 熱い炭酸知ってる奴ワイ以外いない説 5: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:14:09 ID:FA0b 黄色いアクエリ 6: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:14:24 ID:xNef >>5 あれ消えたんか 8: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:14:50 ID:FA0b >>6 わいの地域だけかもやが見ないな 23: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)16:17:

                                                                    絶滅した飲料www : 哲学ニュースnwk
                                                                  • 絶海の孤島・東沙諸島を訪ねる

                                                                    南シナ海に浮かぶ島、東沙(プラタス)島。ここは南沙(スプラトリー)諸島や西沙(パラセル)諸島と同様、周辺諸国の領有権問題を抱えたアジアの火薬庫であり、要衝の地。穏やかで美しい大海原に囲まれた小さな環礁が連なる東沙島を訪れた経験を持つジャーナリストが、その知られざる姿を紹介する。 南シナ海の真珠と称される島 東沙(プラタス)島は南シナ海の北側に位置する島である。台湾島の南西にあり、高雄からは445キロの距離だが、中国からはわずか200キロ、香港からは南東に330キロという位置にある。面積は1.74平方キロで、東側に直径25キロの環礁が連なっており、「東沙環礁」とも呼ばれている。 東沙島は平坦な島で、最高地点でも海抜7.8メートル。島は東西に約2800メートル、南北に865メートルほどで、中央部には大きなラグーン(潟湖)がある。干潮時の水深は1メートルほどとなっている。 長らく無人島だったこの

                                                                      絶海の孤島・東沙諸島を訪ねる
                                                                    • ベトナムホーチミン 5日目後半 ティンダーデート - sekaiの違い

                                                                      そして時は17:30。待ち合わせは18:30。 ビンコムセンターまでグラブ使ってタクシーを呼び、遅刻しないよう早めにGAPで買った高級シャツを着て出発。そして早めにつき,、ビンコムセンター内で食事した場合、良さそうなところはどこか、とレストラン街も下見。結構日本のチェーン店もあるね。というか日本食に絡む店多すぎないか? そして待ち合わせ時間の18時半ちょっと前。こんなやりとり。 遅れるって。 紳士なので遅刻ぐらいでは怒ってはいけない。彼女を気遣い、優しい言葉をかける。言わせてもらうなら、むしろアジア圏で遅刻の連絡をしっかりしてくる子は希少だ。彼女を褒めてあげたい。 そもそも論で東南アジア圏の女の子と外での待ち合わせはお勧めしない。 遅刻は当たり前、ふつーに遅刻の連絡なし、あまりにも来ないので約束自体したよな俺??という自分の記憶を疑い始めることになるケースが70%。その上炎天下の中、愚直と

                                                                        ベトナムホーチミン 5日目後半 ティンダーデート - sekaiの違い
                                                                      • カンクンを満喫!オールインクルーシブリゾートで完全なバカンスを | SPOT

                                                                        北海道の道東地方で観光振興のお仕事をしながらライターをしている佐崎 リョウです。オラー!!!(スペイン語でこんにちわの意) 生まれも育ちも北海道なので寒さにはめっぽう強そうに見えますが、本当は寒いのが大の苦手…だから海外の常夏ビーチリゾートが大好きなんです! そんな僕が今回訪れたのはなんとメキシコ! 皆さんはメキシコにどんなイメージを持っていますか? 治安の悪さがヤバ過ぎるとか、なんとなく怖そうとか、サボテンとテキーラと荒野以外になんかあるの? って感じでしょうか。 そうでしょう、そうでしょう。「メキシコ旅行に行ってくる!」って言うと、親からは全力で阻止されたり、友人からはちょっと引かれるかもしれません。 でもね、メキシコにはあるんです。最高のビーチリゾート『カンクン』というこの世の天国が。治安が良くて英語も通じる、そして美しいカリビアンブルーが無限に広がる楽園が。 しかも多くのホテルがオ

                                                                          カンクンを満喫!オールインクルーシブリゾートで完全なバカンスを | SPOT
                                                                        • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                                                          **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令

                                                                          • 早期リタイア者 マレーシアのこと1 - 早期リタイア者の日々

                                                                            こんにちはマースです 以前マレーシアのことにちょっと触れましたが、今日はこれについて紹介したいと思います ツインタワー 私はマレーシアのリタイアメントビザを所持しています 通称MM2H(マレーシアマイセカンドホームの略)と呼ばれ、マレーシア政府が推進している外国人の長期滞在ビザ取得プログラムです 現在は、取得条件の見直し中で、一時申請受付が停止しているようですが、新しいプログラム条件が策定され、政府の承認待ちの様です MM2Hビザを持っていると最長10年の長期滞在(期間中出入り自由)が認められます ただし、日本人であれば、パスポートの切り替え時にビザの更新が必要となります 更新毎に、そこから10年間滞在が可能です MM2Hを取得するきっかけとなったのは、 妻のブログを見てくれたクアラルンプール在住の日本人夫婦が、日本人会で定期会合があるから、行ってみたらどうかとコメントしてくれたことからで

                                                                            • ISM LT 祭り 2022 開催レポート - In-house SEO Meetup

                                                                              しわーっす!(挨拶)、ISM 実行委員の高野です。 2022年も残り少しですね。「クリスマスに一番欲しいものは休息」と言いたいぐらい疲れているので、年末年始はゆっくり休みたいと思います。 (去年のレポートでも同じことを書いていました) さて、In-house SEO Meetup では 2022 年 12 月 23 日に、9 年連続となる LT 祭り(※)をオンラインで開催しました。(※ LT とはライトニング トークの略で、短い時間でのプレゼンのこと) 今回のレポートでは各セッションの紹介を、私の感想も添えてお届けしたいと思いますが、合計 16 セッション分と長いので、1 つずつ感想と実況をまとめていきます。 (実況ツイートが多くて読み込みが重たすぎたので、画像にしてる箇所もあります) スポンサー セッション:デジタルシフト 鈴木さん テーマ:SEO の実装の問題をツールを使って解決する

                                                                                ISM LT 祭り 2022 開催レポート - In-house SEO Meetup
                                                                              • 台湾旅行記その3 - MOSIKASITE

                                                                                どうも床下です。 この前友人の結婚式に出席した時、ちょっと派手めのネクタイをしていったんですよ。派手めとはいえ、今までにもそれをつけて結婚式に出たことは何度もあるし、それで誰かに注意されたこともないし、いうても小物だから悪目立ちするようなもんでもないやつです。 でも今回出席した結婚式では同じく出席していた友人たち数人に「お前、そのネクタイで結婚式はあかんやろ」みたいなことを冗談混じりで言われました。 最初は「いやいやこんなん最近じゃしてる人多いし別に普通でしょ、そもそも誰も見てないって」と軽くあしらっていたんですが、結構な回数いじられたのでちょっとイラついてしまって「そんなん言ったらお前ら全員腕時計してるけど、時間を気にするようなものを身につけるのは本来結婚式ではマナー違反だからな」と言ったらちょっと微妙な空気になってしまいました。 この話のポイントは、結婚式のマナーは完璧にしましょうでは

                                                                                  台湾旅行記その3 - MOSIKASITE
                                                                                • 藤原さくら - Wikipedia

                                                                                  藤原 さくら(ふじわら さくら、1995年12月30日 - )は、日本のシンガーソングライター、俳優。所属事務所はアミューズ、所属レコードレーベルは自主レーベルの「Tiny Jungle Records」[5]。公式ファンクラブは「Meating」[注 1]。 来歴[編集] 福岡・インディーズ期 (1995年 - 2014年)[編集] 福岡県福岡市南区出身。父親はベーシストの藤原宏二。宏二はイカ天にも出演したプログレッシブロックバンド「たけのうちカルテット」で活動し、その後ヒップホップユニット「Small Circle of Friends」でメジャーデビューをした経歴を持つ[8][注 2]。 10歳の時、父親からクラシック・ギターをもらったことをきっかけにギターを始める[9][10]。その頃から、ギターのフレーズやメロディを断片的に作り始める[8]。 2010年、15歳の時、ドラムやタッ