並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

セダンとは わかりやすくの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 高野秀行の新たなる代表作といえる、イラクのカオスな湿地帯を舟を造るために奔走する傑作ノンフィクション──『イラク水滸伝』 - 基本読書

    イラク水滸伝 (文春e-book) 作者:高野 秀行文藝春秋Amazonこの『イラク水滸伝』は、『独立国家ソマリランド』などで知られるノンフィクション作家・高野秀行の最新作だ。間にコロナ禍を挟んだこともあって取材・執筆に6年がかかったという大作で、事前の期待は大。家に届いた瞬間からいてもたってもいられずに読み始めたが、おもしろすぎて当日中に最後まで読み切ってしまった。 今回のテーマはイラクとイランの国境近くにある「湿地帯」。ティグリス川とユーフラテス川の合流点付近には、最大時には日本の四国を上回るほどの大きさの湿地帯が存在し、そこには30〜40万人の水の民が暮らしているという。そこで暮らしているのは、アラビア語を話すアラブ人ながらも、生活スタイルや文化が陸上の民とはまるで異なる人々であるという。しかも、道路もなく隠れやすいので、戦争に負けた者や迫害されたマイノリティが逃げ込む場所で──と、

      高野秀行の新たなる代表作といえる、イラクのカオスな湿地帯を舟を造るために奔走する傑作ノンフィクション──『イラク水滸伝』 - 基本読書
    • 誰でもカーデザイナーになれる?「画像生成AI」にクルマを描かせてみた | レスポンス(Response.jp)

      文字を打ち込むと画像を作ってくれる画像生成AI。3月には自動運転スタートアップのチューリングが、画像生成AIを活用してデザインしたコンセプトカーを発表した。誰でも使えるAIは、誰でもカーデザインできることを意味するのだろうか? 試してみた。 ◆Midjourneyというアプリ チューリングのコンセプトカーの開発で、デザインを担当した開発支援企業の日南は『Stable Diffusion』というアプリを使った。しかしこれ、いろいろ調べたら、筆者のパソコンには荷が重い。動いたとしても、かなり遅くなりそうだ。 そこで選んだのが『Midjourney』だ。こちらは『Discord』というチャットサービスのなかで使う画像生成AI。クラウド上で画像生成するので、端末の性能に依存しない。スマホやタブレットでも使える。ただし『Stable Diffusion』が無料で使えるのに対して、『Midjourne

        誰でもカーデザイナーになれる?「画像生成AI」にクルマを描かせてみた | レスポンス(Response.jp)
      • バッテリーEV戦略に関する説明会 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

        トヨタ自動車(株)は、2021年12月14日(火)15時00分より、バッテリーEV戦略に関する説明会を開催しました。説明会の模様を動画でご覧いただけます。 豊田社長スピーチ こんにちは。豊田 章男です。 本日はご多用の中、ご来場を賜り、誠にありがとうございます。 本日は、カーボンニュートラルの実現に向けたトヨタの戦略、その中で、有力な選択肢であるバッテリーEVの戦略について、お話をさせていただきます。 カーボンニュートラル。 それは、この地球上に生きるすべての人たちが、幸せに暮らし続ける世界を実現することだと思います。 そのお役に立つことが、これまでも、これからも私たちトヨタの願いであり、グローバル企業としての使命でもあると考えております。 そのために、私たちは、できる限り多く、できる限りすぐに、CO2を減らさなければなりません。 今、私たちは、多様化した世界で、何が正解か分からない時代を

          バッテリーEV戦略に関する説明会 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
        • 当て逃げ犯人を速攻で特定して捕まえました。 - Everything you've ever Dreamed

          先週、金曜の朝7時半、出勤しようと駐車場へ行ったらマイカーにキズがついていた。左前方のバンパーに擦りキズ他多数…。 ▲現場写真(キズがわかりやすいように白黒に加工) 白っぽい粉(塗料?)が見えたので、最初は鳥の糞をついてしまったと思った。が、近づいてみると明らかに擦りキズ。水曜の昼過ぎに帰宅したときに異常はなかったので、犯行時間を水曜の午後から金曜の朝までと特定。警察と駐車場の管理会社に通報と連絡。自宅から徒歩3分のところにある、道路に面した屋外駐車場で、日当たりが悪く、夕方になると暗くなる。監視カメラはなし。前の道路は比較的交通量は多い(図1 前提条件)駐車中の最後に撮影されたドラレコ動画を確認してもぶつかっている様子は撮影されていなかった。 ▲図1 ③の駐車場利用者による物損事故、駐車場と無関係の人によるイタズラ等、いろいろな可能性はあるけれども、左隣り(向かって右側)の駐車場①を利用

            当て逃げ犯人を速攻で特定して捕まえました。 - Everything you've ever Dreamed
          • 【自動車業界、中の人が教える】ぶっちゃけ「テスラ」ってどうなの?|カッパッパ

            皆さん、ご安全に! 自動車部品メーカーに勤めているカッパッパと申します。Twitterで車関連のニュースをキュレーションし発信しています。 最近の車業界はテスラの話題で持ちきりです。上海のギガファクトリーが稼働を始め、21年には4つ目のギガファクトリーがベルリンで生産開始予定。コロナ禍の20年4-6月の四半期でも販売台数増やし、SUV、モデルYも出荷開始。株価はうなぎ上りで時価総額はトヨタを超えました。 日本でも、モデル3をメインに輸入されており、熱狂的なテスラファンが多数います。 ただその一方で、テスラ車の品質については疑問を投げかける意見も多いのも事実です。また突然の価格値下げ(中国)や中古車において自動運転機能をテスラ側から廃止するなど、これまでの完成車メーカーでは考えられなかったニュースが飛び込んできます。 この記事では「実際テスラってどうなの?」、自動車業界の中の人からの目線で解

              【自動車業界、中の人が教える】ぶっちゃけ「テスラ」ってどうなの?|カッパッパ
            • ガチ切れのトヨタはホントに怖い【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

              文●池田直渡 写真●トヨタ ■ガチ切れのトヨタはホントに怖い 10月31日から英国グラスゴーで開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議 (COP26) で、電動化の流れが大きく変わった。 これまで極めて前のめりな発言をしてきた欧州勢が急におとなしくなり、代わって「消極的だ!」と批判を受けてきたトヨタが一気に踏み込んだ。展開は予想より少し早かったが、実は意外でも何でも無い。 急進的なBEVの規制化に欧州勢が及び腰になった COP26で議長国の英国が目指していたのは、「主要市場で2035年、全世界で2040年までに“販売する全てのクルマをゼロエミッションビークル(ZEV)にする」という超野心的な目標に、全参加国(都市を含む)や企業の同意を得ることだった。 結果を見ると、日米独仏中が署名をせず、インドは配慮しつつも削減に留まった。英国の目論見とはだいぶ違った結果になったのだ。主要自動車メ

                ガチ切れのトヨタはホントに怖い【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
              • 価格は140万円、車重は1トン。遊べて、ものを運ぶのに便利な車って何? それはトヨタ・プロボックス!

                発売から19年も経っているのだが、実はしるひとぞ知る車なのがプロボックス&サクシード。ここでは、改めてその魅力に迫ってみよう。スポーツギアとしてものを運びたいのならば、意外にもいい選択なのかも知れない。ある意味、ルノーカングーや、フィアットパンダ、シトロエン2CVの仲間と言えるのでは? ベースはヴィッツ! 四角い形が大きな魅力に 19年変わらぬコンセプト 2014年のマイナーチェンジでフロントデザインが変更され、よりスポーティになった。 プロボックスは2002年に登場した商用車だ。ベースとなったのは初代ヴィッツで、当時は新たなコンパクトカーのNBC(ニュー・ベーシック・コンパクト)プラットフォームを採用したモデルだ。その点で言えば、初代ヴィッツやファンカーゴ、初代bBの兄弟車となる。 その後、2014年には、大掛かりなマイナーチェンジが行われてプラットフォームも3代目ヴィッツの改良型となっ

                  価格は140万円、車重は1トン。遊べて、ものを運ぶのに便利な車って何? それはトヨタ・プロボックス!
                • 【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 - ウミノマトリクス

                  今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 先週は金融の大型株を皮切りに決算シーズンが開幕した週でした。 金融株の好調さや、ビットコインのETF承認などもありセンチメントもだいぶ上がってきており株価は上がってきています。 さて、今週はどうなっていくか非常に楽しみですね。 このブログではこのような銘柄に注目していきます。 【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース

                    【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 - ウミノマトリクス
                  • 出張先でデリヘル呼んだ話

                    「旅の恥はかき捨て」とは言うが、出張先でデリヘルを呼ぶときは、解放感と寂しさが同居する言うなれば旅情ともいうべき感情を覚えることがある。 その当時、私は首都圏の零細編プロに勤めるしがないライターだった。出張先が能登半島と決まった時には、久しぶりの遠征に心躍る反面、アクセスの悪さにやや辟易したことを覚えている。何を隠そう、その当時、私は素人童貞であった。肩書きの解説は他の文献に譲るとして、端的に言えば、ごくありふれた、さえない彼女なしの三十路前の男であった。 無事現地でクライアントと合流後、取材自体は滞りなく進んだ。関係者と軽い打ち上げをした後、事前に予約してもらっていた七尾市のホテルに泊まることとになった。七尾市は和倉温泉という高級温泉街を有し、バブル経済華やかなりし頃は北陸有数の歓楽地であったそうだが、少なくとも駅前の景色からはその面影は全く感じられなかった。 ホテル備えつけの温泉に浸か

                      出張先でデリヘル呼んだ話
                    • 【カーシェアリング】コミューンオート COMMUNAUTOをわかりやすく説明

                      タグ 手続き海外移住 コンドミニアム 契約書退職銀行銀行 あるある 夜銀行 ストレス 上司銀行 断り方 セールス銀行 新入行員 新人 あるある銀行 朝礼 乗ることができる車種 コミューンオートで選ぶことができる車種はハッチバックタイプや中型サイズのセダンが中心となります。 キア Rio、ヒュンダイ Accent、トヨタ カローラといった車種が主なものとなります。 予約するエリアによってはキア リオしか予約できない場合もあります。カルガリー市内。 これらの車以外にもより広めなタイプの車であるフォード Escape、ダッジ Caravanもラインナップに加わっております。 カーシェアリングのため車を保有するコストがかからない。 車を所有する必要がないため、月極めの駐車場の確保や駐車場を借りるための費用を負担しなくて済みます。 車を借りた後は多くの場所で車を駐車することができます。もちろん車を借

                        【カーシェアリング】コミューンオート COMMUNAUTOをわかりやすく説明
                      • Audi RS3 Sportback にしばらく乗ってみた感想 - 元RX-7乗りの適当な日々

                        まだ、そんなに乗りこなせていないのですが、試乗時の印象の通り、総じて良い車だなと思っています。 なぜこの車を選んだかは、上記エントリに書いている要件を満たす車を探していくと、予算とか諸々踏まえると、最終的には、Mercedes-AMG A45、BMW M2、Audi RS3 あたりが残りました。 Mercedes AMG A45 はなかなか良いなとずっと思ってはいたのですが、コテコテの外観と、エンジン特性が2リッターを絞り出すような高出力感で、下の方が薄そうだなという印象。BMW M2 はエンジン的には一番魅力だったのですが、2ドアがネック。やっぱり要件を満たしているのは Audi だよなぁと思った部分が大きいです。 ちょっと昔話 ちょっと昔話になるのですが、免許を取得した時は、まだ大学生だったので、実家の車に乗らせてもらっていたのですが、その時に実家にあった車が、ホンダのアコード・インス

                          Audi RS3 Sportback にしばらく乗ってみた感想 - 元RX-7乗りの適当な日々
                        • カナダ在住者がオススメする中古車の購入方法【体験談】

                          カナダで中古車をかうコツ カナダでは「ハイキング・カヌー・キャンプなど」のアウトドアが最高! また、「Costcoで大量買い・バスを待たずにショッピングセンターへ行ける・通勤や通学には車が必須」 この記事では、中古車相場の高いカナダで「低品質な中古車を避ける方法」「新車を買う場合により安く買う方法」に焦点を当てます。 カナダで車を買う際のヒントとコツを一緒にみていきましょう! カナダで中古車を買うときにあるといいスキル。 中古車の購入方法には、個人からの購入と自動車販売店からの購入の2つがあります。 英語力と自動車に関する知識によって、購入方法が変わります。 英語力が十分で自動車に関する知識が豊富: 個人から車を買う 英語力が十分で自動車に関する知識が乏しい: 個人または自動車販売店から車を購入 英語力が不十分で自動車に関する知識が豊富: 個人または自動車販売店から車を購入 英語力が不十分

                            カナダ在住者がオススメする中古車の購入方法【体験談】
                          • 軽自動車が「危険」は車体サイズが原因じゃない! レーシングドライバーが語る「問題点」とは

                            軽自動車が「危険」は車体サイズが原因じゃない! レーシングドライバーが語る「問題点」とは (1/2ページ) この記事をまとめると■基本的な衝突安全性能の評価はクルマの大小にかかわらず条件を変えていない ■さまざまな軽自動車を試乗テストすると、衝突安全性よりも操縦安定性が気になる ■軽自動車は「小さくて危険」よりも「操縦性を重要視しおらず危険」なモデルの方が多い 基本的な衝突安全性能などは普通車と変わりないモデルも増えた 日本独自の規格で販売される軽自動車。今やクルマは一家に1台からひとり1台の時代へと移行する、その象徴のように売れまくっている。自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が統計を発している車種別販売数で、両方を合わせてもつねに上位を占めているのは軽自動車だ。平成10年に現在の規格になってからは室内も広く、動力性能も向上して普通車から乗り換えても不満

                              軽自動車が「危険」は車体サイズが原因じゃない! レーシングドライバーが語る「問題点」とは
                            • “時代遅れ”にならないように愚直にスクラム開発する トヨタ自動車の「ソフトウェアファースト」の考え方

                              安全安心を担保する 関沢省吾氏(以下、関沢):ここまではUXの企画やデザイン、コンセプトの検証のフェーズについて話をしてきました。このような検証された価値や体験からくるユースケースをベースに、実際のUIの細かいデザインを実施していくことになります。 ただ大前提として車のUIというのは当然ナビやメーターといった車のユーザーから見えるところの表示器や、操作するものになります。実際車は走行するわけでして、ここでしっかりそれに応じた要件を入れ込まないとユーザーにとっては非常に危険なUIになってしまいます。 いかに安全安心で、かつ、使い勝手がよく、操作やユーザーへの情報伝達を行うことができるかがポイントになります。なおかつ、我々は全世界でさまざまな車に対してUIのソフトウェアを開発していますので、その対応も必要になってきます。 これから車のUIデザインをするうえで気を付けるポイントを簡単に説明いたし

                                “時代遅れ”にならないように愚直にスクラム開発する トヨタ自動車の「ソフトウェアファースト」の考え方
                              • 【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー

                                ワンソクTubeのブログ版!車の購入・試乗・価格・見積り・値引き・内装評価・評判口コミなどをレポート!当ブログの記事にはアフィリエイト広告を含みます。 【ワン速方式とは?!】高く売れるクルマ・高く売れる方法のやり方まとめ!! コレを知らないと数十万円損している可能性があります…。ブックマーク推奨! 最近は月イチ以上のペースでクルマを買っている、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます。 クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。 「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもし

                                  【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー
                                • 【蕎麦探訪記 No.101】我流菴かかかび - ikasamaTVのブログ

                                  我流菴かかかび 三重県伊賀市甲野1629 訪問日:令和5年4月1日(土) 11:30 天 候:晴れ 気 温:19℃ 湿 度:38% URL:https://r.goope.jp/sr-24-244811s0143/ 電 話:0595-51-4307 所在地:三重県伊賀市甲野1629 https://goo.gl/maps/fJchfHzZ6TYGod9F8 実はこのお店、過去2回訪問してて2回ともお店に入れず終いだったんです。1回目は営業日を勘違いして休業日に訪問してしまうという愚行w 2回目は店にまでたどり着いたものの予約客満員で長時間待ちだったため断念。後述(後述①)しますがこのお店のアクセスはかなりハードレベルなんですが、 今回の3回目訪問となると大体心構えができてたので慌てずアクセス…のはずが、まだ少し手間取って…という難易度の高さよw 後述(後述②)しますが、駐車場へのアクセスは

                                    【蕎麦探訪記 No.101】我流菴かかかび - ikasamaTVのブログ
                                  • 自動車メーカーの不正が話題になる中でホンダの不正内容が話題にwwwwwwwww : ハムスター速報

                                    自動車メーカーの不正が話題になる中でホンダの不正内容が話題にwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2024年06月04日 14:56 ID:hamusoku 自動車やエンジンの大量生産に必要な型式指定の取得で、ダイハツ工業などによる不正行為が相次いだことを受け、国土交通省が同じようなケースがないか各社に調査を指示したのに対し、自動車メーカーなど5社が車の性能試験で不正があったと報告したことがわかりました。 その結果、国土交通省によりますと ▽トヨタ自動車 ▽マツダ ▽ヤマハ発動機 ▽ホンダ ▽スズキ の5社から、車の性能試験で不正が確認されたと報告があったということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469671000.html ホンダが不正なんて珍しいと思ったら、規定よりも厳しい条件で検

                                      自動車メーカーの不正が話題になる中でホンダの不正内容が話題にwwwwwwwww : ハムスター速報
                                    • 「札幌ガッつけ蕎麦」に行ってきました!太蕎麦にラー油を利かせた“つゆ”が絡むがっつり系の人気店|きょうも食べてみました。

                                      では、今回は札幌では珍しい“港屋”インスパイア系とも言えるガツ盛り系の“つけ蕎麦”が好評の蕎麦屋、「札幌ガッつけ蕎麦」について実際に食べてみた感想などを詳しくレビューしてみたいと思います! 札幌ガッつけ蕎麦今回ご紹介する蕎麦屋は、札幌では珍しい“つけ蕎麦”スタイルのがっつり系の蕎麦が魅力的で、極太とも言える太蕎麦にラー油を加えた甘辛い“つゆ”でいただき、さらに道産に拘った野菜が豊富に盛り付けられた一杯を豪快に楽しめる人気店、“札幌ガッつけ蕎麦”となっています。 個人的にも東京の虎ノ門にある超有名店“港屋”の存在は知っていて、一度こういったジャンク感のある蕎麦を食べてみたかったんですが…札幌にはここ“札幌ガッつけ蕎麦”以外で言うと、“おにそば 豚退治”程度ですからね。。どちらともインパクトのある店名で気になっていたんですが…“札幌ガッつけ蕎麦”の方は残念ながら2020年9月末日をもって閉店と

                                        「札幌ガッつけ蕎麦」に行ってきました!太蕎麦にラー油を利かせた“つゆ”が絡むがっつり系の人気店|きょうも食べてみました。
                                      • 「乗り心地が良い車」という幻想。ドライバーの運転次第です - ブドウ糖の浪費

                                        インターネットで、 乗り心地がいい車 快適な車 などと検索する人は少なくありません。 がしかし、「乗り心地が良い車 」というのは幻想です。 快適な車など存在しません。 なぜなら車の乗り心地を左右するのは、自動車の性能ではなく、ドライバーの技量だからです。 乗り心地が良い車(たいてい高級車)を買うくらいなら、いくつかのポイントを意識して運転したほうが、よほど安く済みます。 この記事では、 初心者が運転する高級車は快適か 急発進と急ブレーキは不快さを生む など、「車の乗り心地を左右するのはドライバーの運転だ」ということをわかりやすく解説します。 ぜひ参考にしてみてください。 乗り心地が良い車は幻想 初心者が運転するロールスロイスは快適か 高級車が優れているのは静粛性 コストを抑えつつ乗り心地が良い車を手に入れる方法 まとめ 乗り心地が良い車は幻想 車について理解しやすくするために、まず寝具のベ

                                          「乗り心地が良い車」という幻想。ドライバーの運転次第です - ブドウ糖の浪費
                                        • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                          新NISAスタートの今が始めどき! 「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安……」 「住宅資金、教育資金なども並行して準備できるか不安……」 「預金だけで大丈夫かな……」 そんな人は「新NISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作りましょう! 新NISA&iDecoを活用すれば、 住宅資金400万円、教育資金800万円を引き出したとしても、 65歳時点で3800万円の貯蓄も夢ではありません! 新NISAつみたて投資枠とiDeCoは、 毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。 投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。 さらに、つみたて投資枠とiDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。 これにより、投資への不安「元本割れ」のリスクが減らせるので、 初心者にもおすすめの制度なのです。 2024年スタートの新NISAは、 投資金額・期間が拡大してますます

                                            ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                          • 出張先でデリヘル呼んだ話

                                            「旅の恥はかき捨て」とは言うが、旅先でデリヘルを呼ぶ行為については旅情ともいうべき爽やかさと、若干の切なさを備ているように思う。 その当時、僕は首都圏の零細編プロに勤めるしがないライターだった。出張先が能登半島と決まった時には、久しぶりの遠征に心躍る反面、アクセスの悪さにやや辟易したことを覚えている。何を隠そう、その当時、私は素人童貞であった。肩書きの解説は他の文献に譲るとして、端的に言えば、ごくありふれた、さえない彼女なしの三十路男であった。 無事現地でクライアントと合流後、取材自体は滞りなく進んだ。関係者と軽い打ち上げをした後、事前に予約してもらっていた七尾市のホテルに泊まることとになった。七尾市は和倉温泉という高級温泉街を有し、バブル経済華やかなりし頃は北陸有数の歓楽地であったそうだが、少なくとも駅前の景色からはその面影は全く感じられなかった。 ホテル備えつけの温泉に浸かった後、外気

                                              出張先でデリヘル呼んだ話
                                            • テスラ モデル3を買って1年、地球1周ちょい(4.4万km)走ったので再レビューします - さわっても熱くない花火

                                              驚くほど仕事が忙しくてびっくりしている今日このごろです。yanoshiです。 時が経つのは早くて、もう2022年になってしまいました。もう春ですね。 2021年の2月末にモデル3がやってきたので、もう1年乗っているのかーみたいな今日このごろです。 yanoshi.hatenablog.jp さて、そんな中に大きな節目を向かました。そうです。走行距離4万km超えです!地球一周分です!わーわー!ぱふぱふ! そういえば、モデル3さん、ついに走行距離4万kmを超えました。 (買ってから10ヶ月ちょいなはずなんだけど…こわ…) pic.twitter.com/nYL8J4gUIO— yanoshi (@yanoshi) 2022年1月6日 我ながらいっぱい乗ったなぁー。節目を迎えてから2ヶ月ほど経った今は44000kmを超えているところです。(記事を書き出した当初は42000km) 流石にギガ上海生

                                                テスラ モデル3を買って1年、地球1周ちょい(4.4万km)走ったので再レビューします - さわっても熱くない花火
                                              • 軽自動車が「危険」は車体サイズが原因じゃない! レーシングドライバーが語る「問題点」とは(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

                                                日本独自の規格で販売される軽自動車。今やクルマは一家に1台からひとり1台の時代へと移行する、その象徴のように売れまくっている。自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が統計を発している車種別販売数で、両方を合わせてもつねに上位を占めているのは軽自動車だ。平成10年に現在の規格になってからは室内も広く、動力性能も向上して普通車から乗り換えても不満を感じない人が増えた。 【写真】120km/h区間も余裕の軽自動車6台! しかし、軽自動車を検討していると必ず「小さくて危険だ」という意見を唱える人がいる。はたして小さな軽自動車は本当に危険なのだろうか。 軽自動車といえども、公道を走る自動車である以上、さまざまな安全基準が取り決められている。一番わかりやすいのは衝突安全性に関する取り決めだろう。国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構は「自動車の安全性能に関する規定」

                                                  軽自動車が「危険」は車体サイズが原因じゃない! レーシングドライバーが語る「問題点」とは(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
                                                • いまの日本の政治対立軸が「左右」じゃなくなっていることに気づいた!!!!!! : 哲学ニュースnwk

                                                  2023年05月11日17:00 いまの日本の政治対立軸が「左右」じゃなくなっていることに気づいた!!!!!! Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/11(木) 09:18:49.276 ID:+TTg7wvF0 数年前までは「左右」が政治の対立軸だった 第二次安倍政権下は、保守・右派・右翼が全部「安倍晋三首相」という強烈なアイコンに糾合され、右の強い塊が憲政史上最長の長期政権を招いていた 野党は野党で、いわゆる「反アベ系」でリベラル・革新・左翼が一致することで存在を示し踏みとどまった。もしまとまらなかったら希望の党騒動で国政から日本のリベラル勢力は完全消滅していた可能性が高かったからだ もとはといえば民主党政権で「左が権力を握った」ことに保守~右翼が猛反発したことが安倍時代に至る保守政党だった自民党の「右傾路線」の嚆矢だったので 右は「悪夢の民

                                                    いまの日本の政治対立軸が「左右」じゃなくなっていることに気づいた!!!!!! : 哲学ニュースnwk
                                                  • ヒョンデ「IONIQ5(ノーマル)」を予約した理由を「IONIQ5(Voyage)」の車内で考えてみた話

                                                    2022/05/03 ヒョンデ「IONIQ5(ノーマル)」を予約した理由を「IONIQ5(Voyage)」の車内で考えてみた話お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。「またかよ」と言われそうですがまた乗ってきました。 とりあえずIONIQ5予約開始記念に撮影はしてきた💦 pic.twitter.com/xKHmSG3bIR — saito koji@バルセロナ行き中止ならオスロ行くか? (@kojisaitojp) May 2, 2022 まぁ5/2はヒョンデ「IONIQ5」の予約開始日だったので私も当然予約を入れたわけですが(もちろんこのまま購入するかは未定でキャンセルもあり得ます)、「じゃあついでに乗ってみようか」という軽いノリでAnycaで借りてみました。 今回は「Voyage」グレードで、装備などは私が予約を入れた最も廉価版のノーマルのIONIQ5とバ

                                                      ヒョンデ「IONIQ5(ノーマル)」を予約した理由を「IONIQ5(Voyage)」の車内で考えてみた話
                                                    • トヨタ車に「サメ顔」増えた? “新デザイン”「ハンマーヘッド」なぜ続々採用? メーカーがデザイン統一する”意義”とは

                                                      ここ数年に登場した最新のトヨタ車の一部には、一つ特徴があります。それが「ハンマーヘッド」形状というデザインです。トヨタだけではなくマツダの「鼓動(こどう)デザイン」やBMWの「キドニーグリル」など、メーカーはデザインをある程度統一化することがあります。これにはどのような意味があるのでしょうか。 メーカーの“デザイン統一”どういう意図がある? ここ数年に登場した最新のトヨタ車の一部には、一つ特徴があります。それが「ハンマーヘッド」形状というデザインです。 これは、金づちに似たかたちの頭を持つシュモクザメをモチーフとしたもの。「bZ4X」をはじめ「クラウンシリーズ」「プリウス」、そして中国で発表されたEVセダンの「bZ3」などにも採用されています。 振り返ってみれば、2010年代のトヨタは、キーンルックと呼ぶデザインをいくつかの車種に採用していました。 「86」は「獲物を捕らえるような眼差しを

                                                        トヨタ車に「サメ顔」増えた? “新デザイン”「ハンマーヘッド」なぜ続々採用? メーカーがデザイン統一する”意義”とは
                                                      • メルセデスベンツw213 EクラスにDUNLOP VEURO VE304を履かせたら予想通りの結果に! - TK blog

                                                        先日走行距離が3万キロを突破し、タイヤにスリップサインが見えたため、以前から注目していたタイヤ「ダンロップ ビューロ VE304」に交換してみることにしました。 VE304を履いてみた結果、予想通りの好結果になりましたので、今回それのレビューをしていきたいと思います。 画像引用 DUNLOP VEURO VE304 VEURO VE304ってどんなタイヤなの? w213 EクラスAMGラインのタイヤサイズ Eクラス19インチ純正ランフラットタイヤとの比較 18インチのスタッドレスタイヤとの比較 高速道路での走行音は? まとめ VEURO VE304ってどんなタイヤなの? ダンロップのビューロはプレミアムコンフォートタイヤの類で、ブリジストンでいうREGNO、YOKOHAMAでいうアドバンdb、ミシュランでいうプライマシーにあたる、ロードノイズやパターンノイズを抑えて静かに走るという、所謂静

                                                          メルセデスベンツw213 EクラスにDUNLOP VEURO VE304を履かせたら予想通りの結果に! - TK blog
                                                        • お金持ちがコンパクトカーに乗る・買う理由

                                                          お金持ちがコンパクトカーに乗る・買う理由お金持ちという社会的なポジションにはいくつかの種類があります。 例えば、成金タイプ・地主タイプ・億万長者タイプ・サラリー系お金持ちという具合です。 どのお仕事や職業・ポジション問わず、お金は平均的な収入や貯蓄より上であることは間違いないというのが『お金持ち』です。 その中で、今まで数々のお金持ちや富裕層のクルマ事情をお話してましたが、新風として『コンパクトカー』に乗る・買う・所有する富裕層・お金持ちが年々増えていることについてお話していきます。 富裕層・お金持ちのステータスSUV 現在自動車業界は『SUV/SAV』というカテゴリーのシェアが高く、ほとんどの自動車メーカーでSUV化したモデルや新カテゴリーの車種を発売しています。 その中でも人気なのが、国産車で言えばトヨタのハリアー、レクサスのRX、輸入車でいうとメルセデスベンツのGLC/GLE、BMW

                                                            お金持ちがコンパクトカーに乗る・買う理由
                                                          • ときわあいめこブログ

                                                            こんにちは、あいめこです。 ああ、明けましておめでとうございます。本年も何卒。 さて、今日のブログでは「日高さん」について書きたいと思い、昨日も深夜に寝たのですが、いてもたってもいられず飛び起きました。 事件は昨日。 昨日は精神と時の部屋 東京合宿で、「あいめこさん!」と呼び止めていただいたところから始まりました。 声をかけてくれたのはsizuruwizでインスタの運用代行をしている日高さん。 確か、夏の7月から運用代行させていただいていたと思います。 日高さんは普段訪問看護、ケアマネさんに向けて情報を発信し、勉強会を開催されていて、コンサルティングやリクルートに繋げていらっしゃります。 日高さんは夏の7月あたりフォロワーが700人くらいで、10月にお会いした際インスタライブをおすすめしました。 そうそう。北原さんや私はインスタライブをお勧めしています。 なぜか?というと ・濃いファンの獲

                                                              ときわあいめこブログ
                                                            1