新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khtno73
    「世界の辺境とハードボイルド室町時代」もそうだがタイトルで勝ち。もう面白そう。「イスラム飲酒紀行」も「イスラム法だと禁酒やけどいうてあいつら飲んどるやろ」て仮説を確かめに行っちゃうバイタリティが好き。

    その他
    tekitou-manga
    へー、読んでみるか

    その他
    behuckleberry02
    読みたいがアフリカ納豆がまだ読めてない

    その他
    dekamassive
    なんだかんだ沢山読んでる 早稲田の寮のやつがすきだけど

    その他
    irota
    高野さんの新刊。これは読んでみたい。

    その他
    the108simulacra
    the108simulacra 高野秀行はホントに期待を裏切らない。またクレイジージャーニー出て欲しいな。

    2023/07/28 リンク

    その他
    maemuki
    高野さんのジャーナリズムの華麗なる欠如は最高!

    その他
    kato7go
    これはクレイジージャーニー再度出ますね。

    その他
    songe
    アラビア語のイラク方言を教えてくれる人を探すとこ、いつもの展開だ!ってなる。ウモッカパターンじゃないといいな。後で読んで確かめたい。

    その他
    timetrain
    読まねば

    その他
    kaitoster
    『現代の湿地帯の住民はなぜか識字率すらも低く、古代の時代の方が文明が進歩している』←イラク国内に住んでいるのに学校教育すら拒否している人たちがいるのか。

    その他
    workingmanisdead
    面白そう。電気漁の1人コントやばすぎるw

    その他
    natu3kan
    山奥の僻地に逃げ延びた平氏みたいだ。

    その他
    fusanosuke_n
    “便所もないので敷地の端っこでする。まるで古代メソポタミアの生活か、古代メソポタミアのほうがまだ文明的かもしれない。現代の湿地帯の住民はなぜか識字率すらも低く、古代の時代の方が文明が進歩している”

    その他
    maturi
    https://www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b205744.html『湿原のアラブ人 』ウィルフレッド・セシジャー ,イラク南部の湿原で、カヌーを操り、魚やイノシシを獲って水上生活を営む人々がいた。英国随一の探険家が、豊かな自然と彼らの

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 高野秀行さんの本は8割以上は読んでいるが、未だに好奇心を失わずこれだけの仕事ができるのが超人すぎる。常人ならもう20回くらい燃え尽きて隠居してる。

    2023/07/28 リンク

    その他
    daysleeeper
    高野さんの本はワセダ三畳青春記とアヘン王国読んだ以外、大量に積読してるから何か読もうと思う。

    その他
    toaruR
    まだまだ現役か(*´д`*)流石や

    その他
    uunfo
    ノンフィクションなのか『イラク水滸伝』

    その他
    hatayasan
    hatayasan 角幡唯介氏の新作も出ているし、まとめて読んでもよいかも。

    2023/07/28 リンク

    その他
    yotazo
    yotazo いかん! ソマリランドが積読になってるのにこっちも読みたい!

    2023/07/28 リンク

    その他
    Machautumn
    ちょっと気になってた本。

    その他
    kanyama724
    面白そう!

    その他
    headstream
    読みたい本

    その他
    mutsugi
    mutsugi 襲われないために、「電気漁で魚だけでなく漁師も感電して痺れる」という一人コントをして命がけで場を和ませたり、愉快なエピソードだらけだ。//……愉快……?

    2023/07/28 リンク

    その他
    xxix29
    買った。/オバマ>オバマじゃない>トランプ

    その他
    laislanopira
    マーシュ・アラブの地

    その他
    kei_mi
    kei_mi ”といって本書では一貫して湿地帯=梁山泊として話が進行していく。” いつものやつですね(笑) これは読む

    2023/07/28 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 葦舟、現存地域はアフリカやチチカカ湖みたいな僻地だけど、昔は日本含め世界各地で使われてたんだよな( https://w.wiki/78oN はワシが書いたが本当は「神話」じゃなく「歴史」として書けなかったのでちょっと残念感ある

    2023/07/28 リンク

    その他
    mogmognya
    むちゃくちゃ面白そう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高野秀行の新たなる代表作といえる、イラクのカオスな湿地帯を舟を造るために奔走する傑作ノンフィクション──『イラク水滸伝』 - 基本読書

    イラク水滸伝 (文春e-book) 作者:高野 秀行文藝春秋Amazonこの『イラク水滸伝』は、『独立国家ソマリラ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • atashinotokoronikinasai2023/08/10 atashinotokoronikinasai
    • SZKAKTK2023/08/03 SZKAKTK
    • exshouqosa2023/07/31 exshouqosa
    • wo82023/07/31 wo8
    • hammondb32023/07/30 hammondb3
    • oguratesu2023/07/30 oguratesu
    • y-akg2023/07/29 y-akg
    • khtno732023/07/29 khtno73
    • roanapua2023/07/29 roanapua
    • htnmiki2023/07/29 htnmiki
    • kkzy92023/07/29 kkzy9
    • nanakoso2023/07/29 nanakoso
    • didgeridoo_didgeridoo2023/07/29 didgeridoo_didgeridoo
    • asyst2023/07/29 asyst
    • baba_kampei2023/07/29 baba_kampei
    • AKIYOSHI2023/07/29 AKIYOSHI
    • hjhikfsak2023/07/29 hjhikfsak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む