並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

タンパク質 摂取量 計算の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く

    すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。 ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、 3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。 ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。 俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。 ■継続 続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。 2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えて

      女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
    • 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ

      筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。 運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。 ※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される 競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ本名で活動 いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく食事も大事。今回は「いい筋肉を作るための食事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました

        筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
      • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

        こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

          ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
        • はてな民の健康・運動リテラシーはレベル0

          日清ヨークのピルクル400、ヤクルト1000より安い上に効能はほぼ同じな模様 : 市況かぶ全力2階建 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65995491.html 記事もうさんクセーけどはてブがひでー。 1.「太ると思うんだけど…」JackP 正直ヤクルト1000ありがたがってガブガブ飲んでる人たち太ると思うんだけど…… 2022/05/23 マジか。 成分見てみよう。 Y1000 内容量110ml カロリー70Kcal タンパク質1.7g 脂質0.1g 炭水化物15.6g 食塩相当量0~0.1g これを1日1本飲んで太るやつは飲んでなくても太ってるだろ。 仮に1パック6本一気飲みしても デブが気軽に開けるポテトチップス1袋分 もしくは普通サイズのカップラーメン一杯分しかねーよ。 栄養成分表すら読め

            はてな民の健康・運動リテラシーはレベル0
          • 破滅フラグを回避するには運動しかない - 本しゃぶり

            慢性的ストレスに悩まされる現代社会。 生き抜くために我々は何をしたらいいのか。 その答えを悪役令嬢カタリナ・クラエスから学ぶ。 なぜカタリナ・クラエスは破滅を回避できたのか アニメ『はめふら』がきれいに終わった。 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』12話 物語はこの先も続くが、まずはゲームで示された「カタリナ・クラエス破滅エンド」を回避したわけで、一つの区切りがついたと言える。 しかし振り返ってみると、カタリナはよく破滅を回避しきったものだと感心する。彼女にはいわゆるチート能力が無い。魔法は7年間消えても土ボコ一つ出すだけだし、身体も常識的な範囲で健康な程度。現代知識を生かしてマヨネーズを作ることさえしない。 カタリナが持つ唯一の強みは、ゲームの展開を知っていること。しかしそれさえも完璧とは言えない。なぜなら彼女は破滅ルートという「間違い」を知っているが、ど

              破滅フラグを回避するには運動しかない - 本しゃぶり
            • 体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり

              気がついたら体重・体脂肪率が増加している。 これは食事を見直した方が良さそうだ。 あの女を召喚する時が来たか。 「減量」をします 今月、俺のBMIは平均19.3であり、22が最も病気になりにくい状態であるという*1。また、体脂肪率は14.7%であり、これは一般的に成人男性で健康的と言われるレベルである*2。ゆえに「点」で考えるならば、俺の状態はちょうどいいと言える。 しかし「線」で見るならば話は変わる。 月平均の体重と体脂肪率の推移 少しずつではあるが、確実に「増加」している。 体重と体脂肪率の変化が完全に連動していることから、体重の増加はほぼ体脂肪の増加によるものだ*3。そして体脂肪の増加は止まる気配が無い。トレンドがこのまま続いたら肥満に到達するのは目に見えている。これはまずい。 なので増加にストップをかけるべく、ダイエットをすることにした。「予防」は「対処」に勝る。肥満になってから一

                体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり
              • バランス栄養食の栄養バランス調査 - 東雲製作所

                私は昼食に袋麺を食べることが多いのだが、栄養バランスを補うため、カロリーバランスを一緒に食べていた。 カロリーバランスは韓国製のカロリーメイト廉価版で、秋葉原のドラッグストアで1個88円で購入していた。ところが、円安とインフレの影響か、安売りを止めてしまった。 そこで、主なバランス栄養食(栄養機能食品)について、一番カロリー当たり単価が安いのはどれか調べてみた。 価格は基本的に安売りスーパーおっ母さん食品館の販売価格(税抜き)である。おっ母さん食品館で売っていなかったカロリーバランスとおからだからはダイソー、ライトミールブランサンドとライトミールブロックはダイエーの価格を表示した。 商品名 販売・製造者 価格(円) エネルギー(kcal) 100kcal当たり単価 バランスパワービッグ 北海道バター ハマダコンフェクト 78 320 24.375 カロリーバランス チーズ味 ヘテパシフィッ

                  バランス栄養食の栄養バランス調査 - 東雲製作所
                • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                  リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                  • アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2020年6月1日 今回は私がこれまでに行ってきたダイエットを通じて変化した心境や考え方についてお伝えしていきます。 まず、これまでのダイエットの実績をFitbitの体重記録をお見せいたします。 下記の図を御覧ください。 体重(2020年ピーク時)74.8kg → 62.0kg(2020年6月現在) 緩やかな曲線を描いて体重が徐々に減っていっていることがわかると思います。 このブログでは私がやってきたことを包み隠さず、お伝えしていきます。 日々のダイエットの記録はライフログとして毎日更新しておりますので日々の生活の変化を具体的に知りたい人は過去の記事を御覧ください。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ダイエットを通してどんなことが学べるのか、考え方が身につくのかの参考になります。

                      アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス
                    • 健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース

                      ユーザーは1000万人を突破。食事・運動記録以外に、ユーザーの投稿を見て交流するSNS機能もある。スマホアプリのほか、ブラウザ版も。あすけんユーザーの分析では、3ヵ月で体重は平均4.66㎏減とのこと 最近おなかが出てきた。そんな悩みを抱き始めた人々が今活用しているのが、毎日の食事や運動を記録する健康管理アプリ『あすけん』だ。 手軽さと便利さからユーザーは1000万人を突破! その活用法を、あすけんにハマりすぎて生活が一変したガチ勢たちがご紹介! <座談会参加者> ●伴侶は"あすけんの女"・安藝徳洋(あき・のりひこ) 東京・学芸大学で「ゆとり会議室」というウイスキーバーを経営するバーテンダー。バーの常連客に勧められてあすけんを始め、ドハマり。"あすけんの女"をこよなく愛し、彼女の笑顔を見たくて食事制限に励む ●高得点食品の求道者・骨しゃぶり 書評ブロガー。本誌で『書評ブロガー・骨しゃぶりの「

                        健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース
                      • 庶民の味「ツナ缶」には人体に有害な水銀が含まれている、週に何缶まで食べていいのか?

                        ツナマヨがコンビニおにぎりの人気No.1であることからも分かるとおり、手頃な価格でおいしく、しかもタンパク質や多価不飽和脂肪酸などの栄養素も豊富なツナは多くの人に親しまれている食材です。しかし、そんなツナには人体に有害な水銀も含まれています。一体なぜツナに水銀が含まれているのかや、どれくらいまでならツナを食べても問題ないのかについて、専門家が解説しています。 How much tuna can I eat a week before I need to worry about mercury? https://theconversation.com/how-much-tuna-can-i-eat-a-week-before-i-need-to-worry-about-mercury-176682 オーストラリア連邦科学産業研究機構で微量金属について研究しているサイモン・アプテ氏と、環境汚染

                          庶民の味「ツナ缶」には人体に有害な水銀が含まれている、週に何缶まで食べていいのか?
                        • おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ - japan-eat’s blog

                          おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ。スーパーや居酒屋でよく見かけますよね。おなかが「ぷくり」とした子持ちシシャモは、おかずにもよし、つまみにもよし。シシャモは頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、小さなお子さんにも人気の魚ではないでしょうか。 シシャモの由来 シシャモの生態 「シシャモ」の代用品「カラフトシシャモ」 本物のししゃもとはどんな魚のこと? 干物にすると子持ちシシャモ オスとメスの区別 おいしさと卵の微妙なバランス シシャモの一生 フライパンのシシャモの焼き方 トースターのシシャモの焼き方 グリルを使ったシシャモの焼き方 シシャモの主な栄養素は? カルシウム:丈夫な骨を作るサポート・骨粗鬆症の予防 タンパク質:筋肉・皮膚・髪を育てる 鉄分:貧血予防 ビタミンB2:皮膚や粘膜の健康維持・肌トラブルのケア ビタミンD:カルシウムの吸収を促進する ランキング参加中レストラン ランキング

                            おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ - japan-eat’s blog
                          • ダイエットが続かない理由と継続できるようになるためのコツ fin - japan-eat’s blog

                            ダイエットが続かない人が知るべき正しい知識 ダイエットを続けられるようになるために、まずはダイエットの基礎知識を知ることが重要です。 なぜなら、多くの人がダイエットについての基礎知識がないために、体重の変化のみで一喜一憂したり、必要のない運動を行って挫折したり、間違った食事制限をしたりして、ダイエットが続かないという結果になってしまうからです。 ・【大原則】消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せる ・運動をする理由は消費カロリーを増やすため ・筋肉をつけることが大切と言われている理由 ・長期的な計画のもとでダイエットを行う必要がある理由 【大原則】消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せる ダイエットの大原則として、基本的には、消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せるという点を押さえておきましょう。 そのため、ダイエットをする際には、カロリー計算を行うことは必須となります。 カロリー計

                              ダイエットが続かない理由と継続できるようになるためのコツ fin - japan-eat’s blog
                            • 登山の行動食 | 行動食は糖質よりもタンパク質を意識しよう

                              ガイドをしていると、屋久島とか、北アルプスなんかでもテント泊だったりでご飯のレシピを考えないといけない時が結構あります。そのとき、私が考えているのはいかに肉を食べてもらうか。要するにタンパク質をいかに摂ってもらうか。魚でもいいのですが、日持ち的に肉の加工品を使うことが多いです。ベーコン、ハム、ソーセージなど。 違うんですよ、翌日のお客様の動きが。タンパク質摂ると。でも、お客様を見ていて、行動食を買うときに、糖質(炭水化物)やカロリーを意識する人はいても、タンパク質を意識している人は比較的少ない気がしています。 そこで、今回は、行動食におけるタンパク質の話。簡単に言うと、もうちょっとタンパク質を意識した行動食に変えることによって、連日あるくのが楽になるし、翌日の疲労や筋肉痛も軽減しますよ、という話。 こちらもおススメ 登山のおすすめサプリメント(粒編) こちらもおススメ 登山のおすすめサプリ

                              • 原始人のように病気知らずで健康的になれる? パレオダイエットって知ってる? - japan-eat’s blog

                                海外で少し前から話題のパレオダイエットってどんなものなの? そのメリットやデメリット、取りいれるときのコツもご紹介。 パレオダイエットとは? 狩猟採集生活をしていた遠い祖先は! 実際はどのようなものを食べるの? パレオダイエットのメリット パレオダイエットのデメリット パレオダイエットを試すときの注意点 食生活への取り入れ方 パレオダイエットとは? 海外で少し前から流行している、パレオダイエット。ハリウッドセレブが実践していることで話題になったり、メニューに「パレオ・フレンドリー」の記載がある店も出てきたそう。 パレオとは、旧石器時代という意味のパレオリシック(Paleolithic)という単語を略したもの。パレオダイエットとは、旧石器時代や狩猟採集生活を行ってきた頃の食生活を参考にして食べる食事法。英語では「caveman diet」(cavemanは石器時代の穴居人という意味)とも呼ば

                                  原始人のように病気知らずで健康的になれる? パレオダイエットって知ってる? - japan-eat’s blog
                                • ロカボからローファットへ切り替えようかと - コピの部屋

                                  ローカーボダイエットの効果が止まってしまいました😢 コピでございます。 www.copinoheya.com 7月14日からダイエットを始めました。 が、現在、体重が停滞しております。 僕が一番初めにローカーボをやった時は、10日で5㎏減ったんですけどね😅 この場をお借りして、「ダイエットとは?」をご紹介してみたいと思います。 ※僕は専門家では無く、ただのダイエッターです カロリー消費量 > カロリー摂取量 「カロリーの摂取量より消費量が多ければ痩せるよ」 これは、誰しもが知っていることですね。 体形が気になる人はみんな、カロリーの消費量を増やせばいいんです。 たしか30分のランニングや1時間のウォーキングでおにぎり1個分のカロリーを消費出来たと思います。 でも、よく考えてください。 「体形がなぁ~」と悩んでいる人が毎日1時間も歩くのか?って。 多分、日常的に運動していないから残念な体

                                    ロカボからローファットへ切り替えようかと - コピの部屋
                                  • 不味いプロテイン - コピの部屋

                                    毎日プロテインを飲む男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕はですね、会社でもプロテインを飲みます。 某ザバスの某リッチショコラ味です。 味は、ほぼココアなので美味しく頂いております。 が、少しトロッとしているので、唇に残ってしまいます。 という事は、マスクに付いちゃうんです。 ですから、口を拭き拭き、飲まなければなりません。 会社でプロテインを飲んでいると、「筋肉をつけたいの?」と言ってくる社員がいます。 「へ?この情報化社会にその程度の知識?」と心の中で思いました。 プロテインを飲むと筋肉モリモリになるという都市伝説があるのでしょうか? そう思っている人って、どれくらい居るのでしょう。 結構、居ますかねぇ🙄 プロテインは、タンパク質のことです。 僕の場合は、不足しているタンパク質を補っているのです。 サプリ、みたいなもんです。 ダイエット中は栄養のバランスを考えねば

                                      不味いプロテイン - コピの部屋
                                    • 北極点への「無補給単独徒歩」踏破を目指す男の、メシと哲学とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      これまで16回の北極行を果たしている北極冒険家の荻田泰永さん。それ以外に探検で訪れた場所は、無補給単独徒歩で極点を踏破した南極のみ(2018年)。「出無精のインドア派」だと自称する彼はなぜ極地探検に目覚め、通うようになったのか。世界で最も気候変動の影響を受けているかの地は、どのように変化したのか。そこで独り何を食べ、何を考えてきたのか――。話を伺った。 ************************** 話す人:荻田泰永さん 1977年、神奈川愛甲郡愛川町生まれ。カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ1万キロ以上移動。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される北極冒険家。 荻田泰永さん公式サイト *************************

                                        北極点への「無補給単独徒歩」踏破を目指す男の、メシと哲学とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 1年間、筋肉体操して食事を意識したら、体重・体脂肪率・腹囲が10%減り、更に年の割には若く見られるようになった - 斗比主閲子の姑日記

                                        筋トレの記事を今年の1月と2月に書きました。 2018年はじめて良かったもの→筋トレ - 斗比主閲子の姑日記 「筋トレし始めて1ヶ月。効果を実感できずモチベーションが下がってきました。どうやって続けていますか?」 - 斗比主閲子の姑日記 その後も私は筋肉体操での筋トレを続けています。去年の8月末から始めたので、ちょうど1年になりました。 成果としては、この1年で体重・体脂肪率・腹囲が10%減り、以前に増して年の割には若く見られるようになりました。嬉しいけど困ってしまいますね。おおよそ目標としていたBMIと体脂肪率には到達したので、ここからは維持することを目標にします。一定のBMIや体脂肪率を下回るようだと、それはそれで病気になりやすいので。 アラフォーの現在、今後は筋肉量が減少していきますから(下図参照)、サルコペニアをできるだけ抑えるように今後とも筋肉を維持していくだけでも、自分の健康寿

                                          1年間、筋肉体操して食事を意識したら、体重・体脂肪率・腹囲が10%減り、更に年の割には若く見られるようになった - 斗比主閲子の姑日記
                                        • 野菜不足の解消!【丸ごとオニオンの肉巻きソテー】 - らしくないblog

                                          現代人は野菜を もっと食べないとならない状況にあります! 《目次》 オトナの食事バランス 丸ごとオニオンの肉巻きソテー ▶︎材料(3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO お肉の代わりに大豆 大豆ミートを選ぶ8つの理由 オトナの食事バランス 成人が 1日に摂取したい野菜量は350g タンパク質量は、50〜60g これってイメージしにくくありませんか? お肉や魚を20% 穀物類と野菜80% 割り合いにした方がわかりやすいです。 歯のある動物は 食べるものにより歯の作りや構成が 違います。 食物連鎖としては上位の人間。 草食も肉食もできます。 あらゆるものを食べ尽くす。 お肉を噛み切るための歯が20% 野菜や穀物をすり潰す歯が80% 生えています。 健康管理のため カロリー計算や 糖質量の計算など色々ありますが サイヤGは、ものぐさなので「割り合い」 を目安にします。 お肉と魚類を20% 穀物や野菜

                                            野菜不足の解消!【丸ごとオニオンの肉巻きソテー】 - らしくないblog
                                          • 健康管理は、数値を視覚化するとやりやすい!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                            タイトルをご覧になって、何をいまさら…思われる方がいらっしゃるかもしれません。 だからと言って、健康管理に苦労なさっているあなた!! 実際数値化していらっしゃいますか。 今日は、私の体験をもとに、おすすめのアプリを紹介したいと思います。 ところで、私の、健康状態を暴露しますと…。 何故だか分からないのですが、コレステロールが非常に高い。 昨年、健康診断前に、今頑張っております!! という、記事を書いて、多くの方々にエールもいただいたのですが、その結果はとてもブログに書けるようなものではありませんでした。 gracedusoleil252525.hatenablog.com そう…コレステロール値は非常に高く、結果は要治療でした。 しかし、コロナのさなかでもあるので、病院に行くのもためらわれて、今に至っております。 (↑ 本当は面倒…) もし結果が悪ければ、今度こそ病院に行こうと思います。

                                              健康管理は、数値を視覚化するとやりやすい!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                            • HMBって何?トレーニング効果をUPさせるおすすめサプリ7選 : ご紹介系男子の健康ダイエットLIFE

                                              HMBって知ってますか? トレーニングに詳しい人ならご存じだと思いますが、知らない人には「何のこと?」ですよね。 もしかしたら、某アイドルグループだと勘違いする人もいるかもしれませんね。 HMBは 日本でも2010年に解禁された新しいサプリメントです。 日本でも話題になり、今では商品も数多く発売されています。 海外では2010年以前からあり、もはや定番となっています。 HMBにはどんな成分が入っているのか? なぜトレーニング効果を高めるのか? ぜひトレーニングをする人には知ってほしい情報です。 今回は、HMBについての解説をしていきます。 同時におすすめできるサプリも7種ご紹介していきますよ。 また、ネットには「効果はない」と書かれた情報もありますので、その情報に関しての考察もしていきます。 ぜひお役に立てば嬉しいです。 この記事はこんな人におすすめです。 ・HMBを知らない人 ・これから

                                                HMBって何?トレーニング効果をUPさせるおすすめサプリ7選 : ご紹介系男子の健康ダイエットLIFE
                                              • ダイエットは数字で解決できる(あとは強い意思) - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                ダイエットに関しては、なんとなくやってもうまくいかないことが多いと思います。 なので、まず、標準体重を計算してください。 (標準体重kg)= 身長(m)× 身長(m)× 22 です。 身長が150cmであれば、150㎝が1.5mに換算されるので 標準体重(kg)は1.5 × 1.5 × 22 なので、、 計算すると、50キロ。150センチの人は50キロが標準体重ということになります。 ちなみに、 身長150センチで体重50キロ 身長155センチなら体重53キロ 身長160センチなら体重56キロ 身長165センチなら体重60キロ 身長170センチなら体重64キロ 身長175センチなら体重67キロ になります。 ダイエットを目的とする場合には、この標準体重に20(キロカロリー)をかけていくと一日の目標エネルギーが計算できます。 150センチの方であれば、50キロ × 20で、1日約1000キロ

                                                  ダイエットは数字で解決できる(あとは強い意思) - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                • タンパク質は99%の人が足りていない(タンパク質はお金がかかる) - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                  前回はカロリー計算についてまとめました。 おそらく、自分も含めて、いまの日本に住んでいる人のほとんどが、カロリーを過剰に摂取しています。 カロリー摂取量には、前回ご紹介した標準体重による計算値以外にも、年齢による補正が必要だと思います。 成長期にはどんなに大きなカロリーを摂取しても、全てが成長に使用されたので問題にはならないのですが、成長期が終わると、成長に使用されていたエネルギーが余ってしまうため、その余ったエネルギーは脂肪細胞としてからだに貯蔵されます。 人類の進化は飢えとの戦いだったので、本来は少しのエネルギーもからだの外には漏らしたくない。 そこで、食べ物がなくなったときに備えて、脂肪として蓄えます。 (脂肪はエネルギー効率が高いのです) 基本的に食べ物がなくなることがない社会になってしまっていることに加え、運動をする機会まで少なくなった人類は、一旦脂肪細胞に変化したカロリーを消費

                                                    タンパク質は99%の人が足りていない(タンパク質はお金がかかる) - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                  • あなたに必要なタンパク質の摂取量は計算で求めるのがダイエットのコツ! | ロジックダイエット

                                                    これらの疑問を解決します。 1日のタンパク質摂取量をコントロールすることは、ダイエットの最重要項目。 タンパク質の摂取量をしっかりと管理しないと、下手したら永遠に痩せることができないかもしれません。 つまり、逆にしっかりとタンパク質の摂取量を押えれば、余分な体脂肪が減るようになります(私は本記事の方法で3ヵ月で体重7kg減少、体脂肪率6%減少に成功しています)。 今回は「1日に必要なタンパク質の摂取量を計算する方法」に加え、「タンパク質を摂取するときに犯しがちな3つの注意点」を解説します。 本記事を参考にすると、タンパク質の摂取量を計算で求める方法を習得し、摂取するときのコツを理解することが出来ます。 ダイエットを開始するにあたって、食べる量を減らせば痩せるのではないかと考える方は多いと思います。 記事の内容 タンパク質の摂取量とはタンパク質の摂取量は計算で求めるダイエットでタンパク質を摂

                                                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                      • 忘年会&新年会シーズンの肝臓ケア:優しい呑み方と酔いにくいお酒の選び方 - smileブログ

                                                        年末年始はお酒を楽しむ機会が増える季節。しかし、楽しい時間を過ごしながらも肝臓の健康を守りたいですよね。 このブログでは、忘年会や新年会での賢い飲酒法と、肝臓に優しいお酒の選び方をご紹介します。お酒を楽しみながらも、健康を第一に考える皆さんのためのヒントが満載です。 賢い飲酒のための具体的な方法: 体重からお酒の適量の計算式 食事とアルコールのバランス アルコールと非アルコール飲料のバランス 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 賢い飲酒のための具体的な方法: 適量を守る: 個人の体重、性別、健康状態に基づいて適量を決め、それを超えないようにしましょう。 ゆっくりと飲む: 飲酒のペースを遅らせ、各ドリンクの間に水を挟むことで、アルコールの影響を緩和できます。 食事をとりながら飲む: 食事をしながら飲むことで、アルコールの吸収が緩やかになり、肝臓への負担が軽減されます。 低アルコー

                                                          忘年会&新年会シーズンの肝臓ケア:優しい呑み方と酔いにくいお酒の選び方 - smileブログ
                                                        • 糖質が少ない痩せる食べ物ランキング一覧・糖質が多い太る食材【糖質オフダイエットで肥満改善・対策】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                          国(文部科学省)が発表しているデータをもとに、糖質が少ない食べ物・食材ランキングを作りました。 カロリー制限ダイエットは苦しいですが、糖質制限ダイエットはラクに早く痩せるので、個人的にもおすすめです。 普段スーパーでよく見かける、安い食べ物(旬の野菜や魚、お肉など)をメインに、執筆しています。 ダイエットをしている人のお役に立てましたら嬉しいです。 目次(タップで下の本文へ自動移動もできます) 糖質が少ない食べ物ランキング 総合ランキング・100gあたり糖質1g以下 1位:こんにゃく 2位:魚全般、ツナ缶、エビ、甘海老、カニ、タコ、イカ 3位:卵 4位:寒天、もずく、ところてん、厚揚げ、がんもどき 5位:牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉、鳥レバー 6位:あさり、サザエ 7位:ブロッコリー、シソ、ほうれん草、春菊、モロヘイヤ、小松菜、チンゲン菜 8位:油あげ、木綿豆腐 調味料:食塩、油、バター 飲み物

                                                            糖質が少ない痩せる食べ物ランキング一覧・糖質が多い太る食材【糖質オフダイエットで肥満改善・対策】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                          • 時間はかかるがリバウンドしない!「除脂肪メソッド」ダイエットはじめました - とまじ庵

                                                            基本的に当ブログはデジタル系ネタやネット系ネタが多いんですが、過去にいくつかダイエット系ネタも書いておりまして。 tomag.hatenablog.com 実際に72kg→65.5kgとなかなかの成果を出したりもしたのですが・・・。 7kg減ったからと言って素直に喜んでいられることばかりではなく。 今日はそんな「糖質制限系」ダイエットへの不満、そしてそこから偶然たどり着いた「除脂肪メソッド」についてのお話です。 糖質制限ダイエットの体に与える影響 約3ヶ月という短いスパンで一気に7kgの減量に成功した去年のダイエット。 その後も約1年近く続けていましがが、今年の春あたりに一時中断して68~9キロ程度まで体重をあえて増やしました。 というのも「糖質制限による体調の変化」が少なからずあったから。 集中力がなくなる 体や内臓の維持は他の栄養素が賄ってくれる事はあっても脳の栄養は糖質のみ。 ですか

                                                              時間はかかるがリバウンドしない!「除脂肪メソッド」ダイエットはじめました - とまじ庵
                                                            • 「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-

                                                              実は「ベースブレッドは太る?」という噂は嘘! この記事では、ベースブレッドのダイエットに効果的な特徴や食べ方について、わが家の体験をもとに解説します。 ベースブレッドが太るって本当?嘘? ダイエットに効果的なの? 痩せるための食べ方は? お得に始める方法を知りたいわ! こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。 わが家でもベースブレッドでのダイエットを始めてベスト体重をキープ中! 肌や健康の調子も良くなり、かなり効果の高さを実感しています。 ベースブレッドで痩せるのは嘘、逆に太るのでは?と心配な人向けに、 ベースブレッドが太るのは嘘!ダイエットに効果的な特徴痩せるための食べ方お得に始める方法 について詳しく紹介します!ぜひチェックしてみてください♪ 検討中の方は、こちらもチェック ベースブレッドはまずい??実際の味を口コミレビュー

                                                                「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-
                                                              • 【初公開】DaiGoのモーニングルーティン

                                                                1日の活力や集中力を最大化 かねてより要望のあった僕のモーニングルーティンについて紹介させてもらいます。 基本的に僕がモーニングルーティンに求めているものはひとつだけです。別に見た目を良くしたいといったことはないので、その1日の活力や集中力を最大化したいというだけです。 僕は活力や集中力を最大化するための方法を今までもいろいろと試してきて、今でもずっと試しながら行っています。 そんな僕のモーニングルーティンの初公開です。 朝にいろいろなことをしようと考える人もいるかもしれませんが、基本的にはひとつだけにしておいた方がいいです。 僕は、今までに2つや3つとか、多い時には7つぐらいのモーニングルーティンをしようとしたこともありますが、はっきり言って続きませんし意味もありません。 むしろ1つや3つぐらい、せめて3つ以下に決めておいて、その限られたモーニングルーティンを行うことによって、自分の1日

                                                                  【初公開】DaiGoのモーニングルーティン
                                                                • ダイエットに「おからパウダー」を活かす知恵袋/ちょい足し? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                  おからパウダー 何かお手軽にダイエットできないかというあなたに朗報。 おからパウダーを活用するのはいかがでしょうか。 あれこれ難かしいことは必要なく、いつもの食べ物・飲み物に ちょい足しするだけでOKなんです。 これならばできますよね。 今日は、おからパウダーの効果からちょい足しアイデアまでご紹介します。 ダイエットに「おからパウダー」を活かす知恵袋 ダイエットに「おからパウダー」:お好み焼きにちょい足し ダイエットに「おからパウダー」:納豆にちょい足し ダイエットに「おからパウダー」:コーヒーにちょい足し ダイエットに「おからパウダー」:ラーメンにちょい足し ダイエットに「おからパウダー」:トマトジュースにちょい足し <まとめ> スポンサーリンク ダイエットに「おからパウダー」を活かす知恵袋 市販のおからパウダー 国産 超微粉 飲めるおからパウダー なかから美育 ダイエット、低糖質食材を

                                                                    ダイエットに「おからパウダー」を活かす知恵袋/ちょい足し? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                  • ガリヒョロという頼りないモヤシ生物が女性からモテるわけない! - なぜあなたはモテないのか?

                                                                    僕は身体がガリガリで、中学校の頃は悪口っぽい事を言われて自信が無かったです。 「太ろう」と思ったり「筋肉をつけよう」と思ったりしたんですが、なぜか全然ダメだったんですよね。。 そして30歳を迎えたころ、マッチョが女性からモテると聞いて「身体を変えなきゃ!」と思ってユーチューブとかでいろいろ調べたんですよ。 そして、「そうか、だから昔は身体が変わらなかったんだ!」と理解し、勉強した通りに実践したら本当に身体が変わったんです。 感動しましたよね。照 やっぱり、やみくもにやっても効率が悪くて、ちゃんと知識を入れてからやるのって必要ですね。 数字的には64kgから78kgになりまして、14kg増えると見た目は全然違うんです。 もうガリガリとは、、言わせねーよ!?w ◆こんな人にオススメ◆ ガリガリで身体を変えたい 自信がなくて、積極的に女性にアプローチできない 筋トレしているけどなかなか効果が出な

                                                                      ガリヒョロという頼りないモヤシ生物が女性からモテるわけない! - なぜあなたはモテないのか?
                                                                    • 糖質制限がダメな理由。 - わかばブログ

                                                                      おはようございます。旅しんと申します。 先日、会社の検診結果から糖質制限を始めました。 以前より、ちょくちょく糖質制限をしたり、主食を減らすななどの炭水化物制限の経験はありました。 tabisin.hatenablog.com 今度こそは!と意気込んで挑戦! 今回はアプリではなく、グラフや食事記録を手書きで行うことにしました。 それは、自分に適したアプリが無かったので。 しかし、やはり自分には糖質制限が合わない! その理由を解説いたします。 糖質制限とは? 糖質制限の方法 糖質制限の結果 糖質制限食の欠点 糖質制限が自分に合わない理由 糖質制限とは? 糖質が多い食事を控えるだけ。 カロリー計算をしなくても良いので手軽。 基本的には糖質制限を行っていれば脂質やたんぱく質は制限しなくてよいとされています。 糖質制限の方法 ①3食抜き 朝、昼、夕、3食ともご飯を抜く方法。 糖質の多い麺、パン、イ

                                                                        糖質制限がダメな理由。 - わかばブログ
                                                                      • report29:【ダイエット効果】男女必見!腸の働きを良くするきな粉と腹持ちが良い餅は最強コンビ!!【母乳促進】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                                        冬になると活躍する お餅。 お餅を食するときには、砂糖醤油をつける かきな粉をまぶす方で別れると思いますが 実はきな粉には意外と知らない栄養素が山ほど詰まっていたのです。 そこで今回は『胃腸の働きを良くするきな粉と腹持ちの良い餅は最強コンビ!!』ということで、私なりにまとめてみようと思います。 きな粉の原料 きな粉はダイエット効果あり!? 餅の栄養成分 お餅は腹持ちが良い!? きな粉餅は母乳促進に効果的 まとめ きな粉の原料 きな粉(きなこ、黄粉)は、大豆を炒って皮をむき、挽いた粉である。加熱により大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになる。語源は「黄なる粉」で、黄な粉とも書く。 ただし実際には黄色ばかりの粉とは限らず、黄大豆を原料にしたきな粉は黄褐色なのに対し、青大豆を原料にしたきな粉は淡緑色なので、「青きな粉」や「うぐいすきな粉」と呼ばれる。 きな粉(全粒大豆、黄大豆) 100 gあたり

                                                                          report29:【ダイエット効果】男女必見!腸の働きを良くするきな粉と腹持ちが良い餅は最強コンビ!!【母乳促進】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                                        • ダイエットで痩せるには「タンパク質」の摂取がカギを握る! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                          タンパク質を含む食品 月曜断食に終止符を打って約2週間。 月曜断食あたりから食べたもののカロリー計算をしなくなりました。 それでも体重は妙に増えるということなく2㎏痩せをキープというところ。 最近では少しばかり筋トレを行っているので タンパク質の摂取が気になるようになりました。 ダイエットで痩せるにはタンパク質の摂取が大きく関係してきます。 今日は、タンパク質の重要性のお話ですよ。 ダイエットで痩せるにはタンパク質の摂取がカギを握る! ダイエットにタンパク質:1日の摂取量(私の例で) ダイエットでタンパク質の摂取を意識するようになって(余談) <まとめ> ダイエットで痩せるにはタンパク質の摂取がカギを握る! タンパク質 美味しく始める美ボディ習慣!本気で自分の体型と向き合う女性のためのソイプロテイン【CRAS】 1日の食事から、タンパク質をどれくらい摂れているか把握していますか? 厚生労働

                                                                            ダイエットで痩せるには「タンパク質」の摂取がカギを握る! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                          • ベルトの穴も2つ縮んだ!プロテインを飲む13個のメリット - ウミノマトリクス

                                                                            最終更新日時:   2021年12月11日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 プロテインって筋肉マンが飲むイメージだけど一般の人でも効果あるんだろうか あまり運動はしていないけど痩せたい身体にしたいからプロテインを飲んでみようかと思ってるんだけど わんわん(それって美味しいの?) プロテインをまだ飲んでいない人、飲みたての人にとっておすすめの記事です。 サプリメント管理士がおすすめするプロテインのメリットを知りたい人。 プロテインを飲むことによって得られる効果を知りたい人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ ✓この記事で得ることの

                                                                              ベルトの穴も2つ縮んだ!プロテインを飲む13個のメリット - ウミノマトリクス
                                                                            • お菓子やデザートのGI値を知る - まねき猫の部屋

                                                                              低GI値なお菓子 ダイエットをする上で、気になるのがお菓子やデザートの扱いです。 我慢するほど和菓子やケーキを食べたくなるのが人情と言うものです。そんな時に我慢せず食べても太らないキーワードが、低糖質なものを選ぶこと、血糖値の上がりにくい低GI値食品を活用する方法です。 そこで、お菓子やデザートのGI値に関する情報や、主なお菓子・デザートのGI値をまとめてみました。 お時間があったらお付き合いください。 なお、GL値については、来週記事にする予定です。 目次 お菓子とデザートのGI値とカロリー お菓子・デザートのGI値一覧 GI値の注意点 まとめ 作成2021年10月28日 こちらは、主食品のGI値に関する記事です。良かった覗いてください。 www.my-manekineko.net お菓子とデザートのGI値とカロリー GI値とは、グリセミック・インデックス(血糖指数)の略です。 食品に含

                                                                                お菓子やデザートのGI値を知る - まねき猫の部屋
                                                                              • バイオハッキング・ライト

                                                                                Andrej Karpathyのブログより。 私は生涯を通して、健康、運動、ダイエット、栄養に関して、あまり気にしたことはありませんでした。運動をしたり、野菜を食べることが体に良いことは理解していましたが、それは(「ママが言った」) 抽象的なレベルで止まっていました。また、若いころは多少無知でも大丈夫だと思っていました。しかし、ある時点で、健康寿命をグチャグチャにしていました。そのため、2019年の半分くらい、これらのトピックをより詳細に研究して、バイオハッキングに足を突っ込むことに時間を費やすことを決意しました。そして今や…一年になります! 人間の代謝の「地下鉄路線図」です。この記事の目的で重要な部分は、3大主要栄養素(緑: 脂質、赤: 炭水化物、青: アミノ酸)の代謝であり、オレンジ: 魔法が起こる場所 - クエン酸回路を含む酸化代謝、電子伝達系、ATP合成酵素を含む酸化的な代謝です。

                                                                                  バイオハッキング・ライト
                                                                                • 「選択と集中」を行って3ヶ月間で12kg痩せる方法 - ウミノマトリクス

                                                                                  最終更新日時:   2020年4月14日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 3ヶ月間(短期間で)で痩せたいな どんなダイエットが実際効率的なのか知りたい わんわん(それって美味しいの?) ✓こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 選択と集中を応用とした効果的なダイエット方法を知りたい人。 サプリメント管理士(筆者)のダイエットの事例を元にダイエット経過情報を知りたい。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事の目次 この記事は次のような方にオススメの記事です。 この記事の目次 筆者紹介 「選

                                                                                    「選択と集中」を行って3ヶ月間で12kg痩せる方法 - ウミノマトリクス