並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

テント レンタル 東京の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

    公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

      離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
    • 五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース

      ことし夏の東京オリンピックの期間にあたる17日間を熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」で見ると、オリンピック期間の大半で運動を原則中止することが必要だとする「危険」を示していたことがわかりました。組織委員会は、熱中症を予防するための新たなアイデアを発掘しようと、外部の人たちを集めた対策会議を開きました。暑さ対策の最前線とその効果とは。 環境省は、気温や湿度、それに地面からの熱などのデータを基に算出され、熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」をウェブサイトで公開しています。 それによりますと、ことしの東京オリンピックの期間に当たる7月24日から8月9日の東京の暑さ指数は、17日間のうち14日で、運動を原則中止するほか、外出をできるだけ避けることが必要だとする、「危険」を示す31度以上だったことが分かりました。 残りの3日も、激しい運動や炎天下での外出を避けることが必要だとする、「厳重警戒」を示

        五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース
      • ワーケーションならおまかせください

        旅先で働くことをワーケーションと呼ぶらしい。その言葉がニュースで話題になっている。(2020年7月27日) いつもと違う環境で働く?それなら僕らデイリーポータルZがずっとやっていたことだ。 ツイートしたらそこそこ反響があったので、恥ずかしげもなくさらに説明したいと思う。 これまで行ってきたワーケーションは5回 多摩川川原 2006年 洞窟 2014年 吊橋 2015年 崖 2016年 多摩川川原 2017年 洞窟(洞窟コワーキングスペースはじめました) 吊橋(吊橋で面接する) 崖(オフィスが崖に遭っても使える電話) 崖・いい写真だから寄りでもどうぞ 多摩川川原 2017年(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました) 多摩川川原 2006年(エイプリルフールの特設サイトに掲載したが現存せず) デイリーポータルZがイッツコムに移るときに、なんか派手なことでもするか

        • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2022年は「遠くに行きたい!」気持ちが盛り上がった年でした 2020年、2021年の2年間は、出かけられそうなタイミングには登山や旅を楽しんでいたものの、遠出したい気分になることは少なく、電車で出かけやすいエリアで楽しむことが多かったと思います。 しかし、2022年は「そろそろ飛行機旅をしてもいいのでは?」という状況・気持ちになりました。もともと「温泉と山がある国内限定」で旅をしているので海外や沖縄までは目を向けていませんが、2年間で貯めたマイルを使って北海道・九州・中国・四国と飛行機旅を楽しんだ1年でした。 また、2021年まではかなりテレワークの頻度が高かったのですが、2022年は出社の頻度が増えました。 自宅にいる時間が減ったので料理をする機会も減りましたが、簡単に作れるものでおいしいものを食べたい……ということで、時短できる調理器具を購入したり、かんたんでおいしいレシピを探したり

            登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく

            「千葉県は島である」という。これは、千葉県の県境がすべて川の上にあり、隣の都県と地上で接している県境がないから……というのがそのわけだ。 地図で確かめると、なるほど千葉の県境はほとんど川の上にある。しかし、一部県境が川の上にないところもある。 千葉の県境は一体どうなっているのか。実際に、この目で確かめたい。というのは宿願でもあった。 すこし長めのまえおき 県境マニアの間では千葉の県境のすごさについては、いつも話題になっていた。 千葉の県境がなぜすごいのか。それは「日本で唯一、乗り物を使って県境を一周できる県」というところにある。 ちょっと考えてみてほしい。日本に47ある都道府県のうち、その本体部分が島となっている北海道と沖縄をのぞいた、県境のある45都府県のうち、自転車、バイク、車などの乗り物を使って県境と海岸線をなぞるように一周できるのは千葉県しかない。 県境のある部分は、浦安から関宿ま

              千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく
            • テントサウナに入りながらヨッピーが人生相談に乗ってきた #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは。ヨッピーです。 もう太古の昔の話ですが、以前にこの「ソレドコ」で東海道弾丸サウナツアーを行ったことがあります。 ▲東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた こちらの記事にもある通り、記事中で「ヨッピーと行くテントサウナツアーご招待」という、「テントサウナに入りながらヨッピーが相談に乗るよ!」的なキャンペーンを行ったのですが、この直後にコロナウイルスが来襲。 そのせいで延期に延期を重ねた当企画ですが、感染対策をバッチリ施しながら奥多摩の檜原村でテントサウナ祭りを挙行してまいりましたのでご報告いたします! ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました テントサウナとは そもそも「テントサウナ? 何それ?」という人もいるかと思うので説明いたしますが、要するにテント型のサウナです。 こういうやつだ! 【楽天市場】テントサウナ

                テントサウナに入りながらヨッピーが人生相談に乗ってきた #ソレドコ - ソレドコ
              • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                • ソロキャンしてみたい人はキャンプ場をどう選べばいい? ソロキャンプにおすすめしたいキャンプ場と選び方 #ソレドコ - ソレドコ

                  ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、4本目となる今回は、キャンプ場の選び方と、ソロキャンプにオススメなキャンプ場を紹介します。 ここまでの記事でソロキャンプってなんぞや? ということを知り、そして道具をそろえ、移動手段を確保。となると次は、いよいよキャンプをするフィールドの話です! 本記事では、 キャンプ場の料金形態やルール、マナー ソロキャンパー目線でのキャンプ場の選び方 日本全国のオススメキャンプ場 を詳しく紹介していきます。 【ソロキャンパー向けキャンプ場 もくじ】 キャンプ場選びの基礎知識(料金形態、ルール・マナー) 【料金形

                    ソロキャンしてみたい人はキャンプ場をどう選べばいい? ソロキャンプにおすすめしたいキャンプ場と選び方 #ソレドコ - ソレドコ
                  • マイカー所有否定派だった私が車を買い、子どもの希望を全部叶えるお出かけへ #くるまも - くるまも|三井住友海上

                    はじめまして。インターネットに趣味でブログなどを書いたり発表したりしている赤祖父と申します。普段はIT系の会社員をして生計を立てる2児の父です。 今回は、もともとマイカー所有否定派だった私が車を買うに至り、子どもの希望を全部叶えるお出かけをしたレポートをお届けしたいと思います。 「車なんて持つだけ損! 今はカーシェアもレンタカーもあるしもったいないな!」と思っている方も多いと思いますが、まさにそんな考えだった私が、なぜマイカー所有派に転向したのか。結果の一例として参考になればうれしく思います。 「コスパ」を気にしていた私がマイカー所有に踏み切った理由 2020年、コロナ禍の始まりの頃にそれまで住んでいた都心から少し郊外に引っ越しました。その代わり交通の便が少し悪くなったことで、「マイカーを持った方がいいのでは」と悩み始めたのです。特に当時は、電車もなかなか気をつけて使うような風潮だったので

                      マイカー所有否定派だった私が車を買い、子どもの希望を全部叶えるお出かけへ #くるまも - くるまも|三井住友海上
                    • 「快適度」を上げてインドア派な家族もキャンプ沼へ……妻と2人の息子が沼にハマるまでの経緯と「あって良かった」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

                      こんにちは、ソレドコ編集部です。 キャンプは家族と一緒にハマれる「沼」の一つ。一人の自由時間をとことん堪能できるソロキャンプも良いですが、ファミリーキャンプには誰かと一緒に過ごす楽しさがありますよね。 しかし「あんまりキャンプに興味がない」家族と同居しているキャンパーは、自分がキャンプ沼にハマるあまり、家族と衝突してしまった経験があるのではないでしょうか? ギアにかけるお金、収納場所、休日の過ごし方などなど……。 なんとか説得し続けるのも一案ですが、楽しいキャンプ沼へ家族も引きずり込んでしまえばみんながハッピーになれるのでは……? というわけで、家族を「キャンプ沼」へ引きずり込んだ先輩たちが、どんな形で家族とキャンプを楽しむようになったかを見ていく連載をスタート! 第1弾はみーこパパさん。家族のために、ひたすら「快適さ」を追求したそうです。 各家庭によって方針はさまざまですし、無理強いは禁

                        「快適度」を上げてインドア派な家族もキャンプ沼へ……妻と2人の息子が沼にハマるまでの経緯と「あって良かった」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
                      • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                        ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

                          子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                        • わざわざドライブで訪れる価値がある! カレー、和菓子、温泉……その道の達人の「偏愛スポット」 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                          ちょっと足を伸ばしてお出かけするとき、皆さんならどこへ行くでしょうか。大きな公園、絶景スポット、水族館、ショッピングモールなどなど……定番のお出かけ先はたくさんありますが、今週末はいつもと違うお出かけ先を選んでみるのはどうでしょう? 今回は「何かに熱量を注ぐ人」の熱烈なイチオシスポットを紹介! 確かに定番の観光地ではないかもしれない。けれど自分的にはここが一大観光地だ! というスポットを、「偏愛」を込めてたっぷりと語っていただきました。 【グルメ】 カレー 食べ歩き 和菓子 【アクティビティ】 温泉 釣り という5ジャンルにわたって、その道の達人たちが「ぜひ訪れてみてほしい」と激推しするスポットをセレクト。周辺のドライブ情報もあわせて紹介してもらいました。今週末のドライブの参考にどうぞ! 【カレーの達人推薦】アーヴェント(山梨県富士吉田市):カレーのために通う富士山麓のケーキ屋さん 【食べ

                            わざわざドライブで訪れる価値がある! カレー、和菓子、温泉……その道の達人の「偏愛スポット」 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                          • 全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                            著: 玉置 標本 インターネットがこれだけ普及した現在なら、もしかしたら全国を気ままに移動しながらでも、オンラインで仕事が完結できるのでは。終わらせる必要がない旅を続ける日々。 そんな暮らしを妄想したことがあるという人は多いだろうが、実現するためには問題がいくらでもありそうだ。やっぱり無理。なんて漠然と思っていたら、知り合いがまさにそういった移動生活をしているらしいのだ。 すぐに移動生活をする予定も可能性もないが、そんな生き方の多様性に触れて妄想を膨らませたいので、じっくりと話を伺わせてもらった。 親戚の家っぽかったサブスク型(定額制の全国住み放題)住居お話を伺ったのは田村美葉さん。エスカレーターのマニアとしてご存じの方も多いと思うが、この記事にエスカレーターは一切出てこない。私が寄稿しているデイリーポータルZというおもしろサイトに田村さんも以前参加していて、何度かお会いしたことがあるとい

                              全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                            • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

                              公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

                                山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
                              • キャンプコーディネーターが教える「ソロキャンプ」完全ガイド!初心者でも安心して楽しめる |じゃらんニュース

                                はじめまして、こいしゆうかです。イラストレーター・漫画家、そしてキャンプコーディネイターとして活動中です。 突然ですが、「ソロキャンプ」という言葉を知っていますか?主に一人でキャンプに行くことを指します。キャンプというと、みんなでテントを設営して、カレーを作ったり、お肉を焼いたりしてワイワイやるものじゃないの?と思われがちですが、実は女子一人でもキャンプができちゃうんです。 自分のテントと寝袋、ごはんを作る道具を持って行き、フィールドに着いて自分のテント場を決めたら、そこが今日の寝床になる。そんなソロキャンプの魅力を簡単にご紹介したいと思います。 記事配信:じゃらんニュース 最低限必要なキャンプ道具を知っておこう! 左上からシュラフ、マット、焚き火台、テント。左下からバーナー、クッカー、ライト、チェア、テーブルです バックパックは45Lサイズ。北海道に飛行機でキャンプに行ったのですが、5月

                                  キャンプコーディネーターが教える「ソロキャンプ」完全ガイド!初心者でも安心して楽しめる |じゃらんニュース
                                • 【関東】おしゃれなキャンプ場11選!素敵な施設や景色でSNS映えも叶う♪ |じゃらんニュース

                                  自然を楽しむアクティビティーとして、年々関心が高まるキャンプ。 緑豊かな山や青い海、満天の星など…非日常感たっぷりのキャンプ場なら、都会の喧騒から離れてリフレッシュできる上、思わず自慢したくなるSNS映えのおしゃれな写真がいっぱい撮れること間違いなし♪ 年間80泊以上キャンプしているキャンプ女子の森風美さんにスポット選定をご協力いただき、アクセスしやすい首都圏エリアのキャンプ場を紹介します! ※この記事は2022年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース FunSpace芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ【神奈川県】 箱根の森、芦ノ湖を背景に楽しむサウナ体験もできる! 富士箱根伊豆国立公園内の芦ノ湖エリアにあり、約2万坪の敷地を持つキャン

                                    【関東】おしゃれなキャンプ場11選!素敵な施設や景色でSNS映えも叶う♪ |じゃらんニュース
                                  • どこかで聞いたことあるような「似店名」を集める

                                    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:飲食禁止のアイコンはハンバーガーが多い > 個人サイト note ある日街を移動していると、こういう看板を見かけました。 ココス。 「お酒の専門店」と書かれているので酒店のようでしたが、僕の脳裏には一瞬、ドラえもんのCMと黄色い看板がよぎりました。 そう、それは「COCO'S」。 全国に約500店舗以上ある、包み焼きハンバーグで有名なファミレスですね。 たまたま同じ店名、といってしまえばそれまでですが、酒店とファミレスが同じ名前というのは予想外で面白く感じました。 しかも酒店のココスは既に閉店しているようで、残っているのは建物と看板のみ。 最初はなんとなく目に入っただけでしたが、だんだんと両店のギャップを知っていくうちに

                                      どこかで聞いたことあるような「似店名」を集める
                                    • ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      「コロナ禍」に多くの人に受け入れられ、ブームがひと段落したキャンプ。 好きな芸人さん達が続々とハマり、楽しむ動画を観て、遅ればせながらキャンプやりたい衝動がムクムク膨らんできている。 だけど、キャンプってなんか難しそうなのだ。 「色々買うのが面倒くさそう」「車運転できないと無理ゲー」と手を出しづらい。身近にキャンプ好きの友人がいないことも、始められない理由になってしまってる。 そんな折、秋葉原駅の高架線沿いをブラブラしてたら「キャンプ練習場」の看板を発見した。なんでも、テントの張り方やキャンプギア(キャンプ道具)の使い方をスタッフさんに教わりながら、キャンプ練習が出来る場所だとか。必要な物も全て借りられるので手ぶらで問題なし。 それぐらいの覚悟でいいなら、とさっそく行ってみた。 初心者でも安心! 手ぶらで行っても全部借りられる! ▲秋葉原駅徒歩5分の高架下にある「キャンプ練習場 campa

                                        ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                        録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                          『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                        • アウトドア人気で“密”状態 騒音やゴミ問題も…“有料化”で対策|日テレNEWS NNN

                                          東京では18日、新たに2万7453人の新型コロナウイルスの感染者が確認され、お盆休み明けの感染拡大に警戒感が広がっています。コロナ禍でアウトドアが注目される一方で、混雑やゴミの問題が発生し、対策に乗り出すところもでています。 ◇ 焼きたてのお肉に、ビールを一杯。今月13日から24日までの期間限定で、キャンプ場がオープンしました。しかし、その場所は大自然のど真ん中ではなく、なんと、東京・秋葉原の高架下です。 コロナ禍でキャンプ人気が高まる中、JR山手線の秋葉原駅と御徒町駅の間に、ジェイアール東日本都市開発による実証実験としてつくられました。 “高架下でキャンプ”という、なんとも場違いな組み合わせの狙いは―― 高架下キャンプ練習場 北田綾さん 「高架下でキャンプの練習をやっていただいています。キャンプ練習場ということで」 駅から近いためアクセスがしやすく、忘れ物があっても隣のスーパーなどで購入

                                            アウトドア人気で“密”状態 騒音やゴミ問題も…“有料化”で対策|日テレNEWS NNN
                                          • 第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一

                                            【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 外山恒一賞主に反体制的な右翼運動、左翼運動、前衛芸術運動などの諸分野から、「いま最も注目すべき活動家(もしくはグループ)」を、外山恒一が独断で選んで一方的に授与する。辞退はできない。 外山恒一のファシストとしての再臨(2004年5月5日・ファシズムへの獄中転向を経て福岡刑務所を満期出所)を記念して、2011年より毎年5月5日に受賞者の発表をおこなう。 授賞は、外山恒一が受賞者の活動に「全面的に賛同している」ことを意味するものではなく、あくまで「いま最も注目している」ことを意味するものである。多くの場合、授賞は好意的評価の表明であるが、時にはイヤガラセである場合もありうる。 外山恒一が創設した革命党「我々団」の公然党員は授与の対象とならない。 賞状・賞金・賞品はない。「外山恒一と我々団」や「我々少数派」などの外山恒一関連サイトで授賞が発表されるだけで

                                              第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一
                                            • 春の富山でホタルイカすくいと花見をしよう!浜黒崎キャンプ場!(富山県)#130 - 格安^^キャンプへGO~!

                                              春の富山でキャンプをするなら、ぜひ一度は体験してほしいのが産卵で砂浜近くに来たホタルイカの幻想的な光です。 筆者の地元は、この時期にはホタルイカすくいにいきますが、その中でもキャンプを楽しみながらできるのは日本広しとはいえ浜黒崎キャンプ場だけなので、今年も行ってきます。 浜黒崎キャンプ場に行こう! 浜黒崎キャンプ場でチェックインをしよう! ホタルイカ採集のマナーを守ろう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 設営完了後に一服しよう! 日方江温泉で温泉に入ろう! TOKYO CRAFTS「焚火台マクライト」で焚き火を楽しもう! TOKYO CRAFTS「焚火台マクライト」 ガパオライスを作ろう! 春の海キャンプは寒いので要注意! ホタルイカ涌かず! 浜黒崎キャンプ場(二日目) 銀鮭の炊込みご飯を作ろう! 常願寺公園でお花見デイキャンプをしよう! 常願

                                                春の富山でホタルイカすくいと花見をしよう!浜黒崎キャンプ場!(富山県)#130 - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • 【ALEN H】アレンハイ!夢のキャンピングカー試乗レビュー【AtoZ】 - こもれびライフ

                                                お勤めご苦労様です。 最近キャンピングカーに興味津々の こもれび( @komorevi_net)です。 キャンプに行きたい!今年中に絶対行きたい! 芸能人がキャンピングカーを購入した動画を見たりして、 「いいな~」と憧れている我ら夫婦。 最近「キャンピングカー商談会」というイベントを見に行きました。 実際に車内を見学できたので、すごく楽しかったです。 一昔前はキャンピングカー=お金持ちが持ってる というイメージでしたが、 今では庶民でもその気になれば手が届く!? 今回は商談会で「良い」と思った、 アレンハイ(ALEN H)をご紹介します。 キャンピングカーの種類 キャブコン ライトキャブコン バンコン 軽キャン バスコン 展示されていたキャンピングカーの出展社 アレンハイは「アミティ」の後継車? アレンハイの金額 アレンハイのスペック アレンハイの残念なところ キャンピングカーの気になると

                                                  【ALEN H】アレンハイ!夢のキャンピングカー試乗レビュー【AtoZ】 - こもれびライフ
                                                • キャンプ好き必見!東京都内の天然キャンプ場 do-mo forest 自然人村 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  do-mo forest 自然人村は東京都内にあり、手軽にキャンプやアウトドアなどを渓流沿いのロケーションで満喫でき、綺麗な星空や澄んだ空気は東京を感じさせません。 今まではBBQ施設やバンガローがメインでしたが、2022年4月にはリニューアルされ、渓流沿いのキャンプサイトも新設されたので、渓流キャンプが好きなキャンパーにはおススメのキャンプ場です。 do-mo forest 自然人村 do-mo forest 自然人村【基本情報】 do-mo forest 自然人村【サイト状況】 do-mo forest 自然人村【利用料金】 施設利用料 駐車場 バンガロー 注意事項 do-mo forest 自然人村【設備】 炊事コーナー トイレ棟 シャワー棟 管理棟 ゴミ捨て場 do-mo forest 自然人村【アクセス】 do-mo forest 自然人村【ロケーション】 do-mo fores

                                                    キャンプ好き必見!東京都内の天然キャンプ場 do-mo forest 自然人村 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • 【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT

                                                    こんにちは。SPOT編集部です。 とりあえず、夏っぽいエモい写真を貼りますね これはもう完全にいい場所ー!!!!! というわけで、本日は読者の皆さまと一緒に行った、群馬「猿ヶ京小学校(さる小)」でのイベントの様子をレポートさせていただきます! とはいえ、「こんないい場所があるよ!」って読者の皆さまにさんざん楽しそうな写真だけお届けしたところで「実際に行けないなら意味ねーじゃん!舐めてんのかコラ!」って、ブチ切れられてSPOT編集部のある西新宿までカチ込まれる可能性がありますよね。 でも、実は9月もさる小を予約しております!! そしてもちろん読者参加型のツアーです! ですので、この記事を見て、次回の参加を検討することもできます! さらに、記事の最後には、日本全国にあるその他の「泊まれる学校」の情報をひたすら調べて掲載しました。 そちらも「夏らしいこと、したい!」という方には参考になるかと思い

                                                      【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT
                                                    • 彩湖へサイクリング~♪(早起きは三文の得♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                      彩湖を渡る橋の上から…今日は朝からいい天気でした 今日の東京は一日晴れ。 気温も30度近くまで上がって、ほぼ真夏日でありました。 (夏のようぢゃ…一日中、Tシャツ一枚で過ごせました) 梅雨に入る前って、急に暑くなる日があったりしますよね。 今年の梅雨もたくさん降るのでしょうか…。 朝の公園は人もおらず、静かでした… 今日は息子さんの学校でイベントがあるらしく(早く家を出るそうで…) 朝の6時に起床する必要があるとか。 「起きる自信がない…頼むっ!」と昨夜懇願されたので、 朝6時に起こしてあげました。 チャーハンを作ってあげて、6時半に息子さんはおうちを出てゆきました。 あぁすっかり眼が覚めてしまったゾ!どうするげんさん… ベランダから外を見ると、ピカッーと晴れていましたので、 久しぶりにサイクリングすることにしました。 太陽の光に輝く紫陽花さんもイイですね♪ まずは荒川の土手へ…途中、ガス

                                                        彩湖へサイクリング~♪(早起きは三文の得♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 熱海サンビーチ アカオビーチリゾート(東伊豆の海水浴1) - ふじ楽いず楽

                                                        2023年更新 熱海の海水浴場1 伊豆で一番近いリゾート 熱海サンビーチの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 花と海と温泉に抱かれて アカオビーチリゾート 完全予約制のプライベートビーチリゾート アカオビーチリゾートの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 熱海の海水浴場1 熱海の公営ビーチは海の日よりも一週早め海開きです。 まぁ、今日もすでに暑かったですし、水が恋しい時期になっているので良いことです。 海水温はまだまだ上がる状況ではないかとおもいますが、シュノーケリングや海藻の状態を気にしないで遊ぶ分には十分です。こちらのビーチなどはまさにそれですね。 暑ければ海に飛び込む! 衝動のままに行きましょう。後悔は後から来るかもしれませんがそれはそれ。気持ちよければ良いのですw 熱海サンビーチ 伊豆で一番近いリゾート 熱海の海と云えばまず

                                                          熱海サンビーチ アカオビーチリゾート(東伊豆の海水浴1) - ふじ楽いず楽
                                                        • 都内でレンタサイクルが楽しめるおすすめの公園3選 | Ode to Joy

                                                          寒いのがとーっても苦手なもので、この季節はどうしても外に出るのが億劫になりがちです。 しかし小学生男子の息子は寒さなんてなんのその! 先日も「ねーねー、サイクリング行きたい!!」(←自転車大好きっ子)としつこいので、長いサイクリングコースのある、昭和記念公園へ行ってきました。 この寒い中、サイクリングかい~💦と、いやいやながら行ったのですが、 いざ自転車に乗って走ってみたら、これが気持ち良くて楽しかったです♪ 他にも都内でサイクリングが楽しめるおすすめ公園が2つありますので、 そちらと合わせてご紹介したいと思います。 東京ドームの40倍もある広大な国営公園で、春のチューリップ、秋の紅葉など四季折々の見どころもたくさんある公園です。 ちなみに、私が好きなのはキバナコスモスの時期です♪ 本当に綺麗ですよ~!! 日本庭園やボート乗り場、クラフト工房もあったりと、1日では時間が足りないぐらい楽し

                                                            都内でレンタサイクルが楽しめるおすすめの公園3選 | Ode to Joy
                                                          • あいりん地区から徒歩5分。星野リゾートOMO7大阪が地元民に大不評「ボーイが入れてくれへん」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            あいりん地区から徒歩5分。星野リゾートOMO7大阪が地元民に大不評「ボーイが入れてくれへん」 1 名前:ポルックス(SB-Android) [ニダ]:2022/06/01(水) 15:50:18.65 ID:0U2YedtP0 「ウソばっかりや!」星野リゾート「OMO7大阪」に地元住民が怒りの猛抗議 星野リゾートが手がける「OMO7大阪」がJR新今宮駅前に完成し、4月22日に開業した。1室10万円を超える部屋も用意され、同社の「OMO」ブランドの中では最高級の7に位置付けられている。 当然ながら、新今宮ではダントツに高額なホテル。地元では当初、歓迎ムード一色だった。ところがオープン後、そのムードが一変。今は憤りの声さえ聞こえてくるのだ。地元飲食店経営者が吐き捨てる。 「ウソばっかりや。テレビでホテルを開放すると言うとったのに、実際に行ったら入られへん。ドアの前に人が立っとって『どこに行く

                                                              あいりん地区から徒歩5分。星野リゾートOMO7大阪が地元民に大不評「ボーイが入れてくれへん」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 電車で行ける都内のキャンプ場

                                                              川井キャンプ場(奥多摩) 川井キャンプ場はよく行っていて、キャンプしたくなったらまずここを選ぶことが多いです。 ぼくがキャンプデビューした場所でもあります。また、新たに仕入れた道具はだいたいここで試すことが多いです。 ここ良いところは、 この手軽さが大きいと思います。 川井キャンプ場の住所・連絡先〒198-0103 東京都西多摩郡奥多摩町 梅沢187 川井キャンプ場管理事務所 TEL  0428-85-2206 FAX  0428-85-2212 受付は8:30より 出典:http://www.okutamas.co.jp/kawai/access.htm 川井キャンプ場 都内から行けます。川井駅からキャンプ場までは、徒歩7分位です。 駅から出たら、階段を下りて左へ進みます。 陸橋の下を潜って右に進みます。 奥多摩大橋が見えます。この橋を渡ります。 下がキャンプ場なので、ここで混み具合など

                                                              • 元冒険家に「本気で死ぬかと思った」体験談を聞いたら壮絶だった : もがき続けて100年生き抜くブログ

                                                                ぼくの前の職場の理事長が元・冒険家だった。元冒険家。なんと勇壮な響きだろう。そんな人の下で働くのはスリルがあったし、飲みの場で昔話を聞かせてもらうのが好きだった。なにせ軍医やグリズリーなんてものが登場するのだ。 元冒険家との出会い 大学卒業後、京都から宮崎県に移住することに決めた僕が最初にぶち当たった壁が「仕事の無さ」だった。辛うじて募集が出ていたのは林業かシイタケ農家だけで、もうまるっきり興味がない。こりゃイカンと思って移住者向けのHPで見つけたのが採用されることになる五ヶ瀬自然学校だった。 事務所の壁には様々な表彰状が並ぶ 五ヶ瀬自然学校とは、東京でグラフィックデザインの仕事をする傍ら国内外を冒険していた経験を持つ杉田英治さん(現・55歳)が立ち上げたNPO法人。同法人は宮崎県の奥地で活動しており、業務内容は子どもキャンプの主催、農産物のブランド化、ゲストハウス運営、カヌーツアーガイド

                                                                  元冒険家に「本気で死ぬかと思った」体験談を聞いたら壮絶だった : もがき続けて100年生き抜くブログ
                                                                • カオヤイ国立公園内の有名スポット紹介【その1】~Haew Suwat WaterfallとPha Kluai Mai Waterfall~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                  東京都とさほど変わらない敷地面積を有する世界遺産のカオヤイ国立公園(Khao Yai National Park)。その概要についてお伝えした前回のブログに続き、今回から2回に跨って園内にある名所をレポートしたいと思います。 Haew Suwat Waterfall 私とツレがまず向かったのはHaew Suwat Waterfall(ヘウスワット・ウォーターフォール)。なぜかGoogle Mapには表示されず、地図を貼り付けたいのに何度試してもバリ島のSuwat Waterfallが出てきてしまいます。 でも地図なんてなかろうが、公園内の道はとてもシンプル。写真下のような道路標識もしっかり出ているため、案内板に従って進めばまず迷うことはないでしょう。 最寄りの駐車場から川べりまでは徒歩5分(距離にして600m)。道も舗装されていて簡単に行けることから、とりわけ山ビギナーに人気が高く、看板に

                                                                    カオヤイ国立公園内の有名スポット紹介【その1】~Haew Suwat WaterfallとPha Kluai Mai Waterfall~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                  • アルカディアビレッジ.2 ~炉付きキャンプサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                                    さ、寒い…。 この数年、広島市において年内に雪が降った印象がなかったのですが、我が家の周りはうっすらと雪化粧。我が子たちは「雪だるまを作れる!」と嬉々としています。 ただ、悲しいニュースも。 広島県では連日100人近いコロナウイルスの新規感染者数が発表されており、この1週間の10万人あたりの感染者数は、なんと21.36人。 これは大阪府(27.01人)、東京都(25.34人)、北海道(24.70人)に次ぐ4番目...。 こんなことで大都会と肩を並べなくても...。 繁忙期に入り、全国から人の往来が多い私の職場では、すべての出入口を常時開放+暖房機フルパワー+多数の加湿器+多数の扇風機と、暑いのか寒いのか、とにかくすごい様子...。バニラトーストって、こんな感じなのかな? もちろんデスクの上には、前にも横にもアクリルのパーテーション。個々にはマスク+フェイスシールドと、かなり厳重な装備。 溶

                                                                      アルカディアビレッジ.2 ~炉付きキャンプサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                                    • 伊豆の綺麗な海水浴場を大切に 水質調査とか基本的な事とか - ふじ楽いず楽

                                                                      2023年更新 伊豆の海水浴場 2023 令和5年度海水浴場水質調査結果 令和5年度水質が特に良好な水浴場(開設前) 静岡県 海水浴場水質調査結果(過去) 静岡県 令和4年度 海水浴場水質調査結果一覧 静岡県 令和3年度 海水浴場水質調査結果一覧 静岡県 令和2年度 海水浴場水質調査結果一覧 水質が特に良好な水浴場 (環境省)過去情報 令和4年度水質が特に良好な水浴場(開設前) 大瀬 井田 らららサンビーチは水質が特に良好な水浴場 どうしてそんなことが起こるのか 伊豆の海は水質AAとAだけ(ほぼ) 水質が特に良好な水浴場と周辺の海水浴場 伊豆の海で遊ぶための基本事項とか 海で遊ぶために 海の状態が悪くてもよく泳げるビーチ 天気予報、潮見表を確認して海に行こう 水分は十分にとって熱中症に気を付けてください 基本的に海の資源は獲らないように パラソル、ビーチテントを用意、タープは注意! 地元の

                                                                        伊豆の綺麗な海水浴場を大切に 水質調査とか基本的な事とか - ふじ楽いず楽
                                                                      • 【ボルダリング】自重トレ歴3年が初挑戦!どこまで通用するのか?(前編)【体験レポート】 - ジムじゃなきゃダメですか?

                                                                        こんにちは!そして明けましておめでとうございます! 年末年始のお休みいかがお過ごしでしょうか? 今年は大晦日と三が日の前後が土日ということもあって いつもより長くお休み出来ている方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も12月28日〜1月3日まではお休みで、1週間は自由に使える時間があります。 ありがたやありがたや。 いつも通りの筋トレメニューをこなすのも悪くないですが、せっかくの長期休暇、何もチャレンジしないで終わるのは勿体ない・・・。 日頃の筋トレの成果を試せるような体を張った何かに挑戦できないものだろうか!? そんな時、ふと会社の同僚に以前からボルダリングに誘われていたことを思い出しました。 予定が合わず一度も行くことが出来ていなかったのですが、興味はとってもありました。 「それだ!!」 今の自分の実力を筋トレ以外の何かで推し量れるボルダリング、やらない手はない! ということで今回

                                                                          【ボルダリング】自重トレ歴3年が初挑戦!どこまで通用するのか?(前編)【体験レポート】 - ジムじゃなきゃダメですか?
                                                                        • コロナワクチン 日本国内の状況は 新型コロナウイルス|NHK特設サイト

                                                                          新型コロナウイルスのワクチンについて、日本国内での使用に向けた承認申請の動きや、承認の判断に向けた手続きの状況、それに日本国内での予防接種開始に向けた国や自治体の準備状況など、最新情報をまとめています。 アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、国内の日本人に行われた治験でも、海外と同様にウイルスの働きを抑える「中和抗体」の増加が確認されたことが関係者への取材で分かりました。厚生労働省は2月12日、専門家の部会を開いて承認の可否を判断する方針です。 ファイザーは日本政府と7200万人分のワクチンを年内に供給する契約を交わし、2020年12月、厚生労働省に承認を求める申請を行いました。 ファイザーは海外で4万人以上に行った治験で95%の有効性が確認されたとしていて、1月末には国内の20歳以上の日本人160人に行った治験のデータも提出しています。 厚生労働省は

                                                                            コロナワクチン 日本国内の状況は 新型コロナウイルス|NHK特設サイト
                                                                          • あっ、速度取り締まり ブレーキ踏んでパトカー見たら…PEACE?:朝日新聞デジタル

                                                                            道路脇でひっそり、可搬式の速度違反自動取り締まり装置(オービス)を構える「警察官」。後ろには白黒ツートンカラーの「パトカー」。ドライバーは思わず減速する。しかしこれ、よく見ると――。 兵庫県丹波篠山市のJR福知山線・南矢代駅近くを走る国道176号の北行き車線。 24時間ずっと目を光らせている警察官は、実は人形だ。白黒ツートンの車も、側面の文字は「POLICE」ではなく「PEACE」になっている。 リアルすぎる人形の警察官と偽パトカーは5月はじめに登場した。 制作と設置をしたのは、アニマルオブジェ販売・レンタル・製造を手がける「M―CLASS GARDEN」(兵庫県三田市)を経営する宮田守さん(50)。偽パトカーなどがあるのは所有する敷地だ。 宮田さんによれば、この付近は長い直線道路で、子どもたちの通学路。交通事故の防止に貢献できればと思い立った。 男女の警察官は近寄らないと人形と分からない

                                                                              あっ、速度取り締まり ブレーキ踏んでパトカー見たら…PEACE?:朝日新聞デジタル
                                                                            • 夫の船出 - あさお日記

                                                                              こんにちは、しーどらです。 夫の船出の話をします。比喩でもなんでもありません。 夫は還暦の記念に船舶免許、一級まで取りました。 一級免許、3泊4日の合宿で取れるのですよ。(事前に学科の勉強は必要ですが、そんな短期間で取れるんですね…) 話は昨年の秋に遡ります。 いつものように夫婦で横浜のとある場所(海辺です🌊)を散策しておりました。 何やらテントがいくつも立ち並んでおり、日焼けしたやけに明るいおじさんたちが声をかけてきます。 「船舶免許とりませんかー」 めんきょいかがっすかー めんきょいかがっすかー そんなに気軽に声をかける内容でもないような。 アレアレ…夫がテントに吸い込まれていく。。。 気がつくと、「奥さんもどーぞ」と椅子を勧められて2人で話を聞くことになりました。 30分後には合宿の申し込み書を記入する夫。 渡りに船とはこのことかw 夫は車の運転が大好きなのですが、車だけでは飽きた

                                                                                夫の船出 - あさお日記
                                                                              • ゴールドラッシュなるか!? 天然砂金を求め、北海道へ - Time flies...

                                                                                伊豆半島西部の土肥にある金のテーマパーク「土肥金山」にて、緑のパンニング皿を使って砂金を探す娘とその祖父母。温泉水が張られた水槽の底の黒砂をすくい、その黒砂を揺らして、ならしてを続けていくとキラリと輝く金の粒が一つ、二つ見つかる。全国の金山跡地にある体験型の砂金採りは大体このようなものなのですが、どうもお仕着せ感が強いと感じられてしまい、膝まで川につかって、上流から流れ着いた天然の砂金を、子供に見つけさせたいという願望がムクムクと頭をもたげてきたのでした... 今回の出発地は宗谷地方南部の中頓別町にある、道の駅ピンネシリに併設されたキャンプ場のコテージ。旭川から宗谷岬目指す家族旅行で訪問中の北海道は、東京より北海道のほうが暑いのではないかと思われる夏日でした。南にある最寄りの集落・音威子府まで25km、北にある最寄り集落・中頓別町まで15km、国道275号上にぽつりとある道の駅の整備された

                                                                                  ゴールドラッシュなるか!? 天然砂金を求め、北海道へ - Time flies...
                                                                                • 【若洲】若洲公園キャンプ場にはどんなアクティビティがあるの? | 2019年6月 - ばおキャンプブログ

                                                                                  みなさんこんにちは、baoです。 前回の若洲公園キャンプ場レポート記事からのアクティビティレポです。 2019/6にソロ&デイキャンプに出撃してまいりました! ※ちなみに前回の「基本情報編」はこちらです↓ www.baocampblog.com ※また、前回の「キャンプ場レポ編」はこちらです↓ www.baocampblog.com 今回紹介するスポット 多目的広場に行ってみよう (ぼっちで)サイクリングをやってみよう 自転車を借りる前にやること いざ、自転車を借りる ぼっちサイクリング風景 海釣り施設を見てみよう 東京ゲートブリッジに昇ってみよう まとめ 今回紹介するスポット ※画像:http://www.tptc.co.jp/cms/park/pages/park/03_09/download/03.pdf ↑の画像が区立若洲公園の全貌です。 前回の記事では右が側にあるキャンプ場メイン

                                                                                    【若洲】若洲公園キャンプ場にはどんなアクティビティがあるの? | 2019年6月 - ばおキャンプブログ