並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

トランプ カード 枚数の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ

    突然ですが、これが何の数か分かりますか? 「アメリカで1年間に消費されるフリスビーの数」? それとも「ふじいあきらがこれまで口から出したトランプの枚数」でしょうか。 多分違います。 この数字の正体は、ロックバンド・AC/DCが出した『バック・イン・ブラック』というアルバムの総売上枚数。 1980年に発売されたこの作品は、その記録から「人類史上2番目に売れたアルバム」と言われています。(※3番目という説もある) ただ「このアルバムが世界で2番目」と言われたら、1番目も気になりますよね。一体誰の作品でしょうか? 「史上最も売れたアルバム」は、マイケル・ジャクソンの『スリラー』(推定7000万枚以上)らしいです。流石キング・オブ・ポップ。 多分アルバムを通して聴いたことはなくても「マイケル・ジャクソンが死体と踊るやつ」としてご存知の方も多いはず。表題曲の他には『ビート・イット』や『ビリー・ジーン

      【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ
    • [プレイレポ]デッキ構築ローグライト×ポーカーの新感覚ゲーム「Balatro」の中毒性がヤバイ。激熱コンボを決めて脳汁を出そう

      [プレイレポ]デッキ構築ローグライト×ポーカーの新感覚ゲーム「Balatro」の中毒性がヤバイ。激熱コンボを決めて脳汁を出そう 編集部:ルネ あなたは,今密かな話題を呼んでいるデッキ構築型ローグライト「Balatro」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)をご存知だろうか? 本作は2月21日に発売された比較的新しいゲームなのだが,10日間で50万本を売り上げており,Steamでの評価も「圧倒的に好評」を得るなど,とくに海外で人気となっているようだ。 筆者も「どれどれ」と味見をする気持ちで本作に触れてみたのだが,なるほど確かにこれは面白い。ちょっと触るだけのつもりが気づけば深夜になってしまう時間泥棒ゲームで,暇な時には一日中やっていたい気持ちになる中毒性の高さであった。 そんな「Balatro」だが,PC

        [プレイレポ]デッキ構築ローグライト×ポーカーの新感覚ゲーム「Balatro」の中毒性がヤバイ。激熱コンボを決めて脳汁を出そう
      • あなたのそのシャッフル、本当に混ざっていますか? - hyakkoのwixoss日記的な

        大学の卒論発表がおわり、無事卒業できそうなひゃっこです。 今回は卒論で発表した内容をTCGプレイヤー向けにわかりやすく解説しようかとおもいます これが発表時の要綱です(細かく解説するので読まなくて大丈夫です) シャッフルという単語の解説まで入れていることからわかるかと思いますがTCGを一切知らない人たちに向けた内容になっています。 今回見ている人がある程度TCGを触ったことがあるということを前提に解説していきます 【今回の目的】 【シャッフルの種類】 【知ってほしいシャッフルの知識】 【シャッフルの混ざり具合の判断の仕方】 【それぞれのシャッフルの結果】 【ランダム性の数値化】 【結果】 【今回の目的】 試合中のシャッフルの効率化を試みる 対戦が始まる直前のゲーム最初のシャッフルであればいくらでも時間をかけてシャッフルしても大丈夫ですが、対戦中のサーチ後のシャッフルなどで時間をかけてシャッ

          あなたのそのシャッフル、本当に混ざっていますか? - hyakkoのwixoss日記的な
        • 郵便局に2021年(令和3年)の年賀状を買いに行ってきました - lifelifehack.com

          『lifelifehack.com』です。 2021年の年賀状の引き受けは2020年12月15日からで、元旦に届けてもらえるとされる最終日は12月25日(金)とのことです。 個人的に年々枚数が減少してきて、最後まで送ろうかどうか迷い12月25日みたいなギリギリの日になりました。 年賀状が年々減った理由 年賀状の支払いがキャッシュレスOKでした 2020年夏のおたより郵便葉書「かもめーる」当選番号 年賀状が年々減った理由 携帯電話のメールが普及したときからどんどん年賀状を書かなくなり、画像やスタンプが送れるLINEの普及がとどめをさした感があります。 それでも、お世話になった人には従来通りに年賀状を書くわけですが、トランプのババ抜きで減っていくカードの逆バージョン?のように、送っても来なかったら出すのをやめます。 送る、来る、というのが1セットな考えですね。 そうしていると、今回買った年賀状

            郵便局に2021年(令和3年)の年賀状を買いに行ってきました - lifelifehack.com
          • ポリコレカードバトルとは [単語記事] - ニコニコ大百科

            ポリコレカードバトル単語 10件 ポリコレカードバトル 3.3千文字の記事 74 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ゲームについて真面目な概要関連動画関連商品関連リンク関連項目掲示板 この項目はジョークです。 ジョークはみんなで楽しく笑いあうのが欧米では一般的です。 ポリコレカードバトルとは、今世界で最も流行っているカードゲームである。 概要 欧米で作られたカードゲーム。通称「被差別カードバトル」「私、可哀想でしょバトル」「リアルテコンダー○」。1970年代に発売されていたと言われているが本格的に知名度が上がったのは2018年頃から。 世間的な注目を集めてからは自分の手札を叩き付けあうシンプルなバトル、いつ・どこでも・だれとでもできるお手軽さ、特典の豪華さから多くのユーザーを獲得している。 人権後進国の日本では流行っている様に感じないが、その影響力は世界的なスポーツの大会、世界的な映

              ポリコレカードバトルとは [単語記事] - ニコニコ大百科
            • さらばPepecash ~Pepecashの歴史を振り返る in 2020~

              先日ついにZaifでPepecashの取扱いが廃止されました。個人的にはPepecashには思い入れがあるので残念な気もしますが、逆に今まで一応律儀に取り扱われ続けていたのがむしろ奇跡と言えるでしょう(取引高は超低空飛行でしたが) さて、そもそもPepecashって一体何なの?という人もいると思います。もしくは鮮明に覚えていてすごい懐かしいという人もいるかもしれないですが、この機会にPepecashって結局何だったの?何か意味があったの?という話を振り返り、Pepeへのレクイエムにしようと思います。 ちなみに自分は今も結構な数のPepeカードとPepecashをどこかのウォレットに置いてあると思いますし、Fiat換算すると今の時価で一体どれくらいの金額をPepeに使ったんだろう、と思うとちょっとぞっとする気もしますが、朗らかに考えないようにしています笑ZaifのPepecash退場と共に自

                さらばPepecash ~Pepecashの歴史を振り返る in 2020~
              • ビジネスで大切なことは『遊戯王』から学んだ…選択肢の重みとは何か(宮﨑 雄) @gendai_biz

                ギネス記録にも認定されたカードゲーム 世界で一番売れているカードゲームは何か? それはきっとトランプでしょう。 では、世界で一番売れているトレーディングカードゲームは何か? それは『遊戯王OCG デュエルモンスターズ』(以下、遊戯王OCG)です。遊んだことや名前を聞いたことがなくても、誰でも一度くらいはコンビニや書店で売られているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。 遊戯王OCGは、『週刊少年ジャンプ』で連載していたマンガ『遊☆戯☆王』(1996-2004)の劇中ゲームをもとに、1999年に生まれたカードゲームです。『遊☆戯☆王』は当初、主人公が様々なゲームで悪者を倒していくという話だったのですが、カードゲームの話が人気を博したことから、それを主眼においた作品にシフトしていきました。 連載終了後も人気はとどまることなく、今年、発売20周年を迎えました。10月には発行したカードの種類

                  ビジネスで大切なことは『遊戯王』から学んだ…選択肢の重みとは何か(宮﨑 雄) @gendai_biz
                • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                  今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                    2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                  • 人気ゲーム「ごきぶりポーカー」はトランプでもやれるのではないか(放課後さいころ倶楽部第2話に登場) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    今放送中のボードゲームアニメ「放課後さいころ倶楽部」、これからテーマにする第2話が、まだ無料配信されてる。 abema.tv というか、いまのところ全話(4本)無料配信されている。1週間じゃないのか…まあそのほうが都合がいい。 abema.tv 第2話では、「ごきぶりポーカー」というなかなか楽しいゲームが紹介されているんだけど、 Drei Magier ごきぶりポーカー 出版社/メーカー: Drei Magierメディア: おもちゃ&ホビー購入: 26人 クリック: 66回この商品を含むブログ (27件) を見るごきぶりポーカーロイヤル (Kakerlakenpoker: Royal) [並行輸入品] カードゲーム 出版社/メーカー: DREI MAGIER SPIELEメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (1件) を見る 当然ながら、こういうのを新たに買うのは手間やお金がか

                      人気ゲーム「ごきぶりポーカー」はトランプでもやれるのではないか(放課後さいころ倶楽部第2話に登場) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ

                      明けましておめでとうございます。オモコロ編集長の原宿です。 2021年のオモコロも通常更新再開ということで、ぼちぼちと記事を書いていこうと思っているのですが、例年1月10日ぐらいまではお正月の延長戦という感じで、読む人も書く人もボケーッとしているに違いないと勝手に思いましたので、ボケーッとした記事をお送りさせていただきます。 正月休みに4歳の娘と延々やっていた2人用のトランプゲーム、「たこやき」がめちゃくちゃ面白かったという内容です。 知ってた? みんなこのゲーム知ってたの? この神ゲーをさあ! 知ってたんならもっと早く教えてよ~~~! 子どもとできるトランプの種目と言えば、ババ抜きや七並べ、あとぶたのしっぽぐらいで、これらも悪くないけど、どうしても能力差が出すぎて大人が本気を出しきれない部分があるんです。「負けると悔しがって泣くし、わざと負けてやるか…」みたいな。 でもこの「たこやき」は

                        4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ
                      • 東京駅記念Suica「失効」に注意 期限は26年3月 使えば延長:朝日新聞デジタル

                        東京駅の開業100周年に合わせて2014年に登場し、400万枚以上が売れた記念Suica(スイカ)について、JR東日本が「失効」に注意するよう呼びかけている。使わず大切に保管されている場合も多いとみられるが、通常のSuicaと同様に、10年間一度も使わないと利用できなくなるためだ。 記念Suicaは、丸の内駅舎のドーム正面図を天井の八角形で囲んだデザインを採用。14年12月に東京駅で限定1万5千枚の予定で販売されたが、希望者が殺到したため、結果的に16年3月までに計427万枚が販売された。 Suicaは鉄道・バスの乗車や買い物で10年間利用しないと失効し、使えなくなる。窓口でチャージ残高とデポジット(500円)は返金されるが、カードは回収されてしまう。記念Suicaは段階的に販売されたことから、失効日は一律で26年3月31日に定められている。 JR東によると、今年3月末時点で、販売枚数の約

                          東京駅記念Suica「失効」に注意 期限は26年3月 使えば延長:朝日新聞デジタル
                        • App Annie,「トップパブリッシャーアワード2020」の結果を発表。1位はTencent,日本企業のトップは5位にランクインしたバンダイナムコ

                          App Annie,「トップパブリッシャーアワード2020」の結果を発表。1位はTencent,日本企業のトップは5位にランクインしたバンダイナムコ 編集部:Chihiro App Annieは本日(2020年3月24日),「トップパブリッシャーアワード2020」の結果を発表した。 トップパブリッシャー:世界収益ランキング(TOP52) これは,同社が提供するモバイル市場データ「App Annie Intelligence」における,2019年1月1日から12月31日までの収益,ダウンロード,MAU(Monthly Active Users。月間アクティブユーザー数)のデータを基に,アプリ市場の成長に大きく貢献をしたパブリッシャに対して贈られる賞のこと。トランプカードになぞらえて,トップ52社が発表・表彰されている。 2019年のトップパブリッシャは1位がTencentで,以下にNetEa

                            App Annie,「トップパブリッシャーアワード2020」の結果を発表。1位はTencent,日本企業のトップは5位にランクインしたバンダイナムコ
                          • ビジネスにも使えるハッタリ戦略:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ

                            ポーカーって知ってますか?トランプで有名なポーカーです。有名すぎて説明不要だとは思いますが概略だけいうと、まず5枚のカードを配り、好きな枚数分1回だけ、山場のカードと交換することで、より強い役を作ります。基本的には強い役を作れば戦いに有利になるわけですが、一番強い役を揃えれば必ず勝てるのかと問われれば、そうとは限りません。なぜならば、その後に駆け引きが生じるからです。全プレーヤーが役を揃え終えた後に、本当の勝負が始まります。 Aさんの役は1ペア、Bさんの役は2ペアだったとしましょう。このまま勝負をしてしまえばBさんの勝ちです。しかし手札を見せる前に駆け引きがあります。Aさんは自信満々に、まるで手持ちの役が3カードのように振る舞い、大きく掛け金を上積みしました。Bさんは上積みされた掛け金から、Aさんの自信満々の心理を読み取り、2ペアでは勝てないと判断して勝負を回避した場合、勝負することなくA

                              ビジネスにも使えるハッタリ戦略:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
                            • 砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                              カードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」。ユニークな作品が多いことで有名なボードゲームデザイナー、フリードマン・フリーゼ氏が提唱したファストフォワードシリーズの第2段です。 www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com ルールを知らなければボードゲームは普通遊べません。ゲームにはルールブックがあり、はじめる前にはルールを説明する「インスト」といわれる工程があるのが常識です。 ファストフォワードシリーズは、その常識をくつがえしルールを知らなくてもゲームが始められるという「てっとりばやく遊びたい」人にとっては画期的なシステムです。 城塞を巡っての攻防戦 テーマと目的 遠くに現れた立派な城塞。これは手に入れるしかない! 兵力を召喚して攻略し、またはライバルの攻撃を防いで自分の城塞を確保しよう。 「緑の召喚術師」は、召喚兵

                                砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                              • 【NFT×音楽】国内外のアーティストによるNFT活用事例20選

                                NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 【NFT×音楽】日本国内のアーティストによるNFT活用事例12選 小室哲哉 引用:小室哲哉のステージパフォーマンスがNFT作品に!10月10日開催の「イノフェス」とNFTマーケットプレイス「.mura」がコラボ決定 リリース時期:2021年10月 販売場所:NFTマーケットプレイス「.mura」 小室哲哉は、平成を代表するミュージシャンで、安室奈美恵やglobeなどの代表曲を手がけた音楽プロデューサーです。2021年10月に開催された日本最大級のデジタ

                                  【NFT×音楽】国内外のアーティストによるNFT活用事例20選
                                • 【子供とトランプ】4歳になったら神経衰弱できるかな?カルタとトランプを掛け合わせたオリジナルゲーム? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                  はてなブログに投稿しました おはようございます! 長女 雪ちゃんも4歳になったので、トランプで遊べるのか試してみました。 まずは神経衰弱からやってみました。 雪ちゃんと妻と私の3人で行いました。 結果についてご報告いたします。 ちなみにカルタは好きなのですが、なんと、トランプとかるたを掛け合わせた雪ちゃんオリジナルのゲームを開発したので、こちらは温かい目で見てやってください。 【目次】 トランプ、それは・・・ 神経衰弱やってみよう カルタとトランプを掛け合わせたオリジナルゲーム おわりに トランプ、それは・・・ トランプ、それはカードゲーム界の王。 UNOという有望な後輩は出てきたが、こんなにひとつの世界で君臨しているものは珍しいのではないだろうか? この上の写真に書かれた絵、これは妻が愛してやまない「ブルース・リー」であり、友達夫婦が香港旅行に行った際に買ってきてくれたお土産である。 「

                                    【子供とトランプ】4歳になったら神経衰弱できるかな?カルタとトランプを掛け合わせたオリジナルゲーム? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                  • 『遊☆戯☆王』高橋和希の“安倍政権批判で炎上、謝罪”はおかしい! 政治的表現に自分の生んだキャラクターを使って何が悪いのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                    『遊☆戯☆王』高橋和希の“安倍政権批判で炎上、謝罪”はおかしい! 政治的表現に自分の生んだキャラクターを使って何が悪いのか 今回の参院選では、城田優や秋元才加、ラブリなど、著名人のSNSによる「選挙に行こう」という呼びかけが話題になっているが、そんななか、有名漫画家がインスタグラムで投票呼びかけをして炎上。謝罪に追い込まれた。 その漫画家とは『遊☆戯☆王』(集英社)で知られる高橋和希氏。『遊☆戯☆王』は、1996年から2004年にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されていた大ヒット作品だ。 この作品は漫画・アニメのみならず、作中に出てくるカードゲームのグッズも人気を集めて社会現象となった。日本のみならず海外でも人気を集め、2009年には「世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲーム」として登録されている。最近ではスマホアプリのゲーム「遊戯王 デュエルリンクス」がヒットし、連載

                                      『遊☆戯☆王』高橋和希の“安倍政権批判で炎上、謝罪”はおかしい! 政治的表現に自分の生んだキャラクターを使って何が悪いのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                    • 【ボードゲーム】将棋やオセロの駒の収納に100均のペンケースとコインケースを使う | SAKURASAKU

                                      1年半ほど前からあるのですが、上の子はとても気に入りよく遊んでいるおもちゃの一つです♪ 将棋ができるようになったらいいなという親の勝手な願いも込めているわけですがw、頭を悩ますのがお片付け・・・。 小さな駒たちを片づけるのが子供としては嫌になってしまうことが多くて。。。 対策を考えてみた結果、我が家に合った方法があるので今回ご紹介したいと思います。 下書きに眠っていた…ボソ 将棋やオセロの駒収納に困っている 入ってた箱にうまく入るように片づけたい といった方の参考になれば幸いです( ˘ω˘ ) ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁ゲーム20の効果的なざっくり収納とは 我が家にあるのは、こどもや初心者向けのドラえもんのものです。 将棋の駒にはドラえもんのキャラクターが描かれていたり、進める矢印が描かれていて分かりやすいです。 白黒両面の駒もあるので、囲碁とオセロ遊びもできます。 ※駒はどれ

                                        【ボードゲーム】将棋やオセロの駒の収納に100均のペンケースとコインケースを使う | SAKURASAKU
                                      • 位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記

                                        学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 単語カードのように使おう! 単語カードのように穴をあけたい! 穴が空く位置がわかるものがいい 普通の穴あけパンチは正確な位置を目視できない 穴を空けることを前提に作られていないカードたち 穴で文字やイラストが消える! リングが通るギリギリの大きさは 購入したひとつ穴パンチは 厚紙OK!紙を挟む部分付 グリップ部分がいい感じ 100円ショップに売っている? 自作カードや幼児用遊びカードにも! 今回は文房具、ひとつ穴パンチの話です。 学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 遊びながら学習できる【学習カード】がついている市販の教材を買うことが多いのですが、穴が空いていないカードはあまり活用できていませんでした。 すでにこのブログで取り上げた本だと、次の本。 shimausj.hatenablog.com これは百人一首やトランプと同

                                          位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記
                                        • 『マンガとクイズでまるごと覚える!47都道府県地理カード』で楽しく全国の地形を覚える~中学受験の基礎固めに - 知らなかった!日記

                                          花まる学習会の地理カードを選ぶ 子どもが自分の図書カードで買った本 サピックスの地理カードとの比較 どんな中身?使い方は? カードと解説BOOKとポスターの3点セット 【マンガとクイズ付き解説BOOK】が子どもの心をつかむ 地理カード遊びをしてみた結果 中学受験の基礎固めに最適! カード遊びのひとつに 花まる学習会の地理カードを選ぶ 子どもが自分の図書カードで買った本 小4の息子は、昨年のクリスマスに親類から図書カードをもらい、その図書カードで本屋で見つけたこの本を買いました。 本屋で立ち読みをして、これが欲しいと言い出したので「いただいた図書カードを使う?」と提案してみたんです。すると、喜んで図書カードと本をレジへ持っていきました。社会は好きですが、全国の山や川、平野などの名前が多すぎてなかなか覚えられないのを気にしていたそうです。 花まる学習会の本です! www.hanamarugro

                                            『マンガとクイズでまるごと覚える!47都道府県地理カード』で楽しく全国の地形を覚える~中学受験の基礎固めに - 知らなかった!日記
                                          • くじ引きチェス(アレンジチェス) 新しい遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ

                                            アレンジした遊び方を考えてみる 第21回 「くじ引きチェス」 《運だけで決まるゲームには戦略的な要素を加える》 《実力だけで決まるゲームには運の要素を加える》 ねずみの考えるアレンジは、だいたいこのパターンが多いです。 今回はチェスをアレンジしてみるわけですが やはり上記の理由で、運の要素を入れたいと思ってしまうのです。 絶対勝てないと分かってる相手と喜んで戦うほど、どMではないし。 勝てるかもしれないと思えばやる気も出るし。 ようするにチェスを運ゲーにして、自分より強い人に勝てるようにしたいのです。 将棋のアレンジゲームを考えたときもそんな感じでしたが。 運と言えばくじ引きだよね よーし、動かせる駒をくじ引きで決めることにしよう(^○^) チェス駒の名前を書いたカードを箱に入れて、その中から引けばいいよな。 箱はエルモアのPIKOティッシュで。 アレンジゲーム名はシンプルに『くじ引きチェ

                                              くじ引きチェス(アレンジチェス) 新しい遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ
                                            • 神経溌剌(アレンジ神経衰弱) 新しい遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ

                                              アレンジした遊び方を考えてみる 第19回 「神経溌剌」 この「アレンジ遊びシリーズ」では トランプのメジャーなゲームを何度か題材にしてきました。 【七並べ・ババ抜き・大富豪・ポーカー・スピード・ブラックジャック】 誰でも知っていそうなゲームは、もう他にないよなあと思っていたのですが 神経衰弱を忘れていましたよ\(^o^)/ こんな超メジャーな遊びを忘れるとは・・・神経が衰弱していたのだろうか。 あるいは無意識にこのゲームを避けていたのかもしれませぬ。 面倒くさいことが苦手なねずみにとって 単調な記憶作業を繰り返す神経衰弱は、まさに面倒くさい遊びそのものですからね。 べ、別に記憶力に自信がないわけじゃあないぜ! ということで、今回のテーマは神経衰弱のアレンジです。 神経を衰弱させたくない 神経衰弱のルールを使った記憶系のゲームで 「にわとりのしっぽ」というボードゲームを以前紹介しました。 こ

                                                神経溌剌(アレンジ神経衰弱) 新しい遊び方 - 遊びの教室とまとくんブログ
                                              • 【TCG】確率統計と計算機工学から考える適切なシャッフル【DCG】|chapudding

                                                2022/11/07 ベルヌーイシフト写像と長期予測不能性について注釈を追加 2023/03/28 ディールシャッフルの引用文献について追記 (※1)の内容を一部修正 セルフカットになってからシャッフル後にトップ解決するとめっちゃ気まずい。 墓地0枚の相手にポクチンちん、chapuddingです。 時の流れは早いもので、大型感染症が流行し始めてからもうすぐ3年が経過しようとしています。 感染症拡大防止の観点からTCGでは相手のカードに触れることが禁忌として扱われるようになりました。 これにより不正防止のために行われていた相手の山札をシャッフルする行為は禁止され、対戦相手のシャッフル後に山札を指定通りに操作してもらう方式に切り替わりました。 しかしこの方式では相手の不正な山札操作を防ぐ行為として十分に機能していない場合が多く、大型大会の配信卓ですら不正を疑われるような行動が散見されるのが現状

                                                  【TCG】確率統計と計算機工学から考える適切なシャッフル【DCG】|chapudding
                                                • JavaScriptでゲーム(?)を作ってみました。 - Little Strange Software

                                                  どうも!LSSです!! 今回は、JavaScriptで迷路じゃないゲームを作ってみました。 ※3/10追記 枚数変更機能を追加しました! ゲームルール まるいの、とは! ただの運ゲー?それとも… もうひとつの動機 ゲームルール トランプの「戦争」と呼ばれるゲームのルールをよりシンプルにしたようなゲームです。 最初、「まるいの」とプレイヤーはそれぞれ、トランプのA~Kの13枚のカードを1枚づつ持っています。 各自、自分の手持ちのカードの中から1枚選んで出します。 普通に「A=1、J=11、Q=12、K=13」と考えて、 出したカードの数字が大きい方が勝ち。 …それをカードが無くなるまで繰り返し、カードが無くなった時点での「勝った回数が多かった方」が最終的な勝利者となります。 まるいの、とは! 最近、このブログの登場回数が増えてきた(迷路記事のサムネ要員として)、 ↑こいつです。 猫のような耳

                                                    JavaScriptでゲーム(?)を作ってみました。 - Little Strange Software
                                                  • 俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話 : 哲学ニュースnwk

                                                    2020年06月21日07:00 俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話 Tweet 1: 名も無き被検体774号+ 2012/08/31(金) 23:58:09.30 ID:iJEo/UQp0 立つかな? 2: 名も無き被検体774号+ 2012/08/31(金) 23:58:38.90 ID:/0uw4fKR0 聞こうじゃないか 5: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:01:27.82 ID:iJEo/UQp0 立ったか 中1の二学期あたりからの話 俺の通っていた中学はトランプまでなら持ち込みOKで よく休み時間、昼休みに大富豪なんかで遊んでいたんだ そんなある日、大分普通の大富豪も飽きてきて何か新しい刺激がほしいとみんな考えていた そこでシャーペンの芯を賭けるということになった 9: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:04:47

                                                      俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話 : 哲学ニュースnwk
                                                    • カードゲーム「シリメツレツ/支離滅裂(Krass Kariert)」戦略要素が高まった大人の大富豪。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                      うちの子が通う小学校では、雨の日の教室遊びとして「ごきぶりポーカー」「ナンジャモンジャ」などのカードゲームが置いてあるそうです。 www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com 私が子供の頃はトランプくらいしかなかったですが、時代も変わってきていますね。 私が学校で遊んでいたトランプの一番は大富豪。強いカードでライバルを倒す、バトル的な要素が魅力的だったのかな。 というわけで、大富豪のような切り札を出していくスタイルのカードゲーム「シリメツレツ/支離滅裂(Krass Kariert)」です。 カードゲームでは最も有名な賞のひとつである、ドイツフェアプレイ誌のアラカルト・ゲーム賞で2018年の1位に選ばれた作品です。 大富豪のように強いカードを出していこう。ただ手札の順番を変えてはダメ。 ゲームの概要 手札を全て出し切ることを目指しましょう。カードを出

                                                        カードゲーム「シリメツレツ/支離滅裂(Krass Kariert)」戦略要素が高まった大人の大富豪。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                      • ワードウルフ カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                        厳選カードゲーム紹介 第31回 ワードウルフ 早とちりしがちなので、たびたび会話が噛み合わないねずみです(^o^)丿 みんながエコの話をしているのにネコの話だと思ったり。 ダムの話をしているのにガンダムの話だと思ったり。 まあ皆さんもそういうことはあるでしょう。 噛み合わない会話というのも、それはそれで楽しいものです。 ということで、「お前は何の話をしているんだ?」という人狼系ゲーム 『ワードウルフ』の紹介です。 違うワードで会話を噛み合わせるという不思議な会話ゲームです。 人狼が苦手な人でも楽しめる 「人狼系ゲーム」とは、市民に紛れた人狼を吊るし上げるというのが基本スタイルです。 正体を探り合うドキドキ感や大人数で遊べることで人気がありますが そのダークな世界観や人数の多さから苦手にしている人も少なくありません。 しかしこの「ワードウルフ」は、2人でも遊べるうえに日常に即した会話をするだ

                                                          ワードウルフ カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                        • 優雅で勇敢な花札の遊び「こいこい」のルールをまとめてみる - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                          花札こいこいをやりにこいこい 春の花々が綺麗な季節ですね。 とは言っても、コロナ拡大防止のための自粛が求められる現状 なかなか自由に外出できないですが。 こういうときは、お花見の代わりに花札を楽しむのも一興。 そこで今回は、花札の代表的な遊び方の1つ『こいこい』のルールをまとめてみました。 本当は「花合わせ」や「八八」等のルールと比較する形で 花札の遊びを全部まとめて書こうと思ったのですが かなりの分量になってしまいますので、それぞれで分けようと思います。 花札のパッケージに天狗の顔が使われるのは 「花」と「鼻」を掛けて、天狗の面が花札の販売店に掛けられていたことからきています。 花札が賭博に使われていた江戸時代 鼻をこするのが賭博場へ入場するための合図だったそうです。 ☆花合わせのルール書きました☆ 令和3年1月1日 nezumileader.hatenablog.com ☆八八のルール

                                                            優雅で勇敢な花札の遊び「こいこい」のルールをまとめてみる - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                          • 1940年代に生まれたトランプマジック「The Magic Separation」のトリックとは?

                                                            トランプを使ったテーブルマジックには多種多様な種類が存在しますが、トリックなどの仕掛けを一切必要せず、人間の錯覚を利用したタイプのものも存在します。その中でも1940年代に開発されて現代のさまざまなマジックの祖になっているという「The Magic Separation」と呼ばれるマジックについて、数学専門誌であるChalkdustが数学的見地から解説を行っています。 An odd card trick - Chalkdust https://chalkdustmagazine.com/features/an-odd-card-trick/ The Magic Separationは表向きのカード10枚と裏向きカード10枚を使ったトランプマジック。流れとしては、演者がカードを表裏を変えない状態でごちゃごちゃに混ぜます。十分に混ざった後に10枚ずつに分けて、片方のセットを観客に渡します。そし

                                                              1940年代に生まれたトランプマジック「The Magic Separation」のトリックとは?
                                                            • 週刊Railsウォッチ(20210126後編)Google Cloud FunctionsがRubyをサポート、Ruby 3のパターンマッチングでポーカーゲームほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                              2021.01.26 週刊Railsウォッチ(20210126後編)Google Cloud FunctionsがRubyをサポート、Ruby 3のパターンマッチングでポーカーゲームほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsの最新情報などの記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます

                                                                週刊Railsウォッチ(20210126後編)Google Cloud FunctionsがRubyをサポート、Ruby 3のパターンマッチングでポーカーゲームほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • 【Java】初心者が少し複雑なプログラミング問題を解くための無料講座 - paiza times

                                                                こんにちは。倉内です。 プログラミング学習中の方で、言語の基礎文法を習得したあとは練習問題を解いてみるという方は多いですよね。 ただ、四則演算や単純なif文・for文を使った問題は解けても、少し複雑な条件が提示されると「なかなか自力で解くのは難しい…」と感じている方もいるのではないでしょうか。 paizaでも「スキルチェック」というサービスで難易度別にプログラミング問題を公開しており、学習中の腕試しとして挑戦してくださる方も多いのですが、そのような悩みをお聞きすることがあります。 そこでスムーズに問題に取り組んでいただくためにコーディング方針の立て方や実装方法などを解説した講座「スキルチェック入門編」を公開しています。 今回は、難易度がやや高い問題をJavaで解く「スキルチェック入門編6: 神経衰弱」が新しく追加されましたので、こちらをご紹介しつつ、問題を解いてみます。単に解答コードを示す

                                                                  【Java】初心者が少し複雑なプログラミング問題を解くための無料講座 - paiza times
                                                                • 【拙訳】スタンダードを台無しにしたものの正体 by Ari Lax(Less Practical Magic)|とけいまわり

                                                                  [読み物] 今日のベストリード。絶対に読むべし。 Ari Laxによる「何がスタンダードをダメにしたのか」についての考察コラム。 コンセプトデザインや情報量など、様々な要素の過去と現在を比較し、スタンダードを脅かしている存在の姿を探る。https://t.co/ViIFuLPePz — Jun'ya Takahashi (@rushhhhhh) September 28, 2020 公開直後、「機械翻訳でもいいから読むべき」などの評価が上がっています。 評価が高い記事ということで、今更ながら翻訳をしてみました。ぜひ多くの方に内容を知っていただければと思います。 ※読みやすいように、一部を筆者判断で強調フォントにしています。予めご了承ください。 例によって例に漏れず、有料記事設定にはしてありますが、全文無料です。 (前回記事(https://note.com/tokei_mawari/n/n

                                                                    【拙訳】スタンダードを台無しにしたものの正体 by Ari Lax(Less Practical Magic)|とけいまわり
                                                                  • タロットカードの意味や種類を解説!初心者おすすめの占う方法もご紹介

                                                                    初心者向け!そもそもタロット占い・タロットカードとは? タロット占いとは タロットカードを使って占う方法を「タロット占い」と呼びます。 カード自体は比較的シンプルにできているため、カードの持つ意味と操作方法さえ理解すれば、相談者のあらゆる側面を占うことができます。 西洋占星術や四柱推命などの占いが長期スパンを占うことに適しているのに対し、タロット占いは短期間の問題を占うことに適しています。 例えば、「何歳で結婚するのか」よりも「今取り組んでいる仕事は成功するのか」など、数ヶ月で結果の出るような短いスパンのものを占う方が適していると言えます。 タロットカードとは カードをまとめたものをデッキと呼び、一般的にタロットデッキ(タロットカード)は78枚で構成されています。 タロットは大きく分けると「大アルカナ」と「小アルカナ」の2種類のカードに分かれています。 大アルカナは22枚からなる主要なカー

                                                                      タロットカードの意味や種類を解説!初心者おすすめの占う方法もご紹介
                                                                    • 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

                                                                      駆逐ナ級 やらカスに今回のナⅡ騒動まとめられてて草。あそこのコメ欄見事に豚小屋と化してて軽く引いたわ。 -- 2020-12-16 (水) 18:17:00 モノホンのアレな信者の巣窟だからなあそこ。艦これの評判落とすためにわざとヤバいやつ演じてると思いたいくらいの極まったヤベーところ -- 2020-12-16 (水) 18:23:45 あくまでカンだけど単なる煽り屋も間違いなくいるぞTwitterでも見た事ないような見境ない狂犬いるからな -- 2020-12-16 (水) 18:28:14 実際8割方アンチじゃねえの?やり口がまんま褒め殺しだし -- 2020-12-16 (水) 18:34:41 やらおんの艦これ記事の4割は対立煽り、3割はネトウヨ、2割はアズレンアンチ、残りの1割はやらおんに脳を破壊されて今も尚艦これが日本全国で大ブームだと本気で信じ込んでる人達って印象 -- 2

                                                                        艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
                                                                      • おうち遊びを充実させたい!3歳と過ごすおうち時間に100均やカード遊びにちびむすドリルが大活躍☆ - 選びながら生きていく☆

                                                                        こんにちは♪【やまち】です。 転勤で雪国へ引っ越した我が家。 子供とおうちで過ごす時間が増えました! だって外は一面雪景色。 公園も遊具は雪で埋まってるしwいや、単純に寒いしなかなか出かける気にはならなくて~(わたしが) そして、今大流行中のコロナの影響で早々に休校・休園が決まった地域に住んでいるので、さらにおうち時間が長いものになりそう! そんなこんなでおうちで過ごす時間が圧倒的に増えた我が家のおうちでの過ごし方を紹介します☆ 3歳だとそこまでひとつのことに集中しないし、あれこれいろいろ用意し、おうちで退屈しないよう工夫が必要よね! おうち遊びにも100均は大活躍!3歳息子も楽しんでます☆ 引っ越し後の新居は幸いにも100均セリアがすぐ近く☆ おうち遊びになにかいいものはないかな?とよく物色しにいくようになりました♪ もうおもちゃはおなかいっぱいなので、できれば座って遊んでくれるものをと

                                                                          おうち遊びを充実させたい!3歳と過ごすおうち時間に100均やカード遊びにちびむすドリルが大活躍☆ - 選びながら生きていく☆
                                                                        • 【最新技術(画像生成)】で最新?レトロ?なカードゲームを作ってみた♪

                                                                          今話題のStableDiffusion(画像生成AI)を使ってカードゲームを作ってみました。 数字を覚えるトランプとは違い微妙に違う絵柄を覚えるのは至難の技? 神経衰弱や間違い探しなどいろいろな遊びが楽しめます。 頭の体操や脳トレにも活用できるので、レクリエーションのネタや脳トレのネタとしても♪ A4サイズの名刺印刷の用紙で簡単に印刷できます。ダウンロード(無料)して使ってみてください。 カードゲームの遊び方 カードは同じ絵柄2枚ずつ用意する 枚数は参加人数や難易度によって調節してください。 神経衰弱カードを裏返して広げ、順番を決める。 1番の人から場のカードを2枚めくり、2 枚とも同じカードならそれらのカードを取り、もう一度カードを2枚めくるを繰り返し、2枚のカード が違ったらカードを裏に戻し、次の人へ交代する。 たくさんカードを取った人が勝利。 カルタ読み手のカードと場のカードに分ける

                                                                            【最新技術(画像生成)】で最新?レトロ?なカードゲームを作ってみた♪
                                                                          • 6月13日ははやぶさの日、小さな親切の日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月13日は何の日? 6月13日ははやぶさの日、小さな親切の日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、等の日です。 ●『はやぶさの日』 : www.youtube.com 2010年(平成22年)6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。この偉業から学んだ「あきらめない心」・「努力する心」の大切さを伝えて行こうと、「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」の施設がある4市2町(秋田県能代市・岩手県大船渡市・神奈川県相模原市・長野県佐久市・鹿鹿児島県肝付町・北海道大樹町)で構成する「銀河連邦(本部・相模原市)」が制定。 ●『小さな親切の日・「小さな親切運動」スタートの日』: 1963(昭和38)年の東京大学の卒業式の告辞の中で「茅誠司総長」が「小さな親切を、勇気を持って

                                                                            • ダイソーの110円ボードゲーム第三弾が遂に発売。全て遊んでみて分かった面白いゲームはコレだ!

                                                                              100円ショップの代名詞的全国チェーンのDAISO。以前からダイソーではトランプやカルタなどのゲームを売ってたけど、2020年の年末くらいから同人ゲームで名のある作家を起用してボードゲームを制作・販売してるんですよね。もちろん値段は税込で110円。ボードゲームなのに安過ぎ!不安になる安さですよねぇ。ハッキリ言ってしまうと、この値段じゃつまらないんじゃないかと……。 ってな訳で、今回新たに発売されたゲームを全て購入したので、どんな出来なのかを確かめたいと思います。2022年1月に発売されたゲームは写真の通り。 公式サイトによると「ボードゲーム3」として6種類、「コラボゲーム」として1種類、「サンリオキャラクターズボードゲーム」として3種類の全10タイトル。 では五十音順で紹介します。 いちご王国カレンダー 1〜31までの数字が書かれたカードを適当に5枚並べて、そのカードに書かれた数字を足した

                                                                                ダイソーの110円ボードゲーム第三弾が遂に発売。全て遊んでみて分かった面白いゲームはコレだ!
                                                                              • 休校中に大発明しました!名づけて「かじとりゲーム」|宮本恵理子

                                                                                「休校期間中は、できるだけ家庭学習の継続に努めてください」 2週間前、突如、言い渡されたお達しには参りました。 なぜかというと、わが息子(小2・8歳)におきましては、現時点で「家庭学習の習慣」というものがほとんど備わっていないからです。 彼の脳の8割は野球とドッチボールで占領されていて、毎日の家庭学習といえば、学童でやり残してきた宿題を完了させるくらいのこと。 その宿題も、今回の緊急休校パターンでは先生方も準備がまったく追いつかずの様子で、プリントが数枚配られたくらい。 「漢字と九九のおさらいくらいはしたほうがいいよね…」と、近所の書店で学習ドリルを数冊買い込み、「あとは何を用意しようかな…」と迷っているうちに、 いろんな教育サービス系企業から「休校中の子どもたちへ、期間限定無料公開!」と魅力的なお知らせが、バンバン発表され始めました。 「なんと、ありがたい。1カ月あっても足らないくらいだ

                                                                                  休校中に大発明しました!名づけて「かじとりゲーム」|宮本恵理子
                                                                                • 切り札は道化師 - 山口道具話

                                                                                  オリジナルのトランプを作りたい。。。 トランプは奥が深い トランプの枚数 1年は365日 ジョーカーの秘密 しかもジョーカーには違いがある。 マークの意味 ジャック クイーン キング では 最後に といってもどこぞの大国の前大統領的な人物を作りあげるわけではない← カードの玩具のことだ←知ってるよ そんな思惑もあり、少しばかり調べてみると トランプは奥が深い トランプは調べてみれば調べるほどに奥深い秘密が盛り込まれている。 ざっと自分なりに 簡単、適当、尚且つそれっぽくいい感じにまとめてみよう← トランプの枚数 トランプは52枚のカードに2枚のジョーカーで構成されている。 13までのカードが♠️ ♦️ ♥ ♠️の4つで52枚 それにジョーカーが2枚で計54枚になる。 これは1年が52週 1~13のカードで13週を1シーズンとし、4つのマークは季節を表している 1年は365日 1~13を足す

                                                                                    切り札は道化師 - 山口道具話