並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

ドコモ光 解約 電話の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

      引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
    • 【独自】「解約」を選ぶと満員表示に、ドコモショップの来店予約制から垣間見えた闇 | Buzzap!

      スムーズな手続きを実現するため、来店時に予約が必要になったドコモショップ。 実際に利用してみると、思いもよらない仕様だったことが明らかになりました。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、6月末に検索した首都圏某エリアでのドコモショップ空き状況。月末だけあって「×」が多いものの、「新規契約」を選ぶと「○」「△」が出てきます。 しかし「機種変更」にすると左端の店舗は一斉に予約受付が「×」になりました。 驚くべきはこちら。「解約」を選ぶと右端の店舗を除いて一斉に「×」になり、解約したくてもできなくなってしまいました。なお、解約は店舗でしかできません。 「ドコモ光受付」を選ぶと、解約手続きを断っていた店舗でも対応可能に。つまり新規契約やドコモ光受付は「○」「△」になりやすく、解約は「×」になりやすいわけです。 新規契約以外「×」の嵐だった左端の店舗は付属品購入だと急に門戸を開いてくれます。 ち

        【独自】「解約」を選ぶと満員表示に、ドコモショップの来店予約制から垣間見えた闇 | Buzzap!
      • アハモ移行で躓いた話。ドコモの罠「データプラス ペア設定」に要注意 - すまほん!!

        NTTドコモの事実上のサブブランドである新料金「アハモ(ahamo)」を契約しました。 筆者としては、新サービスをすぐに試したい!というわけで、既存のドコモ大容量プランの回線契約を、アハモに移すことにしました。 なぜなら、三社のネット専プランの中で、アハモは注目度も人気度も一番。一方でeSIMはサービス開始当初はナシ。ということは、ドコモから顧客への大量のSIMカード発送が行われるわけです。これ、届くまでけっこう時間かかりそうですよね。 つまり既に回線を持っている人は、移行手続きをした方がいいわけですね。ドコモ→アハモなら、SIMカードは同一で済ませることが可能だからです。手元のSIMカードがそのまま使えちゃいます。 LINEMOはMNPでeSIMを契約したため、散々な目に遭いました。povoでは、auからのプラン変更なので、サクサク移行でき、特に支障はありませんでした。ということは、ドコ

          アハモ移行で躓いた話。ドコモの罠「データプラス ペア設定」に要注意 - すまほん!!
        • 【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary

          なんか夜中のオンライン対戦がラグい! でもそれ、アナタの光回線が「なんたらドコモ光」か「なんとかソフトバンク光」あるいは「20年前からフレッツ+なじみのプロバイダ」だからかもしれないよ?当たった?そんなあなたに向けた記事です。 その夜のラグ、500円で解決できるかもしれません。 でも全部ウソかも!お金を払う前にちゃんと確認しよう! 調査日 2020年2月25日 追記 2020年2月28日 OCNの内容が嘘だったので修正。市販のルータ価格を追記。 追記 2020年6月15日 OCNが専用ルータ不要になりました。 追記 2020年12月23日 Nuro光のアンテナ1本について追記。 追記 2021年4月1日 ASAHIネットがIPv4 over IPv6を会員向けに提供開始。 追記 2021年5月22日 アーケード版でIPv6相手だと水色アイコンが出ます。 「なんかping値とかそういうの難し

            【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary
          • 「ドコモショップ、解約だと来店予約できない」報道 ドコモが「一部店舗で事実」と認め是正

            「ドコモショップのオンライン来店予約システムで、『新規契約』を選ぶと予約枠が多数表示されるのに、『解約』を選ぶと予約枠がほとんどなくなる」――8月上旬、こんな内容の記事がネットメディアに掲載され、「ドコモは解約されたくないから、解約の来店受け付けを避けているのか」などと憶測を呼んだ。 ITmedia NEWS編集部がNTTドコモに問い合わせたところ、ドコモショップの一部店舗(全国2300店舗のうち4%)で、解約の来店予約が取りづらい状態だったことを認めた。ドコモから指示や推奨はしておらず、店舗の判断で行っていたとしている。ドコモはこれを「適正ではない」と判断し、ショップに対して是正を指示したという。 ドコモショップは、Webサイトから店舗を指定して来店予約すれば、予約の時間に優先的に案内してもらえる。来店予約サイトでは、店舗を指定し、来店の目的を「新規申込」や「ドコモ光受付」「解約」といっ

              「ドコモショップ、解約だと来店予約できない」報道 ドコモが「一部店舗で事実」と認め是正
            • 【UQ mobile】実際にやった格安simへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH

              UQ mobile(提供元:UQコミュニケーションズ株式会社) 評価 ★★★★★ 「スマホ料金が高いな…。」「もう少し毎月の料金安くできないかな?」と思われている方も多くいらっしゃると思います。 そんな方に今回はCMなどでもお馴染みの【UQ mobile】をご紹介したいと思います! 私の現在使用しているキャリアが【UQ mobile】なので実体験も踏まえて、どのくらいの料金になるのか?契約時にはどこに注意したらいいのか詳しく解説していきますので最後までお付き合い頂ければ幸いです! simフリー・格安simがなぜ安いのかは、下記からご覧ください。 www.netwith.work 【UQ mobile】はauの子会社にあたりまして、元々は[WIMAX]という、いわゆるポケットWi-Fiの試験サービスを展開していた会社になります。 そういった経緯もあり、auの回線を借りて提供しているのが【UQ

                【UQ mobile】実際にやった格安simへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH
              • ドコモ「5Gギガライト」から「ahamo」へ、「dカード GOLD」から「dカード」への乗り換えを検討した結果

                5Gギガライトの1~3GBの料金は4565円(spモード利用料300円含む)。ただ、ここから「みんなドコモ割 3回線以上」で1100円割引、「ドコモ光セット」で550円割引、「dカードお支払割」で187円が割引となり、実際には基本使用料等は2728円だった。 筆者はあまり通話をしないので、通話オプションには入っていない。通話はほとんどが家族あてで、その分は無料になるので、通話料は176円だった。 結果、今の方がahamoよりも安く利用できていることが分かった。もちろん、ahamoの方が利用できるデータ量は20GBと何倍も多いが、筆者は毎月、我慢して3GB内に収めているわけではない。外出時以外は事務所や自宅のWi-Fiを利用しているので、普通にスマホを使う分には3GB以内で十分なのだ。ということで、現時点の3GB内のデータ量では、ahamoへの乗り換えは不要だという結論に至った。 なお、ah

                  ドコモ「5Gギガライト」から「ahamo」へ、「dカード GOLD」から「dカード」への乗り換えを検討した結果
                • 【OCN光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH

                  OCN光(提供元:NTTコミュニケーションズ) 評価 ★☆☆☆☆ 料金順位 15位/16回線中 ※料金順位は3年間利用すると仮定した時の、平均月額で算出しています。 今回はOCN光について解説していきます。 まずOCNは日本最大規模のインターネットサービスプロバイダです。 NTTグループ会社になりますので、フレッツ光のプロバイダでも加入者はNo.1と言えるでしょう。 OCN光のプロバイダはOCN、同一の会社になります。光コラボなので、回線と一体型になったイメージで問題ないです。 光コラボについては下記をご覧ください www.netwith.work そんなOCN光の料金体系や評判はどうなんでしょうか? OCN光(提供元:NTTコミュニケーションズ) OCN光の料金 戸建て 集合住宅 概算料金 機器使用料金 初期費用 解約時の違約金 OCN モバイル ONEとのセット割可能 OCN光の品質

                    【OCN光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH
                  • 引っ越し時チェックリスト - shunirr

                    前提 shunirr が過去に東京都 23 区内で引っ越し (賃貸→賃貸) した際に作っていたチェックリストです 参考になるとは思うけど、みんなの引っ越しに 100% あてはまるとは言えないので自己責任で活用しましょう 引っ越し時チェックリスト 不動産解約 いまの家の重要事項説明書を読んでおく 原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを読んでおく https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html 「ガイドライン」という名前だけど、根拠は判例な部分も多いので「それはあくまでもガイドラインなので〜」とか言われても諦めないようにする 6 年住んでいれば壁紙の残存価値は 1 円なので汚したりしてもお金を払う必要はない 正確には貼り替えてから 6 年なので、 6 年未満の引っ越しだとしても払う必

                      引っ越し時チェックリスト - shunirr
                    • IPv6とは?IPv4の違い!IPv6確認方法や設定・接続方法 | VPNサービス

                      IPアドレスには、2つの種類があることをご存知でしょうか? 一般的には『IPv4』が広く利用されていますが、IPv4に比べて通信速度が速く、大容量ダウンロードに最適な『IPv6』が注目され始めてきています。 この記事では、現役のエンジニアがIPv6の概要やメリット・デメリット、IPv6に対応したプロバイダをご紹介しています。 プロバイダだけでなくおすすめのIPv6対応ルーター機器も紹介していますので、ぜひこの機会にIPv6について理解し、導入を検討してみてはいかがでしょうか。 IPv6とは? IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコルの最新バージョンです。IPv4のアドレス枯渇問題の対策としてインターネット技術特別調査委員会(IETF)が開発したもので、アドレスの長さは「128bit(ビット)」あり、この世の中の全ての端末にI

                        IPv6とは?IPv4の違い!IPv6確認方法や設定・接続方法 | VPNサービス
                      • docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話

                        ご訪問ありがとうございます。 お金が貯まらないマロニーです。 大手キャリアから格安スマホにしたら得だという話よく聞きますよね。 私が検討した結果、やはりdocomoで継続しようと決めたお話です。 安いから格安スマホへ乗り換え!それって本当に大丈夫? 大手3大キャリアのdocomo、au、ソフトバンクから格安スマホ会社に変えた場合、通信料が劇的に安くなるのは当然の話です。 年間何万円も安くなるのだから、ある程度のデメリットは気にしない、とにかく大きな容量を安く利用したいなら格安スマホに変えるべきでしょう。 今ネット検索すると格安スマホをおすすめする記事が多いです。 そりゃ、安いに越したことはないです。 でも安いからと言って変えてから気づかないデメリットが発生するかもしれませんよ。 私は検討の結果、格安スマホは諦めてdocomoで継続することに決めました。 (※この記事は2020年5月初旬に書

                          docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話
                        • 【BIGLOBE光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH

                          BIGLOBE光(提供元:ビッグローブ株式会社) 評価 ★★☆☆☆ 料金順位 14位/16回線中 ※料金順位は3年間利用すると仮定した時の、平均月額で算出しています。 今回はBIGLOBE光について解説していきます。 まずBIGLOBEは、元々NTTの提供するフレッツ光や、KDDIのauひかりのプロバイダとして事業を行っていましたので、元々プロバイダがBIGLOBEの方も多いと思います。 光コラボレーションの仕組みが始まり、NTTから回線提供認可をもらってNTT回線サービスBIGLOBE光を提供しています。 光コラボについては下記をご覧ください www.netwith.work 色々な経緯があり、現在はKDDIの子会社になっています。 そんなBIGLOBE光の料金体系や評判はどうなんでしょうか? BIGLOBE光(提供元:ビッグローブ株式会社) BIGLOBE光の料金 戸建て 集合住宅 概

                            【BIGLOBE光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH
                          • 即日工事は可能?開通が早い光回線はコレだ!最短で開通できる回線と開通を早める方法をプロが解説【2024年5月最新】

                            ※毎年3月・4月は引越しシーズンのため開通工事予約が非常に取りにくくなります。なるべく早めのお申し込みを推奨します。 開通が早い光回線3選 申込日+4日+最短6営業日以降で選択可 » ソフトバンク光 最短10日〜2カ月程度 » ビッグローブ光 最短10日〜 » enひかり 光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルーターなら最短翌日〜利用可能です。 茂畑さん 引っ越し先ですぐに光回線を使いたいんですが、即日開通させたり、早く開通させる方法ってあるんでしょうか? トミー こんにちは!現役通信技術者のトミーです。 結論から言うと、光回線を即日開通させる事はできません。開通までに2週間〜1ヶ月程度の期間を要します。(最短開通できる回線はこちら) ただし、開通を早めるちょっとした方法がありますので、開通が早い光回線と一緒にご紹介させて頂きます。 この記事の著者

                              即日工事は可能?開通が早い光回線はコレだ!最短で開通できる回線と開通を早める方法をプロが解説【2024年5月最新】
                            • 【7月からの光コラボ乗り換え方法】光コラボから光コラボへ!しっかり安く簡単にできる仕組みを解説 - NET WITH

                              ※この記事を読んで頂くにあたりまして、光コラボレーションの仕組みが必要になる場合がございます。 まずは下記の記事を読んで頂くとスムーズに内容をご理解頂けるかと思いますので、光コラボって何?と思われる方は、下記をご覧ください。 www.netwith.work 今までよりも簡単に、安く品質よく コラボ間転用とは? 今までの仕組み これからは事業者変更承諾番号だけで変更可能 切り替えに当たっての注意点 実際にやった事業者間転用先 回線はSoftBank光 まとめ 今までよりも簡単に、安く品質よく 光回線を現在利用されている方でしたら、安くなると言われたから乗り換えたのに全然安く使えていないや、今の回線の窓口の対応が悪くて乗り換えたいなど、現状の回線に不満を持たれている方も多くいらっしゃると思います。 ただ光コラボレーションを利用されている方でしたら、他社に乗り換える際に障害が多かったのではない

                                【7月からの光コラボ乗り換え方法】光コラボから光コラボへ!しっかり安く簡単にできる仕組みを解説 - NET WITH
                              • ドコモ光で小型ONUに交換してもらう方法

                                フレッツ光では小型ONUへの切り替えはそう難しくはないが、ドコモ光などのコラボ業者の場合はなかなか壁がある。 そこで今回ドコモ光で小型ONUに交換してもらった経緯を説明する。 ONUと小型ONUの違い ONUとは日本語で光回線終端装置と呼ばれ、屋外から引き込んだ光ファイバーは光コンセントなどを経由してこのONUに繋がる。 ONUの仕事は光ファイバー内の光信号をLANケーブルなどで使用する電気信号に変換する役割がる。 フレッツ光などを契約するとプランによってONUとひかり電話ルータが一体となったホームゲートウェイ(以下HGW)が支給されたり、ONU単体が支給される。 単体型ONU(GE-ONU) NTTはこのONU自体は壊れなければ交換しないという方針だ。 そのため、当初インターネット回線のみ契約していて、あとからひかり電話を追加で解約する場合などは一体型HGWが支給されるのではなくひかり電

                                  ドコモ光で小型ONUに交換してもらう方法
                                • “容量無制限”に引かれて「arrows 5G」を契約するまでのドラマ

                                  “容量無制限”に引かれて「arrows 5G」を契約するまでのドラマ:ふぉーんなハナシ(ロング版)(1/2 ページ) ドコモ、au(KDDIと沖縄セルラー電話)やソフトバンクの5G通信サービスが始まって4カ月が経過しました。各社共に5Gのサービスエリアは“スポット”のままですが、少しずつスポットは広がっている印象です。 本当はサービス開始日に5Gスマートフォンを購入したかったのですが、どうしてもNTTドコモの「arrows 5G F-51A」が欲しかった筆者は先日、ようやく5Gデビューを果たせました。 編集長の5Gデビューに遅れること約4カ月。その道のりは長いものでした……。 発表日:オンラインショップで予約しようとして「引っかかった」 F-51Aは、発表時に購入を即決。手持ちのXi(LTE)回線を契約変更して手に入れることにしました。事務手数料(税込み3300円)を節約するため、今回はド

                                    “容量無制限”に引かれて「arrows 5G」を契約するまでのドラマ
                                  • ドコモ、20GBで月額2,980円の新プラン「ahamo(アハモ)」発表【更新】 - こぼねみ

                                    株式会社NTTドコモは、ドコモの4G/5Gネットワークで月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)で利用できる新たな料金プラン、「ahamo(アハモ)」を2021年3月に提供開始することを発表しています。 5分間までの国内通話が何度でも無料、月間データ容量は20GBまで、20GB超過後でも最大1Mbpsの通信速度で利用可能です。 なお、キャリアメールの提供はありません。 キャンペーンサイトから先行エントリー(電話番号とメールアドレスの登録)し、新料金プランahamoを契約するとdポイント(期間・用途限定)3,000ポイントを進呈。 NTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」 ahamoは、新規契約事務手数料やMNP転出手数料、細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金プラン。2年定期契約や解約金の設定はありません。 ahamoは実店舗ではなく、オンラインで受付となり、新

                                      ドコモ、20GBで月額2,980円の新プラン「ahamo(アハモ)」発表【更新】 - こぼねみ
                                    • ドコモahamoに乗り換え決定、ついでにドコモ光から楽天ひかりへ移行:最大1年間無料でその後もずっと安く - こぼねみ

                                      これまで携帯電話をドコモ、自宅のネット回線もドコモ光を契約してきましたが、ドコモの低価格料金プラン「ahamo」に乗り換えることに決め、ドコモ光セット割が適用されなくなったので、ドコモ光を解約し、楽天ひかりに乗り換えることにしました。 光コラボの乗り換えとか事業者変更というやつで、基本的に移行に伴う工事やONU(光回線終端装置)・ホームゲートウェイ・ひかり電話ルータなどを交換する必要もないことから、比較的簡単に乗り換えることができます。 実はすでに楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」を契約しているので、楽天ひかりは最大12か月無料になります。 マンションプランなら月額基本料3,800円(税別。以下同)、ファミリープランなら月額基本料4,800円ですが、これが開通月から最大12カ月間月額基本料無料となります(契約していない場合も1年間はそれぞれ月額1,800円、2,800円に

                                        ドコモahamoに乗り換え決定、ついでにドコモ光から楽天ひかりへ移行:最大1年間無料でその後もずっと安く - こぼねみ
                                      • 【ADSLから光回線に変更】実際に使ってみた感想と工事の様子&月額料金比較 - イタリアのすすめ

                                        突然私事で失礼いたしますが… 先日、インターネット回線をADSLから光回線に乗り換えいたしました。 ひょっとしたら、10~20代くらいのうら若い方々は、ADSLをご存知ないかも!?(汗) という一抹の不安を抱えつつ… 「今使っているインターネット回線を変更しようかしらん?」と、ご検討中の方に、少しでも参考にしていただければいいなと思い、今回の変更の際の「体験談」を書いてみようと思い立ちました。 つい最近まで10年以上の長きにわたり「ADSL」経由でインターネットに接続し、これまでのブログ記事も書いておりました。 が、しかし、 最近になって PC 以外に、タブレットやスマートフォンなど、同時に他の端末を Wi-Fi 接続する機会も多くなり、その度に混線?!して突然インターネットに接続不可という状況に度々見舞われていました。 いよいよイライラが頂点に達し、いつ噴火してもおかしくない状態(いった

                                          【ADSLから光回線に変更】実際に使ってみた感想と工事の様子&月額料金比較 - イタリアのすすめ
                                        • 楽天ひかりを徹底解説!利用中の光回線との料金比較もしてみた! - だけど生きていく!

                                          出典元:楽天ひかり公式HP 楽天モバイル歴1年半以上の私。そして最近楽天モバイルでスマホデビューをはたした母。加えて弟も、auから楽天モバイルに乗り換えました。 弟はこれまでauWALLETにクレジットカード機能が付いたクレカを使用していましたが、今回楽天モバイルに乗り換えるにあたり、楽天カードを作ったとのこと。 これにより楽天市場でお買い物をした際に貰えるポイントが、「楽天カード+2倍・楽天モバイル+1倍」の計3倍にアップします。我が家はわりと楽天市場を利用するほうなので、ポイント3倍はけっこう大きいです。 こうなると俄然気になるのが、「楽天ひかり」の存在。楽天ひかりにすると、さらに+1倍アップするからです。 そこで今回は、楽天ひかりに乗り換えてもいいかどうかを検証すべく、「楽天ひかり」についていろいろと調べてみましたので、調べたことをまとめていこうと思います。 楽天ひかりとは? 楽天ひ

                                            楽天ひかりを徹底解説!利用中の光回線との料金比較もしてみた! - だけど生きていく!
                                          • ドコモ光GMOとくとくBBの口コミとお得な申し込み方法をご紹介! - ぴかなび

                                            この記事では、ドコモ光GMOとくとくBBの口コミやお得な申し込み方法、解約方法について紹介しています。 この記事にたどり着いたあなたは、「ドコモ光GMOとくとくBBの口コミを詳しく知りたい」「GMOの特典を最大限に受け取る方法を知りたい」と思っているのではないでしょうか? ドコモ光にもたくさんのプロバイダ(代理店)があるので、一体どれを選んだら良いのか分かりませんよね。 この記事では、ドコモ光GMOとくとくBBの口コミをはじめ、お得な情報が分かるように構成しています。 この記事で分かること ドコモ光GMOとくとくBBの口コミやメリット・デメリット ドコモ光GMOとくとくBBが自分に合っているか GMOの特典を最大限に受け取る方法 この記事が、皆さんが光回線を選ぶ上で参考になると幸いです。 さっそく見ていきましょう^^ひかり ドコモ光GMOとくとくBBの口コミ ネット上で光回線を調べていると

                                            • 【So-net光 プラス】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH

                                              So-net光 プラス(提供元:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社) 評価 ★★★☆☆ 料金順位 1位/16回線中 ※料金順位は3年間利用すると仮定した時の、平均月額で算出しています。 今回はSo-net光 プラスについて解説してきます! 「SONY」という商標を見られた事があるかと思いますが、このSONY(正しくはグループ会社)が提供する光回線サービスがSo-net光 プラスです。 元々はNTTのフレッツ光や、auひかりのプロバイダ会社を務めていましたが、光コラボレーションの仕組みが始まり、NTTの認可した光コラボ事業者としてSo-net光 プラスを提供しています。 プロバイダはSo-net 、同一の会社になります。光コラボなので、回線と一体型になったイメージで問題ないです。 光コラボについては下記をご覧ください www.netwith.work そんなSo-net光 プラス

                                                【So-net光 プラス】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH
                                              • 【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト

                                                すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする アフィリエイト広告を利用しています。 「光回線って何種類もあるみたいだけど、どれを選んだらいいの?」 「光回線とポケットWi-Fi、どっちがいいんだろう・・・?」 ネットの動画を観たり、スマホアプリのダウンロードなど、今や私たちの生活に欠かせないインターネット。 ただ、その存在があまりにも当たり前すぎて、「あれ? インターネットの契約ってどうやっていたっけ?」という人も多くいます。 自宅やオフィスでインターネットを使うためには、「光回線」という、光ファイバーを利用した通信回線を契約することが多いです。 光回線はスマホの4G回線やモバイルルーター(ポケットWiFiなどのこと)に比べ、以下のようなメリットがあります。 通信速度が速い 通信量の制限がほぼない 回線が途切れにくい つまり、重いファイルをたくさんやり取りしたり、動画やオン

                                                  【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト
                                                • 在宅勤務におすすめNo.1の光回線をご紹介します! - ぴかなび

                                                  この記事では、在宅勤務の方におすすめの光回線についてご紹介しています。 在宅勤務をしている皆さんは、「自宅のネット回線が遅くて仕事にならない」「光回線を乗り換えようと思っているけど、どれが良いのか分からない」とお悩みではないでしょうか? 新型コロナウイルスの発生によって、自宅のネット環境を整える時間もままならずに在宅勤務に切り替えた方も多いのでは。 そんなあなたへ、この記事を読むことで在宅勤務にぴったりの光回線が分かります。 この記事で分かること リモートワークにおすすめNo.1の光回線 光回線を選ぶ基準 テレワークで必須なのは安定したインターネット環境。 今ではパケット上限のない光回線の需要が高まっています。 アフターコロナで今後の勤務形態は変わるかもしれません。 そんな近い将来も見据えて、在宅勤務に合った光回線をご紹介いたしますね。 運営者情報 詳しいプロフィールはこちら 在宅勤務にお

                                                  • ドコモ光の評判・メリット・デメリットから契約前に気をつけること!

                                                    ドコモ光は、フレッツ光やケーブルテレビの設備を使った、ドコモが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。 NTTドコモの携帯電話とのセット割「ドコモ光セット割」を適用する事が可能なため、人気の光回線の一つです。 月額料金だけ見ると格安ではないのですが、セット割が適用出来たり、工事費無料で利用出来たりと、お得な特典が用意されています。 ※ahamoユーザーはセット割対象外のため、ahamo光の方がおすすめです。 初めての光回線の契約で、どこにしようか悩んでる人も多いと思いますが、ドコモなら安心して利用する事が可能です。 このページでは、ドコモ光の口コミ・評判からメリット・デメリット、さらにはどこから契約したらお得なのかを解説していきます。 ドコモ光の基本情報 月額料金戸建て:5,720円、マンション:4,400円工事費無料キャンペーン中契約期間2年自動更新解約金戸建て:5,500

                                                    • 【随時更新】固定ネット回線のありがたみと面倒臭さが身に染みた話。

                                                      2年前「So-netはドコモ光から撤退します。会員はぷららに移行します。」って言うんで、20年以上使ってるSo-netのメアドが面倒臭いことになりたくないがために、いい機会だと思って電話番号変わるのも覚悟の上でわざわざNURO光への乗り換えで回線引き直した牛ビーフ家。 ところが今年になってから「NURO光はSo-netから独立させます。移転先でNURO光が使えなくなった場合、So-netのメアドはもう使えなくなります。」という連絡が来たので、離婚&引越しを控えてる牛ビーフ家、違約金が発生するのも厭わずNURO光解約してメアド保持のためにSo-netの一番安いプランに変更&スマホを最大通信量のプランに。 ……これで数ヶ月なら我慢出来ると思ってたんです。 固定回線のあることに慣れすぎた家族が、固定回線のない生活に直面して改めて感じる「圧倒的不便さ」。 続きを読む

                                                        【随時更新】固定ネット回線のありがたみと面倒臭さが身に染みた話。
                                                      • 光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

                                                        お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「ahamo光」の提供を開始 ‐ahamo契約者向けに、光回線をリーズナブルに提供‐ <2023年6月20日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を2023年7月1日(土曜)に提供開始いたします。 「ahamo光」は、ahamoとセットでご利用いただくことで、インターネット接続サービスと最大1Gbps※1の高速通信を使い放題でご利用いただけるISP一体型の光回線プランです。 受付やアフターサポートはahamoと同様にWeb※2で対応することにより、マンションタイプで2年定期契約※3の場合、月額3,630円

                                                          光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
                                                        • ドコモのhome5Gの評判を実機レビュー、速度制限なしでデータ無制限

                                                          付属品:ACアダプタ、LANケーブル ドコモのhome5G HR01とHR02のスペックの違いは、WiFiの速度、重さ、消費電力、対応バンド(5G/4G)です。その他にも記載していない違いがあります。 ①HR02はWiFiの速度が最大1.2Gbpsから最大4.8Gbpsに大幅アップです。5Gエリアで5Gを掴んでいる場合により高速なネットが楽しめます。 ②HR02では有線LANポートも2つに増えて、1つのポートは最大2.5Gbps対応です。 ③HR02はn1とn28の5Gバンドにも対応しているので、HR01よりも高速な5Gを掴みやすいです。 ④HR01は3つの内蔵アンテナでデータ通信を行っていましたが、HR02は4つの内蔵アンテナで最も安定したアンテナで通信を行うので、より安定した高速通信ができます。 ⑤HR02はEasyMesh対応なので、EasyMesh対応の無線LANや中継機を購入する

                                                            ドコモのhome5Gの評判を実機レビュー、速度制限なしでデータ無制限
                                                          • 【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?

                                                            スマホの月額料金が安くなると評判でユーザーも増えている格安SIM(スマホ)。格安SIM(スマホ)を提供する会社は多く、乗り換えを検討していても「どれがいい?」と悩んでしまう人も多いでしょう。 この記事では、格安SIM(スマホ)18社を比較。それぞれの料金や速度など特徴を紹介します。 30秒でわかる!この記事の結論 格安SIMは「料金」「データ容量」「通信品質/速度」「キャンペーン」で選ぶ 目的別おすすめ格安SIMはコレ! 「通信速度」「3GB/月」「10GB/月」「20GB/月」「無制限」「シニア」「キッズ」別に解説 迷ったらユーザー数No1※ 楽天モバイルがおすすめ 18社比較した中で、当サイトがおすすめする格安SIMはこの3つです。 \ユーザー数 No1/ 公式サイトはこちら 基本プラン料金が安め 公式サイトはこちら 安定した回線を使いたいなら 公式サイトはこちら ※当サイトがおすすめ

                                                              【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?
                                                            • 日本一シンプルな「光コラボ事業者変更(ドコモ光→他社光コラボ)」の方法(事業者変更承諾番号の取り方)

                                                              縁人 @enjininc 2019年7月1日 事業者変更受付開始 これまでのフレッツ光からの転用と同様に、 他社光コラボレーション事業者から、 工事不要でenひかりに契約を変更することができる、 「事業者変更申込」の受付がスタートします。 flets.com/app10/kaiji/ 2019-06-29 17:42:46 しょちん@何者でも無い人 @watasho310 【コラボ光事業者変更】 本日から開始されたコラボ光事業者変更はご存じですか? なんじゃそら?って感じの人多いと思います。 昨日までは 例)ドコモ光→ソフトバンク光にする場合、1度ドコモ光を解約してからソフトバンク光の工事が必要でした。 インターネットの利用できない期間や 続く 2019-07-01 09:41:04 しょちん@何者でも無い人 @watasho310 固定電話のアナログ回線戻しなどが必要でしたので手間が掛か

                                                                日本一シンプルな「光コラボ事業者変更(ドコモ光→他社光コラボ)」の方法(事業者変更承諾番号の取り方)
                                                              • 20年お付き合いしたドコモに別れを告げた - んげの日記

                                                                んげです。 タイトルにある通り、ドコモに別れを付けました。 家族全員で携帯会社の乗り換えと機種変更を一気に進めたのですが・・・ なんでこうしたっけ?とならないよに自分用の備忘録です。 NTT Docomoと契約 私が高校のころは、(約25年前)全員が携帯を所有しているわけでは無かった。高校を卒業して短大に入ると、さすがにみんな携帯かPHSを周りは使用していた。 持たないと連絡手段がないということで、私も買うことに。みんなPHS(ピッチ)だったが、ピッチは電波弱く通話範囲が狭いということで私は初めから携帯電話を契約した。 携帯会社はNTTドコモ。当時はJPHONE(今のソフトバンク)とKDDI(今のau)があったが、通話範囲の広さからシェアは圧倒的にドコモが多かったと思う。 きっかけ ドコモを20年以上使ったが、ドコモに大きな不満はない。 ただ、料金が高すぎる。あと料金プランが不明瞭。 今年

                                                                  20年お付き合いしたドコモに別れを告げた - んげの日記
                                                                • NURO光よりドコモ光?!乗り換える注意点とプロバイダもご紹介! - ぴかなび

                                                                  NURO光とドコモ光は非常に人気のある光回線。 新しい光回線を選ぶとき、この2つで迷っている人もきっと多いはず。 光回線を選ぶときは比較することが大切です。 でも、それぞれの特徴や違いを見比べたり理解するのはすごく大変ですよね。 この記事では、ドコモユーザー歴12年のわたしが、光回線選びでよく上がる 「NURO光とドコモ光どっちがお得なの?」 「光回線はどこから申し込んだらお得なの?」 という疑問に正直にお答えします! この記事で分かること NURO光とドコモ光の比較 お得なドコモ光のプロバイダが分かる プロバイダの申し込み方法 光回線・速度ランキングについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 詳しく光回線・最速ランキング!実際の速度で速いサービスはどれ? 光回線最速ランキング!実際の速度で速いサービスはこれ! 光回線を使うなら、せっかくなら速度が速いものを選びたいものです。

                                                                  • 光回線の工事費用はいくら?注意点や実質無料にする方法も紹介!

                                                                    「光回線の工事費用ってどれくらいかかるの?」 「光回線の工事費用をできるだけおさえたい」 光回線の工事費用は高額というイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。 確かに、光回線の工事費用は高いです。 ただし、工事費用が実質無料になる回線も多くあります。 泊木所長この記事では、光回線の工事費用や無料で利用する方法について紹介しますので、参考にしてください。 この記事は私が監修しました トミー(@5150wireless) 通信業界に18年身を置く現役の通信技術者です。 これまでに代理店での通信回線販売や、ISPでのユーザーサポート業務を経て、技術畑に転身してからは、モバイル通信に関わる仕事に約15年従事しています。 目次 光回線工事の費用NTT(フレッツ・光コラボ)の場合auひかりの場合NURO光の場合光回線工事の際の注意点回線工事は通常でも2週間〜1カ月かかる工事費は基本的に複数回

                                                                      光回線の工事費用はいくら?注意点や実質無料にする方法も紹介!
                                                                    • ドコモ、解約がオンラインで可能に - こぼねみ

                                                                      NTTドコモの携帯電話契約の解約がオンラインで可能になっています。 公式サイトの次のページで案内しています。 携帯電話の解約お手続き方法 | お客様サポート | NTTドコモ これまでは、MNPに伴う解約などを除けば、基本的にドコモショップに直接出向く必要がありましたが、これからはオンラインで、24時間いつでも、解約できます。 NTTドコモ 解約は、「ドコモオンライン手続き」から申込み可能。 手続きには「dアカウント」が必要です。 なお、異名義間のシェアグループ代表回線変更や一括請求代表回線変更など事前に店頭での手続きが必要な場合やドコモ光とペア設定されている場合、契約者の死亡による解約などは、直接ドコモショップにて手続きする必要があります。 via ケータイ Watch 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関

                                                                        ドコモ、解約がオンラインで可能に - こぼねみ
                                                                      • ドコモ光ひかりテレビ工事で、危うく新居が壊れそうになったお話

                                                                        新居に引っ越した際に、TVはドコモ光のひかりテレビオプションを利用することに。 ところが、工事でトラブルが発生。当初の予定していた工事が終わるまで、2ヶ月を要しました。 新築一戸建てのCD管(電話線や光ケーブルを引き込む管)が、使い物にならなくなる寸前でした。 ひかりテレビを設置する際、どのお宅でも発生する可能性があるトラブルです。今後ひかりテレビの利用を考えている方は、同じ目に会わないためにも、ぜひ参考にしてください。 ひかりテレビを採用した理由 テレビを観るには、屋根の上にアンテナを設置する方法が一番シンプルです。しかし、近年増えている台風の被害を見て、なるべく家の外には余計なものを置きたくないと考えていました。 元々住んでいた賃貸マンションは、ケーブルテレビでした。特にアンテナを設置する必要はなく、地上波もBSも見れました。 新居もケーブルテレビが良いかなと考えていたところ、光通信を

                                                                          ドコモ光ひかりテレビ工事で、危うく新居が壊れそうになったお話
                                                                        • アラ還で未婚女の今後は?映画じゃないけど「老後の資金がありません」さてどうする? - sannigoのアラ還日記

                                                                          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 アラ還世代のわたし、しかも無職ですが(笑)最近「終活」始めました。なんで終活ってこんなに悩むんでしょう? 「無職なんだから、そんな暇があるなら終活よりももっとしっかり就活せいっ!」って言われそうですが、最近のわたしは終活の事以外の他のことには一切手がつけられなくなってしまい、非常に困っています。 何をそんなに悩んでいるの?と言われそうなので、ひとつずつ説明していきます。 アラ還で未婚女の今後は?映画じゃないけど「老後の資金がありません」さてどうする?[写真AC] アラ還で未婚女の今後は? 映画じゃないけど「老後の資金がありません」さてどうする? ◯バイトをしてでも、68歳での住宅ローン完済を目指す ◯マンションを売却しローンを終わらせる。多少でも利益が出れば趣味に生きる ◯マンションの資産価値があるうちにリースバック ま

                                                                            アラ還で未婚女の今後は?映画じゃないけど「老後の資金がありません」さてどうする? - sannigoのアラ還日記
                                                                          • NTTドコモ、19年度第1四半期は減収減益 値下げプランや「d払い」20%還元など影響

                                                                            NTTドコモの19年度第1四半期は減収減益だった。月額料金を最大4割値下げした新プラン「ギガホ・ギガライト」を6月にリリースしたことや、「d払い」の20%還元キャンペーンなどを行ったことが響いた。通期の連結業績予想は据え置く。 NTTドコモが7月26日に発表した2020年3月期第1四半期(19年4~6月)の連結決算は、売上高が前年同期比1.5%減の1兆1593億円、営業利益が10.1%減の2787億円、純利益が11.9%減の1923億円と減収減益だった。携帯電話の月額料金を最大4割値下げした新プラン「ギガホ・ギガライト」を6月にリリースしたことや、モバイル決済サービス「d払い」を利用した顧客に対し、購入額の最大20%相当の「dポイント」を付与する施策を4~5月に実施したことが響いた。 契約数は増加も、新プランの申し込み数は想定より下 主力の通信事業では、携帯電話の契約数が3%増の7890万

                                                                              NTTドコモ、19年度第1四半期は減収減益 値下げプランや「d払い」20%還元など影響
                                                                            • 光回線は長期契約よりも乗り換え、転用がお得 キャッシュバックやポイント還元で得する方法 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                                              光回線の乗り換えは携帯電話のMNPのように定期的に乗り換えをすることで得をすることができます。ずっと同じ事業者を使っているという人も多いと思いますが、光回線もケータイと同じように乗り換え者を優遇する傾向があります。うまく乗り換えキャンペーン等を活用して得しましょう。 むしろ光回線については長期契約は基本的に損でしかありません。基本的に長期契約をしても特典はありません。現在は2年ごとであれば解約違約金もかからずに乗り換えができます。一方で乗り換えをすれば多くの回線事業者が高額なキャッシュバックやポイント還元を提供しています。 この原資はどこからきているのか?長期ユーザーが払っている回線料金です……。 そんな事せずに普通に値引きしてくれたらいいのに、こういう風に回線事業者が扱っているのであれば、私たちユーザーとしては最低でも2年ごとくらいには回線を乗り換えして上手にお得に光回線を活用していきま

                                                                                光回線は長期契約よりも乗り換え、転用がお得 キャッシュバックやポイント還元で得する方法 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                                              • 【ドコモ光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH

                                                                                ドコモ光(提供元:docomo) 評価 ★★★☆☆ 料金順位 13位/16回線中 ※料金順位は3年間利用すると仮定した時の、平均月額で算出しています。 今回はドコモ光について解説していきます! 大手3キャリアの1つで、NTTグループ会社になるdocomoの提供するサービスです。 携帯電話を現在docomoで使っている方も多くいらっしゃいますので、実際のところの料金体系や評判等はどのような感じなんでしょう? ドコモ光(提供元:docomo) ドコモ光 料金 戸建て 集合住宅 概算料金 機器使用料金 初期費用 解除時の違約金 docomo携帯とのセット割引 ドコモ光の品質 ドコモ光の評判 ドコモ光 まとめ まずドコモ光は、NTTから始まりました光コラボレーションの中の1つになります。 ただ、NTTグループ会社という事もありますので、プロバイダの契約が必要になります。料金はフレッツ光とは違い一括

                                                                                  【ドコモ光】口コミ・評判は本当?2019年最新の料金や情報を分かりやすく解説 - NET WITH
                                                                                • 【2021年版】YahooBB ADSL等廃止終了時期の一覧&最新オススメ特典比較 - ネット回線@街データ

                                                                                  ※『YahooBB ADSL』も、2019年5月10日発表で、2024年3月末で、サービスを終了するという発表がありました。 ネット回線コンシェルジュ 2025年頃には、廃止予定の『ADSL』 について、今後の 廃止予定を一覧化してみました。 結論から言うと、 2025年には、『光回線(IP網)』 に切り替わることを NTTが公式サイトで 発表しています。(NTT公式PDF) (※IP網への切替に合わせて2024年1月に提供を終了) 現在、『ADSL』を 使っている場合、 申込み自体が終了し始めています。 可能であれば お得で快適な『光回線』に 切り替えておいた方が コストをカットできることも・・・ ヒカリちゃん もし『光回線』にする場合、 どんな順番で手続きをしたら 良いの?? 本当に『ADSL』よりも お得になるのか? についても、比較しています。 『ADSL』の廃止終了時期は 202

                                                                                    【2021年版】YahooBB ADSL等廃止終了時期の一覧&最新オススメ特典比較 - ネット回線@街データ