並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 270件

新着順 人気順

ドラム 俳優の検索結果1 - 40 件 / 270件

  • 同居人・隣人たちとの奇妙な出会いに満ちた、私のマンション遍歴|かあいがもん - マンションと暮せば by SUUMO

    20歳当時の著者私が初めて自分で賃貸物件を借りたのは18歳の時。それから45歳の現在に至るまで、仕事場として借りたマンションも含めると8部屋ぐらい借りてきたと思う。 マンションを借りるたびに、私は面白い出来事や大変な出来事に遭遇してきた。騒音問題に悩まされたり、玄関を開けたら全裸の女性がいたり、隣の部屋で殺人事件があったり、発砲事件があったり。 その中で特に思い出に残る賃貸マンションの話と、そこでの暮らしを経た現在の私の住まいに対する価値観について話したいと思う。 都心のプール付きマンションと、スターになった同居人 20歳の時にプール付きのマンションに住んだ。新宿から徒歩10分ぐらいにある14階建てのオートロック付きマンションで、13階の私の部屋からは都心の夜景が一望できた。 家賃は8万円ほど。80万円ではない、プール付きで8万円ぐらいだった。 立地とプール付きということだけを聞けば「いや

      同居人・隣人たちとの奇妙な出会いに満ちた、私のマンション遍歴|かあいがもん - マンションと暮せば by SUUMO
    • サガフロ2が本当に面白かったので本気で感想書く|ジスロマック

      『サガ フロンティア2』をクリアしました。 本当に、面白いゲームだと思いました。 私は、人並みにゲームを遊ぶ。その中で「これは面白いゲームだ」と感じることは、結構多い。そして時たま、そこを1段上回る「これはすごいゲームだ」と感じるものに出会う。1年に何本か、出会う。 そして、サガフロ2は「これはすごいゲームだ」と感じた。 遊び始めてからクリアに至るまで、ひたすらに。ひしひしと。めちゃくちゃに。「これはすごいゲームだ」と感じ続けた。これはもう直感。なんとなくの“勘”で、「あぁ、これはすごいな」と一瞬で気がつくゲームがある。 サガフロ2は、まさにそんなタイトルだった。 ちょっと今から恥ずかしいことを言うけれど、私はRPGに夢を感じていたりする。RPGには夢が詰まっている。物語にはロマンが詰まっている。数値の中で紡がれる冒険には、唯一無二の体験が詰まっている。だからRPGが好きで。だからゲームが

        サガフロ2が本当に面白かったので本気で感想書く|ジスロマック
      • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

        どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

          ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
        • 鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて

          鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて 藤井隆が熱望した、吉田豪によるKAKKOインタビューが実現 2023年2月3日 18:30 1519 443 × 1519 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 424 709 386 シェア 昨年8月放送の「おげんさんといっしょ」(NHK総合)に登場し、今再び注目されているKAKKOをご存知だろうか。 KAKKOは鈴木杏樹が女優デビュー前の1990年にイギリスで音楽活動をしていた際のアーティスト名。鈴木は17歳のときに単身移り住んだロンドンで念願のデビューを果たしたが、帰国後は歌手・KAKKOではなくタレント・俳優の道を選んだ。芸能界での活躍はご存じの通りだが、その裏で彼女の音楽活動に熱烈なラブコールを送り続けていた男がいた。芸人である藤井隆だ。長年にわたりKAKKOの再始動を熱烈にオファーして

            鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて
          • ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション

            ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下SME)によるSoundmain(サウンドメイン)というプロジェクトをご存知でしょうか? ソニーが研究・開発する最新の音楽関連テクノロジーをいち早く機能として実装し、クリエイターが利用できるようにするプラットフォームとなっており、将来的にはブロックチェーン技術と権利処理のノウハウを組み合わせたサービスや、後述の音楽制作サービスにAIを用いた機能の実装が予定されるなど、これからも進化を続けていくユニークなプロジェクトとなっています。そして、その中にSoundmain Studioというサービスがあり、これはブラウザ上で使える音楽制作ツール、つまりインストールすることなく使えるDAWとなっています。 そのSoundmain Studioにおいて、現在の目玉となる機能が、ソニーが開発した世界最高峰という音源分離技術。簡単にいうと、これは2mixの音源を

              ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション
            • プレイ前に読みたい「サイバーパンク2077」前史・徹底解説。英雄ジョニー・シルヴァーハンドの足跡から“暗黒の未来”を振り返る

              プレイ前に読みたい「サイバーパンク2077」前史・徹底解説。英雄ジョニー・シルヴァーハンドの足跡から“暗黒の未来”を振り返る ライター:楯野恒雪 2020年11月19日に発売されるオープンワールドRPG「サイバーパンク2077」(PS4 / Xbox One / PC,以下2077)。サイバーパンクな世界を舞台としたAAAタイトルとして,日本でも多くの注目を集めている本作だが,その背景世界――テーブルトークRPGの「サイバーパンク」シリーズと,とくに重要な人物であるジョニー・シルヴァーハンドについて知る人は,日本にそれほど多くないのではないか。 ジョニー・シルヴァーハンドはこのシリーズを象徴するキャラクターであり,彼の物語こそが「サイバーパンク」世界の歴史であるといっても過言ではない。そう,E3 2019で発表されたトレイラーで,俳優キアヌ・リーブスが演じることが明らかになった人物――彼こ

                プレイ前に読みたい「サイバーパンク2077」前史・徹底解説。英雄ジョニー・シルヴァーハンドの足跡から“暗黒の未来”を振り返る
              • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                • ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                  取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 遅咲きの落語家が選んだ「天神橋筋六丁目」「うちの最寄駅は『天神橋筋六丁目』です。このあたりに住むようになって、ほっとしたんです。街の風景が雑多で、ごちゃごちゃ。よく言えば気取らない。物価が安いし、定食屋さんのごはんもおいしい。呑み屋さんが朝から店を開けています。すごく居心地がいいんです。『ここは自分が帰ってくるべき場所やな~』と、しみじみ感じました」 そう語るのは、落語家の桂りょうばさん(48)。上方の人気落語家、*桂ざこばさんのお弟子さんです。50歳を目前にしているとは信じられない、少年のようなあどけない表情。そして、落語家としてのキャリアも、わずか4年。かなり遅咲きなニューカマーなのです。 *二代目・桂ざこば……豪快かつ涙もろい人情

                    ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                  • 息子と一緒に世界に1つだけの「自分専用のイヤホン」を作ってきた(河相我聞)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                    俳優の河相我聞(かあい・がもん)さんが、身のまわりの品をオーダーメイドする連載です。今回は息子と一緒に、e☆イヤホンで「イヤホン」のオーダーメイドに挑戦。耳型を採って、ULTIMATE EARS(アルティメットイヤーズ)というブランドのイヤホンを作りました。 こんにちは、かあいがもん44歳です。 身のまわりのアイテムをオーダーメイドすることで、はたして日々の生活やモチベーションは変化するものなのか? そんな好奇心からわたくしが初めてのオーダーメイドを体験するこの企画。 枕、スニーカー、と挑戦してきまして、第3回目となる今回は「イヤホン」をオーダーメイドしてきました。前回スニーカーを作って以来、オーダーメイドに興味を持ち始めた長男も前のめりに「やってみたい」と言ってきたので、一緒に作ることに。 わたくしは趣味でドラムを演奏したり音楽を聴いたりするのが好きなので、前からイヤホンのオーダーメイド

                      息子と一緒に世界に1つだけの「自分専用のイヤホン」を作ってきた(河相我聞)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                    • 大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                      『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月役、『BanG Dream!』山吹沙綾役などで知られ、12月16日には3rdアルバム『WINGS』をリリースする声優アーティストの大橋彩香さん。水野良樹さん(いきものがかり)作詞・作曲によるリード曲『START DASH』をはじめ、DECO*27さんによる『HOWL』、e-ZUKAさん(GRANRODEO)が手がけた『MASK』など、『WINGS』というタイトル通り、アーティストデビュー5周年を経て「これからさらに羽ばたいていきたい!」という強い思いを込めた作品に仕上がっています。今回のインタビューでは、そんな大橋さんが影響を受けたアーティスト5組について深掘り。アルバム『WINGS』への手ごたえを含め、“アーティスト・大橋彩香”の魅力に迫りました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:森朋之 記事制作:オリコンNewS 【凛として時雨】“

                        大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                      • 映画好きなら死ぬまでに見ないと死にきれないGTH映画10とGDH映画10

                        そもそもタイの音楽会社、グラミーの映画部門であるGTH,GDHの映画は100もない。54しかない。全部見たっていい。GTH作品邦題監督公開年1 15 ค่ำ เดือน 11メコン・フルムーン・パーティJira Maligool20022แฟนฉันフェーン・チャン 僕の恋人Nithiwat Tharathorn他5名(共同監督)20033เพราะอากาศเปลี่ยนแปลงบ่อย早春譜Nithiwat Tharathorn20064ปิดเทอมใหญ่ หัวใจว้าวุ่น夏休み ハートはドキドキ!Songyos Sugmakanan20085รถไฟฟ้า มาหานะเธอBTS - Bangkok Traffic (Love) StoryAdisorn Tresirikasem20096ATM เออรัก เออเร่อATMエラーMez Tharatorn2012

                          映画好きなら死ぬまでに見ないと死にきれないGTH映画10とGDH映画10
                        • 「神保町は人情のある街」三宅裕司さんを育てた街、神田神保町3丁目 - SUUMOタウン

                          編集: 小沢あや(ピース株式会社) 取材・構成: 伊藤美咲 撮影:小原聡太 俳優やタレントとして活動しながら、劇団の座長やビッグバンドのバンマスとドラムも務める三宅裕司さん。 三宅さんは東京都千代田区神田神保町で生まれ育ち、28歳まで住んでいたとのこと。映画館や古本屋といったカルチャーが集うこの街は、一体どのように三宅さんの人生に影響を与えたのでしょうか。 マルチな活躍を見せる三宅さんに、生まれ育った神保町の思い出や通ったお店、かねてから提唱してきた「東京の笑い」について伺いました。 神保町の街全体に育てられた幼少期 ―― 三宅さんの出身地である神保町は、昔どのような街だったのでしょうか。 三宅裕司さん(以下、三宅):私が生まれ育った神田神保町3丁目は、街全体で子どもたちを育てていたんですよ。家同士のつながりも密でしたし、よその子でも叱るおじさんがいました。 子どものころ、細い路地ですれ違

                            「神保町は人情のある街」三宅裕司さんを育てた街、神田神保町3丁目 - SUUMOタウン
                          • 『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ

                            テレビ朝日系列の音楽番組『関ジャム完全燃SHOW』で「J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」という企画が放送されていた。 アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロ48人が選んだ、J-POP20年間の名曲を集計して発表するという内容だ。 個人的には無難で納得できるランキング結果だった。20年間のヒット曲で重要なものはある程度網羅されていると感じた。 それでも48人の回答を集計した多数決による結果なので「この曲がランクインしなかったの?」「このアーティストがいないの?」と思ったりもする。 20年間をたった30曲にまとめることは不可能だ。仕方がないことではある。しかし他にも重要な楽曲があるので紹介はしたい。 何を基準にJ-POPとするかは難しいが、「ジャンルの壁を超えて多くの人に受け入れられた」と自分の独断と偏見で感じる楽曲をJ-POPとして

                              『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ
                            • 1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                              劇場チケットの価格値上げで起こった市民暴動 旧価格暴動(Old Price Riots)は、リニューアルされたロンドンのコヴェント・ガーデン劇場の価格値上げに抗議する市民が劇場内につめかけて大騒ぎを演じた事件。 1809年9月18日から約三ヶ月間続いた抗議の結果、劇場のオーナーは妥協し価格据え置きを認めざるを得なくなりました。 パンやガソリン価格の値上げといった生活に密着した価格の値上げではないので、半ばお祭り感覚の暴動ではあったのですが、当時のロンドンの一般市民の感覚が分かる興味深い事件となっています。 1. コヴェント・ガーデン劇場再建 19世紀前半のイギリスでは、劇場は極めて人気が高い施設でした。 小さい町でも一つは劇場があって、コンサート、ダンス、サーカスの公演を楽しむことができました。現代のように様々な娯楽がない時代のこと。富裕層から貧乏人まで、幅広い層が足繁く通っていました。

                                1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                              • 「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -前編- TOKION

                                投稿日 2023-12-26 更新日 2023-12-27 Author 細田 成嗣 MUSIC 観察する 35年以上にわたって唯一無二のキャリアを築いてきた音楽家・大友良英インタヴュー前編。ギタリストとしての活動を中心に話を訊く。 大友良英 1959年生まれ。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽を作り続け、世界中で活動する。映画音楽家としても100作品以上の音楽を手掛ける。震災後は故郷の福島でプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続している。福島を代表する夏祭り「わらじまつり」改革のディレクターも務める。 https://otomoyoshihide.com 1980年代後半からライヴ活動を本格化させ、35年以上にわたって唯一無二のキャリアを築いてきた音楽家・大友良英。インディペンデントなノイズ

                                  「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -前編- TOKION
                                • YouTubeで失敗続きなのでドラムでウマ娘を叩いてみようと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」

                                  今回の話はざっくり言うと46歳が迷走している話だ。 もう9年ほど前になるだろうか「YouTubeでドラマを作りたい」と思ったのは。 少しの実力と運だけで俳優の仕事を続けてこれた私は、いつか自分の仕事が無くなり職業が俳優とすら言えなくなる日が来るのではないか、という不安が常々あった。 ご存知ない方も多いだろうから説明させてもらうと、私は35年ほど俳優の仕事をしている。2時間のサスペンスドラマで殺したり殺されたりする事が多い知る人ぞ知る地味な俳優なので興味のある方はウキペディアで調べてみて欲しい。 時代は物凄い早さで移り変わっているし仕事は待っているだけでは来ないかもしれない。自分みたいなタイプは演じる場所が無くなれば俳優ですらなくなる。何もせずチャンスを待ってるだけではなく自分から何か行動しなければ。そう思っていた。これが迷走の始まりだったのかもしれない。 そんな時、YouTubeのとある動

                                    YouTubeで失敗続きなのでドラムでウマ娘を叩いてみようと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」
                                  • 特別鼎談 三宅唱×濱口竜介×三浦哲哉「時間」はどのようにして映画に定着するのか?──『ケイコ 目を澄ませて』の演出をめぐって | Creator's Words 三宅唱

                                    『ケイコ 目を澄ませて』 配給:ハピネットファントム・スタジオ ©2022映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS 2022年12月16日から公開された三宅唱監督の最新作『ケイコ 目を澄ませて』。16ミリフィルムで映し出された、澄み渡るような光、しんと静まり冴え冴えとした空気。寡黙なケイコの目に映るもの、そして流れる時間を丁寧に映し取り、積み重なる小さな瞬間そのひとつひとつにかけがえのなさを感じさせる、紛れもない傑作だ。この作品がどのようにして撮られていったのか、ひとつの映画をつくるまでに何をして、何を考えてきたのか。三宅監督と映画監督の濱口竜介氏、映画研究者の三浦哲哉氏の鼎談をお届けする。 数年前から定期的に映画演出の勉強会を継続しているお三方ならではの、徹底的に演出について検討する問いかけと応答は、実に3時間半にも及んだ。じっくりとお楽しみいただきたい

                                    • 映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION

                                      投稿日 2022-03-27 更新日 2022-04-05 Author 伏見瞬 MOVIE 観察する 批評家・伏見瞬による映画『ドライブ・マイ・カー』のコラム。本作が持つ滑らかさとそこに隠されているものについて。 3月28日(日本時間)に発表される第94回アカデミー賞。濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』は作品賞や監督賞、脚色賞、国際長編映画賞の4部門でノミネートされていて、受賞できるかで注目を集めている。発表を前に本作について、批評家の伏見瞬にコラムを依頼した。 ※文中には映画のストーリーに関する記述が含まれます。 (C)2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 濱口竜介が監督した映画『ドライブ・マイ・カー』が、2021年カンヌ映画祭の脚本賞を獲得し、2022年のアカデミー賞4部門にノミネートされた。アカデミー作品賞へのノミネートは、日本人監督作で初のことである。濱口は優れ

                                        映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION
                                      • №1,598 心理学は摩訶不思議16 “あなたの適職” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                        とりあえずポチっと、押していきはります❓ ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 あなたの適職 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル(2023年07月24日 08:35 現在) は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、怒涛の 心理学は摩訶不思議16 です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議16 のご紹介をします あなたの適職 です!  (・・*)。。oO(妄想中) それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )b みなさん、薄々感づいてるひともいるかもしれませんが、 このシリーズまだまだ続くよ~ ( 'ノェ')コッソリ ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ 今度は、心理学の沼に

                                          №1,598 心理学は摩訶不思議16 “あなたの適職” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                        • 阿部寛 撮影中ポケットにクワガタ「小さかったので、入れておこうと」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                          映画「異動辞令は音楽隊!」の完成披露試写会に出席した阿部寛(右)と磯村勇斗=東京・内幸町、イイノホール 俳優の阿部寛(58)が28日、都内で主演映画「異動辞令は音楽隊!」(来月26日公開)の完成披露試写会に、共演の磯村勇斗(29)らと出席した。 【写真】清野菜名、高杉真宙らと写真撮影する阿部寛 昨夏、暑い日に撮影。磯村は阿部について「阿部さんが現場で、ポケットにカブトムシを入れていたといううわさを聞いた。真相をお聞きしたい」と切り込むと、阿部は「肩に飛んできたんです、クワガタが。小さかったので入れておこうと」と正しくはクワガタだったと訂正した。また、照明スタッフからカブトムシ3匹ももらったと明かし、少年のような笑顔を見せた。 ドラム初挑戦の阿部は「なかなか難しい役でした」と苦笑い。「どれを叩いたらいいか分からない。ゴムパッドを買ってきて、木魚みたいにたたいてた」と工夫して練習したといい、「

                                            阿部寛 撮影中ポケットにクワガタ「小さかったので、入れておこうと」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                          • 西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る

                                            西寺郷太さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと歌を歌う際に過剰に感情を込めて歌ってしまう問題について話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」? 昨日はNONA REEVES #西寺郷太 とお届けしました??@Gota_NonaReeves ⚠️次回は8/27(火)20時~、 ゲストは決まり告知いたします 本日20時~は「できるかな!?#乃木坂46」https://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/44NxHdfjRm — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) August 21, 2019 (西寺郷太)自分が手掛けた曲は……バンもんとかも来た時には「ええっ、俺?」みたいな感じで思ったんで。もっと高速のラップとかいろんなものが入っている、いわゆる典型的ないまの女子アイドルソングみ

                                              西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る
                                            • 石橋英子が語る、映画と音楽の関係、『ドライブ・マイ・カー』 | CINRA

                                              『第74回カンヌ国際映画祭』で脚本賞ほか4つの賞を受賞した、濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』。 村上春樹の短編集『女のいない男たち』に収録された3つの短編小説に映画オリジナルの展開とストーリーを巧みに織り合わせて生まれた、原作とはまた異なる強度の高い物語――原作を併せて読むと、この映画がいかにさまざまな演出と暗示を伴って練りに練られたものであることを実感いただけるかと思う。 石橋英子はそんな本作の映画音楽を手がけた。独特の緊張感と重みを携えた物語と並走する石橋の音楽は、ドライかつ優美で、寡黙ながらも素晴らしい効果をあげている。本稿では、石橋英子という音楽家が辿った作業過程とその成果である楽曲群、そしてその作家性を通じて、『ドライブ・マイ・カー』という映画に向き合った。 「良質であるが聴かれてはならない」(註1)。 石橋自身も影響を受けたとインタビュー中に語った『映画にとって音

                                                石橋英子が語る、映画と音楽の関係、『ドライブ・マイ・カー』 | CINRA
                                              • 原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人

                                                自分が原作のとってもとってもおもしろい映画「あの頃。」が公開してしばらくの時間が経った。 つくづく思うが、自分の作品が映画になることなんて、この人生でもう無いのである。 少なくてもスタッフも豪華、キャストも豪華で全国TOHOシネマズ170館規模の映画となると、何度生まれ変わっても体験できないだろう。 公開されたということは、終わりが始まったということなのだ。一生に一度きりの体験は、もうピークを越え、過ぎ去って行く。 もう監督も、松坂さんはじめとする俳優さんも、次の作品に向かって進んでいるのに、私だけがずっと「あの頃。」に留まっている。特に次が無いからだ。これも寂しさに拍車をかける。 映画の評判自体は、当然賛もあれば否もあるわけで。 特に私たちハロプロあべの支部・恋愛研究会。の存在自体や行ってきたことに関しては、ホモソーシャルだ、露悪的だと批判する方もいらっしゃるし、時には原作者で主人公のモ

                                                  原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人
                                                • 2022年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ

                                                  2022年に聴いたアルバムで個人的に特に好きな作品を10枚選びました。 今の自分は自分自身が音楽に点数や順位を付けることに懐疑的なので、ランキングではなく五十音順で紹介しています。(他人が順位をつけることは悪いとは思っていない。ただ真摯に音楽に向き合うべきだとは思う) その理由については以前記事にしています。 ロックなサウンドとキャッチーなメロディの音楽が好きなので、今回選んだ10枚もそのような作品が多いです。 Wet Leg『Wet Leg』 結束バンド『結束バンド』 Cody・Lee (李)『心拍数とラヴレター、それと優しさ』 syrup16g『Les Misé blue』 Sexy Zone『ザ・ハイライト』 Tele『NEW BORN GHOST』 ばってん少女隊『九祭』 The Beth『EXPERT IN A DYING FIELD』 MUSE『Will Of The Peop

                                                    2022年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ
                                                  • 【全パフォーマンス徹底解説】初のヒップホップアクト、2022年スーパーボウル ハーフタイムショー

                                                    日本時間2022年2月14日に行われた第56回NFLスーパーボウルのハーフタイムショー。出演アーティストとセットリストは以下の通り。 2022 SUPER BOWL HALFTIME SHOW SETLIST 1. Dr. Dre & Snoop Dogg – Next Episode 2. Dr. Dre & Snoop Dogg – California Love 3. 50 cent – In Da Club  *事前発表なしのサプライズ出演 4. Mary J. Blige – Family Affair 5. Mary J. Blige – No More Drama 6. Kendrick Lamar – m.A.A.d city 7. Kendrick Lamar – Alright 8. Dr. Dre & Eminem – Forgot About Dre 9. Emin

                                                      【全パフォーマンス徹底解説】初のヒップホップアクト、2022年スーパーボウル ハーフタイムショー
                                                    • 【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース

                                                      和田誠さんと平野レミさん夫婦の長男、和田唱さんはロックバンドTRICERATOPS(トライセラトップス)のヴォーカリストおよびギタリストとして音楽活動を行なっている。いつも音楽や映画が流れていた和田家で育った唱さん。今では親子で音楽談義になることもあるようで、音楽やレコードジャケットについて二人で話した初めての親子対談を「イラストレーション」No.210(2016年6月号)に掲載した。そのロングバージョンを前後編に分けてWEBでお届けする。 取材・構成:濱田高志、吉田宏子(撮影も) 取材協力:鈴木啓之 マイケルからビートルズへ 濱田(以下質問):お二人の音楽体験から聞かせていただけますか。 誠:唱の音楽体験、最初はマイケル・ジャクソンかな? 唱:いや、子どものときならヒーローものの歌。 誠:そっちのほうか。 唱:『太陽戦隊サンバルカン』(81年)とか、ああいう戦隊ものの主題歌。当時、下北沢

                                                        【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース
                                                      • 【懐かしい歌No.97 モ~ニングモ~ニングが印象的に耳に残る】「きみの朝」岸田智史(1979) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                        今でも、テレビでさわやかな朝の場面をオンエアする時に、サビの 「♬モーニング モーニング きみの朝だよ~」 の部分がオンエアされることのあるこの歌。 「ナニナニと言えばダレダレ」 のキーワードやキャッチフレーズを持っていると、当事者にとっては大きな強みになります。 1976年に歌手デビュー。 1979年には俳優としてもデビューし、そのドラマの挿入歌として起用された8枚目のシングル 「きみの朝」 がオリコン最高位1位を獲得。 大ヒットとなります。 もともとのタイトルは「モーニング」だったとか。 もしもそのままだったら、これほど話題になったかどうか… 「きみの」を入れただけで、格段にインパクトが出ます。 タイトルは、本当に重要です。 本業は歌手ながら、TBSの伝説的ドラマに2本出演しているのも大きな実績です。 ひとつは、武田鉄矢の俳優としての「ライフワーク」とも言える「3年B組金八先生」シリー

                                                          【懐かしい歌No.97 モ~ニングモ~ニングが印象的に耳に残る】「きみの朝」岸田智史(1979) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                        • 渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                          「大都会」「西部警察」など数々のドラマや映画で存在感を示した俳優、渡哲也さんが10日に肺炎で死去していたことが14日、分かった。78歳だった。この日、近親者のみで密葬が営まれた。 【写真】石原裕次郎さんにドラムのスティックさばきを伝授される渡哲也さん 複数の関係者によると、入院先の東京都内の病院で親族に看取られ、静かに息を引き取ったという。2015年6月に心筋梗塞の手術を受けて以降、入退院を繰り返し、ここ数年は呼吸器疾患などで自宅療養を続けていた。 今年6月、石原プロモーション創業者でもある俳優、石原裕次郎さんの生前の映像と共演した宝酒造CM「よろこびをお伝えして50年~幻の共演~」のナレーション録りを自宅で行ったのが最後の仕事だった。 7月27日に完成作を見た際には何度もうなずき、書面で「最後のコマーシャルを裕次郎さんとの共演で終わらせていただきますのは感慨深いものがあります」とコメント

                                                            渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                          • 星野源が語る、創作の原点 「ものづくり」を通じて他者と向き合う | CINRA

                                                            スタジオでギターやドラム、マリンバを意気揚々と演奏する星野源と、そんな星野の周りに表れるマリオのキャラクターたち……。もう既に、去年から放送されている『スーパーマリオブラザーズ』35周年記念CMを見た人も多いのではないだろうか。あのCMで流れていた星野源の新曲“創造”のフルバージョンが、遂にリリースされた。 『第71回NHK紅白歌合戦』でも素晴らしい演奏を披露した“うちで踊ろう”や、“折り合い”など、2020年は聴き手に寄り添うような穏やかな曲を世に放ってきた星野だが、“創造”は一転、自身の衝動を感じさせる、ハイテンションな1曲。星野自身、「じっくりと時間をかけた楽曲制作は久しぶりです」とコメントを出しているように、音楽そのものを喜び、楽しみながら生み出されたことが伝わってくる濃密な新曲だ。 ゲームフリークとしても知られる星野が長年愛し続けてきた任天堂作品とのコラボレーションということもあ

                                                              星野源が語る、創作の原点 「ものづくり」を通じて他者と向き合う | CINRA
                                                            • ブロガーバトンが回ってきましたよ!改めまして自己紹介しました! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                              とうとう私にも回ってきました、ブロガーバトン! 回してくれたのは、ブログを始めて3か月くらいたったころ、同じくブログ初心者でTwitterで孤独を叫んでいたブロガーのダメラボさん(id:imbroke) www.imbroke-s.com ブログを始めたてのダメラボさんがTwitterでさまよっていた時に、同じく孤独を纏い、さまよっていた私が出会い、お互いの傷をなめ合うおっさん同士で歩み始めました。 こんなかわいいアイコンなので、気弱な人かと思いきや180センチ超えの身長で細マッチョ(らしい)、おまけにジムまで経営してるってんだからけっこうイカツイようです。なんなら、アイコンをドーベルマンにでもしといてほしいくらい。 おそらく、知らずに町ですれ違ったら絶対に目を合わせたくないタイプの風貌だと予想されます。 また、ブログ自体もかなりアウトローな内容が多め。 なのに読み始めるとダメラボワールド

                                                                ブロガーバトンが回ってきましたよ!改めまして自己紹介しました! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                              • ハニーズ物語 シーズン2第26回 おうち製作 - しなやかに〜☆

                                                                建物探訪10回 ⭐️たまパパ編 たまパパ「どんな家作ってくれるなり?」 pちゃ「たまパパは学校とかyu-kakuによく調べに行ってるから、○メツの刃でもyu-kakuの建物題材にしてそうなり、、それに寄せて作ってみるなりよw」 お酒の箱あったから使うなり♫ pちゃ「いい感じなり♫」 赤い折り紙貼って、真ん中丸い穴開けて、外の景色を貼り付けて〜 チョコレートの箱の裏側使うなりよ pちゃ「できた〜♫」 pちゃ「たまパパ食べそうなの用意したなり♫」 たまパパ「いい日和ですな、、山が見えるなり」 pちゃ「静かでいいなりね、、」 もっちゃん「パパだぁ!」 りーちゃ「なんか珍しいのがあるなり♫」 くま子ちゃ「食べるなり♫」 もっちゃん「これなぁに?」 pちゃ「田楽なり、菜飯をつけずに単品でお召し上がりなり」 ⭐️山もりん 山もりん「今はぶっかけにスダチのせがうまいなりよ〜」 pちゃ「ぶっかけって?」

                                                                  ハニーズ物語 シーズン2第26回 おうち製作 - しなやかに〜☆
                                                                • ブライアンアダムスの珠玉の名盤アルバム2枚をご紹介!!RECKLESS Into The Fire - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                                  先日投稿したブロガーバトンの記事に嬉しくなるようなブクマをたくさんいただきました。 ありがとうございます。 ほぼ毎日変態みたいにニヤニヤしながら読み返してますYO。 合わせて、こんな記事が読みたいとか、こんなバンド聴いてたよとか、いろんな声も届くようになってブログやTwitterの交流がさらに楽しくなってきてます。 そんななか、Twitterで交流させていただいてるぶっちーさん(@mmdori624)からこんなツイートをいただきました。 KISS好きですか、良かった‼️エリックシンガーはブラックサバスやゲイリームーアとか色んなバンドとやってるから 上手いですよね。Bethの時は大合唱でした。 BryanAdamsやQueenも行きました。 Rockの話もできますね✨ またよろしくお願いします😊— ぶっちー😎ゴールド免許返り咲き平常運転中 (@mmdori624) 2020年6月19日

                                                                    ブライアンアダムスの珠玉の名盤アルバム2枚をご紹介!!RECKLESS Into The Fire - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                                  • 岡村隆史の“聖域”ラジオに3週連続で密着取材 新規リスナーを増やした3年前の“改革”とは

                                                                    お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史がパーソナリティーを務めるニッポン放送『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン(ANN)』(毎週木曜 深1:00)が、昨年12月12日から3週連続で、豪華ゲストを迎えたスペシャル企画を開催した。前身の『ナインティナインのANN』から数えると25年半以上、現行の体制になってからも5年以上が経過した、深夜ラジオ界でも異例の長寿番組に、ORICON NEWSでは3週連続で密着取材を敢行。現場の様子とスタッフへのインタビューから“ラジオスター”岡村隆史の魅力に迫った。 【写真】その他の写真を見る ■画期的な「岡-1グランプリ」 出川との暴露合戦&ノンスタ石田と『M-1』談義 1週目は、昨年から開催された賞レース「岡-1グランプリ」の第2回大会「令和最初の最強芸人は俺が決める!審査員・岡村隆史! 岡-1グランプリ」。審査員である岡村によるちょっとクセの

                                                                      岡村隆史の“聖域”ラジオに3週連続で密着取材 新規リスナーを増やした3年前の“改革”とは
                                                                    • KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                                      ベストアルバムっていいですよね。 好きなアーティストのいいとこどりで聴けるから、あちこちのアルバムを持つ必要がないわけですから。 私も何枚ものベストアルバムを持ってますし聴いてきましたが、その中から一番お気に入りをご紹介したいと思います。 SMASHES, THRASHES & HITS DETROIT ROCK CITY Beth I WAS MADE FOR LOVIN' YOU ROCK AND ROLL ALL NIGHT 合わせて読みたい関連記事 SMASHES, THRASHES & HITS 【収録曲】 1.LET'S PUT THE X IN SEX 2.ROCK HARD 3.LOVE GUN 4.DETROIT ROCK CITY 5.I LOVE IT LOUD 6.DEUCE 7.LICK IT UP 8.HEAVEN'S ON FIRE 9.CALLING DR.

                                                                        KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                                      • 【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                                        ※2020/05の記事を更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は子供のリズム感を鍛える方法で、「ドラム歴7年の私がオススメする3選!」をお伝えします。 実は…私は元ドラマー(笑) ドラム歴7年・社会人バンド歴5年で、子供を出産前までドラムを叩いていました♪ 沖縄出身のメジャーバンドでサポートドラムをしている方に、ドラムを3年ほど教わったことも。そのため、リズム感は少しは鍛えられているはずwww 夫はベーシストで、今も社会人バンドに所属! 夫婦でバンドをしておりミュージシャンの友達もいるため、友達が出演するサマソニやフジロックを見に行っていました♪ 子供に音楽をやらせるにあたり… まずは子供のリズム感を鍛えることが大切!だと考えています。 子供のリズム感を鍛えることができれば、いろいろな所に生かされるからです。 ピアノ・弦楽器・管楽器・パーカッション・ダンスet

                                                                          【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                                        • 「家族」を考える邦画とロック - ママンの書斎から

                                                                          今日は、『グッモーエビアン!』という映画のレビューを書きたいと思います。 私は洋画を観ることが多いので、邦画のレビューは珍しいですねσ(^_^;)。 『グッモーエビアン!』 タイアップ曲はONE OK ROCK 『グッモーエビアン!』 メインのキャストは、大泉洋さん、麻生久美子さん、三吉彩花さんで、一言で言えば、「家族って何だろう?」と考えさせられるストーリーです。 温かくてハッピーエンドなコメディなので、安心して観ることができます。 グッモーエビアン!/Blu-ray Disc/ASBD-1071 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 大泉洋さんは、結構好きな俳優さんです。 この映画ではバンドマンの役なのですが、歌もお上手でいらっしゃいました。 タイアップ曲はONE OK ROCK 少し古いこの邦画、なぜ観たのかといいますと…。 ONE OK

                                                                            「家族」を考える邦画とロック - ママンの書斎から
                                                                          • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                                                                            冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                                                                              河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                                                                            • 武田真治 食事ダイエットとは?姉が可愛いって本当なのか? | あっきーのプラグマティク・ブログ

                                                                              知らない間に、筋肉ムキムキになっていた男! それが、武田真治さんです。 武田真治さんといえば、めちゃイケメンバーさらには、サックスプレーヤーというイメージがあると思います。 ですが、めちゃイケが終了し、しばらくすると、全く違うキャラになって帰ってきたのです。 ここでは、武田真治さんの食事ダイエットの内容と、妹が可愛いという噂について調べてみました。 武田真治のプロフィール マスタールークのコスプレした武田真治イケメンすぎひん…? pic.twitter.com/IuYHFHwUXA — ネイト (@juridget) January 16, 2020 1972年12月生まれ。 北海道札幌市の出身です。 47歳(2020.1現在) とても若々しいですよね。 30代といわれても信じてしまいます。 芸能界入りのキッカケは、高校時代に「ジュノン・スーパーボーイ」でグランプリを受賞した事です。 その

                                                                                武田真治 食事ダイエットとは?姉が可愛いって本当なのか? | あっきーのプラグマティク・ブログ
                                                                              • メジャーデビュー35周年! 筋肉少女帯・大槻ケンヂが語る「鬱屈した中年よ、バンドを組め! そして面白くもない生配信を観よ!」 - エンタメ - ニュース

                                                                                週プレNEWS TOPニュースエンタメメジャーデビュー35周年! 筋肉少女帯・大槻ケンヂが語る「鬱屈した中年よ、バンドを組め! そして面白くもない生配信を観よ!」 筋肉少女帯。左から本城聡章(ギター)、大槻ケンヂ(ボーカル)、内田雄一郎(ベース)、橘高文彦(ギター) 多彩な文学や映画に影響を受けた不条理で幻想的な歌詞と、高いパフォーマンス技術で日本ロック界でも異彩を放つロックバンド・筋肉少女帯。今年でメジャーデビュー35周年を迎える彼らが本日6月14日(水)にリリースするのが、メンバー選曲・監修によるオールタイム・ベストアルバム『一瞬!』だ。 そんな筋肉少女帯の顔ともいえるボーカリスト・大槻ケンヂに、今回のアルバムの内容から、デビューして35年経った今のバンドの状況、近年のマイブームまで話をうかがう。 * * * ■35年が永遠のようでもあったし、一瞬のようでもあった――筋肉少女帯が今年で

                                                                                  メジャーデビュー35周年! 筋肉少女帯・大槻ケンヂが語る「鬱屈した中年よ、バンドを組め! そして面白くもない生配信を観よ!」 - エンタメ - ニュース
                                                                                • 限界オタクは作曲依頼をして無限大ゴリラになった|K斗

                                                                                  またの名を、妄想力豊かなミュージカル好きの歴史創作限界オタクが推しのミュージカル化妄想を作曲依頼をして現実に近付けた記録とその感想 事の発端と長い長い前置き私はとあるパイロットに入れ込んでいて、彼に関する書籍を読み漁ったり、細々と彼をモデルにした小説を書いたりしている。 私の推しは、パイロットの中ではおそらく有名な部類に入る。日本では、彼がモデルのキャラクターがマンガなどにも度々登場している。(時々、推しが女の子になっている事にもすっかり慣れてしまった) が、彼の戦後のはアレな行いのせいもあり、そのドラマティックな人生に関わらず、当然のごとく海外で映画になったりすることもなく、私は推しの映画見たいなぁ……そりゃ無理だよなぁという思いを募らせていたのだった。 そんな日々の中、事件は起こった。 フォロワーの推しが宝塚のミュージカルに登場した。 あの天下の宝塚である。 顔が良いの概念を擬人化のよ

                                                                                    限界オタクは作曲依頼をして無限大ゴリラになった|K斗