並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

ニコニコ超会議 2023の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    • 【インタビュー】VTuberの時代と歴史区分——『青春ヘラ』ver.7より|古月

      本稿は、大阪大学感傷マゾ研究会が発行した同人誌『青春ヘラ』ver.7『VTuber新時代」にて掲載されたインタビュー「Vの考古学*VTuberの時代と歴史区分」を転載したものである。 2013年~2014頃からすでにVTuberに近しい存在を見ていた、当アカウントの主・古月がインタビューに答えている。 今回、掲載から1年経過したことを機に、特別に許諾を経てnoteに掲載することができた。 1万字以上にもおよぶ、約10年とバーチャルな存在を見てきており、VTuber事務所を手掛け、ライターとして活動する人物が答える貴重な資料になっている。ぜひ最後までご覧いただきたい。 (冒頭文 文責: 古月、本文文責: 大阪大学感傷マゾ研究会 本取材は2023年3月16日に行われた。一部は当時の考えなどに基づいているものであり、現在とは異なる可能性があることに留意いただきたい。) 普段の活動──今日は、VT

        【インタビュー】VTuberの時代と歴史区分——『青春ヘラ』ver.7より|古月
      • 「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪

        「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪[2023/11/21 12:15] 9月に開業した世界最大級というコンサートホールを巡り、観客から不満の声が相次いでいます。ライブ終了後、最寄り駅まで徒歩10分のはずが、2時間かかったというケースも出ています。 ■音楽専用アリーナ「Kアリーナ横浜」 人気アイドルグループのライブ終了後の様子です。見渡す限り人であふれ返り、ほとんど前に進めない状態です。 世界最大級の音楽専用アリーナ「Kアリーナ横浜」は、9月29日に横浜・みなとみらい地区にオープンしました。 2万人を収容でき、ステージが見やすくなるよう座席が扇形に配置されています。また、音にこだわり、高性能のスピーカーを多数導入しています。 ■駅まで徒歩10分が“2時間”も…「退場が地獄」 しかし、観客からは次のような声が聞かれました。 観客 りんさん:「ラ

          「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪
        • [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム

          [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 厳粛かつ優れた哲学的作品は, 完全に冗談のみからなるものであるかもしれぬ (A serious and good philosophical work could be written consisting entirely of jokes) アメリカの哲学者であるノーマン・マルコムは,交友のあったオーストリア出身の哲学者,ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ウィトゲンシュタインがこのように述べたと,回想録に記している。 2022年1月21日にSteam版がワイソーシリアスから発売された「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / Mac / Nintendo Switch。以下,ニディガ)は,「顔が良い

            [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム
          • 嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年

            「初音ミク -Project DIVA-」シリーズに出演(YouTubeチャンネル「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」より) 「クリプトンさんに駄目って言われたら解散も覚悟だったんです」 重音テトは2008年のエイプリルフールに誕生した。前年8月には、クリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)から初音ミクが発売され、12月には双子のバーチャルシンガー・鏡音リンとレンも加わった。それからちょうど4か月経過したタイミングだった。 嘘の発売告知ページが公開されると、かわいらしいキャラクターデザインやユニークなプロフィールが好評で、エイプリルフール後も「歌姫」にする活動が続いた。同年3月に公開されたフリーの音声合成ソフト「UTAU」を用いてボーカロイドのように歌わせることができるようになると、多数のオリジナル曲が作られた。 オフィシャルサークル「ツインドリル

              嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年
            • 配信で1億5000万円稼いだインフルエンサーが分析 地下アイドルとVtuberの違いは「拡散力」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

              日本最大級の文化祭「ニコニコ超会議2023」のリアルイベントが4月29日、30日にかけて千葉県・幕張メッセにて開催され、2日間で11万8797人が来場した。「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ネットとリアルで行われる同イベントは、ゲームやアニメなどサブカルチャーに特化したブースをはじめ、アイドルが出演するステージや歌舞伎の公演も行われた。 【写真】フワフワミニスカ×ニーハイで“絶対領域”もあらわ…インフルエンサー&YouTuberのユニット・EMOSIAHの全身ショット イベント1日目には、チャンネル登録者数40万人超えのYouTuberシイナナルミと、1か月の動画再生回数2000万回超えのオタクインフルエンサー地雷チャンの2人によって、3月1日に結成されたEMOSIAH(エモシア)が出没。プロモーションも兼ねてゲリラ参加していた2人を直撃し、ユニットを結成する

                配信で1億5000万円稼いだインフルエンサーが分析 地下アイドルとVtuberの違いは「拡散力」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
              • H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー

                H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー 「H3ロケット試験機1号機」の打ち上げ中止の解説配信が話題になった、個人VTuberの宇推くりあさん。その解説の「あまりの詳しさ」から、VTuberファンのみならず、宇宙工学に関心のある人にも「何者なのか?」と大きな注目が集まっています。 話題となった配信のあとも、H3ロケットに関する最新動向を届けるなど、宇推くりあさんの専門知識をフル動員した活動は精力的に続いています。果たして、ロケット工学アイドル・宇推くりあさんとはどのようなVTuberなのか? MoguLive編集部は今回、宇推くりあさんへのメールインタビューを実施しました。 ――「H3打ち上げ中止」についての解説配信以降、「宇推くりあさんは何者?」といった声がSNSで多く見られます。そこで、宇推さんはどのような存在で、普段はどういった活

                  H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー
                • ミニ四駆の「ルール無用JCJCタイムアタック」に続いて「ルール無用プラレールタイムアタック」が登場

                  2022年夏ごろからニコニコ動画で繰り広げられている「ルール無用JCJCタイムアタック」に続き、「ルール無用プラレールタイムアタック」が提唱されています。 ルール無用プラレールタイムアタックの基本ルールを作ってみましたwhttps://t.co/PayROhd99e 【ルール無用プラレールタイムアタックとは?】 プラレールの楕円コースを制限を設けず自由に製作した車両でタイムを競います。 高速走行でもカーブで脱線しない車両にロマンを求めるレースです。 pic.twitter.com/FJpQAIwa8n— まさと研究所⚡️ (@rsna6ce1) 「ルール無用JCJCタイムアタック」とは、ジャパンカップジュニアサーキット(JCJC)を用いて行われているミニ四駆のタイムアタック競技のこと。競技といっても公式なものではなく、有志による遊びです。 ルール無用JCJCタイムアタック Wiki* ht

                    ミニ四駆の「ルール無用JCJCタイムアタック」に続いて「ルール無用プラレールタイムアタック」が登場
                  • キズナアイ、星街すいせい、花譜、HACHI、長瀬有花……3名の有識者が振り返る、バーチャル音楽シーン発展の歴史

                    キズナアイ、星街すいせい、花譜、HACHI、長瀬有花……3名の有識者が振り返る、バーチャル音楽シーン発展の歴史 VTuberによる音楽活動やバーチャルアーティストの存在が、音楽シーンにおいて注目を集めるようになってきた昨今。2018年に9週連続リリースで音楽通を唸らせたキズナアイ、日本武道館公演を成功させた花譜、地上波音楽番組や「THE FIRST TAKE」出演で注目を集める星街すいせいをはじめ、HACHIや長瀬有花など、オルタナティブな活動で国内外で徐々に認知を高めているアーティストも多数存在する。 今でこそジャンルレスな楽曲リリースが目立つが、黎明期はインターネットミュージックやクラブミュージックとの接点が強かったバーチャルアーティストシーン。その音楽の発展はどのように行われていったのか。 リアルサウンドでは、バーチャル分野の現在を多方面に発信しているライターの森山ド・ロ氏、イベント

                      キズナアイ、星街すいせい、花譜、HACHI、長瀬有花……3名の有識者が振り返る、バーチャル音楽シーン発展の歴史
                    • ニコニコ超会議、リアル参加者は約12万人 4年ぶりの歓声も

                      ドワンゴは4月30日、幕張メッセで開催した「ニコニコ超会議 2023」の来場者が2日間で11万8797人だったと発表した。昨年の9万6160人を上回った。 今年の超会議は4月22日にネットで開幕し、4月29日と30日はリアル開催というハイブリッド型。過去最長となる9日間のイベントとなった。 会場はマスクを着用していれば歓声を上げられることになり、超歌舞伎などのステージを始め、各ブースからも歓声が上がった。 新企画「超サウナ」ブースでは歌手の小林幸子さんがプロデュースした「小林幸子 健康ランド」に本人も登場。新曲「アツアツにしてあげる♪」を生歌唱するなど大きな盛り上がりを見せた。 ドワンゴは「ニコニコ超会議ならではのユニークでエキサイティングな企画の数々で大きな盛り上がりを見せた2日間になった」としている。 関連記事 初音ミクと“相席”できる「あいせき幻燈茶屋」 NTT、ニコニコ超会議で披露

                        ニコニコ超会議、リアル参加者は約12万人 4年ぶりの歓声も
                      • AIとVTuberの現在地 - AITuberとは何か?

                        みなさんはAITuberというのをご存知だろうか? 2023年の年明けにSNSで話題になり、もしかしたら耳にしたことのある方も少なくないと思います。「AI」と「VTuber」を組み合わせた造語で、アバター技術とAI技術を活用して、さまざまな新しい表現を生み出しているのが特徴です。今記事では、国内外の事例について紹介しながら、刻一刻と進化を続けているAITuberの現状について解説していきます。 「Neuro-sama」が与えた衝撃 年初からいきなり話題になったのは、Neuro-samaというVTuber的な活動をするAI(AITuber)です。海外開発者Vedalさんが開発したもので、Twitchでの配信をメインにしています。 2022年の末に活動し始めた所、瞬く間にVTuberの中心人物の1人になってしまいました。アバターは、Live2D「桃瀬ひより」という比較的見た目の落ち着いたサンプ

                          AIとVTuberの現在地 - AITuberとは何か?
                        • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                          VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                            VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                          • 「俺が決めていいなら...」原作者が参加する同人誌即売会「博麗神社例大祭」の特異性 代表が設立経緯とコロナ禍を振り返る

                            「俺が決めていいなら...」原作者が参加する同人誌即売会「博麗神社例大祭」の特異性 代表が設立経緯とコロナ禍を振り返る 個人が趣味で制作した漫画や小説「同人誌」を売買する同人誌即売会が大きな注目を集めるようになった。お盆や年末年始には世界最大級の同人誌即売会であるコミックマーケットの様子がテレビでも報じられている。このほかにも日本には多種多様な同人誌即売会がある。 特定のジャンルに関する同人作品だけを取り扱う「オンリー」と呼ばれる即売会で、大きな存在感を放つのが「博麗神社例大祭(以下例大祭)」だ。日本最大の展示施設である東京ビッグサイトを会場とし、ZUNさんの展開する作品群「東方Project」を愛好するファンでにぎわう。原作者であるZUNさん自身も出展し、ここで新作を発表することもある。 ファンが既存の作品を下地に制作した「二次創作」をめぐっては、近年は権利者がガイドラインを設け公認する

                              「俺が決めていいなら...」原作者が参加する同人誌即売会「博麗神社例大祭」の特異性 代表が設立経緯とコロナ禍を振り返る
                            • 初音ミクと“相席”できる「あいせき幻燈茶屋」 NTT、ニコニコ超会議で披露

                              NTTは4月29日、初音ミクと同じ空間で相席できる「あいせき幻燈茶屋」を「ニコニコ超会議2023」で披露すると発表した。対話もできるという。 スマートフォンやARグラスは必要なし。鏡の前の椅子に座ると立体的に見える初音ミクの横に自分が映る(鏡像)。周囲の人にもその様子が見えるため、複数人で話すこともできるという。 反射率と透過率の異なるハーフミラーとディスプレイなどを多層的に配置し、リアルな人間とバーチャルキャラクターを交錯空間上に表現した。NTTは「NTT研究所の最新XR技術を用いてリアルとバーチャルが融合した新しい体験を提供する」としている。 ニコニコ超会議2023は4月29日と30日に幕張メッセ(千葉県千葉市)のイベントホールで開催。あいせき幻燈茶屋は、イベントホール2階正面ロビー右手に設置している。 関連記事 「ニコニコアプリ」9月下旬に終了、サイトも閉鎖 ブラウザゲーム市場の縮小

                                初音ミクと“相席”できる「あいせき幻燈茶屋」 NTT、ニコニコ超会議で披露
                              • TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」4期分割払いプロジェクト! | MOTION GALLERY

                                アニメ邪神ちゃんは…本当は3期で終わってしまうはずでした。その運命を変えるため、3000万円集まるごとに新たなOVAを1話作ることをお約束します。ぜひ皆さまの応援で、邪神ちゃんを「次回作がある活きたIP」にして下さい! 残り24時間!ギリギリのこのタイミングでリターン追加の発表!たくさんのご応募に感謝して・・・ ①クラウドファンディング4にご参加頂いた全員を完成した邪神ちゃんドロップキックNEXTのオンライン先行上映会にご招待いたします! ②「NEXTシリーズBlu-rayディスク」に鈴木愛奈さん出演「神保町哀歌MV Blu-rayディスク」を追加します!ブックレットには着物姿の鈴木愛奈さんお写真も収録。CD「神保町哀歌」に並ぶ、クラウドファンディングでしか手に入らない特典グッズをお送りいたします。 一度は絶望した4期。そしてNEXT構想が生まれた経緯 はっぽうふさがり。 ■3期放送前夜・

                                  TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」4期分割払いプロジェクト! | MOTION GALLERY
                                • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第69回 日本最大の通信制N高校-日本の天才を育てる中高大一貫教育機関の野望 | gamebiz

                                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第69回 日本最大の通信制N高校-日本の天才を育てる中高大一貫教育機関の野望 N高校-全校生がVR機器を被った入学式はまるでディストピアのようだった・・・。あれから8年、実はN高の学生数は飛躍的に増えており、現在生徒数2.5万人「日本最大の高校」になっている。プロスケーターやeスポーツ選手も所属しており、東大や海外有名大学への進学者も増えている。遠足は皆でオンラインゲームの『ドラゴンクエストⅩ』に入り、文化祭は企業や一般客がブースを並べるニコニコ超会議の中で開かれている。そして今度は2025年、ZEN大学として大学まで作ってしまった。“イロモノ"として見られがちなドワンゴ・KADOKAWAグループの教育事業の根幹「N高」は一体どんな教育を目指してきたのか。そのプロセスを推進してきたドワンゴ創業者の川上量生氏にインタビューを行った。 ■「とんでも

                                    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第69回 日本最大の通信制N高校-日本の天才を育てる中高大一貫教育機関の野望 | gamebiz
                                  • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                    VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                      VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                    • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note

                                      どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌である『青春ヘラ』Vol.7への反応記事としては、今回でひとまず最後となります。 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ - izumino’s note 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note イベントなどでは先月末から今月の21日にかけて頒布されていた同人誌ですが、5月24日から通販が始まっているようですので、可能なら手元に置きつつ、このブログを読んでいただければ、と思います。 前置き

                                        漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note
                                      • 「さきゅばす」の開発をやめて悪魔を祓い、苦楽を共にした彼女を追悼する | 月と燃素と、ひと匙の砂糖

                                        かつてわたしと苦楽を共にし歩んできた「さきゅばす」は、いまやゾンビとなり、インターネットの地下倉庫で、苦しそうに彷徨っている。 だから、せめて…生みの親であるわたしがシャベルでその息の根を止めて埋葬し、わたしは新天地へと向かわなければならない1。 「さきゅばす」とは何だったのか 「さきゅばす」は、「ニコニコ動画レコーダー」である。 一言で伝えられる短いキャッチコピーを考えるのにも10年掛かり、最近やっとここに着地した。やめるけど。 えーっとね。ニコニコ動画の動画ビューワは、投稿された動画の上にコメントの文字列を再生するたびに毎回重ね描き2して表示しているんですが、その代わりに既に最初からコメントが描きこんであるような動画を生成するソフトウェアです。 こんな感じの動画が作れます: レッツゴー陰陽師 きしめん/Nursery Rhyme 12年半ほど間欠泉のように開発してきたこのソフトウェアで

                                        • フジロック、2023年はYouTube配信なし 「リアルでの体感を楽しんで」

                                          音楽フェス「フジロックフェスティバル」を手掛けるSMASH(東京都渋谷区)は6月14日、7月末に開催する「FUJI ROCK FESTIVAL'23」について、YouTubeでの生配信を行わないと発表した。フジロックは2018年からライブの一部をYouTubeで無料配信。21年以降はコロナ禍もあって「自宅フジロック」として注目を浴びていた。 「来場が叶わず生配信で楽しんでいた人も多かったと思うが、今年のフジロックは会場にてリアルでの体感を楽しんでほしい」(フジロック公式Twitterアカウント)という。 一方で、フジテレビの有料チャンネル「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」では、イベント終了後の9月29日から10月1日にかけて、ライブの様子を放送する予定だ。 関連記事 フジロックのチケットが「ふるさと納税」返礼品に 長距離バスや宿泊券とのセットも 国内最大級の野外音楽フェス「フジロッ

                                            フジロック、2023年はYouTube配信なし 「リアルでの体感を楽しんで」
                                          • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第8回 誰得文化と創造の連鎖

                                            007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家対策寄木影響失敗境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて奇才紳士名鑑家族女性向け女流雀士女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭彫金御徒町地図旅行/レジャー故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行星をみるひと改善映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ改正採用徹底手塚大輔怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手巻きたばこ掌編小説手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除坂上秋成国内旅行木原直哉佐藤タイジ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実体

                                              野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第8回 誰得文化と創造の連鎖
                                            • ゆっくり茶番劇商標登録問題とは (ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                              ゆっくり茶番劇商標登録問題単語 219件 ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイ 1.4万文字の記事 142 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要 柚葉氏の言動 『ゆっくり茶番劇』のライン 騒動に対する多方面の反応 商標登録発表後の柚葉氏関係の反応 騒動に乗じた事件 騒動に対する世間の動き、他 よくある疑問 関連動画 関連リンク 関連ニコニコニュース関連項目 掲示板 【本記事を編集される方へ】 不用意な誤解を避けるため、本項編集時はできる限り関係者当人Twitterや関係団体サイトなどのリンクを繋げるご協力お願いします。 ゆっくり茶番劇商標登録問題とは、Youtuber柚葉が『ゆっくり茶番劇』の商標登録を行ったことで発生したネット上の騒動のひとつである。 現在のドワンゴ対応状況についてはこちら→文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について 目次 概要 柚葉氏

                                                ゆっくり茶番劇商標登録問題とは (ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                              • クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表|一般社団法人クリエイターエコノミー協会

                                                クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表 一般社団法人クリエイターエコノミー協会(以下、当協会)の「誹謗中傷対策検討会」は、誹謗中傷対策検討分科会(以下、本分科会)を5月22日(水)に設置したことをお知らせします。 本分科会は、所属クリエイターの誹謗中傷対策に取り組む、UUUM株式会社、ANYCOLOR株式会社、カバー株式会社の3社で構成されています。 また設置の発表に加え、本分科会は賛同企業12社と、総務省、警視庁刑事部、一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)、一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)、弁護士法人Authense法律事務所、弁護士法人GVA法律事務所の後援をうけ、損害賠償請求や警察との連携など、3社が取り組む具体的な誹謗中傷への取り組みについて

                                                  クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表|一般社団法人クリエイターエコノミー協会
                                                • スプーナリズムとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                  スプーナリズム単語 6件 スプーナリズム 1.6千文字の記事 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連リンク関連項目掲示板スプーナリズム(語音転換/頭音転換)とは、言葉の一部分、特に先頭をわざと入れ替えて作る言葉遊びである。 概要 この呼称はオックスフォード大学のニュー・カレッジで教鞭を務めた神学者のウィリアム・アーチボールド・スプーナー(1844~1930)に由来する。彼はこのような入れ替えを多用していたとされている。 half-formed wish(半分ほど形になった希望) ↓ half-warmed fish(まだ温まっていないところがある魚) You have missed my history lectures; you have wasted a whole term. You will leave Oxford on the next down train

                                                    スプーナリズムとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                                                      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 弁護士「共産党へのネガティブなイメージは国家の陰謀と偏見」

                                                      アラブッコさん @bukko_arab 「戦前からの印象操作」に関しては授業で習ってるからそんな偏見はないし、むしろ10年くらい前はニコニコ超会議のブースが盛り上がるぐらい人気だった。 最近の共産党への評価は、近年の横暴な態度に加えて、赤軍が起こした事件の再評価によるものだよ。 特に「野党共闘」後の態度が酷い。 twitter.com/todateyoshiyuk… 2023-06-11 10:35:49 闇のapj @apj 元赤旗新聞記者で共産党の板橋区議だった松崎氏がホタル館不正の追及をするので応援してたら、不正追及を公約に掲げて党公認で当選したのに途中から野党共闘の邪魔になって(共闘相手がナノ銀除染支持)、追求を邪魔し規則にない査問を行い挙げ句に除名したのを見たらそりゃネガティブにもなるわ。 twitter.com/todateyoshiyuk… 2023-06-10 13:24:

                                                        弁護士「共産党へのネガティブなイメージは国家の陰謀と偏見」
                                                      • 2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー

                                                        2020年に行われる予定の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダーは以下の通りです。 新しい予定がわかりましたら、随時追加していきます。 *新型コロナウィルスの拡大に伴い東京オリンピック・パラリンピックの1年延期が決定し3月以降のイベントや開業が大きく予定変更されています。掲載の行事は公式サイトなどで開催の確認をお願いします。 ■1月 ・1月1日:サッカー第99回天皇杯全日本選手権の決勝戦が2019年11月末日に竣工予定の新国立競技場を舞台に開催される予定 ・1月10日~22日:2020年冬季ユースオリンピックがスイスのローザンヌで開催予定 ・1月14日:WindowsのOS「Windows 7」の延長サポートが終了予定 ・1月18日:京橋にブリヂストン美術館が「アーティゾン美術館」に館名を変更しリニューアルオープン予定 ・1月19日:NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」放送開始。

                                                          2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー
                                                        • かつては安倍氏、小池氏も。ニコニコ超会議から「政治ブースが消えた」ワケ | 日刊SPA!

                                                          4月29日と30日、千葉県千葉市の幕張メッセで「ニコニコ超会議2023」が開催されました(ネット開催は4月22日から30日まで)。昨今、動画共有サイトはYouTubeの一人勝ち状態になっていますが、数年前までは多くのユーザーがニコニコ動画のコンテンツに熱狂していました。日本国内においては、ニコニコ動画が動画共有サイトの文化を醸成し、一時代を築いてきたことは間違いありません。 そのニコニコ動画は2012年に初めてニコニコ超会議を開催。ニコニコ超会議はネットだけで完結していたユーザーたちと動画の関係をリアルで結びつけるイベントでした。ネットは世界中の誰とでもつながることができますが、やはりリアルの力には及びません。そうした背景もあり、多くのユーザーが全国から幕張メッセに集結したのです。 当時、ニコニコ動画は多岐にわたるコンテンツに力を注ぎ、「歌ってみた」「踊ってみた」「ゲーム実況」といったコン

                                                            かつては安倍氏、小池氏も。ニコニコ超会議から「政治ブースが消えた」ワケ | 日刊SPA!
                                                          • ニュース | 人文学オープンデータ共同利用センター

                                                            2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 2024年 2024-05-02 edomi ルートにも「れきちず」を導入しました。 2024-05-01 江戸マップ「れきちず」データセットを公開しました。また、edomi マップおよびedomi 災害に「れきちず」を導入し、現代デザインの歴史地図上で、edomiの歴史ビッグデータが閲覧できるようになりました。 2024-04-26 HIMIKOプロジェクトから、HIMIKO Editor for Text(β版)を公開しました。 2024-04-04 HIMIKOプロジェクトから、HIMIKO Editor for Image(β版)を公開しました。 また、Linked Pasts Japanの最初のイベント、Linked Pasts Japan

                                                              ニュース | 人文学オープンデータ共同利用センター
                                                            • 元Juice=Juice・宮本佳林が明かす「ボカロ愛」。DECO*27とつんく♂に共通する“魅力”とは?

                                                              Juice=Juiceの元メンバーとしても活躍した宮本佳林が、4月30日の『ニコニコ超会議2023』内「超歌ってみた」ステージに出演。40mPの「恋愛裁判」とバルーンの「シャルル」を歌唱した。今回リアルサウンドテックでは、歌唱前の宮本にインタビューする機会を得たため、彼女がボカロに出会ったきっかけや歌唱楽曲への思いなどについて、熱い思いを語ってもらった。 宮本はボカロで育ち、ボカロに救われたーー人生の一部となっていた「VOCALOID」の存在 ーー宮本さんはかねてからボカロ好きを公言されていますが、ボカロとの出会いについて教えてください。 宮本佳林(以下、宮本):私、もともと中学生くらいのころからニコニコ動画を見ていたんですよ。良い意味で頭のネジが外れたような動画も多かったので、グッと引き込まれてしまって(笑)。色んな動画を見ていくなかで、ボカロ楽曲もそのなかにあって、それを聴いていたのが

                                                                元Juice=Juice・宮本佳林が明かす「ボカロ愛」。DECO*27とつんく♂に共通する“魅力”とは?
                                                              • ゆこぴ - 強風オールバック feat.歌愛ユキ (sm41926207) [動画記事] - ニコニコ大百科

                                                                [別窓] ゆこぴ - 強風オールバック feat.歌愛ユキ動画 1件 2.5千文字の記事 25 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要歌詞関連静画関連リンク関連項目掲示板 風 強風オールバックとは、ゆこぴによる歌愛ユキオリジナル曲である。 作詞/作曲/編曲/動画 ゆこぴ アニメーション 小津 キーワード「強風オールバック」でニコニコ動画を検索 タグ「強風オールバック」でニコニコ動画を検索 概要 【"mmlink ver.001"】 2023年3月15日20時30分投稿。 外に出たらひたすら強風の中進むことになり、強風に煽られて髪型がオールバックになってしまうというストーリーの曲である。なお、あまりにも風が強すぎるのか髪以外にも皆前に進めずバックしてしまっている。 その独特の歌詞、かわいらしいアニメーション、お洒落なサウンドやへなちょこなリコーダー等から中毒者が続出。投稿から半月後の3月

                                                                  ゆこぴ - 強風オールバック feat.歌愛ユキ (sm41926207) [動画記事] - ニコニコ大百科
                                                                • 配信者育成ADV「NEEDY GIRL OVERDOSE」が2021年初頭に発売。承認欲求が強い女の子を,お金の稼げる人気配信者にしよう!

                                                                  配信者育成ADV「NEEDY GIRL OVERDOSE」が2021年初頭に発売。承認欲求が強い女の子を,お金の稼げる人気配信者にしよう! 編集部:だび Why so serious?は,本日配信されたインディーズゲームの番組「INDIE Live Expo II」で,新作タイトル「NEEDY GIRL OVERDOSE」をSteamで2021年初頭に発売すると発表した。 本作は,女の子を人気配信者に育成するというアドベンチャーゲーム。プレイヤーは,彼女の行動に口を出していき,将来的に視聴者からお金がバシバシもらえる人気配信者にすることを目指す。興味のある人は以下のSteamストアページからウィッシュリストに入れておこう。 女の子は承認欲求が強くインターネットが大好き。ときには病んだり,オーバードーズしちゃうこともあるようだ 「NEEDY GIRL OVERDOSE」Steamストアページ

                                                                    配信者育成ADV「NEEDY GIRL OVERDOSE」が2021年初頭に発売。承認欲求が強い女の子を,お金の稼げる人気配信者にしよう!
                                                                  • 人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」

                                                                    人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」 ライター:箭本進一 2023年12月18日,「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」が東京都内で開催された。デジタル地図を制作し,位置情報ゲームとも縁が深いMapbox JapanとOpenStreetMapユーザーコミュニティが交流するこのイベントでは,「信長の野望 出陣」(iOS / Android),「ポケモンGO」(iOS / Android)などのゲームに携わる人々が登壇。位置情報ゲームならではの人のコントロールなど,興味深いテーマが語られた。 ●「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」登壇者一覧 ・古橋大地氏(青山学院大学 教授) ・高田 徹氏(マップボック

                                                                      人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」
                                                                    • 【2024年最新】ChatGPTを導入・活用した日本の企業・組織事例まとめ |TechTrends

                                                                      Chat GPT(チャット GPT)は、最新のAI技術を活用した画期的なツールです。 この記事では、日本国内でChatGPTを導入し、業務に活用している企業・官公庁・組織の事例を紹介します。具体的な導入目的や、活用シーンを交えてお伝えします。これからChatGPTを導入を検討している企業や組織の方々はぜひ、参考にしてみてください。 官公庁でのChatGPTに関する活用事例やトピック 農林水産省 農林水産省は、2023年4月から一部の業務でChatGPTの活用をはじめました。補助金申請マニュアルなどの改訂や修正に活用し、作業の負担軽減などにつなげたいとしています。 参考: 数千ページのマニュアル改訂「ChatGPT」活用へ 農林水産省 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042001000.html 文部科学省 文部科学省は「Cha

                                                                        【2024年最新】ChatGPTを導入・活用した日本の企業・組織事例まとめ |TechTrends
                                                                      • 5周年特別企画アフターですね。 - ですね。note

                                                                        それが社交辞令だとしても、社交辞令なんでしょうけど、おめでとうという文字を頂けるだけでニンマリを越えてデレデレしているどうも奥さん※ことSです笑 ※僕は独身男性です タイトルからお分かりいただけますがそういうことです。折角の特別企画ですんで擦(こす)りに擦(こす)りまくろうと思ってます笑 想像つくと思いますが、MCをして頂いた直後のアフタートークをまとめています。感想はまた今度ということで擦(す)り減ってなくなるほど擦(こす)りまくろうと思います笑 MCをして頂きました www.desunenote.com あざっす 特別企画第1弾(Qちゃん(id:sobameshi5)編)アフター Radiotalk版 Spotify版 【ちょっと一言二言】 本編収録が20時30分からという夜の妙なテンションがそのまま出たのではと感じています笑 相変わらず声は通るし羨ましいというか素晴らしいというか、本

                                                                          5周年特別企画アフターですね。 - ですね。note
                                                                        • 加藤純一 - Wikipedia

                                                                          加藤 純一(かとう じゅんいち、1985年〈昭和60年〉8月17日[1] - )は、日本のゲーム実況者、YouTuber、タレント[1][4]。eスポーツチーム「ムラッシュゲーミング」美容室「CUT純」オーナー[5][6]。別名は「うんこちゃん」[4][7]、「真性ホギー」[8]。主にニコニコ動画(ニコニコ生放送)、YouTube、Twitch、AbemaTV、OPENRECで活動している。MURASH所属(業務提携)[9]。 略歴 2009年7月5日、ニコニコ動画にゲーム実況動画を初投稿する[1]。同年7月12日に投稿した「ポケモン6画面で一気にクリアしてやんよ」[10]時点でのニコニコ動画のアカウント名がうんこちゃんだったことから、うんこちゃんと名乗る。実況を始めたのは、ヒャダインの投稿動画「FF 4で、ゴルベーザ四天王登場!【ヒャダイン】」を見て「自分も面白い動画を投稿したい」と思

                                                                            加藤純一 - Wikipedia
                                                                          • 20年の歴史を経て来場者急増、次はビッグサイトで開催へ 「文学フリマ」主催者に訊く インディペンデントなイベントの続け方|FINDERS

                                                                            CULTURE | 2024/01/30 20年の歴史を経て来場者急増、次はビッグサイトで開催へ 「文学フリマ」主催者に訊く インディペンデントなイベントの続け方 サムネイル画像は2023年11月11日開催「文学フリマ東京37」の模様 撮影・山本純 聞き手・構成・写真:神保勇揮(FINDERS編集部) 小説・詩・俳句・短歌・ノンフィクション・エッセイ・評論など、多種多様なテキストメインの同人誌が販売されるイベント「文学フリマ」。バックに大資本や自治体がついているわけではないインディペンデントなイベントだが、その歴史は20年以上積み重ねられており、全国各地で開催されている。コロナ禍を経た2023年の東京会場では来場者が過去最大の1万人を突破、しかも前年より倍増近い人数になっており周囲を驚かせた。しかも2024年には過去最大規模となる、東京ビッグサイトでの開催を予定しているという。 初期からプ

                                                                              20年の歴史を経て来場者急増、次はビッグサイトで開催へ 「文学フリマ」主催者に訊く インディペンデントなイベントの続け方|FINDERS
                                                                            • PowerPoint プレゼンテーション

                                                                              株式会社KADOKAWA 2024年3月期 通期決算 Earnings Results 2024.5.9 2 目次 中長期戦略・2025年3月期通期連結業績見通し p.14 2 2024年3月期通期連結実績 p.3 1 Appendix p.33 3 2024年3月期通期連結実績 4 2024年3月期通期連結実績 サマリ ◼ 2024年3月期通期連結実績 売上高:+1.0%、営業利益:▲28.8% 中期経営計画の初年度として順調なスタートを切る  売上高 - 出版・IP創出では、人材投資が結実しメディアミックスの源泉となる新規IP数は順調に増加(5,909点, +5.4%) 国内紙書籍の減収幅は緩和。米国事業の過去数年の需要増の反動を、電子書籍やライセンス収入の成長が吸 収し、全体として増収(+1.4%) - アニメは、ラインナップの充実により、過去最高業績を実現。過去5年間は15%のC

                                                                              • 「SANRIO Virtual Festival 2023」制作メンバー振り返り座談会

                                                                                「SANRIO Virtual Festival 2023」制作メンバー振り返り座談会 2023年1月13日(金)から1月22日(日)にかけて開催された、サンリオ主催のメタバースイベント「SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland」。 2回目の開催となる今回は、VRChatの特設ワールド「バーチャルサンリオピューロランド」に総勢56組ものアーティストが登場。ライブ以外にも、コミュニティイベントや世界初のキャラクターVRパレードが開催されるなど、見どころ満載のバーチャル音楽フェスとなりました。 1月29日と30日には音楽ライブのタイムシフト公演も行われ、盛況のまま幕を閉じたサンリオバーチャルフェス。今回はその「振り返り座談会」と題して、本イベントに携わる株式会社サンリオの町田雄史さん、株式会社サンリオエンターテイメントの佐藤哲さん、異次元T

                                                                                  「SANRIO Virtual Festival 2023」制作メンバー振り返り座談会
                                                                                • にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!

                                                                                  にじさんじとは、いちから株式会社が開発したiPhoneX向けアプリです。 現在ではアプリ名称だけでなく、それを公式に用いたバーチャルライバー達が所属するグループ名も指しています。 元々はiPhoneX向けのアプリになっていますが、現在はMirrativやYouTubeにも対応しています。 今回はそのにじさんじに所属するメンバーで中の人が判明している人について紹介します。 【いつから.link 本日アップデート!】 にじさんじ配信スケジュールアプリ「いつから.link(いつからドットリンク)」は、本日アップデートを実施! ※スマホ版はApp Store及びGoogle Playよりアプリのアップデート・ダウンロードが出来ます! pic.twitter.com/141uyezIgN — にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) July 31, 2019 なお2019年以降に派

                                                                                    にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!