並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

ハム太郎 ゲームの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

      プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    • 女がガンダムを好きでもいいらしい

      Twitterに吐き散らかす独り言にしては長すぎたので、ここに置いていこうと思う 私は20代後半の女で、生まれた時からオタクになるべしというような環境で育ってきた女だった。 父は鉄道模型や電車が好きで、大型の鉄道模型を作ってはその資金源について母に咎められ、最終的にはそれが家庭内別居、ひいては母との離婚の一因になったような男だった。ついでに言うとアニメ好きである。 母は私の幼少期の時にはそういった片鱗を見せなかったが、若い頃はアニメーターを目指し始動したばかりのアニメージュ編集部に突撃し、アニメのラフを強奪してきたらしいと言うとんでもない経歴を持つ女だった。今の時代ではありえないが、若くそれなりに可愛い女が田舎からアニメージュ編集部を訪問してきたことが、当時の編集部にとっては驚きだったらしい。実際後から強請って絵を描いてもらったこともあったが、キャンディキャンディのイラストで、かなり絵がう

        女がガンダムを好きでもいいらしい
      • 7年間いたジャンルを離れた自分はハム太郎アンチを笑えない

        きっかけは約3年前 2016年の年末だった 滅多にpixivに絵をまとめない作者が一気に作品をまとめて投稿した しかもTwitterに上げたものをまとめることが殆どだったのに 今回はほぼ未発表のもの スケブのイラストとカップリングのカラー色紙が数枚、オリジナルのイラストが入っていて ツイッターですら見たことのなかった推しカプの絵がたくさんあって純粋に大喜びした でも当時親しいと思っていたフォロワーは軒並み喜んでいなかったどころか反応すらあまりしていなかった なんでだろう?と思う気持ちと 作中で絡んだことなどないフォロワーが推してるマイナーカプの絵があったことで何か確信にも似た気持ちがあった 年は明け2017年 変なDMが届くようになった 「作者と繋がってるって本当ですか?」「まとめられてますよ」まとめサイトや掲示板のリンクが直接送られてくる 見てみると原作者とオタク数名が繋がりを持っており

          7年間いたジャンルを離れた自分はハム太郎アンチを笑えない
        • ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて- 田島佑規|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

          2022年3月31日 著作権IT・インターネットアートアニメゲーム出版・漫画 「ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて-」 弁護士 田島佑規 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 小学生の頃、とても絵が上手な友人がいた。彼は「とっとこハム太郎」のキャラを愛しており、ハム太郎と仲間たちが行うオリジナル野球漫画を描いては私に読ませてくれた。他にも「ONE PIECE」に出てくるキャラクター「シュシュ」を主人公にしたオリジナル漫画を描いていたこともあった。私は彼の作品をいつも楽しみにしており、新作がでるたび一心不乱に読んだ。青春の一コマである。 彼のそうした作品づくりは今思えば二次創作と呼べるものだったのかもしれないし、最近よく耳にするフレーズでいえばファンアートとも呼べたのかもしれない。ファンアートとは法律

            ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて- 田島佑規|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
          • 【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

            2020年はコロナが世界を震撼させた年となったが、タイでは別の意味で世界がひっくり返るような年となった。若者たちを中心に、実質的な軍政である現政権の退陣、民主主義に則った新憲法制定、さらには、王室制度の改革まで要求する運動が持ち上がったのである。王室は神聖なものであり、触れることは絶対にタブーとされてきた王室問題を、しっかりと見つめ議論しようという運動が1932年の立憲革命以来初めて大規模に起こったことになる。これまで19回にも及ぶ軍事クーデター★1と憲法廃止の繰り返し、そして軍事クーデターが無理と思えば司法クーデターという手段すら駆使して権力を維持してきた支配層は、中高生をも含むこの新たな運動に驚愕した。3つの要求はまだどれも満たされていないものの、タイをもう二度と元に戻れないところまで運んだという意味で、2020年民主化運動の意義には計り知れないものがある。 1970年代、1990年代

              【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
            • 【インタビュー】VTuberの時代と歴史区分——『青春ヘラ』ver.7より|古月

              本稿は、大阪大学感傷マゾ研究会が発行した同人誌『青春ヘラ』ver.7『VTuber新時代」にて掲載されたインタビュー「Vの考古学*VTuberの時代と歴史区分」を転載したものである。 2013年~2014頃からすでにVTuberに近しい存在を見ていた、当アカウントの主・古月がインタビューに答えている。 今回、掲載から1年経過したことを機に、特別に許諾を経てnoteに掲載することができた。 1万字以上にもおよぶ、約10年とバーチャルな存在を見てきており、VTuber事務所を手掛け、ライターとして活動する人物が答える貴重な資料になっている。ぜひ最後までご覧いただきたい。 (冒頭文 文責: 古月、本文文責: 大阪大学感傷マゾ研究会 本取材は2023年3月16日に行われた。一部は当時の考えなどに基づいているものであり、現在とは異なる可能性があることに留意いただきたい。) 普段の活動──今日は、VT

                【インタビュー】VTuberの時代と歴史区分——『青春ヘラ』ver.7より|古月
              • 「初代ピーチ姫」考 ~なぜ彼女はブスなのか?~

                ファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』に登場するドット絵のピーチ姫は、しばしばその容姿について「ブス」だの「しゃくれ」だのと揶揄されてきた。中には現在のピーチ姫を指して「ファミコン時代のピーチ姫がよくもこんなに美人になったもんだ」と盛大な皮肉をいうひともいるのだが、いやいやちょっと待ってくれよ、と......。 そうじゃないんだよ。 ピーチ姫は最初から左のようなイメージをもって創造されたキャラクターなのであって、それがゲーム画面ではたまたま右のように表出されたに過ぎないのだ。矢印が逆なのである。なぜなら任天堂はあえてドット絵を選んだわけでもないし、あえてブサイクに描いたわけでもないのだから。ファミコンの性能や技術的な制限のなかで表現した結果がこの姿だったのだ。(なんなら左もブスだというひとは、すまないがここで帰ってくれ) じゃあ、ファミコンの性能がショボかったのかというとそうでもない。む

                  「初代ピーチ姫」考 ~なぜ彼女はブスなのか?~
                • 「闘わなければ」 立ち上がったタイの若者 異例の王室批判も

                  タイの首都バンコクで行われた反政府デモ(2020年8月16日撮影)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【8月17日 AFP】リーダー不在、ソーシャルメディアを駆使──香港の反政府抗議デモに触発されたタイの若者らによる政権退陣や憲法改正を求める抗議活動は、王室を保護する法律の見直しという微妙な問題にも踏み込み始めている。 警察によると、首都バンコクの民主記念塔(Democracy Monument)で14日に行われたデモには1万人以上が参加。2014年のクーデター以来、最大規模の政治デモとなった。 タイでは過去数十年にわたり、軍事クーデターと資金力がある有力者による権力を求めるまたは既存権力に反する抗議デモが繰り返されてきた。 だが、新しい世代のデモ参加者らは、この闘いはこれまでとはまったく異なると話す。最近では毎日のようにデモが行われ、多数の怒れるタイの若者が集まる

                    「闘わなければ」 立ち上がったタイの若者 異例の王室批判も
                  • トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.1

                    取材&インタビュー トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.1 2022/11/1 取材&インタビュー PR, アニメーション, インタビュー, 裏方 当サイトのリニューアルを記念して、今回はアニメ制作会社【トムス・エンタテインメント】の竹崎忠社長にインタビューをさせていただきました。エンタテインメント業界が大きな変化を求められているこの時代に、トムス・エンタテインメントは、「アニメSDGs -2030年までに持続可能な日本アニメ産業の未来を創る-」という構想を掲げ、さまざまな課題に取り組まれています。このインタビューではアニメ業界の現状と、トムス・エンタテインメントが求める未来についてうかがいました。4回の連載でお届けします! トムス・エンタテインメント 公式サイト ※シリーズものとしての総称は“ ”、具体的な作品名を指すところは『 』で括っています。 日本ア

                      トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.1
                    • ヘボット!の全話配信が始まった日、俺は『人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン』を観て『スプリンパン』に心を掻き毟られた - 購入権利配布所

                      2020年 8/2(日)よりYouTubeのBN Picturesチャンネルにて、ヘボット!を毎日1話づつ無料配信するという企画が始まりました。 www.youtube.com 配信後も1週間は見られるそうなので、この機会に是非見てほしいですね。 このブログもヘボット!ゲーム回の解説記事が一番アクセスがあったので思い入れも深いですし…(DVDBOXも買ったし応援上映イベントにも行った) で、なぜ突然ヘボット!の話をし始めたかというと配信が始まったのと同じ日に 『人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン』 を観に行ったんですよ。 まあ封切り日は7/31(金)だし、同日だったのは完全に自分の都合ではあったんですけど、この2つの出来事が同じ日に起こったことに勝手に「運命」を感じてしまったので文章として残そうと思った次第です。 というか…文章に書き残して一度自分の心を整理しないと日常生活に戻れ

                        ヘボット!の全話配信が始まった日、俺は『人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン』を観て『スプリンパン』に心を掻き毟られた - 購入権利配布所
                      • ホロライブEnglish 一伊那尓栖(Ninomae Ina’nis)INTERVIEW | Febri

                        「ホロライブEnglish」メンバーインタビューの第3弾は、「holoMyth」のひとりとして2020年9月にデビューした一伊那尓栖(にのまえいなにす)。「お絵かき配信」などで大人気の神絵師VTuberに、クリエイター&配信者としてのこだわりや、憧れのホロライブの一員として活動を続けることへの思いなどを語ってもらった。 ――伊那尓栖さんは2018年頃からホロライブを好きだったそうですが、ホロライブの存在を知ったきっかけを教えてください。そして、そのときにどのような印象を受けたのかも教えてください。 伊那尓栖 ホロライブを知ったのがいつだったかは正確にはおぼえていないのですが、ずっとYouTubeや配信が好きだったので、おすすめ動画やキズナアイさんやファンアートを通じて自然にこの文化に出会いました。たぶん、最初に見たメンバーは(白上)フブキ先輩だったと思います。あと、えーちゃん(友人A)のT

                          ホロライブEnglish 一伊那尓栖(Ninomae Ina’nis)INTERVIEW | Febri
                        • 『マリオ&ルイージRPG』シリーズ手がけたアルファドリームが、破産手続き開始 - AUTOMATON

                          株式会社アルファドリームが10月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けたと帝国データバンクが報じている。負債は2018年3月末時点で約4億6500万円。2018年6月の第19期決算によると、同期の純損失は3400万円だったという(官報)。 アルファドリームは、2000年1月に設立されたゲーム会社。水野哲夫氏や藤岡千尋氏など、スクウェアに在籍し、任天堂と共に『スーパーマリオRPG』に携わったスタッフを中心に立ち上げられたスタジオ。2019年9月時点の代表取締役であった前川嘉彦氏も、藤岡千尋氏と共に同作のディレクターを務めた。会社設立後、マリオを主人公としたRPG『マリオ&ルイージRPG』シリーズを開発。『とっとこハム太郎』シリーズの一部に携わっており、『トマトアドベンチャー』といった作品も生み出している。直感的ながら奥深い作品の開発に定評があった。 そうした開発力を強みに持っており、手が

                            『マリオ&ルイージRPG』シリーズ手がけたアルファドリームが、破産手続き開始 - AUTOMATON
                          • なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ

                            1 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:12.56 ID:Hjcepnppa.net こわい 5 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:23.53 ID:0E9QVnU80.net 子育て中なんやろ 7 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:45.11 ID:qkcURHDv0.net ハム太郎アンチは怖かった 2 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:40 ID:VnKSyZe90.net おじゃる丸ガチ勢は消えたんか? 4 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:08.15 ID:ac5z0+hX0.net 忍たまガチ勢は実写化で消えた 6 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:34.50 ID:94zyUkjha.net 子供向け番組を真面目に語るワイオ

                              なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ
                            • ゲームに出てくる犬のレビュー【その14】 - 三度の飯より犬が好き

                              「ゲームに出てくる犬のレビュー」その14です。 2023年が消えたと思ったらもう2024年の4月始まってるの流石にバグでは? なにも成してないんだが……おれはいったい今まで何を……と思ったけど普通にレビュー書けるぐらいには犬が出てくるゲームをやってました。忘れない内に更新しておくぜ! 本記事のレビューはフルバージョンにも追記してます。(はじめての方はコチラをどうぞ。) matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ※50音順 (⚠レビュー内ネタバレあります) ■In Stars And Time ■Sneakerdoodle ■恐怖の世界 ■バルダーズ・ゲート3 ■ファイナルファンタジー7(リバース) ■リバース:1999 ■In Stars An

                                ゲームに出てくる犬のレビュー【その14】 - 三度の飯より犬が好き
                              • 先鋭化するタイ民主化デモの文化的側面。その歴史とネットワークを探る

                                先鋭化するタイ民主化デモの文化的側面。その歴史とネットワークを探る現在タイでは、軍事政権を率いるプラユット首相の辞任や憲法改正、さらにこれまでタブーであった「王室改革」を求める大規模な民主化デモが続いている。その中心を担うのは中高生を含む若者たちだ。デモ隊はラディカルな主張を展開するいっぽうで非暴力的であることを重要視しており、そこで採用されているのが文化的な手法や表現だという。様々なアーティストやラッパー、劇団などがそれぞれの方法で作品を発表し、支援しているというこのデモの文化的な側面について、タイ文学研究者、タイ語翻訳者の福冨渉が解説する。 文=福冨渉 タイのヒップホッププロジェクトRap Against DictatorshipのInstagramより(https://www.instagram.com/p/CHmbOPUnDOx/?utm_source=ig_web_copy_li

                                  先鋭化するタイ民主化デモの文化的側面。その歴史とネットワークを探る
                                • 💛ささこ💛 on Twitter: "20年前のハム太郎ゲームの説明書、ここ好き https://t.co/PoDAltN487"

                                  20年前のハム太郎ゲームの説明書、ここ好き https://t.co/PoDAltN487

                                    💛ささこ💛 on Twitter: "20年前のハム太郎ゲームの説明書、ここ好き https://t.co/PoDAltN487"
                                  • いつかやってみたい新巻キャンプ - kaito blog

                                    おはようございます☺️ 夜勤明けで眠いので少し休んだら家の掃除をしたいと思います☺️ 昨日はAmazonで購入したゲーム🎮が届いたので早速娘達と一緒に遊びました☺️ スーパー マリオパーティ - Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルアクリルキーホルダー 同梱) 任天堂 Amazon 思いのほか喜んでくれたので買ってよかった😭 年末は家族でゲームしながらRIZINを観て年を越そうと思います。 今年も残りわずか、、、、、 来年はもっと充実した日になるかなハム太郎🐹❓ それでは今日はこのへんで☺️ キャンプに新巻鮭もっていったら絶対かっこいいドロン🥷

                                      いつかやってみたい新巻キャンプ - kaito blog
                                    • 【合唱コンクール】リセマラ最強ランキング - メガカイロスは強い

                                      合唱コンクールのリセマラ当たり曲をランキング形式で掲載しています。リセマラ当たり曲の譜面や詳細、リセマラのやり方、リセマラの終了基準などを記載しているので、リセマラの参考にしてください。 合唱コンクールの高速リセマラのやり方 リセマラ最強ランキング リセマラSランクの曲(大当たり。転校終了) Let's search for Tomorrow 虹 HEIWAの鐘 手紙〜拝啓十五の君へ〜 時の旅人 リセマラAランクの曲(当たり。妥協枠) COSMOS マイ バラード 信じる 夢の世界を リセマラBランクの曲(一応入賞狙える) 心の瞳 大地讃頌 Tomorrow Believe リセマラCランクの曲(人権がない。早急に転校しろ) 春に この星に生まれて YELL 合唱コンクールの高速リセマラのやり方 中学校に編入(Wi-fi環境推奨) 学校生活を進める(一切出席しないのが最速) 文化祭準備期間

                                        【合唱コンクール】リセマラ最強ランキング - メガカイロスは強い
                                      • 新納一哉さん、ゲーム開発にかける想い「やりたい気持ちに、ウソをつきたくない」 - やる気ラボ - やる気の出る毎日をつくる、ライフスタイルマガジン -

                                        『世界樹の迷宮』『Fate/EXTRA』『ドラゴンクエストビルダーズ』などの名作を生み出し、現在は新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」(以下「studio BB」)で新作開発に邁進するゲームクリエーター・新納一哉さん。 プレイヤーを夢中にさせるゲームの数々は、果たしてどんな情熱とこだわりから生み出されてきたのでしょうか? 約20年にわたるキャリアを振り返り、たっぷり語っていただきました! 新納一哉(にいのう・かずや) 「TYPE-MOON studio BB」スタジオディレクター。パックスソフトニカ、アトラス、イメージエポック、スクウェア・エニックスでゲーム制作に携わり、数々の人気作を世に送り出す。2019年にスクウェア・エニックスを退社後、ゲームブランド「TYPE-MOON」に参加し、その新設スタジオ「TYPE-MOON studio BB」のスタジオディレクターに就任。

                                          新納一哉さん、ゲーム開発にかける想い「やりたい気持ちに、ウソをつきたくない」 - やる気ラボ - やる気の出る毎日をつくる、ライフスタイルマガジン -
                                        • 「仙台アニメフェス」に世界を席巻するバーチャル歌姫「IA」がガチライブ参戦!!音楽×アート×テクノロジーの新感覚ライブエンタテインメントショーを刮目せよ!

                                          「仙台アニメフェス」に世界を席巻するバーチャル歌姫「IA」がガチライブ参戦!!音楽×アート×テクノロジーの新感覚ライブエンタテインメントショーを刮目せよ! 仙台アニメフェス実行委員会は、2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』に、1st PLACE株式会社がプロデュースするバーチャルアーティスト「IA(イア)」の出演が決定いたしました。バーチャルライブ同時視聴者数72万人を誇る最強の歌姫が送る最新エンターテインメントショーをぜひ間近でお楽しみください。 2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』に1st PLACE株式会社がプロデュースするバーチャルアーティスト「IA(イア)」の出演が決定いたしました。 「仙台アニメフェス」では、

                                            「仙台アニメフェス」に世界を席巻するバーチャル歌姫「IA」がガチライブ参戦!!音楽×アート×テクノロジーの新感覚ライブエンタテインメントショーを刮目せよ!
                                          • 【完結】全1巻で面白かった漫画まとめ60作 - 漫画に飽きるまで

                                            こんにちは。トクタです。 タイトルの通り今までで読んだ漫画で良かったのをまとめていきます。 本当は完結済みの作品をズラーっとランキング形式にしようと思いましたが、単巻ものや短編集があまりにも多いので別枠でやることにしました。 社会人になっても漫画を辞められなかった悲しいオタクの軌跡です。それではどうぞ。 1. 虫と歌 虫と歌 市川春子作品集 (アフタヌーンコミックス) 作者: 市川春子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 市川春子さんの短編集① まずは市川春子さん。「宝石の国」で有名な作者ですが、その緩い空気感と高いストーリー構成力は短編でも生きています。 オススメは久々に叔父さんの家に行ったら植物の細胞でできた彼女(可愛い)が家事をしてた「星の恋人」。 植物学者のおじさん(この頭が凛々しいお方は金

                                              【完結】全1巻で面白かった漫画まとめ60作 - 漫画に飽きるまで
                                            • 20年前のハム太郎のゲームの説明書にある『職業&やったこと』の説明が独特→ゆるい雰囲気ながら的確で評価される「色々ありがとうな人」

                                              ghoul @ghoul_shana 最高。アニメとか映画とか、スタッフロールを見てるお客さんには実際になにやってる人かわかりにくいもんね。感謝の気持ちもより強くなる。 twitter.com/Graciasssk/sta… 2020-07-17 17:25:00

                                                20年前のハム太郎のゲームの説明書にある『職業&やったこと』の説明が独特→ゆるい雰囲気ながら的確で評価される「色々ありがとうな人」
                                              • 「仙台アニメフェス」に「初音ミク」のブース出展が決定!グッズ販売や等身大立像の展示も!Twitterプレゼント企画も見逃すな!

                                                2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』に、「初音ミク」ブース出展が決定いたしました。ブースではグッズ販売や『初音ミク「マジカルミライ 2019」』でお披露目された等身大立像の展示がおこなわれます。 2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』にクリプトン・フューチャー・メディアの出展が決定いたしました。 当日はグッズ販売や、『初音ミク「マジカルミライ 2019」』にてお披露目された初音ミク等身大立像の展示がおこなわれます。 また、仙台アニメフェスのツイッターをフォローして、キャンペーンツイートをRT(リツイート)すると、抽選で『初音ミク「マジカルミライ 2019」』オフィシャルアルバムを5名様にプレゼントする企画を実施いたします。

                                                  「仙台アニメフェス」に「初音ミク」のブース出展が決定!グッズ販売や等身大立像の展示も!Twitterプレゼント企画も見逃すな!
                                                • 『マリオ&ルイージRPG』などで知られる「アルファドリーム」が破産手続きを開始。負債額は約4億6500万円

                                                  帝国データバンクは、ゲーム開発会社である「アルファドリーム」が破産手続きを開始したと発表している。記事執筆現在、同社の公式サイトはアクセスできない状態となっている。 (画像はアルファドリーム公式サイトより) アルファドリームは、スクウェアで代表取締役社長を勤めていた水野哲夫氏、『スーパーマリオRPG』のディレクターを担当した藤岡千尋氏・前川嘉彦氏らが中心となって2000年に立ち上げたゲーム開発会社である。 GBAやニンテンドー3DSなど携帯ゲーム機を中心にさまざまなプロジェクトに関わっており、『トマトアドベンチャー』、『マリオ&ルイージRPG』シリーズ、『とっとこハム太郎』シリーズ、最近ではコロコロコミックのキャラクターを題材にしたスマートフォン向けアプリ『けだまのゴンじろー フィットエンドラン』などを手掛けていた。 2014年3月期には年収入高約3億円を計上していたものの、その後は開発費

                                                    『マリオ&ルイージRPG』などで知られる「アルファドリーム」が破産手続きを開始。負債額は約4億6500万円
                                                  • 競馬初心者必見☆今年もハム太郎POG開催!!参加者大募集♫ - ハムスターブログ🐹〜ハムハムしながら競馬と株を嗜む〜

                                                    皆さんおはようございます! ハム太郎です🐹 競馬ファンの皆さん!待ちに待ったこの時期が来ましたよー! 2020年新馬デビュー‼️ 6月から2歳馬の新馬戦が開幕します! 日本ダービーが終わった翌週という日程が絶妙で競馬ファンの熱をうまく新馬戦にシフトチェンジさせられていて感心しますね😉(JRA上手い!) 以前はただ予想して競馬を楽しんでいただけでしたので新馬戦は1つのレースに過ぎなかったのですが、一口馬主を始めてから見方が180度変わり、POGを始めてから見方がガラッと360度変わりました!! POG(ペーパーオーナーゲーム)はお金を払って出資している馬でもないのに感情移入をして熱くなれる素晴らしい遊びだと思います( ̄▽ ̄) まだやったことがない競馬初心者の方には是非試しにやってみてこの楽しさを共感してもらいたいと思います♫ ということで、、、 2020年シーズンも私、ハム太郎主催のPO

                                                      競馬初心者必見☆今年もハム太郎POG開催!!参加者大募集♫ - ハムスターブログ🐹〜ハムハムしながら競馬と株を嗜む〜
                                                    • 【可愛いマスコットキャラクターランキング】アニメ,漫画で登場する動物で1番人気なのは?

                                                      こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は【可愛いマスコットキャラクターランキング】をご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 それでは早速【可愛いマスコットキャラクターランキング】(本編)へどうぞ…! 【可愛いマスコットキャラクターランキング】 第30位:ミッキーマウス/ミッキーマウス クラブハウス ミッキーマウス|ミッキー&フレンズ|ディズニー公式 プロフィール-Profile- 声優:青柳隆志 種族:黒ネズミ ★好きなポイント 「ハハッ☆」など特徴的な笑い方。 自由奔放で愉快な雰囲気。 子供に対する極度の過保護さ。 エネスコ enesco. ディズニー・トラディション Disney Traditions ミッキーマウスとミニーマウスのキッシング ミッキーとミニーのキス Mickey Kissing Minnie 木彫り調フィギ

                                                        【可愛いマスコットキャラクターランキング】アニメ,漫画で登場する動物で1番人気なのは?
                                                      • 【極上の癒し】可愛いロリキャラランキング 最も萌える幼女は?アニメ・声優・年齢一覧

                                                        こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回はロリコン必見!可愛い幼女キャラクターTOP30をご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますので、ご了承ください。 それでは早速、可愛いロリキャラランキング(本編)へどうぞ…! 【極上の癒し】可愛いロリキャラランキング 第30位:三峰真白/未確認で進行形 朝日放送テレビ|未確認で進行形 (asahi.co.jp) プロフィール-Profile- 年齢:9歳 身長:不明 CV:吉田有里 未確認で進行形から「三峰真白」が選ばれました! ★好きなポイント カレーは甘口を好み、納豆などねばねばした食べ物が苦手なところ。 制服がぶかぶかで萌え袖。 子供らしい反面、大人びた丁寧語を使うしっかり者。 第29位:桜樹八重花/組長娘と世話係 TVアニメ「組長娘と世話係

                                                          【極上の癒し】可愛いロリキャラランキング 最も萌える幼女は?アニメ・声優・年齢一覧
                                                        • 2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負

                                                          インタビュー 2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負 Date: 2020/12/29 タグ: アンケート, 新人Vtuber けいろー 2020年も大いに盛り上がった、バーチャルYouTuberの世界。 Vtuberの総数は13,000人を超え(参考リンク)、大型企画があるたびにTwitterトレンドに入り、ライブやオンラインイベントも頻繁に開催。特に企業所属のVtuberはメディア露出や大手メーカーとのコラボレーションの機会も増え、その活躍はとどまるところを知りません。 有名Vtuberたちが、ますます活躍の場を広げているこの頃。 ですがその一方で、新人さんたちも負けてはいません。 デビューするやいなやオリジナル曲を投稿して注目を集めたり、イベントに参加して短期間で多数のファンを獲得して入賞したり。2020年も数多くの新人Vtuberがデビューし、

                                                            2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負
                                                          • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                                                            最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                                                            • 君は何社知っている? 任天堂の歴史を支えた多くの開発会社たちを更におさらいしてみよう【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                              『ファイアーエムブレム』や『星のカービィ』と言った、おなじみの任天堂タイトルを作っているのは任天堂社内のチームだけではありません。社外の様々な開発会社も製作に携わっていて、先日にも「任天堂タイトルの開発会社をニンテンドースイッチ世代に限定しておさらい!」という記事を掲載していました。 しかし、過去に“活躍をしていた企業”もやはり取り上げたい! そしてニンテンドースイッチでも開発協力は行っているものの、主体となって開発している代表作のなかった企業も前回は入れていませんでした。ということで本記事では、過去に任天堂タイトルを開発していた企業および、開発協力を行っている企業を紹介していきます。 ◇レア『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』(1996)過去に任天堂タイトルを開発していた企業として、最初に思い浮かぶのはやはり「レア」です。レアの代表作といえる『スーパードンキーコング』シリーズは、

                                                                君は何社知っている? 任天堂の歴史を支えた多くの開発会社たちを更におさらいしてみよう【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                              • 少女漫画から腐女子になる過程を考えてみる -                       tkrthtの日記

                                                                よく腐女子批判している男オタクが 「腐女子は自分がモテないから女キャラに嫉妬して排除しようとする。 それで男しかいない世界じゃないと安心できないからBLに走るんだ」 と言ってるのを見かける。 確かにヒロイン叩きの多さを見てると、この意見もちょっと分かる。 ただ私が今までに出会った腐女子を思い返してみると、この「自分がモテないから 女キャラに嫉妬して腐女子になる」って説はあんまり当てはまらないような 気がするのだ。原因と結果が逆というか。 それで、主にうちの娘(21歳腐女子)の子供時代を思い返しつつ 腐女子が腐女子になる過程をよくよく考えてみようと思う。 三大少女漫画誌という分かれ道 00年代当時はまだ「三大少女漫画誌」という概念がギリ存在していた。 この「りぼん、ちゃお、なかよし」という3誌は、男子にとっての 「ジャンプ、サンデー、マガジン」とは根本的に違った意味を持っていると思う。 つま

                                                                  少女漫画から腐女子になる過程を考えてみる -                       tkrthtの日記
                                                                • オタ芸イベントの様子が「本当に令和か?」と大反響 大勢が「リズム天国」の曲を熱演し作曲のつんく♂もびっくり

                                                                  オタ芸イベント「なごうて!」が名古屋で1月14日に開催され、大きな反響を呼んでいます。大勢が集って「かーもねっ! ハイ!」の大合唱! かーもねっ! ハイ! なごうて!は愛知県名古屋市で展開している、アニソンを中心に音楽を楽しむイベント。近年はコロナ禍の影響で途絶えており、名古屋では3年振りの開催となりました(直近には滋賀で2021年に開催)。 今回Twitterで話題を呼んだのは、ニンテンドーDS用ソフト「リズム天国ゴールド」の収録曲「ドキッ! こうういうのが恋なの?」のくだり。大勢がシンクロしたオタ芸の様子を、参加者のDJタマキ(@tamakinodj)さんが「本当に令和か?」とツイートで伝えたところ、4万リツイートされるなど広く注目を集めました。 ツイートは拡散の末に同曲の作詞・作曲を手がけたつんく♂さんの目にも留まり、「え? これどこ? そしていつ?」と反応する事態に。仮面女子メンバ

                                                                    オタ芸イベントの様子が「本当に令和か?」と大反響 大勢が「リズム天国」の曲を熱演し作曲のつんく♂もびっくり
                                                                  • 「仙台アニメフェス」出演者第7弾!大人気アニメ「ワールドウィッチーズ」シリーズより「ルミナスウィッチーズ」出演決定!!

                                                                    仙台アニメフェス実行委員会は、2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』のメインステージに出演する第7弾の出演者として、2021年放送予定のアニメ『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』より、「ルミナスウィッチーズ」の出演が決定いたしました。シリーズ10周年プロジェクトの新たな"ウィッチーズ”はどのようなステージをみせてくれるのか、ぜひ会場でご覧ください。 2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』でおこなわれるメインステージ(レッドステージ)の第7弾出演者を発表いたします。 新たに決定したのは、2021年放送予定のアニメ『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』からなるグループ「ルミナスウィッチーズ」です。 「ルミナスウ

                                                                      「仙台アニメフェス」出演者第7弾!大人気アニメ「ワールドウィッチーズ」シリーズより「ルミナスウィッチーズ」出演決定!!
                                                                    • 『あの花』から『アリスとテレスのまぼろし工場』へ 唯一無二の作家となった岡田麿里

                                                                      ※本稿には『劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME』『心が叫びたがってるんだ。』『さよならの朝に約束の花をかざろう』『空の青さを知る人よ』『泣きたい私は猫をかぶる』『アリスとテレスのまぼろし工場』『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』(文藝春秋)のネタバレがあります。ご注意ください。 「商業原則と私的な物語の両立」の系譜 日本のアニメの歴史の中には、お客さんが喜ぶような商業原則に沿った内容を提供しつつ、そこに私的な物語を紛れ込ませる作家の系譜がある。たとえば、宮﨑駿は、『紅の豚』に、自分自身とスタジオジブリのあり方を投影した。庵野秀明は、『新世紀エヴァンゲリオン』で美少女とロボットを用いたアニメの中に、私的な実存を投影した。 これは、かつてはロマンポルノや、Vシネなどで行われていたことと、よく似ている。たとえばロマンポルノでは、セックスシーンをある一定の時

                                                                        『あの花』から『アリスとテレスのまぼろし工場』へ 唯一無二の作家となった岡田麿里
                                                                      • 『マリオ&ルイージRPG』など開発 アルファドリームが破産開始(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                                                        (株)アルファドリーム(TDB企業コード:984272595、資本金9000万円、東京都渋谷区渋谷2-19-19、代表前川嘉彦氏)は、10月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は、熊隼人弁護士(東京都千代田区丸の内2-3-2、熊隼人法律事務所、電話03-5224-6627)。 当社は、1991年(平成3年)5月に内外装工事を目的に(株)メンテ友アンド愛の商号で設立。その後、2000年1月に商号を(株)アルファスターソフトに変更(同年7月に現商号)するとともにゲームソフトの企画・開発に業態を変更し、大手ゲーム機メーカーから携帯ゲーム機を中心としたゲームソフトの企画・開発を受託していた。ゲームソフト開発実績としては、マリオ&ルイージRPGシリーズや「とっとこハム太郎」のキャラクターゲーム(『4』以降)などの開発を手がけており、『マリオ&ルイージRPG3 DX』『とっとこハ

                                                                          『マリオ&ルイージRPG』など開発 アルファドリームが破産開始(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ツインテメイド声優・せんすのディープすぎる「昭和特撮愛」はどこから生まれたのか? | GetNavi web ゲットナビ

                                                                          昨年は「仮面ライダーシリーズ」50周年、「スーパー戦隊シリーズ」45作記念という節目の年。今年は5月に「シン・ウルトラマン」の公開が控え、来年は「シン・仮面ライダー」が公開予定。分冊マガジンでは「ウルトラセブン」に登場したポインターの組み立てキットが発売されている。リアルタイム世代にとっても初めて触れる世代にとっても、昭和特撮作品シリーズに注目が集まることの多いここ数年だ。 20代なかばにして、そんな昭和特撮作品を愛してやまない女子がいる。好きなだけではなく、リアルタイムな昭和世代も驚くほどの知識を持ち、変身ポーズの再現度もかなり高かったりする。 “ツインテメイド声優”、せんす。その名の通りツインテール&メイド服をアイコンに、おもに声優として、ゲームキャラクターやCMの世界で活動する。“おもに”と書いたのは、その活動の幅が、声の仕事だけに収まらないからだ。 昨年11月までは、アイドルグルー

                                                                            ツインテメイド声優・せんすのディープすぎる「昭和特撮愛」はどこから生まれたのか? | GetNavi web ゲットナビ
                                                                          • 【山中拓也のGamer交遊録】第2回:声優・田中美海さんはジャンルを問わず、幅広い作品をプレイ!最初に遊んだゲームは?(前編) | Gamer

                                                                            「Caligula -カリギュラ-」シリーズなどで知られるゲームクリエイターの山中拓也氏による、ゲームインタビュー企画「山中拓也のGamer交遊録」。第2回は声優の田中美海さんにお話を伺いました。前編では、ゲームとの出会いや最近遊んでいるタイトルについてトーク! 目次 プロフィール 一番最初に遊んだハードはゲームボーイアドバンス ジャンルを問わず、幅広い作品をプレイ “泣けるストーリー”を重視!DQVはデボラ派 山中 拓也 81プロデュース所属 誕生日:1月22日 出身地:神奈川県 主な出演作品:「異世界チート魔術師」ミューラ、「ひとりぼっちの○○生活」砂尾なこ、「ゾンビランドサガ」星川リリィ、「Caligula -カリギュラ-」神楽鈴奈など インタビュー:山中拓也 文・構成:近藤智子 一番最初に遊んだハードはゲームボーイアドバンス 山中:では、始めさせていただこうと思います。この「山中拓

                                                                              【山中拓也のGamer交遊録】第2回:声優・田中美海さんはジャンルを問わず、幅広い作品をプレイ!最初に遊んだゲームは?(前編) | Gamer
                                                                            • 書籍『ゲームの歴史』販売中止に 誤りの指摘が相次いでいた

                                                                              内容に誤りがあると指摘が相次いでいた『ゲームの歴史』が販売中止になることが分かりました。 ゲームの歴史 4月6日の夕方ごろから、講談社から書店に向けて送られた販売中止と返品の通知がTwitterで拡散。ねとらぼ編集部が講談社に問い合わせたところ、通知を送ったことを認め、月曜(10日)に読者に向けて詳細を発表するとの回答が得られました。 同書は2022年11月に講談社から発売。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』で知られる岩崎夏海さんと、『「こち亀」社会論』などを手掛けた稲田豊史さんが著者として名を連ねていました。 誤りの指摘が相次いだことから、講談社は3月に「編集部と著者で全体の確認作業を行っております」とコメントを発表していました。 3月時のコメント 読まれている記事 「クソゲーオブザイヤー2022」大賞なし、2023年は「活動休止」へ ゲーム界“裏

                                                                                書籍『ゲームの歴史』販売中止に 誤りの指摘が相次いでいた
                                                                              1