並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 124件

新着順 人気順

バランスボール 座るだけの検索結果1 - 40 件 / 124件

  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

      僕のしょうもない人生を紹介します
    • サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS

      2014年前半から17年後半まで在籍した、F2Pの中でもビルダーと呼ばれるモバイルゲームに特化したTinyCo(現Jam City)というスタジオに在職中に印象に残ったことを書きます。入った時点で設立4年目くらいで40人いるかいないかくらいの規模だったのが、3年半後に辞める時には3倍に人増えてたようなスタジオなので、まあ、アメリカ西海岸ベイエリアのそういう会社ではそうなんだな、くらいに読んでくだされば幸いです。本当は退職のタイミングで公開しようと思ってたはずなんですが、なぜか下書きに入りっぱなしになっていて、id:shindannin さんの記事に触発されてついに公開に至りました。 shindannin.hatenadiary.com 驚いたこと全部書いてたらめちゃめちゃ長くなったので、日常編と業務編に分けました。 ちなみに、その会社への就職活動編はこちらです。もし興味があればぜひ。 ga

        サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS
      • 家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ

        在宅勤務になった、通っていたスポーツジムが閉鎖された、休日もおうちにこもっている、といった状況の人が多そうな今日この頃。 運動量が減ったせいか少しお腹周りが気になる、長時間慣れない姿勢で座っていると腰や肩が痛い……と不調が出てきて、ラジオ体操やウォーキングなどを始めてみた人もいるかもしれません。 ソレドコではこれまで、おうちでできる簡単なストレッチや筋トレの記事を公開してきました。どれもハードルが低く、マネしやすいものばかり。できるだけ特別なアイテムなしで取り組めるものを集めましたので、好きなものから行ってみてください。 ストレッチで体をほぐそう 【首コリに】首のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩の筋肉ほぐし 【肩コリ&背中コリに】肩甲骨のストレッチ 【肩コリ&背中コリ&腰痛に】あぐらでお腹ツイスト 【お尻のコリに】お尻のストレッチ

          家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ
        • 90歳からでも筋肉量は増やせる!これだけはやるべき筋トレ法 | EMIRA

          ターゲットとなる筋肉を見失うな! 「トレーニングはいつ始めても、遅すぎることはない。90歳の方でも、正しいトレーニングを行うことで筋量を増やすことはできるんです」 アメリカのクリーブランド・カイロプラクティックカレッジ ロサンゼルス校を卒業し、現在はカイロプラクターとして活躍する榊原直樹氏は、ボディビルの経験も持つ筋肉のスペシャリストだ。 愛知県の名古屋駅近くに、カイロプラクティック院を開院する榊原直樹氏 「自己流で始めるとケガをする人も多いため、正しいフォームを覚えるまでは経験豊富な指導者の元でトレーニングを行ってください」 例えば、ジムに通い始めたばかりの人が、見よう見まねでマシントレーニングをする。一見、正しくトレーニングできているように思えるかもしれないが、実は掛かるべきところに負荷が掛けられていないことがある。 「どのトレーニングにも、必ず“ターゲット”となる筋肉があります。そこ

            90歳からでも筋肉量は増やせる!これだけはやるべき筋トレ法 | EMIRA
          • リモートワークのオン・オフ切り替えどうしてる?みんなの自宅の作業環境を聞いてみました - りっすん by イーアイデム

            どんな場所で、どんな環境で仕事をするかーーはたらく人それぞれに「仕事場」があるはずです。一人ひとりの仕事場の様子や、そこでの働き方を紹介する企画「わたしの仕事場」をお届けします。今回は、リモートで仕事をする5名の方に、自宅の作業環境をお聞きしました。 新型コロナウイルスの影響で、リモートワーク(在宅勤務)になった人も多いのではないでしょうか。突然のことで「作業環境が整っていない」と頭を悩ませている人も少なくないはず。 以前からリモートワークを導入していたり、在宅で仕事をしていて作業環境が整っていたりする方も、外出自粛に伴いおうちで過ごす時間が長くなった分、オンオフの切り替えがしづらくなっているようにも思います。 そこで、「作業環境を整え始めた方」「以前から在宅でPCをメインに仕事をしている方」計5名に、 リモートワーク(在宅勤務)の経験と現在の働き方について 現在の作業環境について 在宅勤

              リモートワークのオン・オフ切り替えどうしてる?みんなの自宅の作業環境を聞いてみました - りっすん by イーアイデム
            • 役所の椅子はバランスボール 本格導入、思わぬ効能(産経新聞) - Yahoo!ニュース

              和歌山県田辺市は、職員の事務作業で座る椅子の代わりに空気が入った「バランスボール」を本格導入した。腰痛を訴える職員がいるため昨秋に試験導入し、継続利用したいとの声が多かったことから、全職員の使用を認めた。民間企業では同様の取り組みが広がっているが、官公庁では異例。バランスボールなど、スポーツ活動の促進に取り組む企業を認定するスポーツ庁は先進的な試みとして注目している。 【写真】バランスボールに座って記者会見する田辺市の真砂市長 ■会見で市長が座る 田辺市の真砂充敏(まなご・みつとし)市長(64)は昨年11月24日の定例記者会見でバランスボールに座って臨み、「このバランスボールについて紹介させていただきたい」と切り出した。 続いて市長は「長時間座った状態で仕事をする方が椅子代わりに活用すれば、腰痛や肩こりの予防・解消に有効であるといわれている」と述べ、バランスボールを試験的に導入したことを明

                役所の椅子はバランスボール 本格導入、思わぬ効能(産経新聞) - Yahoo!ニュース
              • 座りすぎは健康寿命を縮めるという体験記 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                座りすぎは「健康寿命」を確実に縮めます 数年前から「座りすぎは寿命を縮める」という事が 言われだしました。 しかし当時は「座りすぎは寿命を縮める」という事が 腑に落ちず、深く考えませんでしたが、 最近理解できました。 「座りすぎは寿命を縮める」は本当です。 座りすぎは「健康寿命」を確実に縮めます。 ------------------------------------------------------- なぜ「座りすぎは寿命を縮める」のか 僕はコンピュータ・エンジニアです。 1日10時間は椅子に座っています。 そんな生活を10年以上は続けています。 椅子はワーキングチェアであるミラチェアです。 とても快適な座り心地で満足しています。 今まで、何の問題もありませんでした。 でも、その「快適な座り心地=安楽= 長時間筋肉を動かさない」が、悲しい結果を生むのです。 www.gentetsu.

                  座りすぎは健康寿命を縮めるという体験記 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                • 好きなときに筋トレできる、ホームジムがある家を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第12回目は夫婦ともに筋トレが趣味で、トレーニングルームのある家を建てたManaさんに寄稿いただきました。 動線の工夫や天井・床の補強等により、賃貸時代はかなわなかった「最高のホームジム」を手に入れたManaさん。加えてペットたちが快適に暮らせる空間も意識したことで、大切な家族が幸せに過ごせる“宝箱”のような家になったそうです。 こんにちは。Webデザイナーとしてサイト制作を行うかたわら、制作に関する技術書を執筆しているManaです。「Webクリエイターボックス」というブログも運営していたりします。 自分のブログでは専門的なことばかりで、プライベートなことはあまり書かないのですが、今回は2019年末に広島の郊外に建てた自慢の家を紹介させてください! 上から時計回りにきなこ、

                    好きなときに筋トレできる、ホームジムがある家を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 0歳で買ってよかったベビーグッズ35点をまとめたよ(Amazon・楽天) - Sweet+++ tea time

                    ずっと書く書く詐欺だった「買ってよかったベビーグッズ」まとめましたよ〜! 新生児の頃から一歳前後まで丸っと入っています。一歳九ヶ月の今、これは本当に買ってよかったな〜というもの。使える時期は短いけど当時はめちゃくちゃ助かったもの。いろいろある。 めずらしく目次も置いてみました(気になるグッズだけでもチェックしてみてね〜) 抱っこ紐編 TWONE ベビースリング GRACO ルーポップ トゥインクルスター お出かけ編 ベビーカー盗難防止ロック ベビーカー用レインカバー ワイヤー入り 授乳ケープ 綿100% ネンネ編 クーファン はじめてのおふとん トッポンチーノ バランスボール はじめてママのお悩みを解決する ベビー布団5点セット 防水おねしょシーツ 6重 ガーゼ スリーパー 入浴編 リッチェル ふかふかベビーバス ピジョン 天然カイメン お風呂用 バスポンプ 湯ポポン ピジョン ベビー沐浴

                      0歳で買ってよかったベビーグッズ35点をまとめたよ(Amazon・楽天) - Sweet+++ tea time
                    • 突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2020 - Gunosy Tech Blog

                      こんにちは。Gunosy広告技術部の mocyuto です。 緊急事態宣言が発令されて、在宅勤務されている方も多いのではないでしょうか? Gunosyでは、もともと在宅勤務の制度は特になかったのですが、コロナウイルスの感染が日本で始まったころから、在宅勤務制度が始まりました。 【2020年9月4日更新】Gunosy、新型コロナウイルス感染症に関する対応について|株式会社Gunosy(グノシー)|情報を世界中の人に最適に届ける 2月から長らく在宅勤務が続き、弊社でも各人が在宅での環境を試行錯誤しております。 そんな弊社メンバーの在宅環境がどんなものになっているかを見ていきたいと思います。 1.電動リクライニング 出社することがなくなったため、実家に帰って作業をしている civitaspoさんです。 病院みたいですね。 2.すっきりディスプレイ 二人目は人事のikaiさんです。 デスクまわりが

                        突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2020 - Gunosy Tech Blog
                      • 現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

                        新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などの延期や中止が相次いでいます。オタクにとっては現場がなくなって悲しい日々が続きますね……。 しかし、今だからこそできる「オタ活」もあります。 そこで今回は、ジャニーズ、観劇、K-POPなど、ソレドコでおなじみのさまざまなジャンルのオタクのみなさんが、どんな在宅オタ活をしているのか聞いてみました! 「いつまでも落ち込んでいられない、切り替えて何かしてみよう!」「円盤は全て消化してしまった、他に何かできないかな……」という方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【目次】 1.推しの動画をみんなで楽しむオンライン上映会(バンギャ・藤谷千明さん) 2.メンバーカラーやモチーフを生かして、コラボカフェ風お菓子作り(ジャニヲタ・千紘さん) 3.参戦予定だったワールドツアーを「料理」で楽しむ(K-POPオタ・moe*さん) 4.世界にひとつだけ。推しの

                          現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
                        • 在宅ワークに取り入れたいお手軽な自宅筋トレ・フィットネスまとめ - Getfit Your

                          コロナの影響で外にでれず、一日中家で座りっぱなしの日々が続いて、生活習慣病や運動不足が不安。 だからといって、ジムも空いてないし、一体どこでどうやって運動すればいいのやら… そんな方にむけて、今回、お家にいながら運動不足を解消できる自宅トレーニングを、1日のシチュエーションに分けてまとめてみました。 動画なので、文字で読むよりもわかりやすく、そして画面越しのトレーナーと一緒に運動しているような一体感があるのが特徴です。 外に出にくい今だからこそ、自宅で可能な筋トレやストレッチを、生活に取り入れてみませんか? 朝、仕事前にスッキリ! 気持ちよく目覚めた朝。 朝は脳がもっとも活発化し、生産性が高まる時間帯とも言われています。 ここでは、運動によって血液のめぐりをよくするためのフィットネス動画を紹介します。 朝の王道 ラジオ体操 日本人なら誰しも勝手に体が動してしまうクラシックな運動、ラジオ体操

                            在宅ワークに取り入れたいお手軽な自宅筋トレ・フィットネスまとめ - Getfit Your
                          • 役所の椅子はバランスボール 本格導入、思わぬ効能

                            和歌山県田辺市は、職員の事務作業で座る椅子の代わりに空気が入った「バランスボール」を本格導入した。腰痛を訴える職員がいるため昨秋に試験導入し、継続利用したいとの声が多かったことから、全職員の使用を認めた。民間企業では同様の取り組みが広がっているが、官公庁では異例。バランスボールなど、スポーツ活動の促進に取り組む企業を認定するスポーツ庁は先進的な試みとして注目している。 会見で市長が座る田辺市の真砂充敏(まなご・みつとし)市長(64)は昨年11月24日の定例記者会見でバランスボールに座って臨み、「このバランスボールについて紹介させていただきたい」と切り出した。 続いて市長は「長時間座った状態で仕事をする方が椅子代わりに活用すれば、腰痛や肩こりの予防・解消に有効であるといわれている」と述べ、バランスボールを試験的に導入したことを明らかにした。 バランスボールに座って記者会見する真砂充敏市長=令

                              役所の椅子はバランスボール 本格導入、思わぬ効能
                            • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、食事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲食店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

                                テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 【在宅ワーク対応】オフィスチェアの選び方とおすすめ徹底比較! - 備忘録録

                                コロナ情勢による完全在宅ワークでワークチェア購入者が増加 まさかの完全在宅ワーク(テレワーク、リモートワーク)が3ヶ月を経過。 私もヘボい机&椅子で腰が痛くなってきました。 自宅の環境を昇降スタンディングデスク&ワークチェア(オフィスチェア、タスクチェア)に改善したい!と思ったものの、椅子の違いはぱっと見ではわかりにくい。 ネット上のレビューはどうしても購入者バイアスが掛かっているので、そのまま真に受けないほうがよさそう・・・ そこで、自分に合うワークチェアを探すには、結局ショールームやお店に行って試座するしかありません。 メジャーなワークチェアを試座できるのは、 大塚家具や東京のワーカホリックのような専門店 メーカーのショールーム ホームセンター です。 大塚家具やメーカーのショールームに気軽に行けるエリアに住んでる方は多くないと思いますが、意外と高級ワークチェアを展示しているホームセン

                                  【在宅ワーク対応】オフィスチェアの選び方とおすすめ徹底比較! - 備忘録録
                                • 【在宅勤務レポート】社内のエンジニアに工夫している点や困っている点を聞いてみました

                                  GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 新型コロナウイルスの影響で在宅勤務や時差出勤を取り入れる企業が増えていますが、GMOインターネットグループも2020年1月27日から在宅勤務体制へ移行しました。 当初は2週間をめどとした在宅勤務でしたが、2020年2月10日以降も在宅勤務の継続やオフィス出社時の感染予防対策を拡充させるといった体制へ移行しております。 詳細の取り組みは以下のページをご覧ください。 弊社GMOアドマーケティングでも2020年1月27日から在宅勤務を中心とした体制へ移行したので、 今回は社内の6名のエンジニアに、在宅勤務について 良かったこと 困っていること 工夫していること ランチはどうしてる? 在宅勤務を支えるお気に入りのアイテムは? デスクはどんな感じ? などを聞いてみました。 在宅勤務に取り組んでいる方、今後在宅勤務体制になる方の参考になれば幸い

                                    【在宅勤務レポート】社内のエンジニアに工夫している点や困っている点を聞いてみました
                                  • 【デスクツアー】リンクアンドモチベーションで働くエンジニアのおすすめギア - Link and Motivation Developers' Blog

                                    はじめに こんにちは!EMをしている河野です。 リンクアンドモチベーションではリモート中心の働き方になり、2年半が経ちました。本日はリンクアンドモチベーションで働くエンジニアが自宅でどんな環境で働いているか。本人からのおすすめギアと一言とともにデスク周りを紹介します。 エンジニアリングマネージャー Iさん デスク おすすめギア 木製の袖机。サイズを緻密に計算して、100均素材を組み合わせて制作したもの。 本人から一言 チープな印象にならないよう、徹底的にクオリティとコストを追求した一品です。 仕事の後にはデスクを一式きれいに収納できるところもポイントです。 コミュニケーションクラウド エンジニア Tさん デスク おすすめギア 見た目も機能性も気に入っているSTANLEYの水筒 一年前の購入時から成長が見えないエアプランツ 本人から一言 バランスボール枠です。 プラットフォームチーム エンジ

                                      【デスクツアー】リンクアンドモチベーションで働くエンジニアのおすすめギア - Link and Motivation Developers' Blog
                                    • いい姿勢は疲れる?:いい姿勢を保つ方法は簡単!腿上げで大腰筋を鍛えていい姿勢を保つ - 姿勢とボディメイクを考える

                                      bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回は最も古典的なトレーニングであるもも上げで姿勢をかけましょう!という記事です。この筋肉が弱ると姿勢が崩れます。 トレーニング解説シリーズ第5弾です。ではどうぞ! いい姿勢は疲れる? いい姿勢を保つ方法は筋肉(大腰筋)にある 効果的な大腰筋のトレーニング まとめ 最後に いい姿勢は疲れる? いい姿勢のイラスト いい姿勢を保とうとするととても疲れますし、腰が張ってきて腰痛になった経験はありませんか?いい姿勢は、このブログでも何度か解説したことがあります。 横から見たときは、 ①耳(耳垂) ②肩(肩峰) ③太ももつけねの出っ張った骨(大転子) ④膝(膝蓋骨の後面) ⑤外くるぶし(外果) が一直線に配列されているときです。 前から見たときは、 ①後頭部の中心(後頭隆起) ②背骨(椎骨突起) ③お尻の割れ目(殿裂) ④膝の間(両

                                        いい姿勢は疲れる?:いい姿勢を保つ方法は簡単!腿上げで大腰筋を鍛えていい姿勢を保つ - 姿勢とボディメイクを考える
                                      • 誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店

                                        しんきょ! pic.twitter.com/0sbrdVr1ZS— せにょ (@senyoltw) 2020年2月25日 2月末ごろに引っ越しをしました。 本棚がたくさんある誘惑の多い部屋です。 お部屋の写真 View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) お気に入りのクッションとソファ。finelittledayってブランドのもので揃えてます。 Fine Little Day: 好きなものと楽しく暮らすアイデアとインテリア 作者:エリーサベット・デュンケル発売日: 2015/10/09メディア: 単行本 Fine Little Day SPECIAL BOOK 【特別付録】レ

                                          誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店
                                        • Netflix 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog

                                          デデンー、くしいです! IT系を中心に色々なオフィスを紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」ですが、今回で174記事目となりました。いつもありがとうございます。 というわけで今回は!エンタメ業界のTOPを独走している(俺調べ)、Netflixの東京オフィスに行ってきちゃいました。いやはや、すごい。すごすぎてすごい。みんな大好きNetflixですよ。さっき確認したらわたくし、2017年9月からサブスク登録してるみたいです。上質なエンタメをいつもありがとうございます。 そんなかんじでね、早速行っちゃいましょう。「あの作品のあのキャラが!」が満載なオフィスをご堪能ください。れっつごう。 お邪魔しに行ったときはクリスマスシーズンということで、オシャンなオフィスもクリスマス模様。年末休暇に入っている方も多いようで、ゆったりな雰囲気が流れています。 受付はこんなかんじ、和風です。 普段の様子、かっこ

                                            Netflix 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog
                                          • フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog

                                            フルリモートで働いて1年半ほどが経つので、自分が工夫していることについて残しておこうと思いました。この記事は会社云々とかチームワーク云々とかの話ではありませんのご了承ください。個人として家の環境だったり、習慣に気をつけている点についてまとめます。 ちなみに家族構成としては妻と子供3人(全員小学生未満)を含めた5人です。 【注意】この記事の内容はあくまで我が家で今の所運用できている内容です。各家庭や環境によって効果は大きく異る可能性があるので、その点はご了承ください。 仕事場 Trelloでタスク管理 バレットジャーナルで「その日の記録」 ポモドーロでメリハリ タスク管理をTrelloと連携 ポモドーロ時間をRescueTimeと連携 Do Not DisturbをSlackと連携 ノイズキャンセリングヘッドホンで音を遮断 家族とSlackで会話 子供とスマートスピーカーで会話 Rescue

                                              フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog
                                            • 日本の企業は座り過ぎ?! 健康リスクを高めるデスクワークの実態 | 自社ビルのススメ

                                              「座って仕事をする」という当たり前の行動も、度が過ぎると健康を損なうリスクを高めてしまいます。では、デスクワークを行う人の健康を維持するには、どのような対策を練れば良いのでしょうか。 今回は、近年注目されている「座り過ぎ」の問題について、最近の研究結果から考えてみましょう。 座り過ぎで死亡リスク40%上昇 心筋梗塞、脳梗塞、がんを誘発 「座る時間が1日に11時間以上の人は、4時間未満の人より死亡リスクが約40%高くなる」。この衝撃的な研究結果が、2012年にオーストラリアで発表されました。調査をしたのは、シドニー大学のネヴィル・オーウェン博士のチームです。国内45歳以上の男女22万人を対象に3年近く追跡調査をし、この間に死亡した人の生活スタイルを調べたところ、座る時間と死亡率が大きく関係していることが分ったのです。 一体なぜ「座る」という行為が健康リスクを高めてしまうのでしょうか。長く座っ

                                                日本の企業は座り過ぎ?! 健康リスクを高めるデスクワークの実態 | 自社ビルのススメ
                                              • 一人暮らしのテレワークを快適に乗り切る工夫は? | ライフハッカー・ジャパン

                                                リモートワークをしてみて気づいたことImage: Shutterstock在宅勤務で、よかったことは?作業環境 家の中のあらゆる場所で、人目を気にせずいろんな体勢で仕事できるのがありがたい。電話対応など突発的な業務から開放されて作業に集中できている。におい、音など外部からの不快なストレスを受けないので快適。作業環境(デスクやチェア、場所)を自分に適した形で整えることができたり、疲れたらストレッチがしやすいので、職場勤務よりも体の負担が少ない。オフィスではストレッチしにくいので…。静かな環境で自分の仕事に集中できるようになった。幅も奥行きも広いデスクになり、自宅のほうが作業しやすい。家事と仕事を並行できるようになったので、住環境が安定するようになった。加湿器を気兼ねなく使えるので、肌と喉の調子がいい。時間の使い方 通勤がないため、時間にゆとりができた。通勤の時間がないので時間が生まれた(英語

                                                  一人暮らしのテレワークを快適に乗り切る工夫は? | ライフハッカー・ジャパン
                                                • スタディプラスメンバーのリモートワーク作業環境事情 - Studyplus Engineering Blog

                                                  スタディプラスメンバーの作業環境事情 こんにちは。ForSchool事業部の田口です。 COVID-19の影響で在宅勤務になってしばらく経ちましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか。 スタディプラスでは以前からリモートワークが可能でしたが、今回の騒動で原則在宅勤務となりました。 そして、会社の好意により5月の給与振込日に在宅勤務手当が振り込まれました。在宅勤務が続く中でこのような手当がいただけるのはありがたいですね。 元々リモートワークを行っていたメンバーならまだしも、今回の騒動でほとんど経験のない在宅勤務を行う必要が出てきたという方も多いと思うので、今回は在宅勤務に馴染みのある職種以外の方も含めてスタディプラスのいろんな職種の方の在宅作業環境を紹介しようと思います。 この記事では、作業環境を紹介してくれるみなさんに作業環境の写真を提供していただき、各メンバーに (もしあれば)こだわって

                                                    スタディプラスメンバーのリモートワーク作業環境事情 - Studyplus Engineering Blog
                                                  • 警察署に電話 - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

                                                    ◎お巡りさん、すみませんでした 日曜日に papaは、どうしても 仕事の書類を終わらせないといけなくて 夜中の時間だけでは、終わりそうに無いので 昼間に、ta-sanの様子を見ながら 机に向かっていました ta-sanは機嫌よく バランスボールに励んだり C.Dを聞きながら 歌を歌って、楽しそうにしていました papaは、ta-sanにココアを入れて 2人で、おやつタイム ta-san、何時に無く、とても落ち着いています papaも、めちゃくちゃ良い気分でした この頃、ta-san 凄く良い感じで、落ち着いているし 主張もキチンとするし papaも安心して だいぶ、気が緩んでいます ta-sanは おやつの後 また、バランスボールと歌を主張し すこぶる、機嫌よく、励んでいました! この時 papaは、先程よりも さらに、仕事に集中していたと思います そして C.Dの音で 他の些細な音はわか

                                                      警察署に電話 - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
                                                    • 発達障害児・小学校に墜つ…のはいいが

                                                      我が子は発達障害の6才で、4月から1年生になる。 で、5分座ってられない。 あと、知らない場所に行くとテンション爆上げで走り回りながら色んなところを見て回るので、発達支援の先生からは、満面の笑顔で 「うん!!1学期は15分座れるかなって感じ!」 と言われズッコケた。 で、体育倉庫の南京錠に目をつけて、ガチャガチャやってたら、校長先生とか児童とかが4〜5人集まってきて、しまいにゃピッキングの真似を始めるも皆は見守るだけで、校長先生が支援の先生に 「これってちゃんと閉まってるよね?」 校長先生、そこなの? あとは、鶏小屋とか支援教室のトランポリンやバランスボールで遊んで、放課後になったら何故か校庭に飛び出して、鉄棒やってる高学年の女の子の真似してみたり、突如男の子に背後から襲われ鬼ごっこが始まり、息子はテンション上がりすぎて男の子の腕をがぶっと噛んだ。 あああ、またやった、これでまた子どもに謝

                                                        発達障害児・小学校に墜つ…のはいいが
                                                      • バランスボールとバランスディスク(クッション)の効果を口コミ。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                        最近に始まったことではありませんが、運動不足です。ほとんど外には出ていません。 普段は中年女子と若いつもりでも、体はミシミシと年齢通りの衰え方をしております。 だめ押しで自粛生活です。 とあるサイトで拝見し、バランスボールっていいのかな~なんて思ったのですけど・・・ うちは狭いし・・・この手のは続かないパターンなのよね~とネットであれこれと見ていたら、「バランスディスク?コレだ!」 というわけでバランスディスクとバランスボールの口コミになります( °∇^)] バランスディスクとは? Tumazのバランスディスクの口コミ Tumazの梱包はどうだった? 私の失敗?と付属品について バランスディスクの効果は? 底あたりしないので美尻にもいいのでは? バランスボールを買ってみた まとめ バランスディスクとは? 呼び方なのですが私は「バランスクッション」だと思っていたけど、「バランスディスク」とい

                                                          バランスボールとバランスディスク(クッション)の効果を口コミ。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                        • バランスボールがやってきて、義実家の片付けがすでに憂鬱 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                          バランスボールが我が家にやってきました。 お店からではなく、義実家の隅っこから。 バランスボールがやってきた 実家のマシンの片付けを思い出す 義実家の片付けがすでに憂鬱 バランスボールで鍛えられたのは バランスボールがやってきた 新型コロナで外出自粛と言われても、夫も私も在宅ワーク不可能な仕事。 元気だけれど後期高齢者二人の義実家へは、しばらく電話連絡のみで、顔を出していなかったのです。 とはいえ「さすがに重いものなどの買い物に困っているかもしれない」と、先日、母の日を兼ねて様子伺いに行ってみました。 今年は、そらいろのガクアジサイの鉢植え(夫チョイス)。 「お買い物は、特に困ってないのよ~。」と、確か義母は最初に言っていたハズが、 「氷砂糖とホワイトリカーと・・・」結局アレコレ出てきます。 梅酒作りの季節ですね、お義母さん。毎年作るけど、飲まないから、どこかに溜まっていってるんですよね(

                                                            バランスボールがやってきて、義実家の片付けがすでに憂鬱 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                          • 「空回りし続けな」。中村俊輔選手からの伝言|塩畑大輔

                                                            緊急事態宣言が全面解除された。 その49日間の中では「リモート」という形が市民権を得た。 「ポストコロナのコミュニケーション」みたいな話とはまったく関係ないが、リモートという言葉で思い出すエピソードがある。 それは「コロナまん延以前」どころか、ビデオ会議システム自体が今ほどは一般的ではなかった、6年も前の話だ。 エピソードというには、あまりにも自分が関わりすぎている。ゆえに記者時代は記事にする機会はなかった。ただ、自分ひとりで抱えているのはもったいなすぎる、貴重な「リモートでの教え」だと思っている。 新聞に合ってはいなくても、noteという場には合っているような気もする。この機会につづらせていただきたい。 2014年の春。日刊スポーツのゴルフ担当記者だった僕は、アメリカ・ジョージア州のホテルで、ひとりでビールを飲んでいた。 ゴルフの4大大会のひとつ「マスターズ」開幕まであと数日。練習ラウン

                                                              「空回りし続けな」。中村俊輔選手からの伝言|塩畑大輔
                                                            • 『中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)』で名古屋の夜景を見て来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!名古屋市の栄にやって来たんだ! 今回はねえ!中部電力 MIRAI TOWERこと名古屋テレビ塔に登っちゃうんだ! 刮目して見てね♡ 水の宇宙船 「中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)」にやって来ましたの! 1階 受付 3階 売店 展望デッキ 屋上展望台 久屋大通公園 開館時間・休館日・アクセス 水の宇宙船 さっそくテレビ塔にって思ったけど先に近くにある水の宇宙船に乗っちゃうぞ!! 私たちを火星に連れて行こうってことですの? 誰がガチムチゴキブリ星人だ!! ほら!ガラス張りの床がライトアップされてて綺麗でしょ!! 色も変わるんだぞ!! ガラス張りなら下から丸前じゃありませんの? 丸見えだったら嬉しかったのにスモークガラスで全然見えないんだなあ、それが 涼たんとシェリーたんのをローアングルで確認したかったのに うしるさんっていっつもそ

                                                                『中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)』で名古屋の夜景を見て来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                              • トレーニング事情 おむすび編116 - 猫とビー玉

                                                                梅雨の季節は運動不足になりがちだ。 そんな時に私が取り出すのは、バランスボール。 はっきり言ってバランスボールは邪魔である ホームセンターで購入した直径50センチはあるかと思われるバランスボール、最初のうちはテレビを見ながら座ったりしていた。 でも、そのうち飽きて座らなくなった。 バランスボールは寂し気に、部屋の隅に転がっていた。 三太から「邪魔だ」との苦言があり、納戸へ移動。 そのうち使うだろうと空気は抜かないでおいたら、またもや三太から「もう使わないなら捨てる」と言い渡された。 私はグズグズ言っていたが、結局年末の大掃除で捨てられた。 その後会社の健保から、キャンペーン商品としてもらったミニバランスボール。 捨てられたものより小さいサイズだ。 直径30センチくらい。 これなら邪魔にならない、よね? 懲りずにミニバランスボールを膨らませてリビングに持っていく。 お尻をのせて、「うっ」とか

                                                                  トレーニング事情 おむすび編116 - 猫とビー玉
                                                                • 94歳の運動 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                  先日の記事で、母の体力が落ちたことを書かせていただいたところ、たくさんの方から温かいお言葉を頂戴しました。id:Rehealthさんからは言及もしていただきました。 rehealth.hatenablog.com 皆様、いつもありがとうございます。 www.betty0918.biz 食べることも大切ですが、もちろん運動も大切です。 それはシニア世代も同じこと。 でも私の母は94歳。 ランニングや縄跳びはもちろんできません。それどころか、歩くことや立ち上がることすらとても大変な運動なのです。 ゆるスクワットでさえ、そのまま転倒して骨折の危険すらあります(-_-;) 母にとっては、ハナさんと遊ぶことも運動です。 母は大笑いしながら、ハナさんを遊ばせますが、ハナさんは物足りなさそう(笑) 母は、なんと大きなバランスボールをハナさんめがけて転がして、ハナさんはびっくりして転んじゃいましたよ(;'

                                                                    94歳の運動 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                  • コスパも良い!赤ちゃんの寝かしつけに使ったアイテムは結局これ1つ - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                                                    赤ちゃんの寝かしつけに苦労する方は多いと思います。赤ちゃんを抱っこして歌でも口ずさみながら軽く上下左右に揺らして…寝てしまえば可愛いのですが、重くなればなるほど抱っこはしんどい…しかも泣いて暴れる。。 続けていれば肩も凝るし、腰は痛いし、膝に違和感はあるし、腱鞘炎になるし、筋肉痛になるし… お互いのためにも、できればはやく寝ついてほしいものです。そんな時に役に立ったバランスボールの使い方と、ボツになった寝かしつけアイテムも紹介したいと思います。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 唯一寝かしつけに使用したのはバランスボール! 注意点:安全のために【重要】 安全な睡眠場所は、ベビーベッドか抱っこの2択 抱っこに関して 寝かしつけについて なぜバランスボールが良いのか お手頃価格 手軽 寝つきが速い からだへの負担減

                                                                      コスパも良い!赤ちゃんの寝かしつけに使ったアイテムは結局これ1つ - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                                                    • 次男の発達障害が分かってから発達の為に取り組んだこと - 山田さんの tea time

                                                                      2023-06-07 わが家の4歳の次男には自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延があります。 ~発達障害発覚のきっかけ~ 年少の4月にこども園に入園しました。 5月に先生に言われたことです。 「次男くんは集団生活についていけていない。」 「言葉の発達が著しく遅れている。」 「発達相談に行ってみてはどうか。」 次男が同年齢の子供達より、発達がとても遅れていることを先生が心配をして、声をかけてくれました。 発達相談に行ってからはとんとん拍子でした。 発達検査を受けて、次男の発達がとても遅れていることがはっきりとしました。 専門の病院に行って、発達障害が発覚しました。 発達障害が分かってから、次男の発達のためにやってみたことについて書きます。 私がマイペースなのんびり屋なので、多くのことはしていないのですが、私なりに効果を感じたことです♪ 専門の病院で発達障害の診断を受ける。次回の通院は10

                                                                        次男の発達障害が分かってから発達の為に取り組んだこと - 山田さんの tea time
                                                                      • FLEXISPOT電動昇降デスクのレビューと天板自作のための徹底ガイド - sw1227’s diary

                                                                        概要 この記事では、電動昇降デスクを入手した所感と天板の自作方法について記述します。 単なる宣伝のようになっても面白くないので、個別の商品に依存しない観点を多く取り入れたつもりです。具体的には以下の通りです: 電動昇降デスクのレビュー そもそもデスクが昇降することに伴って何が生じるか? という点を中心に、見落としがちな視点を提供できるようにしました。 天板自作方法 実際に届くまで分からない細かな情報(固定用ネジの寸法や遊びなど)やコツを記載しました。 この記事を読めば、調達すべき部品の大きさ等がデスク到着前に分かります。 天板 ※ 脚フレームはFlexiSpot様から提供を受けています 概要 電動昇降デスクの所感 構成 全体としての感想 Good: 意外と便利なメモリ機能 Good: 障害物検知 Good: 掃除・整理にも昇降が便利 Good: 天板裏の形状 モニターアームとの組み合わせ

                                                                          FLEXISPOT電動昇降デスクのレビューと天板自作のための徹底ガイド - sw1227’s diary
                                                                        • まろの牙に夢萎む - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                                                          こんにちは kekioです。 今日は暑くなりましたね💦 この暑さと まだ頑張って咲いている八重桜に ギャップを感じたのでした。 奥に見える木は、八重桜の花びらを被って 飾りつけされたように見えます。 手前と奥では違う木のよう(笑) 学校の休校が10日まででしたが 職場からも連絡があり 同じく10日までお休みとのこと。 これが延長されたら... 更にデブるやん😱 さて、ステイホームが始まってから 我が家で出番が多くなったのが バランスボールです。 YouTubeを見ながらエクササイズをしたり 椅子替わりに座ったりと。 そうしていると、いつの間にか まろに取られてしまうんです💦 まろにしてみれば 何でもおもちゃですね😂 さて本日、バランスボールに乗ろうとしたら やけに空気が減ってる。 空気を補充しても補充しても またすぐにペチャンコに もしかして? まろくん、そう言えば!! 昨夜の出来

                                                                            まろの牙に夢萎む - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                                                          • 尻もちついて痛い目にあったら、うさぎの事が心配で遺言を書こうと思いました - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                            ”私が明桜(あさ)より先に、虹の橋に行ってしまったら…” 考えたくもない事ですが 考えておかないといけない事です たまには真面目に(初めてかもしれません) 仕事に近寄った内容を書いてみようと思いました ※最後につけたタイトルは やっぱり仕事から離れてしまったようです… 仕事一本になれない性格なんですね…きっと うさぎ一本なのですが 今回は万が一のために考えておくこと のお話です 事務所で私が座っているのは バランスボールです 先日 バランスボールでバランスを崩して 尻もちをつきました 座ったものの 服が引っ張られ心地が悪い ↓ ちょっと腰を浮かして 服を上にひっぱりすぐ座りなおす …つもりが ↓ 腰を浮かした瞬間 バランスボールが後ろに逃げる ↓ 気づかず、急いで座ろうとして 真下に尻もち ↓ ついでに後頭部強打 私は、数年前に小石一つ転がっていない安全な道路で転び骨折したくらい、打たれ弱

                                                                              尻もちついて痛い目にあったら、うさぎの事が心配で遺言を書こうと思いました - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                            • 在宅勤務の長期化に伴い、「良い椅子」を買わずに「良いデスク」を買いました。昇降式です。 - おたまの日記

                                                                              結論はタイトルの通りです。 いまだに「良い椅子」を買ってません 在宅勤務が長期化するにつれ、良い椅子を買った方が周囲でも増えています。 例えば、みんな大好きハーマンミラー。すっごいお値段ですね。 しかし私は「どんなに良い椅子を買ったとしても、座りっぱなしは健康に悪い」と思っているので、椅子への投資を渋ってきました。2020年はほぼバランスボールの上で仕事をしました。 バランスボール上で仕事している話は以前のブログにも書いています。 www.shiratamaotama.com しかしバランスボールも万能ではないし、長く座っているとお尻が蒸れます。バランスボールは通気性ゼロなので…。 昇降デスクを買いました 先日、満を持して昇降デスクを購入しました。ニトリで、お値段3万円です。 画像出典:昇降デスク(マーフィー2 120)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 デスクに付属のハ

                                                                                在宅勤務の長期化に伴い、「良い椅子」を買わずに「良いデスク」を買いました。昇降式です。 - おたまの日記
                                                                              • 発達障害。4歳5ヶ月の次男。中身は3歳に入ったところと診断 - 山田さんの tea time

                                                                                わが家の次男には、自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延(知能の遅れ)があります。 現在4歳6ヶ月。 毎日とても可愛いです♪ 可愛すぎて、 『次男の発達がゆっくりなのは、小さい頃をたくさん経験させてくれているからなのかな。』 と思ったりしています。 というのも、話し方も、やることも、とても幼いから。 先日、10か月ぶりに発達専門の病院を受診することができたのですが、 担当の先生から、 「今、3歳に入ったところといった感じですね。」 「苦手なところは、ところどころ2歳がありつつですね。」 と、言われました。 10か月前に初めて受診をした時は、 「凸凹がありつつ、トータルで2歳前半。」 と言われていたので、成長しましたよ♪ 見た目は4歳半、中身は3歳の次男。言葉や運動の発達、好きな遊びやテレビアニメなど、次男の今について書きました。 言葉の発達 歌を歌うのが好き♪ トイレトレーニングの進行状

                                                                                  発達障害。4歳5ヶ月の次男。中身は3歳に入ったところと診断 - 山田さんの tea time
                                                                                • 我はマロンである🌰🐱 この椅子は我のものである👑〜一日は仁義なき 椅子の取り合いで始まります😅 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                  少納言邸の椅子の中で一番お金がかかっているのが、 背の君👨‍💼の仕事用の椅子でございます。 いわゆる中高年だし、腰を痛めたら かえって高くつく🏥💸 大学生を抱えた家庭というのは出費半端なしでございますが、 大黒柱👨‍💼のメンテナンス最優先💦 清水の舞台から I can fly 🪂の覚悟で買ったものでございます🕺 少納言👩の ソロランチが納豆ご飯🍚になりました(。・ω・。) [Herman Miller]セイルチェア(SAYL)サスペンションミドルバック/背カラー:ブラック/フルアジャストアーム(アームパットスライド機能付)/ベース&フレーム:ブラック/座カラー:ブラック(ランバーサポートなし)【梱包材処分/家財便配送】 価格: 91300 円楽天で詳細を見る 細かな調整ができ 長時間座っても疲れないという優れものでございますが、 ここ最近、椅子を巡って 背の君👨‍

                                                                                    我はマロンである🌰🐱 この椅子は我のものである👑〜一日は仁義なき 椅子の取り合いで始まります😅 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸