並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

パナソニック 洗濯機 ドラムの検索結果1 - 40 件 / 115件

  • ズボラ人間へオシャレ家電なんかより本当に必要なモノを挙げていく

    オシャレ家電は確かに良い。なんかスゲー良い感じの生活が送れそうな雰囲気が漂ってる。 でもな?お前へ本当に必要なのはそんなんじゃねぇだろ!できれば家事を減らしたいだろ!そのためなら数万円出せるタイプだろお前らは! このエントリはそんなズボラなお前らに送るリストだ。 もしも「コレもズボラにオススメ!」ってのがあれば教えてくれ多分買うぞ。 シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA30(スチームオーブン電子レンジ)電子レンジは非常に有用な自動調理家電の一種だ。 こちらは2022年のモデルで価格はおおよそ9万円、最新2023年モデルがおおよそ13万円であることを考えると10万円切りはお得。なにせ最新モデルと比較して出来ることが大幅に変わらないのに1年型落ちで数万円の差がある。 電子レンジの主要機能である加熱のほか、焼くことや蒸す事が可能なので、スーパーに売ってるフライパンで焼くだけ的な出来

      ズボラ人間へオシャレ家電なんかより本当に必要なモノを挙げていく
    • 「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由

      なちゅ。 @itacchiku ねえ!!!!そうだ!!Panasonicの新作の洗濯機、デザインが最高なので見て!!!!!めっちゃ美しい直角ライン。コンパクトなのに10キロタイプもある。温水洗いもバブル洗浄も洗剤自動投入も搭載。こういうの!こういうのがいいんだよ!!!!きたぜやったぜPanasonic!!! panasonic.jp/wash/products/… pic.twitter.com/vY30S2uqUx 2020-11-09 23:16:23 リンク panasonic.jp ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG1500L/R | 商品一覧 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機「Cuble( キューブル)」NA-VG1500L/Rの特長を紹介。液体洗剤・柔軟剤 自動投入、2度洗いモード、温水機能、スマホで洗濯、低温風パワフル乾燥、

        「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由
      • パナソニック、ドラム洗濯機のヒートポンプ洗浄 乾燥性能の維持に - 家電 Watch

          パナソニック、ドラム洗濯機のヒートポンプ洗浄 乾燥性能の維持に - 家電 Watch
        • シャープ公式Twitterの家電相談が正直すぎて話題に 「ゲーム用モニターのおすすめは?」→「他メーカーの方がいいと思います」

          冬のボーナス商戦を前にして各家電メーカーが多数の新製品をリリースするなか、「シャープさん」ことシャープ公式Twitterの“中の人”も、流れに乗って自社製品のアピールを始めました。 シャープ公式アカウント しかし、そこはぶっちゃけがちなことで知られるシャープさん。ゲーム用モニターのおすすめを聞かれて「他社製品のほうが良い」と正直に答えてしまい、その潔さで話題を呼んでいます。 シャープさんは10月24日、「皆さんのお給料あるいは冬のボーナスをあてにして、たくさんのシャープ製品が本日発売になります」と正直に語りつつ、「必要ないのに買えとは思いませんが、必要なら候補に入れてください」と謙虚なお願いをツイート。すると、多くのTwitterユーザーからおすすめの製品について質問が寄せられました。 ところが、「冷蔵庫を10年ほど使っているのでそろそろ買い換えたい」と相談されても「まだいける」といった調

            シャープ公式Twitterの家電相談が正直すぎて話題に 「ゲーム用モニターのおすすめは?」→「他メーカーの方がいいと思います」
          • 洗濯機がいきなり「爆発」...体験談にSNS驚愕 原因は「防水加工の衣類」脱水、メーカー各社も禁止

            フリーアナウンサー・高木聖佳さんの洗濯時の思わぬトラブルに、SNSで関心が注がれている。 防水加工の衣類を脱水したところ爆発したかのような音が響き、慌てて見に行くと洗濯機が悲惨な状態になっていた。一体、なぜ起きたのか。 「知ってたけど、こんな壊れ方するとは」 高木さんは2022年10月19日、自宅で洗濯中に「事件」が起きたとツイッターで明かした。 洗濯機から爆発音と警報音が発せられ、急いで確認に向かうと見たことのない光景があった。洗濯機が防水パンから飛び出し、操作盤は浮き上がり明らかに故障している。高木さんは当時の状況を「爆発状態」と表現している。 原因を調べたら防水加工の衣類脱水だったことがわかり、「これ常識?」「お願いみんな、私を教訓に心にメモして」と注意を呼びかけた。 衝撃的な体験は注目を集め、「知らずに普通に洗ってた」「防水シーツ普通に洗ってた...」とリスクを把握していなかったと

              洗濯機がいきなり「爆発」...体験談にSNS驚愕 原因は「防水加工の衣類」脱水、メーカー各社も禁止
            • すべて売ってるし、お金で解決できるかと。方法を列挙していくね。   ■収..

              すべて売ってるし、お金で解決できるかと。方法を列挙していくね。 ■収納力があって取り出しやすくて軽いリュックとか。 ・無印のリュックとかanelloとかがおすすめだけど、まずは荷物を減らしたり軽くするのが良いと思う。 ・PCならLIFEBOOK UH、タブレットならiPad miniとか。surfaceにしてPCタブレットをまとめるとか。充電器は家や職場など頻繁に行く場所にそれぞれ据え置いて持ち歩くのをやめる。 ・子育てや介護の荷物でつらいなら車買うと便利。どうやっても荷物を減らすのには限界があるし。 ■一瞬で風呂場が温まる装置とか。 ・ミストサウナいいよ。すぐに温まる。 ■あらゆるものを洗えてボタンひとつで終わる洗濯機とか。 ・家事代行頼むのといいよ。鍵を預けて不在中にしてもらえば、洗濯・たたみ・収納まで終わってるよ。 ・自分でするならパナソニックか日立のドラム式の一番いいの買う。洗剤自

                すべて売ってるし、お金で解決できるかと。方法を列挙していくね。   ■収..
              • 住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じだと思う - ゆとりずむ

                こんにちは、らくからちゃです。 こんなご時世ですので、会社の忘年会・納会の実施は取りやめとなりましたが、御社のほうではいかがでしょうか。もう随分と話していない人も多いし、オンライン忘年会&納会でもしたいね、なんて話していたら「育休前の最後の仕事としてお前がやれ」と幹事を仰せつかりました(ノ∀`) とはいえです。テレワークが続く中、いきなりウェブ会議で集まってみても、何を話すんだって感じですよね。なのでGoogle Spreadsheetの「出欠確認表」の中に 最近のマイニュース 今年のベストバイ 皆さんに一言! という自由記述欄を設けてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 細かく話を聞いてみたくなる記載もあり、いい感じに会話が弾みそうです(゚д゚) お題「#買って良かった2020 」 なんてものも作られてますが、この時期になると「あれが良かった」「これはイマイチだった」みたいなものが話題としても盛

                  住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じだと思う - ゆとりずむ
                • 結婚1年目の振り返りと暮らしの学び - アオヤギさんたら読まずに食べた

                  2020年2月29日に結婚をし、約1年間の結婚生活を過ごしました。喧嘩をしたり深刻よりの話し合いをしたりなど衝突がなかったわけではないのですが、だいたい楽しい日々だったので、のろけもかねてメモをしていこうと思います。 前提条件 ・同い年、共働き ・夫は限界労働中 ・子どもやペットなどはいない(予定も今のところない) ・家は都内1LDK 結婚してよかったなと思ったこと この人と人生のパートナーになるのか? ならないのか? という悩みがなくなった 我々は事実婚ですが、結婚前(恋人として同棲していたころ)は、「この人は自分の人生のパートナーになるのだろうか。ならないんだったら30も近いし他のパートナーを探すことを考えたほうがいいのだろうか」ということを私はいろいろ悩んでいました。「結婚したい~~」と長いこと言っていたんですが相手が「ウ~ン、ムニャムニャ…」状態だったのもあり。ただ結婚という状態に

                    結婚1年目の振り返りと暮らしの学び - アオヤギさんたら読まずに食べた
                  • 注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                    家事を効率化して時短をかなえてくれる「家事ラク家電」。食器洗い乾燥機やロボット掃除機、最新の調理家電など、マイホームを建てるタイミングでぜひ導入したいアイテムについて、家電の専門家である家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんに話を聞きました。 目次 家事の時間やストレスを減らす「家事ラク家電・時短グッズ」 共働き世帯は家事ラク家電を使い時短するのがオススメ マイホームに導入する家電の選び方 便利で効率的なだけでなく、家族全員が使いたくなる家電を選ぶ 家事ラク家電で時短できる家事の種類 どんな家電を選ぶと時短になる? 洗濯・掃除・料理など「嫌いな家事」を時短できる家電 外出時でも時短できるようスマホ連動の家電 家事ラク家電をマイホームに導入するメリット・デメリット 家事ラク家電のメリット 家事ラク家電のデメリット 家電導入で設計時に気をつけたいことは? 設置場所を事前に考えよう コ

                      注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                    • AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く

                      どうもTAKUYAです。 今流行のAI家電。AIの定義は置いといて、ここでは「日々の家事を自動化して楽にしてくれる家電」の事とする。 普通の家電と比べて値段も高かったりしてなかなか気軽に手が出せるものではない。 今年の結婚に伴う引っ越しで、いい機会という事でケチらずにいい家電を揃えてみた。 その結果、費用をゆうに上回る効果が得られたので「2019年に買ってよかったもの」としてまとめたい。 まず買って良かったものを列挙する: 掃除ロボット: ルンバ960 R960060 食洗機: パナソニック NP-TCR4 洗濯乾燥機: Panasonic NA-VG730R-S オーブンレンジ: ヘルシオ AX-XW500-W 自動調理鍋: シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W 自動圧力IHなべ: EL-MB30 人感センサー付き電球 最後に実際の電気代や災害対策についても言及する。

                        AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く
                      • 「縦型洗濯機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                        ―[家電屋さんのトリセツ]― 皆さん、こんにちは。関東の某家電量販店に、十数年間務めている店員のスズキです。黒物から白物まで、ジャンルを問わずさまざまな商品の販売に携わり、店長も務めたことがある私が、日々の生活に役立つ家電の情報をお届けしていきます。 「縦型洗濯機」の正しい選び方は? 前回は、「ドラム式洗濯乾燥機」をテーマに私が「買いたい&絶対買わない機種」を紹介しましたが、「縦型洗濯機」の情報が知りたいという方も多いと思います。そこで、今回は「縦型洗濯機」の「買いたい&絶対買わない機種」をご紹介します。 縦型洗濯機の強みは、ドラム式洗濯機と比べて洗浄力に優れていること。特に小さなお子さまがいるご家庭では、縦型洗濯機の強力な洗浄力は頼りになると思います。 また、ドラム式洗濯機よりも小型で安価なのも人気の理由です。前回の記事でもお伝えしましたが、縦型洗濯機の愛用者は今なお多くて、ドラム式洗濯

                          「縦型洗濯機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                        • フッ軽で国内外遠征するオタクを支えるのは「ドラム式洗濯乾燥機」の存在だった - ソレドコ

                          ドラム式洗濯乾燥機の愛用者が、おすすめポイントを紹介。普段の家事時短はもちろん、国内外のライブやコンサートに参加する機会が多いぶん、荷解き後の洗濯をグッと楽にしてくれるようです。 パナソニック|Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX113CL-W 楽天で見る Amazonで見る 2024年が始まって、「今年は現場に沢山足を運ぼう!」なんて抱負をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 私も、K-POPグループと国内バンドを一組ずつ追いかけているため、今年も国内ツアーに海外コンサートにと遠征する機会が多い予定です。タイミングさえ合えば、「今週末開催だけど、急遽チケット取って行っちゃおうかな……?」というフットワークの軽快さを見せることも。 このフットワークの軽さ、現場遠征へのハードルの低さの源ってなんだろう?と考えたときに、思い至ったのが「ドラム式洗濯乾燥機」の存在。新居購入・引っ

                            フッ軽で国内外遠征するオタクを支えるのは「ドラム式洗濯乾燥機」の存在だった - ソレドコ
                          • パナソニック、35万円洗濯機が快走 開発の舞台裏 - 日本経済新聞

                            パナソニックが2015年に投入したドラム式洗濯乾燥機「キューブル」が売れている。店頭想定は約35万円と高額だが、同分野の国内シェアは10%近くを占める。特徴は角張った独自のデザインと洗剤の自動投入機能など。シンプルな見た目の裏には、開発チームによる地道な工夫の積み重ねがあった。■衝突恐れず 「用の美」追求「スタイリッシュなフォルムがお気に入り」「カクカクでめちゃかわいい」――。写真投稿アプリの

                              パナソニック、35万円洗濯機が快走 開発の舞台裏 - 日本経済新聞
                            • 買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資

                              買ってよかったものを10こ選んでみました。 FIRE後、圧倒的に在宅時間が長くなりました。FIRE後に新たに買ってよかったものを2年ぶりに改めてまとめてみます。 数年前に買ったものもありますから、今はもっと新しくてよいものがあるかもしれません。 〇エルゴヒューマンプロ、ヘッドレスト付き 在宅時間があまりに長いので、椅子を買いました。ハーマンミラーのアーロンチェアを買うつもりでしたが、試す機会がありませんでした。エルゴヒューマンは自宅から至近の家具屋さんに置いてあり、座り心地が良かったので買いました。 台湾メーカーだけあり、日本人にも合った作りですね。自転車のGIANTのような傾向で、性能のわりにコストパフォーマンスは高いです。アーロンチェアの半額です。10万円しますが、人生の多くを過ごすので、ズバッときめました。 ヘッドレストがあると背が高くなるため賛否あります。しかし、結論としてはあった

                                買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資
                              • room52:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑪!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!実際に家具を我が家の内覧会(最終回)

                                数年前に、大阪に戸建住宅を建てました。 予算に限りがあるため、最終的には約29坪の土地の広さで4LDKの間取りの住宅を購入しました。 今回は完成した我が家の内覧会の最終回となります。 今回は引っ越し中で、家具や家電を設置した様子を紹介します。 何も荷物が無い室内とは、ガラッと雰囲気が変わります。 大阪で戸建住宅を検討中の方の参考になればと思います! 玄関前~水回りまでを紹介まずは自宅前のポストや箱庭を紹介します。 カッティングシートでデコレートしたポストや、建築当初に植えたジューンベリー がお出迎えしてくれます。 (関連記事) 玄関を入ると、大容量のシューズクロークが正面にあります。 ほとんどが奥さんの靴で埋め尽くされます・・・ その他玄関の様子は、前回までの記事をご参照ください。 脱衣場には、幅広タイプの洗面台を取り付けました。 カフェブラウンの扉がお気に入りです。 洗濯機は、パナソニッ

                                  room52:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑪!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!実際に家具を我が家の内覧会(最終回)
                                • 2020年『住む場所への投資』のまとめとレビュー - ゆとりずむ

                                  こんにちは、らくからちゃです。 こんなご時世ですので、会社の忘年会・納会の実施は取りやめとなりましたが、御社のほうではいかがでしょうか。 もう随分と話していない人も多いし、オンライン忘年会&納会でもしたいね、なんて話していたら「育休前の最後の仕事としてお前がやれ」と幹事を仰せつかりました(ノ∀`) とはいえです。テレワークが続く中、いきなりウェブ会議で集まってみても、何を話すんだって感じですよね。なのでGoogle Spreadsheetの「出欠確認表」の中に 最近のマイニュース 今年のベストバイ 皆さんに一言! という自由記述欄を設けてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 細かく話を聞いてみたくなる記載もあり、いい感じに会話が弾みそうです(゚д゚) お題「#買って良かった2020 」 なんてものも作られてますが、この時期になると「あれが良かった」「これはイマイチだった」みたいなものが話題としても

                                    2020年『住む場所への投資』のまとめとレビュー - ゆとりずむ
                                  • パナソニックの洗濯機で家事モチベが上がった。タオルも断然ふわふわに【ドラム式4連続レビュー】【家電レビュー】

                                      パナソニックの洗濯機で家事モチベが上がった。タオルも断然ふわふわに【ドラム式4連続レビュー】【家電レビュー】
                                    • 【主婦業9割削減】スッキリ!で見た最新家電の導入と食の割り切り方 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      スーパーの弁当や冷食を活用 朝の情報番組スッキリ!を見ていたら、「主婦業9割削減」で話題の奥さんが出演していました。 7歳と5歳と1歳のお子さんがいて、36歳の夫と5人暮し。 家事と育児のてんてこ舞いを脱却し、仕事を続けるために導入したのが最新家電と食への意識を変えたそうです。 50代後半の私には画期的だったので、お伝えします。 スポンサーリンク 日本女性は家事時間が長い 素材を活かした食事 時間のゆとりは心の余裕 まとめ 日本女性は家事時間が長い 食事作りや掃除に洗濯 世界で一番、日本女性は家事や育児にさく時間が長い。 そんな調査結果があります。 私自身、夫婦ふたり暮らしなのに1日中、仕事と家事をこなして合間にブログを書いていますが……。 スッキリ!に登場したのは、千葉県で結婚相談所をご主人と営む唐仁原景子さん・40歳 思い切って『主婦業9割削減』を宣言し、実行に移すのです。 ドラム式洗

                                        【主婦業9割削減】スッキリ!で見た最新家電の導入と食の割り切り方 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • 【閲覧注意】ごっそり落ちる洗濯槽クリーナーを使ってみた結果 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                        年末年始に向けて、そろそろ大掃除の準備、始めましたか~? 試走といえば、皆さん、1年で一番忙しい月に違いないです。 勿論普段から、小まめにお掃除されてる方は、慌てる必要ないと思いますが、くまみたいに怠慢なら・・・そろそろ本格的に始めないと、果たして年内に終わるかどうか微妙なところでしょうか😅 11月の3連休中に、半年ぶりに洗濯槽をお掃除したので、今日は今回使用した洗濯槽クリーナーと使ってみた感想をレポートします。 洗濯槽クリーナーは用途に合わせて選ぶべし 塩素系洗濯槽クリーナー 酸素系洗濯槽クリーナー 使ったことのある洗濯槽クリーナー 紀陽除虫菊株式会社の非塩素系 洗濯槽クリーナーの使い方 槽洗浄コースの手順 紀陽除虫菊株式会社の非塩素系 洗濯槽クリーナーを使った感想 今年の汚れは今年のうちに 洗濯槽クリーナーは用途に合わせて選ぶべし 洗濯機の構造上、洗濯槽の裏側に付着した汚れは目に見え

                                          【閲覧注意】ごっそり落ちる洗濯槽クリーナーを使ってみた結果 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                        • 2台目に便利な小型二槽式洗濯機を週末山暮らしで使ってみた。小さくてもパワフルなできる子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                          読者さんからのリクエスト! よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 庭の小屋DIYからスタートして 車を売った代わりに空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 空き家セルフリノベを楽しんでいるよ♪ 前回はゴロ子が寄稿した 週末山暮らしのまとめ記事を紹介! これまでの山暮らしの流れが 一気にわかる記事だよ☆ ■週末山暮らしの寄稿記事 www.mashley1203.com そろそろキッチンの床DIYの 準備はできたかな? 材料は揃っているよね? …う 今回はDIYでなく暮らしのお話! 読者さんからリクエストがあった 小型二槽式洗濯機の

                                            2台目に便利な小型二槽式洗濯機を週末山暮らしで使ってみた。小さくてもパワフルなできる子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                          • 石井和美の家電やりすぎ比較レビュー ドラム式洗濯乾燥機 4モデル まとめ評価 | デジモノステーション

                                            MODEL 1 東芝 ZABOON TW-127X8 MODEL 2 パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL MODEL 3 日立 ビッグドラム BD-SX110E MODEL 4 シャープ プラズマクラスター 洗濯乾燥機 ES-W112E 洗剤・柔軟剤自動投入が主流 汚れ落ちもアップ、各社の個性が光る新モデル 数年前まで、たっぷり水を使って洗濯する縦型洗濯機のほうが汚れは落ちると言われていた。最新のドラム式洗濯機は、勢いよく水を当てたり、泡を利用したり、少ない水でも繊維の奥に入り込んだ汚れまで届く。さらに槽を複雑に動かすことでたたき洗いやこすり洗いができるようになり、汚れ落ちは格段にアップしている。しょうゆやソースなどのシミをしっかり乾かしてから洗濯を行ったが、汚れ落ちは想像以上によかった。本連載では過去に縦型洗濯機の比較レビューを行ったが、遜色ない。また、乾燥時間も

                                              石井和美の家電やりすぎ比較レビュー ドラム式洗濯乾燥機 4モデル まとめ評価 | デジモノステーション
                                            • ドラム式乾燥機能付き洗濯機がまた壊れる - まねき猫の部屋

                                              乾燥中に洗面台の鏡が曇りだしたら要注意 我が家のドラム式乾燥洗濯機が、また壊れました(;゜ロ゜)昨年、修理したばかりです。 しかも、またヒートポンプの不具合でした。 修理して7ヵ月しか経っていなので、来た人も中々ヒートポンプの故障と断定しません。結局、3回も来てもらい、ヒートポンプを交換したら直りました。 皆さんの中にも、同様の故障に遭遇する方もいるかも知れません。我が家の状況をお伝えしておきます。 乾燥中に室内の湿度が高くなっていると感じた方は、参考にしてみて下さい。 目次 1.ふたたび乾燥時間が延びる 2.修理の様子 1回目(2月27日) 2回目(3月03日) 3日目(3月18日) 3.まとめ 洗濯物の乾燥機能が必須なことを書いた記事です。 www.my-manekineko.net 1.ふたたび乾燥時間が延びる 我が家は、乾燥機能付き洗濯機が欠かせません。 花粉症持ちや猫がいる家庭の

                                                ドラム式乾燥機能付き洗濯機がまた壊れる - まねき猫の部屋
                                              • 東芝の全自動洗濯機10KGを買いました。ドラム式から縦型にした感想と口コミ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                この度…… 洗濯機がとうとう壊れましたΣ(⊙ө⊙*)! 洗濯槽を支えてる所に隙間が出来てしまった。 もう年代物なのですけど、修理しようかと電話で問い合わせました。部品があればということですが見積りだけで料金が発生するので買い換えることにしました。 買い換えたのは… TOSHIBAの『10KG AW-10M7(W) 』縦型全自動洗濯機です。容量は10kg洗いです。 値段は54,901円 、そしてポイント還元もスゴかった↓ Yahooのポイント還元はデカイ!ポイントで寄付してみました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊 どうだ~安いでしょっ! いいなと思う洗濯機は高いし選ぶのは悩むものですね。 というわけでTOSHIBAの洗濯機の使用感についての話です~ 洗濯機の値段について TOSHIBA『10KG AW-10M7(W) 』外見は? 可もなく不可もなく 安かったから無い機能

                                                  東芝の全自動洗濯機10KGを買いました。ドラム式から縦型にした感想と口コミ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                • アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI

                                                  我が家の家電問題、冷蔵庫と電子レンジに続き今回は洗濯機です。 洗濯するたびに異音が気になり始め、分解して原因究明を試みますが.... 内部は手の施しようがない状態になっていました。 手の施しようがない状態とは、ズバリ腐食! 腐食をおこした理由は、誰もが使ったことがある〇〇が原因でした。 家電の大敵は埃による熱だったり、基板の問題であったりと様々ですが、まさか腐食で駄目になるとは.... しかも腐食していたのは最も力がかかる部分で、下手したら洗濯中に洗濯槽が外れるなんてことになるかもしれません。 もしそうなったらネタです。笑うしかありません(-.-) 製品は日立のビートウオッシュ 、お湯で洗えたり、乾燥させたりと十分な機能を備えています。 ドラム式に比べて縦型は安価だし、魅力的な洗濯機だと思います。 2010年製なので、やっぱり家電は10年くらいで故障しますね。 洗濯機置き場は狭いので、普段

                                                    アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI
                                                  • 猫のいる家庭がドラム式洗濯乾燥機を買うなら延長保証を付けるべき理由 - まねき猫の部屋

                                                    ご訪問ありがとうございます。 今年は雨が多くて我が家のドラム式乾燥機能付き洗濯機は毎日大活躍しています。 いつでも洗濯できる便利さは体験すると、もう手放せません(*^o^*) ところが、購入して3年2ヵ月経った最近、異変が起き出しています。 乾燥時間が延びたり、乾燥フィルターに水が溜まったりと不安な兆候が…(^_^;) 購入した電気店に電話して症状を伝えたら、すぐに修理に来てくれました。 原因は、ヒートポンプの目詰まりで、即交換修理となりました。 普通なら3万円以上かかる修理らしい(^_^;) 5年保証を付けていて良かった。無償修理となりました。 今日はそんなドラム式を買うなら保証延長を付けた方が良いというお話です。 特に猫を飼っている家庭にはお勧めです。 ご興味をもたれたらご覧ください。 目次 1.ドラム式を買うなら延長保証は必須 2.ヒートポンプ式は、省エネで渇きも早いが故障が多い 3

                                                      猫のいる家庭がドラム式洗濯乾燥機を買うなら延長保証を付けるべき理由 - まねき猫の部屋
                                                    • ドラム式洗濯機の意外な故障原因。キューブルの故障修理で学んだ避けたい洗濯方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      洗濯室から漂う絶望感 はあ、辛い… どうしたんすか? ランドリールームからとんでもない絶望感が… ドラム式洗濯機が壊れた。 詰んだ。 でもうちの洗濯機キューブルは まだ購入して5年だよね? そうなんだよ。 10年は使いたいから大事にしてたのに… 洗濯機キューブルさん www.mashley1203.com これは修理をお願いしないと! 洗濯機が壊れた時の症状 修理までの1週間はコインランドリー頼り DIYオタク、職人さんの修理作業にワクワク 結局原因は不明?その理由は… よくある意外な故障原因2つ。こんな洗い方に注意 修理費用は?量販店の長期保証に感謝 愛用家電の故障は無意味ではなかった 洗濯機が壊れた時の症状 急に壊れたの? いや、実は1年前から ちょっと不具合が出てきたんだ。 【1年前】液晶表示が変(洗濯はできる) 【数週間前】乾燥機が止まる→すぐ直る 【NEW!】脱水の途中で完全スト

                                                        ドラム式洗濯機の意外な故障原因。キューブルの故障修理で学んだ避けたい洗濯方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 服は洗うよりケア! パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機」と「スマートクローゼット」で家事負担軽減しながらサステナブルな暮らしを実現

                                                        家電大賞 2023-2024 特別企画PR 服は洗うよりケア! パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機」と「スマートクローゼット」で家事負担軽減しながらサステナブルな暮らしを実現 家電を知り尽くした家電好きによるアワード「家電大賞2023-2024」では、パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129C」が洗濯機部門において金賞を受賞。同時に洗濯・衣類ケア家電部門でも同社の「スマートクローゼット HCC-R600A」が金賞を受賞しました。 読者コメントをみてみると、どちらの製品にも共通するのが家事負担の軽減だけではなく、服を長く使うために「衣類をケアする」という視点。両製品が読者に熱狂的に支持された理由とはなにか? 読者からのコメントと製品機能からその理由を紐ときます。 洗濯のハードルが低いから、衣類はいつでも優しく清潔にケア。「ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129C」 洗濯

                                                          服は洗うよりケア! パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機」と「スマートクローゼット」で家事負担軽減しながらサステナブルな暮らしを実現
                                                        • 引っ越しによって浴室乾燥がなくなった人いたらコメントください! - hitode909の日記

                                                          引越し先ここでいいか、というところが見つかった。募集がかかってすぐの部屋を見つけて問い合わせして、これから退去、改装があるのだけど、退去後あたりのタイミングで部屋を見せてもらってから契約、という流れで話を進めさせてもらっている。 いったん同じレイアウトの別室を見学させてもらって、ここならいいだろう、という雰囲気だった。他の方に取られる心配をしていたけど、もう募集は止めてくれたとのこと。 気になるのが、いま住んでるのが分譲賃貸の設備充実マンションなのが、普通のレトロマンションくらいの設備になるので、ビルトイン食洗機と浴室乾燥機がなくなること。 食洗機は周りの子育て世代はみなパナソニックの40点洗える大きめのを使ってるので、そういうのを買うのがよさそう。水栓が交換不能なタイプだったらあきらめてタンク式のを買うしかないけど、そこは大家さんに蛇口の型番を聞く。 panasonic.jp 食洗機は置

                                                            引っ越しによって浴室乾燥がなくなった人いたらコメントください! - hitode909の日記
                                                          • 【シュフにおススメ家電ベスト3】とりあえずこの3つがあれば家事はかなり楽になる! - 主夫の日々

                                                            ブログを書いたり漫画を描く時間は一体どうやって確保しているのか?定期的に質問されるので答えていこうと思います。 理由は至って簡単であり、家電の力を借りているからです。ということで今回は俺がなくてはならないと思っている家電を紹介します! ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより シュフおススメ家電ベスト3 家事ってほんとうに面倒だよね…子供がいれば子供に時間を取られ、思うように進まないし、仮に子供がいなくても家事は楽しいことじゃない。家族のためという崇高な目的があるけど、省けることは省きたい。それが全シュフの願いだろう。 そんなシュフの手助けとなる俺的ベスト家電を3つ下記に挙げていく。参考になったら幸いだ。是非導入を検討してみて欲しい 1位・iPad おいおいiPadは家電じゃないぞ…と思った人は何もわかっていない。シュフにとってiPadは育児にもっとも役立つ家電だ。我が

                                                              【シュフにおススメ家電ベスト3】とりあえずこの3つがあれば家事はかなり楽になる! - 主夫の日々
                                                            • ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。

                                                              私が新築の時に買ってよかった家電No1は乾燥機でした。 しかしこの乾燥機という家電はトラブルが多いことでも有名です。 トラブルの中でも最も多いケースは、ホコリ詰まりです。 この記事では、ホコリ詰まりはどうして発生するのか、どういった機種であれば発生しにくいのか。 といったところに焦点を当てて解説します。 なお、この記事は2019年夏頃の調査に基づいています。最新の機器とは内容が異なる恐れがあります。また、専門家ではないので間違った情報が含まれている恐れがあります。ご注意ください。 この記事はこんな方におすすめです。 ドラム式洗濯乾燥機の購入を考えている ガス乾燥機(乾太くん)の購入を考えている 壊れにくい乾燥機について知りたい 乾燥機の仕組みを知りたい ドラム式洗濯乾燥機にホコリ詰まりは付き物? 私は2018年に乾燥機の導入を検討していましたが、その時に色々な事を調査しました。 乾燥機は1

                                                                ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。
                                                              • 実は大事?!定期的な洗濯槽洗浄 - 楽に穏やかに暮らす

                                                                読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、家事を朝8時までに終わらせて、運動を少ししてから午前中のうちにお昼寝をしました。 午後は、友人と長電話をして気分転換してから、こちらのブログを書いています。 実は大事?!定期的な洗濯槽洗浄 我が家の洗濯機はドラム式なのですが、洗濯槽洗浄を定期的に行っています。 洗濯槽洗浄は「衣類用塩素系漂白剤」を使って3時間で洗浄する場合と、「槽洗浄専用クリーナー」を使って11時間で洗浄する場合があります。 3時間コースは「月に1度」が目安で、11時間コースは「年に1度」が目安になっています。 昔、洗濯機の不具合らしきことがあったときに、メーカーに問い合わせたところ、メーカー指定の洗浄剤で槽洗浄をしっかり行っているのかを確認されました。 その時点では、槽洗浄の大事さを全く知らずに、大切な洗濯機の槽洗浄もせずに半年も使ってい

                                                                  実は大事?!定期的な洗濯槽洗浄 - 楽に穏やかに暮らす
                                                                • 【時短家電】2020年買ってよかったおすすめ12選|子育てや一人暮らし・共働きにおすすめ - さぶろぐ

                                                                  移転しました。 洗濯、掃除、料理・・・ 毎日の家事が辛い 家事はなるべく時短したいという方が大半じゃないでしょうか? こんなお悩みを解決します 1.子育てもあるので時短したい 2.共働きしているので時短したい 3.一人暮らしでなるべく時短したい 4.ワーママで日々忙しく時短したい 定番の時短家電から、「なんでこれが時短に?」というような家電まで、しっかりとおすすめしていきますので、是非チェックしてみてください。 時短家電やレシート撮るだけの家計簿などを駆使することで、本当に効率的に節約までできちゃいます。 それでは早速、おすすめの時短家電をご紹介していきます! おすすめ時短家電 衣類乾燥機 『日立 de-n60wv』 おすすめ時短家電 お掃除ロボット Anker Eufy RoboVac 11S おすすめ時短家電 コードレスクリーナー 『Dyson v7 Slim SV11 SLM』 おす

                                                                    【時短家電】2020年買ってよかったおすすめ12選|子育てや一人暮らし・共働きにおすすめ - さぶろぐ
                                                                  • 洗濯機が壊れてしまいました(~_~;)… - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                    今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 先日洗濯機が壊れてしまいました。 なんと、お題におあつらえ向きな……。 おにょれ( `ー´)ノ! はてなの呪いか(八つ当たり)! (いらすとやより) 悪かったのはおそらく排水機能です。 脱水の直前に、糸くずフィルターが汚れると出る表示が出て途中で止まってしまいました。しかし、今回のはただの糸くずフィルターの汚れとは勝手が違っておりました。 まだ排水が終わっておらず、洗濯機の中に水がたっぷり溜まっている状態でピーピーとなりわめく(>_<)のです。 そのまんま止まってしまったので、手動で糸くずフィルターのところを開けてお掃除。 それをするためにあけると、水がどばー💦💦💦。 バケツで受けるが間に合わず、床が水浸し、バスタオルでしみこませて対処。 いつもと違いすぎる、なんなんだ、これは! 一応フィルターは手洗いして元に戻したけど水がたまったまま何度も停止

                                                                      洗濯機が壊れてしまいました(~_~;)… - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                    • TOSHIBAのドラム式洗濯機 TW-95G9 性能比較 - スペック図鑑

                                                                      今回はTOSHIBAのドラム式洗濯機TW-95G9を比較、紹介していきます。 TW-95G9L(左開き) 洗濯容量9kg/乾燥容量5kg グランホワイト 発売日2020年8月 価格帯 価格.com オススメポイント 低価格帯のドラム洗濯機となっているので、購入しやすいモデルです。S-DDモーターにより音の低騒音化が図られています。 当機種はヒーター式乾燥の為、乾燥をメインで考える場合は1つ上のヒートポンプ式のモデルを検討してみてもいいかもしれません。 上下と次前モデルの紹介 上位モデル TW-117V9 下位モデル タテ型洗濯乾燥機2020年モデル 次モデル - 前モデル TW-95G8(2019年8月) ドラム式洗濯機 TW-127X7⑪ TW-127X8⑨ TW-127X9⑩ TW-117A7⑨ TW-117A8⑧ TW-117V9⑩ TW-95G7⑪ TW-95G8⑧ TW-95G9

                                                                        TOSHIBAのドラム式洗濯機 TW-95G9 性能比較 - スペック図鑑
                                                                      • 家事を放棄した専業主婦。主婦の時間だって有限だ!時間を金で買う(笑)買って(使って)よかった家電たち! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いですねぇ。本来であればすでに夏休み。 この間学校や幼稚園が再開したばかりなので,あまり実感はありません。 が,この暑さだけは夏が来たことを私たちに嫌というほど知らしめてくれています。。。 本来であれば既に再び子供たちと共に過ごすはずの夏休みですが,今年はまだ学校もありますし,幼稚園の夏季保育もあります。 なので,ボス猿は四女との静かな生活を続けております。 しかしね!主婦というのは暇そうに見えて,なぜかものすごく忙しいんですよ。 専業主婦よ!何の冗談を!?って思うでしょ?! これがね,冗談じゃなく,本当に毎日毎日やることが尽きないんです。専業主婦の仕事には終わりがないのですから・・・ ということで,本日は,全くお金持ちでも何でもないけど,あらゆる家電に頼りまくって家事を放棄したボス猿が,皆様にぜひとも!!お

                                                                          家事を放棄した専業主婦。主婦の時間だって有限だ!時間を金で買う(笑)買って(使って)よかった家電たち! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                        • 【人気の高級家電】生活を贅沢に!おすすめ16選|分かりやすく一覧 - さぶろぐ

                                                                          移転しました。 気分転換になる贅沢な家電が欲しいな~ こんなお悩みを解決します。 今までレビューした商品の中から、暮らしを贅沢にする高級家電を16個ピックアップしました。 高級家電って使ってるところをイメージするだけでストレス解消になるんで、自分もこういう記事よく見ちゃうんですよね笑 レシート撮るだけの家計簿などを使って、しっかりと予算を管理しながら生活の質を高めていきましょう。 それでは早速、おすすめの高級家電をご紹介していきます! 人気のおすすめ高級家電:贅沢家電 全自動コーヒーメーカー『デロンギ マグニフィカ』 人気のおすすめ高級家電:生活家電 『Dyson v7 Slim SV11 SLM』 衣類乾燥機 『日立 de-n60wv』 お掃除ロボット『Anker Eufy RoboVac 11S』 電動歯ブラシ『オーラルB PRO2000』 ヘアードライヤー『イオニティEH-NE4A』

                                                                            【人気の高級家電】生活を贅沢に!おすすめ16選|分かりやすく一覧 - さぶろぐ
                                                                          • Amazonで不良品が多い理由を解説。大量のやらせ口コミにだまされた実体験レポート - おうちクエスト

                                                                            更新日 2021年08月25日 買い物に便利な通販サイト「Amazon」。久しぶりに大失敗な買いものをしてしまいました!同じような方が増えないためにも、ブログ記事として残し、シェアしたいと思います。 Amazonでスチームアイロンを購入し不良品を掴まされた実例 口コミ100件超え、平均4点以上と高評価だがサクラだった Amazonから届いた商品。箱がつぶれて嫌な予感が なんだか怪しいスチームアイロン。使ってみて不安しかない 肝心のスチーム機能は使い物にならない スタンドに置いたら水が漏れ、スタンド下の床はアツアツのホカホカに Amazonの消えた口コミ評価。私が見たのは夢か幻か 熱で溶けるアタッチメントブラシ!溶かすな危険 水漏れするアイロン本体と受け皿の無いスタンド。漏らすな危険 同じ商品がamazonに出品中!しかも口コミ多数で高評価! 「さくらチエッカー」でやらせ口コミを調べてみた

                                                                              Amazonで不良品が多い理由を解説。大量のやらせ口コミにだまされた実体験レポート - おうちクエスト
                                                                            • 資産3000万円超え家庭 愛用している家電を紹介します - 貧しくても豊かになりたい

                                                                              愛用家電の紹介 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 我が家は資産3000万円超えですが、家電には基本的にお金をかけていません。 高性能な家電やオシャレな家電に興味がないわけではないのですが、私の親がとにかく最高級の家電をひたすら追求して結果高性能すぎるあまり、使いこなせなかったり、すぐ故障したりしているのを目の当たりにしていたからです。 昔ながらのシンプルな性能の物は、使い方に迷わずに済みますし、シンプルゆえに名が持ちする可能性が高いようです。 なので、基本的にはお金をかけません。 すべての家電がそうではないかもしれませんが、高性能な物

                                                                                資産3000万円超え家庭 愛用している家電を紹介します - 貧しくても豊かになりたい
                                                                              • 足りない暮らしもなかなか。 - ココからのブログ

                                                                                生活。 日々の暮らしは当然だけど人によってこだわりが違う。 雑談をしているときに人との価値観の違いを感じるとなかなか面白い。 今年の夏。 酷暑だったのでエアコンの電気代が高くついて大変という話で盛り上がっていた。 今年は清掃の仕事に就いて繁忙期はエアコンの洗浄の補助で色々なお宅を何軒も回った。 エアコンを綺麗にするお手伝いをしている私。 そんな我が家にはエアコンがない。 もう誰も今年がバカみたいに暑かった話なんて今更しないと思うけれど、よくもあんな暑さに耐えたものだと自分を褒めたい。 過ぎてしまえばあっという間に辛かったことを忘れてしまうのだから人間はつくづくたくましい。 最近の涼しいを通り越して寒い気温。 酷暑の最中は夏が終わらないんじゃないかと思うくらい暑かったから、寒いのがいまだに嬉しい。 辛い事からの脱出でごく普通の生活の価値を知る。 今住んでいる物件は古い建物を綺麗にリフォームし

                                                                                  足りない暮らしもなかなか。 - ココからのブログ
                                                                                • Amazonタイムセール祭りが9月24日から開催〜Apple Watch SE・Echo Show5・Fire TV Stickなどセール予定品をチェック - こぼねみ

                                                                                  Amazonは恒例のビッグセール「Amazon タイムセール祭り」を9月24日(土)午前9時から開催することを告知しています。 今回は9月27日(火)23時59分まで、合計87時間にわたって開催されます。 今回も前回同様に土曜日スタートで、通常よりも1日長い4日間の開催です。 合わせて、最大15%ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。 今回は「食品」「飲料」「お酒」カテゴリーの購入でさらに4.5%ポイントアップとなっているのも注目です。 Amazonタイムセール祭り主なタイムセール対象商品としては、 Echo Show 5 第2世代 Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー Fire TV Stick +Echo Dot (第4世代) 時計付き アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 iitrust 通話専用 マイク付き ワイヤレス B

                                                                                    Amazonタイムセール祭りが9月24日から開催〜Apple Watch SE・Echo Show5・Fire TV Stickなどセール予定品をチェック - こぼねみ