並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

パレットタウン ヴィーナスフォートの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ローソンそっくり?謎のコンビニ・ポートストアを全部まわりたい - 電車待ちに読むブログ

    みなさんは「ポートストア」というコンビニをご存じだろうか。 何年か前に東京・辰巳へ水泳大会を観に行ったときに偶然見かけ、衝撃を受けた。 看板には「PORT STORE」と書いてあるが、どうみても見た目がローソンなのだ。 パクリにしては堂々とし過ぎているが、名前は違う。調べてみると、ポートストアは東京港湾福利厚生協会が大手コンビニと提携して運営している売店で、協会が非営利なので名前を変えているという。 品川や新木場などのベイエリアには他にも店舗があるらしいので、ぜひ全部まわりたい。ポートストアを巡った夏の思い出をお伝えする。 ①日の出店 最初の店舗は浜松町駅から徒歩15分の日の出店。ポートストアは基本的に駅から遠い立地のことが多いので、今回は後輩のBくんを呼んだ。 「そういう休日も面白そうですね」 突飛な企画に来てくれるのは非常にありがたい。 上の地図の縮尺で察する方もいるだろうが、これから

      ローソンそっくり?謎のコンビニ・ポートストアを全部まわりたい - 電車待ちに読むブログ
    • 「ヴィーナスフォート」誕生から閉館までの波乱万丈 仕掛け人たちが見た夢 - WWDJAPAN

      ヨーロッパの街並みを意識した館内や、24時間の空の移り変わりを1時間で表現する天空演出は、劇場型ショッピングモールの大きな特徴に 東京・お台場エリアの森ビルの商業施設「ヴィーナスフォート」は、3月27日の完全閉館に向けてカウントダウンが進んでいる。1999年8月25日に「女性のための美のテーマパーク」としてオープンし、非日常の劇場型ショッピングモールとして話題を創出。のちに、23区初のアウトレットゾーンを開設したり、インバウンドブームに沸くなどして、開業以来、延べ約2億人の来館者を迎えた。この館を総合プロデュースしたのは、「ファイナルファンタジー」の生みの親であるスクウェアの創業者の宮本雅史氏だ。当初は10年間の期間限定事業だったものの、時代に翻弄されて22年にわたって営業することになった。この間、さまざまなドラマも生まれた。あらためて「ヴィーナスフォートの誕生」を振り返り、記憶を記録にと

        「ヴィーナスフォート」誕生から閉館までの波乱万丈 仕掛け人たちが見た夢 - WWDJAPAN
      • お台場パレットタウン閉館。ヴィーナスフォートや大観覧車

          お台場パレットタウン閉館。ヴィーナスフォートや大観覧車
        • お台場パレットタウン閉館へ ヴィーナスF メガウェブ Zeppも トヨタと森ビルが再開発 - ライブドアニュース

          2021年7月21日 15時2分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・お台場の「」の営業が、12月より順次終了する 1999年3月に誕生し、「ヴィーナスフォート」「Zepp Tokyo」などからなる 跡地については、トヨタおよび森ビルが新たな施設を企画・検討するという 1999年誕生……つい最近な気が。 メガウェブもヴィーナスフォートも閉館 臨海副都心運営協議会は2021年7月21日(水)、お台場の複合型施設「」の営業を、2021年12月より順次終了すると発表しました。 の観覧車(画像:写真AC)。 は1999(平成11)年3月に誕生した複合型エンターテインメント施設です。中世ヨーロッパの雰囲気が特徴的な商業施設「ヴィーナスフォート」や、モビリティの体験型テーマパーク「メガウェブ」「大観覧車」、音楽ホール「Zepp Tokyo」などからなり、これまでに

            お台場パレットタウン閉館へ ヴィーナスF メガウェブ Zeppも トヨタと森ビルが再開発 - ライブドアニュース
          • Zepp Tokyoがなくなる? Twitterのうわさに担当者「正式には決まっていない」

            東京・お台場のライブハウス「Zepp Tokyo」がなくなる?――7月1日、Twitterでこんなうわさが広がった。 ITmedia NEWSがZepp Tokyoに確かめたところ、担当者は「正式には決まっていないが、パレットタウン(Zepp Tokyoのある複合施設)全体が変わることは耳にしている」と述べるにとどめた。 Zepp Tokyoは1999年にオープンした、最大2709人収容(スタンディング時)のライブハウスで、国内外のアーティストのライブが毎日のように行われてきた。ここ最近は新型コロナウイルス感染症の影響で休業していたが、6月23日から段階的に営業を再開している。 Zepp Tokyoが入居する「パレットタウン」は、ショッピングモール「ヴィーナスフォート」や、トヨタ自動車のショールーム「メガウェブ」などがある複合型娯楽施設だ。1996年に開催予定だったがとん挫した「世界都市博

              Zepp Tokyoがなくなる? Twitterのうわさに担当者「正式には決まっていない」
            • パレットタウン再開発、約1万人収容「トヨタアリーナ東京」25年秋開業 - スポーツや音楽ライブを開催

              東京・臨海副都心エリアの再開発により、お台場の複合型施設「パレットタウン」の跡地に大型複合アリーナ「トヨタアリーナ東京(TOYOTA ARENA TOKYO)」が誕生。2025年秋を目途にオープン予定だ。 青海地区の景観が一変、大型複合アリーナが誕生へ外観(近景)再開発を予定している東京都江東区青海地区⼀丁目の計画地は、りんかい線「東京テレポート」駅とゆりかもめ「青海」駅の間にあたり、森ビルが展開する「チームラボボーダレス」や「ヴィーナスフォート」、「Zepp 東京」、「トヨタシティショウケース」などが集合していた複合型施設「パレットタウン」地区のうち一部(約27,000㎡)を占める部分。臨海副都心エリアをけん引する、新たな観光スポットへと生まれ変わる。 多彩なイベントを開催「トヨタアリーナ東京」鳥瞰(遠景)「パレットタウン」内「トヨタ シティショウケース メガウェブ」の跡地に新たに誕生す

                パレットタウン再開発、約1万人収容「トヨタアリーナ東京」25年秋開業 - スポーツや音楽ライブを開催
              • 【お台場】ヴィーナスフォート閉館!パレットタウン大観覧車ももうすぐ終わるよ! - わかめ手帖

                みなさんお馴染みの、あのヴィーナスフォートが閉館する運びとなったんですよ。え?「知らねえよ」って人がまさかいる? しょうがないから1から説明してあげますね。 お台場ってあるじゃないですか。フジテレビがあるところ。ポケモンGOが流行った時に、レアポケモン目当てに人が集まりすぎて凄い迷惑してるってニュースにもなってましたね。ちなみにあの時期その場所でポケモン取っててごめんなさい。 とにかくデートスポットでもあり、オタクも集う不思議な空間です。 パレットタウンがなくなっちゃうんだよ~ そこにパレットタウンっていう施設があるんですが、「開発事業の一部進捗」という理由から、営業を終了することになったのです。 ここには結構色んなジャンルの施設が集っていて、順次閉館していっているんです。 2021年12月31日:MEGA WEB 2022年1月1日:Zepp Tokyo 2022年3月27日:Venus

                  【お台場】ヴィーナスフォート閉館!パレットタウン大観覧車ももうすぐ終わるよ! - わかめ手帖
                • さよならパレットタウンの大観覧車! 乗った人しか見られないささやかな贈り物 / 2022年8月31日まで

                  » さよならパレットタウンの大観覧車! 乗った人しか見られないささやかな贈り物 / 2022年8月31日まで 特集 東京お台場の商業施設「パレットタウン」は2022年8月31日をもって終了する。すでに併設施設の「メガウェブ」「Zepp Tokyo」「ヴィーナスフォート」は終了し、一部は解体作業が始まっている。 施設の象徴でもあった大観覧車もこの日に営業を終えることになる。名残り惜しいので最後に観覧車に乗ってみたら、ゴンドラからしか見ることのできないささやかな贈り物を発見した。 ・さよなら大観覧車 ヴィーナスフォートが営業を終了したのは、約半年前の3月27日だ。この一帯で人が出入りしているのは、大観覧車とチームラボボーダレスだけとなった。どちらももうあと1週間で終わりを迎える。 大観覧車の営業終了は8月31日の19時、その時間を持って受付終了になる。もし最後に乗っておきたいとお考えの人のため

                    さよならパレットタウンの大観覧車! 乗った人しか見られないささやかな贈り物 / 2022年8月31日まで
                  • 青海に大型アリーナ、2025年夏開業-パレットタウン・Zepp Tokyoなど閉館へ | 都市商業研究所

                    森ビルとトヨタグループの東和不動産などは、東京都江東区青海の複合施設「パレットタウン」を2022年度ごろまでに閉館し、2025年夏を目途に大型アリーナを中核施設とする新たな複合商業施設を開業させる。 パレットタウン。 左からメガウェブ、Zepp、レジャーランド(現チームラボ)。 「都市博」跡-再開発が決まっていたパレットタウン パレットタウンは1999年に開業。もともとこの地は1996年に開催されることが決まっていた世界都市博覧会の予定地だったが、博覧会の開催に反対する青島幸男氏が都知事に当選したことにともない開会直前に中止となったため、空き地となっていた。 そのため、トヨタグループの東和不動産と森ビルが東京都から土地を借り受け建設したのがパレットタウンであった。敷地面積は79,295㎡。 中核施設のヴィーナスフォート。 パレットタウンはショッピングセンター(一部アウトレットモール)の「ヴ

                    • 「パレットタウン」が再開発、ヴィーナスフォートやZepp Tokyoが営業終了(FASHIONSNAP.COM) - Yahoo!ニュース

                      臨海副都心パレットタウン運営協議会は、開発事業の一部進捗に伴い複合型施設「パレットタウン」の営業を2021年12月より順次終了すると発表した。2022年1月1日にZepp Tokyoが、3月27日にヴィーナスフォート(VenusFort)が閉館する。 【写真】「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」の外観 パレットタウンは、1999年3月に臨海副都心エリアで誕生。中世ヨーロッパの雰囲気が特徴的な商業施設ヴィーナスフォートをはじめ、Zepp Tokyoやモビリティの体験型テーマパーク「MEGA WEB」、「パレットタウン大観覧車」など多様な施設が集結しており、これまでに約4億人が来場した。MEGA WEBは2021年12月31日に、パレットタウン大観覧車とチームラボが手掛けるアート施設「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は2

                        「パレットタウン」が再開発、ヴィーナスフォートやZepp Tokyoが営業終了(FASHIONSNAP.COM) - Yahoo!ニュース
                      • 「さよなら! お台場の大観覧車」から2カ月…あの跡地は今、どうなった? 「金融ビジネス街&タワマン20棟以上」日本人が忘れた“お台場の夢”(鼠入昌史)

                        東京のような大都市は、とにかく建物の入れ替わりが激しい。ひと昔前にはその町のシンボルだったようなものも、気がつけば姿を消してまったく違うビルになっていたりする。 そんな風景の移り変わりが、お台場でまさに起きている。長年のシンボルだった大観覧車とパレットタウンが営業を終え、目下取り壊しの工事が進んでいるのだ。 10月上旬、実際にお台場を訪れてみると、もうこれはひとつの時代の終わりなんじゃないかと思うくらいに、ものの見事に観覧車が分解されている。観覧車よりも背の高いタワークレーンが脇にそびえ、観覧車の骨組みを次々に取り外している。お隣のヴィーナスフォートもMEGA WEBも閉鎖されていて、あとは取り壊しを待つばかり。跡地(の一部)にはプロバスケットボールBリーグ・アルバルク東京の試合会場などに使われる多目的アリーナが建設される予定だという。

                          「さよなら! お台場の大観覧車」から2カ月…あの跡地は今、どうなった? 「金融ビジネス街&タワマン20棟以上」日本人が忘れた“お台場の夢”(鼠入昌史)
                        • お台場にスポーツ・商業複合施設 トヨタ、25年開業へ - 日本経済新聞

                          トヨタ自動車と森ビルが東京都臨海部のお台場にある複合施設「パレットタウン」(東京・江東)の再開発に乗り出す。入居するトヨタの大型ショールーム「メガウェブ」や商業施設「ヴィーナスフォート」の建て替えを検討する。スポーツ観戦ができる多目的アリーナや新しい商業施設を2025年をメドに開く。トヨタ、トヨタグループの東和不動産(名古屋市)、森ビル、東京都で協議を進める。多目的アリーナはプロバスケットボー

                            お台場にスポーツ・商業複合施設 トヨタ、25年開業へ - 日本経済新聞
                          • カレッタ汐留のゴーストタウン化には予兆があった? 湾岸エリア30年間の開発史に探る|楽待不動産投資新聞

                            東京都港区に所在する大規模複合施設「カレッタ汐留」が「ゴーストタウン化している」と話題だ。 カレッタ汐留は、大手広告代理店の「電通」が本社機能を置き、低高層階にはレストランやカフェ、展望台などがある。 2002年のオープン直後は、近隣で働くオフィスワーカーのみならず、多くの来街者を集めた。それから20年以上が経過した現在、カレッタ汐留がまさか「ゴーストタウン化している」と注目されるとは誰も思わなかったことだろう。 しかし、その予兆はあった。「お台場」が若者の街からオフィスと住宅街が混在する落ち着いた街へと変貌したことだ。 汐留も台場も、明治期から現在に至るまでの約150年間の歴史において、東京が一貫して推進してきた湾岸エリアの開発事業という部分で共通している。 今回は、カレッタ汐留を入口に、東京都が取り組んできた湾岸エリアの開発史に迫ってみたい。 一度は幕を下ろした「汐留」 「カレッタ汐留

                              カレッタ汐留のゴーストタウン化には予兆があった? 湾岸エリア30年間の開発史に探る|楽待不動産投資新聞
                            • ヴィーナスフォートに建て替え計画 「聖地」惜しむ声続出「お世話になりました」「思い出がありすぎる」

                              東京・江東区の商業施設「ヴィーナスフォート」などが入居する複合施設「パレットタウン」が大型商業施設に建て替えられる方向であることが、2020年6月30日に報道された。 パレットタウンにはヴィーナスフォート・ライブハウスのZepp Tokyo・自動車ショールームのMEGAWEBなどが入居する。ベイエリアの名所が建て替えられるニュースが広がると、リリースイベントの聖地がなくなることを惜しむ声も広がった。 「リリイベ」の聖地、アイドルからJ-POPまで 6月30日の日経新聞報道によれば、森ビル・トヨタ自動車・東和不動産・東京都の4社が協議を進め、パレットタウンの敷地に2025年頃に収容人員1万人規模の大型アリーナ施設を建設する予定であるという。工事着工は2023年頃をめどとしている。 7月1日にJ-CASTニュースはヴィーナスフォート運営元の森ビルに取材すると、建て替え計画については報道の通りだ

                                ヴィーナスフォートに建て替え計画 「聖地」惜しむ声続出「お世話になりました」「思い出がありすぎる」
                              • ヴィーナスフォートや「Zepp Tokyo」が閉館、パレットタウンの再開発に伴い

                                臨海副都心パレットタウン運営協議会は、開発事業の一部進捗に伴い複合型施設「パレットタウン」の営業を2021年12月より順次終了すると発表した。2022年1月1日にZepp Tokyoが、3月27日にヴィーナスフォート(VenusFort)が閉館する。 パレットタウンは、1999年3月に臨海副都心エリアで誕生。中世ヨーロッパの雰囲気が特徴的な商業施設ヴィーナスフォートをはじめ、Zepp Tokyoやモビリティの体験型テーマパーク「MEGA WEB」、「パレットタウン大観覧車」など多様な施設が集結しており、これまでに約4億人が来場した。MEGA WEBは2021年12月31日に、パレットタウン大観覧車とチームラボが手掛けるアート施設「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は2022年8月31日をもって営業を終了する。

                                  ヴィーナスフォートや「Zepp Tokyo」が閉館、パレットタウンの再開発に伴い
                                • ヴィーナスフォート 3月末に23年の歴史に幕 東京「お台場」発展の礎<街をゆく>:東京新聞 TOKYO Web

                                  ヴィーナスフォート館内の「噴水広場」に飾られたイルミネーション(魚眼レンズ使用)=2021年12月4日、江東区で 東京・お台場を一躍有名にした複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォート(江東区)が3月27日、閉館する。当時は空き地だらけのお台場で1999年に開業。ヨーロッパの街並みを再現した館内は、まだ珍しかった「おもてなし」や「モノよりコト消費」といった哲学を用い、家族連れやカップルらを呼び込んだ。お台場発展の礎ともいえる施設の歴史をたどった。(石川智規)

                                    ヴィーナスフォート 3月末に23年の歴史に幕 東京「お台場」発展の礎<街をゆく>:東京新聞 TOKYO Web
                                  • 音楽好きの聖地・俺たちの“Zepp Tokyo”がついに取り壊されてしまった…「受け入れられない」「瓦礫でもいいから持ち帰りたい」

                                    ねとらぼ @itm_nlab ヴィーナスフォートは本日3月27日に営業終了となります 【再掲】お台場・パレットタウンが順次営業終了へ ヴィーナスフォート、Zepp Tokyoなど多数の人気施設 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21… 2022-03-27 10:51:18

                                      音楽好きの聖地・俺たちの“Zepp Tokyo”がついに取り壊されてしまった…「受け入れられない」「瓦礫でもいいから持ち帰りたい」
                                    • ヴィーナスフォートのヴィレヴァンが閉店セール「人生で最も要らないもの選手権」状態→掘り出し物もあるから行ってみて

                                      リンク 東京新聞 TOKYO Web ヴィーナスフォート 3月末に23年の歴史に幕 東京「お台場」発展の礎<街をゆく>:東京新聞 TOKYO Web 東京・お台場を一躍有名にした複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォート(江東区)が3月27日、閉館する。当時は空き地だらけのお台... 149

                                        ヴィーナスフォートのヴィレヴァンが閉店セール「人生で最も要らないもの選手権」状態→掘り出し物もあるから行ってみて
                                      • お台場の複合施設「パレットタウン」順次閉館 再開発へ

                                        臨海副都心パレットタウン運営協議会は7月21日、東京都江東区の複合型施設「パレットタウン」の営業を2021年12月から順次終了すると発表した。同エリアの再開発に伴う措置。 パレットタウンは1999年3月に臨海副都心エリアに誕生し、これまでに約4億人が来場した。中世ヨーロッパの雰囲気を演出した商業施設「VenusFort(ヴィーナスフォート)」や、モビリティの体験型テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」をはじめ、「パレットタウン大観覧車」「Zepp Tokyo」などの施設が集結し、複合型エンターテインメント施設として展開してきた。 同協議会は「パレットタウンが位置する臨海副都心エリアは、日本の成長をけん引するエリアとなっていくことが見込まれる」とし、今後、事業区域の進出事業者であるトヨタ自動車と森ビルが新たな施設を企画・検討し、街づくりに取り組むとしている。 各施設の営業終了日は、「

                                          お台場の複合施設「パレットタウン」順次閉館 再開発へ
                                        • 「ついっぷるトレンド」8月31日で終了 Twitterトレンド情報を集約したサイト

                                          Twitterの人気投稿をランキング形式で集約したサイト「ついっぷるトレンド」が8月31日で終了します。 終了の告知 同サイトは2010年4月に、BIGLOBEのTwitterクライアント「ついっぷる」の関連サービスとしてスタート。2017年10月についっぷるが終了したあとも継続していました。 終了後はついっぷるトレンドのスマホアプリもコンテンツが表示されなくなり使用不可に。BIGLOBEはトレンド情報を提供する代替サービスとしてBIGLOBEニュースを案内しています。 ついっぷるトレンド advertisement 関連記事 川崎の大型ハロウィーンイベント「カワサキ ハロウィン」終了 24年間の歴史に幕 Amazonパントリーが8月24日で終了 食品や日用品をまとめて届けるサービス 任天堂、スマホゲーム「ドクターマリオ ワールド」を11月1日に終了 お台場・パレットタウンが順次営業終了へ

                                            「ついっぷるトレンド」8月31日で終了 Twitterトレンド情報を集約したサイト
                                          • ヴィーナスフォート閉館目前…寂しすぎるお台場・パレットタウンの風景の記録

                                            東京の観光地として栄えるお台場の風景が2022年、大きく変わる。先日、ヴィーナスフォートが2022年3月27日の閉館を前に大規模なセールを開催していることを記事にした。 すでにニュースなどでも報じられているのでご存知の方も多いと思うが、ヴィーナスフォートだけでなくランドマークの大観覧車も含め、お台場のパレットタウンそのものが2022年8月31日をもって営業終了する。 すでにメガウェブとZepp Tokyoが閉館していることもあり、2000年代の賑やかだったお台場とは全く違う風景が広がっていた。 ・パレットタウンは8月31日までに終了 パレットタウン内の閉館日をざっくりとまとめると ・メガウェブ……2021年12月31日 ・Zepp Tokyo……2022年1月1日 ・ヴィーナスフォート……2022年3月27日 ・大観覧車……2022年8月31日 ・チームラボ ボーダレス……2022年8月3

                                              ヴィーナスフォート閉館目前…寂しすぎるお台場・パレットタウンの風景の記録
                                            • 【舞台探訪・聖地巡礼】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台を巡る -有明・青海・台場編- - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

                                              ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメが放映され、ゲーム「スクールアイドルフェスティバルALL STARS(通称:スクスタ)も虹ヶ咲学園のメンバーが主役として登場します。 アニメではお台場近辺を始め、りんかい地区が中心に聖地となっています。こちらは比較的ゲームやアニメで登場する台場・青海・有明のまとめとなりますので、レインボーブリッジや他の地区のは虹ヶ咲舞台他地区をご参考ください。 そしてOVAはこちら。 www.motsu-tanbou.com 2期のカットはこちら www.motsu-tanbou.com www.motsu-tanbou.com www.motsu-tanbou.com こちらも結構膨大なカット比較になっていますので、ご注意を・・・ 2期のカットはこちら 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは 有明地区 東京ビックサイト(別記事にて紹介) 有明西ふ頭公園 ゆ

                                                【舞台探訪・聖地巡礼】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台を巡る -有明・青海・台場編- - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-
                                              • 完全没入体験テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」パレットタウン跡地に、アトラクション12種

                                                お台場・パレットタウン跡地の再開発により、世界初のイマーシブ・テーマパーク「イマーシブ・フォート東京(IMMERSIVE FORT TOKYO)」が2024年3月1日(金)に開業を迎える。 お台場パレットタウン跡地に世界初のイマーシブ・テーマパーク非日常的な“物語”に没入する多彩なイマーシブ体験注目のアトラクション&フードメニューは?おすすめグッズ&ここでしか買えないお土産も!「イマーシブ・フォート東京」施設概要チケット詳細お台場パレットタウン跡地に世界初のイマーシブ・テーマパークパレットタウンは、商業施設「ヴィーナスフォート」をはじめ、「森ビル デジタルアート ミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス(MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless)」、「パレットタウン大観覧車」など、多様な施設が集結した複合型エンターテイン

                                                  完全没入体験テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」パレットタウン跡地に、アトラクション12種
                                                • 23年間、お疲れさま! お台場の観覧車で、どんな「16分」を過ごしたのか

                                                  「え、そうなの? 知らなかった。コロナのせいで、観覧車に乗る人も少なかったのかな」と思われたかもしれないが、違う。お台場にある複合施設「パレットタウン」の再開発に伴って、昨年の12月より順次施設を閉館しているのだ。 近くにあるトヨタ自動車の体験型テーマパーク「メガウェブ」は21年12月に、ライブ会場の「Zepp Tokyo」は1月に、商業施設「ヴィーナスフォート」は3月に、それぞれ閉館していて、かつてのにぎわいはなく建物の解体作業が進んでいる。 大観覧車に乗ったことがない人もいるはずなので、簡単に紹介しよう。オープン日は1999年3月19日で、高さは115メートル、ゴンドラ数は64台(シースルーゴンドラは4台)。ゴンドラの定員は6人(シースルーは4人)で、搭乗時間は16分ほどである。 開業当時は世界最大の観覧車(翌年に開業したロンドン・アイが世界一に)だったこともあって、「ちょっと乗ってみ

                                                    23年間、お疲れさま! お台場の観覧車で、どんな「16分」を過ごしたのか
                                                  • こんどいつ逢えるのってね/お台場ビーナスフォートにて - もっともっとワクワクの君へ

                                                    みなさーん ヨーロッパというと イタリアだね φ(* ̄0 ̄) 雰囲気だけでも (✿◡‿◡) お題「捨てられないもの」 いつもの噴水じゃない 噴水広場 お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 ドーム型の飾られた吹き抜け天井、ミラーボールによる光の雪の演出も。 「Thankful Carnival Show」 お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 30分毎に約3分間の噴水ショー お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 「VenusFort Illumination -Thankful Carnival-」 22年間の感謝を込めてた、心温まるイルミネーション。 ヨーロッパの街並みを体感できる、ヴィーナスフォートの最後のイルミネーション演出。 期間/2021年11月19日(金)~2022年3月27日(日) 時間/11:

                                                      こんどいつ逢えるのってね/お台場ビーナスフォートにて - もっともっとワクワクの君へ
                                                    • 新テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」ってそんなにすごいの? 1万円でも高くないと感じた「没入体験」に迫る

                                                      新テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」ってそんなにすごいの? 1万円でも高くないと感じた「没入体験」に迫る(1/6 ページ) 3月1日、東京・台場エリアにテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」がオープンしました。旧ヴィーナスフォートの施設を活用し、イマーシブ(没入)体験を売りにしたテーマパークとして、話題を呼んでいます。 果たして「完全没入体験」をうたうイマーシブ・テーマパークとはどういったものなのか。そして、従来のテーマパークや舞台、演劇との違いはどこにあるのか。消費トレンドを追いかけ、小売り・サービス業のコンサルティングを30年以上にわたり続けているムガマエ代表の岩崎剛幸が分析していきます。 ヴィーナスフォートも「非日常感」がウリだった 筆者は、オープン前日に実施したプレス向け合同取材ツアーに参加し、同施設を体験してきました。イマーシブ・フォート東京は、ショッピングモールとして営

                                                        新テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」ってそんなにすごいの? 1万円でも高くないと感じた「没入体験」に迫る
                                                      • チームラボお台場は興奮の連続でした!ぜひ白い服装で行くべし!|hitsujico/ひつじこ

                                                        チームラボというアートの展示があるようだとご存知の方も多いと思います。 今や世界中で展示が行われ、お台場の展示へも世界中から人が訪れる人気スポットになりました。 今回は、チームラボボーダレスお台場を体験した感想とチケットなどの細かい情報をご紹介します。 チームラボボーダレスお台場とはまず、チーブラボボーダレスとは、2018年6月に、東京のお台場にできた「森デジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス」です。 これまでにない、新しいコンセプトのミュージアムとして、オープンすぐから、またたく間に話題になり、開館5カ月で来場者100万人を突破しました。すごい! チームラボって?東京都に本社がある、デジタルコンテンツの製作会社です。 プログラマやエンジニア、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、編集者などなど、さまざまな分野の専門家が集まった集団で

                                                          チームラボお台場は興奮の連続でした!ぜひ白い服装で行くべし!|hitsujico/ひつじこ
                                                        • お台場終末の日 - だいたい日刊 覇権村

                                                          時は8月31日。 私はお台場へ遊びに行った。 この日は世界終末の日だ。 翌日の9月1日には、 パレットタウンや ヴィーナスフォートなど、 お台場のかなりの部分が 全て閉鎖されるという。 ゼルダの伝説ムジュラの仮面なら、 もう不気味なBGMが流れている頃だ。 だが、行ってみると、 意外にもパレットタウンの 壁の外側は、美しい花畑が 広がっていた。 しかし、観覧車に乗り、 壁の内側を見ると・・・ あ、これ本を読む人と 読まない人の風刺画だ。 ご存じの方も多いかもしれないが、 こんな風刺画ある。 本を読まない人は 偽りの平和を眺めて生きる。 しかし、本を読んで学ぶと、 過酷な世界の真実の姿に 気づくというものだ。 だが、観覧車に乗ると、 本を読んでなくても 全部見えてしまうという バグが発生する。 今度この風刺画の作成者に フィードバックを送ろうと思う。 観覧車からは荒廃した 町の様子を見ること

                                                            お台場終末の日 - だいたい日刊 覇権村
                                                          • 『東京臨海副都心』アートとオブジェと花を巡る散歩・前編【東京ビックサイト・シンボルプロムナード公園・お台場】 - ぶらりうぉーかー

                                                            こんにちは。東京臨海副都心に位置する「お台場」「有明」「青海」をつなぐ遊歩道が公園になっている『シンボルプロムナード公園』を散策します。 『シンボルプロムナード公園』は3つのエリアで構成された総延長約4キロの細長い公園で、東京臨海副都心内では最大規模の公園。今回は、パブリックアート、オブジェ、印象的な外観の建築物、そして季節の花々を見ながら、まったり散歩します。 国際展示場駅 りんかい線『国際展示場駅』。今回の散策はここからスタート。 変わった外観の駅舎ですが、幌馬車をモチーフにしているとの事。 ランニングコース ランニングコースの人型のオブジェが気に入ったので、写真を一枚。 ここからスタートし、「お台場海浜公園」展望デッキが折り返し地点になります。コース上1㎞毎に、このオブジェが距離表示として設置されています。 花の広場 漢字「花」の大きなオブジェ。何ともストレートな表現! 「花」のオブ

                                                              『東京臨海副都心』アートとオブジェと花を巡る散歩・前編【東京ビックサイト・シンボルプロムナード公園・お台場】 - ぶらりうぉーかー
                                                            • お台場・パレットタウンが順次営業終了へ ヴィーナスフォート、Zepp Tokyoなど多数の人気施設

                                                              臨海副都心パレットタウン運営協議会は7月21日、複合型施設「パレットタウン」(東京都江東区青海)の営業を2021年12月より順次終了すると発表しました。パレットタウンの閉館自体は報道されており、今回あらためて具体的なスケジュールが明らかになった形になります。 パレットタウンは1999年3月に臨海副都心エリアに誕生。商業施設「ヴィーナスフォート」の他、「パレットタウン大観覧車」「Zepp Tokyo」などさまざまな施設が入っており、運営発表によればこれまでで国内外のべ約4億人が来場していたとのことです。閉館の理由については、「開発事業の一部進捗に伴い」とのこと。 各施設の営業終了日は、「MEGA WEB」が2021年12月31日、「Zepp Tokyo」が2022年1月1日、「ヴィーナスフォート」が2022年3月27日、「パレットタウン大観覧車」と「MORI Building DIGITAL

                                                                お台場・パレットタウンが順次営業終了へ ヴィーナスフォート、Zepp Tokyoなど多数の人気施設
                                                              • 「ヴィーナスフォート」誕生から閉館までの波乱万丈 仕掛け人たちが見た夢(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース

                                                                ヨーロッパの街並みを意識した館内や、24時間の空の移り変わりを1時間で表現する天空演出は、劇場型ショッピングモールの大きな特徴に 東京・お台場エリアの森ビルの商業施設「ヴィーナスフォート」は、3月27日の完全閉館に向けてカウントダウンが進んでいる。1999年8月25日に「女性のための美のテーマパーク」としてオープンし、非日常の劇場型ショッピングモールとして話題を創出。のちに、23区初のアウトレットゾーンを開設したり、インバウンドブームに沸くなどして、開業以来、延べ約2億人の来館者を迎えた。この館を総合プロデュースしたのは、「ファイナルファンタジー」の生みの親であるスクウェアの創業者の宮本雅史氏だ。当初は10年間の期間限定事業だったものの、時代に翻弄されて22年にわたって営業することになった。この間、さまざまなドラマも生まれた。あらためて「ヴィーナスフォートの誕生」を振り返り、記憶を記録にと

                                                                  「ヴィーナスフォート」誕生から閉館までの波乱万丈 仕掛け人たちが見た夢(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース
                                                                • お台場の「パレットタウン大観覧車」のゴンドラが長野県のスキー場に! 鹿島槍スキー場に設置の経緯を聞いた

                                                                  2022年夏に惜しまれつつ営業を終了した東京・お台場の「パレットタウン大観覧車」のゴンドラが、長野県のスキー場に設置されているとして話題になっています。スキー場運営元に設置の経緯を聞きました。 パレットタウン大観覧車は2022年8月に、再開発に伴って営業終了し、その後解体工事が行われました。 2023年1月に入り、長野県大町市にある「鹿島槍スキー場」を訪れた人が、お台場の観覧車のゴンドラが設置されていたとSNSに投稿。「廃棄と思ってたからうれしい」「いいアイデア」などの声が寄せられました。 編集部が鹿島槍スキー場に設置の経緯について問い合わせたところ、次のような回答がありました。「お台場の観覧車は法律の改正で観覧車そのものを国内で移設することは難しく、コロナ禍で海外から視察に来ることができなかったためスクラップ(廃棄)が決まっていたようでした。しかし、ゴンドラは耐久性に問題がなかったため、

                                                                    お台場の「パレットタウン大観覧車」のゴンドラが長野県のスキー場に! 鹿島槍スキー場に設置の経緯を聞いた
                                                                  1