並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

ビジネス 英語 意識高いの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 大人向けSNS

    って書くとアダルトな感じがしてしまうのだけど、そうじゃなくて。 かつてmixiが盛り上がったみたいに、今、「普通の大人」が気軽に友達なり知り合いなり、新しい人脈と繋がれるSNSはないのだろうか。 自分の感覚でいうと、 Facebook: 知らない人とつながるのには不向きはてな他ブログサービス: ある程度記事を書かなきゃいけないし、つながりを求めて行うイメージではないMixi: ちょっと変わった大人しかいない?Twitter: これが今のところ近い。ただ140文字の制限が… それがいいのかもしれないけども。あと年齢層が若い?GREE, モバゲー: mixiと合わせて3大SNSらしい。ゲームがしたいんじゃないんだLinkedin, Eight: ビジネス系。興味のあるサービスだけど、もっとしがらみのない、気軽なつながりがほしいオンラインサロン: だから流行っているんじゃないかと思った。ほかにな

      大人向けSNS
    • コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴

      フォロワー2.6万人いて某コンサル会社所属のインフルエンサー?なツイッタラーがいる。 コンサルなんて狭い世界なので見る人が見ればどこのファームか大体察しがつく、というか同じ会社だろうしそりゃわかる。その人は恐らくシニアマネージャー(プロジェクトをいくつか回す、ほぼ現場の最高責任者)。 言ってることがおもろいし、趣味も合うし、とにかく"ロック"を志向していて旧態依然のダサいことを糾弾してるのとか痛快だったし、こんな人と一緒に仕事できたら楽しいだろうななんて思いながら黙って結構長くフォローしてた。 仕事がしんどくなった頃に重なってか、なんとなく言ってることが激務自慢、若手の現状とか視界に入ってない感じにちょくちょく違和感を感じるようになったけど、そこまで鼻につくわけでもなくフォローしたままだった。 ある時、彼がLINEか何かの画像を無言でTwitterに上げていた内容を見て呆気にとられた。 『

        コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴
      • FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造

        FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。 6月22日に発売になるFFの7年ぶりのナンバリングタイトル、「ファイナルファンタジー16」の『体験版』が、発売2週間前から公開されてるんですけど、めっっっちゃ国内外の評価が高いらしい。 ファイナルファンタジー16 Twitterみてて凄い国内の評判が高いのを知ったんですが、それで海外評価の感じも知りたいな…と思ってYouTube検索したら、なんかこんなに「発売前なのに大絶賛の嵐」みたいな事ってある?みたいな感じで驚きました。 ・「ゲームの体験版」として人生で一番印象的だった ・最初の二時間については過去の人類史上最高のゲームと言っても過言ではない ・正直FFなんて終わったシリーズだと思ってたけど、体験版プレイ後即注文してしまった ・J-RPGのダメなところを全部排除して一番美味しい部分だ

          FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造
        • 技術書への不満という濡れ衣 - steps to phantasien

          最近はプログラマ向けの技術書を読んでもムカついたりがっかりしたりばかりで、読みたい技術書を探すにも良い技術書評家はいないし、もうプログラマ向け技術書というジャンルは終わってしまったのだろうか。それはなぜか。 ・・・というような不満をもっていたが、考えているうちにこれは概ね濡れ衣に思えてきた。端的にいうと、一線を退いた元おたくが「最近のアニメ(などの得意だったおたく分野)はつまらん」というのと同じ現象が自分に起きているだけな気がする。 キャリアの停滞 まずマンネリ化。自分はキャリア初期のたくさん学ぶことのある時期は終わってしまった。これは雇用という点では良いことだが、学びのある本に出会う確率を下げてはいる。多くの人が「これは必要」と思う話題ほどたくさんの本が書かれる。中身はどれも似通ってくる。新しい読者が必要なものに出会う確率はあがるが、必要なものを読み終えた読者は同じものの繰り返し、すなわ

          • データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

            TL;DR(思ったよりもかなりの長文になってしまったので*1、時間がないという方は1番目と2番目のセクションの冒頭だけお読みください) しんゆうさんの舌鋒鋭いブログ&note記事にはいつも楽しませていただいているのですが、この記事は一点僕のデータ分析業界の認識に新たな視点を与える話題があって特に目を引きました。それが以下の箇所です。 資格があるわけでもないので名乗るのは自由だし、未経験だろうが文系だろうがそれはどうでもいいのだけど、傍から見ていると「サイエンティスト」と名乗っているわりには「サイエンス」な話をしていないなぁとは思っている。(中略) 現在起きている第3次データサイエンティストブームは「データサイエンティストと名乗りたい人」が盛り上げているように見える。 (太字筆者) この問題は、このブログの前々回の記事でも取り上げています。 ただ、僕はこういう「データサイエンティストになりた

              データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
            • マンガでわかる製造分野DX FAQ編52件

              マンガでわかる 製造分野DX ものづくりデジタルトランスフォーメーション 繰り返し尋ねられる質問 1 FAQ 編 独立行政法人情報処理推進機構 FAQ 52編 2022/6/6 改訂 マンガでわかる製造分野DX FAQ編 はじめに「製造分野DXのFAQ」 DXの定義 01 そもそもDXってなんなの? DXの定義 02 DXって色々な意味が? DXと変革の捉え方 03 DXで一番大事なものは? DXの本質 04 製造分野のDXってなんなの? 製造分野DXの定義 05 DXの決め台詞は? DXの決め台詞 06 見えないゴールに走り続けるの? 持続するDXとゴール DXと他との関係 07 DXとIT化は違うの? DXとIT化の違い 08 なぜDXとデジタルを区別するの? DXとデジタル化の区別 09 デジタル弱めのDXはどうなの? DXのデジタル技術の程度 10 DXってIoTとどこが違うの?

              • 36歳 男 無職 ベンチャー転生|tebiki ブログ

                tebikiでマーケターしているたらさわです。tebikiに2020年12月にTebikiに入社してから、1年半マーケティングをしています。今日はTebiki入社の経緯や、入社してから今までの業務などについて話したいと思います。自分の経歴など隠さず書いていますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。 アメリカ コロナ アジア人「なんかジロジロ周りに見られている気がする」 「マスクすると余計に見られている気がする」 「もうここに来るのはやめよう」 アメリカに移住してから初めて感じた疎外感。 家から徒歩で行けるスーパーで感じた白人の冷たい視線。次からはアジア人がよく行くスーパーに行くようになった。閉鎖される学校、リモートで始まる授業で人との繋がりがなくなり、「帰国」という文字が初めて浮かんだ瞬間でした。疎外感だけでなく、渡米するまで10年以上金融業界で働いてきたが、仕事から離れてみると、働き

                  36歳 男 無職 ベンチャー転生|tebiki ブログ
                • 弁護士マウンティング大全 - Footprints

                  話題の書、『人生が整うマウンティング大全』をほぼ発売と同時に読んで、「これ、弁護士業界にもよくあるなあ」と思っていました。 人生が整うマウンティング大全 作者:マウンティングポリス 技術評論社 Amazon 1時間から2時間もあれば一気に読めてしまうので、とてもお勧めです。単なる皮肉・笑いにとどまらず、確かにビジネスにおいて、「相手に気持ちよくマウンティングしてもらう」というのは重要だなと感じさせられるなど、示唆に富んでいます。 そこで、以下は悪ノリとして、同書のマウンティング図鑑に触発されて、この業界にありがちなマウンティングを取り上げてみました。特定の発言、人、事務所等を批判する意図はなく、また、「自分もやってるだろう」という突っ込みもおそれず、あくまで単なるネタとして「こういうのもあるよ!」という指摘も歓迎です。 弁護士マウンティング図鑑 経営弁マウンティング ボーナスの時期はもらっ

                    弁護士マウンティング大全 - Footprints
                  • オリラジ中田 「はみ出し者をつぶす日本が怖い」シンガポール移住にで「子どもに英語と中国語を習わせる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    オリラジ中田 「はみ出し者をつぶす日本が怖い」シンガポール移住にで「子どもに英語と中国語を習わせる」 1 名前:サイベリアン(茸) [AU]:2021/01/17(日) 21:24:25.94 ID:5/GcWii50 オリエンタルラジオの中田敦彦が17日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演し、3月にシンガポールに移住することになった経緯を告白した。 昨年12月、所属していた吉本興業を相方の藤森慎吾とともに退所し、現在はYouTuberとして週2回仕事をするだけという中田。以前は東京で芸能活動を続ける以上、東京から出られないと思っていたものの、「動画はどこでも撮れる。そう思った瞬間に、コロナでリモートワークが当たり前になった」と、YouTuberへの転身で海外移住の夢が実現可能になったことを明かした。 移住先に決めたシンガポールの魅力については「国土も狭いし資源もない中で、経済とか

                      オリラジ中田 「はみ出し者をつぶす日本が怖い」シンガポール移住にで「子どもに英語と中国語を習わせる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • アーキテクチャから文体へ | 濱野智史×宇野常寛 | 遅いインターネット

                      濱野智史さんはかつて『アーキテクチャの生態系』で、この国のガラパゴス的に発展したインターネットのもつポジティブな可能性を発見する批評を展開し、衝撃を与えた書き手です。しかしあれから10年余りが経ち、「この国の」インターネットに注目する意味はおろか、インターネットそのものが停滞していると彼は指摘します。そんな濱野さんに「遅い」インターネットという宇野の問題提起をぶつけてみました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」では、現在の速すぎるネット社会の問題とその向き合い方について、様々な観点から特集しています。 停滞の10年の先に、 「遅いインターネット」を始めよう 宇野 濱野さんの著書『アーキテクチャの生態系』が出版されたのは、いまから10年と少し前の2008年のことです。これは、iモード、2ちゃんねる、ニコニコ動画など日本でガラパゴス的に発展したインターネットに、アメリカのそれとは異なる独

                        アーキテクチャから文体へ | 濱野智史×宇野常寛 | 遅いインターネット
                      • 「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 愛しい読者様!おはよー!チュッ(笑) もうぼ~く~と読者様は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑) やめんかッ!!! いや、今回はスパイチュ*1回ってことで・・・。 そのスパイス違うわッ!あと、スパイスと調味料ですッ! ちなみに、調味

                          「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 保守派だって「老人支配」にうんざり!森発言の総スカンに「構造的女性差別」を変えるチャンスが隠されている|FINDERS

                          CULTURE | 2021/02/19 保守派だって「老人支配」にうんざり!森発言の総スカンに「構造的女性差別」を変えるチャンスが隠されている 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(13) Photo by Yoshikazu Tsuno - Pool /Getty Images 森元首相の「女性蔑視発言」が問題視されてオリパラ組織委員会の会長を辞任した件、(今のところ)後任は橋本聖子氏に決まりましたね。 この人事にはいろんな人がいろんな思いを持っているでしょうがそれはとりあえずさておき、この騒動を振り返りながら、日本における「女性活躍」がもっと進むにはどういうことが必要なのか?について考える記事を書きます。 特に、日本社会で本当に「女性の活躍の場」を広げていくには、「今のタイプのフェミニズム」には一歩「やり方」をアップデートしてもらう必要が出てきていると私は考えていて、そのことにつ

                            保守派だって「老人支配」にうんざり!森発言の総スカンに「構造的女性差別」を変えるチャンスが隠されている|FINDERS
                          • 【LegalAC 2020】ふぞろいの弁護士たち - Footprints

                            いきなり下手な落書きから始まりましたが,本エントリは,法務系Advent Calendar 2020のエントリです。 14日のhrgr_Ktaさんよりバトンを受けました。 毎年テーマに悩みます。割とAdvent Calendarの流行りは,個別の法律実務・法解釈の話ではなく,キャリア論,人生論,仕事論などのトピックが多いので,今回もあまり夢のない話ではありますが,若手の弁護士,修習生,法科大学院生のみなさんにキャリアを考えるきっかけとなるような話を書きます。 この時期は,ちょうど弁護士登録した時期でもあるので(あと数日で13年目に突入),これまでを振り返ったりするいいきっかけになりました。特に,何かのメッセージを押し出そうというのではなく,さまざまな弁護士の12年間を,座談会風にお届けすることにします。最初にお詫びしておくと,1万字を超えてしまったのでので,めちゃくちゃ長いです。 ◆ 目次

                              【LegalAC 2020】ふぞろいの弁護士たち - Footprints
                            • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

                              「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

                                【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
                              • qtqmu - Spectre

                                silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                • 某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ

                                  これはギークハウス界隈 Advent Calendar 2019の11日目の記事です。Webエンジニアのモンモンといいます。よろしくお願いいたします。 ギークハウスには(ときさば系ばかり)3件連続で住んでいたのですが、今年の初旬ごろちょっとした気まぐれでギークハウスを出て某レジデンスに引っ越してみました。何かトラブったりした訳ではなく、ギークハウス以外の空気を吸ってみたかったとか、風に誘われたからとか、そんな理由です。 そのレジデンスはエンジニア向けのシェアハウスと謳っているという点で、ギークハウスとコンセプトは似てるのですが、中身は大きく違いました。 9ヶ月ほど住んでつい先日(というか昨日)退去したところで、思いの丈を語りたいと思います。 エンジニア少ない。テックな会話が少ない エンジニア向けを謳っている割にエンジニア少ないです。僕がいた期間でいうと最盛期でも半分くらいでしょうか。 その

                                    某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ
                                  • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                    この講義のテーマは、「次世代の君たちはどう生きるか」ということで、僕が思っていることをどんどん言っていきます。 はい、つぎです。 みなさん、『アメリカン・マインドの終焉』という本、ご存じですか? この場には10代と20代しかいないので、知ってるはずがないんですよ。知ってるとしたら、その人はかなり変わった人だと思うんですね。 なぜかというとその本は、みなさんがまだ生まれてないか幼児だった1990年頃に流行った本だからです。 イェール大学とかシカゴ大学で哲学を研究していたアラン・ブルームという哲学者が書いてるんですが、どんな本かというと「最近のアメリカの大学は腐ってる! けしからん!」ということが、450ページにわたって、延々と書いてある本です(笑)。 文学とか哲学、芸術といった昔からの伝統ある学問を隅に追いやって、世の中に迎合して新しい分野の学部ばかり設置して、あげくの果てにわけのわからない

                                      全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                    • ネットメディアの変遷と未来をウェブ編集者・中川淳一郎氏と語る!ネットはもはやバカや暇人のものじゃない?【FINDERS SESSION VOL.8】|FINDERS

                                      EVENT | 2020/01/16 ネットメディアの変遷と未来をウェブ編集者・中川淳一郎氏と語る!ネットはもはやバカや暇人のものじゃない?【FINDERS SESSION VOL.8】 昨年6月28日の「FINDERS SESSION VOL.8」では、ウェブ編集者の中川淳一郎氏をお招きして開催した。 ... 昨年6月28日の「FINDERS SESSION VOL.8」では、ウェブ編集者の中川淳一郎氏をお招きして開催した。 「NEWSポストセブン」など数多くのウェブメディアで編集者として活躍し、『ウェブはバカと暇人のもの』や『ウェブで儲ける人と損する人の法則』などの著作やコラムで時勢のネット論を展開してきた中川淳一郎氏。 そんな中川氏とFINDERS編集長・米田がネットの歴史を振り返りながら、これからのネットメディアの未来について探った。当日の模様を抜粋の上、レポートしたい。 取材・文

                                        ネットメディアの変遷と未来をウェブ編集者・中川淳一郎氏と語る!ネットはもはやバカや暇人のものじゃない?【FINDERS SESSION VOL.8】|FINDERS
                                      • 反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる!|FINDERS

                                        CULTURE | 2021/07/19 反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる! 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(18) Photo by Shutterstock おかげさまで先週半ばに、ワクチンの一回目を接種できました。住んでいる自治体がやっている大規模接種なので、モデルナの方です。 副反応についてみんなが煽りまくっているので、個人的にものすごく緊張していたんですが、まず刺した針もそんなに痛くなかったですし、副反応も次の日にちょっと痛みがあった程度で済みました。 なんかこう、「ほっとした」というか、「拍子抜けした」というか、もちろん、危機感を煽ってくれたおかげで、ちゃんと前日の睡眠を確保しようとか、水分をたくさん摂ろうとか、そういう準備が出来たことが良かったのかもしれませんが、それにしても、今のような 「ワ

                                          反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる!|FINDERS
                                        • 「日本はなぜ冷戦時代に繁栄できたか」から考える、イデオロギー対立の無意味さ【連載】|FINDERS

                                          CULTURE | 2020/12/30 「日本はなぜ冷戦時代に繁栄できたか」から考える、イデオロギー対立の無意味さ【連載】 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(10) 倉本圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日本政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日本社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感、その探求を単身スタートさせる。まずは「今を生きる日本人の全体像」を過不足なく体験として知るため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、時にはカルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働くフィールドワークを実行後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティングプロジェクトのかたわら、「個人の人生

                                            「日本はなぜ冷戦時代に繁栄できたか」から考える、イデオロギー対立の無意味さ【連載】|FINDERS
                                          • 「日本のコロナ対策が成功した理由」は何か。専門知と現場知の融合から見えてくる希望|FINDERS

                                            CULTURE | 2020/05/28 「日本のコロナ対策が成功した理由」は何か。専門知と現場知の融合から見えてくる希望 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(5) こういう感じ↓になってる人、多すぎませんか? 今回の記事では、日本のコロナ対策が「何もやっていないように見えるのにうまく行った」原因をちゃんと理解するためには、日本の製造業などでは当たり前に使われている「ある考え方」を応用して考えることが必要なのだ…という話をします。 そして、その考え方について深く知ることは、私たち日本人にとって「自分たちの本来的なオリジナリティ」を理解し、トランプVS反トランプ的な欧米文明の行き止まりを克服する希望を提示していくプロセスになるのだ、という話をします。 倉本圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業

                                              「日本のコロナ対策が成功した理由」は何か。専門知と現場知の融合から見えてくる希望|FINDERS
                                            • 『右派うけするプロパガンダ』に見事にハマって文章を読めなくなる人たち

                                              先日、引用した部分の後に『主張はキャッチーだが、あまりしっかりした根拠はない。(中略)だからこれは、結局は右派ウケするプロパガンダなのである。』と書いてある文書の、『プロパガンダ』の中身を紹介する部分を抜き出して真実であるかのように拡散する佐々木俊尚氏とリプライ群についてブログに書きました。 この佐々木俊尚氏のツイートはチェリーピッキングだと思うこのようなツイートを佐々木俊尚氏がしていた。 というのをこのツイートを見て知りました 佐々木俊尚氏がリンクを貼っているブログを読むと、この引用した『「警察を廃止」「移民認めよ」「薬物合法化」などを言えばインテリ上流階級の間では褒められ尊敬さ...rispair.com2024.06.01 これを書いたあと、また新たにそういう拡散の仕方をしている人がTwitterで流れてきました。(あと唐沢俊一が見事に乗っかってるのも見つけました) メモ リベラルな

                                                『右派うけするプロパガンダ』に見事にハマって文章を読めなくなる人たち
                                              • 暇つぶしにおすすめのサイト70選。読み物、ゲーム、写真、動画、勉強などジャンル別に紹介 - simplelog.me

                                                ひまつぶしできるサイトをたくさん集めました! ジャンル別に整理しています。 基本的には無料で使えるモノばかりで、一部のサイトは無料体験期間(あるいは格安で体験)がある前提で紹介しています。 ひまな人はどうぞ~。 心理テスト・占い系のひまつぶしサイト7選 あなたの本当の年収は?「ミイダス」 自信をつけたい人におすすめ「グッドポイント診断」 あなたに本当に合った街がわかる「TownU」 超精密性格診断「エムグラム」 流行ったよね「動物占い」 癒される「しいたけ占い」 懐かしの「脳内メーカー」 副業系のひまつぶしサイト4選 王道の「アンケートモニター」 意外と使える「クラウドワークス」 広告を見て稼ぐ「楽天ポイントモール」 料理が趣味ならおすすめ「楽天レシピ」 ゲーム系のひまつぶしサイト8選 アプリより大スケール&高画質「ブラウザゲーム」 無料で遊べるゲームサブスク「GeForce NOW Po

                                                  暇つぶしにおすすめのサイト70選。読み物、ゲーム、写真、動画、勉強などジャンル別に紹介 - simplelog.me
                                                • 今、進化心理学が熱い! 「マズローの欲求ピラミッド」から 「ケンリックの欲求ピラミッド」へ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                  2019年09月14日 今、進化心理学が熱い! 「マズローの欲求ピラミッド」から 「ケンリックの欲求ピラミッド」へ Tweet 19コメント |2019年09月14日 11:00|心理|Editタグ :マズローの欲求進化心理学 マズローの欲求ピラミッドからケンリックの欲求ピラミッド (D.Kenrick 2010) へ。生物学や進化の理論を取り入れなかったマズローの欲求理論を廃して、進化心理学は生物学的証拠に基づく新しい人間の欲求階層理論を提示する。欧米のマーケター界隈ではすでにこっちのピラミッドが取り入れられている。 pic.twitter.com/xHE3OO12rd— Ore Chang(EvoPsy) (@selfcomestomine) September 4, 2019 画像URL https://pbs.twimg.com/media/EDoSv0uUcAAdKRY?form

                                                    今、進化心理学が熱い! 「マズローの欲求ピラミッド」から 「ケンリックの欲求ピラミッド」へ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                  • リズ・トラス - Wikipedia

                                                    リズ・トラス(英語: Liz Truss、本名:メアリー・エリザベス・トラス〈Mary Elizabeth Truss〉、1975年7月26日 - )は、イギリスの政治家。同国第78代首相(在任: 2022年9月6日 - 2022年10月25日)。 デーヴィッド・キャメロン、テリーザ・メイ、ボリス・ジョンソン各首相のもとで閣僚を歴任した。イギリス3人目の女性首相で、女王エリザベス2世に任命された最後の首相である。首相就任時に掲げた公約が原因でポンドや英国債の下落を招き市場が混乱、加えて支持率も急落したことで、就任から僅か1か月半後の2022年10月20日に辞意を表明、同月25日に後任の首相としてリシ・スナクが任命されたことを受け退任した。首相在任期間は50日でイギリス史上最短となった。 概説[編集] オックスフォードのマートン・カレッジに通い、オックスフォード大学自由民主党の総裁を務める。

                                                      リズ・トラス - Wikipedia
                                                    • 「寛容でない」のはどちらの側か?「トランプ大統領の姪による暴露本」から見えるアメリカの壊れ方と、「リベラル向けポルノ」を超えるアジア的価値観との相互作用の時代の予感について|倉本圭造

                                                      「寛容でない」のはどちらの側か?「トランプ大統領の姪による暴露本」から見えるアメリカの壊れ方と、「リベラル向けポルノ」を超えるアジア的価値観との相互作用の時代の予感について トップ画像はこの記事で紹介する「トランプ大統領の姪による暴露本」から アメリカ大統領選挙、佳境になってきましたね。 大分前からバイデン氏が認知症症状からメチャクチャなボロを出すんじゃないか・・・と噂されていたテレビ討論も終わり、民主党側支持者かれすれば「大崩れしなかっただけでもまあ良かった」という感じでしょうか。 別にバイデン氏が凄い弁舌で大反撃した感じでもないが、トランプ大統領にメチャクチャにやりこめられたという感じでもない。ただただ噛み合ってない非難の応酬だけがあったという感じ? 忙しくて動画を全部見たわけではないんですが、米メディアでは「史上最もカオスな討論会」とか呼ばれているそうで、「どっちもどっち」感というか

                                                        「寛容でない」のはどちらの側か?「トランプ大統領の姪による暴露本」から見えるアメリカの壊れ方と、「リベラル向けポルノ」を超えるアジア的価値観との相互作用の時代の予感について|倉本圭造
                                                      • エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 - BlueHat - Ci-en(シエン)

                                                        エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 どうも… 次の記事ではゲームデータを持ってくるとか言ってたのに… 全く違う展開になってしまって申し訳ない… 一応調教システムはほぼ完成してウィンディーネをイカせまくる事が可能にはなったんですけどそれどころじゃなくなってしまい… この度起業コンテストに「違法UPされないエロゲ販売プラットフォーム」という題目で申し込んだところ1500万円を獲得いたしました。 何それどういう事?と思うかもしれませんが、そのいきさつを述べます。 べつに起業したい人向けに描いたわけでもなく、単に日記的な感じで書いた文章ですが興味があればご覧ください。 Part1:このまま死んでいくのかな… Part2「引きこもりエロゲクリエイターがビジネスアイデアを持ち込んだら箸にも棒にもかからずボコボコにされた件~たとえ後から励まされたとしてももうやる気が出ないので知ら

                                                          エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 - BlueHat - Ci-en(シエン)
                                                        • 40歳人生崖っぷち。

                                                          来てる…ッ。 来てるぞはてブ砲ッ!!! 恐るべしミニマリストパワー!!!! ところで私は感動しています。 (あ、ちょっとブログの概要確認してみますね。) ……… 本日71記事目にして初めて!! 初めて四コマ漫画と記事内容を一致させる事に成功致しました!! というわけで今日から旅に出てきます。 行き先は不明です。 てか彼が 『旅行前にSNSで発信しちゃうと不運を招くからやめて!!!』 なんて彼にしか当てはまらないであろう謎のジンクスを発動し出しやがりましたので、聞き分けのいい私は "旅が終わるまでは詳細を日記に書くのを我慢する"という選択をしました。 つーかここだけの話、彼は旅行する度に不運に遭遇している気がします。 飛行機の遅延、変更、キャンセルは朝飯前。 悪天候でフェリーが遅延・欠航や 予約したはずの宿が手違いで予約できていなかったりなど✩︎など。 ぶっちゃけジンクス関係ねー。 だって私

                                                            40歳人生崖っぷち。
                                                          • 【今すぐ実行!】2020年で人生を変える行動5選! - ライフハックブログ

                                                            はじめに やるべき5つの行動 YouTube 音声学習 無駄な付き合いを削る 本を読もう 会社の外の人と会う まとめ はじめに 2020年、今年こそは何かを変えたいと思い生活している方も多いと思います。 今回は、ブログやYouTube、ボイシーなどWEBマーケティングで多彩な才能を発揮しているイケハヤさんの言葉も交えながらご紹介いたします。 タイトル通り今回のテーマは、 「2020年で人生を変える行動5選」 やるべき5つの行動 YouTube WEB業界で間違いなく勢いのあるコンテンツ「YouTube」をやらない手はありません。 至る所で「YouTubeは飽和状態」という声を耳にしますが、2020年に5Gが到来する事を考えると、YouTubeはまだまだブルーオーシャンです。 5Gが到来する事で、今以上に動画と接する事が多くなると思います。 動画の需要が増えればそれだけチャンスも増える。 注

                                                              【今すぐ実行!】2020年で人生を変える行動5選! - ライフハックブログ
                                                            • Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia

                                                              Clubhouse(クラブハウス)は、アメリカ合衆国の企業であるアルファ・エクスプロレーションが開発している音声SNSアプリケーション[2]。 沿革[編集] 2019年秋、元Google社員のポール・ダヴィソンとローハン・セスが新たなる価値を創造するSNSとして、視聴者参加型ラジオ形式の番組を即座に配信可能なサービスとして「Talkshow」という名称でスタート[3]。 2020年2月にアルファエクスプロレーション(Alpha Exploration)を共同で創業[4]。上海に所在するSDK提供企業である、声網(Agora.io)[5]からリアルタイムビデオ通話・ライブ配信SDK「Agora Video SDK」の提供受け[6][7]、同アプリケーションを開発した。ダヴィソンはサンフランシスコ出身の企業家で、セスはシリコンバレーで働く連続起業家(シリアルアントレプレナー)であった。 202

                                                                Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia
                                                              • #BlackLivesMatter について、日本のあなたに知ってほしいこと。|haru

                                                                注意: 人種差別や警察による残虐行為に関する記述があります。 カバー画像: BLMをサポートする、黒色のみの画像です。 ※SNSの使い方に注意して、ご自由に拡散してください。 アメリカでの白人警察官による黒人男性の殺人、そして人種差別への抗議デモと暴動や略奪について、日本でもニュースやSNSで情報が拡散しています。 世界中が新型コロナウイルスの影響を受ける中、なぜ今このようなことが起きているのか分からない、知りたいという方もいらっしゃるのではと思います。 「黒人の大統領もいたんだし、人種差別なんて過去のことでは?」 「『黒人の命(Black Lives)』のみについて主張しているなんて逆差別では?」 「怒っているのは分かるけど、暴力や盗みは良くないのでは?」 「日本は単一民族国家だし、関係ないのでは?」 「政治は怖いしよく分からないから、中立でいた方が他の人を不快にさせたり、傷つけたりしな

                                                                  #BlackLivesMatter について、日本のあなたに知ってほしいこと。|haru
                                                                • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                                  安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                                  • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                                                    それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                                                      【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                                                    • 【動画】10代20代必見の日本のエンジニアのTEDスピーチがこれ・・・マジで20分間が一瞬で終わったわ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                      2019年06月19日 【動画】10代20代必見の日本のエンジニアのTEDスピーチがこれ・・・マジで20分間が一瞬で終わったわ Tweet 26コメント |2019年06月19日 11:30|Web・テクノロジー|仕事・勉強|Editタグ :TED ※過去記事の再編集投稿 会社辞める直前に観て涙が止まらなかった植松努さんのTEDスピーチ。 もう何回観たかわからんくらい救われてるし、今見ても泣く。 内容もさることながらストーリーの組み立てやわかりやすい言葉選びも本当に勉強になる。 10代20代は特に観てくれ…20分間が一瞬で終わるから…https://t.co/fKY1G6Iy8b pic.twitter.com/cEOFf5NhQg— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) 2019年6月16日 植松 努 株式会社植松電機 代表取締役 子どものころから紙飛行機が好きで宇宙にあこがれ、

                                                                        【動画】10代20代必見の日本のエンジニアのTEDスピーチがこれ・・・マジで20分間が一瞬で終わったわ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                      • スピリチュアル思想史、ニューエイジ思想史を体系的にまとめる - 耽溺電網

                                                                        きっと誰しも神社めぐりが趣味だという人に出会ったことがあると思う。あなたはそこで「スピリチュアル」を連想するかもしれない。自己啓発本、とくに「引き寄せの法則」なんていう本を読んでいる人を見てあなたは「スピリチュアル」を連想するかもしれない。もう少しライトな本でも「願えば叶う」「運が良くなる12の習慣」程度のタイトルにもあなたは「スピリチュアル」を感じるかもしれない。もしかすると「ヴィーガン」「水素水」にさえスピリチュアルを感じるという人もいるかもしれない。 ではスピリチュアルとはなんなのだろう。スピリチュアルを連想させるものの共通点とは何なのだろうか。あなたはもしかすると、スピリチュアルにまつわる物はすべて「似非科学」にカテゴライズされそうだということに気が付くかもしれない。しかし「科学」だろうが「似非科学」だろうがそれは知識に過ぎない。それに比べスピリチュアルは例えば「生き方」や「価値観

                                                                        • TwitterAPI登録を記入時間30分で超簡単にパスする裏技(日本語訳付き) - Qiita

                                                                          はじめに TwitterAPIが使えるようになると、プログラミングの基本的な知識を生かして、色々な楽しいことができるようになります。 今はとても簡単に済むので、是非チャレンジしてみてください! ##この記事を書いた理由 かつてTwitter開発者登録にすごく苦労したからです。 数年前、駆け出しの頃にチャレンジして一度諦めました。 が、今年に再度チャレンジしたら、超簡単&速攻で完了!(・・・あの時の苦労は一体) コーディングに集中したいのに、登録作業や環境設定で詰まって時間を取られることはストレスです。サクサク進められるようによければ本記事を役立ててください。 ##Twitter開発者登録が難しい(とされる)理由と誤解 うっ、と引いてしまうのは下記のようなネット上の風説かと思うんですね。 (1)複数の項目全てを英語で記入しなければならない (2)各項目で数百WORD以上記入しなければならない

                                                                            TwitterAPI登録を記入時間30分で超簡単にパスする裏技(日本語訳付き) - Qiita
                                                                          • 「ほめられたい、認められたい」と願う人がしている大きな間違い。あなたは当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            仕事をする以上、その成果や仕事ぶりを通じて、周囲からほめられたり認められたり好かれたりしたいと思うのは当然のことです。そうして承認されることが、さらなるモチベーションにつながるという面もあると思います。 しかし、企業研修講師として活躍する堀田孝治(ほった・こうじ)さんは、承認欲求を満たしたいがために「しなくていい努力」をしている人も多いと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 自分の「すごさ」をアピールするのは完全な間違い 周囲にほめられたい、認められたい、好かれたいという人がやりがちな「しなくていい努力」があります。それは、特に最近で言う「意識高い系」の若い人に目立つのですが、「僕ってすごいでしょう?」というアピールです。 ほめられたい、認められたいといった思いからそうしたくなる気持ちもわかりますが、これは完全な間違い。なぜなら、周囲からほめられたり認められたり好か

                                                                              「ほめられたい、認められたい」と願う人がしている大きな間違い。あなたは当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • 厚切りジェイソンさんに英語学習法を聞きにいったらもっと深いことを教わった話 | VERY

                                                                              NHKEテレ「えいごであそぼ」などでもおなじみの厚切りジェイソンさん。学生時代から今の今まで英語が絶望的に苦手なライターが語学学習法を聞きに行ったら、教えていただいたのは語学学習法だけではなかった。ジェイソンさんのお話には「人生で大切にしたいこと」が満載でした。 「でもできない」という人には 何もアドバイスできない ──昔から英語が苦手で。道を尋ねられても困るからついついうつむいて歩く。そういう自分を変えたいんです。 別に恥ずかしがらずコミュニケーションをとればいいだけです。それに上手くしゃべろうとしなくても、わからないところは向こうが聞いてくれるって。 ──とっさに単語がひとつも出てこない。どうしようどうしようってパニックになるんです。 そう、そういうのを今すぐヤメロ。さっきから聞いていると「話せない。どうしよう」「外国人に話しかけられたら怖い」って、宮下草薙のネタかと思ったよ。お母さん

                                                                                厚切りジェイソンさんに英語学習法を聞きにいったらもっと深いことを教わった話 | VERY
                                                                              • 南場智子やキャシー松井にはなれない、名もなき女性たちのセカンドキャリア構築

                                                                                にしむら・みなこ/1983年、富士通にソフトウェアエンジニアとして入社、開発や海外顧客訓練、コンテンツビジネス、情報システム、マーケティングとさまざまな業務に従事。グループ企業での役職定年を機に研究活動を開始。その後、早期退職し、2018年に株式会社Next Storyを設立。研究をベースに「マチュア世代の働く女性のためのセカンドキャリア研修」事業や講演・執筆活動、キャリア女性たちのコミュニティー「マチュアの会」の運営を手がける。近著に『プロティアンシフトー定年を迎える女性管理職のセカンドキャリア選択』(千倉書房、共著)がある。法政大学大学院キャリアデザイン学修士、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員、2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)。プライム市場企業の社外取締役就任予定。 誰も教えてくれない「女性の定年」危機 「女性活躍」「人生100年時代」と言われるけど、働くミドル・

                                                                                  南場智子やキャシー松井にはなれない、名もなき女性たちのセカンドキャリア構築
                                                                                • めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル

                                                                                  【お知らせ】本対談連載ご登場の方々による書き下ろし単行本『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』(那須耕介・橋本努編著)が、2020年5月、ついに刊行となりました! この対談とあわせてぜひお読みください。また「けいそうビブリオフィル」では『ナッジ!?』の「はじめに」「おわりに」と各章冒頭をたちよみ公開しています。こちらもぜひご覧ください。→→【あとがきたちよみ/『ナッジ!?』】 那須耕介さんがナッジやリバタリアン・パターナリズムをめぐって語り合う対話連載、ついに最終回です。トリをとっていただくのは、九州大学の成原慧さん。プライバシーやAI、ロボットといった、今をときめくテーマで各所に引っ張りだこの成原さんに、そもそものところからうかがい、やっぱり出てくるサンスティーンとレッシグの対比をしつつ、視点は「意識高い系」までジャンプ! どうぞお楽しみください。【編集部】 那須

                                                                                    めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル