並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

LHの検索結果1 - 40 件 / 46件

LHに関するエントリは46件あります。 仕事考え方社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。』などがあります。
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、本物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

      大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
    • 山中伸弥の提言

      提言1 対策はこれからが本番。賢い行動を粘り強く続けよう。 緊急事態宣言の効果で、大都市では感染者が減少し、新たな感染者の発生していない地域も多くなってきました。しかし、油断大敵です。新型コロナウイルスへの対策はこれからが本番とも言えます。ウイルスは私達を試しています。緩んだところから、一気に勢いを取り戻します。ウイルスの勢いが少し弱まっている今こそ、次の波に備えた準備を整える必要があります。 提言2 国民全員が日常を見直し、人と人の接触を減らそう 新型コロナウイルスは対策を止めると、1人の感染者から少なくとも2.5人くらいに感染すると考えられています。10人から25人です。これをR=2.5と表現します。油断すると感染者は対数的に急増します。感染者を横ばいにするには、Rを1程度にする必要があります。1人の感染者が他の1人にしか感染させないと、感染者数は横ばいになります。そのためには、人と人

      • 質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。

        ちょっと前の話になるんですが、はてな匿名ダイアリー、通称「増田」でこんな記事を読みました。 質問力の付け方 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。もしくは、本質的ではない的外れなものしか出てこない。 論議に対してクリティカルに効くような質問が出来ないし、それを引き摺り出すことも能わない。 ベストディスカッション賞を取る質問なんか一生出てこない。 「質問が思いつかない」「いい質問が出来るようになりたい」という増田の話ですね。 当たり前の話なんですけれど、「質問」というのは確かに非常に重要でなんす。 基本、話す側には、「聞き手が何を知らないか」が分かりません。 ゼミだろうが発表会だろうが関係なく、話し手と聞き手の間には、間違いなく知識の溝が出来るものでして、話す内容だけでそれを埋め

          質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。
        • 「間違えるのは誤解でなく"認知"の問題」人と仕事をするのは大変だという話→思い当たる人が続々

          一二三@四十七大戦10巻分無料公開中 @hifumix_0123 hifumi/都道府県擬人化バトル漫画『四十七大戦(しじゅうしちたいせん)』シリーズ/現在は作家の独立運営による新章製作・作品展開を行なっています/作品情報限定のアカウント→@47_taisen/演劇漫画『Nowplaying』(全4巻)/出版社移籍時のPTSD治療中 https://t.co/xNadg0bOro おばんちゃん @ovanchan @hifumix_0123 こういう対応をしてくれる方、素敵です。 一生懸命やってるつもりなのに、仕事が続かない方ってこういうのもあるのかも。 なお、年取ると、それまで大丈夫でも分からなくなってきたりもします。

            「間違えるのは誤解でなく"認知"の問題」人と仕事をするのは大変だという話→思い当たる人が続々
          • 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?

            何か月か前の話で申し訳ないんですけど、「まなめはうす」のまなめさんっていう、コーラばっかり飲んでる変な人がこんな記事書いてたんです。 部下の教育に失敗した話 そう思う私だからこそ、部下には学ぶ時間さえ与えれば成長できると思って、業務を進めなくてはいけない立場でありながらも、可能な限り時間をつくってあげたんですよ。 部下になった時点で数か月後には別のPJに異動することも決まってたこともあって、そのための準備とかスキルアップとか必要と思って。 結論から言うと、私が作ってあげた時間は無駄に終わり、後日本人からも、もっと仕事をふって欲しかったと言われたのですが。 これ、実は私も同じようなことしちゃった、正確にはしかけちゃった経験があるんですよ。 前の会社の時の話なんですけどね。 その会社って、あるプロジェクトが終わると即他のプロジェクトにアサインされて、「隙間の時間」的なものが本当に全然なかったん

              「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
            • 「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。

              「上から目線」という言葉が使われだしてから、どれくらい経っただろう。 確か、私の子供の頃は、そんな言葉はなかった。 おそらく社会人くらいから、徐々にそんな言葉を聞く機会が増えた気がする。 それ以来「上から目線」の経営者や芸能人の発言が炎上するのをよく見かけるが、 もはや現在ではこの「上から目線」の人は、かなりの「悪者」として扱われているような気がする。 「憎まれている」と言っても良いくらいだ。 「日本人は理解できないくせに世間の空気だけでジョーカー絶賛してるだけでしょ?」 っていうツイートを見かけた。 いつも思うのですが「俺はこの映画わかってる」という感じで上から目線で他人の感想ツイートを否定するのはほんとよくないです。 リアルでいたら一緒に映画観たくないです。 — みねさん(ひーくん)@映画垢 (@inpakuto12345) 2019年10月5日 他人に嫌われやすい人の特徴 ・褒め方が

                「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。
              • オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                オードリー・タン 台湾デジタル担当政策委員(photograph by Kaii Chiang, styling: Joyce Chang, co-ordinator: Amber Cheng, Lydia Lu, make up: PT Ho, hairstyle: Hyde Lin) 「台北時間の29日朝ならば空いている。オフィスが定める〈Radical Transparency(徹底的な透明性)〉の原則に準じてもらう必要があるので、確認してほしい」 6月初旬にオンライン取材を申し込むと、15日、本人から直接メールがあった。リンク先には、彼女が通常市民からオフィス訪問を受けるときの原則が書かれており、主に会議は録画もしくは録音され、後日、動画もしくは文字の書き起こしでサイトに公開されるというものだ。大臣としての公務のすべてを市民にオープンにするためだという。 毎日早朝からの公務が続くも

                  オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 「コンサル一年目が学ぶこと」を読んで、コンサル会社の「容赦ない」カルチャーについて思い出した。

                  「コンサル一年目が学ぶこと」という本について、知人から「本当にこういうことを習うの?」という質問をもらった。 パッと読んだ限りでは、特に違和感はないし、目次を見ていただいても分かる通り、特に「コンサルタントだから習う技術」というわけでもない。 大体、どんな会社でも「やってますよね?」と言われたら、仕事ができる人なら「まあ、やってるよね」ということが並んでいる。 ただ読み進めていくと「コンサル会社ならでは」と言えそうな話もあった。 内容ではない。 コンサル会社のカルチャーの部分だ。 例えば「01結論から話す」において。 コンサルティング会社では、あらゆるものが、「結論から」のフォーマットに沿っていました。 そして、常にそれを意識するよう、すべてにおいて徹底されていました。 コンサルティングの報告書はもちろん、日常のメール、メモ書き、上司とのやりとり、すべて、結論から言うことが徹底されました。

                    「コンサル一年目が学ぶこと」を読んで、コンサル会社の「容赦ない」カルチャーについて思い出した。
                  • コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識|櫻本 真理

                    アメリカの調査によれば、今回の新型コロナウィルスにまつわる外出自粛や環境変化によって、成人の45%が感染拡大で精神的な影響を受けたと回答。うち19%が「大きな影響」と答えています。日本でも、cotreeのオンラインカウンセリングの利用者数は2月から3月で30%増、3月から4月も増加傾向。コロナ関連の相談も増えていますし、メンタルヘルスに関連する問題が顕在化しつつあるのを感じていますが、ここからさらに拡大することが予想されます。 メンタルヘルスのリスクがかつてないほどに高まる今、改めて最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識についてのリーダー向けの勉強会を開催しました。多くの人の参考にもなると思うので、基本資料を共有します。 今はランナーズハイのように元気でも、ストレスがかかり続けると数ヶ月経ったところでメンタル不調が起こるリスクが高まります。その可能性に意識を向けて、自分の変化に気づけ

                      コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識|櫻本 真理
                    • 未来が欲しいなら名刺で生きるな、somebodyになるべし - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                      Leica M10P, Summilux 1.4/50 ASPH, DNG @Lake Nozori, Gunma 先日、Venture for Japan (VFJ)代表の小松洋介さんに受けたインタビューですが、めったに語らない内容であり、若い人たちに向けて僕もかなり丁寧に手を入れて作った原稿だということもあり、許可を得て転載します。小松さんありがとうございます。 - 読書と研究とアルバイトに明け暮れた学生時代 ――『シン・ニホン』を読んで、安宅さんに憧れる学生や若手社会人は多いと思います。そもそも安宅さんはどんな学生だったのか教えてください。 僕はいわゆるバブル世代ですが、バブルとは全く縁のない学生生活を送っていました。仕送りは要らないと親に言って、基本もらっていなかったので、大学1、2年のときは駿台予備校の寮リーダー(寮監)として住み込みで働き、日本中からやってきたいろんな寮生の相談

                        未来が欲しいなら名刺で生きるな、somebodyになるべし - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                      • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                        本講義は、去る2012年6月30日、東京大学の伊藤謝恩ホールにて行われたものである。生徒の参加資格を29歳以下に限定、約300人の10代・20代が全国から集結した。 はい、瀧本です。 とくに今日は自己紹介する必要もないと思うので、バーッと進めますね。 僕は話すのがちょっと速すぎるようで、よく通訳が必要とか言われるんですが(笑)、ここに集まったみなさんは頭も良いかと思うので、京大の授業でいつもやっているようにやります。 はい、ついてきてもらえればと。 で、今日のこの会場は、東京大学の伊藤謝恩ホールです。みなさん、「伊藤」って誰のことだか、わかります? イトーヨーカ堂、セブンイレブン・ジャパン創業者の、伊藤雅俊さんなんですね。 伊藤さんが50億円ぐらいをバーンと東大に寄付してくださいまして、今年、本郷キャンパスにこれができました。赤門の向こう側にある福武ホールも、ベネッセの福武さんが同じくらい

                          全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                        • 【クウォン博士公認】HK Mask (HK マスク)

                          香港のクウォン博士が開発した手作りマスク。手作りながらフィルターを入れることで医療用マスクの標準である「N95マスク」に近い機能性を発揮でき、作りやすいと話題のマスクです。(このレシピの作り方・画像はクウォン博士から了解を得て掲載しています)

                            【クウォン博士公認】HK Mask (HK マスク)
                          • フォームのテキストエリアにCSSのfield-sizingとlh単位を使用すると便利、入力された文字量に合わせてサイズを自動変更

                            CSSはどんどん便利になっていますね! これまではJavaScriptを使用しないとできなかったことがCSSで簡単に実装できるようになっています。 CSSのfield-sizing: content;でフォームのテキストエリアのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更したり、テキストエリアの高さを行の高さで設定するlh単位を使ったCSSのテクニックを紹介します。 フォームのテキストエリアに使用するCSSのテクニックは、2つあります。 field-sizing: content;で、コンテンツに合わせてテキストエリアを自動的にサイズ変更する。 lh単位で、テキストエリアの高さを行の高さで設定する。 HTMLは、textareaを用意するだけです。

                              フォームのテキストエリアにCSSのfield-sizingとlh単位を使用すると便利、入力された文字量に合わせてサイズを自動変更
                            • 『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              開発チームのラブコールで強力タッグが『II』で再び! ――Revoさんに『ブレイブリーデフォルトII』のオファーがあったのは、いつごろでしたか? Revoいつごろだろう……。 高橋確か、2年と少し前ぐらいだったと思います。 Revoそうでしたね。年末年始の期間に作業をしていた記憶があります。それで、お正月明けに高橋さんたちとお会いして、一連のフィールドの楽曲を聴いてもらったと思います。 ――再び『ブレイブリー』シリーズのサウンドを担当することが決まって、どう感じられましたか? Revoうれしい気持ちと同時に「おお、『II』なのか」という驚きもありましたね。『ブレイブリーセカンド』もありましたから。どんな内容になるんだろうと気になりました。どのくらい前作を踏まえるべきかの課題も感じたので。 高橋Revoさんにご依頼したときは、まだ正式タイトルが決まっていなくて。 Revoコードネームで呼んで

                                『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • 夏休み中、子供と「宿題をやるルール」を一緒に決めた話。

                                小学生の娘(現在8歳)の、夏休みの宿題を手伝いました。 と言っても、中身を手伝うことは当然、できません。 当たり前ですが。 「宿題」をやることは、結局の所一生ついてまわる問題ですので、娘に「宿題のやり方」を学んでほしいと思いました。 ちょうどこの夏は家にいることが多かったので、そういう環境を作ることを目標に、親子で取り組むことにしました。 具体的には「宿題をやるルール」を整備したのです。 宿題をどうすべきか ルールの詳細の前に、ちょっと書いておかねばならないことがあります。 実は「夏休みの宿題」に関しては、当メディアに貴重なノウハウが寄稿されていました。 こちらの記事です。 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話 長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強

                                  夏休み中、子供と「宿題をやるルール」を一緒に決めた話。
                                • サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB

                                  その朝、ツイッターのトレンドに表示された「サウジアラビア」の文字。それは日本の音楽ユニットが首都リヤドに招待されるとのニュースでした。アニメ「進撃の巨人」の主題歌を歌う「Linked Horizon」。そのまま画面をスクロールしていくと「Revo陛下がサウジの石油王に見つかった」とのツイートが目にとまりました。あながちウソではないかもしれません。少なくともこうした動きは、かの皇太子が推し進める政策の一環だからです。 「やっと、やっとです。日本のアニメがサウジにきました」と興奮気味に語るコスプレ女子。娯楽が解禁されたサウジアラビアで、日本の人気アニメを一堂に集めた初めてのイベントが開催されました。 「進撃の巨人」や「キャプテン翼」などのアニメの世界を映像やゲームなどで体感できるとあって、会場には長蛇の列。初日の大トリを務めたのはあの「Linked Horizon」です。ファンが殺到するなか不

                                    サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB
                                  • 私達は都合よく情報を切り取って、理解したいように解釈している

                                    羨ましい。他人を見てそう思った事がある人は多いだろう。 しかし…この感情は改めて考えると不思議だ。今日はその話をする。 羨ましい。けどあなたの人生は絶対にやりたくない 卑近な例で恐縮なのだが、我が家の例をあげよう。 うちはよく、僕が楽しそうに何かをやってると妻が 「あんたは楽しそうでいいよね」 と小突いてくる。冗談で言ってるわけではなく、本当に羨ましそうにこれを言うのである。 僕は最初の頃、このセリフを特に気にしていなかった。だが、つい先日これを言われた際 「よく僕の事を楽しそうで羨ましいっていうけどさ…」 「僕がどんな大変な人生をおくってきたか、妻であるあなたは知ってるわけじゃん?」 「その上で聞きたいんだけど…僕の人生ってやってみたいと思う?」 と聞いてみた。すると 「絶対に、嫌!!!」 と即答された。 (´;ω;`) みんな自分の都合のいいように解釈している 僕からすれば、僕がいま楽

                                      私達は都合よく情報を切り取って、理解したいように解釈している
                                    • iPhoneだけで書類をスキャン&PDF化する方法 - 価格.comマガジン

                                      「パソコンとスマホの基本ワザ」は、パソコンやスマートフォンに関する基本ワザや知っておくと便利な機能をていねいに紹介する連載です。“超”が付くほど簡単な使い方から、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届けしていきます。久しぶりの第76回は、iPhoneを使って書類をPDF化する方法を紹介します。動画でも解説しますので、こちらもチェックしてみください。 家にスキャナーがない! そんな時はiPhoneでスキャン 新型コロナウィルス感染拡大により、働く場所がオフィスから自宅になった人が多いだろう。そこで在宅勤務に役立つ便利ワザを紹介していきたい。今回はiPhoneで書類をスキャンする方法を紹介する。自宅に複合機やスキャナーがないという人は知っておいて損はない! まずは「メモ」アプリを起動し、右下のアイコンをタップして「新規メモ」を立ち上げる。次にカメラマークをタップし、「書類をスキャン」をタッ

                                        iPhoneだけで書類をスキャン&PDF化する方法 - 価格.comマガジン
                                      • 精製水じゃなくてOK! 水道水で正しく「消毒用アルコール」を作る方法 - ナゾロジー

                                        高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……? 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

                                          精製水じゃなくてOK! 水道水で正しく「消毒用アルコール」を作る方法 - ナゾロジー
                                        • 無水エタノールを使った「アルコール除菌スプレー」の作り方!手指に使える消毒液!

                                          2020/02/2(更新:2023/10/01)「無水エタノール」でどうやって手の消毒液を作るの?精製水がないときはどうしたらいいの?そんな疑問を解決します!***新型コロナウィルスの影響で、手の消毒が当たり前の日常になりました。そんななか、「自分で作れないかな?」と考える方もいらっしゃることと思います。そこでこの記事では、手指に使える消毒液の作り方についてまとめました。店先に並ぶのは濃度不明なものばかり。自分で作れば殺菌力の高い消毒液を作ることができますよ。<関連記事>●ハイター消毒液の作り方!●エタノールの種類や違いは何!?どれを買えばいいの?【内容】作り方(薄め方)無水エタノールで作っても大丈夫?容器について注意すること★作り方の動画はこちら★(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

                                          • ◇マスク スゴRAKU◇ 【リネンや生地・布の通販】鎌倉スワニーオンラインショップ SWANY Online Shop

                                            お知らせ 会員ログイン・新規登録 マイページ 生地をさがす 全ての商品 素材で選ぶ 麻 全ての商品 麻100% 綿麻 麻・その他 綿 全ての商品 綿100% 綿麻 綿・その他 ウール 全ての商品 ウール100% ウール・その他 合成繊維 レーヨン系素材 その他 種類で選ぶ キャンバス・帆布 ヴィンテージソフト加工 オックス・ツイル シーチング・ブロード・キャンブリック ローン・ボイル ニット リブニット ストレッチ デニム ダンガリー・シャンブレー キルティング ガーゼ・ワッフル ネル・コーデュロイ 刺繍・レース・ジャガード ナイロン・撥水加工 合皮 ビニールコーティング リップル・サッカー・ワッシャー その他 柄で選ぶ 無地 花柄 北欧テイスト キッズ・動物 チェック ストライプ・ボーダー ドット その他 ブランドで選ぶ スワニーオリジナル・プロデュース 和楽美 -WARABI- ena

                                            • むしろ「報告・連絡・相談」は、上司がすべきことだった、と気づいたときの話。

                                              先日我が家で、食洗機を回すタイミングについてすったもんだあった。その結果 「報・連・相はむしろ上司が部下にすべきこと」 だと気づいたので、みなさんと共有したい。 部下に対して「報・連・相をしっかりな」と言っている管理職の方や、「あいつはもっと俺にいろいろと話すべきだ」と後輩に不満を抱えている先輩方に読んでいただければと思う。 我が家で起こった食洗機騒動 我が家には、「料理しなかった方が食器や調理器具を片付ける」という鉄の掟がある。 以前共同キッチンの学生寮で同棲していたとき、料理がめちゃくちゃ面倒くさかったので、「料理した人は片付け免除」ということで家事を分担していた。 引っ越した現在も、このルールは変わっていない。 これがないと、お互い「片付けが面倒だから料理したくない」と外食して出費が増えてしまうからだ。 というわけで、「料理したら片付けなくていい」という取り決めのもと、我が家の家事分

                                                むしろ「報告・連絡・相談」は、上司がすべきことだった、と気づいたときの話。
                                              • Pinterest - ピンタレスト

                                                Discover recipes, home ideas, style inspiration and other ideas to try.

                                                  Pinterest - ピンタレスト
                                                • 昼の列車で、サントリーの社員と一緒に酒を飲んで、元気をもらった話。

                                                  「当事者意識を持て!」という説教を、上司からされたことはないだろうか。 どんなことでも他人事だと思わず、自分ごととして真剣に取り組めというような意味で使われることが多いようだが、私はこの言葉が大嫌いだ。 部下に対しこの説教をする上司は、どうしようもないとすら思っている。 社員が当事者意識を持てるかどうかは本人の問題ではなく、上司や組織の問題だからだ。 この考えが確信に変わったのは、大阪の中堅メーカーで事業再生担当の取締役を担っていた時だった。 事業再生の現場は、本当に過酷だ。 経営危機の中にあっては、昇給の凍結など当たり前。 それどころか、給与の一律カットに従業員の削減、経費の切り詰めなど、ステークホルダーからの要求は全く容赦がない。 さらに、頑張れば将来業績が上がり会社も自分も良くなるという希望を持つこともできないので、社員たちはゴールのないマラソンを強要されるようなものである。 当然の

                                                    昼の列車で、サントリーの社員と一緒に酒を飲んで、元気をもらった話。
                                                  • 1日約3分の“骨盤矯正ストレッチ”で体の歪みを治す! スゴレッチ考案者のメニューを伝授

                                                    「まっすぐな男になりたい!」とは…… 骨盤の歪みで曲がった体を整えて“まっすぐな男”を目指すこの企画。 「施術で体をまっすぐにしても、放っておけばまた曲がります。だから日頃のケアが大切なんですよ」。そう話すのは、スゴすぎるストレッチ=スゴレッチの考案者・萩原健史さんだ。そんな彼に自宅でできるストレッチ法を教えてもらおう。 >「脳にも内臓にも影響する姿勢の乱れ。曲がった体がもたらす悲しい事実」を読む 骨盤の歪みを治す3つのストレッチを伝授 教えてもらうのはストレッチの専門家である萩原健史さん。 「スゴレッチを定期的に行うことで、体をまっすぐに保て、肩こりや腰痛、疲れ、自律神経の乱れも改善されます。またシェイプアップ効果も期待できますよ。まずはすべての基礎となる、体の歪みを整える3つのストレッチを行いましょう」。

                                                      1日約3分の“骨盤矯正ストレッチ”で体の歪みを治す! スゴレッチ考案者のメニューを伝授
                                                    • 黄ばんでしまったブラウスを諦めない!白くする洗濯術 – スタイリスト谷崎彩の超私的ファッション愛 #17

                                                      この夏は、ほぼステイホームの日々。そしてこの機会に!意を決して、いつかじっくりやろうと考えていた白物の洗濯にじっくり向き合うことに。3回にわけてレポートします。前回のテーマは「ヴィンテージTシャツの頑固な汚れの落とし」 大好きすぎて、着る回数をケチってしまい、仕舞い込んだままの白いブラウス。 久々に取り出してみると「なんで、しまっている間に汚れてるの!? 黄ばんでるの!?」と大パニックになることも。キレイにお洗濯して仕舞ったつもりなのに…。 お気に入りの服は「傷んでしまうから」と着る回数を減らしたりせずに、たくさん着たいですよね。 黄ばんでしまった白いブラウスを復活! 色々調べてみるとこのしまい込み黄ばみ『洗剤がちゃんと落としてきれてなかったから』が 大きな要因のようで、今回は蛍光増白剤入りの洗剤を使用せずに“根本的なクレンジング“を試して みることに。とっ

                                                        黄ばんでしまったブラウスを諦めない!白くする洗濯術 – スタイリスト谷崎彩の超私的ファッション愛 #17
                                                      • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                        この講義のテーマは、「次世代の君たちはどう生きるか」ということで、僕が思っていることをどんどん言っていきます。 はい、つぎです。 みなさん、『アメリカン・マインドの終焉』という本、ご存じですか? この場には10代と20代しかいないので、知ってるはずがないんですよ。知ってるとしたら、その人はかなり変わった人だと思うんですね。 なぜかというとその本は、みなさんがまだ生まれてないか幼児だった1990年頃に流行った本だからです。 イェール大学とかシカゴ大学で哲学を研究していたアラン・ブルームという哲学者が書いてるんですが、どんな本かというと「最近のアメリカの大学は腐ってる! けしからん!」ということが、450ページにわたって、延々と書いてある本です(笑)。 文学とか哲学、芸術といった昔からの伝統ある学問を隅に追いやって、世の中に迎合して新しい分野の学部ばかり設置して、あげくの果てにわけのわからない

                                                          全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                        • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第六檄「よき航海をゆけ」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                          はい。この講義も、そろそろ終わりに近づいてまいりました。 1時間半くらい経ちましたかね。 最後のスライドに行く前に、ちょっとここで質疑の時間を取りたいと思います。僕が一気にしゃべったんで、みなさん、ボワーンみたいな感じになっていると思いますが(笑)、もうちょっと普通の話をしたいっていうこともあるでしょうから、質問をいただければ、いくつかお答えいたします。 手を挙げていただければ、係の人がすごいスピードで走ってマイクを渡しに行きますので。今日の話に関係ないことでも、なんでもどうぞ。 質問は「ヘボくていい」 今日は講義中わりと早く手が挙がりましたけど、だいたい僕の授業とか講演って、最初のうちはぜんぜん質問が出ないんですよ。 それで質問を促すために、必ず行うクイズがありまして。 「横軸に偏差値のような『賢さ度合い』をとって、縦軸に『質問の数』をとるグラフがあるとしたら、それはどういう線を描くでし

                                                            全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第六檄「よき航海をゆけ」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                          • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第四檄「交渉は『情報戦』」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                            ちょっと10分間のトイレ休憩を挟みましたが、ここからは少し趣向を変えて、しばらく「交渉」の話をしたいと思います。 『武器としての交渉思考』という本を出したばかりだからその宣伝がしたいというわけじゃなくて……、何度も言うように本の売上というのは僕にはあまり関係がありませんので、とにかくパラダイムシフトを起こす可能性のあるみなさん方にですね、今日はちょっとした武器を持ち帰っていってもらいたいと思っています。 はい、ではなんで「交渉」を学ぶ必要があるのでしょうか? 本では、「これから生き残る仕事は交渉を伴うものだけ」だとか、「新しい仕組みやルールをつくるために交渉による合意形成が必要」みたいな話をしましたが、今日はちょっと別の角度から説明してみましょう。 相互依存の時代に必要なもの 社会を見渡してみると、いま、「ピラミッド型組織の崩壊」があちこちで起こっていますよね。 社会を見渡してみると、いま

                                                              全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第四檄「交渉は『情報戦』」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                            • ハイター消毒液の作り方!容器や保存・注意点について詳しく解説!

                                                              アルコール消毒液がない。 ハイターで消毒液が作れるらしいけど、どんなふうに作るの? 容器や保存はどうしたらいいの? そんな疑問を解決します。 ハイターは水で薄めるだけで「次亜塩素酸ナトリウム」という、消毒液になります。 手指の消毒はできないけれど、ドアノブなど物の消毒に使えます! コロナやノロウィルス、災害時の感染対策にぜひお役立てください。 (※次亜塩素酸ナトリウムを使った消毒は、厚生労働省も推奨している方法です)

                                                              • 新型コロナの消毒「クイックルワイパー」や「ビオレu」で可能 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                新型コロナの消毒「クイックルワイパー」や「ビオレu」で可能 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2020.04.23 20:00 最終更新日:2020.04.23 20:19 新型コロナウイルス対策のため、マスクやアルコール消毒液が、ドラッグストアの店頭から消えて2カ月ほど。不安の多い生活が続くなか、北里研究所が、新型コロナウイルスの消毒に効果のある市販製品のリストを発表した。 同大・大村智記念研究所の「COVID-19対策北里プロジェクト」チームが、4月17日付で発表したリリースには、住居・台所用洗剤、衣類用洗剤などの製品名がずらりと並ぶ。調査に使用した製品は、結果の公開に異議を唱えないことを前提に、企業から提供を受けたという。 【関連記事:コロナ詐欺が激増中…殺し文句は「米国発」「特殊消毒」】 製品を選ぶ際の基準は、一体どのようなものだったのか。調査の担当者である片山和彦教授が、こ

                                                                • 使い捨てマスクを洗わずに何度も使える!マスクカバーの作り方を解説 | サンキュ!

                                                                  こんにちは。サンキュ!STYLEライターのわんたるです。 マスク不足の現在、使い捨てマスクを何度も利用する人が増えていると思います。使い捨てマスクって、お化粧をしていると顔に当たる部分はファンデーションがついてしまうし、外出時についた汚れも気になります。 洗って再利用したいと思っても、毛羽立ってつけ心地が悪くなりますし、何よりマスクとしての性能低下が気になります。 口の当たる部分にガーゼを入れてガーゼだけを取り替える方法もありますが、ずれてしまったりしてそれもストレス。使い捨てマスクを何度も快適に使う方法がないかなと考えていると、「マスクカバーを使うといいらしい。」と聞いたので早速試してみました。

                                                                    使い捨てマスクを洗わずに何度も使える!マスクカバーの作り方を解説 | サンキュ!
                                                                  • 変わったのは我々ではなく世界――『進撃の巨人』主題歌で、海外で再生された日本のアーティスト5位、Linked Horizonが見た変化 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                                    原作漫画の累計発行部数は1.2億部以上。世界中で社会現象を巻き起こした『進撃の巨人』が、2021年の原作完結に続き、アニメも「The Final Season 完結編(後編)」(11月5日NHK総合で放送)をもって完結した。『進撃の巨人』に、Season 1から主題歌を提供したLinked Horizonは、OPテーマ「紅蓮の弓矢」で2013年の「第64回NHK紅白歌合戦」に出場。さらに、Season 2 OPテーマ「心臓を捧げよ!」は2021年にSpotifyで1億回再生を突破するなど、『進撃の巨人』とともに大躍進を遂げた。世界中で愛される日本のアニメとアニソンを取り巻く状況は、Linked Horizonを主宰するサウンドクリエーター、Revoの目にはどう映っているのか。(取材・文:冨田明宏/写真提供:ポニーキャニオン/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「海外にも届いてい

                                                                      変わったのは我々ではなく世界――『進撃の巨人』主題歌で、海外で再生された日本のアーティスト5位、Linked Horizonが見た変化 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                                    • ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂

                                                                      ご指定のページが見つかりませんでした。 アクセスしようとしたページは削除、変更されたか、現在利用できない可能性があります。 お手数をおかけしますが、任天堂ホームページのトップ、 または上部のメニューよりおさがしいただきますようお願いいたします。

                                                                        ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
                                                                      • 「わかりやすいもの」を作るための方法。

                                                                        ものすごいスピードで消費され、そのぶん新たなモノが生まれるこの時代。 わたしたち忙しい現代人は、時間も労力もかけずになにかを享受したいと思う。 だからみんな、「わかりやすい」が大好きだ。 「わかりやすく説明する技術」「わかりやすい文章のコツ」「わかりやすい資料作り」なんてノウハウは大人気。 そしてそこに需要があるから、多くの人が「わかりやすい」を供給しようとする。 ライター仕事なんてその最たるもので、より多くの人から「わかりやすい」と言ってもらえる記事を書くことに心血を注ぐ。 だってみんな、「わかりやすい」をほしがるからね。 でも、「わかりやすい」の定義やその実現方法は人それぞれ。 というわけで、わたしなりの「わかりやすい」の定義と、「わかりやすい」のつくりかたについて、今日は書いていきたいと思う。 「水溶き片栗粉を入れてとろみが出たら」はわかりづらい! 「わかりやすい」のわたし基準は、「

                                                                          「わかりやすいもの」を作るための方法。
                                                                        • Linked Horizon×石川由依|「進撃の巨人」と愚直に向き合った10年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                          「進撃の巨人」と過ごした10年間 ──テレビアニメ「進撃の巨人」がついに完結を迎えました。10年以上の長きにわたり作品に携わってきたお二人に伺いますが、今はどのような感想をお持ちでしょうか? Revo やはり感慨深いものがありますね。僕は原作ファンとして、先にマンガが完結するという一大イベントを経てここにいるわけだけれど、どんな形でもアニメが完結するまで応援したいと思っていました。終わってみて改めて思うのは、命を散らした作品だったなということです。 石川由依 本当にそう思います。すべてにおいて命を散らしている、というか。 Revo 作中の登場人物たちもそうだし、それを演じる声優の皆さんもね。 石川 現実世界でアニメを動かす、いわゆる“作画兵団”の皆さんも、命を削るような思いで取り組まれていましたし、もちろん主題歌を手がけたRevoさんも同じだったと思います。 ──作品を通して観ると、石川さ

                                                                            Linked Horizon×石川由依|「進撃の巨人」と愚直に向き合った10年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                          • 用意するのはTシャツとハサミだけ 糸すら使わない手作りマスクが簡単すぎる

                                                                            健康な人がマスクをする習慣がない欧米諸国でも、新型コロナウイルス感染症の影響で人々がマスクをつけ始めています。 しかし日本と同様に海外でも使い捨てマスクは品薄なため、手作りの布マスクを利用する人が急増中。 それを受けて最近はさまざまな言語で手作りマスクの作り方を紹介している動画が増えています。 糸すら使わない『超簡単手作りマスク』 あらゆる手作りマスクの作り方の中で『もっとも簡単な縫わないマスク』と話題になっている動画をご紹介します。 用意するのはなんとTシャツとハサミだけ。糸すら必要ないのです。 【マスク作成手順】 ①Tシャツを広げ、袖の縫い目になるべく近いところをハサミで切る。 ②切り取った袖の部分を縫い目が上になるようにして広げる。 ③縫い目を真ん中にして、片側を2.5㎝ほど折り曲げる。 ④折り曲げた端の部分に小さく切り込みを入れていく。この時、重なっている下の布も合わせて切る。 ⑤

                                                                              用意するのはTシャツとハサミだけ 糸すら使わない手作りマスクが簡単すぎる
                                                                            • 【インタビュー】Revo、『ブレイブリーデフォルトII』全楽曲担当で明かす“世界の広げ方” | BARKS

                                                                              Revo (Sound Horizon/ Linked Horizon)が全楽曲を手掛けたNintendo Switch用ゲームソフト『ブレイブリーデフォルトII』が2月26日に発売され、同作のサントラ作品『BRAVELY DEFAULT II Original Soundtrack』が3月3日にリリースされた。シリーズ初代の音楽を担当したことが好評を博したRevoにとって、9年ぶりのシリーズカムバックとなる。 インタビューではゲームプレイに寄り添う音楽としてのこだわりを語りながらも、今作制作時には前作から変えていくために様々な縛りを自身に課したというRevo。彼はその高いモチベーションをどのようにして自ら生み出していったのか……BARKSではインタビュアーにさやわか氏を据え話を聞いた。 ◆関連画像・映像 ■経験値とJPがたまっていった末に、今回の『II』があると言えます。 ■現時点での集

                                                                                【インタビュー】Revo、『ブレイブリーデフォルトII』全楽曲担当で明かす“世界の広げ方” | BARKS
                                                                              • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第三檄「世界を変える『学派』をつくれ」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                                                では、ここにいるみなさんが猿から人間になって、一人ひとりが個人として正しく物事を決められるようになったり、言葉を磨いていければ、それだけで世界が良くなって「はい、メデタシメデタシ」となるかといえば、残念ながら現実は、そうはうまくいかないんですね。 なぜなら、就職とか結婚とか、人生に関する問題のほとんどは個人や個人間だけで決められるんですけど、社会に関する問題は、集合的な意思決定というのが避けられなくてですね、民主主義ではそれを多数決で決めていくしかないからです。 たとえば、今まさに大きな社会問題となっている原子力発電の再稼働や、社会保障をどうするかなんて問題は、絶対にひとりの意思では決定できませんよね。 「僕は原子力が大っ嫌いなので、僕だけ原子力発電所を使いません」とか、どう考えても不可能じゃないですか。 社会保障に関しても、少子高齢化がどんどん進んで将来の医療費の負担をどうするか、年金の

                                                                                  全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第三檄「世界を変える『学派』をつくれ」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                                                • Sound Horizon official website

                                                                                  Copyright ©RAP-PRODUCTS, INC. All Rights Reserved. 本サイトの内容を営利、非営利を問わず無断で使用することを禁止します。本サイトに記載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。 本サイトに掲載している全てのコンテンツ (画像・記事等)を無断で複製・転載・配布する事を禁止します。著作権法において、本サイト掲載されている画像・文章等のダウンロード、無断複製、転載は禁止されています。 当サイトの画像及びテキスト、その他の無断使用・転載はご遠慮ください。

                                                                                    Sound Horizon official website

                                                                                  新着記事