並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

フォルクスワーゲン upの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語

    鳶職人になるとお金持ちになれるのか? あなたはそんな疑問を抱いたことはありませんか? 結論から申しますと鳶職人はお金持ちになる事が出来ると言えます! 理由はいくつかあります(これだけではないです) 建設業界は慢性的に人手不足で、これからもますますその傾向に拍車がかかると言える 希少性の高い技術なので常に需要が多い 年齢学歴などが関係なく、特に若いうちから高収入を得やすい この後紹介する私の叔父も、若くして実力が認められてお金持ちになった鳶職人の一人です。 叔父は16歳から鳶職人となり、紆余曲折を経て一流の鳶職人になった今では、年収1,000万円を軽く超えるお金持ちになっています。 年収が1,000万円を超える人は日本全体で5.4%という統計がありますので、これはお金持ちになったといっても良いのではないでしょうか? この記事では、叔父である現役鳶職人がたたきあげで年収1,000万円を超えるお

      下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語
    • フォルクスワーゲン、旧「ビートル」をEV化--改造キットとサービスをセット販売へ

      Volkswagen(VW)は、全体的に丸い形状から“カブトムシ”といった愛称で知られる小型自動車「Volkswagen Beetle」の電気自動車(EV)化モデル「e-Beetle」を発表した。VWは、Beetle用のEV化キットを、EV化サービスとセット販売する計画。 e-Beetleは、VWが同社の「e-up!」で使用したEVモジュールをベースに開発したEV化キットで実現させた。VWが部品を供給し、eClassicsがエンジンなどを置き換えるためのEV化を担当。 モーターの最大出力は60kW(82ps)あり、時速150kmまで出せる。電動化により重量は1280kgと重くなっているが、停止状態から時速50kmまで4秒弱、時速80kmまで8秒強で達する加速性能がある。 バッテリ容量は36.8kWhで、フル充電だと200km走行可能。急速充電に対応しており、1時間ほどの充電で150km以上

        フォルクスワーゲン、旧「ビートル」をEV化--改造キットとサービスをセット販売へ
      • MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー

        10 Breakthrough Technologies 2021 MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー テクノロジーは好むと好まざるにかかわらず、私たちの生活やビジネスを変革していく。MITテクノロジーレビューは毎年、人類の未来を垣間見せてくれるような、その年の最も重要なテクノロジーを10個選んで紹介している。最新リストを発表する。 by MIT Technology Review Editors2021.04.28 101 27 38 MITテクノロジーレビューがその年の最も重要なテクノロジーを選ぶこの特集は、今年で20年目を迎える。2021年のリストにはメッセンジャーRNAワクチンのように、すでに私たちの生活を変えようとしているものもあれば、まだ数年先のものもある。この記事では、それぞれのテクノロジーの概要と、詳細を記した記事へのリンクを紹介する。私たちは2021年版

          MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー
        • 【ハイライト】ドイツ代表vs日本代表|2023.9.9 フォルクスワーゲン・アレーナ 国際親善試合|SAMURAI BLUE

          #SAMURAIBLUE(日本代表)は9月9日(土)/日本時間10日(日)、ドイツ・フォルクスワーゲン・アレーナにてドイツ代表との親善試合を行いました。 🔹#SAMURAIBLUE🔹 📝LINE-UP📝 #大迫敬介 (GK) #菅原由勢 #板倉滉 #冨安健洋 #伊藤洋輝 #守田英正 #遠藤航 (C.) #三笘薫 #鎌田大地 #上田綺世 #伊東純也 𝐒𝐔𝐁🔄 #中村航輔 (GK) #シュミットダニエル (GK) #谷口彰悟 #橋岡大樹 #町田浩樹 #森下龍矢 #毎熊晟矢 #堂安律 #古橋亨梧 #中村敬斗 #伊藤敦樹 #田中碧 #浅野拓磨 #久保建英 #前田大然 🏆国際親善試合 🗓️日本時間 9/10(日) ⌚️3:45 KO 🆚ドイツ🇩🇪 🏟フォルクスワーゲン・アレーナ 🔗 https://www.jfa.jp/samuraiblue/202309

            【ハイライト】ドイツ代表vs日本代表|2023.9.9 フォルクスワーゲン・アレーナ 国際親善試合|SAMURAI BLUE
          • 女子シクロクロスの先駆者! 次世代を担う美人ライダーの相棒はオレンジカラーの「up!」

            【連載:どんなクルマと、どんな時間を。】 車の数だけ存在する「車を囲むオーナーのドラマ」を紹介するインタビュー連載。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を? 過去の記事はこちら シクロクロスの先駆者が選ぶ相棒 武田和佳さんは、日本の女子シクロクロス界におけるトップクラスの競技者である。 シクロクロスとは、AJOCC(一般社団法人日本シクロクロス競技主催者協会)の公式サイトによれば「(前略)1周2.5~3.5km程度の舗装・未舗装が入り混じるコースを周回する(後略)」自転車レースのこと。 車になじみが深い人向けに説明するなら、「自動車ラリーのスペシャルステージに近い」といえばイメージしやすいかもしれない。 グラベル(非舗装路)とターマック(舗装路)が入り混じったコースを、それも高低差と曲率がキツいコースを猛スピードで走り抜け、そしてタイムを競うという意味ではラリーのSSとほぼ同じだ。そして路

              女子シクロクロスの先駆者! 次世代を担う美人ライダーの相棒はオレンジカラーの「up!」
            • 左派との対決に意欲燃やすイーロン・マスク、BLM運動も非難 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              イーロン・マスクはここ最近、左派グループとの対決姿勢を鮮明にしている。彼は、ツイッターのコンテンツ監視委員会を設立するという約束を反故にして左派の活動家たちを非難し、悪名高い右翼アカウントと関わり、BLM(ブラック・ライブズ・マター)運動についても疑問を呈している。 マスクは先月、ツイッターの内部に「広く多様な視点を持つメンバー」で構成されるコンテンツモデレーション評議会を設立し、コンテンツの評価やアカウントの復活を担当させると述べていた。しかし、彼は11月22日にこの案を撤回した模様で、「評議会の設立は、活動家たちがツイッターから広告収入を奪って、我々を潰そうとしないことが条件だった」と述べ、「彼らはその約束を破った」と、詳細を説明せずに主張した。 マスクはまた、ツイッターの本社らしき場所のクローゼットに保管されていた大量の「#StayWoke」のフレーズが書かれたTシャツをあざ笑う動画

                左派との対決に意欲燃やすイーロン・マスク、BLM運動も非難 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • 2019年下半期ベスト無料モックアップ!Photoshopで使えるPSDデザイン素材112個まとめ

                2019年上半期ベストモックアップをセレクトしてから、半年近くが経過したことで、ユニークな新作モックアップが数多く登場しています。 2019年上半期ベスト“無料モックアップ”は?Photoshopで使えるPSDデザイン素材106個まとめ この記事では、2019年下半期公開のPhotoshop無料モックアップ素材を厳選し、カテゴリ別にまとめています。デザインのバラエティがますます増えており、フォトショップのスマートオブジェクト機能を利用した、数クリックで完成のラクラク編集も魅力です。 モックアップ素材の詳しい使い方は以下のエントリーを参考にどうぞ。 モックアップでデザイン力を上げる!手軽で無料のPSDファイル50選 圧倒的なセレクションで長く愛用できるモックアップ素材をまとめて購入できる限定セールも開催中です、参考にしてみてはいかがでしょう。 収録数過去最大!ずっと使えるモックアップ素材最強

                  2019年下半期ベスト無料モックアップ!Photoshopで使えるPSDデザイン素材112個まとめ
                • TOMICA VOLKSWAGEN POLO POLICE CAR - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                  皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は トミカ より、 フォルクスワーゲン ポロ ポリスカー をご紹介致します。 こちらは通常版トミカとして2016年2月に発売されていました。 リンク こちらのトミカではフォルクスワーゲンのコンパクトカー・ポロをベースに、ドイツ警察のパトロールカーのカラーリングを纏って登場しています。 実際にドイツ国内においては数多くのフォルクスワーゲンの車両が活躍しており、本日ご紹介中のポロのみならず、ゴルフやシロッコ、あるいはワーゲンバスタイプやパサートなども活躍しています。 ちなみにフォルクスワーゲン以外にも数多くのドイツ・ブランドの自動車が警察車両として導入されているそうです。 中にはあのハイパフォーマンス・チューナーである"ブラバス"がチューニングしたメルセデスAMGのCLSをベースとする『ブラバス・ロケット(最高出力730psのV12ツインターボ搭

                    TOMICA VOLKSWAGEN POLO POLICE CAR - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                  • 【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー

                    ワンソクTubeのブログ版!車の購入・試乗・価格・見積り・値引き・内装評価・評判口コミなどをレポート!当ブログの記事にはアフィリエイト広告を含みます。 【ワン速方式とは?!】高く売れるクルマ・高く売れる方法のやり方まとめ!! コレを知らないと数十万円損している可能性があります…。ブックマーク推奨! 最近は月イチ以上のペースでクルマを買っている、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます。 クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。 「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもし

                      【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー
                    • 車両保険の不可解さ:VWトゥーランからポロへ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                      7年間乗ってきた愛車フォルクスワーゲントゥーランから、同じフォルクスワーゲンのポロに乗り換えることになりました。 経緯については先日のブログの通りですが、事故による修理費が車両保険の上限を超えることが判明しましたので、トゥーランは全損扱いとして、同じディーラーにあったポロの中古車に乗り換えることにしたものです。車両保険の保険金額上限額でトゥーランを保険会社に引き取ってもらい、それを購入代金の一部として、予算内で買えるクルマを探しました。色々迷ったのですが、今回も結局フォルクスワーゲンです。 このトゥーランは結構気に入っていて、何事もなければこのままもうしばらくは乗り続けたと思います。来月には3回目の車検の予約もしていました。 7年乗り続けていると、それなりに各所が劣化もしてきていましたので、全損金額を上回るような今回の修理でも、もしそれで他の劣化部分も含めた全身をリフレッシュできるのなら修

                        車両保険の不可解さ:VWトゥーランからポロへ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                      • テスラ「モデルY」と日産・三菱の軽EVの予約台数が示す可能性とは?【日本も夜明け?】

                        2022/06/24 テスラ「モデルY」と日産・三菱の軽EVの予約台数が示す可能性とは?【日本も夜明け?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。世界でもぶっちぎりで遅れていた日本市場でもようやくEVの芽が出てきたかもしれません。 発売からわずか3週間で日産サクラが11,000台、三菱eKクロス EVが3,400台、合計14,400台の受注。 これだけで日本の年間販売台数の約0.4%にあたるので、今年発売される予定のbZ4X、ソルテラ、Ioniq5、モデルYを合わせれば、2022年の日本のEV(BEV+PHEV)比率は2.5%突破は確実ではないでしょうか? https://t.co/6g9LM9nvY7 pic.twitter.com/TRUiBcVxcV — 🌸八重 さくら🌸 (@yaesakura2019) June 14, 2022 日産と三菱が共同開

                          テスラ「モデルY」と日産・三菱の軽EVの予約台数が示す可能性とは?【日本も夜明け?】
                        • 年末年始にあったデジタルファッション関連のニュースまとめ

                          NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 こんにちは。アキスケです。 年末年始のお休みも終わり、 今週からお仕事が始まったかたも多いでしょう。 そういう意味では変化に富んだ1週間でしたね。 なんやかんやで忙しくて普段追えてるものが 追えないということもあるでしょう。 そこで今回は、年末年始であった デジタルファッション関連のニュースを とりまとめました。 デジタルファッションは NFTやメタバース流行の流れとともに 成長がめちゃくちゃ期待されている業界です。 ぜひチェックして乗り遅れないように

                            年末年始にあったデジタルファッション関連のニュースまとめ
                          • 2021年9月ヨーロッパのEV化率から感じる未来とは?【やっぱり日本メーカーはオワコン?】

                            2021/10/18 2021年9月ヨーロッパのEV化率から感じる未来とは?【やっぱり日本メーカーはオワコン?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。しばらく更新が途絶えてしまいました。個人の都合ですが事業計画書を作成したりとやることが山積みで一旦更新をストップせざるを得ない状態でした。 ですがようやく多少片付いてきましたので更新を再開します。約1ヶ月更新できない間にも世界中のEVを巡る様々なニュースが飛び交い「ちょっと記事書かないだけでこれだけネタが溜まるのか」と焦ってしましたが、今日から少しずつですが溜まったネタを消化していきたいと思います。 まず復帰第一弾はこれまでも毎月更新していた月別の世界各国の新車販売状況についてまとめます。 爆発的に売れたモデルYとモデル3によってついにEV化率90%突破。 Norway's EVs Break Through T

                            • イーロン・マスクやフォルクスワーゲンを冷やかすCMをEVスタートアップのPolestarが公開、その内容とは?

                              毎年2月上旬に開催されるNFLの優勝決定戦「スーパーボウル」は、アメリカ最大のスポーツイベントとして名高く、中継番組の視聴率も非常に高くなることが知られています。また、スーパーボウルの中継番組で放映されるTVCMは全米中の注目を集めることが可能で、スーパーボウルでCMを流した仮想通貨アプリの人気が急上昇するなど非常に大きな影響力を持っています。そんなスーパーボウルのTVCMの中で、電気自動車スタートアップのPolestarがテスラのイーロン・マスクCEOやフォルクスワーゲンといったライバルを冷やかすCMを打ち出したことが話題となっています。 EV start-up Polestar takes shots at Tesla's Elon Musk in Super Bowl ad https://www.cnbc.com/2022/02/13/ev-start-up-polestar-ta

                                イーロン・マスクやフォルクスワーゲンを冷やかすCMをEVスタートアップのPolestarが公開、その内容とは?
                              • バーナー他「対ロシア制裁FAQ」(2022年3月21日)

                                Richard Berner, Stephen Cecchetti, Kim Schoenholtz “Russian sanctions: Some questions and answers” VOXEU, 21 March 2022 ウクライナ侵略を受けた対ロシア制裁は、少なくとも冷戦以降に大国に課されたものとしては最も強力で額も大きいものだ。本稿では、こうした制裁にまつわる一連の疑問とそれに対する現時点での回答を提供する。内容としては、制裁に非協力的な国への二次制裁、ロシアの「軍資金」とされる外貨準備、SWIFTや暗号通貨の役割、ロシアがとりうる対抗措置、こうした制裁や対抗措置によって引き起こされるシステミックリスクの可能性をカバーしている。 ロシアによるウクライナ侵略によって、世界の安全保障や経済関係が変化しつつある(Snower 2022)。本稿では、ロシアに対する金融・貿易制

                                  バーナー他「対ロシア制裁FAQ」(2022年3月21日)
                                • 「速い速い」「死にそう笑」一般道でフォルクスワーゲンで183km。インスタ車カスを捜査。神奈川県警 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  「速い速い」「死にそう笑」一般道でフォルクスワーゲンで183km。インスタ車カスを捜査。神奈川県警 1ザナミビル(茸) [US]2023/03/08(水) 09:58:42.13ID:XTeuAiDF0 爆サイ.com【公式】ツイッター@bakusai_com【迷惑暴走】時速183kmで一般道を暴走「速い速い」「死にそう笑」 ふざけるな、マジで。これで事故して人が巻き込まれたら気の毒でならない。 #暴走行為 #迷惑行為 #危険運転致死傷罪… https://t.co/vMWQ45mlN32023/03/08 07:55:00 「速い速い」「死にそう笑」時速183kmで一般道暴走...笑い声も 動画物議、県警が認知・捜査中 https://news.yahoo.co.jp/articles/0101c3209cbde3f27ffc906ddcea230c3b8c1aed 神奈川県川崎市内の国

                                    「速い速い」「死にそう笑」一般道でフォルクスワーゲンで183km。インスタ車カスを捜査。神奈川県警 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】

                                    2022/03/15 (更新日: 2022/03/16) 「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。ブログやYouTubeに使うネタというのは日常の取るに足らない会話から生まれてくることも多いです。 YouTuberとかジャーナリストとかで「EVはこんなに使えない!」みたいな記事を出してる輩が使ってるのって、だいたいHonda eじゃないですか?笑 — Brownie (@browniejp) March 13, 2022 確かにネット上などでEVの悪口が言われているのをみると「それって初代初期型(AZE0)リーフだけの話では?」「それってホンダeだけの話では?」と思う話が多いです。 例えば航続距離の問題一つを取り上げてもテスラの「モデル3」やヒョンデ「IONIQ5」などでは400-

                                      「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】
                                    • VWが売れていない!? その理由はどこにある? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                      日本自動車輸入組合(JAIA)が発表したVW(フォルクスワーゲン)の2021年1月の新規登録台数は1840台、前年同月比は34.9%減。そして2月は2244台で前年同月比は42.2%減。1月、2月とも大幅な落ち込みとなった。 本国では2019年10月に発表されていた新型ゴルフ(8代目)が、ついに日本でも2月に先行受注が開始されるという、主力車種がモデル末期であった影響はあるだろう。さらにコロナ禍による影響もあるのかもしれないが、そのほかに要因はあるのか? 今、VWが売れていない……。販売台数の大きな落ち込みの理由は何か? いったいVWに何が起きているのか? 文/石川真禧照 写真/フォルクスワーゲン グループ ジャパン、メルセデス・ベンツ日本 【画像ギャラリー】そろそろ顔ぶれ一新? VWのクルマたち! ■モデル末期のゴルフのほかにも古いモデルが…… 2021年1月のVWの販売台数が前年同月比

                                        VWが売れていない!? その理由はどこにある? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                      • 新疆ウイグル再教育収容所 - Wikipedia

                                        新疆ウイグル再教育収容所(しんきょうウイグルさいきょういくしゅうようじょ、簡: 新疆职业技能教育培训中心; 英: Xinjiang internment camps)は、中華人民共和国(中国)新疆ウイグル自治区にある施設である。中国政府は職業訓練センターであるとしているが、中国国外の複数のメディアや政府は被害者とされる人物による目撃証言や内部資料とされる情報を根拠に、この施設が強制収容所であると主張している。2014年のウルムチ駅爆発事件以降、「テロとの人民戦争」(厳打暴恐活動専項行動)としてウイグル人ムスリムを教育するために習近平総書記の中国共産党核心体制において設置された[2][3][4][5][6]。 中国政府は職業訓練センター(中国語: 職業技能教育培訓中心、英語: Vocational Education and Training Centers)と呼んでいる[7][8][9]。

                                          新疆ウイグル再教育収容所 - Wikipedia
                                        • 2021年10月のヨーロッパから感じる本格的なEV化とは?【テスラ抜きでこのEV化率】

                                          2021/11/05 2021年10月のヨーロッパから感じる本格的なEV化とは?【テスラ抜きでこのEV化率】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。またしばらく更新が途絶えてしまいました。 完全に個人的都合なのですが、今月ヨーロッパへ行く予定を立てていた関係で片付けなければいけない仕事が山積みでした。。。 ですがようやく片付いてきましたので更新を再開します。 この間にも世界中のEVを巡る様々なニュースが飛び交い「ちょっと記事書かないだけでこれだけネタが溜まるのか」と焦ってしましたが、少しずつです溜まったネタを消化していきたいと思います。 テスラが全く納車されない10月も結局このEV化率。 Norway Remains Near 90% Plugin EV Share, Even With Tesla Off Duty In October https://t.c

                                          • HOTWHEELS Volkswagen SCIROCCO GT 24 2010 HW PREMIERE - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                            皆様、こんにちは。 usunonooです。 本日は ホットウィール より、 フォルクスワーゲン シロッコ GT24 をご紹介致します。 真っ青なボディカラーといかにもワークス仕様といったホットウィール製フォルクスワーゲン・シロッコGT24をご紹介致します。こちらは2010年頃に発売されたモデルとなっています。 1974年からフォルクスワーゲンが発売を開始した、ゴルフベースの3ドアハッチバックモデル『VW・シロッコ』。その三代目モデルとして2008年から2017年まで製造されていたのが、こちらのVW・シロッコでした。 リンク その中でもホットウィールでは、三代目シロッコをベースに開発され2008年のニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦していた『シロッコGT24 』をモデル化した一台となっています。 ノーマル仕様よりも前後のタイヤフェンダーは61mmワイド化され、リアトランクには大型のG

                                              HOTWHEELS Volkswagen SCIROCCO GT 24 2010 HW PREMIERE - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                            • 【夢の2ペダルMT】「DCT」はなぜ天下を獲れなかったのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                              DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の登場はインパクト絶大で、その変速レスポンス、フィーリングのよさで大絶賛。MT不要論、すべてのATはDCTに代わるのではないか思えるような勢いがあった。 しかし、実際には従来どおりMTは設定されているし、日本車ではDCTを搭載するモデルはごく少数派のマイナーな存在となっている。 なぜDCTは天下を取る勢いだったのにそれほど普及して理由を、クルマのメカニズムに詳しい鈴木直也氏が考察する。 文:鈴木直也/写真:HONDA、NISSAN、MITSUBISHI、VW、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】DCTを搭載する日本車(絶版車含む) DCTの登場のインパクトは絶大!! VWは市販車へのDCTの導入を積極的に展開。日本では2005年のゴルフGTXにDCTが初搭載されたが、後にスポーツモデルのR32にも搭載されクルマ好きを熱狂させた 日本市場にDC

                                                【夢の2ペダルMT】「DCT」はなぜ天下を獲れなかったのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                              • 【更新】RFIDタグを導入したユニクロから学ぶ他業界RFID活用のヒント

                                                ユニクロの無人レジを利用したことはありますか? 実は、あの一瞬でお会計ができてしまう無人レジの仕組みがRFIDです。RFIDの普及がはじまり、アパレル業界を中心に在庫管理や無人レジなど、私たちの生活に大きな変化をもたらしてきています。アパレル業界だけではなく、海外ではウォルマートなどの『小売・流通業』から、BMWやフォルクスワーゲンなどの『製造業』、またデルタ航空などの『航空業』までRFIDが幅広く活用されています。 また、海外だけではなく日本でも、コンビニやドラッグストアのスマートストア化※1に活用できるのではないかと経済産業省を中心に実証実験がはじまっています。そして、2023年から書籍にもRFIDタグの活用が始まる予定です。→ 詳細はこちら ※1 スマートストア:AI、カメラ、電子タグなど様々なツールを用いて流通をデジタル化し、業務効率化やデータ利活用 による新たな価値の創造を目指す

                                                  【更新】RFIDタグを導入したユニクロから学ぶ他業界RFID活用のヒント
                                                • コンパクトカーで電気自動車はどこまで進化できるのか?【2023年までの話です】

                                                  2020/12/30 (更新日: 2020/12/31) コンパクトカーで電気自動車はどこまで進化できるのか?【2023年までの話です】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。日本では相変わらず電気自動車を否定したい方々がSNSや5ちゃんねるなどの匿名掲示板にウヨウヨいます。 なぜかアンチ電気自動車の奴って「〜になったら買ってやる」みたいな感じで、ガソリン車が絶対的に上という前提の上から目線で語るんだよな。 — saito koji@次の海外旅行はいつ? (@kojisaitojp) December 29, 2020 「航続距離が1000キロ超えたら買ってやる」とか「10分で満充電できるようになったら買ってやる」的な「ガソリン車に乗っている俺様=偉い」的な上から目線で電気自動車に無理難題を押し付けるタイプの物言いをする人が多いのが「結局日本語しかできない空間で

                                                  • 40代にちょうどいい車ってのを考えたい! - 40代の「100」!

                                                    みなさんこんにちは、車が好きすぎてトレーラーハウスを3秒ほど検討した氷河期の住人だよ! みなさん、どんなアメ車に乗ってますか? 今回は人生も残り半分となった40代にちょうどいい車とはどんな車かを考えてみます。 この記事を見ていただいて、自分にピッタリのアメ車を考え直してみてはいかかでしょうか? これから何年もいっしょに過ごす車選び、良い車を選べたら素敵な40代ライフになるのは間違いないですね! ちなみに私は・・・あえて軽自動車をおすすめします! ※本文にアメ車の話は出てきません。 アメ車に限定されると感情移入できんから このブログを見ていただいてる人たちはアメ車に乗ってそうだったから 二度と「趣味は人間観察です」って言わないでね 40代の車選びを考えてみたい! 目次 どんな車があるの?車のタイプを考える 国産?外車? 40代のライフスタイルを考える 40代の車はこれがおすすめ! どんな車が

                                                      40代にちょうどいい車ってのを考えたい! - 40代の「100」!
                                                    • 7月3日は通天閣の日、涙の日、渚の日、塩と暮らしの日、波の日、ソフトクリームの日、七味の日、オロナミンCの日、渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 7月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月3日は通天閣の日、涙の日、渚の日、塩と暮らしの日、波の日、ソフトクリームの日、七味の日、オロナミンCの日、渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日、等の日です。 ●『通天閣の日・通天閣開業の日・通天閣開業記念日』 : モロゾフ 通天閣 クリスピーショコラ 16個入 チョコレート ホワイトチョコレート クリスピー 大阪土産 ノーブランド品 Amazon 1903(明治37)年の第5回「内国勧業博覧会」会場跡地の西半(大阪市浪速区)に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して建設され、1912(明治45・大正元年)年のこの日、「通天閣」(当時の高さは64㍍)が完成し開業しました。第二次大戦中に金属回収の為、撤去されましたが、1956(昭和31)年に再建されています。 ●『涙の日』 【

                                                        7月3日は通天閣の日、涙の日、渚の日、塩と暮らしの日、波の日、ソフトクリームの日、七味の日、オロナミンCの日、渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 「Appleの電気自動車を恐れてはいない」とフォルクスワーゲンCEOが明言

                                                        by Spanish Coches ドイツ自動車製造大手のフォルクスワーゲンのヘルベルト・ディースCEOが、Appleが独自に開発中であると報じられている電気自動車に関して「我々は恐れてはいません」と発言。自動車製造への参入はIT系大手であっても困難であるという見解を示しました。 Volkswagen CEO Diess 'not afraid' of an Apple electric car | Reuters https://www.reuters.com/article/us-volkswagen-apple/volkswagen-ceo-diess-not-afraid-of-an-apple-electric-car-idUSKBN2AE0GN Volkswagen CEO: I'm not scared of Apple - CNN https://edition.cnn.c

                                                          「Appleの電気自動車を恐れてはいない」とフォルクスワーゲンCEOが明言
                                                        • フォルクスワーゲンPoloからホンダN-BOX Lへ乗り換え!商談の結果は? - ふたご座の興味津々

                                                          フォルクスワーゲンPoloの車検が迫る! 希望が「up!」から「N-BOX」へ? 「N-BOX L」を2店舗で商談! 店舗で「N-BOX L」納車式! フォルクスワーゲンPoloの車検が迫る! ウチの車・・・ 「フォルクスワーゲンPolo」が今月下旬で車検を迎える。 購入したのは今から4年前・・・ hutago-za.hatenablog.com 5年落ちの中古で買ったので、初期登録から9年になり・・・ 年に1万Kmほど走ったので、走行距離も4万Km増えて64,000Kmになっている。 車検代も回数を重ねるごとに高くなるのは日本車も同じですが、 輸入車は部品交換が割高です。 今はアルミホイールのスタッドレスタイヤを履いていますが、 ノーマルタイヤのホイールキャップのツメが劣化して1ヶ所割れ・・・ 助手席側のドアもガタガタ音がしだしたし・・・ 前回2年前の車検は安く上げる為、 ディーラーでは

                                                            フォルクスワーゲンPoloからホンダN-BOX Lへ乗り換え!商談の結果は? - ふたご座の興味津々
                                                          • 海外のミニマリスト的な考え方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!

                                                            身の回りのものを少なくしてシンプルな生活を送るミニマリストは日本でも今話題ですよね。 今回は、ミニマリストとはどのような考えに基づいて行動していくのが良いのか、という内容の英語記事を翻訳しました。 簡単に実践できそうなアドバイスもあるので、チェックしてみてください^^ ▼参考文献▼ http://www.productivity501.com/minimal-minimalism/8469/ Minimal Minimalism:最小限のミニマリスト 筆者: Mark Shead Leave a Comment Minimalism means very different things to different people. What someone living in downtown LA considers a minimalistic existence is probably

                                                              海外のミニマリスト的な考え方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!
                                                            • ボロクソワーゲンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              ボロクソワーゲン単語 5件 ボロクソワーゲン 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ボロクソワーゲンとは、フォルクスワーゲンを揶揄するときによく使われる俗称である。 概要 いつ頃誕生した言葉なのか定かではないが、歴史はかなり古いようで、少なくとも1970年代には使われていたとみられる。「フォルクスワーゲン」よりも言いやすく、あまりにも語呂がよいことから、「子供の頃からふざけてよくそう言ってた」というオジサンやオバサンも多い。 2015年9月、排ガス規制を逃れる不正なソフトが組み込まれたことが発覚して大きなニュースになったことから、 この言葉が再び脚光を浴びる結果となった。 関連動画 関連商品 ボロクソワーゲンTシャツ(2015年9月27日現在、ニコニコ市場にはまだ出ていない模様) 関連コミュニティ ボロクソワーゲンに関するニコニコミュニテ

                                                                ボロクソワーゲンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 日本向きのミニバンもコンパクトカーもEVはフィアットから?【500eとE-Ulysse】

                                                                2022/03/06 (更新日: 2022/03/10) 日本向きのミニバンもコンパクトカーもEVはフィアットから?【500eとE-Ulysse】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。こういう報道を見ると「あれ?日本メーカーは何やってるんだ?」と思いませんでしょうか? フィアットからEVミニバン、航続は330km…欧州発表<速報>https://t.co/kuEN5uwDgH#新型車 #フィアット #電気自動車 #ミニバン pic.twitter.com/xdEA9ooH6w — レスポンス (@responsejp) March 3, 2022 このEVミニバンの話はまだヨーロッパのみの話で日本に来るのかどうかも不明ですが、こっちはまもなく日本での発売が発表される予定です。 フィアット500eなら24kWhと42kWhで24kWhも需要あると思う。 ステラン

                                                                • 「DS3 Crossback E-Tense」に試乗してみた話【行き先は木更津スーパーチャージャー】

                                                                  2022/02/26 (更新日: 2022/03/18) 「DS3 Crossback E-Tense」に試乗してみた話【行き先は木更津スーパーチャージャー】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。全く同じタイミングでヒョンデ(ヒュンダイ)「IONIQ5」のAnycaでのカーシェアも始まったようですが、私はこっちに乗ってました。 ちなみにナビはフランス車恒例のクソオブクソ(笑)。これに慣れるとテスラのナビがとても優秀に感じるようになる💦 pic.twitter.com/Ukj7XEZbdE — saito koji@2022はぴあアリーナ→バルセロナへ (@kojisaitojp) February 25, 2022 いきなり「クソオブクソ」とか言ってしまうと「批判記事か?」と思われそうですが、私がシトロエンから独立したとはいえ今もPSAの一員であるDSの悪口

                                                                  • 消火栓の前に車を止めてはいけません!その理由がよくわかる動画

                                                                    運転免許証を持っていてもいなくても、赤信号で止まらなくてはいけないことや黄色い実線は追い越し禁止であることは知っているもの。もちろん、消火栓の付近には駐車してはいけないこともだ。 もし、ルールを破ったらどうなるのか、そのことがよくわかる動画が撮影された。 ホースが窓を貫通 ニューヨーク市内のアッパー・イースト・サイドにて、こんな動画が撮影された。 この動画の撮影者は、「語られるべき教訓だ」「消火栓の前に車を止めていて火事が起きたら、人々の命を危険にさらすことになる」と話している。もちろん窓ガラスには違反チケットも置かれている。 この動画には「よくやった。水が車の中に漏れていたらもっとよかった」「すばらしい!」など、ニューヨーク市消防局への称賛の声が寄せられている。 水は必ず手に入れる 実はこのような光景が撮影されるのは、今回が初めてではない。2019年7月には、カナダのハリファックスでこの

                                                                      消火栓の前に車を止めてはいけません!その理由がよくわかる動画
                                                                    1