並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ブーマーとは 日本の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記

    ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基本も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 緊急事態宣言が解除された。 これを記念して(記念だろうか?)、おれという一般市民がどれだけ新型コロナウイルスについて「うろ覚え」しているのかを書き残す。これを書くにあたって、別タブを開いて情報を得るというようなことは「しない」。「しているんじゃないの?」と疑うならべつに信じなくてもいい。 というわけで、あらためて書くが、以下は一般人のうろ覚えであって、正確性を信頼することはまったくできない。答え合わせをするつもりもないので、気になったら各自調べられたい。 これは、「一市民がどれだけいいかげんな知識と記憶をもっているのか」というたいへん貴重な記録なのである(なにをえらそうに)。 新型コロナウイルスについて

      緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記
    • 世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響

      世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響:世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ) 12月18日、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたと訴えた裁判で判決が言い渡され、東京地方裁判所は山口氏に330万円の賠償を命じた。 このニュースは日本のみならず、世界でも大きく報じられた。日本では、右や左のポジショントークに、フェミニストやブーマー(団塊世代で聞き分けのない人たちのこと)が入り乱れて議論を繰り広げているが、あえて筆者はこの事件でどの言い分が正しいのかを検証する気はない。 ただ世界的に見ると、日本発のニュースとしてこれほど大きく報じられているものはここのところなかったと言える。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が報酬の虚偽記載などの罪で逮捕された事件とまではいかなくとも、それに準ずるほどのインパクトを海外で

        世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響
      • 「Z世代の絶望」を真に受ける必要はあるのか? - 道徳的動物日記

        先週から「経済学101」にて、経済学者ノア・スミスによる、主にZ世代の若者たちが唱える「終末論」について批判的に分析した記事、および若者たちの不幸の原因をスマートフォン(とソーシャルメディア)に見出す記事が、翻訳されて投稿されている。どちらも大変おもしろいのだが、あまり読まれていないようで勿体ない。 みなさん、以下の記事を読むように。 note.com note.com 「スマホ悪玉論」といえば、記事中でも取り上げられている社会学者ジーン・トゥエンジの著書 iGen: Why Today's Super-Connected Kids Are Growing Up Less Rebellious, More Tolerant, Less Happy--and Completely Unprepared for Adulthood--and What That Means for the Re

          「Z世代の絶望」を真に受ける必要はあるのか? - 道徳的動物日記
        • 【TikTokで流行⁉︎】"レトロでエモい" 80年代アニメが今、若者に大人気なワケ🥂 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!

          どうも、若い世代に〔80年代アニメよ、広まれー!!〕とアプローチし続けるSATAトミオです 現在26歳の自分がブログ活動を初めて2年…次世代の若者に80年代アニメを伝えていく事の難しさを日々感じております… 今の若者…特に中高生がハマりにハマっているアプリといえばなんだと思いますか? Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)もそうですがそれ以上にハマっているアプリ、それは…『TikTok(ティックトック)』です TikTokとはーー約15秒ぐらいの動画を作成・エディット・投稿できる動画投稿コミニティーサービスであります 作成した動画に豊富なジャンルのBGMを選んで付けれるのも、若い世代に支持されている理由の一つだと言われています なぜ今回、TikTokを取り上げたかというと… TikTok内にある「自作MV」というジャンルで90年代・80年代のアニメ映像(GIF)

            【TikTokで流行⁉︎】"レトロでエモい" 80年代アニメが今、若者に大人気なワケ🥂 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!
          • 【GPT Store神ランキングTOP17】世界一ChatGPTを巧みに操るOpenAI本家のGPTsの使い方 | WEEL

            【速報&朗報】GPT Storeが遂に公開 待ちに待ったGPT Storeが遂に公開されました!🔥 公式発表によると、GPT公開からのたった2ヶ月で300万以上のGPTsが作成されているとのこと。 注目ポイント👀 ・毎週Open AIからの注目GPTsが特集される… pic.twitter.com/94WCTnwDiJ — 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) January 10, 2024 ChatGPTには「GPTs」という機能があり、ユーザーがChatGPTを自由にカスタムできます。 さらにGPT StoreではGPTsが公開され、将来的には収益化も可能になる予定です。 AIを使って稼げる時代が、目の前まで来ていますね。 今回は、そんなGPT Storeの中でOpenAI社が開発した公式のGPTsをご紹介します。 生活に役立つ便利な

            • キャンセルカルチャーとは何か?五輪開会式におけるクリエイターの辞任は「行き過ぎた対応」か | The HEADLINE

              [本記事のまとめ] キャンセルカルチャー批判は、その曖昧な用法や定義に起因しているケースが少なくない 「周縁化された人々からの異議申し立て」としての起源は、十分理解されていない 問題はキャンセルカルチャーの賛否ではなく、異議申し立てに対して十分な説明責任が果たされているか?処罰や問題化は不均衡ではないか?など個別に議論されるべき 今月20日、東京オリンピックの開会式で楽曲担当者の1人だったミュージシャンの小山田圭吾が辞任した。同氏は1994年1月号の雑誌『ロッキング・オン・ジャパン』および1995年8月号の『クイック・ジャパン』などに掲載されたインタビューで学生時代のいじめを告白しており、両誌編集長も謝罪する事態となっている。 一方、哲学者の東浩紀は「ぼくはまったく擁護派ではないんだけど、いじめがあったのは25年前ではなくおそらく35年くらい前で、それについて語ったのが25年前」と述べた上

                キャンセルカルチャーとは何か?五輪開会式におけるクリエイターの辞任は「行き過ぎた対応」か | The HEADLINE
              • 名作コントが女の子たちの不思議な旅で蘇る『其れ、則ちスケッチ。』プロジェクト

                【コント原作】フォークダンスDE成子坂 【コンセプトデザイン】吉崎観音 【構成・演出】石ダテコー太郎 でお届けする、連続ショートコント動画作品です。 歴史の中に埋もれてしまった「名作コント」の数々を、独自の世界観とキャラクターでアップデートし、今の時代に蘇らせます! ■フォークダンスDE成子坂 桶田敬太郎(左) 村田渚(右) 1990年代に活躍し「伝説のコント師」と呼ばれたお笑いコンビ。 ■吉崎観音 漫画家。『けものフレンズ』コンセプトデザイン、『ケロロ軍曹』原作など。 ※画像は描き下ろしイラスト ■石ダテコー太郎 アニメ監督。主な作品は『ひもてはうす』『てさぐれ!部活もの』など。 ※画像は関連作品パッケージ 元芸人でアニメ監督(…のような何か)をしております石ダテコー太郎と申します。このプロジェクトの発起人の一人です。 ■フォークダンスDE成子坂という伝説のお笑いコンビ もう20年以上も

                  名作コントが女の子たちの不思議な旅で蘇る『其れ、則ちスケッチ。』プロジェクト
                • 【新連載】音楽のなる場所(磯部 涼)第1回・コロナ禍のモッシュピット - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                  『ルポ 川崎』などの著書を持つライターの磯部涼が、毎月「音楽のなる(鳴る、生る、成る)場所」を取材し、思考する新連載がスタート。 第1回は、2020年4月、ある地方都市で見た「サウンドシステムからサブベースが鳴り響き、若者たちが揉みくちゃになる」光景から始まる。 ジェネレーションZと呼ばれる若い世代のリアル、「うちで踊ろう」のメッセージ、そしてコロナ禍の日本に生まれた希望のアンセム。 コロナ禍における文化の変化は、次第にその基盤を揺るがしていった 男たちの手から手へと葉巻が渡り、部屋が香ばしい匂いで満たされていく。筆者はヴォイスレコーダーを構えたまま、話し始めるタイミングを伺っていた。いわゆるアウトロー取材では珍しくない光景だ。ただ少し前までと違うのは、今がコロナ禍だということである。吐き出される煙を見つめながら、この部屋にもSARS-CoV-2は浮遊しているのだろうかと考える。やがて葉巻

                    【新連載】音楽のなる場所(磯部 涼)第1回・コロナ禍のモッシュピット - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                  • 「単純ゲーム」にドハマりする今日この頃 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                    ようこそですじゃ!アケビと小童どもでお届け致しますじゃ。 普段は軽く見ていた「単純ゲーム」・・・久しぶりにやってみるとドハマりしている今日この頃・・・ ・レトロゲーム担当 ・マインスイーパー ・ソリティア ・囲碁 ・麻雀 ・ジグソーパズル ・なぜ今「単純ゲーム」か? ・結び ・おまけ 普段は軽く見ていた「単純ゲーム」・・・久しぶりにやってみるとドハマりしている今日この頃・・・ ・レトロゲーム担当 皆の者!平伏せえぇえええぇええ!!! なぬぅ!いくら爺とて無礼であるぞ!!! (注:ノブナーガは他のキャラに武将あだ名をつける設定になっています。アケビは信長の教育係であった平手政秀と言うことになっています) 黙れ!ワシを誰と心得る!今回のメイン担当じゃわい!!! なんか「ワシ」と「儂」でややこしいんだけど、どっちか消えてくんない? たわけ~!!! 今回はのぅ。昨日の記事でチラリと触れたが最近管理

                      「単純ゲーム」にドハマりする今日この頃 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                    • ノア・スミス「中国のキャッチアップ型成長は終わった?」(2021年11月22日)

                      [Noah Smith, “Is China’s catch-up growth over?” Noahpinion, November 22, 2021] 中国のキャッチアップ型成長が世界史でも指折りにめざましい経済発展の偉業だった点はまちがいない.これに匹敵するのは産業革命そのものくらいだろうね.中国では,たった40年で,極貧状態から平均的な所得の地位にまで,数億もの人々が引き上げられた. ▼極貧状態にある人々の数(2030年までの予測を含む) これがどれほど巨大な達成か,いくら強調してもそうそう言い過ぎにはならない.この達成には,市場基盤の各種改革,効果的な統治,(大半は局所的な)産業政策がからんでいる.中国が成し遂げたキャッチアップ型成長は世界の産業の地勢をつくりかえ,世界史を永遠に変えてしまった. でも,なにごとにも終わりはくる.中国以外を見てみると,これまでに急速な発展を遂げた

                        ノア・スミス「中国のキャッチアップ型成長は終わった?」(2021年11月22日)
                      • ベビーブーマーの「老害」はもうたくさんと、若者世代が年齢差別のスラングで反撃

                        Politician Responds to Heckle in Parliament by Saying 'OK Boomer' <ニュージーランド議会で若手議員が、野次を飛ばした年配議員を「OKブーマー」の一言で黙らせ、話題になっている。OKブーマーはベビーブーム世代を揶揄するスラング。世代間闘争の狼煙が上がった?> ニュージーランド議会で演説をしていた25歳の政治家が、年配議員の野次を一言でやりこめ、話題になっている。 緑の党に所属するクロエ・スワーブリックは11月5日、2050年までに二酸化炭素排出量ゼロをめざす気候変動問題関連法案を支持する演説を行っていた。 「世界の多くの指導者が何十年も前から、(気候変動が)これから起きることを知りながら、黙っていたほうが政治的に都合がいいと手をこまねいてきた」と、彼女は語った。「私の世代、そしてその後の世代にそんな余裕はない。私は2050年に

                          ベビーブーマーの「老害」はもうたくさんと、若者世代が年齢差別のスラングで反撃
                        • 30歳未満17%が仕事失う 報われぬ世代、渇望を力に パクスなき世界 大断層(3) - 日本経済新聞

                          あなたは、自分の親よりも豊かになれる自信がありますか――。「高齢者のような貯蓄など私たちにはない」。英国のイングランド北西部に住むジュリア・フリーマン(29)さんはくじけそうだ。大卒でも定職はなく、幼い2人の子を抱える。新型コロナウイルスの流行に伴うロックダウン(都市封鎖)の影響で、夏に法律事務所を解雇された。やっと得た販売員の仕事も11月の初出勤の日に再び都市封鎖が決まり、失った。【関連記事】大断層の先に目を凝らす 「パクスなき世界」を考えるデジタルシフトが招く長期停滞に懸念 竹森俊平氏富の偏在・コロナと「飢餓パンデミック」 焼家直絵氏そこから約7千キロ離れたケニアのナイロビでもチャールズ・ソンコ(30)さんが「人生が振り出しに戻った」と嘆いている。ガイドとして月200ドル(約2万円)以上を稼いでいたが、3月に旅行会社を解雇された。結婚の予定も延期した。国際通貨基金(IMF)の報告書によ

                            30歳未満17%が仕事失う 報われぬ世代、渇望を力に パクスなき世界 大断層(3) - 日本経済新聞
                          • 世界は狂ってしまった:レイ・ダリオ – The Financial Pointer®

                            ブリッジウォーター・アソシエイツのレイ・ダリオ氏が、現状の持続不可能な状況を列挙し、近く大きなパラダイム・シフトが起こると予想した。 世界は狂ってしまった。 システムが破壊されている。 ダリオ氏が自身のSNSで、狂いつつある世界と経済について説明している。 同氏は大きく4つの常軌を外した状況が存在していると指摘している。 金融緩和が失わせる金融市場の規律 「お金は信用力のある人にとってはタダになった。 投資家はお金を貸してそれより少ないお金の返済を受けるだけでよしとしているからだ。 ・・・ その資金は、経済活動を刺激しインフレを高めようという空しい努力を続ける、各国中央銀行の金融資産買入れによって押し付けられたものだ。」 資本主義社会に規律を与えていた1つの要素は金利だった。 お金を借りて使うことに対してコストを払う。 だから借り手は借金をする時に真剣になり、一生懸命借金を返そうとするもの

                              世界は狂ってしまった:レイ・ダリオ – The Financial Pointer®
                            • 居酒屋さんがサントリー祭り 第2弾「サントリー オールド」 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                              今回のウイスキーは? 「サントリーオールド」 「オールド」も多分初めてではないけど、オールドとして認識して飲むのは初めて。 ウイスキー量り売りのお店が近くに欲しい今日この頃。 角よりちょっと高めです。 サントリーオールド 43度 700ml【 ウイスキー ウィスキー ギフト 洋酒 お酒 誕生日プレゼント 内祝い サントリーウイスキー サントリー 国産 ジャパニーズウイスキー サントリーウィスキー アルコール飲料 その他 国産ウイスキー 還暦祝い 】【ワインならリカオー】 ジャンル: ジャパニーズ・ウイスキーショップ: リカオー価格: 1,640円 目次 今回のウイスキーは? 1950年生まれ 気になるお味の方は? サントリーオールド オールドの歩み 自己紹介! 1950年生まれ 私が生まれる前からある「オールド」 さすがオールドと言われるだけあり、1950年発売開始。 そして瓶が渋い。 お

                                居酒屋さんがサントリー祭り 第2弾「サントリー オールド」 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                              • そろそろ、「じぶん」株式会社をつくろうか。 キャッシュ・ポイントについて考える - Another skyを探す旅

                                コロナ感染症の拡大によって、多くの人々の「職の安定」が脅かされています 実際に失業した人も増えていますし、非正規雇用や休業など、実際の数字に表れにくい隠れ失業も増えているはずです そのような時代を乗り切るには、どうすればいいのか? ただじっと、不安をやり過ごす。そういう対処法しかないのでしょうか? 今日は、これからさらに厳しくなるかもしれない時代をサバイブするために、自分に何ができるのかを考えてみます その答えが、「じぶん」株式会社にあると思っています 「じぶん」株式会社とは何か? 僕がこの言葉を拾ったのは、日本経済新聞の「大機小機」(2020.3.31)というコラムでした もともとは、カナダにあるヨーク大学のモシェ・ミブレスキー教授が「人生100年時代の資産管理術」という本で記された言葉です 人生100年時代の資産管理術 リタイア後のリスクに備える [ モシェ・ミレブスキー ] 価格:

                                  そろそろ、「じぶん」株式会社をつくろうか。 キャッシュ・ポイントについて考える - Another skyを探す旅
                                • ポッドキャストで印象に残ったエピソードをツイートで振り返る@2022年 - 世界のねじを巻くブログ

                                  Podcast感想の振り返り 年末特有の雑な記事になりますが、 ポッドキャスト専用アカウント(@donutzletter)で 感想をつぶやいたポッドキャストの中で印象に残ったのをざっと振り返ろうかと。 海外(英語)のポッドキャストについては、 また別の記事でしっかりまとめる予定です。 www.nejimakiblog.com ということで、ポッドキャスト感想振り返り。 M-1の解説面白かった。 博多大吉さんのM-1解説。 さや香の言葉選びの甘さや ウエストランドの二回戦の内輪ネタっぽいというコメント、どっちも見たとき思った。他の解説も面白かった。「DABUMPのKENZO♪」のところは若者の知名度的に仕方ない気もするな~https://t.co/bxbxgTju9Z#M1グランプリ — どーなつ (@donutzletter) December 22, 2022 RIZINもついに今日が決

                                    ポッドキャストで印象に残ったエピソードをツイートで振り返る@2022年 - 世界のねじを巻くブログ
                                  • 「正直、日本には来たくなかった」 泣く泣くNPBへ…レジェンド助っ人が絶望した“敵”

                                    「正直、日本には来たくなかった」 泣く泣くNPBへ…レジェンド助っ人が絶望した“敵” オリックス・バファローズ 2023.08.17 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark 阪急で助っ人初の3冠王を獲得したブーマー・ウェルズ氏「正直、来たくなかった」 阪急、オリックス、ダイエーで通算1413安打、277本塁打。1984年にはNPBの外国人選手として初の3冠王に輝いたブーマー・ウェルズ氏が来日し「Full-Count」の取材に応じた。初来日から40年、日本での思い出を聞くと、最初に出てきたのは意外な“大敵”の存在。さらに当時のプロ野球について、笑いを交えながら大いに語ってくれた。【取材協力・一般社団法人日本プロ野球外国人OB選手会】 ブーマー氏が初めて日本の土を踏んだのは1983年のこと。もう40年前となる。「そんなに前か。時間が経つのは本当に早い」と苦笑いする

                                      「正直、日本には来たくなかった」 泣く泣くNPBへ…レジェンド助っ人が絶望した“敵”
                                    • Beth Gibbons | ele-king

                                      都知事選が面白くなってきた。小池vs蓮舫という構図から透けて見える光景については、ぼくがここで言うまでもないことだ。岸本聡子杉並区長あたりから、少しずつ景色は変わっていった(江東区、港区、次は?)。 話を逸らそう。この10年を振り返ったとき、ジェンダーや人種という観点から歴史や社会を見ることで、根深い偏見や不平等がより広く明らかになったことは事実だ。だからといって、大衆文化およびその批評において、そのレンズのみが頼りではない。なぜなら、個人とは、ジェンダーや人種というカテゴリーによってのみ分けられるものではないからだ。そのカテゴリーには、当然、経済があり、ほかにも育ちや外見などいろいろある。年齢ということも、そのひとつに挙げてもいいだろう。 日本のロック/ポップスには、人生においては何歳になっても10代のように恋をし、青春していなければならないという、ブーマー世代の夢をなかば当然のことのよ

                                        Beth Gibbons | ele-king
                                      • トランプ支持者はなぜ2020年大統領選の結果を受け入れないのか:陰謀論というスモークの向こうに|Blah

                                        大統領選—この言葉にわたしの胸は重くなり苦々しい感情がこみ上げる。「史上最大の不正選挙」とトランプが怒りをあらわにする、今となってはお決まりの演説に悔しさを噛み締めた選挙後。それから数ヶ月は膨大な資料を読み漁り、問題動画を何度も見返し、有識者の意見を比較し、現地調査やデータ収集に奔走する有志団体に募金をし、Twitterで議論を重ねた。しかし年が明け、1月20日の政権交代と同時に意識はバイデン政策への批判や権力監視に移る。時々「我々は諦めていない」と再監査要求や選挙法の見直しを訴える声をタイムラインで確認しながら、それでも「負けた」という変わらない現実に落胆しため息をつく。多くのトランプ支持者同様、わたしはこの燃え尽き症候群に悩まされている。 匿名シロウトのわたしが2020年5月にTwitterを始めて一年と少しの間に2万フォロワー獲得に至ったのは、大統領選によるところが大きい。アカウント

                                          トランプ支持者はなぜ2020年大統領選の結果を受け入れないのか:陰謀論というスモークの向こうに|Blah
                                        • WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第四回 ユートピアの終焉、カウンターカルチャーの亡霊

                                          「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 One pill makes you larger And one pill makes you small And the ones that mother gives you Don't do anything at all Go ask Alice When she's te

                                            WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第四回 ユートピアの終焉、カウンターカルチャーの亡霊
                                          • 新型コロナは「ブーマーリムーバー」? 若者が高齢者を揶揄 ポストコロナは“移動”の価値観に変化も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的に高齢者を中心に多くの犠牲者が出ている中、海外のネット上では「Boomer Remover(ブーマーリムーバー)」という言葉がトレンド入りした。「ブーマー」とは、1940年代に生まれたベビーブーム世代など高齢者を指す言葉だ。 【映像】コロナで“老害”除去!? 世界で物議 「『ブーマー』は地球環境をダメにしている。で、地球がブーマーを殺すウイルスを作り出した。だからコロナは『ブーマーリムーバー』って命名すべき」 つまり、“新型コロナウイルスは高齢者を除去する装置である”ということを意味している。日本でも迷惑をかける高齢者を「老害」と呼ぶ風潮があるが、ブーマーもこれと同じように使われている。 世代間格差に直面する若者が高齢者を揶揄するこの言葉に対して、「いつかあなたも高齢者になるんだよ?自分の親や祖父母を考えてみなよ。自分の命をくれた人たちの死を望むってど

                                              新型コロナは「ブーマーリムーバー」? 若者が高齢者を揶揄 ポストコロナは“移動”の価値観に変化も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                                            • 『エブエブ』は歴史を、社会を変えた。「マイノリティのストーリー」が持つ力 - あしたメディア by BIGLOBE

                                              『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(以下、『エブエブ』)は、2023年3月12日(米国ロサンゼルス現地時間)に開催されたアカデミー賞にて、今回最多の7冠を獲得した。個人的には、この映画が成し遂げた数々の快挙は自分ごとのように嬉しい。作中にはアジア系アメリカ人のリアルが詰まっており、監督も役者も製作陣も胸を張って世に送り出したいと思うメッセージがあり、勇気や教訓、そして愛を与えてくれる作品だからだ。 この快挙はアジア系アメリカ人コミュニティにとっても大きな出来事だった。ハリウッドをはじめとした映画業界、そして社会全体の変化の兆候を反映しているのだ。娘のアイデンティティとの衝突や夫への募る不満を抱えた、ある「普通の母親」が突然「マルチバースを救う」という任務を受けるという壮大なストーリーの核にあるのは、グローバルな規模で語られる機会のなかった、移民家族の葛藤、そしてアジア系

                                                『エブエブ』は歴史を、社会を変えた。「マイノリティのストーリー」が持つ力 - あしたメディア by BIGLOBE
                                              • WBC、悲しいくらいアメリカで盛り上がってない - WRITE, DREAM, LIVE

                                                Image by Gillian Callison from Pixabay 日本チーム、WBC優勝おめでとうございます!! 試合はまったく観ていないけれど、日本のニュースが連日それ一色、ソーシャルメディアもその話題でもちきりなので、おそらくワールドカップ以上の騒ぎになっていることでしょう。 羨ましい、じつに羨ましい。祭りに参加できないこの寂しさよ・・・アメリカで開催されている大会だというのに!! アメリカでやってるんだし、アメリカチームだって強いんだから、もっとWBC自体がアメリカのメディアで取り上げられて大騒ぎされてもいいと思うんですけどね。私は、日本でいう所の「中規模の地方都市」という感じのところに住んでいるわけですが、おそらく私の居住地域のアメリカ人のほとんどはWBCの存在自体を知らず、今夜が決勝だったことすら知らないと思います。野球やってる人とか野球のファンなら知ってるでしょうが

                                                  WBC、悲しいくらいアメリカで盛り上がってない - WRITE, DREAM, LIVE
                                                • 日本人はキャリアを運任せ? リンクトイン日本代表が「仕事の意識調査」結果を語る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                  日本人は最も自信がなく、悲観的だった──。 ビジネス特化型ネットワークサービス「リンクトイン(LinkedIn)」は2月12日、日本を含むアジア太平洋地域、北米・南米、欧米、中東における世界22カ国を対象とした「仕事で実現したい機会に対する意識調査(Opportunity Index 2020)」の結果を発表した。 この意識調査は、「今後1年の経済への展望」「今後1年の個人的な経済状況」「幸福度」「親との比較」「国内における仕事関連のチャンスの有無」「今後1年の仕事関連のチャンスへのアクセスし易さ」「成功するという自信」という7つのカテゴリーにおける質問をもとに、経済状況や幸福度(個人の実感や親との比較)、仕事で成功する自信などを指標として算出。結果を国別・男女別・世代別で比較することで、世界の労働市場をより深く理解することを目的としている。 調査の結果、日本は7つのカテゴリーのうち5カテ

                                                    日本人はキャリアを運任せ? リンクトイン日本代表が「仕事の意識調査」結果を語る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                  • 世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    12月18日、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたと訴えた裁判で判決が言い渡され、東京地方裁判所は山口氏に330万円の賠償を命じた。 【判決後、記者会見する伊藤詩織氏】 このニュースは日本のみならず、世界でも大きく報じられた。日本では、右や左のポジショントークに、フェミニストやブーマー(団塊世代で聞き分けのない人たちのこと)が入り乱れて議論を繰り広げているが、あえて筆者はこの事件でどの言い分が正しいのかを検証する気はない。 ただ世界的に見ると、日本発のニュースとしてこれほど大きく報じられているものはここのところなかったと言える。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が報酬の虚偽記載などの罪で逮捕された事件とまではいかなくとも、それに準ずるほどのインパクトを海外で与えていると言っていい。伊藤氏の写真は海外メディアでよく目にした。また日本を訪れる外国人が増えた

                                                      世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【ヤクルト】村上宗隆54号!バースに並ぶ歴代5位タイ 129打点「打撃の神様」川上哲治にも並ぶ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                      <ヤクルト-巨人>◇13日◇神宮 「村神様」ことヤクルト村上宗隆内野手(22)が「レジェンド助っ人バース」に並ぶ54号を放った。日本選手最多、王貞治氏が持つシーズン55号まで、ついにあと1本に迫った。 【写真】エスコバーをにらみつける村上宗隆 4回、巨人菅野から打った。85年バース(阪神)に並ぶ歴代5位タイとした。これよりさらに上位は、球団記録でもある13年バレンティン(ヤクルト)の60本と、64年王(巨人)、01年ローズ(近鉄)、02年カブレラ(西武)の55本となった。 バットで周囲の心配を吹き飛ばした。前日12日のDeNA戦(横浜)の8回、右太ももに死球を受け、途中交代した。試合後、高津監督が「相当痛がっていたので代えました」と話すほど。この日の出場も危ぶまれたが、9日の広島戦以来4試合ぶりの1発を放った。 この1発でシーズン129打点に到達し、「打撃の神様」に並んだ。 これまで歴代1

                                                        【ヤクルト】村上宗隆54号!バースに並ぶ歴代5位タイ 129打点「打撃の神様」川上哲治にも並ぶ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日です。 ●『両親の日』 : 自分の可能性は「無限」であることに気づき、やりたいことを現実にする「夢限」の力を仲間と創り出すことを掲げる「超」∞大学の松永真樹氏が制定。 両親への感謝の気持ちをあらわす日として、両親の前で「産んでくれてありがとう」と伝えるイベントなどを行います。日付は、9と30を反対から表記すると039となり「お父さん、お母さん(0)、サンキュー(39)」の語呂合わせです。 結婚記念日 プレゼント 両親 ペアタンブラー ペアグラス 夫 妻 結婚記念日 プレゼント 母親 父親 誕生日プレゼント パパ

                                                          9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 米国の夢どこへ、豊かになれぬ若者たち Global Economics Trends 編集委員 小竹洋之 - 日本経済新聞

                                                          「オーケー、ブーマー(OK Boomer)」――。米国で流行している若者のせりふである。ベビーブーマー世代(1946~64年生まれ)を代表とする中高年層に対し、ミレニアル世代(81~96年生まれ)やポストミレニアル世代(97年生まれ以降)が「もうたくさんだ」と言いたい時に使うらしい。不平等な経済や政治の機能不全、温暖化の進行などを放置し、次の世代に大きなツケを残してきたにもかかわらず、「最近の

                                                            米国の夢どこへ、豊かになれぬ若者たち Global Economics Trends 編集委員 小竹洋之 - 日本経済新聞
                                                          • 物事の「変化」はどこから生まれる?竹田ダニエルさんとZ世代の現象から考える | me and you little magazine & club

                                                            社会のことから、ごく個人的なことまで。me and youがこの場所を耕すために考えを深めたい「6つの灯火」をめぐる対話シリーズ、「i meet you」。アメリカのZ世代にまなざしを向け、アメリカ事情・カルチャー・アイデンティティにおける変化の現象からこれからの社会のかたちを考える竹田ダニエルさんにお話をうかがいました。このテキストは、me and youの本『わたしとあなた 小さな光のための対話集』にも収録されています。 「世代」という言葉は、「その年代の人々の特徴」を語るためによく使われます。あるいは、マーケティングの用語として耳にすることもあるかもしれません。「世代」とひとことで言っても、一人ひとりの生育環境も、考え方ももちろん異なり、決して個人をひとくくりにはできません。そのうえで、世代の違いによってお互いを「わかりあえない」と感じたり、逆に「世代でくくることには意味がない」とい

                                                              物事の「変化」はどこから生まれる?竹田ダニエルさんとZ世代の現象から考える | me and you little magazine & club
                                                            • おじさん達同志よ若い子に「OK、ブーマー」なんて言われない様にね(苦笑)…「おしょぶ~present真夜中の雑談室309夜」 - おしょぶ~の~と

                                                              すー。さんによるイラストACからのイラスト 2019.11.08 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第309夜」^^です。 今宵の話題なんですが、「OK、ブーマー」です。 おじさんがしてはイケない3つの事… 昔話 自慢話 説教 わたしは何かの書籍で、タレントの高田純次さんが書いていたのが情報源ですが、誰が言い出したかは知りませんが、言えていますね^^ おしょぶ~も昔、飲食店でちょっと親切にしてあげたおじさんから(わたしもおじさんですが(笑))、「お礼に良い事を教えてあげる」と言われ、期待して聞いていたら、そのおじさんの自慢話だった事があります(爆)。 要はおじさんの、若者に対する「上から目線」ですよね。確かに年齢を重ねて来て、得た知識・経験は貴重な場合がありますが、他方古くて使えない知識・経験則も多いのも事実だと言う事

                                                                おじさん達同志よ若い子に「OK、ブーマー」なんて言われない様にね(苦笑)…「おしょぶ~present真夜中の雑談室309夜」 - おしょぶ~の~と
                                                              • 元日本プロ野球選手のYoutuber | 登録者数ランキング

                                                                作成日:2024/02/04 元プロ野球選手でYoutubeを解説している方の一覧です。登録者数順で表示しています。 【2023年4月4日】西岡剛さん、松坂大輔さん、高野圭佑さんを追加、 【2023年3月4日】乙坂智さんを追加 【2022年5月28日】下柳剛さんを追加 【2022年4月27日】 川藤幸三さん&横田慎太郎さんを追加 【2022年4月20日】岩本勉さん、田中将大さん、前田健太さんを追加 【2022年4月11日】岡島秀樹さんを追加 【2022年4月9日】岡崎郁さんを追加 【2022年4月7日】待望の落合博満さん(3度の3冠王)を追加!!【 1位 上原浩治の雑談魂 登録者数: 80.2万人 上原浩治さん(元巨人→メジャーリーグ) https://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg 工藤公康さん 仁志敏久さん 石井琢朗さん

                                                                • 【ヤクルト】村上宗隆、王貞治氏並んだ55号!日本選手最多 歴代2位タイ止まらない「村神様」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                  <ヤクルト-巨人>◇13日◇神宮 ヤクルト村上宗隆内野手(22)が、ついに日本選手最多、王貞治氏が持つシーズン55号に並んだ。 【イラスト】シーズン50本塁打以上の選手一覧 4-9の9回2死1、2塁、巨人大勢から左翼席へたたき込んだ 4回先頭で54号ソロを放ち、85年バース(阪神)に並ぶ歴代5位タイとしていた。シーズン55本塁打は、64年王(巨人)01年ローズ(近鉄)02年カブレラ(西武)に並ぶ歴代2位タイ。歴代1位である13年バレンティン(ヤクルト)の60本まで、あと5本に迫った。 また1試合2本以上のマルチ本塁打は今季12度目となり、11度で並んでいた85年バース(阪神)85年落合(ロッテ)13年バレンティン(ヤクルト)を上回る日本記録となった。 この1発でシーズン132打点に到達し、「打撃の神様」らを超えた。 これまで歴代18位タイ129打点は、郷里熊本の大先輩で「打撃の神様」と呼ば

                                                                    【ヤクルト】村上宗隆、王貞治氏並んだ55号!日本選手最多 歴代2位タイ止まらない「村神様」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • プロ野球助っ人外国人に注目! 海外エンジニア採用・育成のコツとは?

                                                                    プロ野球助っ人外国人に注目! 海外エンジニア採用・育成のコツとは?:マスクド・アナライズのAIベンチャー場外乱闘!(1/4 ページ) IT業界では常にエンジニア不足が叫ばれています。昨今のAIやデータサイエンス領域も例外ではなく、人材育成が課題となっています。新型コロナウイルスによる影響はあれど、高いスキルを持つITエンジニアへの高い需要は変わりません。一方で企業の新卒採用では他業種との競合があり、中途採用にも限界があります。 そこで人材採用の視点を広げてみましょう。日本の歴史を振りかえると、大陸から技術や制度を学ぶ遣唐使や遣隋使に始まり、戦国時代の鉄砲伝来、明治の文明開化や戦後の経済復興において、重要な役割を果たした人々がいます。 われわれは外国人の助力により、新しいものを取り込んで普及させてきました。これはAIやデータサイエンスを始めとする、IT分野においても同様です。 自称“AI(人

                                                                      プロ野球助っ人外国人に注目! 海外エンジニア採用・育成のコツとは?
                                                                    • プロ野球の終身打率 - 人生は80から

                                                                      2000本安打の記事を書こうとして、各選手の打者の能力を表しやすい数字は、ヒット数だけでなく、それぞれの選手の終身打率でないかと思えるようになりました。 広島にいた衣笠選手のように、打率はもう一つでも、鉄人と呼ばれて、長期間、一軍でプレーした選手もいますから、終身打率が、すべてを表しているわけではありませんが・・・ 日本で、終身打率の高い選手は ①青木宣親    0.323 ②リー      0.320 ③若松勉     0.31918 ④張本勲     0.31915 ⑤ブーマー    0.317 ⑥川上哲治    0.313 ⑦与那嶺要    0.311 ⑧落合博満    0.3108 ⑨小笠原道大   0.310 ⑩レオン     0.308 とのことです。 これは、4000打数以上の選手で、イチロー選手は日本では3619打数で、4000打数に入っていないから、リストアップされていま

                                                                        プロ野球の終身打率 - 人生は80から
                                                                      • 佐久間裕美子 × 竹田ダニエル Z世代対談:前編 - TOKION

                                                                        対談〈佐久間裕美子 × Z世代〉 投稿日 2021-11-30 更新日 2023-03-10 Author 佐久間裕美子 LIFESTYLE 育てる NY在住の文筆家、佐久間裕美子がZ世代の本音に迫る対談連載。1回目の対談相手はZ世代のライター竹田ダニエル。全3回でお届けする対談の前編では、竹田ダニエルの活動の原点について。 カルチャー、ライフスタイル、ファッション、社会運動など幅広いジャンルの執筆活動をし、著書『Weの市民革命』では若者が率先する「消費アクティビズム」のあり様を描いたNY在住の文筆家、佐久間裕美子。キラキラした世代と描かれることも多い一方、高齢化、気候変動や所得格差など緊急の社会イシューとともに生きるZ世代(1997〜2012年頃の生まれ)についての解説を求められる機会が増え、それなら本人達の声を聞き、伝えたいと考えるに至ったことで持ち上がった〈佐久間裕美子 × Z世代〉

                                                                          佐久間裕美子 × 竹田ダニエル Z世代対談:前編 - TOKION
                                                                        • トラウマ必至の「グロアニメ」一覧(猟奇的・残虐シーン画像のまとめ)【閲覧注意】(50音順・160作品以上) - ホビールーム

                                                                          トラウマ必至の「グロアニメ」一覧(猟奇的・残虐シーン画像のまとめ)【閲覧注意】(50音順・160作品以上) 2021年4月15日 2022年9月8日 ホビールーム編集部 エルフェンリート、進撃の巨人、another、コープスパーティー、ジェノサイバー、BLOOD-C、デビルマンなど人体破壊描写(スプラッターシーン)や(内臓が生々しく細密に描写されるなど)グロテスクな残虐描写(不気味な造形)が多いトラウマ級のグロアニメの一覧(50音順・160作品以上)。各作品ごとにグロ度合い評価の参考となる猟奇的・残虐シーン画像もまとめています。 テレビアニメ版はグロ描写が規制されボカシが入り、グロ規制解除版のBD&DVDメディアが発売されるというのが通例になっている。この一覧ページは、グロ・残虐描写の画像や動画を膨大に含んでいるため、グロ耐性が低い方の閲覧は要注意でお願いいたします。 あ行 A KITE(

                                                                            トラウマ必至の「グロアニメ」一覧(猟奇的・残虐シーン画像のまとめ)【閲覧注意】(50音順・160作品以上) - ホビールーム
                                                                          • Decentraland: メタバースのアーリームーバー|Go

                                                                            今回もテックメディアThe Generalistから、メタバースプロジェクトの急先鋒として名高いDecentralandについての記事の翻訳をお届けします。 FacebookがMetaに社名変更してから日本でも急速に認知度が広まったメタバース。 今では数々の企業がメタバース領域に張る決断を行っています。そんな中、2015年からメタバースに注目して開発を続け、ここにきて俄然注目度が高まっているVRプラットフォームにDecentralandがあります。 Decentralandは2015年から開発が進んでいるイーサリアム上に構築された分散型のメタバースであり、仮想空間とNFTを組み合わせたサービスとして人気を博しています。 DecentralandのMAUはすでに80万を超え、NFTを売買するために利用されるMANAというネイティブトークンの希薄後時価総額は2022年1月時点で7,300億円を

                                                                              Decentraland: メタバースのアーリームーバー|Go
                                                                            • チャプレン(病院聖職者)の看取り - 翡翠輝子の招福日記

                                                                              コロナ危機を言い当ててないから占いなんて意味がないという批判が起こりました。東日本大震災後も同じような流れになり、雑誌の占い原稿の依頼が一気に減りました。 迷信みたいなことを排除し、エビデンスに基づいた科学だけに従っていればいいのでしょうか。科学はすべてを解明しているわけではないし、人は数字だけで割り切れません。 病床があっても医師と看護師が逼迫し医療崩壊が叫ばれています。もし私がコロナに感染したら若い人に呼吸器を譲りますが、チャプレン(病院聖職者)を求めます。キリスト教でも仏教でもかまいません。そう思うようになったのはこの記事を読んだから。 news.yahoo.co.jp この日、治療を断念したのは、50代の白人の女性。ほんの数日前までは元気だったんだ、と傍らで夫が泣き叫ぶ。コロナウイルスで持病が悪化し、あっという間に多臓器不全の危篤状態に陥った。 「これ以上、医学にできることはありま

                                                                                チャプレン(病院聖職者)の看取り - 翡翠輝子の招福日記
                                                                              • ファンタジーネーム - ニックネーム博覧会 - テレビる毎日

                                                                                ファンタジーネーム 2021/2/14 UP!! ◆テーマ◆ ファンたちの特定の呼称一覧 ◆ルール◆ 個人、グループ、テレビ番組などのファン呼称 架空の人物やキャラクター、WEBサイト、ジャンル全体、物品でも可。(ご提案/たこ天) 公式、非公式は不問 ●は公式呼称(他も調査中。情報求む。)(ご提案/あやな) VTuberは除く ※ファンタジーネーム=ファンたちネーム (企画/さっちゃんはね♪) [あ] aiko→aikoジャンキー アイドリング!!!→●ファン様(メンバーやスタッフ)、アイドリンガー、リンガー アイドルマスター(テレビゲーム・アニメ)→プロデューサー 青山テルマ(歌手)→テルマー 赤マルダッシュ→食べ友 access→アククラ Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)→TEAM ABC,Acider 穴井千尋(HKT48)→ちーふぁむ 天海祐希(女

                                                                                  ファンタジーネーム - ニックネーム博覧会 - テレビる毎日
                                                                                1