並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

モデル ポーズ フリーの検索結果1 - 40 件 / 127件

  • 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ

    当サイトでは、Photoshopの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。 この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 これまで以上に便利になった新しくアップデートされたPhotoshop 2021の新機能はもちろん、ボタンひとつで完成のお手軽写真やアクション、合成テクニックなど、デザイナーが覚えておくと便利な人気のデザインスタイルのつくり方がずらり揃います。 これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。年末の連休をつかって、新しいテクニックを習得してみてはいかがでしょう。 2020年公開のIllustratorチュートリアル、つくり方も以下の記事でまとめています。 【総まとめ】2020年公開の

      【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ
    • これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)

      Generative AI for Kritaのライブペインティング機能を実行している画面。左が筆者が描いた落書き。右が、その画像を線画(Scribble)としてAI生成した画像 11月13日掲載の記事「爆速化する画像生成AI」で紹介した新技術「Latent Consistency Models(LCM)」が大爆発しています。これは画像生成AIに2度目の革命を起こした「ControlNet」に次ぐ大インパクトではないかと感じています。「LCM-LoRA」(LoRAはStable Diffusion用の追加学習モデル)が11月下旬に登場したことで、リアルタイム生成のAI機能を組み入れたサービスやアプリの開発が一気に進みました。 なかでも、筆者にとってインパクトが大きかったのが、ペイントソフト「Krita」向けに開発された「Generative AI for Krita」。Kritaはスウェー

        これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)
      • 絵を添削してもらった - kivantium活動日記

        響け!ユーフォニアムに登場するキャラクターの誕生日(1/7)に合わせてイラストを描きました。 描いたイラスト 描いている途中で創作+機械学習Advent Calendarで紹介されていた添削サービスの存在を思い出したので、ついでに添削をお願いしてみました。以下その記録です。 メイキング 響け! ユーフォニアムの作中に川沿いのベンチがたびたび登場します。このベンチは宇治川の河川敷に設置されている実在のベンチをモデルにしていて、ファンの間では久美子ベンチとして親しまれています。私も実際に見に行ったことがあります。 ユーフォでよく出てくるベンチ pic.twitter.com/xYkx79N3ud— きばん卿 (@kivantium) 2018年10月7日 奏がこのベンチに座るシーンはアニメでは描写されていないと記憶しているので、その様子を描いてみようと思いました。 自分に画力が足りないことは分

          絵を添削してもらった - kivantium活動日記
        • リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん

          まだバーチャルユーチューバー1見てるポタクおる?w 魔剤?w 今すぐやめろ。今すぐにだ。お前のために言ってるんじゃない。そいつのために言ってるんだ。 これは何 この記事で、私はバーチャルユーチューバーの不完全で淡白な小史を書く。その後、この小史の中で何が起こったかを書き、そこから何がわかるのか、なぜこのコンテンツが好ましくないかを説明する。そしてとるべきだと私が思っている方向性について話す。 はじめに きっかけは何だったんだろう? バーチャルユーチューバー(以下、VTuber)を見ているオタク諸氏、見るようになったきっかけを覚えているか? それは、みんなが見ていたからかもしれない。なんとなくTwitterで盛り上がっていたからかもしれない。絵の練習がてらかもしれない。 私がVTuberを見るようになったのは、今はやめてしまったTwitterで、2017年の冬、フォロワーがキズナアイの動画を

            リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん
          • DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony

            DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。 0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。 簡単なテキストのみで画像生成語源は『ウォーリー探せ』と芸術家の『ダリ』から来ているみたいです。ウィーリーはある種の「探し物」をする, userが提示するテキストのプロンプトから隠された要素やまだ見ぬ画像を「探し出し」生成することらしいです。 ウォーリーをインスパイアした少年1. 問題点, 主に著作権やはり何と言っても著作権問題ではないでしょうか。現在法整備が進行しているところです。OpenAIはコンテンツポ

              DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony
            • 完璧な視界で推しを見たい! 愛用している「双眼鏡」を、ジャニーズ・K-POP・2.5次元・宝塚・歌舞伎のファンが熱くプレゼン #ソレドコ - ソレドコ

              「命の次に大切なものは?」と聞かれたら、皆さんは何と答えるでしょうか。 たくさんの回答があると思いますが、日々コンサートや舞台を駆け巡っている私は迷わずこう答えたい。「双眼鏡」と。 そうなんです!! 双眼鏡!! もはや私の目を通り越して私の半身!! あなたがいないとどこにも行けない!!! 喜びも感動も全部あなたと共有している!!! それが!!!! 双眼鏡!!!! ……と盛り上がったところで、ご挨拶が遅れました。わたくし、moe*と申します。 長年ジャニオタ(ジャニーズのファン)として生きており、ここ最近はK-POPや宝塚歌劇団の沼にも華麗に落下して毎日を楽しく生きている、どこにでもいるOLです。仕事終わりに現場……だがしかし双眼鏡を家に忘れた! となったときは、迷わず午後休を申請して双眼鏡を取りに家へ戻るくらい双眼鏡が大好きです。推しを眺めるための必須アイテムですよね。 K-POPアイドル

                完璧な視界で推しを見たい! 愛用している「双眼鏡」を、ジャニーズ・K-POP・2.5次元・宝塚・歌舞伎のファンが熱くプレゼン #ソレドコ - ソレドコ
              • GitHubのトレンドで振り返る2021年のJavaScript/TypeScript

                今年も GitHub のトレンドで 2021 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2020 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 GitHub トレンドは過去の履歴を公式に提供していないため、非公式に集計されたデータを利用しています。 データソースはlarsbijl/trending_archiveを使用 去年はxiaobaiha/github-trending-historyを利用したが今年のデータは無かったので変更 日ごとにまとめた markdown になっており、remark で AST→ データ化しました 集計期間は 2021/01/01 から 2021/12/15 まで 対象言語はJavaScriptとTypeScriptのみ 集計後のデータはこちらのスプレッドシー

                  GitHubのトレンドで振り返る2021年のJavaScript/TypeScript
                • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                  By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                    • 『ミンサガ』を2000時間遊んだRTAプレイヤーが、リマスター版ディレクターにインタビュー。深い部分でのこだわりを訊いた - AUTOMATON

                      スクウェア・エニックスは12月1日に『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』を発売した。対応プラットフォームはPS5/PS4/Nintendo Switch/Steam/iOS/Android。同作は、PS2で発売された『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-(以下、ミンサガ)』をリマスターした作品だ。 しかし単なるリマスターではなく、遊びやすさに関わるさまざまな改良が施されている。こうした改良点について、特に恩恵を受けているのはやりこみゲーマーだろう。ということで、やりこみの極地のひとつともいえるRTA(リアルタイムアタック)走者のやわらか氏を聞き手に迎え、リマスター版のディレクターである上野真史氏へのインタビューを実施した。やわらか氏がリマスター版にハマっている様子をまじえ、RTAに留まらず幅広いトピックにわたったインタビューをお届けする。 やわらか氏(以下、やわ

                        『ミンサガ』を2000時間遊んだRTAプレイヤーが、リマスター版ディレクターにインタビュー。深い部分でのこだわりを訊いた - AUTOMATON
                      • 「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー - ライブドアニュース

                        工具専門店・ゴッドハンド株式会社のアルティメットニッパーの萌えキャラクター「ニパ子」。2013年6月28日の誕生以来、Twitterを主戦場にしつつ、ゲームキャラクター化にマンガ化、グッズ化など幅広い場で活動を展開してきました。 その多彩な活動ぶりから、今や企業キャラクターの枠を超えて、キャラクター単体として愛される存在となっているニパ子。ちなみに設定は、アルティメットニッパーの萌えキャラクターでありつつ、宇宙からきたコウグ星のお姫様。 しかし、そのニパ子が2020年8月31日をもって約7年間の活動に終止符を打つことが8月21日に発表されました。 彼女が生まれた2013年という年。実はこの頃、Twitterを主戦場とする企業などによる萌えキャラクターが数多く誕生し、大きく花開いた時期でもありました。 筆者は当時から彼女たちを見続け、ニパ子についても誕生した翌7月には彼女のことを記事にしてい

                          「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー - ライブドアニュース
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                          • Arxiv RAGによる論文サーベイの自動生成 | Shikoan's ML Blog

                            2.3k{icon} {views} 複数のLLM(GPT/Claude3)とArxivの検索APIをRAGで統合し、論文サーベイの自動生成を作りました。検索結果の前処理や、サーベイ特有のプロンプトエンジニアリングやソートが重要で、最適化手法として古くからある巡回セールスマン問題(TSP)が有効に機能しました。また、生成部分ではGPTよりClaude3の明確な有効性を確認できました。 できたもの Arxivの検索APIを使って検索拡張生成(RAG)したらサーベイを自動生成できた やっていること Arxivの検索ワードをGPT-4-Turboで生成 ArxivのAPIを叩いてヒューリスティックでフィルタリング OpenAIのEmbedding APIを叩く Embeddingに対して巡回セールスマン問題(TSP)を解いてソートをかける 論文の要旨をGPT-3.5-Turboで要約 ソートした

                              Arxiv RAGによる論文サーベイの自動生成 | Shikoan's ML Blog
                            • ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道

                              gochiusa.com 今期絶賛放送中の『ご注文はうさぎですか?BLOOM』みなさんも見ていますか? 言わずと知れた『まんがタイムきららMAX』連載中の大人気コミック『ご注文はうさぎですか?』新作TVアニメ3期です。本作もとっても癒やされるアニメに仕上がっていますね〜。わたしも毎週楽しく見ながら、心をぴょんぴょんさせています! 楽しいアニメを見て天に昇るような心地のわたしのイメージです (『ご注文はうさぎですか?BLOOM』6羽のシーンより) …………大嘘。 本当はその重厚な人間ドラマに毎回感動のあまりに体を震わせながら、アニメ筋(アニメを見るための筋肉のことです)を酷使してズタズタに引き裂かれているので「ぴょんぴょん」とか「かわいい〜」言ってる余裕がないです。マジで。いやかわいいんですけど。 アニメにボコボコにされたわたしは、シンプルにこう思いました。『ごちうさ』ってこんなにすごい作品

                                ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道
                              • 無人コンビニ「AmazonGo」を実現している技術について、どの日本語記事よりも詳しく調べてみる - Qiita

                                記事の概要 巷で話題になっている無人店舗「Amazon Go」。「コンビニの店員いらなくなるんちゃう?」と話題になっているので、技術者の端くれとして、それを可能にしている技術について知るべく、日本語でいろいろ調べてみたのですが、参考になる記事が全く出てきませんでした。 なので、Re:MARSというAmazonのカンファレンスイベントの記事や、その他英語・日本語、さまざまな技術系記事を参考に、解説記事を書いてみました。(引用記事は一番下を参照) 技術系の話ですが、細かいことは端に置いて、大枠だけ理解できるように書いたので、ぜひ最後まで読んでみてください。 ※重要 記事内の情報は、Amazon Goの内外の方が発信してくださった情報をもとに僕が推測したものです。誤りがある可能性が十分にありますので、ご承知おきください。 また、著作権には最大限注意して執筆しましたが、もし万が一修正が必要な点があ

                                  無人コンビニ「AmazonGo」を実現している技術について、どの日本語記事よりも詳しく調べてみる - Qiita
                                • 絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで

                                  あるきっかけでキャラクターイラストを10年以上ぶりに描いてみることにした まずはなにも考えず、ササーっとシャーペンを紙に走らせてみる 顔だけなら可愛くかけるやろ?萌えアニメや萌えマンガ見るの好きだし?と格闘するも微塵も可愛くならない 「お前はいったい今まで何を見て萌えと口にしていたんだ?萌えという言葉を二度と使うな!二度とだ!」 紙をクシャクシャぽーいとする ここまでで1時間 iPadで正解となる萌えイラストたちを集める どうせ正解を見ながら描くなら難しいポーズにしたろとパースの効いた3Dポーズも合わせて集める ここまでで1.5時間 顔はそれなり可愛く描けた(自画自賛)が、身体のポーズ(3Dポーズ)を紙に写し描くことが全然出来ない 正解はそこにあるのにどうして・・・ ここまでで2時間 身体を写し描けないならトレスすればいいじゃない!!というわけで3DポーズをiPadでサクサクとトレスする

                                    絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで
                                  • 曲名から自動で楽曲生成「ポンコツ自動作曲ちゃん」が話題 音楽は動画や配信でも利用可

                                    曲名を入力するだけで自動作曲できるWebサイト「ポンコツ自動作曲ちゃん」が話題になっている。作詞や作曲、Web制作などを手掛けるクリエイターのdaniwell(@daniwell_aidn)さんが制作したもので、好きな言葉を入れることで、数秒~数十秒程度の短めの音楽を自動生成する。同じ曲名を入力した場合は、全く同じ曲を生成するという。 生成した音楽は、WAVやMIDIで音源として、もしくはWebMやMP4で動画として保存できる他、SNSなどでシェアも可能。生成した音楽を投稿動画や配信で使いたい場合、「サイトのURLをどこか1カ所(説明文内や動画内など)に記載いただければ大丈夫」(daniwellさん)という。 関連記事 最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表 米AI研究企業OpenAIは、文章から画像を生成するA

                                      曲名から自動で楽曲生成「ポンコツ自動作曲ちゃん」が話題 音楽は動画や配信でも利用可
                                    • フリー素材写真を撮る(デジタルリマスター)

                                      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ヘッドホンを前後につけると気持ちいい > 個人サイト webやぎの目 モデルをお願いした 今回の企画は構図にこだわりたかったので僕は撮影に徹することにして、モデルは当サイトのライター べつやくれいさんと藤原浩一くんに頼んだ。 ふだんスーツに縁のないふたり フリー素材のテーマは「お問い合わせ」である。通販や保険のサイトでよくフリー素材がよく使われているところである。ヘッドセットした女性がパソコンに向かってその下に電話番号が書いてある。 「お問い合わせ」で画像検索すると似たような画像がたくさん出てくる(こちら)。これだ。これに使われるような写真を撮りたいのだ。 フリー素材らしさ

                                        フリー素材写真を撮る(デジタルリマスター)
                                      • 原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く

                                        原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く ライター:箭本進一 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット『神河:輝ける世界』を2022年2月18日に発売する。 次元「神河(かみがわ)」ブロックの1200年後を描くこのセットには,サイバーパンク的な要素が取り入れられ,ネオン輝くエキゾチックな和風世界での戦いが繰り広げられていく。 製品発売にあたり,3人の日本人アーティストによるコラボアートが用意され,その第1弾として,原哲夫氏が描いた,伝説のプレインズウォーカー「漆月魁渡(しづきかいと)」が公開されている。 原哲夫氏と言えば,「北斗の拳」「花の慶次-雲のかなたに-」「蒼天の拳」「いくさの子 織田三郎信長伝」などの作品で知

                                          原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く
                                        • 大々的に発表された新作ゲーム『Project Shaz』、会社が“トレパク”疑惑について報告とお詫び。ソックリなキャラクターイラストの事情 - AUTOMATON

                                          株式会社TVTは5月25日、『Project Shaz』のキャラクターデザインについての状況を発表した。同作のキャラクターイラストについては、株式会社TVTが権利をもたない画像と構図が一致しているとの指摘が挙がっていた。 株式会社TVTは、『GOD EATER』シリーズや『フリーダムウォーズ』に携わったクリエイター・保井俊之氏が代表取締役を務める株式会社。2019年に創業し、2022年5月から本格始動することを5月24日に発表していた。同社についてはオリジナルエンジン開発および、2本のプロジェクトが進行中であることが明らかになっている。そのプロジェクトのうちの1本が『Project Shaz』であった。 『Project Shaz』は、『GOD EATER』の開発にも参加したスタッフによるマルチプレイアクションゲーム。プロデューサーとして保井氏、シナリオとして『メタルギアソリッド』『フリー

                                            大々的に発表された新作ゲーム『Project Shaz』、会社が“トレパク”疑惑について報告とお詫び。ソックリなキャラクターイラストの事情 - AUTOMATON
                                          • 動く実物大ガンダムは12月19日公開 入場料は1650円

                                            夜はライトアップも予定。「時間帯によっていろいろ表情は変わる」という。 入場券とGUNDAM-DOCK TOWER特別観覧チケットは10月2日の午前10時から販売する。詳細はGUNDAM FACTORY YOKOHAMAの公式サイトで公開予定。当面は新型コロナ感染予防のため、販売数を抑えるという。 動く実物大ガンダムは、横浜・山下ふ頭にオープン予定の施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で10月から公開する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期していた。 関連記事 動く実物大ガンダム、全貌を現す 頭部を取り付ける「上頭式」の模様を公開 横浜の山下ふ頭で建造中の“動く実物大ガンダム”。頭部を取り付ける「上頭式」の模様など最新映像がYouTube公式チャンネルで公開された。一般公開時に披露するポーズも一部明らかに。 全高18mの実物大フリーダムガンダム、上海に上陸へ サン

                                              動く実物大ガンダムは12月19日公開 入場料は1650円
                                            • VRChat Avatars3.0のトラブルシューティング - プラナリアのメモ

                                              VRChat SDK3でのアバター作りにある罠と対処法を、思いついたそばから書き連ねたページです。SDK3関係ない罠も一部あり。 間違いを見つけた・掲載してほしいものがある・読んでも調べてもわからない質問がある場合はhttps://twitter.com/InPlanariaまでご連絡ください。気が向いたら答えます。 最終更新 2023/12/08 使い方 起きている問題を辿りながら、説明を見て対処を行ってください。 自作したギミックやアニメーションが動かない場合、まずはDebugを確認して原因を探ってください。 Debugの確認方法 →→ 左 Parameters : Expression Menuやハンドサインや移動で変わるパラメータの一覧。ここの値が動かなかったり意図しない値になっている場合、だいたいメニューの設定を間違えているかスペルミスがある。 中 Tracking Contro

                                                VRChat Avatars3.0のトラブルシューティング - プラナリアのメモ
                                              • おっさんVS美男美女、しながわを遊びつくしてみた_PR

                                                品川区の観光名所をおっさん二名と美男美女がぶらり旅。初代バチェラーの久保さんと、Twitterで話題の美女・たけもこさん、そしてライターpatoとその友人が、区内の素敵なスポットを巡りました。※この記事はしながわ観光協会の提供でお送りします。 AM10:00 品川駅 品川駅にやってきました。 いつもは「これ、ちょっとしたパワハラじゃないの?」と言いたくなるレベルの過酷な罰ゲーム取材を任されている僕ですが、なんと今回はそういった指令ではないようなのです。意味不明に新幹線に乗れという指令でもなく、意味不明に歩けという指令でもなく、理不尽に外国に飛ばされることもありません。 そう、かつて僕は東京の一戸建てを宣伝するためにシベリア鉄道に乗らされるという完全に意味不明な指令を受けたこともあるのです。編集部の連中は何を考えてるんだ。 そんな狂った編集部からチャットで指示が来たのは6月のとある日の事でし

                                                  おっさんVS美男美女、しながわを遊びつくしてみた_PR
                                                • 【1月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 レグザ 32V型 液晶テレビ 32S24 ハイビジョン 外付けHDD 裏番組録画 (2020年モデル) 27316円 (2023年01月16日 06時56分時点の価格) 24時間の価格下落率:7% ランキング第2位 レグザ 43V型 4K 液晶テレビ 43C350X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD 裏番組録画 ネット動画対応 (2020年モデル) 54999円 (

                                                    【1月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                  • 【7月13日版:プライムデー】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta 144Hz 0.6ms TNパネル (PS5/HDMI×3/DisplayPort/スピーカー付/高さ調整/縦横回転/3年保証/土日サポート) EX-LDGC242HTB 20000円 (2022年07月13日 06時28分時点の価格) 24時間の価格下落率:9% ランキング第2位 SHURE

                                                      【7月13日版:プライムデー】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                    • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                      例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                        2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                      • 「自宅ヨガ」でカラダをほぐしたい人のための動画チャンネル16選【オンラインヨガ】 | カラダチャンネル

                                                        天気や気温にも左右されない「自宅ヨガ」で、運動不足を解消 新型コロナウイルス感染防止のため、全国のジムなどで臨時休業や短縮営業などをしている施設も多いようです。こうした状況のなか、自宅でカラダを動かせる方法として「オンラインヨガ」が注目されています。 オンラインヨガとは、インターネット上に配信される動画の動きに合わせて自宅でヨガを行うこと。今までは有料の動画が多くを占めていましたが、現在の新型コロナウイルスによる外出自粛をきっかけに、YouTube上で無料の動画を提供するチャンネルが増えました。 自宅ヨガは、運動不足解消だけでなく、ストレス緩和にも効果的です。隙間時間で気軽に取り組めることも魅力。天気や気温にも左右されないので、習慣化しやすいです。少しずつでも毎日続けることで、心身のバランスがとれるようになってきますよ。 そこで今回は、おすすめのヨガ動画チャンネル16種類をそれぞれの特徴と

                                                          「自宅ヨガ」でカラダをほぐしたい人のための動画チャンネル16選【オンラインヨガ】 | カラダチャンネル
                                                        • 「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー | おたくま経済新聞

                                                          工具専門店・ゴッドハンド株式会社のアルティメットニッパーの萌え擬人化キャラクター「ニパ子」。2013年6月28日の誕生以来、Twitterを主戦場にしつつ、ゲームキャラクター化にマンガ化、グッズ化など幅広い場で活動を展開してきました。 その多彩な活動ぶりから、今や企業キャラクターの枠を超えて、キャラクター単体として愛される存在となっているニパ子。ちなみに設定は、アルティメットニッパーの萌え擬人化キャラクターでありつつ、宇宙からきたコウグ星のお姫様。 しかし、そのニパ子が2020年8月31日をもって約7年間の活動に終止符を打つことが8月21日に発表されました。 彼女が生まれた2013年という年。実はこの頃、Twitterを主戦場とする企業などによる萌え擬人化キャラクターが数多く誕生し、大きく花開いた時期でもありました。 筆者は当時から彼女たちを見続け、ニパ子についても誕生した翌7月には彼女の

                                                            「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー | おたくま経済新聞
                                                          • 動く実物大ガンダム、起動実験に成功 「動きがリアル」「本当にガンダムができるんだな」と技術者

                                                            一般社団法人「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)は11月27日、YouTubeのガンダム公式チャンネルで横浜の山下ふ頭で建造している“動く実物大ガンダム”の最終検査と起動実験の模様を公開した。 公開前のためガンダムの動きはほとんど見せていないが、現場にいる技術者たちの「動きがリアル」「胴体ごと動く、腰もひねる」「本当にガンダムができるんだな」といったリアルなコメントが聞ける。ガンダムの手のひらがスムーズに開閉する様子も確認できた。 動く実物大ガンダムは12月19日から公開する。入場料は大人1650円(税込)。動くガンダムを間近で見られる特別観覧デッキ「GUNDAM-DOCK TOWER」は別途3300円(税込)の料金が別途必要になる。 営業時間は午前10時から午後9時まで。午後8時が最終入場となる。 関連記事 動く実物大ガンダムは12月19日公開 入場料は1650円 一

                                                              動く実物大ガンダム、起動実験に成功 「動きがリアル」「本当にガンダムができるんだな」と技術者
                                                            • 【アンケートのお願い】歴代イラスト集7【700記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・700記事記念! ・オリジナルキャラクター編・結果用 ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・キラキラくん ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・ドクウツギ ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・メンドーリ ・オリジナルキャラクター編・ハロウィン追加絵 ・オリジナルキャラクター編・ボツ案 ・Twitter絵描き練習 ・Twitter絵描き練習、気に入ってるヤツ ・Twitter絵描き練習、性転換スペシャル ・Twitter絵描き練習、フライング素材化 ・アイキャッチ ・まとめ…歴代イラスト集7【700記事突破記念!】とアンケートについて ・アンケート第5回! よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・700記事記念!

                                                                【アンケートのお願い】歴代イラスト集7【700記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 頓挫したウルトラモバイルPC「PGS - Portable Gaming System」とPGS Labだいたい全記録 - eps_r

                                                                今年も宜しくお願い致します。 DDLC+こと『ドキドキ文芸部プラス!』良かったですね。コンシューマに移植するならこうせねばならんだろうという変更点と、そこから伸ばした思わぬストーリーライン(これ自体は自分のなかでも賛否あるが)、更に書き下ろしの外伝によって満足感が担保されていました。原作既読なので私からはどうしてもファンアイテムへの目線になってしまうものの、未読の人はここから始めてもよかろうと思います。 そして出てさえいればDDLCやDDLC+を遊べるハードだったかもしれないウルトラモバイルPC、5年以上前に発表され未だリリースに至っていないPortable Gaming SystemことPGSについての備忘録を残していきます。 目次: PGS(Portable Gaming System)とは 宣言されたスペック PGS苦難の道のり 2016年7月2日: Kickstarterで出資受付

                                                                  頓挫したウルトラモバイルPC「PGS - Portable Gaming System」とPGS Labだいたい全記録 - eps_r
                                                                • 1200記事突破!【歴代イラスト集12】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 ※人気投票「ミス・げんこつやま」開催中!記事の最下部にフォームあり!詳細はこちら!!! 「ミス・げんこつやま」開催中!詳細は昨日の記事にて! ・1200記事記念 ・オリジナルキャラクター編・結果用 ・オリジナルキャラクター編・新キャラ ・ブログ用イラスト・その他 ・オリジナルキャラクター編・アニメーション ・Twitter絵描き練習 ・Twitter絵描き練習、気に入ってるヤツ ・フライング登場イラスト ・シーズンイラスト ・Twitter絵描き練習、アメコミ風(ディズニー)スペシャル ・Twitter絵描き練習、4コマ漫画編 ・頂き物絵 ・版権キャラ ・アイキャッチ ・結び ・ミス・げんこつやま開催中! 「ミス・げんこつやま」開催中!詳細は昨日の記事にて! ・1200記事記念 1200記事ィ~~~~~イ!!! ぬぅう!爺が

                                                                    1200記事突破!【歴代イラスト集12】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • 3Dデザイン作成に役立つ無料ツールとデザイン素材まとめ 2021年版

                                                                    この記事では、デザイン制作で3Dデザインを手軽に作成、利用できる無料ツールやデザイン素材をまとめてご紹介します。 2021年の注目デザイントレンドとしても取り上げられている、3Dデザイン。ゼロからつくるとなると時間と労力のかかりそうな高品質なアイテムが、惜しげもなく無料で公開されています。 無料のイラスト素材と組み合わせて利用しても良いでしょう。 商用OK!今どきのおしゃれイラスト素材を無料ダウンロードできる優良サイト19個まとめ 3Dデザインを手軽に楽しむ無料ツールとデザイン素材まとめ Spline Splineは、超立体的な3Dデザインを簡単に作成、公開できるデザインツール。文字テキストの挿入や幾何学シェイプの作成、質感やマテリアルの変更、3Dモデルのインポートなどが可能。 ワンクリックでエクスポートできる3Dデザインライブラリも充実しており、使い方を紹介した公式YouTubeちゃんね

                                                                      3Dデザイン作成に役立つ無料ツールとデザイン素材まとめ 2021年版
                                                                    • 障害児のモデルを被写体でコンテスト。写真展が全国開催中 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                      障害児のモデルを被写体でコンテスト。写真展が全国開催中 障害児のモデルを被写体でコンテスト。写真展が全国開催中 障害児モデル 障害児の子供がモデル 聴覚過敏の子がトップモデル クラウドファンディングで費用捻出 カメラマンの費用がゼロに… クラウドファンディングのお礼が… みんな違ってみんないい その人らしいポーズで… 概念とは恐ろしい 概念を覆した講習内容とは? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にドンドン広まればいいと思う よく個展とか写真展てやってるもんね? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「障害児モデルの写真展」――。 そこで、私は1枚の写真に魅せられることになります。 男の子が壁にもたれて座り、遠くを見つめている写真です。 手の「耳栓」で周囲から音を閉ざす一方、開放感のあるほほえみを浮かべているのが印象的でした。モデルは、大石りくと君(6)。 「自閉症」「中度知的障害」と診断され、聴覚過

                                                                        障害児のモデルを被写体でコンテスト。写真展が全国開催中 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                      • そっくり犬との奇跡の再開!二色の浜でお散歩~ - 黒柴・大和の外面重視な生活

                                                                        こんちゃ!冬派なので海は苦手な ま~たむ~ねです! 奥様のご両親が遊びに来てくれて、大和も連れて二色の浜でお散歩をしてきましたよ。 二色の浜の場所はコチラ 普段、お散歩している地域からは30~40kmぐらいでしょうか。 お昼を食べたりしながら到着~ ご両親や奥様はチョット買い物~との事ですが、 大和ちゃんはもうソワソワしまくり うおー!ついたー!外に出るぞー! 大和ちゃん。チョット買い物してから散歩でもええか? 散歩や散歩や散歩やー! という事で僕は買い物には行かずに散歩に出ることに。 二色の浜公園でお散歩~ 天気はイマイチ。 ここには何度か来たことがあるので、大和も慣れた様子でホイホイと散歩。 ご両親のワンちゃんのクリちゃんも一緒。 2匹連れての散歩マジ大変😵 しかもクリちゃん首輪新調したてで抜けまくるし😂 多頭飼いの方はホント凄いな(笑) ここに来る数日前にインスタでお友達の親戚ド

                                                                          そっくり犬との奇跡の再開!二色の浜でお散歩~ - 黒柴・大和の外面重視な生活
                                                                        • 長崎のご当地ヒーロー「デジマード」に仕事的ヒーローの楽しさを聞いた

                                                                          1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:佐世保のハンバーガーチェーン店「らりるれろ」を知っていますか > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 突如、Twitterに現れたヒーロー 2022年6月、突如Twitterに姿を表したデジマード。 えー、ちょっとナニナニ、カッコいいんですけど 「カッコいい!」が第一印象だった。ヒーロー好きとまではいかないけれど、少女の頃はウルトラマンやレンジャーものに人並みにときめいてきたから。 よく見ると仮面ライダー寄りの造形だ。グッとくる。長崎の海とか、中華っぽい場所で撮影してるのがとてもご当地感にあふれている。 こういうのがたまにタイムラインで流れてきたら元気出るだろうなー、と何気なく彼をフォローして、テレビなどの

                                                                            長崎のご当地ヒーロー「デジマード」に仕事的ヒーローの楽しさを聞いた
                                                                          • OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道

                                                                            OceanVista http://www.vldb.org/pvldb/vol12/p1471-fan.pdf 基本的アーキテクチャは、DC間クラスターをインフラにおいて、高遅延・耐障害性を前提にした分散transactionの仕組みになっている。 どう見てもAlibabaのOceanBaseそのものではない。が、同じAlibabaグループでかつ、Oceanの名前をつけているので、関係はなくはないと思う。少なくとも同じグループまたは情報交換はしているのではないか。技術的な方向性を模索するプロトタイプに見える。 バックグラウンド的な与太話をすると、Alibabaは、というか中国的には、ITでの米国からの依存脱却(ポーズだけなのか、実際なのかは置いておいて)を目標として掲げているのは周知の通り。んで具体的な話としては、Alibaba的には脱Oracleが一つの目標になっている。この目線で見た

                                                                              OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道
                                                                            • 動く実物大ガンダム、全貌を現す 頭部を取り付ける「上頭式」の模様を公開

                                                                              一般社団法人「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)は8月5日、横浜の山下ふ頭で建造中の“動く実物大ガンダム”に頭部を取り付ける「上頭式」の模様など最新映像を公式YouTubeチャンネルで公開した。全高18mの動くガンダムの全容が初めて明らかになった。 上頭式が行われたのは7月29日。外装の取り付けがほぼ終了したガンダムに、大型クレーンで地上18mにつり上げられた頭部が組み付けられ、足元に集まっていた関係者から拍手が起きた。上頭式に立ち会った3代目CGO(チーフ・ガンダム・オフィサー)の藤原孝史さん(BANDAI SPIRITS取締役)は、「ドックのメカメカしさ、ガンダムの関節部などメカニカルな部分を間近で見て非常に興奮した」という。外装の取り付け作業などは8月14日配信のメイキング動画で公開する予定だ。 また動画では一般公開時にガンダムが披露するポーズのイメージ画像を2つ

                                                                                動く実物大ガンダム、全貌を現す 頭部を取り付ける「上頭式」の模様を公開
                                                                              • 【2024年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                                2022年11月のChatGPTの登場を機に、2023年〜2024年にかけてジェネレーティブAIの普及がさらに加速しています。 OpenAIをはじめ、Microsoft、Google、Meta、Adobeなどあらゆるテック企業から毎日のようにAI関連のニュースが届くようになりました。 Goodpatch Blogでは、2023年4月に「【2023年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)」としてさまざまなサービスを紹介しましたが、この1年で新たなツールが次々とリリースされ、状況が大きく変わりました。 そこで、今回はデザインに使えるAIツールの「2024年版」をご紹介します。デザインの作業をざっくり「考える」「作る」「伝える」の3つに分け、さらにその中でAIに手伝ってもらえそうな10の工程について、便利で使えそうなAIツールを調べました。使ってみた感想(レビュー)も記載しましたの

                                                                                  【2024年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                                                • 【富士山】ツアーに参加してお得に楽しく富士登山に挑戦! - 夢と希望に触れる時間 ~唯一無二の日常~

                                                                                  こんにちは! みなさん、富士山に登ったことはありますか? 日本人なら知らない人はいない富士山。 人生で1度は見てみたい景色として有名な富士山。 なんてったって日本一高い山ですからね⛰ その高さは3,776メートル! ここが日本一高い景色。そりゃあ一度は見てみたいものです。 しかし! 決して軽い気持ちで挑戦してはいけません。 富士山登頂を目指す際には十分な準備や用意が必要です。 今回はツアーに参加して富士山登頂をした経験を紹介します。 目次 富士山の概要 持ち物の紹介 山小屋について スタートからゴールまで ~富士登山の注意点を紹介~ ツアーに参加してお得に富士登山に挑戦! 最後に 富士山の概要 先ほども伝えた通り富士山の高さは3,776メートル。 しかし、登山をする人のほとんどがバスや車で行くことができる五合目から歩き始めます! じゃあ5合目の高さはどれくらいなの? これは一概には言えませ

                                                                                    【富士山】ツアーに参加してお得に楽しく富士登山に挑戦! - 夢と希望に触れる時間 ~唯一無二の日常~