並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

ワイン 栓 開かないの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • この酒を飲め!2021・蒸留酒編①ラム|大門キエフ

    別に読まなくていい能書きもう何度目かよくわからんほど繰り返し発令されては延長されている緊急事態宣言・まん延防止等重点措置での時短営業要請&酒類の提供停止要請で、去年から今年にかけては大都市圏と周辺県の飲食店ではマトモに酒を愉しむということができない感じに終始している。ワクチン接種も進んでいるが、変異株だの何だので、たぶん少なくとも今年いっぱいは大手を振って外で飲酒!とはできないだろう。悲しいことだ。一日も早く疫禍が去り、バー・パブ・居酒屋で飲酒と歓談に耽ることができる環境が戻ることを祈るばかりである。 しかし、祈るばかりでは環境は維持できない。営業を縮小・停止した飲食店の困窮は直接的に伝わってくるが、その影で飲食店に肉や魚や野菜や酒を販売していた肉屋・魚屋・八百屋・酒屋やその卸が、そこに食材と飲料を供給していた生産農家・漁師・酒造会社・輸入商社が、そして流通会社が、同じように困っているはず

      この酒を飲め!2021・蒸留酒編①ラム|大門キエフ
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!

        コナビール ハナレイアイランドIPA KONA BREWING HANALEI Island IPA (Alc 4.5%) ✽.。.:*・゚パッションフルーツとオレンジとグァバの果汁入ってます ✽.。.:*・゚ ↑これだけでもう美味いことがわかる←飲まなくてもわかるから飲まなくていいのかも←そんな淋しいこと言わないで 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだねと同戦闘力レベオってこと!? ドライなシェリー ↑『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね』の歌い出しだけ引用した世界初の記事 グァバの風味が強くて、香りだけであっなんか海外からきたね??? て感じがします。 子どもの頃に初めてジェリービーンズ食べたときとか、ビレバンでチェリーコーク買って飲んでみた時みたいなNice to meet you感あるけど向こうがいいやつだからすぐ馴染める。仲良くなって自転車とか貸してあげれる。 IPAは一般的に苦

          「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • サイゼリヤ1号店で20年モノのサイゼリヤワインを飲む

            こんにちは、ライターの山下ラジ男です。 インターネットの皆さんなら、サイゼリヤはもちろんお好きですよね。 今ではリーズナブルなイタリア料理のお店としてすっかりおなじみとなったサイゼリヤですが、もともとは1968年に当時大学生だった正垣泰彦さん(現会長)が始めた小さな洋食店からスタートしたという歴史を持ちます。そして、その記念すべきサイゼリヤ1号店は千葉県の本八幡にあるとのうわさ。これはサイゼリヤ好きとしては1度は行ってみたい、いや行くしかない! というわけで、「サイゼリヤ1号店」に早速行ってみることにしました! 八百屋になってました。 (終) いやいやいや、違います……! ちょっと待ってください!! 確かにサイゼリヤ1号店はすでに営業終了してしまっているんですが、跡地を八百屋に改造されたというわけではなく……、 このように「教育記念館」として、閉店当時のままの姿を今でも残しているんです。

              サイゼリヤ1号店で20年モノのサイゼリヤワインを飲む
            • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 既婚者によるホストクラブ体験レポート 続編(長文)

                約半年前、結婚後初めてホストクラブに行き、2度と行くかと思ったのにまた行ってしまった。記憶の整理のために書き残す。 ※前回の増田(anond:20221109192213)を読まなくても分かるように書いたが読んだ方がより楽しめると思う。なお、話自体は前回の方が起伏があり、今回の話はさほど面白くない。 TL;DR 【あらすじ】約半年前、YouTubeでガワが超タイプのホストを見つけ会いに行った。ホストクラブ自体は楽しめたが指名したホストはかなり押しが強く逆に萎え、閉店後のデートでキスされて気持ち悪かった。LINEをブロックして2度とホストクラブに行くまいと誓ったが、わりとあっさり誓いを破り今に至る。 【忙しい人のために】支払い総額は店頭約26万+配信時の投げ銭約12万円。お店では、「前回酔いすぎて色々やらかしてごめんね」と謝ってもらい気が済んだ。高額の酒を入れてシャンパンコール(=マイクパフ

                  既婚者によるホストクラブ体験レポート 続編(長文)
                • ビールを飲む器とビールの容器 - japan-eat’s blog

                  皆さんはどんな容器でビールを飲みますか? ってことで今回は少し調べてみました。 江戸時代に紹介された「ビールを呑む器」 ジョッキで飲むビール ビールびんの製造開始 ビールびんの容量統一 生ビール用貯蔵樽は木製からステンレス製へ コルク栓から王冠栓へ 最後に 江戸時代に紹介された「ビールを呑む器」 江戸時代後期、フランス人ショメールが編集した『家政百科』のオランダ語版を、大槻玄沢(げんたく)、馬場貞由、宇田川玄真、小関三英、宇田川榕菴(ようあん)など当時一流の蘭学者たちが翻訳した『厚生新編』には、ビールについて書かれた項目がある。『厚生新編』では原本を部門別に再編集し、日本人向けの解説を加えており、ビールの項目には飲み方の説明がありました。 「これを呑むの器を『ビールガラス』と呼び、 『ガラス』は硝子にして、即ち『ビール』を盛る為に設るものなり。 渡来の品を邦俗ちよくこつぷと称するは即これな

                    ビールを飲む器とビールの容器 - japan-eat’s blog
                  • ウイスキー(737)カティサーク・インペリアルキングダム -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    購入年月日:2023年2月12日 購入場所:オークションストア リカスタ 購入価格:2,990円(税込 3,289円) 送料:東京都は1,000円(ヤマト運輸) 原料:モルト・グレーン 度数、容量:43%、750㎖              輸入者:不明 ⇚応援よろしくお願い致します 今日は、先日落札したカティサーク・インペリアルキングダムを取り上げたいと思います。 世界の銘酒辞典を見ると90年代の初期のボトルだと思います。コルク栓ではなく、プラスチックのスクリューキャップでした。 それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 キャップを覆っているビニールのキャップ覆いが劣化しており、すぐにちぎれて、はがすのに手間取りました。キャプはひねるとすぐ開栓できました。 〇色合い 綺麗な琥珀色 〇香り かすかに甘い香り ハッカの香りが少し 〇味わい 宅急便で届いた直後は、夜間で冷えていたためか、本来の味

                      ウイスキー(737)カティサーク・インペリアルキングダム -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 再建のためのご協力のお願い - GRAPES OMOTESANDO|GRAPES OMOTESANDO

                      GRAPES OMOTESANDO マスターの多家と申します。2016年7月、チーズとチョコレート専門のワインバーとして悲願のオープンとなり、4年強の間に多くのお客様に愛され、営業を続けることができました。このコロナ禍においても、この場所を愛してくれるお客様によって、なんとか耐え凌ぎながら、営業を続けていける見通しが立った矢先でした。 突然の水没 - 2020年10月15日 一夜にして地下の店舗が水没し、想いの詰まった場所を失ってしまいました。原因は上階のテナント工事時に発生したと思われる、給水管の栓が開きっぱなしになっていたことからの、地下天井からの浸水(滝のように水が降り注ぎました)になります。 上階の工事業者の方にと手伝っていただき、懸命の排水作業により、水没発覚から約10時間後、ようやく入店できる程度まで排水され、中の状況を見ることが出来ました。 上階から雨のように水が降り注いだこ

                        再建のためのご協力のお願い - GRAPES OMOTESANDO|GRAPES OMOTESANDO
                      • 大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        食事やドリンクメニュー、アメニティや浴室にもこだわりが光るリピーターの多い宿 友家ホテル (Tomoya Hotel)は、新潟県魚沼市の湯之谷温泉郷大湯温泉にある、全14室の温泉ホテルです。 建物は新しいわけではなく……正直古いホテルですが、客室は1室毎に異なるテイストでリノベーションされており、レトロな雰囲気をまとった居心地の良い空間になっています。 浴室はすべて貸切で利用し、広々とした浴室を独り占めして肌に優しいかけ流しの源泉を満喫できます。貸切風呂の利用状況をタブレットで確認して予約できたり、温泉水を使ったオリジナルの化粧品を販売・提供していたりと、随所で工夫とこだわりが光る宿です。 毎年更新している「2022年に泊まりたい宿」という記事で新潟県で泊まりたい宿として選んでいた宿でした。 2022年3月に初めて宿泊したところ、部屋・風呂・食事のいずれもすばらしく、休前日も1人で泊まれる

                          大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 休みにディンプルを愉しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                          今日は、公休をいただき家でのんびりしています。毎日相変わらず寒い日が続きますが、2月を乗り切れば春。3月を待ち望みながら、日々頑張っていきたいと思います。 コロナ禍下で、気持ちよく飲みにも行けない日々が続きますが、飲食店さんとは、少人数の予約や時間をずらしたりしながら、『まったく行かない』というような極端な行動はせず、店主の方ときちんとコミュニケーションを取りながら、外食・飲食ライフを楽しんでいけたらと思っています。 アルコールを飲むのがいけないのではなく、大勢で長居をしたり、マスクを外して長話をするのがまずいのです。工夫次第で、お互いが楽しく過ごせる方法はあると思います。 uribouとしては、 ・午後休や15時上がりを買うようして、2人くらいで1時間くらいで食事を中心にアルコールも楽しむ ・ビール1杯と日本酒1杯くらい ・ハイボールなら2杯までくらい ・お昼のランチをベースにご飯抜きに

                            休みにディンプルを愉しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                          • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            2019年と2020年、2022年に「食事が良かった宿」1位に選んだ宿 神奈川県湯河原温泉にある「オーベルジュ湯楽」は、併設されたレストラン「ピノクラーレ」でいただける、イタリアンと和食を融合させたコース料理が大変おいしいと評判の、温泉付きオーベルジュです。 写真はこちらの宿の名物、卓上でトリュフを好きなだけ削っていただける「イタリア産トリュフご飯」、季節を問わず「シェフ特選コース」でいただくことができます。 食事のおいしさの評判を聞いて2019年の12月に初めて泊まったのですが、料理だけでなく温泉浴室もすばらしくて気に入ってしまい、2020年の2月に早くも再訪。 2022年には1月と6月に2度宿泊し、宿泊した年は毎回「食事が良かった宿1位」に選んでいます。 2019年12月は「シェフ特選コース」、2020年2月は「湯楽特選コース+バースデー特典付き」 2022年1月は「イタリアンコース」

                              湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • 別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                              八ヶ岳登山の後 すまきとすまりんがやってきたのは... 笛吹川温泉  別邸 坐忘(山梨県甲州市) チェックイン 14:00〜18:00 チェックアウト 11:00 ※本館和洋室・別邸離れはチェックアウト12:00 JR塩山駅への送迎があります(要予約) すまりんたちは車で行きましたので車を玄関から駐車場まで移動していただきました 入り口で手指消毒と検温を行いました 玄関にワインがずらりと並んでいます 写真の真ん中に見えているのがフロントです⇓ すまりんたちは奥のテーブルに案内していただきました こちらで チェックインの手続きをしながら ウェルカムの冷たい緑茶と あん豆腐をいただきました(*^^*)♡ 庭園には池があり 鯉が泳いでいました 客室に案内していただきます... 三千坪の敷地に客室は19室です すまりんたちのお部屋は別邸(全8室 全て露天風呂付き)ですが 本館にも露天風呂付き客室は

                                別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                              • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                                PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                                  小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ
                                • 近ごろの様子

                                  2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                    近ごろの様子
                                  • 同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!

                                    このブログを言文一致で「私」を主語に書いてきた理由は様々あります。第一に、哲学書の翻訳概念が社会的かつ歴史的に負った権威性と思弁性を、現代の主体の問題に軟着陸させるための便宜。第二に、悪趣味にせめてもの責任を負わせる遂行的発話の含意。第三に、Twitterを拒絶して「反時代的」に生きた過去への深い自己愛。第四に、人と会話したり短文で物を書く機会が少なく、他の書き方を忘れてしまったという事情です。 趣味としては楽しんできたのですが、時間をかけてこだわった重い文章を書きすぎたようで、やばいやつかと人に怖がられることが最近多く、そろそろ方法を変えるべきかと判断されました。一見して感受されるような主体のやばさなど、二一世紀世界のやばさを記述した際に発生する副次的な効果にすぎず、自分を大きく見せて人を威圧したいわけではないためです。 実際、旧年に人生初の配信をした際も、普通に喋ったつもりが何か辛そう

                                      同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!
                                    • 田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 宿泊記 田沢湖を見下ろす眺めがすばらしい温泉ホテルに1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      秋田駒ヶ岳登山の前後泊に最適!露天風呂から田沢湖を望める温泉ホテル 秋田駒ヶ岳登山の玄関口「アルパこまくさ」から徒歩圏内にあるホテルグランド天空は、秋田駒ヶ岳登山の前後泊に最適な、温泉付きホテルです。 露天風呂をはじめ、レストラン、ロビー、客室からも田沢湖を眺めることができる、眺望の良い宿でもあります。 登山を始めて間もない10年以上前に、やはり秋田駒ヶ岳登山と絡めて宿泊し、食事もおいしく館内もきれいでサービスも心地良い、いい宿だなと思いました。 また泊まりたいと思ったものの、その後しばらくの間「1人で泊まれるのは直前予約のみ」だったのでなかなか再訪が叶わず。しかし、ありがたいことに最近は平日のみですがコンスタントに1人泊のプランが出ているようです。 2022年の夏にひさびさの宿泊が叶いましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひと

                                        田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 宿泊記 田沢湖を見下ろす眺めがすばらしい温泉ホテルに1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • 元CAソムリエおすすめ1000円台ワインと家飲みが楽しくなるヒント(超簡単おつまみレシピ付き) - 元CAバンビのずぼら日記

                                        こんにちは!元CAのバンビです♪♪ 皆様、 #おうち時間 どう過ごしてますか? 実は私、もともと引きこもりなので #おうち時間 も難なく、#家飲み もバンバン楽しんだりしちゃってます、笑。 今日は、そんな引きこもり兼、元国際線のCA&日本ソムリエ協会認定のソムリエである私が「家飲み」におすすめのコスパ最高ワインを世界中から厳選してご紹介します♪♪ 世界中からと言っても、どれもコンビニやスーパー、通販などで1000円前後で買えるワインばかりなので安心してくださいね! この記事がおすすめな人 ワインのことは正直、よく分からん。 種類があり過ぎてどれを選べば良いのか分からん。 けど、安くて美味いワインを気軽に楽しみたい! ついでに家飲みの楽しみ方やワインに合うおつまみも知りたい! という訳で、本格的にワイン勉強中の方や、普段から高級ワインを嗜んでいるセレブな方には不向きな記事ですので、予めご了承

                                          元CAソムリエおすすめ1000円台ワインと家飲みが楽しくなるヒント(超簡単おつまみレシピ付き) - 元CAバンビのずぼら日記
                                        • もうすぐ10年経つので、エコキュート点検をしたよ!

                                          みなさま こんばんは 我が家は、2014年に建てて来年で10年目に突入します。 で、今日は寒空の下、もうすぐ10年目を迎える給湯設備のエコキュートの点検をしてみることにしました。 久しぶりに、取説を見てみると。。。 (。´・ω・)ん? なにー---っ! 逃し弁の点検は、年に2~3回もするよう推奨されてました。 他の点検項目を見てみると。。。 やっぱ年に2~3回とか、日常とかって書かれてる項目も有りました。 マジかー 前回、ちょこっと点検したのは、何時だっただろう? まぁ 今のところ特に不具合やアラートが出てるわけではないので、特に問題はないはずですが。。。 まぁ暇だし、やってみることにしました。 まずは、逃し弁 この逃し弁レバーを起こすと~ ちゃんと排水口からお湯が出てきました。 逃し弁レバーを元に戻せば、お湯は止まりましたので、問題なしです。 次にやったのは、ストレーナーのお手入れ。 ま

                                            もうすぐ10年経つので、エコキュート点検をしたよ!
                                          • オタールざんまい -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                            最近、ブランデーを飲むことに三たび目覚めて、片っ端から、オタールをオークションで落札しています。 今日はオタールのXOが一本と、その上位バージョンのオタールXOエクストラが到着しました。 早速、オタールXOをバカラのボトルに移し替えて、お味見です。うーん、やっぱり美味しい。 前回と同じXOで、ほぼ同じ年代のボトルだけあって、同じような味わいでした。 香りは、最初のボトルの方が良かったですが、味わいは少しだけ今日開けたボトルの方が良い気がします。 まあ、日にちが経過したら同じような味わいになるかもしれませんね。 いずれにしても、辛口でしっかりした美味しさを感じました。 うーん。オタール三昧。いいですね。深みのあるブランデーをぐびぐび飲む幸せ。 お買い得ですし、すごーく充実した気分です。 まあ、これだけは、リスクをとってオークションでボトルを勝ち取った者だけの特権かもしれません。 幸いなことに

                                              オタールざんまい -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                            • 松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                              「日本三大薬湯」の一つに数えられる松之山温泉で趣ある旅館に泊まる 新潟県十日町市の松之山温泉は、積雪が4メートルに達することもあるという豪雪地帯にある温泉地です。 豪雪地帯、すなわち山間部にある温泉ですが、「化石海水」と呼ばれる地層の隙間などに閉じ込められた海水に由来する、非常に塩分濃度の強い源泉が湧出しています。群馬県の「草津温泉」、兵庫県の「有馬温泉」と共に「日本三大薬湯」の一つに数えられ、よく温まる効能の高い源泉です。 今回ご紹介する「凌雲閣」は、松之山温泉の温泉街から少し離れた場所にある、昭和13年に建てられた木造3階建ての宿。 昭和レトロな建物は登録有形文化財にも指定されており、いつか泊まってみたいと思っていた宿でした。 4月上旬に初めて宿泊し、建物の風情がすばらしいだけでなく、お湯もサービスも良く、山菜たっぷりの食事も大変気に入りましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知ら

                                                松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                              • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                                                  「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                • 【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.7】シャトー・ラフィット・ロートシルト1976 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン

                                                  シャトー・ラフィット・ロートシルト1976 私の人生を変えた一本のオールドヴィンテージワイン 本日インタビューしたのは、この方 ①人生を変えた一本のオールドヴィンテージワインは、何ですか? ※シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite-Rothschild)とは? ※1976年(昭和51年)の出来事 ②そのオールドヴィンテージワインをどう愉しまれたのですか? ③どんな抜栓だったのですか? ④ラフィット・ロートシルト1976。香りはどうでしたか? ⑤最初に口に含んだ一口目は? ⑥ラフィット・ロートシルトに出会って、人生変わったことなどありますか? ⑦ロートシルトに出会う前の佐々木さんにとってのワインとは? ⑧今の佐々木さんにとって、ワインとは? ⑨ロートシルトを異性に例えると? ⑨次、飲みたいワインはありますか? ⑩これからオールドヴィンテージワインを愉しむ人に向けて

                                                    【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.7】シャトー・ラフィット・ロートシルト1976 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン
                                                  • 2021最後の食事 今年はチーズ多めだった - しろくまスパイス

                                                    どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 【2021年最後の食事】 もう2022年の5日目ですね。 正月って時間が経つのが特に早く感じます。 今回は去年の内容で、記録がてら書いてきます。 チーズが多かった🧀 ◆ブリーチーズとピスタチオ カマンベールと同様、白カビタイプのチーズ。 カマンベールが苦手でもブリーの方がクセは弱めで食べやすいです。 さっとローストしたピスタチオは赤ワインに合う! 新たな発見にテンション上がりました(゚∀゚) ◆リコッタチーズのデザート風ピザ リコッタに砂糖、マヨ、塩、胡椒、ミントを混ぜてピザ生地に広げ、レーズン、クルミ、粉チーズをかけてトースト。 焼きあがったらメープルシロップをかけて完成。 食事の初めにデザートワインやスパークリングワインと食べると食欲とテンションが上がる料

                                                      2021最後の食事 今年はチーズ多めだった - しろくまスパイス
                                                    • 開封済みシャンパンに激怒…ラウンジで従業員に暴行、逮捕の会社役員「怒って当たり前だろう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                      開封済みシャンパンに激怒…ラウンジで従業員に暴行、逮捕の会社役員「怒って当たり前だろう」 1 名前:キネオスポリア(ジパング) [ZW]:2022/02/18(金) 12:33:11.98 ID:g8Fz21NU0 17日深夜、札幌市のススキノのラウンジで、40代の男性従業員の顔を叩いたとして、42歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市中央区の42歳の会社役員の男です。 この男は17日午後11時55分ごろ、札幌市中央区のススキノのラウンジで、40代の男性従業員の顔を平手で叩いた疑いが持たれています。 警察によりますと、男はシャンパンをオーダーしましたが、男性従業員が既に封が開けられていたボトルを持って来たことに激怒し、犯行に及んだとみられています。 別の従業員が「お客さんが暴れている」と通報、駆け付けた警察官がその場で男を逮捕しました。 取り調べに対して42歳の会社役

                                                        開封済みシャンパンに激怒…ラウンジで従業員に暴行、逮捕の会社役員「怒って当たり前だろう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                      • 開封済み - スナックelve 本店

                                                        banban.hatenablog.com を読んで、そこまで大ごとじゃないんだけど最近起きた事件を思い出した。 サイゼリヤで食事したんすよ。マルセイのおごりで。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 基本、カレー屋かラーメン屋くらいしか外食しないのでとても嬉しかったんですよ。 んで、サイゼリヤでマグナムっていう妙にでかいワインがありました。マルセイがそれ頼んだんですよ。 そしたらスクリュー栓の下のところが開いてるわけですよ。ああ、開封済みだな、と思い、ちょっと気になったんですよね。 安いところだからそういうものかしら? 高齢の方とか開けられないだろうから開けてから出すのかしら? 大丈夫なのかしら? マルセイに開いてる、開いてると言っても聞いてもらえず(たぶん意味が分からない、分かろうとしない、聞く気がない)、飲んでみたらそんな酸化した味でもないので安心して、改めて「ワインの栓

                                                          開封済み - スナックelve 本店
                                                        • 共和国の海軍─ジューヌ・エコールとはなんだったのか─ (1) - 木栓書庫

                                                          ・はじめに ジューヌ・エコール(Jeune ecole)、いわゆる「新学派」(「青年学派」とされることも多いが、本ブログではこの訳を用いる)は海軍や軍艦に興味のある人なら一度は目にしたことがある単語だろう。新学派とは、19世紀末のフランス海軍内に生まれた派閥で、圧倒的に優勢なイギリス海軍に対して同等の数の戦艦を整備するのは無駄であり、新兵器の機雷や水雷艇による沿岸防衛、そして巡洋艦による通商破壊を実施して同海軍に対抗しようという戦略を提唱したことで有名である。しかし、アメリカのアルフレッド・マハン提督の「海上権力史論」に影響を受け、艦隊決戦のための戦艦建造に注力したイギリス、ドイツ、アメリカ、日本に対し、フランスが弩級戦艦や超弩級戦艦の建造で遅れを取る原因になったとして批判されることも多い。また、ある一国の海軍が、沿岸防衛にリソースを多く割いているという意味で「新学派」の言葉を使う人も散見

                                                            共和国の海軍─ジューヌ・エコールとはなんだったのか─ (1) - 木栓書庫
                                                          • 【宿泊記】駅舎ホテル INN MY LIFE | 天浜線二俣本町駅 - ♡

                                                            こんにちは。わたしです。 今日は静岡県掛川で2泊目に宿泊したホテル、「駅舎ホテル inn my life」を紹介していこうと思います。 天竜浜名湖線の無人駅舎を1日1組限定で宿泊することが出来るホテル。ホテルというか一棟貸しに近い感覚でずっと気になっていたんですよね。 この春泊まりたいな…と3月頃に予約サイトを見ると土曜宿泊はかなり埋まっていて最短で予約を取れるのが8月でした…びっくり…! ほぼ半年待ちでずっと心待ちにしていたホテル。こうやってかなり先の予約を抑えておくのも楽しみが続くのでいいなと思いました。 それではさっそく見ていきましょう。 Check In Room Dining Living Bed Bath Room Breakfast Comment Check In 宿泊日が近づくとホテルから天竜浜名湖線のフリーパスが到着しました。 「それでは、当日駅舎にてお会いできるのを楽

                                                              【宿泊記】駅舎ホテル INN MY LIFE | 天浜線二俣本町駅 - ♡
                                                            • 4月20日は「CHILL OUT」の日、穀雨 、“聴く”の日、腰痛ゼロの日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 4月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 4月20日は「CHILL OUT」の日、穀雨 、“聴く”の日、腰痛ゼロの日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、等の日です。 ●リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日 CHILL OUT チルアウト リラクゼーションドリンク 185ml (12本セット) CHILL OUT(チルアウト) Amazon 大阪府大阪市に本社を置き、「地球と人からストレスをなくす」をミッションに掲げるリラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の販売を手がける合同会社Endianが制定。冷静になる、落ち着くといった意味の「CHILL OUT(チルアウト)」、略してCHILL(チル)。目まぐるしい日々を生きる現代人に、心地よいチルタイムを過ごしても

                                                                4月20日は「CHILL OUT」の日、穀雨 、“聴く”の日、腰痛ゼロの日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • おすすめのウイスキー28選!初心者必見の飲み方・ペアリング・基礎知識も解説 | Betters(ベターズ)

                                                                この記事はアフィリエイト広告および、サントリー株式会社のプロモーションを含みます。 「ウイスキーを飲んでみたいけど、どんな銘柄がおすすめなのかな?」 「ウイスキーのおいしい飲み方はロック?それともハイボール?」 「高いウイスキーを買って失敗したらどうしよう・・・!」 ウイスキーといえば、テレビでハイボールの大人っぽいCMが流れていたり、センスのいい雑誌で定期的に特集が組まれているお酒。 あまりウイスキーを飲んだことがない人でも、「ちょっと挑戦してみたいな」「ウイスキーが飲めるようになったらカッコいいかも」なんて思っちゃいますよね。 そこで今回、ウイスキー初心者の方におすすめのウイスキーをご紹介すべく、プロ監修のもと、この記事を企画しました。 そのプロの方とは、日本で10人しかいない「マスター・オブ・ウイスキー」の1人で、『BAR新宿ウイスキーサロン』などを展開する静谷和典さんです! 記事内

                                                                  おすすめのウイスキー28選!初心者必見の飲み方・ペアリング・基礎知識も解説 | Betters(ベターズ)
                                                                • 個人家計の円安対策!いつまで続くかわからない円安とうまく付き合うワザをご紹介♪

                                                                  こんにちは。めいです♪ 近頃円安が続いていますが、皆さんの家計も少なからずダメージを受けているのではないでしょうか。 今回は「個人でできる家計の円安対策」と題して私がやっている日常でできる円安対策をご紹介します!無理せず楽しく対策してこの困難を乗り切りましょう~ 個人でできる円安対策①国内産・日本ブランドを買う まず手軽にできるのは円安の影響が少ない国内産の製品・日本ブランドを買うことかと思います。 私は食料品や化粧品など日用品に国内産や国内メーカーの物を使い、影響を最小限にしています。 基礎化粧品はアルビオンやオルビス、アテニアといった国内ブランドを愛用中! オルビスの最高エイジングケアブランド「オルビスユードット」の洗顔料リピート中! 気になる方は↓見てみてください。 あ、でもお得な買い方は楽天リーベイツ(Rebates)でオルビスを検索してそこから申し込む方法かなあ。 リーベイツ 初

                                                                    個人家計の円安対策!いつまで続くかわからない円安とうまく付き合うワザをご紹介♪
                                                                  • 『今週 印象に残った1冊』

                                                                    寒い日と温かい日が交互にやってきますね。 震えたり汗をかいたりして風邪をひいてしまいそうな…。 マヌカハニーを購入したので試してみます。 効くといいなあ。 みなさんはどんな1週間を過ごされましたか? 今週印象に残った1冊を紹介します。 樹林伸さんの『東京ワイン会ピープル』です。 東京ワイン会ピープル (文春文庫) 不動産会社に勤める桜木紫野は、同僚から誘われワイン会に参加し、織田一志というベンチャーの若手旗手と出会う。ワインに対する紫野の感性に興味を持った織田は、別のワイン 会へと紫野を誘うが、ある事件が起こり…。 ザ・トーキョーってカンジの世界ですねえ。麻布に一人暮らしのOL、ベンチャーの若き獅子。いかにも〜なシチュエーションかしらん?と思いきや、見た目の華やかさだけでなく、奥に深い味わいのある人物たちが織りなす人間模様。まさに、空気に触れることで幾重にも変化していくワインのようなドラマ

                                                                      『今週 印象に残った1冊』
                                                                    • はずれ・・・ - なんとかなる日々

                                                                      食材を仕入れてきて家で調理しようと包丁をいれたら中が傷んでる。 最近、続いているのですよ。 レタス、アボガド、トマト、しいたけ・・・ 高級食材店で買っているわけじゃないけれど、見切り品でもなく、普通のスーパーで、普通に陳列されているのを、あまりいじらずに(コロナでもあるし)目で見てよさげなものを、自分なりに選別して買っている、それなのに。。。 レジのあと袋詰めしてるときに気づけるものなら、そのままお店の人に言うのだけれど、家に帰って、さぁと包丁でカットして、こらあかん、という傷み・・・・日々の食材なので、それほど高価ってわけでもなく、包丁で加工してしまってて、そのままお店に持っていくのも面倒で・・・腹をたてながらも・・・諦めるしかないか、と思ってます。 ただ、ワインの瓶割れは、さすがにお店にでむきました。 その日に飲む、デイリーユースのテーブルワイン(コルクじゃないアルミキャップの)を午前

                                                                        はずれ・・・ - なんとかなる日々
                                                                      • 【チェンマイ・日常】ケープムーแคบหมูって美味しいんだね・ケトルもやっと購入 - わたしの歩き方~お散歩日記

                                                                        さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 今日こそケトルを買うぞ!と意気込んでアパートを出た昨日1日の出来事。 毎日今日は「これやるぞ」ってささやかな目標を立ててます。 今日のごはん・ムートー(ト)หมูทอด豚の唐揚げのお惣菜 タイでのクリスマスはどうする? お惣菜充実な『ターニン市場』 チェンマイで初ケープムーแคบหมูを買ってみた ・ケープムーライマンแคบหมูไร้มัน・・・脂身が付いていなくて皮だけのもの ・ケープムーマンルアンแคบหมูมันล้วน・・・ほとんど脂身だけのもの ・ケープムーティッ(ト)マンแคบหมูติดมัน・・・皮に脂身が付いているもの 今日の一番目的『SMARTHOME』のケトルを買う 今日の晩酌・ケープムーแคบหมู スクリューキャップが開かない ケープムーแคบหมูはやぱりおつまみだった。。リピート確定 今日のごはん・ムートー(ト)หมูทอ

                                                                          【チェンマイ・日常】ケープムーแคบหมูって美味しいんだね・ケトルもやっと購入 - わたしの歩き方~お散歩日記
                                                                        • Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*

                                                                          ゲーム内に登場する様々なものの名前や形の元ネタと思われるもの。 あくまで推測なので実際に元ネタとなっているのかは不明。 前作からデザインが変わっていないものについては前作のwiki参照。 音楽についての元ネタ(曲名、アーティスト名)は「元ネタ一覧/音楽」を参照。 メインウェポン シューター ヒーローシューター レプリカ 前作から大幅に見た目が変更された。 見た目のモデルはほぼ間違いなく『FN P-90』というベルギーのファブリック・ナショナル社が製造している実在の銃。見た目が突飛なことと、その特異な性能から、創作作品においては人気がある。一方、性能は非常に高いものの専用弾を使うせいでお金がかかるので普及はあまりしていない。ごく一部の特殊部隊に採用されている程度。 近年のアーマー技術の向上により、ピストルやサブマシンガンで使われる弾では威力不足によりアーマーを貫通できなくなることが懸念された

                                                                            Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*
                                                                          • 毎晩酒を呑むオレが二日酔いにならない秘訣を教える

                                                                            昨日、オレの質問箱に半年ぶりくらいの質問がきた。 酒は人類の友! しかしついつい仲良くしすぎて(飲み過ぎて)しまい、 翌日、どんより後悔!してしまいガチで悩んでいます。Lさんは酒の達人と伺っています。上手な付き合い方、秘訣を教えてください。 こいつは酒呑み連中にとってはいつだって切実な問題だな、と思ったね。そしてオレが長いこと追求してきたテーマでもある。それで、頑張って回答をぱたぱた書いてたらよ、いつのまにかぎょうさん長くなっちまったんで、マシュマロでこの場をかりてお答えさせてもらおうってわけだ。 くだんのお悩みについてはよ、自他ともに認める酒好きであるオレもそりゃあ長えこと悩んできたしな、対策も練ったし、言ってみりゃトライ&エラーを繰り返してきた。それで世の多くの呑み助諸氏――ここは可愛くそう呼んでおきましょうぜ――も多かれ少なかれ、長え歴史の中でこの手の悩みと向き合い、敗れてき

                                                                              毎晩酒を呑むオレが二日酔いにならない秘訣を教える
                                                                            • ロリータ

                                                                              浅野浩二 純は、ある病院に勤める精神科の勤務医だった。精神病院は人里から少し離れた所にあるのが多い。患者も静かな自然の中で静養した方が気分が落ち着くだろう。しかし病院に通う職員にとっては、交通の便がわるい。そのため車で通う職員が多い。純も車で通っている。病院は9時からなので朝、8時に家を出る。ちょうど生徒が登校する時間である。高校生は、自転車で通う生徒が多いが、中学生は、トボトボと徒歩である。三々五々、仲のいい友達と話しながら。その姿が何ともかわいい。純は彼女らを見ると何とも言えない狂おしい感情におそわれるのだった。純は、女子高生には興味がなかった。彼女らはミニスカートにルーズソックスを履き、彼氏と平気で手をつないで歩く。世間を斜めに見て、もはや性格がスレッカラされてしまっている。それに較べると中学生は、まだ小学生のあどけなさが残っている。靴も子供っぽい運動靴である。 純は通勤の途中、女子

                                                                                ロリータ
                                                                              • エコキュートの点検ってやってます?

                                                                                みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 我が家は、2014年に建てて来年で10年目に突入します。 で、今日は寒空の下、もうすぐ10年目を迎える給湯設備のエコキュートの点検をしてみることにしました。 久しぶりに、取説を見てみると。。。 (。´・ω・)ん? なにー---っ! 逃し弁の点検は、年に2~3回もするよう推奨されてました。 他の点検項目を見てみると。。。 やっぱ年に2~3回とか、日常とかって書かれてる項目も有りました。 マジかー 前回、ちょこっと点検したのは、何時だっただろう? まぁ 今のところ特に不具合やアラートが出てるわけではないので、特に問題はないはずですが。。。 まぁ暇だし、やってみることにしました。 まずは、逃し弁 この逃し弁レバーを起こすと~ ちゃんと排水口からお湯が出てきました。 逃し弁レバー

                                                                                  エコキュートの点検ってやってます?
                                                                                • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                                                                    淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk