並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

上野動物園 モノレール 廃止の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 150年間の「駅」の変化を21秒の動画にしてみた 「あっ消えた……」鉄路の栄枯盛衰が見ていて辛くなる

    日本の鉄道網の歴史を可視化した21秒の動画が、日本の鉄道の発展と衰退をよく表現していると話題となっています。 150年間の「駅」の移り変わりを動画にしてみた(画像:にゃんこそばさんTwitterより、以下同) 投稿者は、これまでもさまざまなデータを可視化しているにゃんこそば(@ShinagawaJP)さん。日本で鉄道が開業した1872年から2022年までの150年の間で誕生し、そして消えていった鉄道駅を21秒の動画にまとめました。 動画は最初の鉄道が開業してから全国津々浦々に張り巡らされる鉄道路線と、役目を終えて消えていく鉄道の衰退を知れる内容となっています。 日本で最初の鉄道「新橋~横浜」間が開業した1872年(明治5年) 日本で最初に鉄道が開業したのは新橋から横浜までの29キロ。2022年から150年前となる1872年のことで、和暦では明治5年。江戸時代が終了してわずか5年後のことでし

      150年間の「駅」の変化を21秒の動画にしてみた 「あっ消えた……」鉄路の栄枯盛衰が見ていて辛くなる
    • 日本最古 上野動物園のモノレールが来年7月までに廃止 | NHK

      日本で最初に開業し、現在は運行を休止している東京 上野動物園のモノレールが来年7月までに廃止されることが決まりました。 上野動物園のモノレール「東京都懸垂電車上野懸垂線」は昭和32年に日本で最初に開業したモノレールで、老朽化のために4年前から運行を休止しています。 運営を行う都は代わりとなる新しい乗り物を整備する方針で、これを前に21日、モノレールの「鉄道事業廃止届」を国土交通省に提出しました。 廃止予定日は1年後の来年7月21日となっていますが、都によりますと、利便性を損なわない場合は、繰り上げができ、廃止されたあと、車両の撤去や橋脚の解体工事が始まることになります。 都は、今年度中に代わりとなる新しい乗り物の整備や運営を委託する民間事業者を決める予定で、令和8年度からの供用開始を目指すとしています。

        日本最古 上野動物園のモノレールが来年7月までに廃止 | NHK
      • 「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」

        東京都交通局は3月29日、「上野動物園モノレール」の代替となる新しい乗り物の企画案を公開した。ジェットコースターと同様の構造で、安全性が高いとしている。 新しい乗り物はレールの上面だけでなく、側面と下面からも車輪で支える構造。脱輪の心配がなく安全性が高い。上り勾配はモーターで駆動し、下り勾配では位置エネルギーを利用して走行するという。 仕組みはジェットコースターに近いが、東京都交通局は「アトラクション性を求めたわけではない」と話す。企画案は、公募で集まった3社の提案から、専門家で構成する審査委員会が選んだもので、利便性や安全性、環境への配慮といった部分を重視した。 新しい乗り物は、老朽化のため昨年末に正式に廃止となった「東京都懸垂電車上野懸垂線」(通称:上野動物園モノレール)に代わり、恩賜上野動物園の西園と東園を結ぶ予定。今後は企画案をもとにルートや乗り物、駅舎などの設計に着手する。運用開

          「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」
        • 日本で最初に開業 上野動物園のモノレール 来年1月以降解体へ | NHK

          日本で最初に開業した東京 上野動物園のモノレールについて、12月末で正式に廃止され、来年1月以降に解体工事が始まることになりました。 上野動物園のモノレール、「東京都懸垂電車上野懸垂線」は昭和32年に日本で最初に開業したモノレールで老朽化のために4年前から運行を休止しています。 運営を行う都は、代わりとなる新しい乗り物を整備する方針で、ことし7月に鉄道事業の廃止を国に届け出て、廃止予定日を2024年7月21日としていました。 その後、工事のスケジュールについて調整を進めた結果、2024年1月以降に車両の撤去や橋脚の解体に向けた工事を始めることとなり、予定を繰り上げて12月27日に正式に廃止することになりました。 都は、来年度末までに撤去を完了させ、令和8年度から、代わりとなる新しい乗り物の供用開始を目指すとしています。

            日本で最初に開業 上野動物園のモノレール 来年1月以降解体へ | NHK
          • 「2019年10月で休止」「今後どうなる?」 名物・上野動物園モノレール、実際に乗って考えてみた

            東京都交通局は2019年1月23日に「恩賜上野動物園モノレール休止のお知らせ」を発表しました。「モノレールは2019年11月1日から運行を休止する」という内容です。 上野動物園といえばモノレール。2019年10月31日で運行を休止する 理由は車両の老朽化です。新型車両に交代させるとしても、今後は線路側の大規模改修が必要になるとのこと。費用と運賃収入のバランスを考えると、運行再開には慎重にならざるを得ないようです。 上野動物園の名物といえばパンダ……ですけれど、乗り鉄にとってはモノレールです。上野動物園は公道を境に東園と西園に分かれていて、2つの園を結ぶ乗りものとしてモノレールがあります。所要時間約90秒。距離が短くて遊園地の乗りものみたいですけれど、鉄道事業法に準拠している「鉄道路線」です。だから「日本の鉄道路線に全部乗りたい」と志した乗り鉄さんにとって「乗らなくちゃいけないヤツ」です。

              「2019年10月で休止」「今後どうなる?」 名物・上野動物園モノレール、実際に乗って考えてみた
            • 国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史 | 乗りものニュース

              日本への本格的な都市モノレール導入をめぐり、「跨座式」「懸垂式」という全く異なるタイプを採用する、ドイツとフランス、2つの規格の争いがありました。どんな結末を辿ったのでしょうか。 「ぶら下がり式」あんまり見ないけど 日本にある8つのモノレール事業者のうち、6つがレール上を走る「跨座式」、2つがレールからぶら下がって走る「懸垂式」です。すでに廃止・休止された8路線を見ても、6つが跨座式で、懸垂式は2つだけ。日本国内だけでなく海外でも懸垂式は少数派です。 このような勢力図になるまでには、日本の「モノレール黎明期」における様々なドラマがありました。 拡大画像 大船駅と江ノ島をむすぶ、懸垂式の湘南モノレール(画像:写真AC)。 世界初のモノレールは1901(明治34)年にドイツで開業した「ブッパータール空中鉄道」で、懸垂式モノレールですが、鉄道と同じ「鉄のレール上を車輪が走る」スタイルでした。19

                国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史 | 乗りものニュース
              • 上野公園のモノレール、老朽化で休止へ 再開の道も模索:朝日新聞デジタル

                上野動物園で60年以上親しまれてきたモノレールが、老朽化のため、31日を最後に休止する。これまで存廃問題が持ち上がった際も、市民の強い要望を受けて走り続けてきた。乗客らは存続を望む。(丸山ひかり) 10月下旬、平日午後でもモノレールは親子連れで満員だった。パンダのシャンシャンがいる東園の駅を出発し、少しするとぱっと視界が開け、眼下に西園の不忍池が見えてきた。 「わー!」「ねえねえ、空を飛んでるよー!」 子どもたちが窓の外を指さしてはしゃぎ始めた。両園を結ぶ橋には、手を振る人たち。手を振り返しているうちに、330メートル、1分半の空の旅が終わった。 駅長の永田一秀さん(64)は自分で運転する時、景色を楽しめるポイントで速度を落とす。「歓声を聞くのが楽しみ」。休止の発表後は「小さい頃に乗った」と話す大人たちの声も聞こえてきたという。 世代を超えて親しんだ人も多い。東京都荒川区の看護師・小川美絵

                  上野公園のモノレール、老朽化で休止へ 再開の道も模索:朝日新聞デジタル
                • 「もう部品ありません」老朽化で休止の「上野動物園モノレール」 そのまま廃止へ | 乗りものニュース

                  東京都は、上野動物園モノレールの鉄道事業廃止届を国交省に提出しました。休止から4年を経て突然の廃止、なぜでしょうか。 モノレールの代替となる「新たな乗り物」を整備へ 東京都は2023年7月21日(金)、上野動物園のモノレール「上野懸垂線」の鉄道事業廃止届を国土交通大臣宛てに提出しました。老朽化などを理由に2019年から休止されていましたが、ここへきての廃止という判断になりました。 拡大画像 上野動物園モノレールの40形(画像:写真AC)。 今回廃止されるのは、上野動物園東園駅から上野動物園西園駅までの0.3km。廃止予定日は2024年7月21日(日)です。 上野懸垂線は、動物園の「東園」と「西園」を結ぶことを目的に、1957年に開通しました。当時、東京都では路面電車に代わる新たな交通手段の開発を試みており、レールからぶら下がって走る「懸垂式」モノレールとして整備された経緯があります。常設と

                    「もう部品ありません」老朽化で休止の「上野動物園モノレール」 そのまま廃止へ | 乗りものニュース
                  • 廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義

                    東京都交通局は2023年7月、運行休止中の上野懸垂線(上野動物園モノレール)を2024年7月までに廃止することを公表した。場合によっては、時期を繰り上げて廃止する可能性もあるという。 モノレールには跨座型(1本の線路にまたがる方式)と懸垂型(1本の線路からぶら下がる方式)があるが、懸垂型はもともと少数派である。広島市のニュータウンにある交通機関で、懸垂型モノレールに分類されるスカイレールも2024年4月の廃止が決定していることから、国内の懸垂型モノレールは、これで湘南モノレール(本社:神奈川県鎌倉市)と千葉都市モノレール(本社:千葉県千葉市)のみとなる。 「鉄道」として初のモノレール 上野懸垂線は、1957年12月に地方鉄道免許により開業した。日本のモノレールの歴史をたどると、戦前においては「単軌鉄道」「懸垂鉄道」「飛行鉄道」といった名目で、十指に余るモノレールの敷設申請が行われた(いずれ

                      廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義
                    • 上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース

                      なんじゃこりゃ! 省エネシステムを搭載 東京都建設局は2024年3月29日、廃止された上野動物園モノレールの代替となる「新たな乗りもの」に関する企画提案の審査結果を公表。イメージ図も明らかにしました。 拡大画像 廃止された上野動物園モノレール(画像:東京都交通局)。 上野動物園モノレールは、動物園の「東園」と「西園」を結ぶことを目的に、1957年に開通。2001年に導入した車両の老朽化が顕著になったため、東京都は車両更新を検討しましたが、すでに部品が製造されていないなどの理由で更新を断念しています。代替となる新たな乗りものを整備するため、企画提案を公募していました。 都によると、選定した企画提案は、「ジェットコースターと同様の構造を採用した脱輪の心配のない高い安全性の乗り物」とのこと。 上り勾配ではモーター駆動、下り勾配では条件によって位置エネルギーを利用して走行する省エネシステムを搭載し

                        上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース
                      • 上野動物園モノレールが運行休止 62年の歴史にひとまず幕 都民から意見聞き今後を検討 | 乗りものニュース

                        上野動物園モノレールが、40形車両の経年劣化にともない運行を休止。ラストランイベントが行われました。なぜ「車両の新造」や「路線廃止」ではなく、「運行休止」になったのでしょうか。また今後、どうなるのでしょうか。 車両の経年劣化で運行休止 東京都交通局が運営する上野動物園モノレール(上野懸垂線)が、2019年10月31日(木)の夕方をもって運転を休止。車両(40形)の経年劣化にともなうもので、西園駅を17時頃に発車した最終列車に合わせて、見送りなどのイベントが開催されました。 この路線は道路混雑が深刻化するなか、「将来の新しい都市交通機関」の実証実験として、1957(昭和32)年12月17日に開業した日本初のモノレールです。動物園の遊戯施設ではなく、鉄道事業法に基づく交通機関として、上野動物園の東園と西園のあいだ0.3kmを結んでいます。 拡大画像 「上野動物園モノレール40形車両ラストランイ

                          上野動物園モノレールが運行休止 62年の歴史にひとまず幕 都民から意見聞き今後を検討 | 乗りものニュース
                        • 戦前に存在した?「渋谷モノレール」構想の謎

                          上野動物園(東京都台東区)の東園と西園を結ぶ移動施設として親しまれた東京都交通局の上野懸垂線(上野動物園モノレール)が、車両の老朽化に伴い10月31日限りで休止した。車両の更新には膨大な費用がかかることから再開のメドは立っておらず、このまま廃止される可能性も高い。 上野動物園モノレールが開業したのは戦後の1957年12月。これ以前にも遊園地や博覧会の乗り物としてモノレールが運行されたことはあるものの、地方鉄道法という鉄道法規に基づき営業運行を行うモノレールは、上野動物園が初めてだった。 このころ、東京都は路面電車に代わる都心部の交通機関としてモノレールの整備を考え、日本車輌製造と共同でゴムタイヤの懸垂式モノレールを開発。実証実験的な営業運転を行うため、上野動物園内にモノレールを整備した。しかし、都心部は地下鉄の整備が中心になり、東京都が開発したモノレールも上野動物園モノレール以外の路線で採

                            戦前に存在した?「渋谷モノレール」構想の謎
                          • 上野動物園のモノレール、来年7月までに廃止へ 日本で初の実用化:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              上野動物園のモノレール、来年7月までに廃止へ 日本で初の実用化:朝日新聞デジタル
                            • 鉄道あの頃 懐かしのあの映像 | NHK首都圏

                              特急、通勤電車、路面電車に貨物列車、食堂車。今は廃止された路線の在りし日の様子も。 「首都圏ネットワーク」で時折放送中。NHK蔵出しの映像から、かつての鉄道と鉄道のある風景をご覧いただける動画シリーズです。 #43 東京から山形へ いまむかし 特急「つばさ」は昭和36年から運行 急行「津軽」も #42 東京から北陸へ いまむかし 新幹線開業前の列車たち 列車名は新幹線にも #41 東京から房総へ いまむかし かつての始発は両国駅 特急が次々と発車した頃も #40 上毛電鉄いまむかし 上毛電気鉄道では各社を走った懐かしい車両が #39 丸ノ内線70年 赤をまとった車両でおなじみ、丸ノ内線70年の歴史 #38 上野動物園モノレール 日本最初のモノレール  2023年末、正式に廃止 #37 ニューシャトル 新幹線沿いに沿線地域を結んで開業40年 #36 三田線あのころ “マンモス団地”からの通勤

                                鉄道あの頃 懐かしのあの映像 | NHK首都圏
                              • 千葉都市モノレール35周年 「懸垂式」ギネス記録 隠された絶景スポットとは | NHK

                                千葉市の中心部や住宅街を走る「千葉都市モノレール」。1988年(昭和63年)に開業して今年で35年を迎えました。 空中を縦横無尽に飛ぶように走る姿は、千葉市民の皆さんには見慣れた光景かもしれませんが、千葉に住んでまだ5か月のスタッフ(筆者)は、初めて千葉のモノレールを見たとき「未来都市!?」と仰天しました。 しかし、当初の想定を下回る利用者数、県市の共同事業の解消など、その歩みは平坦ではありませんでした。開業35年の節目にあたって、「千葉都市モノレール」の全貌に迫りました。 (千葉放送局・千葉美穂) 🚟「空中散歩」のモノレール 道路の上を飛ぶように走る車両。運営会社の許可を得て、「千葉都市モノレール」の走行中に、運転席から見える景色を撮影しました。眼下には、ふだんは見ることのできない風景が広がり、「空中散歩」をしているような気分を味わえます。 撮影したのは、「乗ることを楽しんでもらおう」

                                  千葉都市モノレール35周年 「懸垂式」ギネス記録 隠された絶景スポットとは | NHK
                                • 上野動物園モノレール24年廃止 苦境の独自規格路線 - 日本経済新聞

                                  東京都は上野動物園(東京・台東)内にある懸垂式のモノレールを2024年7月までに廃止することを決定した。老朽化などを原因に19年から運行を休止していたが、他のモノレールとは異なる独自の規格のため車両や設備の更新費用が上ぶれし、存続を断念した。独自規格を採用した交通システムには更新コストの壁が立ちはだかる。上野動物園のモノレール「上野懸垂線」は1957年に開業した日本で最初のモノレールで、東園と

                                    上野動物園モノレール24年廃止 苦境の独自規格路線 - 日本経済新聞
                                  • 半世紀前、なぜモノレールが注目されたのか? その歴史と現状を探る

                                    大船~湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールが、2021年7月2日に全線開通50周年を迎える。筆者は現在、湘南モノレールの公式サイトにて、全線開通50周年記念連載「湘南モノレール全線開通までの全記録」を連載中である。 全線開通時、湘南江の島駅に停車中の300形(提供 : 湘南モノレール) ところで、湘南モノレールが開業・全通した当時、日本各地でさまざまな形式のモノレールの建設が進められていた。モノレールの技術は、いつごろ誕生したのか。また、海外に比べて、なぜ我が国に多くのモノレールが建設されたのか。今回はこのような観点を中心に、モノレールの歴史と現状を見ていくことにする。 ■モノレールの歴史は意外にも古い モノレールといえば、空中を駆け抜けるその姿から「未来の乗り物」というイメージがあるが、意外にも技術的な歴史は古い。 世界初の鉄道とされる英国のストックトンとダーリントンを結ぶ蒸気

                                      半世紀前、なぜモノレールが注目されたのか? その歴史と現状を探る
                                    • 「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか

                                      2024年7月までに廃止することを公表した上野動物園のモノレール。なぜ廃止に至ったのか。その歴史や存在意義を振り返ってみたい。 「日本初のモノレール」として知られる、上野動物園のモノレール「上野懸垂線」(以下、上野動物園モノレール)。1957年12月に開業し、上野動物園の東園と西園を結んできた。走行距離は約0.3キロ。「それくらいなら、歩けばいいじゃないか」と思う程度の距離だ。 両園の間には「いそっぷ橋」という歩行者用の橋も備えられている。ちなみに、東園と西園に分かれているのは、園内を公道が横切っているからである。 そんな短距離なのに、なぜモノレールがあったの? と疑問に思う人も多いかもしれない。 短距離ゆえに……運休は何度も 「なくてもいい」という考えが上野動物園モノレールを運営する東京都交通局になかったのか。 同モノレールは過去に長期の運休を3回、ほかにも車両故障などで運転を休止してい

                                        「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか
                                      • 上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                        東京都交通局が7月21日、上野動物園の西園と東園を結んでいた「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)の廃止届を国土交通省に提出した。わずか332メートルの路線ながら年間利用者は約100万人、子供たちにも大人気の乗り物だったが、2019年11月から運行休止となっていた。利用者は多いのになぜ廃止となってしまうのだろうか。 今回は、日本のモノレールの歴史や現状と合わせて解説してみたい。 4代目の車両が老朽化 上野動物園モノレールは1957年12月に運行を開始した。地方鉄道法(現在の鉄道事業法)に基づく交通機関としては日本初のモノレールだ。園内施設の扱いではなく、正式な鉄道認可を必要としたのは、途中で公道を横切るためとされる。 廃止の遠因は独自の構造設計にある。車両が線路にぶら下がる「懸垂式」を採用するモノレールだが、アームの形状など細部の構造は独特だ。ドイツのブッパータール空中鉄道(1901年…

                                          上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                        • 東京でも廃線… 上野動物園モノレール「廃止前倒し」に 新たな足はどうなる? | 乗りものニュース

                                          鉄道事業廃止日の繰上届を提出。 拡大画像 上野動物園モノレール(画像:東京都交通局)。 東京都交通局は2023年11月13日(月)、上野動物園東園駅から上野動物園西園駅までを結ぶ上野動物園モノレールについて、廃止日を前倒しし、2023年12月27日(水)とすると発表しました。当初の予定では、2024年7月21日(日)とされていました。 廃止区間の距離は0.3km。交通局は13日付けで、国土交通大臣宛てに鉄道事業廃止日の繰上届を提出したとしています。上野動物園モノレールは日本初の常設モノレールでしたが、特殊な構造ゆえ部品が確保できなくなり、廃止が決定していました。 新たな乗りものは、民間事業者との連携で整備される見込みです。2024~2026年度に設計・工事を行い、2026年度中の供用開始が予定されています。 【了】

                                            東京でも廃線… 上野動物園モノレール「廃止前倒し」に 新たな足はどうなる? | 乗りものニュース
                                          • 年間100万人が利用しているのに、なぜ上野動物園モノレールは終了するのか

                                            東京都懸垂電車上野懸垂線-。この路線名に耳なじみはなくとも、上野動物園(東京都台東区)のモノレールといえば、ピンとくる人も少なくないだろう。全長約330メートル。新幹線のホームよりも短く、子供向けのアトラクション(遊戯施設)のようだが、実は鉄道事業法に基づく正式な鉄道。日本初のモノレールでもある。4年前に運行を休止し都が対応を検討していたが、廃止することが決まった。年間約100万人が利用した人気の乗り物だったのに、なぜ存続を断念しなければならなかったのか。 昭和32年開業 大勢の家族連れでにぎわう上野動物園に一角に、エアポケットのように静けさが漂う空間がある。モノレールの東園駅。許可を得てホームに向かうと、丸みを帯びた2両編成の列車が目に入る。白い車体には動物のイラストが施され、いかにも動物園の乗り物だ。 令和元年10月の運行を最後に休止となり、以来、列車は動いていない。ホームの隅には屋外

                                              年間100万人が利用しているのに、なぜ上野動物園モノレールは終了するのか
                                            • 上野動物園のモノレール 廃止決定の理由とは 新たな乗り物はいつ? | NHK

                                              【更新】廃止の日程が繰り上がりました。 「東京都懸垂電車上野懸垂線」上野動物園のなかを運行する日本で最も古いモノレールのことです。4年前に運行が休止する時点では4代目の車両を使用していて、2024年7月までに廃止することが決まっていました。その背景のひとつには“特注した車両”だったことがありました。 東京都によりますと、上野動物園のモノレール、「東京都懸垂電車上野懸垂線」は法律に基づいて昭和32年から運行が始まった日本で初めてのモノレールで、東園と西園の間、片道およそ330メートルを有料で運行していました。 懐かしい映像はこちら(「鉄道あの頃」)からもご覧いただけます。 園内を上から見渡せることから来園者の人気が高く、1日の利用者は平均でおよそ3700人にのぼっていましたが、車両が老朽化しているため、運営している東京都は2019年11月1日から運行を休止していました。 都はモノレールの代わ

                                                上野動物園のモノレール 廃止決定の理由とは 新たな乗り物はいつ? | NHK
                                              • 鉄道車両紀行:子どもの歓声乗せた 廃止の上野動物園モノレール「40形」 | 毎日新聞

                                                上野動物園東園駅に留め置かれたままの40形=東京都台東区の上野動物園東園駅で2023年12月5日、渡部直樹撮影 子どもたちに愛された乗り物が歴史の幕を閉じます。上野動物園(東京都台東区)の園内を走るモノレール「上野懸垂線」。老朽化で2019年11月から休止していましたが、27日、正式に廃止されます。 道路を挟んで東園と西園を結ぶこのモノレール、当初は試作品として造られたことをご存じでしょうか。今回は、その目的や社会に与えた影響を振り返り、最後の車両となった40形の姿を写真で紹介します。 開業したのは1957年。交通量が増える中、路面電車に代わる交通手段の一つとして、都はモノレールに白羽の矢を立てました。実用性を探るため、ドイツで走っていた懸垂式のモノレールを参考に、改良を加えて試作したのです。開業前、毎日新聞は「テストの成績がよく、実用の段階に入った場合、都内のどこに敷設するかはいま都交通

                                                  鉄道車両紀行:子どもの歓声乗せた 廃止の上野動物園モノレール「40形」 | 毎日新聞
                                                • 上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 - 鉄道コム

                                                  上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 東京都建設局は3月29日、廃止された「上野動物園モノレール」に代わる新たな乗り物の公募審査結果を発表しました。 上野動物園に整備する新たな乗り物のイメージ(画像:東京都建設局) かつての上野動物園モノレールは、1957年に開業し、車両老朽化などで2019年に運転を休止。2023年に廃止となりました。東京都では、従来のモノレールに代わる存在として、小型モノレールなどのコンパクトな乗り物を想定した、新たな乗り物の導入を計画。2024年にこれを公募していました。 2019年に運転を休止した上野動物園モノレール 小型モノレールというと、東京都北区の飛鳥山などで見られる「スロープカー」のような乗り物が存在します。しかし、公募の結果選定されたのは、「ジェットコースターと同様の構造を利用した脱輪

                                                    上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 - 鉄道コム
                                                  1